JP2016178205A - 金属磁性材料及び電子部品 - Google Patents

金属磁性材料及び電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016178205A
JP2016178205A JP2015057362A JP2015057362A JP2016178205A JP 2016178205 A JP2016178205 A JP 2016178205A JP 2015057362 A JP2015057362 A JP 2015057362A JP 2015057362 A JP2015057362 A JP 2015057362A JP 2016178205 A JP2016178205 A JP 2016178205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal magnetic
alloy powder
zinc
magnetic alloy
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015057362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428416B2 (ja
Inventor
山本 誠
Makoto Yamamoto
山本  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2015057362A priority Critical patent/JP6428416B2/ja
Priority to KR1020177026119A priority patent/KR101898834B1/ko
Priority to PCT/JP2016/056758 priority patent/WO2016152460A1/ja
Priority to CN201680016163.6A priority patent/CN107430919B/zh
Publication of JP2016178205A publication Critical patent/JP2016178205A/ja
Priority to US15/701,808 priority patent/US11964325B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6428416B2 publication Critical patent/JP6428416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/142Thermal or thermo-mechanical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/02Alloys based on magnesium with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂等でボンド化したり、粒子を絶縁膜で被覆したり場合、絶縁性をより確実にするため、磁性材料以外の絶縁材料の量を多くすることが必要であり、磁性材料以外の体積を増加させることは磁気特性の劣化につながる。材料粒子にFe−Cr−Si合金を用い、このFe−Cr−Si合金粒子に形成された原料組成のみに由来する酸化物の絶縁膜を利用した場合、絶縁性が低く、十分な強度が得られない。樹脂含浸した場合には、コストが上昇するばかりか、製品の安定性を欠くため、実用性が低かった。
【解決手段】 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加される。この磁性材料を用いて素体が形成される。素体の内部あるいは表面にコイルが形成される。

【選択図】 図1

Description

本発明は、電子回路に用いられるパワーインダクタ等に用いられる金属磁性材料と、それを用いた電子部品に関するものである。
電源回路で使用されるパワーインダクタは、小型化、低損失化、大電流対応化が要求されており、これらの要求に対応すべく、その磁性材料に飽和磁束密度の高い金属磁性材料を使用することが検討されている。金属磁性材料は、飽和磁束密度が高いという利点があるが、その材料単体の絶縁抵抗は低く、電子部品の磁性体として使用するためには、材料粒子同士の絶縁を確保する必要がある。絶縁が確保できないと、部品本体が導通してしまったり、材料特性が劣化して、製品の損失が増加してしまったりする。
従来は、金属磁性材料を電子部品に用いるときに、樹脂等でボンド化したり、粒子を絶縁膜で被覆したりして、材料粒子同士の絶縁を確保することが行われていた。
例えば、特許文献1には、Fe−Cr−Si合金の表面をZnO系ガラスで被覆した材料を真空、無酸素、低酸素分圧下で焼成する電子部品が記載されている。しかし、真空、無酸素、低酸素分圧下では、焼結を防ぐため、材料粒子の被覆を確実にする必要があり、ガラスの添加量を多くする必要があったり、材料粒子の被覆のためコストが上昇したりするといった問題がある。
この様に、樹脂等でボンド化したり、粒子を絶縁膜で被覆したりする従来の手法では、絶縁性をより確実にするため、磁性材料以外の絶縁材料の量を多くすることが必要であり、磁性材料以外の体積を増加させることは磁気特性の劣化につながるという問題があった。
また、材料粒子に原料組成のみに由来する酸化物の層を形成する技術が開示されている(特許文献2、特許文献3)。この手法では、材料粒子にFe−Cr−Si合金を用い、このFe−Cr−Si合金粒子に形成された原料組成のみに由来する酸化物の絶縁膜を利用するので、磁気特性の劣化は小さい。しかし、材料粒子にFe−Cr−Si合金を用いているため、形成される絶縁膜の絶縁性が低かったり、十分な強度が得られなかったりする場合があった。
そこで、粒子に原料組成のみに由来する酸化物の層を形成し、これに樹脂含浸する等の手法も開示されている(特許文献4)。しかし、含浸等の手法は、コストが上昇するばかりか、製品の安定性を欠くため、実用性が低かった。
特開2010−62424号公報 特許第4866971号公報 特許第5082002号公報 特開2012−238841号公報
電子部品用の金属磁性材料は、磁性粒子同士を、最小の絶縁層で絶縁して、高い絶縁性を確保する必要がある。また、絶縁膜は電気的、機械的にも強固である必要がある。さらに、材料粒子内の組成を均一に保つ必要がある。しかしながら、前述の様に、いずれの従来技術であっても、何らかの未解決な問題点を有していた。
本発明の課題は、絶縁を確実に行え、かつ、飽和磁束密度の高い金属磁性材料と、この金属磁性材料を用いた低損失、かつ、直流重畳特性の良好な電子部品を提供することである。
本発明の金属磁性材料は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加されている。
また、本発明の金属磁性材料は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加され、熱処理により亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成されている。
さらに、本発明の金属磁性材料は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加され、熱処理により亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成され、反応物による金属磁性合金粉末との酸化物が存在している。
またさらに、本発明の金属磁性材料は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加され、熱処理により亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成され、反応物が金属磁性合金粉末の表面近傍に形成されている。
本発明の電子部品は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、素体内に亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成され、素体の内部あるいは表面にコイルが形成されている。
また、本発明の電子部品は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、金属磁性合金粉末の表面近傍に、亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が析出し、素体の内部あるいは表面にコイルが形成されている。
さらに、本発明の電子部品は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、素体を熱処理することにより、素体内に亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成され、素体の内部あるいは表面にコイルが形成されている。
またさらに、本発明の電子部品は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、素体を熱処理することにより、金属磁性合金粉末の表面近傍に、亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が析出され、素体の内部あるいは表面にコイルが形成されている。
本発明の金属磁性材料は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加されているので、簡便な方法で、絶縁を確実に行え、かつ、飽和磁束密度を高くすることができる。
また、本発明の電子部品は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、素体内に亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成され、素体の内部あるいは表面にコイルが形成されているので、低損失、かつ、直流重畳特性の良好な、高い強度を有するものとすることができる。
本発明による電子部品の実施形態を示す斜視図である。 図1の分解斜視図である。 比較実験を行った実施例と比較例の組成と比較実験結果をまとめて示した表である。 実施例2と比較例2の特性を示すグラフである。
本発明の金属磁性材料は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加される。これを熱処理することにより、亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成される。この反応物は、金属磁性合金粉末を構成する元素との酸化物として存在し、金属磁性合金粉末の表面近傍に形成される。
従って、本発明の金属磁性材料は、亜鉛を添加し、その量を調整することにより、材料粒子の原料組成由来以外の物質を生成させることができ、材料粒子に原料組成由来の酸化物で絶縁膜を形成する従来のものよりも効率よく絶縁できる。
また、本発明の電子部品は、鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成される。この素体を熱処理することにより、素体内に、添加された亜鉛と、金属磁性合金粉末の反応物が生成される。この反応物は、金属磁性合金粉末を構成する元素との酸化物として存在し、金属磁性合金粉末の表面近傍に形成される。素体の内部あるいは表面にはコイルが形成される。
従って、本発明の電子部品は、亜鉛を添加し、その量を調整することにより、材料粒子の原料組成由来以外の物質を生成させることができ、材料粒子に原料組成由来の酸化物で絶縁膜を形成する従来のものよりも効率よく金属磁性粒子同士を絶縁できると共に、金属磁性粒子同士を強固に結合できる。
以下、本発明の金属磁性材料及び電子部品の実施形態を図1乃至図4を参照して説明する。
図1は本発明による電子部品の実施形態を示す斜視図、図2は図1の分解斜視図である。
図1、図2において、10は電子部品、11は素体、13、14は外部端子である。
電子部品10は、素体11と、外部端子13、14とを備えた積層型のインダクタである。
素体11は、金属磁性体層11A、11B、11C、11Dと、コイル用導体パターン12A、12B、12Cを有している。
金属磁性体層11A、11B、11C、11Dは、金属磁性合金粉末に、亜鉛が添加された金属磁性材料により形成されている。金属磁性合金粉末は、鉄とケイ素からなる金属磁性合金(いわゆる、Fe−Si系金属磁性合金)の粉末が用いられる。素体11(金属磁性体層11A、11B、11C、11D)中では、金属磁性合金粉末と添加された亜鉛の反応物が生成され、この反応物が金属磁性合金粉末を構成している元素との酸化物として、金属磁性合金粉末の表面近傍に形成される。そして、金属磁性合金粉末は、金属磁性合金粒子間に粒界を有した状態で金属磁性合金粒子同士が結合されており、この粒界には亜鉛を含有する層が存在している。この亜鉛を含有する層は、2つの粒子間に形成される粒界又は3つ以上の粒子間に存在する粒界に存在しており、好ましくは亜鉛の酸化物の層あるいは亜鉛と他の元素の酸化物の層によって構成される。また、亜鉛を含有する層は、さらに金属磁性合金粒子の表面に存在しても良い。この場合、金属磁性合金粒子の表面の全体を覆う様に形成されている必要はなく、金属磁性合金粒子の表面の一部に形成されていたり、厚みが不均一であったり、その組成も不均質であったりしても良い。
コイル用導体パターン12A、12B、12Cは、銀、銀系、金、金系、銅、銅系等の金属材料をペースト状にした導体ペーストを用いて形成される。
金属磁性体層11Aの表面には、コイル用導体パターン12Aが形成されている。このコイル用導体パターン12Aは、1ターン未満分が形成されている。コイル用導体パターン12Aの一端は、金属磁性体層11Aの端面に引き出される。
金属磁性体層11Bの表面には、コイル用導体パターン12Bが形成されている。このコイル用導体パターン12Bは、1ターン未満分が形成されている。コイル用導体パターン12Bの一端は金属磁性体層11Bのスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン12Aの他端に接続されている。
金属磁性体層11Cの表面には、コイル用導体パターン12Cが形成されている。このコイル用導体パターン12Cは、1ターン未満分が形成されている。コイル用導体パターン12Cの一端は、金属磁性体層11Cのスルーホール内の導体を介してコイル用導体パターン12Bの他端に接続される。また、コイル用導体パターン12Cの他端は、金属磁性体層11Cの端面に引き出される。
このコイル用導体パターン12Cが形成された金属磁性体層11Cの上には、コイル用導体パターンを保護するための金属磁性体層11Dが形成されている。
このように、金属磁性体層間のコイル用導体パターン12Aから12Cによって素体11内にコイルパターンが形成される。この素体11の両端面には、図2に示す様に外部端子13、14が形成される。そして、コイル用導体パターン12Aの一端が外部端子13に、コイル用導体パターン12Cの他端が外部端子14にそれぞれ接続されることにより、コイルパターンが外部端子13と外部端子14間に接続される。
この様な構成を有する本発明の電子部品は以下のようにして製造される。
まず、所定組成のFe−Si合金の粉末に所定量の亜鉛を添加した後、混合してPVA(ポリビニルアルコール)等のバインダをさらに添加する。そして、これを混練してペースト状にして金属磁性材料ペーストを得る。また、コイル用導体パターン12A〜12Cを形成する導体ペーストを別途用意する。この金属磁性材料ペーストと導体ペーストとを交互に層状に印刷することにより、素体(成形体)11が得られる。得られた素体11は、大気中において所定温度で脱バインダ処理、及び、熱処理が行われて、電子部品10が得られる。なお、外部端子13、14については、例えば、熱処理後に形成することができる。この場合、例えば、熱処理後の素体11の両端に、外部端子用の導体ペーストを塗布した後、加熱処理を行うことにより、外部端子13、14を設けることができる。また、この外部端子13、14は、熱処理後の素体11の両端に、外部端子用の導体ペーストを塗布した後、焼付け処理を行い、焼付けられた導体にめっきを施すことによっても設けることができる。この場合、素体11に存在する空隙にめっき液が侵入するのを防止するために素体11に存在する空隙に樹脂を含浸してもよい。
本実施形態では、素体11を構成する金属磁性体層11A〜11Dに用いられる金属磁性材料に、金属磁性合金粉末に対して亜鉛を添加したものを用いることにより、磁気特性と絶縁特性の両立を図っている。以下この金属磁性材料について、より具体的な実施例を、比較例を含めた比較実験を挙げて説明する。
図3は、比較実験を行った実施例と比較例の組成と比較実験結果とをまとめて示した表である。
この比較実験では、所定組成のFe−Si合金の粉末に、酸化亜鉛(ZnO)を図3に示す所定量を添加した後、混合して、PVA(ポリビニルアルコール)等のバインダをさらに添加し、造粒し、これを混練した金属磁性材料ペーストを用い、343Mpaの圧力で加圧して素体(成形体)を形成し、大気中において400℃で脱バインダ(脱脂)処理を行った後、大気中において650℃で熱処理してインダクタを形成した。なお、Fe−Si合金の粉末は、水アトマイズ法、ガスアトマイズ法等のアトマイズ法、還元法、カルボニル法、粉砕法等の各種粉末化法によって製造できるが、その表面に金属酸化物を形成するための処理が行われていないものを用いている。すなわち、粉末表面に特別な処理が行われていない、Fe−Si合金の粉末そのものを用いている。
Fe−Si合金の粉末に何も添加しない金属磁性材料(比較例1)は、10MHzにおける透磁率と体積抵抗率が低かった。また、Fe−Si合金の粉末に炭酸リチウム(LiCO)を0.5wt%添加した金属磁性材料(比較例2)は、比較例1よりも透磁率を良くすることができるが、体積抵抗率と耐電圧が比較例1よりも低下した。さらに、Fe−Si−Cr合金に何も添加しない金属磁性材料(比較例3)は、体積抵抗率と耐電圧が比較例1よりも低下した。
それに対して、本発明の金属磁性材料は、Fe−Si合金の粉末に、酸化亜鉛(ZnO)を0.25〜1wt%添加することにより、透磁率を確保しつつ、体積抵抗率と耐電圧を高くすることができた。
透磁率がほぼ同じ実施例2と比較例2について、トロイダルコアを作成し、このトロイダルコアに200ターンの巻線を施し、100KHzにおける直流重畳特性を測定した。図4は、実施例2と比較例2について、測定されたインダクタンス値とトロイダルコアの寸法により微分透磁率を算出し、印加磁界と微分透磁率の関係を示したグラフである。
実線で示した実施例2は、点線で示した比較例2よりも磁界による透磁率の低下を小さくすることができた。
また、実施例2をSEM−EDXで観察したところ、金属磁性合金粒子の表面及び金属磁性合金粒子間に存在する粒界層にZnを含有することが確認できた。これにより、従来のものよりも強固な絶縁膜が形成されることとなり、強度を向上させることができる。
従って、本発明の電子部品は、金属磁性材料の透磁率と体積抵抗率と耐電圧が従来のものよりも高いため、コイルのインダクタンス値を高くできると共に、高い耐電圧を確保しつつコイルの抵抗を低くすることができ、直流重畳特性にも優れたコイルを得ることができる。
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)実施形態において、熱処理を行う温度について、具体例を挙げて説明したが、これに限らず、熱処理を行う温度は、金属磁性材料の組成、金属磁性材料の粒子径、所望の磁気特性等に応じて適宜変更しても良い。
(2)実施形態において、熱処理により亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が生成される事を説明したが、亜鉛の一部が未反応のまま単独の酸化物(酸化亜鉛)として残留していても同様の効果が得られる。
(3)実施形態において、金属磁性材料に添加する亜鉛の量は、金属磁性材料の粒子径や所望の磁気特性等に応じて適宜変更しても良い。
(4)実施形態において、金属磁性合金粉末は、その表面に酸化物が形成されていないものとして説明を行った。これに限らず、例えば、金属磁性合金粉末の表面には、酸化物が形成されていても良い。金属磁性合金粉末は、自然に酸化が進んだり、高温の熱処理において酸化が進んだりして、その表面に、金属磁性合金粉末に由来する金属酸化物が例えば部分的に、又は、全体的に、自然に形成されてしまうこともある。本発明では、この金属磁性合金粉末に由来する金属酸化物による絶縁性について期待するものではないが、この金属酸化物が金属磁性合金粉末の表面に形成されていても、何ら支障は無い。
(5)実施形態において、素体中の隣接する金属磁性合金粉末同士が、金属磁性合金粉末を構成している元素と亜鉛の反応物を介して結合されている場合を示したが、素体中の隣接する金属磁性合金粉末同士が、亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物を介して結合されるだけでなく、亜鉛と金属磁性合金粉末の反応物が存在しない部分で金属磁性合金粉末同士が結合されても良い。
(6)金属磁性合金粉末は、Fe−Si系金属磁性合金粉末であれば良く、組成が異なるもの、粒子径が異なるものを混合しても同様な効果が得られる。また、金属磁性合金に製造上不回避的に混入する微量成分が含まれていても同様な効果が得られる。
(7)素体が棒状、ドラム状、H状等のコアとして形成され、コイルがこのコアの外周に巻回して構成されても良い。
なお、実施形態及び変形実施形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。また、本発明は以上説明した各実施形態によって限定されることはない。
10 電子部品
11 素体
11A、11B、11C、11D 金属磁性体層
12A、12B、12C コイル用導体パターン
13、14 外部端子

Claims (10)

  1. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加されていることを特徴とする金属磁性材料。
  2. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加され、
    熱処理により該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が生成されていることを特徴とする金属磁性材料。
  3. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に、亜鉛が添加され、
    熱処理により該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が生成され、該反応物による該金属磁性合金粉末との酸化物が存在していることを特徴とする金属磁性材料。
  4. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に、亜鉛が添加され、
    熱処理により該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が生成され、該反応物が該金属磁性合金粉末の表面近傍に形成されていることを特徴とする金属磁性材料。
  5. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、
    該素体内に該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が生成され、
    該素体の内部あるいは表面にコイルが形成されていることを特徴とする電子部品。
  6. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、
    該金属磁性合金粉末の表面近傍に、該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が析出し、
    該素体の内部あるいは表面にコイルが形成されていることを特徴とする電子部品。
  7. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、
    該素体を熱処理することにより、該素体内に該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が生成され、
    該素体の内部あるいは表面にコイルが形成されていることを特徴とする電子部品。
  8. 鉄と、ケイ素からなる金属磁性合金粉末に亜鉛が添加された金属磁性材料を用いて素体が形成され、
    該素体を熱処理することにより、該金属磁性合金粉末の表面近傍に、該亜鉛と該金属磁性合金粉末の反応物が析出され、
    該素体の内部あるいは表面にコイルが形成されていることを特徴とする電子部品。
  9. 前記素体中の隣接する金属磁性合金間に粒界層を有しており、該粒界層には亜鉛を含有する層が存在する請求項5乃至請求項8のいずれかに記載の電子部品。
  10. 前記亜鉛を含有する層は、亜鉛の酸化物層あるいは亜鉛と他の元素の酸化物の層である請求項9に記載の電子部品。
JP2015057362A 2015-03-20 2015-03-20 金属磁性材料及び電子部品 Active JP6428416B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057362A JP6428416B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 金属磁性材料及び電子部品
KR1020177026119A KR101898834B1 (ko) 2015-03-20 2016-03-04 금속 자성 재료 및 전자 부품
PCT/JP2016/056758 WO2016152460A1 (ja) 2015-03-20 2016-03-04 金属磁性材料及び電子部品
CN201680016163.6A CN107430919B (zh) 2015-03-20 2016-03-04 金属磁性材料和电子部件
US15/701,808 US11964325B2 (en) 2015-03-20 2017-09-12 Metal magnetic material and electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057362A JP6428416B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 金属磁性材料及び電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016178205A true JP2016178205A (ja) 2016-10-06
JP6428416B2 JP6428416B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56977239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057362A Active JP6428416B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 金属磁性材料及び電子部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11964325B2 (ja)
JP (1) JP6428416B2 (ja)
KR (1) KR101898834B1 (ja)
CN (1) CN107430919B (ja)
WO (1) WO2016152460A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200676A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Mitsubishi Materials Corp 高密度、高強度および高磁束密度を有する複合軟磁性焼結材およびその製造方法
JP2004221549A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Mitsubishi Materials Corp 高密度、高磁束密度および高抵抗を有する複合軟磁性焼結材の製造方法
JP2005243794A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合焼結磁性材料の製造方法
JP2007027354A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toko Inc 積層型電子部品及びその製造方法
JP2011233860A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Hitachi Chem Co Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
JP2012094806A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Tdk Corp 軟磁性材料
JP2013254917A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Taiyo Yuden Co Ltd 積層インダクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253787A (ja) * 2003-01-30 2004-09-09 Mitsubishi Materials Corp 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する複合軟磁性焼結材およびその製造方法
JP5553978B2 (ja) 2008-09-05 2014-07-23 東光株式会社 電子部品の製造方法
JP4866971B2 (ja) 2010-04-30 2012-02-01 太陽誘電株式会社 コイル型電子部品およびその製造方法
JP2012238841A (ja) 2011-04-27 2012-12-06 Taiyo Yuden Co Ltd 磁性材料及びコイル部品
JP5082002B1 (ja) 2011-08-26 2012-11-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびコイル部品
CN104395972B (zh) * 2012-08-10 2017-06-23 株式会社村田制作所 磁性体组合物和线圈部件
JP5913246B2 (ja) * 2013-09-26 2016-04-27 東光株式会社 金属磁性材料、電子部品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200676A (ja) * 2002-12-04 2004-07-15 Mitsubishi Materials Corp 高密度、高強度および高磁束密度を有する複合軟磁性焼結材およびその製造方法
JP2004221549A (ja) * 2002-12-26 2004-08-05 Mitsubishi Materials Corp 高密度、高磁束密度および高抵抗を有する複合軟磁性焼結材の製造方法
JP2005243794A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合焼結磁性材料の製造方法
JP2007027354A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toko Inc 積層型電子部品及びその製造方法
JP2011233860A (ja) * 2010-04-09 2011-11-17 Hitachi Chem Co Ltd 圧粉磁心及びその製造方法
JP2012094806A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Tdk Corp 軟磁性材料
JP2013254917A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Taiyo Yuden Co Ltd 積層インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US11964325B2 (en) 2024-04-23
CN107430919B (zh) 2019-09-06
CN107430919A (zh) 2017-12-01
KR20170117567A (ko) 2017-10-23
KR101898834B1 (ko) 2018-10-04
JP6428416B2 (ja) 2018-11-28
WO2016152460A1 (ja) 2016-09-29
US20180005738A1 (en) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553978B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP5769549B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5883437B2 (ja) 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
JP2007027354A (ja) 積層型電子部品及びその製造方法
US20180068775A1 (en) Magnetic powder and inductor containing the same
US9524817B2 (en) Metal magnetic powder and method for forming the same, and inductor manufactured using the metal magnetic powder
JP4881192B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP6149386B2 (ja) 積層型電子部品
JP5913246B2 (ja) 金属磁性材料、電子部品
JP4694860B2 (ja) 積層型ビーズの製造方法
JP2014236112A (ja) 積層コイル部品の製造方法
US20160055961A1 (en) Wire wound inductor and manufacturing method thereof
JP6427933B2 (ja) 金属磁性材料及び電子部品
WO2014013896A1 (ja) 積層コイル部品の製造方法
JP2016143700A (ja) 金属磁性材料及び電子部品
US11551844B2 (en) Layered electronic component
JP6428416B2 (ja) 金属磁性材料及び電子部品
CN106233400B (zh) 金属磁性材料及电子部件
JP2013045928A (ja) 巻線型インダクタ及びその製造方法
JP2016167497A (ja) インダクタ素子およびその製造方法
JP6427932B2 (ja) 金属磁性材料及び電子部品
WO2015045689A1 (ja) 金属磁性材料、電子部品
JP2018022867A (ja) コイル電子部品
KR20150121690A (ko) 인덕터 및 그 제조 방법
JP2005136268A (ja) 複合磁性粒子および磁性体コアならびに磁気素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6428416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150