JP2016175708A - 物品集積装置 - Google Patents

物品集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016175708A
JP2016175708A JP2015054909A JP2015054909A JP2016175708A JP 2016175708 A JP2016175708 A JP 2016175708A JP 2015054909 A JP2015054909 A JP 2015054909A JP 2015054909 A JP2015054909 A JP 2015054909A JP 2016175708 A JP2016175708 A JP 2016175708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
conveyor
articles
transfer robot
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015054909A
Other languages
English (en)
Inventor
幸祐 渡辺
Kosuke Watanabe
幸祐 渡辺
卓也 岩佐
Takuya Iwasa
卓也 岩佐
俊幸 小松
Toshiyuki Komatsu
俊幸 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2015054909A priority Critical patent/JP2016175708A/ja
Priority to GB1603802.8A priority patent/GB2536805B/en
Priority to NL2016445A priority patent/NL2016445B1/en
Publication of JP2016175708A publication Critical patent/JP2016175708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/36Arranging and feeding articles in groups by grippers
    • B65B35/38Arranging and feeding articles in groups by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • B65B35/18Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/24Feeding, e.g. conveying, single articles by endless belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/30Arranging and feeding articles in groups
    • B65B35/44Arranging and feeding articles in groups by endless belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/06Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/14Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to control, or stop, the feed of articles or material to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/261Accumulating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/32Applications of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】物品を搬入する搬入コンベアから可動の物品集積部へと複数のロボットで物品を移載して集積する物品集積装置であって、搬入コンベアにおける物品の取り残しを防止できる信頼性の高い物品集積装置を提供する。【解決手段】物品集積装置は、物品Pを搬入する搬入コンベア10、物品を物品群として集積するための、搬入コンベアの搬送方向と同方向に移動する集積コンベア20、搬入コンベアから集積コンベアに物品を移載する第1および第2移載ロボット、及び両移載ロボットを制御する制御部を備える。第2移載ロボットは、第1移載ロボットより、下流側で搬入コンベアから物品を取り、下流側で集積コンベアに物品を移載する。制御部は、集積開始時の最初の物品群における第2移載ロボットにより移載された物品の数の割合が、通常時の物品群における第2移載ロボットにより移載された物品の数の割合よりも大きくなるように、両移載ロボットを制御する。【選択図】図7A

Description

本発明は、物品集積装置、より具体的には、物品を搬入する搬入コンベアから、可動の物品集積部へと複数のロボットにより物品を移載し、所定数の物品を一物品群として集積する物品集積装置に関する。
物品を搬入する搬入コンベアから、可動の物品集積部へとロボットにより物品を移載し、所定数の物品を1つの物品群として集積する物品集積装置が知られている。
例えば、特許文献1(特開2012−188231号公報)には、搬入コンベアにより搬入される物品を、集積コンベアへとロボットにより移載し、集積コンベア上に物品を集積させる装置が開示されている。
このような物品集積装置では、要求される処理能力によっては、物品の搬送方向に沿って複数のロボットを配置し、複数のロボットを協働させて各物品群の物品を集積する場合がある。
しかし、搬入コンベアが搬入する物品を、複数のロボットを用いて物品集積部へと移載して集積する場合、通常時と同じ運転を行っているにもかかわらず、集積開始時に、搬入コンベアにおいて物品の取り残し(いずれのロボットによっても物品集積部へと移載されない物品が存在する状態)が発生する場合がある。具体的には、特に物品の搬送方向の最下流のロボットが、搬入コンベア上の物品を移載しようとしても、そのロボットが物品を移載可能な位置に、物品集積部の物品を移載すべきが領域が移動してきていない状態が発生しうる。
そのため、搬入コンベアに取り残された物品が廃棄され、物品の無駄が生じるおそれがある。また、搬入コンベアに取り残された物品を再使用する場合には、物品を上流側に戻すための機構や、物品を上流側に戻すための作業が必要となり、装置コストの上昇や、作業量の増大につながるおそれがある。
本発明の課題は、物品を搬入する搬入コンベアから、可動の物品集積部へと複数のロボットにより物品を移載し、所定数の物品を一物品群として集積する物品集積装置であって、集積開始時に搬入コンベアにおける物品の取り残しの発生を防止できる、信頼性の高い物品集積装置を提供することにある。
本発明の第1観点に係る物品集積装置は、搬入コンベアと、可動集積部と、第1ロボットと、第2ロボットと、制御部と、を備える。搬入コンベアは、物品を搬入する。所定数の物品を1つの物品群として集積するための可動集積部は、搬入コンベアの搬送方向である第1方向と同じ第2方向に移動する。第1ロボットは、搬入コンベアの第1ピックアップエリアから物品を取り、可動集積部の第1集積エリアに移載する。第2ロボットは、搬入コンベアの第2ピックアップエリアから物品を取り、可動集積部の第2集積エリアに移載する。第2ピックアップエリアは、第1ピックアップエリアよりも第1方向における下流側に位置する。第2集積エリアは、第1集積エリアよりも第2方向における下流側に位置する。制御部は、可動集積部に物品が物品群として集積されるよう、第1ロボットおよび第2ロボットを制御する。制御部は、物品の集積開始時の最初の物品群における第2ロボットにより移載された物品の数の割合が、通常時の物品群における第2ロボットにより移載された物品の数の割合よりも大きくなるように、第1ロボットおよび第2ロボットを制御する。
本発明の第1観点に係る物品集積装置では、物品の集積開始時の最初の物品群に占める、下流側の第2ロボットにより可動集積部に移載された物品の割合が、通常時の物品群に占める第2ロボットにより可動集積部に移載された物品の割合より大きい。そのため、集積開始時に第2ロボットが搬入コンベア上の物品を移載する際に、第2ロボットが物品を移載可能な位置に、物品を移載すべきが領域が移動してきていないという状態の発生を防止することができる。
本発明の第2観点に係る物品集積装置は、第1観点に係る物品集積装置であって、制御部は、集積開始後、最初の物品群を集積し終わる前に、搬入コンベアにより搬入される物品が、少なくとも2つ連続して第1ロボットにより取られることなく第1ピックアップエリアを通過するように、第1ロボットを制御する。
本発明の第2観点に係る物品集積装置では、最初の物品群の集積完了前に、搬入コンベアにより搬入される物品が、少なくとも2つ連続して第1ロボットにより移載されることなく第1ロボットのピックアップ範囲を通過するため、物品の集積開始時の最初の物品群における、下流側の第2ロボットにより可動集積部に移載された物品の割合を増やすことができる。
本発明の第3観点に係る物品集積装置は、第1観点又は第2観点に係る物品集積装置であって、制御部は、集積開始後の2番目以降の物品群における第2ロボットにより移載された物品の数の割合が50%になるように、第1ロボットおよび第2ロボットを制御する。
本発明の第3観点に係る物品集積装置では、2番目以降の物品群については、第2ロボットにより移載された物品の数の割合が50%になるように、言い換えれば、第1ロボットと第2ロボットとが同数ずつ物品を集積するように動作するため、効率よく第1ロボットおよび第2ロボットを動作させることができる。
本発明に係る物品集積装置では、物品の集積開始時の最初の物品群に占める、下流側の第2ロボットにより可動集積部に移載された物品の割合が、通常時の物品群に占める第2ロボットにより可動集積部に移載された物品の割合より大きい。そのため、集積開始時に第2ロボットが搬入コンベア上の物品を移載する際に、第2ロボットが物品を移載可能な位置に、物品を移載すべきが領域が移動してきていないという状態の発生を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る物品集積装置を含む箱詰めシステムの概略側面図である。 図1の箱詰めシステムの概略平面図である。 図1の箱詰めシステムのブロック図である。 図1の物品集積装置に含まれる第1移載ロボットの外観斜視図である。 図1の箱詰めシステムに含まれる箱詰めロボットの外観斜視図である。 制御部が、集積開始時から通常分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御する場合の、第1移載ロボットおよび第2移載ロボットによる物品の移載動作を説明するための図である。搬入コンベアおよび集積コンベアの平面図を時系列に並べて描画している。 制御部が、集積開始時の最初の物品群に対してのみ初期特殊分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御し、集積開始後の2番目以降の物品群に対しては通常分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御する場合の、第1移載ロボットおよび第2移載ロボットによる物品の移載動作を説明するための図である。搬入コンベアおよび集積コンベアの平面図を時系列に並べて描画している。 図7Aの続きである。制御部が、集積開始時の最初の物品群に対してのみ初期特殊分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御し、集積開始後の2番目以降の物品群に対しては通常分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御する場合の、第1移載ロボットおよび第2移載ロボットによる物品の移載動作を説明するための図である。搬入コンベアおよび集積コンベアの平面図を時系列に並べて描画している。 変形例Aにおいて、制御部が、集積開始時の最初の物品群に対してのみ他の例に係る初期特殊分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御し、集積開始後の2番目以降の物品群に対しては通常分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御する場合の、第1移載ロボットおよび第2移載ロボットによる物品の移載動作を説明するための図である。搬入コンベアおよび集積コンベアの平面図を時系列に並べて描画している。 図8Aの続きである。変形例Aにおいて、制御部が、集積開始時の最初の物品群に対してのみ他の例に係る初期特殊分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御し、集積開始後の2番目以降の物品群に対しては通常分配制御モードで第1移載ロボットおよび第2移載ロボットを制御する場合の、第1移載ロボットおよび第2移載ロボットによる物品の移載動作を説明するための図である。搬入コンベアおよび集積コンベアの平面図を時系列に並べて描画している。
(1)全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係る物品集積装置100を含む箱詰めシステム1の概略側面図である。図2は、箱詰めシステム1の概略平面図である。図2では、後述する物品集積装置100の第1移載ロボット30、第2移載ロボット40、および箱詰めロボット200は二点鎖線で図示している。図3は、箱詰めシステム1のブロック図である。
箱詰めシステム1は、主に、物品集積装置100と、箱詰めロボット200と、箱搬送コンベア300と、を含む(図1および図2参照)。物品集積装置100は、主に、搬入コンベア10と、集積コンベア20と、第1移載ロボット30と、第2移載ロボット40と、制御部50と、を備える(図1〜図3参照)。なお、本実施形態では、制御部50は、物品集積装置100の動作を制御するだけではなく、箱詰めロボット200および箱搬送コンベア300を含む箱詰めシステム1全体の動作を制御する。ただし、制御部50は箱詰めシステム1全体の動作を制御するものである必要はなく、制御部50は、物品集積装置100の動作のみを制御し、箱詰めロボット200および箱搬送コンベア300の動作を制御する制御部は別に設けられてもよい。
箱詰めシステム1は、概ね以下の様に構成されている。
物品集積装置100は、搬入コンベア10により搬送される集積対象である物品Pを、搬入コンベア10から集積コンベア20へと第1移載ロボット30および第2移載ロボットを用いて移載し、集積コンベア20上に所定数の物品Pを1つの物品群Gとして集積させる装置である(図2参照)。物品Pは、例えばスナック菓子の収容された袋であるが、これに限定されるものではない。
物品集積装置100により集積された物品群G(集積コンベア20上の物品群G)は、箱詰めロボット200により、箱搬送コンベア300上に戴置された箱Bの内部に箱詰めされる。物品群Gの箱詰めが完了した箱Bは、箱搬送コンベア300により次の工程(例えば、箱Bの上蓋を閉鎖する工程)へと運ばれていく。
(2)詳細構成
以下に、箱詰めシステム1の詳細を説明する。
(2−1)物品集積装置
物品集積装置100は、搬入コンベア10と、集積コンベア20と、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40と、制御部50と、を備える。本実施形態では、制御部50は箱詰めシステム1全体の動作を制御する制御部としても機能するため、制御部50については、物品集積装置100の説明とは別に、後ほど説明する。
(2−1−1)搬入コンベア
搬入コンベア10は、箱詰めシステム1の箱詰め対象である物品P、言い換えれば物品集積装置100の集積対象である物品Pの搬送機構である。搬入コンベア10は、物品Pを、上流側の工程から、集積場所(第1移載ロボット30および第2移載ロボットが物品Pの集積を行う場所)まで搬送してくる。搬入コンベア10は、図2では、矢印で示した搬送方向(第1方向D1)に物品Pを搬送する。なお、搬入コンベア10上には、上流側で概ね等間隔に物品Pが戴置され、搬入コンベア10は概ね等間隔に戴置された物品Pを搬送する。
搬入コンベア10は、具体的にはベルトコンベアである。ただし、搬入コンベア10の種類はベルトコンベアに限定されるものではなく、他の種類の搬送機構であってもよい。
搬入コンベア10は、後述する箱搬送コンベア300より上方に配置されている(図1参照)。搬入コンベア10は、集積コンベア20と同じ高さに(搬入コンベア10の搬送面と、集積コンベア20の搬送面とが同じ高さになるように)配置されている。ただし、これに限定されるものではなく、搬入コンベア10と、集積コンベア20とは、異なる高さに配置されてもよい。
(2−1−2)集積コンベア
集積コンベア20は、可動集積部の一例である。
集積コンベア20上には、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40により、所定数の物品Pが1つの物品群Gとして集積される。集積コンベア20は、後述する第1移載ロボット30および第2移載ロボット40により搬入コンベア10から移載された物品Pを搬送する。言い換えれば、集積コンベア20は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40により集積された物品群Gを搬送する。
集積コンベア20は、具体的にはベルトコンベアである。ただし、集積コンベア20の種類はベルトコンベアに限定されるものではなく、他の種類の搬送機構であってもよい。
集積コンベア20の搬送面は、搬入コンベア10の搬送面と同一仮想面上に配置されている。言い換えれば、集積コンベア20の搬送面は、搬入コンベア10の搬送面と同じ高さに配置されている。
集積コンベア20は、搬入コンベア10の搬送方向である第1方向D1と同じ、第2方向D2に物品P(集積された物品P)を搬送する。言い換えれば、集積コンベア20は、搬入コンベア10の搬送方向である第1方向D1と同じ第2方向D2に移動する(図2参照)。集積コンベア20と搬入コンベア10とは、第1方向D1および第2方向D2と直交する方向に隣接して並ぶように配置されている。(図2参照)。
(2−1−3)第1移載ロボットおよび第2移載ロボット
第1移載ロボット30は、第1ロボットの一例である。第2移載ロボット40は、第2ロボットの一例である。
第1移載ロボット30および第2移載ロボット40は、協働して、所定数の物品Pが所定の様式で整列するように集積コンベア20上に移載して、1つの物品群Gとして集積する。例えば、具体的には、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40は、集積コンベア20上に、平面視において、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2に物品Pが2個並び、第2方向D2と直交する方向にも物品Pが2個並ぶように、4個の物品Pを移載して、1つの物品群Gとして集積する。
第1移載ロボット30および第2移載ロボット40は、搬入コンベア10および集積コンベア20の上方に配置される。第2移載ロボット40は、第1移載ロボット30に対し、搬入コンベア10の搬送方向である第1方向D1における下流側に配置されている(図1および図2参照)。
第1移載ロボット30および第2移載ロボット40は、ここではパラレルリンクロボットである。ただし、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の種類は、これに限定されるものではない。
以下に、第1移載ロボット30の詳細な構成について説明する。なお、第2移載ロボット40は、第1移載ロボット30と、構成は同一であるため、第2移載ロボット40に関する構成の説明は省略する。
第1移載ロボット30は、主に、ヘッド31と、ヘッド31に取り付けられた複数の吸着パッド32と、3本のアーム33と、ベース34と、吸引チューブ35とを有する(図4参照)。3本のアーム33の下方の端部は、ヘッド31と連結されている。3本のアーム33は、ベース34に取り付けられた複数のサーボモータ(図示せず)により駆動される。ヘッド31は、ヘッド31と連結されているアーム33がサーボモータにより駆動されることで、可動領域内で三次元的に動かされる。吸引チューブ35は、一端が吸着パッド32に接続され、他端が図示しない真空ポンプや真空ブロアに接続されている。
第1移載ロボット30は、物品Pを搬入コンベア10から集積コンベア20に移載する際には、概ね以下の様に動作する。
まず、第1移載ロボット30が搬入コンベア10から物品Pを取る際には、ベース34に取り付けられた複数のサーボモータ(図示せず)によりアーム33が駆動され、ヘッド31に取り付けられた吸着パッド32が物品Pに押し当てられるように、ヘッド31が動かされる。この状態で、吸引チューブ35と接続された真空ポンプ等が駆動されることで、物品Pが吸着パッド32により把持される。
次に、第1移載ロボット30が物品Pを集積コンベア20上へ移載する際には、物品Pが吸着パッド32により把持された状態で、アーム33が駆動され、ヘッド31が集積コンベア20上の所定位置へと動かされる。なお、ヘッド31が移動させられる集積コンベア20上の所定位置は、集積コンベア20上に所定数の物品Pを1つの物品群Gとして整列させて集積する上で適切な位置に設定される。ヘッド31が集積コンベア20上の所定位置へと動かされた状態で、吸着パッド32の吸着把持状態が解除されることで、集積コンベア20上に物品Pが移載される。
なお、上述のようにヘッド31の可動領域が決まっているため、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、それぞれ、搬入コンベア10から物品Pを取ることが可能なエリアと、集積コンベア20に物品Pを移載することが可能なエリアとは限定されている。
第1移載ロボット30は、搬入コンベア10の第1ピックアップエリアA1から物品Pを取り、集積コンベア20の第1集積エリアC1に移載する(図2中の破線で囲まれた領域を参照)。一方、第2移載ロボット40は、搬入コンベア10の第2ピックアップエリアA2から物品Pを取り、集積コンベア20の第2集積エリアC2に移載する(図2中の破線で囲まれた領域を参照)。なお、第2ピックアップエリアA2は、第1ピックアップエリアA1よりも、搬入コンベア10の搬送方向である第1方向D1における下流側に位置する。第2集積エリアC2は、第1集積エリアC1よりも、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2における下流側に位置する。
(2−2)箱詰めロボット
箱詰めロボット200は、集積コンベア20および箱搬送コンベア300の上方に配置される。箱詰めロボット200は、第2移載ロボット40に対し、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2における下流側に配置されている(図2参照)。
箱詰めロボット200は、集積コンベア20上に集積された物品群G、すなわち所定数の物品Pを一度に把持し、それらを箱搬送コンベア300上の箱Bの中に箱詰めする。
箱詰めロボット200は、ここでは平行移動ロボットである。ただし、箱詰めロボット200の種類は、これに限定されるものではない。
箱詰めロボット200は、ヘッド210と、ヘッド210に取り付けられた吸着パッド220と、マスト230と、鉛直移動機構240と、水平移動機構250と、吸引チューブ260とを主に有する(図5参照)。マスト230の下方の端部は、ヘッド210と連結されている。マスト230は、鉛直移動機構240により鉛直方向に駆動される。また、マスト230は、水平移動機構250により水平方向に(具体的には、平面視において、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2と直交する方向に)駆動される。ヘッド210は、ヘッド210と連結されているマスト230が鉛直移動機構240および水平移動機構250により駆動されることで、鉛直方向と、第1方向D1に直交する水平方向とに動かされる。吸引チューブ260は、一端が吸着パッド220に接続され、他端が図示しない真空ポンプや真空ブロアに接続されている。
箱詰めロボット200は、物品群Gを箱Bに箱詰めする際には、概ね以下の様に動作する。
まず、箱詰めロボット200が集積コンベア20から物品群Gを取る際には、鉛直移動機構240および水平移動機構250によりマスト230が駆動され、ヘッド210に取り付けられた吸着パッド220が物品群Gを構成する全ての物品Pに押し当てられるように、ヘッド210が動かされる。この状態で、吸引チューブ260と接続された真空ポンプ等が駆動されることで、物品群G(複数の物品P)が吸着パッド220により把持される。
次に、箱詰めロボット200が物品Pを箱搬送コンベア300上の箱Bの内部に箱詰めする際には、物品Pが吸着パッド220により把持された状態で、マスト230が駆動され、ヘッド210が箱搬送コンベア300上の箱Bの上方又は内部へと動かされる。ヘッド210が箱Bの上方又は内部に配置された状態で、吸着パッド220の吸着把持状態が解除されることで、箱Bの内部に物品群Gが箱詰め(収容)される。
なお、ここでは、箱詰めロボット200は各箱Bに1回だけ物品群Gを箱詰めするが、これに限定されるものではない。箱詰めロボット200は、各箱Bに所定の複数回だけ物品群Gを箱詰めするよう構成されてもよい。
(2−3)箱搬送コンベア
箱搬送コンベア300は、図示しない箱供給機構から箱Bの供給を受け、その箱Bに箱詰めロボット200が物品P(物品群G)を箱詰めした後に、下流側の工程へと搬送する搬送機構である。箱搬送コンベア300は、箱詰めロボット200により箱詰めされる物品Pが集積される集積コンベア20より下方に配置されている(図1参照)。
箱搬送コンベア300は、具体的にはローラコンベアである。ただし、箱搬送コンベア300の種類はローラコンベアに限定されるものではなく、他の種類の搬送機構であってもよい。
箱搬送コンベア300は、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2と同じ、第3方向D3に箱Bを搬送する。ただし、箱搬送コンベア300の箱Bの搬送方向は例示であって、これに限定されるものではない。箱搬送コンベア300の箱Bの搬送方向は、箱詰めシステム1の設置場所のレイアウト等により適切に決定されればよい。
(2−4)制御部
制御部50は、物品集積装置100を含む箱詰めシステム1の各構成の動作を制御する。つまり、制御部50は、物品集積装置100の制御部の一例である。
制御部50は、箱詰めシステム1の各構成、例えば、物品集積装置100の搬入コンベア10、集積コンベア20、第1移載ロボット30、および第2移載ロボット40と、箱詰めロボット200と、箱搬送コンベア300と、に接続されている。また、制御部50は、各種センサ(例えば、搬入コンベア10上の物品Pの位置を把握するための図示しない光電センサ等)とも接続されている。
制御部50は、主にCPU51や、ROMやRAM等のメモリ52を有する(図3参照)。制御部50では、CPU51が、メモリ52に記憶されているプログラムを実行することで、物品集積装置100を含む箱詰めシステム1の各部を制御する。
具体的には、制御部50は、例えば、集積コンベア20に物品Pが物品群Gとして集積されるよう、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。より具体的には、制御部50は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、搬入コンベア10から、所定のタイミングで且つ所定の位置から物品Pを取るよう、搬入コンベア10上の物品Pの位置を把握するための位置検知手段からの信号等に基づいて、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の動作を制御する。また、制御部50は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、集積コンベア20に、所定のタイミングで且つ所定の位置に物品Pを移載するよう、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の動作を制御する。
制御部50は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の制御モードとして、集積開始時の最初の物品群G(以後、集積開始時の最初の物品群Gを第1物品群G1と呼ぶ)を集積する時だけ実行する初期特殊分配制御モードと、集積開始後の2番目以降の物品群G(以後、集積開始後の2番目以降の物品群Gを、その他物品群Goと呼ぶ)を集積する時に実行する通常分配制御モードと、を有する。なお、集積開始時とは、ここでは、箱詰めシステム1の起動時等に、集積コンベア20に仕掛中の物品P(途中まで集積された物品群G)が無い状態で、停止していた物品集積装置100が動かされる時(例えば、箱詰めシステム1の起動時)を意味する。
通常分配制御モードでは、制御部50は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40のそれぞれが、物品群Gを構成する物品Pを同数ずつ集積コンベア20に移載するように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。具体例を挙げれば、1つの物品群Gが4個の物品Pで構成される場合に、制御部50が通常分配制御モードで第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御すると、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40は、それぞれ、1つの物品群Gにつき2個ずつ物品Pを移載する。
つまり、制御部50は、その他物品群Go(集積開始後の2番目以降の物品群G)を集積する場合には、その他物品群Goにおける第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が50%となるように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。
なお、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、1の物品群Gに対し、それぞれ同数ずつ物品Pを移載するよう制御されることで、どちらも同じ処理負荷で物品Pを集積コンベア20に移載することができる。そのため、通常分配制御モードでは、処理負荷の低い移載ロボットが、処理負荷の高い移載ロボットを待つ待機状態が発生せず、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の効率を高く維持することができる。
第1物品群G1を集積する場合に実行される初期特殊分配制御モードでは、制御部50は、第1物品群G1における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が、通常時の物品群G(通常分配制御モード実行時の、その他物品群Go)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合(すなわち50%)よりも大きくなるように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。具体的には、初期特殊分配制御モードでは、制御部50は、第1物品群G1における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が100%になるように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。言い換えれば、初期特殊分配制御モードでは、制御部50は、第1物品群G1を構成する物品Pが第2移載ロボット40のみで集積コンベア20に移載されるよう、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。第1物品群G1を集積する場合に初期特殊分配制御モードが行われる理由については後述する。
制御部50は、搬入コンベア10および集積コンベア20の動作も制御する。具体的には、制御部50は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、搬入コンベア10から、所定のタイミングで且つ所定の位置から物品Pを取ることができるよう、搬入コンベア10の搬送速度を制御する。また、制御部50は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、集積コンベア20に、所定のタイミングで且つ所定の位置に物品Pを移載できるよう、集積コンベア20の搬送速度を制御する。なお、ここでは、制御部50は、搬入コンベア10の搬送速度については一定に制御する。ただし、これに限定されるものではなく、制御部50は、搬入コンベア10の搬送速度についても変動させて制御してもよい。
また、制御部50は、箱詰めロボット200が、集積コンベア20上に集積された物品群Gを、所定のタイミングで且つ所定の位置から取り、箱搬送コンベア300上の箱Bに箱詰めするよう、箱詰めロボット200を制御する。また、制御部50は、箱詰めロボット200による箱Bへの物品群Gの箱詰めが完了した後に、箱Bが第3方向D3へと搬送されるよう、箱搬送コンベア300を制御する。
(3)第1および第2移載ロボットによる物品の移載動作
第1移載ロボット30および第2移載ロボット40による物品Pの集積コンベア20への移載動作について説明する。
なお、ここでは、集積コンベア20上に、平面視において、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2に物品Pが2個並び、第2方向D2と直交する方向にも物品Pが2個並ぶように、4個の物品Pを移載して、1つの物品群Gとして集積する場合を例に、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40による物品Pの集積コンベア20への移載動作を説明する。
(3−1)第1および第2移載ロボットを通常分配制御モードでのみ制御する場合の問題点
初めに、制御部50が、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を通常分配制御モードでのみ制御する場合の問題点について、図6を参照して説明する。
初めに、図6の見方について説明する。
図6は、搬入コンベア10および集積コンベア20の物品Pの戴置状態を時系列に描画した図である。図6では、上方に配置されているほど(搬入コンベア10および集積コンベア20の左側に配置された時間を表す符号T1,T2,T3,・・・の数字が小さいほど)、古い(時間的に前の)戴置状態を示している。
図6では、搬入コンベア10の搬送方向(第1方向D1)および集積コンベア20の搬送方向(第2方向D2)は、右向きである。図6中の上下に延びる二点鎖線は、第1移載ロボット30の第1ピックアップエリアA1および第1集積エリアC1と、第2移載ロボット40の第2ピックアップエリアA2および第2集積エリアC2とを示すための線である。具体的には、搬入コンベア10の左側の2本の二点鎖線により挟まれたエリアは、第1ピックアップエリアA1を示す。集積コンベア20の左側の2本の二点鎖線により挟まれたエリアは、第1集積エリアC1を示す。搬入コンベア10の右側の2本の二点鎖線により挟まれたエリアは、第2ピックアップエリアA2を示す。集積コンベア20の右側の2本の二点鎖線により挟まれたエリアは、第2集積エリアC2を示す。
集積コンベア20上に破線で示した領域R1,R2,R3,・・・は、物品群Gを集積するために物品Pを移戴すべき領域を示している。特に領域R1は、集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)を集積するために物品Pを移戴すべき領域を示している。領域R2,R3,・・・は、集積開始後の2番目以降の物品群(その他物品群Go)を集積するために物品Pを移戴すべき領域を示している。領域R1,R2,R3,・・・内の4つに分割された区画のそれぞれは、物品Pが移戴されるべき位置を示している。領域R1,R2,R3,・・・内の区画のうち、ハッチングが施された領域は、第1移載ロボット30又は第2移載ロボット40により物品Pが移戴済みであることを示している。なお、領域R1,R2,R3,・・・内の区画のうち、右上がりの線でハッチングが施された領域は、第1移載ロボット30により物品Pが移載されたことを示している。領域R1,R2,R3,・・・内の4つに分割された区画のうち、右下がりの線でハッチングが施された領域は、第2移載ロボット40により物品Pが移載されたことを示している。なお、領域R2,R3,・・・の符号は、図の見やすさの観点から、一部を除いて省略している。
搬入コンベア10上に示した長方形は、搬入コンベア10により搬送される物品Pを示している。ここでは、搬入コンベア10上に示した長方形は、時間の経過と共に(時間が、T1,T2,・・・と進行するに連れて)、搬入コンベア10の搬送方向(第1方向D1)における1つ下流側の長方形の位置へと移動する。物品Pの符号は、図の見やすさの観点から、一部を除いて省略している。搬入コンベア10上に実線で示された長方形は、その長方形で表される物品Pが搬入コンベア10上に存在することを示している。一方、搬入コンベア10上に破線で示された長方形は、その長方形で表される物品Pが既に搬入コンベア10上に存在しない(集積コンベア20に移戴済みである)ことを示している。物品Pを示す長方形の内部に記載された数字は、その物品Pが、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40のいずれにより集積コンベア20に移載されるべきかを示している(“1”は第1移載ロボット30により集積コンベア20に移載されるべき物品Pで、“2”は第2移載ロボット40により集積コンベア20に移載されるべき物品Pを示す)。搬入コンベア10上の物品Pから延びる矢印は、第1移載ロボット30又は第2移載ロボット40による、物品Pの搬入コンベア10から集積コンベア20への移動を示している。
制御部50が、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を通常分配制御モードでのみ制御する場合の、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40による物品Pの集積コンベア20への移載動作を、図6を用いて説明する。
制御部50が、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を通常分配制御モードでのみ制御する場合、図6に示すように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40は、搬入コンベア10で搬送される物品Pを交互に取り、集積コンベア20へ移載するよう制御される。具体的には、例えば、搬入コンベア10で搬送されてくる、先頭の物品Pは第1移載ロボット30により移載されるべき物品Pであり、2番目の物品Pは第2移載ロボット40により集積コンベア20に移載されるべき物品Pである。
図6では、第1移載ロボット30は、搬入コンベア10を搬送される第1移載ロボット30が移載すべき物品Pを、集積コンベア20上の領域R1,R2,R3,・・・の符号の数字が小さい領域から順に、各領域R1,R2,R3,・・・内の搬入コンベア10に対する遠方側に、集積コンベア20の搬送方向(第2方向D2)の下流側から順に移載するよう動作する。第2移載ロボット40は、搬入コンベア10を搬送される第2移載ロボット40が移載すべき物品Pを、集積コンベア20上の領域R1,R2,R3,・・・の符号の数字が小さい領域から順に、各領域R1,R2,R3,・・・内の搬入コンベア10側に、集積コンベア20の搬送方向(第2方向D2)の下流側から順に移載するよう動作する。
このように動作する時、時間T6および時間T7において、搬入コンベア10の第2ピックアップエリアA2には、第2移載ロボット40が移載すべき物品Pが存在する。しかし、この時、集積コンベア20上の領域R1は、未だ第2移載ロボット40が物品Pを移載することが可能な第2集積エリアC2に到達していない。そのため、時間T7において、第2移載ロボット40は、移載すべき物品Pを取ることなく、第2ピックアップエリアA2を通過させる。その結果、第2移載ロボット40が移載すべき物品Pが、搬入コンベア10外に排出されてしまう(時間T10参照)。搬入コンベア10外に排出された物品Pが廃棄されるとすれば、物品Pの無駄が生じる。また、搬入コンベア10外に排出された物品Pを再使用する場合には、物品Pを上流側に戻すための機構や、物品Pを上流側に戻すための作業が必要となり、装置コストの上昇や、作業量の増大につながる。
(3−2)第1物品群に対して、第1および第2移載ロボットを初期特殊分配制御モードで制御する場合の第1および第2移載ロボットの移載動作
制御部50が、集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)に対してのみ初期特殊分配制御モードで第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御し、集積開始後の2番目以降の物品群G(その他物品群Go)に対しては通常分配制御モードで第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する場合の、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40による物品Pの移載動作を説明する、図7Aおよび図7Bを用いて説明する。
図7Aおよび図7B中の見方は、図6と同様の点が多いため、相違点のみ説明する。図7Bの時間T14では、集積された第1物品群G1が集積コンベア20上からなくなっている。これは、時間T13で、箱詰めロボット200が、第1物品群G1を、箱搬送コンベア300上の箱Bに箱詰めしたことを示している。その他の、図7Aおよび図7Bの見方の説明は省略する。
図7Aおよび図7Bで示された第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の動作と、図6で示された第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の動作とは、主に以下の点で異なる。
集積開始後、所定の期間は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が搬入コンベア10の搬送順に交互に物品Pを取り、集積コンベア20へと移載するのではなく、第2移載ロボット40の方が、より多くの物品Pを移載する。具体的には、搬入コンベア10の搬送順に1番目から8番目までの物品を見た場合に、先頭から1番目、3番目、および6番目が第1移載ロボット30により集積コンベア20に移載され、先頭から2番目、4番目、5番目、7番目、8番目が第2移載ロボット40により集積コンベア20に移載される(時間T7を参照)。なお、搬入コンベア10の搬送順の9番目以降の物品は、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40により交互に集積コンベア20に移載される(時間T8〜T15を参照)。つまり、制御部50は、集積開始後、最初の物品群G(第1物品群G1)を集積し終わる前に(時間T12より前に)、搬入コンベア10により搬入される物品Pが、少なくとも2つ連続して第1移載ロボット30により取られることなく第1ピックアップエリアA1を通過するように、第1移載ロボット30を制御している。
また、図7Aおよび図7Bに示されるように、集積コンベア20上の領域R1には、第2移載ロボット40により全ての物品Pが移載される(時間T12参照)。言い換えれば、領域R1に移載される第1物品群G1における第2移載ロボット40により移載された物品の数の割合は100%である。
ここでは、第1物品群G1の集積において、第2移載ロボット40が全ての物品Pの移載を行うため、第2移載ロボット40は、第1移載ロボット30により物品Pを移載済みの領域R1が第2集積エリアC2まで移動してくるのを待つ必要がなく、第2移載ロボット40が集積コンベア20に移載すべき物品Pを、第2ピックアップエリアA2を通過させることなく、第2集積エリアC2へと移載させることができる(時間T1〜T15参照)。
なお、図7Aおよび図7Bに示されるように、その他物品群Goに対しては通常分配制御モードで第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が制御されるため、集積コンベア20上の領域R2,R3,・・・に移載されるその他物品群Goにおける第2移載ロボット40により移載された物品の数の割合は50%である(例えば、時間T15の集積コンベア20上の領域R2に集積される、その他物品群Goを参照)。
なお、集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)および、集積開始後の2番目の物品群Gに注目すると、集積開始時には、第2移載ロボット40は、第1移載ロボット30の1.5倍、移載動作を行うこととなる。
(4)特徴
(4−1)
本実施形態に係る物品集積装置100は、搬入コンベア10と、可動集積部の一例としての集積コンベア20と、第1ロボットの一例としての第1移載ロボット30と、第2ロボットの一例としての第2移載ロボット40と、制御部50と、を備える。搬入コンベア10は、物品Pを搬入する。所定数の物品Pを1つの物品群Gとして集積するための集積コンベア20は、搬入コンベア10の搬送方向である第1方向D1と同じ第2方向D2に移動する。第1移載ロボット30は、搬入コンベア10の第1ピックアップエリアA1から物品Pを取り、集積コンベア20の第1集積エリアC1に移載する。第2移載ロボット40は、搬入コンベア10の第2ピックアップエリアA2から物品Pを取り、集積コンベア20の第2集積エリアC2に移載する。第2ピックアップエリアA2は、第1ピックアップエリアA1よりも第1方向D1における下流側に位置する。第2集積エリアC2は、第1集積エリアC1よりも第2方向D2における下流側に位置する。制御部50は、集積コンベア20に物品Pが物品群Gとして集積されるよう、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。制御部50は、物品Pの集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が、通常時の物品群G(その他物品群Go)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合よりも大きくなるように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。
本実施形態に係る物品集積装置100では、物品の集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G)に占める、下流側の第2移載ロボット40により集積コンベア20に移載された物品Pの割合が、通常時の物品群G(その他物品群Go)に占める第2移載ロボット40により集積コンベア20に移載された物品Pの割合より大きい。そのため、集積開始時に第2移載ロボット40が搬入コンベア10上の物品Pを移載する際に、第2移載ロボット40が物品Pを移載可能な位置に、物品Pを移載すべきが領域が移動してきていないという状態の発生を防止することができる。
(4−2)
本実施形態に係る物品集積装置100では、制御部50は、集積開始後、第1物品群G1を集積し終わる前に、搬入コンベア10により搬入される物品Pが、少なくとも2つ連続して第1移載ロボット30により取られることなく第1ピックアップエリアA1を通過するように、第1移載ロボット30を制御する。
本実施形態に係る物品集積装置100では、第1物品群G1の集積完了前に、搬入コンベア10により搬入される物品Pが、少なくとも2つ連続して第1移載ロボット30により移載されることなく第1移載ロボット30のピックアップ範囲を通過するため、物品Pの集積開始時の第1物品群G1における、下流側の第2移載ロボット40により集積コンベア20に移載された物品Pの割合を増やすことができる。
(4−3)
本実施形態に係る物品集積装置100では、制御部50は、集積開始後の2番目以降の物品群(その他物品群Go)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が50%になるように、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御する。
本実施形態に係る物品集積装置100では、その他物品群Goについては、第2移載ロボット40により移載された物品の数の割合が50%になるように、言い換えれば、第1移載ロボット30と第2移載ロボット40とが同数ずつ物品Pを集積するように動作するため、効率よく第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を動作させることができる。
(5)変形例
(5−1)変形例A
上記実施形態の初期特殊分配制御モードでは、制御部50が、集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が100%になるよう第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御するが、これに限定されるものではない。
例えば、制御部50は、集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合が、通常時の物品群G(その他物品群Go)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合(50%)よりも大きい75%になるよう第1移載ロボット30および第2移載ロボット40を制御するものであってもよい(第1物品群G1における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合を75%とする場合の、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40の具体的な移載動作については、図8Aおよび図8Bを参照)。
(5−2)変形例B
上記実施形態では、集積コンベア20上に、平面視において、集積コンベア20の搬送方向である第2方向D2に物品Pが2個並び、第2方向D2と直交する方向にも物品Pが2個並ぶように4個の物品Pが移載され、1つの物品群Gとして集積されるが、これに限定されるものではない。
例えば、物品集積装置100は、集積コンベア20上に、2個、6個、8個、・・・等、偶数個の物品Pを1つの物品群Gとして集積する装置であってもよい。なお、集積開始時の最初の物品群G(第1物品群G1)における第2移載ロボット40により移載された物品Pの数の割合は、上記実施形態における100%や、変形例Aにおける75%に限定されるものではなく、物品群Gを構成する物品Pの個数に応じて適宜決定されればよい。
また、物品集積装置100の、集積コンベア20上の物品の積み方も例示であって、例えば、集積コンベア20上には、物品Pの上に、他の物品Pが重なるように物品Pが移載されるものであってもよい。
(5−3)変形例C
上記実施形態では、物品集積装置100は、物品集積装置100により物品Pが物品群Gとして集積された後に、物品群Gが箱詰めロボット200により箱Bに箱詰めされる箱詰めシステム1の一部として使用されるが、これに限定されるものではない。
例えば、物品集積装置100は、集積コンベア20に代えて、上部が開口した容器を搬送するローラコンベアを構成として有し、第1移載ロボット30および第2移載ロボット40が、移動する可動集積部としての容器内に物品Pを集積する(収容する)よう構成されてもよい。
本願発明に掛かる物品集積装置は、物品を搬入する搬入コンベアから可動の物品集積部へと複数のロボットで物品を移載して集積する物品集積装置であって、搬入コンベアにおける物品の取り残しを防止できる信頼性の高い物品集積装置として有用である。
10 搬入コンベア
20 集積コンベア(可動集積部)
30 第1移載ロボット(第1ロボット)
40 第2移載ロボット(第2ロボット)
50 制御部
A1 第1ピックアップエリア
A2 第2ピックアップエリア
C1 第1集積エリア
C2 第2集積エリア
D1 第1方向
D2 搬送方向
G1 第1物品群(集積開始時の最初の物品群)
Go その他物品群(通常時の物品群)
P 物品
特開2012−188231号公報

Claims (3)

  1. 物品を搬入する搬入コンベアと、
    前記搬入コンベアの搬送方向である第1方向と同じ第2方向に移動する、所定数の前記物品を1つの物品群として集積するための可動集積部と、
    前記搬入コンベアの第1ピックアップエリアから前記物品を取り、前記可動集積部の第1集積エリアに移載する第1ロボットと、
    前記第1ピックアップエリアよりも前記第1方向における下流側の、前記搬入コンベアの第2ピックアップエリアから前記物品を取り、前記第1集積エリアよりも前記第2方向における下流側の、前記可動集積部の第2集積エリアに移載する第2ロボットと、
    前記可動集積部に前記物品が前記物品群として集積されるよう、前記第1ロボットおよび前記第2ロボットを制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記物品の集積開始時の最初の前記物品群における前記第2ロボットにより移載された前記物品の数の割合が、通常時の前記物品群における前記第2ロボットにより移載された前記物品の数の割合よりも大きくなるように、前記第1ロボットおよび前記第2ロボットを制御する、
    物品集積装置。
  2. 前記制御部は、前記集積開始後、前記最初の前記物品群を集積し終わる前に、前記搬入コンベアにより搬入される前記物品が、少なくとも2つ連続して前記第1ロボットにより取られることなく前記第1ピックアップエリアを通過するように、前記第1ロボットを制御する、
    請求項1に記載の物品集積装置。
  3. 前記制御部は、前記集積開始後の2番目以降の前記物品群における前記第2ロボットにより移載された前記物品の数の割合が50%になるように、前記第1ロボットおよび前記第2ロボットを制御する、
    請求項1又は2に記載の物品集積装置。
JP2015054909A 2015-03-18 2015-03-18 物品集積装置 Pending JP2016175708A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054909A JP2016175708A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 物品集積装置
GB1603802.8A GB2536805B (en) 2015-03-18 2016-03-04 Method of controlling an article accumulating device
NL2016445A NL2016445B1 (en) 2015-03-18 2016-03-17 Article accumulating device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015054909A JP2016175708A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 物品集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016175708A true JP2016175708A (ja) 2016-10-06

Family

ID=55859038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054909A Pending JP2016175708A (ja) 2015-03-18 2015-03-18 物品集積装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2016175708A (ja)
GB (1) GB2536805B (ja)
NL (1) NL2016445B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110997493A (zh) * 2017-08-16 2020-04-10 株式会社石田 装箱装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201600121394A1 (it) * 2016-11-30 2018-05-30 Cavanna Spa Apparecchiatura per il caricamento di prodotti in contenitori

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011029476A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Abb Technology Ab Improved pick and place
ITTO20110405A1 (it) * 2011-05-06 2012-11-07 Opm S P A Impianto di trasferimento per trasferire prodotti tra due linee di trasporto parallele tramite una serie di robot
EP2586712B2 (de) * 2011-10-31 2018-02-14 Veltru AG Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen von Produkten in Behälter in einer Roboterstrasse
EP2664553B1 (de) * 2012-05-03 2017-09-20 Matthias Ehrat Verfahren zum Einlegen von Einzelprodukten in Behälter in einer Roboterstrasse
DE102012010844A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verfahren für Pickerstraße und Verpackungsanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110997493A (zh) * 2017-08-16 2020-04-10 株式会社石田 装箱装置
CN110997493B (zh) * 2017-08-16 2022-07-08 株式会社石田 装箱装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL2016445B1 (en) 2017-03-06
GB201603802D0 (en) 2016-04-20
NL2016445A (en) 2016-10-10
GB2536805A (en) 2016-09-28
GB2536805B (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514316B2 (ja) 搬送装置
US9327904B2 (en) Apparatus and method for resorting piece goods assortments
JP5819618B2 (ja) ワーク移載システム
CN107708940A (zh) 储存系统
CN103224142B (zh) 一种制件自动装筐及传输系统
EP2876065A1 (en) Robot system and article transfer method
JP5704705B2 (ja) 商品供給・集積装置および商品供給・集積方法
JP2010189015A (ja) 箱詰め装置
CN110799435B (zh) 用于操作件货、货物和/或合装件的方法和装置
JP6501383B2 (ja) 箱詰め装置
US11807470B2 (en) Buffer device and method for buffering containers
JP2016175708A (ja) 物品集積装置
JP6371494B2 (ja) 物品積み替え装置
JP2015231868A (ja) 箱詰め装置
JP2016175649A (ja) 箱詰装置
WO2019044878A1 (ja) 卵パックの箱詰めシステム
JP5733522B2 (ja) 物品処理装置
CN106005560B (zh) 一种模块抓取式包装方法
JP2016175648A (ja) 箱詰装置
JP7285006B2 (ja) 製品集積供給装置
CN210235435U (zh) 一种应用于自动包装系统的中转机构
JP2018104179A (ja) 物品積み替え装置
JP7474464B2 (ja) 製品集積供給装置
JP2019043623A (ja) 卵パックの箱詰めシステム
JP7468156B2 (ja) 搬送装置