JP2016175411A - 構造体及びこれを用いたコンベアラインシステム - Google Patents
構造体及びこれを用いたコンベアラインシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016175411A JP2016175411A JP2016046101A JP2016046101A JP2016175411A JP 2016175411 A JP2016175411 A JP 2016175411A JP 2016046101 A JP2016046101 A JP 2016046101A JP 2016046101 A JP2016046101 A JP 2016046101A JP 2016175411 A JP2016175411 A JP 2016175411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- image
- positioning portion
- support member
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F3/0291—Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time
- G09F3/0294—Labels or tickets undergoing a change under particular conditions, e.g. heat, radiation, passage of time where the change is not permanent, e.g. labels only readable under a special light, temperature indicating labels and the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/24—Strips for supporting or holding papers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B33/00—Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/28—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
- B41J3/286—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers on boxes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/28—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/305—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/323—Organic colour formers, e.g. leuco dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/48—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/502—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F3/0297—Forms or constructions including a machine-readable marking, e.g. a bar code
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/08—Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
- G09F3/18—Casings, frames or enclosures for labels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/04—Direct thermal recording [DTR]
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0201—Label sheets intended to be introduced in a printer, e.g. laser printer
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F3/00—Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
- G09F3/02—Forms or constructions
- G09F2003/0214—Stock management
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】構造体は、支持部材101と、支持部材101の表面に貼り付けられる記録媒体100と、支持部材101の表面に記録媒体100を貼り付ける際の目印となる位置決め部102と、を有し、位置決め部102の平均高さが、記録媒体100の平均厚みより小さい。
【選択図】図3
Description
そこで、前記記録媒体を前記搬送容器の所望の位置に位置ズレなく正確かつ効率よく貼付けるために、前記搬送容器の表面に目印として位置決め部を設けることが試みられている。
前記位置決め部の平均高さが、前記記録媒体の平均厚みより小さいものである。
本発明の構造体は、支持部材と、前記支持部材の表面に貼り付けられる記録媒体と、前記支持部材の表面に前記記録媒体を貼り付ける際の目印となる位置決め部と、を有し、前記位置決め部の平均高さが、前記記録媒体の平均厚みより小さく、更に必要に応じてその他の部材を有してなる。
ここで、図1は、圧着ローラ105を用いて記録媒体100を支持部材101の特定位置に貼付する状態を示した概略図である。支持部材101上に形成された目印としての位置決め部102に沿って、圧着ローラ105を図1中A方向に動かすことにより記録媒体100を支持部材101に貼り付ける。その結果、領域103では、圧着ローラ105の圧力により強い粘着力が得られるが、領域104では、位置決め部102の平均高さが記録媒体100の平均厚みよりも高いため、位置決め部102が邪魔をして圧着ローラ105の圧力が十分にかからず、弱い粘着力しか得られない。
ここで、図2は、へら106を片道走査させて記録媒体100を支持部材101の特定位置に貼付する状態を示した概略図である。支持部材101上に形成された目印としての位置決め部102に沿って、へら106を図2中B方向に動かすことにより記録媒体100を支持部材101に貼り付ける。その結果、領域103では、へら106の圧力により強い粘着力が得られるが、領域104では、位置決め部102の平均高さが記録媒体100の平均厚みよりも高いため、位置決め部102が邪魔をして、へら106の圧力が十分にかからず、弱い粘着力しか得られない。
広がった前記剥がれの箇所に画像を記録すると、剥がれた場所は剥がれてない場所に比べて、蓄熱が起きやすくなってしまうことや、前記記録媒体と前記記録装置の照射距離が短くなってしまうことにより、文字や読取画像等の画像濃度が低下し、特にバーコード等の読取画像では、読み取り性が低下してしまうことがある。
ここで、図3は、圧着ローラ105を用いて記録媒体100を支持部材101の特定位置に貼付する状態を示した本発明の概略図の一例である。支持部材101上に形成された目印としての位置決め部102に沿って、圧着ローラ105を図3中A方向に動かすことにより記録媒体100を支持部材101に貼り付ける。この図3では、位置決め部102の平均高さが記録媒体100の平均厚みよりも小さいので、位置決め部102が圧着ローラ105の邪魔をせず、圧着ローラ105の圧力が、記録媒体100の全面に亘って十分にかかるため、所定以上の強い粘着力が得られる。
前記剥がれとは、前記記録媒体の少なくとも一部が、前記支持部材から完全に乖離している状態を意味する。
前記位置決め部の平均高さは、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5μm以上が好ましく、10μm以上がより好ましく、20μm以上が更に好ましい。前記位置決め部の高さが、5μm以上であると、前記記録媒体の外側から人の手や器具などが入り込み、前記記録媒体が傷付いたり、剥がれたりするのを防止できるという利点がある。
前記位置決め部の高さは、例えば、ノギス、接触式膜厚計、段差計などにより測定することができる。
前記記録媒体の平均厚みは、例えば、ノギス、接触式膜厚計、段差計などにより測定することができる。
前記位置ズレの許容幅は、記録する画像情報等により変動するが、位置ズレの距離は10mm以下が好ましく、1mm以下がより好ましく、0.1mm以下が更に好ましい。位置ズレの角度は、20°以下が好ましく、2°以下がより好ましく、0.2°以下が更に好ましい。
前記記録媒体と前記位置決め部との最大距離は、例えば、ノギス、光学顕微鏡、電子顕微鏡などにより求めることができる。
また、前記記録媒体と前記位置決め部との位置合せは、例えば、前記記録媒体の1辺を前記位置決め部に押し当てることや、前記位置決め部を目安に目視で前記位置決め部と合うように前記記録媒体を貼付することなどにより、行うことができる。
前記記録媒体の端部と前記位置決め部との間の最大距離が、前記位置決め部の平均高さAに応じて一定以上の距離を有することで、前記位置決め部の高さが前記記録媒体の貼り付けを阻害することを更に防止することができる。
これらの中でも、広い面積を一定以上の圧力で容易に貼付することができる点から、前記へらや前記圧着ローラを用いて貼付する方法が好ましい。
前記記録媒体は、前記記録媒体を支持部材表面に貼り付けた後に、前記記録媒体上に画像記録と画像消去の少なくともいずれかがなされる前記記録媒体であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、画像記録と画像消去を繰り返し行う熱可逆記録媒体、熱により1回記録する感熱記録媒体、インク受容紙などが挙げられる。
前記記録媒体の中でも、熱可逆記録媒体は、繰り返し画像記録及び画像消去できることから好ましい。
特にレーザを用いるなど非接触で繰り返し印字消去する場合は、サーマルヘッドを用いるなど接触させて繰り返し印字消去する場合に比べ、繰り返し印字消去時に圧力がかからないため、前記熱可逆記録媒体が剥がれ易くなる。
特に前記熱可逆記録媒体の全面に画像を記録し、前記熱可逆記録媒体の全面の画像を消去する場合には、前記熱可逆記録媒体の端部まで高温状態になるので前記熱可逆記録媒体が剥がれ易くなる。
また、前記記録媒体のフェースカールは、支持体上に設けられた層の厚みの和が大きいほど顕著になり、10μm以上のときに発生しやすく、15μm以上のときにより発生しやすく、20μm以上のときに更に発生しやすい。
ここで、画像とは、視認可能な情報であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、コンテナに収容される荷物の内容、輸送先の情報、熱可逆記録媒体の使用回数等を示す文字、記号、線、図形、バーコード、二次元バーコードなどが挙げられる。
また、特に、バーコード、二次元コード、OCR文字等は、専用の読取装置で読み取られる視認可能な情報であり、読取画像とも称する。また、以下では画像のうち読取画像以外の情報を文字等とも称する。
本発明で用いられる読取装置は、前記記録媒体に記録された画像に光を照射して反射光の強弱から画像情報を電気的に読み込む機能を有するものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、バーコードリーダ、2次元コードリーダ、OCRリーダなどが挙げられる。バーコードリーダ、2次元コードリーダ、OCRリーダは、それぞれバーコードシンボル、2次元コードシンボル、OCR文字を読み取る装置であり、光学的情報を電気的情報に変換するスキャナと、電気的情報を文字コードに変換する復号器とを含む。
前記熱可逆記録媒体は、支持体と、該支持体上に、熱可逆記録層を有してなり、更に必要に応じて適宜選択した、光熱変換層、第1の酸素バリア層、第2の酸素バリア層、紫外線吸収層、バック層、保護層、中間層、アンダーコート層、接着剤層、粘着剤層、着色層、空気層、光反射層等のその他の層を有してなる。これら各層は、単層構造であってもよいし、積層構造であってもよい。
ただし、光熱変換材料は、前記熱可逆記録層及び前記熱可逆記録層の近接層の少なくともいずれかに含有させてもよく、前記熱可逆記録層中に前記光熱変換材料を含有させる場合には前記熱可逆記録層は前記光熱変換層を兼ねることとなる。前記光熱変換層の上に設ける層においては、照射する特定波長のレーザ光のエネルギーロスを少なくするために該特定波長において吸収の少ない材料を用いて層を構成させることが好ましい。
前記支持体としては、その形状、構造、大きさ等については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、前記形状としては、例えば、平板状などが挙げられ、前記構造としては、単層構造であってもよいし、積層構造であってもよく、前記大きさとしては、前記熱可逆記録媒体の大きさ等に応じて適宜選択することができる。
前記熱可逆記録層は、電子供与性呈色性化合物であるロイコ染料、電子受容性化合物である顕色剤を含み、熱により色調が可逆的に変化する熱可逆記録層であり、バインダー樹脂、更に必要に応じてその他の成分を含んでなる。
前記熱により色調が可逆的に変化する電子供与性呈色性化合物であるロイコ染料、電子受容性化合物である可逆性顕色剤は、温度変化により目に見える変化を可逆的に生じる現象を発現可能な材料であり、加熱温度及び加熱後の冷却速度の違いにより、相対的に発色した状態と消色した状態とに変化可能である。
前記ロイコ染料は、それ自体無色又は淡色の染料前駆体である。前記ロイコ染料としては、特に制限はなく、公知のものの中から適宜選択することができ、例えば、トリフェニルメタンフタリド系、トリアリルメタン系、フルオラン系、フェノチアジン系、チオフェルオラン系、キサンテン系、インドフタリル系、スピロピラン系、アザフタリド系、クロメノピラゾール系、メチン系、ローダミンアニリノラクタム系、ローダミンラクタム系、キナゾリン系、ジアザキサンテン系、ビスラクトン系等のロイコ化合物などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、発消色特性、色彩、及び保存性に優れる点から、フルオラン系又はフタリド系のロイコ染料が特に好ましい。
前記可逆性顕色剤としては、熱を因子として発消色を可逆的に行うことができるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、(1)前記ロイコ染料を発色させる顕色能を有する構造(例えば、フェノール性水酸基、カルボン酸基、リン酸基等)、及び、(2)分子間の凝集力を制御する構造(例えば、長鎖炭化水素基が連結した構造)、から選択される構造を分子内に1つ以上有する化合物に挙げられる。なお、連結部分にはヘテロ原子を含む2価以上の連結基を介していてもよく、また、長鎖炭化水素基中にも、同様の連結基及び芳香族基の少なくともいずれかが含まれていてもよい。
前記(2)分子間の凝集力を制御する構造としては、炭素数8以上の長鎖炭化水素基が好ましく、該炭素数は11以上がより好ましく、また炭素数の上限としては、40以下が好ましく、30以下がより好ましい。
前記消色促進剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記バインダー樹脂としては、前記支持体上に前記熱可逆記録層を結着することができれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、従来から公知の樹脂の中から1種又は2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、繰り返し時の耐久性を向上させるため、熱、紫外線、電子線などによって硬化可能な樹脂が好ましく用いられ、特にイソシアネート系化合物などを架橋剤として用いた熱硬化性樹脂が好適である。
前記光熱変換層は、前記レーザ光を高効率で吸収し発熱する役割を有する光熱変換材料を少なくとも含有してなる。前記光熱変換材料は前記熱可逆記録層又は前記熱可逆記録層の近接層の少なくとも一方の層に含有させてもよく、前記熱可逆記録層中に光熱変換材料を含有させる場合には前記熱可逆記録層は前記光熱変換層を兼ねることとなる。また、前記熱可逆記録層と前記光熱変換層の間に両層が相互作用を抑制する目的でバリア層を形成することがあり、材料として熱伝導性のよい層が好ましい。前記熱可逆記録層と前記光熱変換層の間に挟む層は、目的に応じて適宜選択することができ、これらに限定されるものではない。
前記無機系材料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、カーボンブラックやGe、Bi、In、Te、Se、Cr等の金属又は半金属、あるいはそれを含む合金や金属ホウ化物粒子、金属酸化物粒子などが挙げられる。
前記金属ホウ化物及び金属酸化物としては、例えば、6ホウ化物、酸化タングステン化合物、アンチモンドープ酸化スズ(ATO)、スズドープ酸化インジウム(ITO)、アンチモン酸亜鉛などが挙げられる。
前記有機系材料としては、特に制限はなく、吸収すべき光波長に応じて各種の染料を適宜選択して用いることができるが、光源として半導体レーザを用いる場合には、700nm〜1,600nmの波長範囲内に吸収ピークを有する近赤外吸収色素が用いられる。具体的には、シアニン色素、キノン系色素、インドナフトールのキノリン誘導体、フェニレンジアミン系ニッケル錯体、フタロシアニン系化合物などが挙げられる。これらの中でも、繰返し画像処理を行うためには、耐熱性に優れた光熱変換材料を選択するのが好ましく、この点からフタロシアニン系化合物が特に好ましい。
前記近赤外吸収色素は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記第1及び第2の酸素バリア層は、前記熱可逆記録層に酸素が進入することを防ぐことにより、前記熱可逆記録層中のロイコ染料の光劣化を防止する目的で、前記熱可逆記録層の上下に酸素バリア層を設けることが好ましい。前記支持体の前記熱可逆記録層を有していない面に第1の酸素バリア層を設け、前記熱可逆記録層上に第2の酸素バリア層を設けてもよいし、前記支持体と前記熱可逆記録層との間に第1の酸素バリア層を設け、前記熱可逆記録層上に第2の酸素バリア層を設けてもよい。
本発明の熱可逆記録媒体には、前記熱可逆記録層を保護する目的で該熱可逆記録層上に保護層を設けることが好ましい。前記保護層は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、1層以上に形成してもよく、露出している最表面に設けることが好ましい。
本発明においては、前記熱可逆記録層中のロイコ染料の紫外線による着色及び光劣化による消え残りを防止する目的で、支持体と反対側に位置する前記熱可逆記録層の支持体とは反対側に紫外線吸収層を設けることが好ましく、これによって前記記録媒体の耐光性が改善できる。前記紫外線吸収層は390nm以下の紫外線を吸収するように、前記紫外線吸収層の厚みを適宜選択することが好ましい。
本発明においては、前記熱可逆記録層と前記保護層の接着性向上、保護層の塗布による熱可逆記録層の変質防止、保護層中の添加剤の熱可逆記録層への移行を防止する目的で、両者の間に中間層を設けることが好ましく、これによって発色画像の保存性が改善できる。
本発明においては、印加した熱を有効に利用し高感度化するため、又は前記支持体と前
記熱可逆記録層の接着性の改善や支持体への熱可逆記録層材料の浸透防止を目的として、前記熱可逆記録層と前記支持体の間にアンダー層を設けてもよい。
前記アンダー層は、中空粒子を少なくとも含有してなり、バインダー樹脂、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
本発明においては、前記熱可逆記録媒体のカール、帯電防止、搬送性の向上のために前記支持体の前記熱可逆記録層を設ける面と反対側にバック層を設けてもよい。
前記バック層は、バインダー樹脂を少なくとも含有し、更に必要に応じて、フィラー、導電性フィラー、滑剤、着色顔料等のその他の成分を含有してなる。
本発明においては、前記支持体の熱可逆記録層形成面の反対面に接着剤層又は粘着剤層を設けて熱可逆記録ラベルとすることができる。前記接着剤層又は粘着剤層の材料としては、一般的に使われているものが使用可能である。
前記支持部材としては、その形状、大きさ、材質、構造などについては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記支持部材の大きさ及び形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記支持部材の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、木材、紙、段ボール、樹脂、金属、ガラスなどが挙げられる。これらの中でも、成形性と耐久性と軽量性の点から、樹脂が特に好ましい。
前記樹脂としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、アセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、耐薬品性、機械的強度、及び耐熱性の点から、ポリプロピレン樹脂が好ましい。
前記搬送容器の具体例としては、プラスチックコンテナ、段ボール箱などが挙げられる。これらの中でも、位置決め部を射出成形できる点から、プラスチックコンテナが好ましい。
前記プラスチックコンテナに用いる材料が透明な場合には、着色剤を含有させることが好ましい。前記着色剤を含有させない透明なプラスチックコンテナであると、プラスチックコンテナ内に入っている内容物が外側から見えてしまうことがある。プラスチックコンテナ内の内容物が外側から見えると、内容物によってはプライバシーの侵害や情報漏洩が起きてしまうことがある。
前記着色剤には、顔料と染料がある。これらの中でも、コンベアラインシステムにおいて繰り返しプラスチックコンテナを使用する点から、耐候性に優れる顔料が好ましい。
前記顔料としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フタロシアニン系、イソインドリノン系、イソインドリン系、キナクリドン系、ペリレン系、アゾ系、アントラキノン系、酸化チタン、コバルトブルー、群青、カーボンブラック、酸化鉄、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、黄鉛、酸化クロムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記着色剤は、例えば、プラスチックコンテナを成形時に樹脂に混練させておくとよい。また、前記樹脂に含有させる着色剤の添加量としては、目的に応じて適宜選択することができるが、前記プラスチックコンテナ内の内容物が外側から見えなくなる量を添加させておくことがよい。
前記支持部材の表面には、表示画像を設けることが好ましい。これにより、前記支持部材の使い勝手や安全性などを高めることができる。前記表示画像としては、例えば、企業ロゴ、警告表示、注意書き、バーコード画像などが挙げられる。
前記位置決め部は、前記支持部材の表面に形成された前記記録媒体を貼り付けるための目印となる部である。
前記位置決め部は、その形状、配置、構造等については、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記位置決め部の形状及び配置としては、例えば、図4に示すように、支持部材101の表面に、貼り付ける記録媒体(図示せず)の全ての辺に沿って長方形形状の位置決め部102を形成する態様、図6〜図9に示すように、支持部材101の表面に、貼り付ける記録媒体(図示せず)の特定の辺に沿って位置決め部102を形成する態様、なお、図6及び図7に示すように、支持部材101の表面に、貼り付ける記録媒体(図示せず)の2辺に位置決め部102を形成する態様以外にも、図8及び図9に示すように、支持部材101の表面に、貼り付ける記録媒体(図示せず)の1辺に位置決め部102を形成する態
様も含まれる。また、図5に示すように、支持部材101の表面に、貼り付ける記録媒体(図示せず)の四隅にL字型の位置決め部102を形成する態様、などが挙げられる。
これらの中でも、図4に示す貼り付ける記録媒体(図示せず)の全ての辺に沿って位置決め部102を形成する態様が好ましい。この場合、前記記録媒体の外から人の手や器具などが入り込み、前記記録媒体が傷ついたり、剥がれたりするのをより防ぐことができる。
前記位置決め部の構造としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記その他の部材としては、表面の傷を防止する目的で表面保護剤、傷や削れ防止の目的で艶出し剤、艶消し剤、防汚剤、錆防止剤などを塗工してもよいし、ラベルの剥がしやすさ向上の目的でシボ加工を施してもよい。
以下、本発明において好適に用いられるコンベアラインシステムについて説明するが、本発明の範囲は以下に記載の内容になんら制限されるものではない。
本発明のコンベアラインシステムは、本発明の前記構造体を搬送容器として用いることを特徴とし、画像処理装置を有することが好ましく、更に必要に応じてその他の手段を有してなる。
前記搬送容器としては、前記支持部材と同様である。
前記レーザ光の照射は、コンベアライン上を流れる搬送容器の記録媒体が所定の位置に達したときに行う。前記所定位置とは、画像処理装置が照射するレーザ光が記録媒体のみに照射される位置を示す。このとき、高品質な画像を得るために、記録媒体の温度又は周辺温度を検出する温度センサ、記録媒体と画像処理装置の間の距離を検出する距離センサを用いて、センサ結果に基づいて照射レーザ光の出力、走査速度、及びビーム径の少なくともいずれかを制御して、記録媒体にレーザ光を照射することが好ましい。
本発明のコンベアラインシステムは、例えば、物流管理システム、配送管理システム、保管管理システム、工場内での工程管理システムなどの使用に適したものである。
前記記録媒体に対して画像処理する装置としては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、レーザ、サーマルヘッド、インクヘッドなどが挙げられる。これらの中でも、例えば、レーザは非接触で画像処理できることから好ましい。
以下、本発明において好適に用いられる画像処理装置について説明するが、本発明の範囲は以下に記載の内容になんら制限されるものではない。
前記画像処理装置は、画像記録装置と画像消去装置の少なくともいずれかを有し、双方を有する場合、これらは一体であっても別体であっても構わない。
前記画像記録装置としては、レーザ光を用いて画像記録手段を有するものであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記画像記録装置は、レーザ光照射手段を少なくとも有してなり、更に必要に応じて適宜選択したその他の部材を有する。
本発明においては、画像を形成する熱可逆記録媒体において、高効率でレーザ光を吸収するように、出射するレーザ光の波長を選択する必要がある。例えば、本発明で用いる熱可逆記録媒体はレーザ光を高効率で吸収し発熱する役割を有する光熱変換材料を少なくとも含有してなる。したがって、含有させる前記光熱変換材料が他材料に比べて最も高効率でレーザ光を吸収するように、出射するレーザ光の波長を選択する必要がある。
前記レーザ光出射手段としては、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、半導体レーザ、固体レーザ、ファイバーレーザなどが挙げられる。これらの中でも、波長選択性が広いこと、レーザ装置としてはレーザ光源自体が小さく、装置の小型化、及び低価格化が可能である点から、半導体レーザが特に好ましい。
前記レーザ光出射手段から出射される半導体レーザ、固体レーザ、ファイバーレーザ光の波長としては、700nm以上が好ましく、720nm以上がより好ましく、750nm以上が更に好ましい。前記レーザ光の波長の上限としては、目的に応じて適宜選択することができるが、1,600nm以下が好ましく、1,300mm以下がより好ましく、1,200nm以下が特に好ましい。
前記レーザ光の波長を700nmより短い波長にすると、可視光領域では前記熱可逆記録媒体の画像記録時のコントラストが低下したり、前記熱可逆記録媒体が着色してしまうという問題がある。更に短い波長の紫外光領域では、前記熱可逆記録媒体の劣化が起こりやすくなるという問題がある。また、前記熱可逆記録媒体に添加する光熱変換材料には、繰返し画像処理に対する耐久性を確保するために高い分解温度を必要とし、前記光熱変換材料に有機色素を用いる場合、分解温度が高く吸収波長が長い前記光熱変換材料を得るのは難しい。そのため、レーザ光の波長としては1,600nm以下が好ましい。
また、前記レーザ光の出力の上限としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、200W以下が好ましく、150W以下がより好ましく、100W以下が特に好ましい。前記レーザ光の出力の上限が、200Wを超えると、レーザ装置の大型化を招くことがある。
前記画像記録工程において照射されるレーザ光の走査速度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、100mm/s以上が好ましく、300mm/s以上がより好ましく、500mm/s以上が特に好ましい。前記走査速度が、100mm/s未満であると、画像記録に時間がかかることがある。
また、前記レーザ光の走査速度の上限としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、15,000mm/s以下が好ましく、10,000mm/s以下がより好ましく、8,000mm/s以下が特に好ましい。前記走査速度の上限が、15,000mm/sを超えると、均一な画像が形成し難くなることがある。
前記画像記録工程において照射されるレーザ光のスポット径としては、特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができるが、0.02mm以上が好ましく、0.1mm以上がより好ましく、0.15mm以上が特に好ましい。0.02mm未満であると、画像の線幅が細くなり、視認性が低下する。
また、前記レーザ光のスポット径の上限としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、3.0mm以下が好ましく、2.5mm以下がより好ましく、2.0mm以下が特に好ましい。前記スポット径の上限が、3.0mmを超えると、画像の線幅が太くなり、隣接する線が重なり、小さいサイズの画像記録が不可能となることがある。
前記画像記録装置におけるその他の事項については、特に制限はなく、本発明において説明した事項、及び公知の事項を適用することができる。
熱可逆記録媒体を加熱して消去する画像消去装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、レーザ光、熱風、温水、赤外線ヒータ等を用いる非接触加熱式装置、サーマルヘッド、ホットスタンプ、ヒートブロック、ヒートローラー等を用いる接触加熱式装置などが挙げられる。これらの中でも、前記熱可逆記録媒体にレーザ光出射手段によりレーザ光を照射する画像消去装置が特に好ましい。
また、短時間で均一に画像を消去するために、半導体レーザアレイと、幅方向平行化手段と、長さ方向光分布制御手段とを少なくとも有してなり、ビームサイズ調整手段、走査手段を有することが好ましく、更に必要に応じてその他の手段を有してなる画像消去装置であることが更に好ましい。
図5に示すように平均高さが200μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)に対して、前記位置決め部を目印として、圧着ローラ(テスター産業株式会社製、圧着ローラ SA−1003−B)を用い、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記位置決め部との最大距離が100μmとなるように前記搬送容器の位置決め部に貼付したところ、以下に示す位置ズレの評価において、所定の位置に対して位置ズレすることなく貼り付けることができ、記録媒体の貼付時間は4秒間であった。結果を表1〜表2に示した。
また、以下のようにして、剥がれ、塗りつぶし画像の画像濃度、及びバーコード読取性を評価した。結果を表2に示した。
位置決め部の中から無作為に3点を選びその厚みをデジタルノギス(ミツトヨ株式会社製、マイクロメータMDL−25MX)を用いて測定し、その平均厚みを求めた。
一方、位置決め部の周辺部の中から無作為に3点を選びその厚みをデジタルノギス(ミツトヨ株式会社製、マイクロメータMDL−25MX)を用いて測定し、その平均厚みを求めた。位置決め部の平均厚みから周辺部の平均厚みを差し引いたものを位置決め部の平均高さとした。
搬送容器に貼られた記録媒体の中から無作為に3点を選びその厚みをデジタルノギス(ミツトヨ株式会社製、マイクロメータMDL−25MX)を用いて測定し、その平均厚みを求めた。
一方、記録媒体の周辺部の中から無作為に3点を選びその厚みをデジタルノギス(ミツトヨ株式会社製、マイクロメータMDL−25MX)を用いて測定し、その平均厚みを求めた。搬送容器に貼られた記録媒体の平均厚みから周辺部の平均厚みを差し引いたものを記録媒体の平均厚みとした。
記録媒体の端部と位置決め部との最大距離は、光学顕微鏡(株式会社キーエンス製、デジタルマイクロスコープVHX−5000)を用いて、測定した。
前記位置ズレは、以下の位置ズレ距離及び位置ズレ角度により評価した。
前記位置ズレ距離は、貼付した記録媒体の辺の中点と位置決め部の所定の辺の中点との距離(mm)で表した。
前記位置ズレ角度は、貼付した記録媒体の辺と位置決め部の所定の辺とのなす角(°)で表した。
記録媒体の貼り付け時間は、射出成型などで搬送容器にあらかじめ位置決め部が設けられているときは搬送容器に記録媒体を貼付する時間とした。一方、搬送容器にあらかじめ位置決め部が設けられていないときは、搬送容器に位置決め部を設ける時間と記録媒体を貼付する時間の和とした。
次に、リコーリライタブルレーザマーカー(LDM−200−110、株式会社リコー製)を用い、レーザ出力が18.2W、走査速度が3,000mm/s、照射距離150mmとなるように調整し、高さ8.0mm、幅8.0mmの四角形の塗りつぶし画像を画像記録した。
次に、リコーリライタブルレーザ消去機(LDE−800−A、株式会社リコー製)を用い、レーザ出力71.4W、走査速度45mm/s、照射距離110mmとなるように調整し、前記記録媒体の全面を画像消去した。
上記の条件で、リコーリライタブルレーザマーカー(LDM−200−110、株式会社リコー製)によるレーザ照射と、リコーリライタブルレーザ消去機(LDE−800−A)によるレーザ照射を1回ずつ行う行為を1回とし、1,000回繰り返し書き換えを行った。
1,000回繰り返し記録及び消去後に記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれた長さをノギス(ミツトヨ株式会社製、デジマチックキャリバCD−S20C)で測定し、前記長さを10箇所測定した平均(mm)で表したところ、剥がれは発生していなかった。
前記剥がれとは、前記記録媒体の少なくとも一部が、前記支持部材から完全に乖離している状態を意味する。
前記1,000回繰り返し記録及び消去後の記録媒体が貼付された青色ポリプロピレン樹脂板を搬送容器から取り外し、前記青色ポリプロピレン樹脂板、及び直尺(シンワ測定株式会社製の直尺ステン14001、全長×巾×厚み、175mm×15mm×0.5mm)を、前記青色ポリプロピレン樹脂板と前記直尺が30°の角度を持ち、前記記録媒体の辺の中点が前記直尺の中点に接触するように、摩擦試験機(スガ試験機製の摩擦試験機FR−2)に取り付けた。その後、前記摩擦試験機を用い、前記直尺により前記記録媒体を10往復擦った。10往復擦った後に前記直尺により擦られた前記記録媒体の辺の中点が、擦る方向にPP樹脂板から剥がれた長さをノギス(ミツトヨ株式会社製、デジマチックキャリバCD−S20C)で測定したところ、剥がれは発生しなかった。その後、リコーリライタブルレーザ消去機(LDE−800−A、株式会社リコー製)を用い、レーザ出力71.4W、走査速度45mm/s、照射距離110mmとなるように調整し、前記記録媒体の全面を画像消去した。前記画像消去後2秒間後に、リコーリライタブルレーザマーカー(LDM−200−110、株式会社リコー製)を用い、レーザ出力が18.2W、走査速度が3,000mm/s、照射距離が150mmとなるように調整し、高さ8.0mm、幅8.0mmの四角形の塗りつぶし画像、及び一次元バーコードを記録した。塗りつぶし画像のスキャン画像を図12、バーコードのスキャン画像を図13に示した。
濃度計(X−rite938、エックスライト社製)を用い、塗りつぶし画像の濃度を測定したところ、1.65であった。
バーコードスキャナ(THIR−6780U、株式会社マーストーケンソリューション製)を用いてバーコードの読み取りを行い、下記基準で評価した。
[評価基準]
○:読取性が良好
×:読み取り不能
実施例1において、平均高さが190μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は4秒間であり、1,000回繰り返し後でも記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.64であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、平均高さが170μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は4秒間であり、1,000回繰り返し後は記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、平均高さが8μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は9秒間であり、1,000回繰り返し後は記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.66であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、平均高さが15μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は8秒間であり、1,000回繰り返し後は記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、平均高さが30μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は7秒間であり、1,000回繰り返し後は記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.67であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例3において、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記記録媒体の端部と、位置決め部との最大距離が8μmとなるようにした以外は、実施例3と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は10秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例3において、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記記録媒体の端部と、位置決め部との最大距離が15μmとなるようにした以外は、実施例3と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は9秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例3において、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記記録媒体の端部と、位置決め部との最大距離が25μmとなるようにした以外は、実施例3と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は8秒間であり、1,000回繰り返し後は前記媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.64であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記記録媒体の端部と、位置決め部との最大距離が1,500μmとなるようにした以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体は距離が0.3mm、角度が3°位置ズレした状態で貼付され、記録媒体の貼付時間は8秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記記録媒体の端部と、位置決め部との最大距離が700μmとなるようにした以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体は距離が0.1mm、角度が2°位置ズレした状態で貼付され、記録媒体の貼付時間は8秒間であり、1,000回繰り返し後は前記媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、記録媒体として平均厚み210μmのリコーリライタブルレーザメディア(RLM−100L、株式会社リコー製)を、前記記録媒体の端部と、位置決め部との最大距離が400μmとなるようにした以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体は角度が1°位置ズレした状態で貼付され、記録媒体の貼付時間は8秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、前記リコーリライタブルレーザメディアを搬送容器に貼付する手段として圧着ローラの代わりに、へら(大塚刷毛製造株式会社製、コーキングへらNo.7)を用い、前記へらを片道走査させた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は10秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.66であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、表面に位置決め部を設けていない平坦な厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器を用い、平均厚み200μmの布テープ(株式会社寺岡製作所製、布テープ1532)を貼り付けて、位置決め部を形成した以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は135秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、その後直尺で10往復擦っても記録媒体の端部がPP樹脂板から剥がれることなく貼付されており、塗りつぶし画像の濃度は1.65であり、バーコード読取性は良好であった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、平均高さが230μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は4秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から1.0mm剥がれており、その後直尺で10往復擦ると前記記録媒体の辺の中点が擦った方向にPP樹脂板から29.8mm剥がれており、塗りつぶし画像の濃度は0.18であり、バーコードは読み取れなかった。結果を表1〜表2に示した。なお、塗りつぶし画像のスキャン画像を図14、バーコードのスキャン画像を図15に示した。
実施例1において、平均高さが1,000μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は4秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から3.3mm剥がれており、その後直尺で10往復擦ると前記記録媒体の辺の中点が擦った方向にPP樹脂板から30.3mm剥がれており、塗りつぶし画像の濃度は0.18であり、バーコードは読み取れなかった。結果を表1〜表2に示した。
実施例1において、平均高さが2,050μmである位置決め部が射出成型により一体成形された、厚み2mmの青色ポリプロピレン(PP)樹脂板(三甲株式会社製、PPシート)からなる搬送容器(W:40cm、D:30cm、H:30cmの直方体)を用いた以外は、実施例1と同様にして、記録媒体の貼り付けを行い、実施例1と同様にして諸特性を評価した。
その結果、記録媒体の貼付時間は4秒間であり、1,000回繰り返し後は前記記録媒体の端部がPP樹脂板から12.5mm剥がれており、その後直尺で10往復擦ると前記記録媒体の辺の中点が擦った方向にPP樹脂板から32.4mm剥がれており、塗りつぶし画像の濃度は0.18であり、バーコードは読み取れなかった。結果を表1〜表2に示した。
<1> 支持部材と、前記支持部材の表面に貼り付けられる記録媒体と、前記支持部材の表面に前記記録媒体を貼り付ける際の目印となる位置決め部と、を有し、
前記位置決め部の平均高さが、前記記録媒体の平均厚みより小さいことを特徴とする構造体である。
<2> 前記位置決め部の平均高さが、前記記録媒体の平均厚みの90%以下である前記<1>に記載の構造体である。
<3> 前記位置決め部の平均高さAと、前記記録媒体の平均厚みBとが、次式、A>B/20、を満たす前記<1>から<2>のいずれかに記載の構造体である。
<4> 前記位置決め部の平均高さが、5μm以上である前記<1>から<3>のいずれかに記載の構造体である。
<5> 前記記録媒体の平均厚みが、50μm以上である前記<1>から<4>のいずれかに記載の構造体である。
<6> 前記記録媒体の端部と前記位置決め部との間の最大距離が、10μm以上1,000μm以下である前記<1>から<5>のいずれかに記載の構造体である。
<7> 前記位置決め部の平均高さAと、前記記録媒体の端部と前記位置決め部との間の最大距離Cとが、次式、A<20×C、を満たす前記<1>から<6>のいずれかに記載の構造体である。
<8> 前記記録媒体が、圧着ローラ及びへらのいずれかを用いて、前記支持部材の位置決め部に貼り付けられている前記<1>から<7>のいずれかに記載の構造体である。
<9> 前記記録媒体に対して、レーザ光を照射して加熱することにより画像消去及び画像記録の少なくともいずれかを行う前記<1>から<8>のいずれかに記載の構造体である。
<10> 前記記録媒体が、熱可逆記録媒体である前記<1>から<9>のいずれかに記載の構造体である。
<11> 前記熱可逆記録媒体の全面に画像を記録し、前記熱可逆記録媒体の全面の画像を消去する前記<10>に記載の構造体である。
<12> 前記<1>から<11>のいずれかに記載の構造体を搬送容器として用いることを特徴とするコンベアラインシステムである。
<13> 物流管理システム、配送管理システム、保管管理システム、及び工場内での工程管理システムの少なくともいずれかに用いられる前記<12>に記載のコンベアラインシステムである。
2 コンベアライン
3 コンベアラインの搬送方向
4 搬送容器
5 記録媒体
6 画像消去装置のレーザ光
7 画像記録装置のレーザ光
8 画像消去装置
9 画像記録装置
100 記録媒体
101 支持部材
102 位置決め部
103 支持部材に貼付された記録媒体の内、所定以上の粘着力で貼付された領域
104 支持部材に貼付された記録媒体の内、所定未満の粘着力で貼付された領域
105 圧着ローラ
106 へら
200 熱可逆記録媒体
201 支持体
202 熱可逆記録層
203 第一の酸素バリア層
204 紫外線吸収層
205 第二の酸素バリア層
Claims (13)
- 支持部材と、前記支持部材の表面に貼り付けられる記録媒体と、前記支持部材の表面に前記記録媒体を貼り付ける際の目印となる位置決め部と、を有し、
前記位置決め部の平均高さが、前記記録媒体の平均厚みより小さいことを特徴とする構造体。 - 前記位置決め部の平均高さが、前記記録媒体の平均厚みの90%以下である請求項1に記載の構造体。
- 前記位置決め部の平均高さAと、前記記録媒体の平均厚みBとが、次式、A>B/20、を満たす請求項1から2のいずれかに記載の構造体。
- 前記位置決め部の平均高さが、5μm以上である請求項1から3のいずれかに記載の構造体。
- 前記記録媒体の平均厚みが、50μm以上である請求項1から4のいずれかに記載の構造体。
- 前記記録媒体の端部と前記位置決め部との間の最大距離が、10μm以上1,000μm以下である請求項1から5のいずれかに記載の構造体。
- 前記位置決め部の平均高さAと、前記記録媒体の端部と前記位置決め部との間の最大距離Cとが、次式、A<20×C、を満たす請求項1から6のいずれかに記載の構造体。
- 前記記録媒体が、圧着ローラ及びへらのいずれかを用いて、前記支持部材の位置決め部に貼り付けられている請求項1から7のいずれかに記載の構造体。
- 前記記録媒体に対して、レーザ光を照射して加熱することにより画像消去及び画像記録の少なくともいずれかを行う請求項1から8のいずれかに記載の構造体。
- 前記記録媒体が、熱可逆記録媒体である請求項1から9のいずれかに記載の構造体。
- 前記熱可逆記録媒体の全面に画像を記録し、前記熱可逆記録媒体の全面の画像を消去する請求項10に記載の構造体。
- 請求項1から11のいずれかに記載の構造体を搬送容器として用いることを特徴とするコンベアラインシステム。
- 物流管理システム、配送管理システム、保管管理システム、及び工場内での工程管理システムの少なくともいずれかに用いられる請求項12に記載のコンベアラインシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055629 | 2015-03-19 | ||
JP2015055629 | 2015-03-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016175411A true JP2016175411A (ja) | 2016-10-06 |
Family
ID=55650137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016046101A Pending JP2016175411A (ja) | 2015-03-19 | 2016-03-09 | 構造体及びこれを用いたコンベアラインシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160275824A1 (ja) |
EP (1) | EP3069893A1 (ja) |
JP (1) | JP2016175411A (ja) |
CN (1) | CN105984243A (ja) |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0299638U (ja) * | 1989-01-28 | 1990-08-08 | ||
JPH05647U (ja) * | 1991-06-19 | 1993-01-08 | 株式会社ダイフク | 表示体の取付構造 |
JPH0525433U (ja) * | 1991-09-04 | 1993-04-02 | 富士写真フイルム株式会社 | カメラ用裏蓋 |
JPH0568839U (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-17 | 株式会社ダイフク | 表示体の取付構造 |
JPH06148969A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-05-27 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH08151050A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 包装装置 |
JP2000136022A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 可視表示部と非接触ic部を備えた搬送用容器及び物流ライン |
JP2002179074A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 被貼付部材及び被固定部材 |
JP2003335314A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 配送システム |
JP2004110729A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Toshiba Tec Corp | リライタブル記録媒体付きメモリ媒体及びメモリ媒体におけるリライタブル記録媒体の寿命チェック方法並びにメモリ媒体のリライタブル記録媒体に対する印刷方法 |
JP2008507827A (ja) * | 2004-07-23 | 2008-03-13 | ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド | 工場でラベル付けされるボタン |
JP2008194905A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Ricoh Co Ltd | レーザ書換システム |
JP2008213440A (ja) * | 2006-03-15 | 2008-09-18 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法及び画像処理装置 |
US20100206194A1 (en) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | Vistaprint Technologies Limited | Printer Pallet Assembly for Use in Printing Multiple Articles of Manufacture |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3828359A (en) * | 1972-12-26 | 1974-08-06 | Minnesota Mining & Mfg | Template for a graphic forming device |
US6432518B1 (en) * | 1998-12-28 | 2002-08-13 | Ricoh Company, Ltd. | Erasable recording material capable of inputting additional information written thereon and information recording system and information recording method using the recording material |
DE19927668B4 (de) * | 1999-06-17 | 2004-03-18 | Krones Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines ausrichtbaren Behälters |
JP4307645B2 (ja) * | 1999-08-17 | 2009-08-05 | 株式会社サトー | ラベル貼付装置 |
JP3570623B2 (ja) * | 1999-11-29 | 2004-09-29 | セイコーエプソン株式会社 | 記録媒体及びその製造方法並びにこれを用いた記録方法及び記録物 |
MXPA03008757A (es) * | 2001-03-26 | 2004-02-18 | Appleton Paper Inc | Sistema y metodo para romper un adhesivo encapsulado en un medio de hoja. |
JP2003320692A (ja) | 2002-05-07 | 2003-11-11 | Kuromikku:Kk | 可逆感熱媒体の読取・消去・書込設備 |
JP4733541B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2011-07-27 | 株式会社サトー | ラベル貼付装置 |
DE102006026618A1 (de) * | 2006-09-02 | 2008-03-13 | Khs Ag | Verfahren zum lagegenauen Aufbringen von Etiketten sowie Etikettiermaschine |
JP2008238768A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Sato Corp | 感熱記録シートおよびその使用方法 |
CN101633416B (zh) * | 2008-07-25 | 2010-12-01 | 吴炳森 | 麻将背面图案的准确定位的方法 |
JP5515546B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2014-06-11 | 株式会社リコー | 熱可逆記録媒体の画像消去方法 |
CN201321175Y (zh) * | 2008-12-30 | 2009-10-07 | 哈尔滨光宇电源股份有限公司 | 方形锂离子、镍氢电池贴标定位气动压标装置 |
JP5568894B2 (ja) | 2009-06-08 | 2014-08-13 | 株式会社リコー | 物流管理システムおよび物流管理方法 |
CN201512131U (zh) * | 2009-10-30 | 2010-06-23 | 华南理工大学 | 一种玻片贴标机构 |
CN101780849B (zh) * | 2009-12-07 | 2012-02-08 | 青岛海立达冲压件有限公司 | 后壳类产品标签粘贴位置标记的标记方法及其模具 |
JP5910985B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2016-04-27 | 株式会社リコー | レーザ光照射システム |
CN103377682A (zh) * | 2012-04-27 | 2013-10-30 | 广明光电股份有限公司 | 薄型光盘机外壳结构 |
CN202863847U (zh) * | 2012-11-13 | 2013-04-10 | 哈尔滨千合动物药品制造有限公司 | 贴标机 |
-
2016
- 2016-03-09 JP JP2016046101A patent/JP2016175411A/ja active Pending
- 2016-03-17 EP EP16161004.3A patent/EP3069893A1/en not_active Withdrawn
- 2016-03-18 US US15/074,883 patent/US20160275824A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-18 CN CN201610163962.8A patent/CN105984243A/zh active Pending
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0299638U (ja) * | 1989-01-28 | 1990-08-08 | ||
JPH05647U (ja) * | 1991-06-19 | 1993-01-08 | 株式会社ダイフク | 表示体の取付構造 |
JPH0525433U (ja) * | 1991-09-04 | 1993-04-02 | 富士写真フイルム株式会社 | カメラ用裏蓋 |
JPH0568839U (ja) * | 1992-02-24 | 1993-09-17 | 株式会社ダイフク | 表示体の取付構造 |
JPH06148969A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-05-27 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH08151050A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 包装装置 |
JP2000136022A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 可視表示部と非接触ic部を備えた搬送用容器及び物流ライン |
JP2002179074A (ja) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | 被貼付部材及び被固定部材 |
JP2003335314A (ja) * | 2002-05-15 | 2003-11-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 配送システム |
JP2004110729A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Toshiba Tec Corp | リライタブル記録媒体付きメモリ媒体及びメモリ媒体におけるリライタブル記録媒体の寿命チェック方法並びにメモリ媒体のリライタブル記録媒体に対する印刷方法 |
JP2008507827A (ja) * | 2004-07-23 | 2008-03-13 | ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド | 工場でラベル付けされるボタン |
JP2008213440A (ja) * | 2006-03-15 | 2008-09-18 | Ricoh Co Ltd | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2008194905A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Ricoh Co Ltd | レーザ書換システム |
US20100206194A1 (en) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | Vistaprint Technologies Limited | Printer Pallet Assembly for Use in Printing Multiple Articles of Manufacture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105984243A (zh) | 2016-10-05 |
EP3069893A1 (en) | 2016-09-21 |
US20160275824A1 (en) | 2016-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6264446B2 (ja) | コンベアラインシステム及び搬送容器 | |
JP5707830B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP5971295B2 (ja) | 熱可逆記録媒体及びそれを用いた画像処理方法 | |
TWI317325B (en) | Method for image processing and image processing apparatus | |
JP6051535B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP6025012B2 (ja) | レーザ書き換え装置 | |
JP5736712B2 (ja) | 画像消去方法及び画像消去装置 | |
JP5515546B2 (ja) | 熱可逆記録媒体の画像消去方法 | |
JP6112047B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP2015186917A (ja) | コンベアラインシステム及び搬送容器 | |
JP6186869B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
CN107531068B (zh) | 热可逆记录介质、使用其的图像处理装置和输送线系统 | |
JP2010094985A (ja) | 熱可逆記録媒体の画像消去方法 | |
TWI301806B (en) | Method for recording and erasure of images using a rewritable thermal label of a non-contact type | |
JP2008146030A (ja) | 非接触型リライトサーマルラベル | |
JP2016175411A (ja) | 構造体及びこれを用いたコンベアラインシステム | |
JP2008126411A (ja) | 記録媒体内蔵構造体、記録媒体内蔵構造体積層物及びそれらを用いた非接触型記録方法 | |
JP6206016B2 (ja) | 画像処理方法 | |
EP3117365B1 (en) | Optical information code reading method | |
JP2010173268A (ja) | 熱可逆記録媒体及びそれを用いた画像処理方法 | |
JPWO2008026749A1 (ja) | 非接触型書き換え可能記録媒体、それを用いたicタグ | |
JP2015020293A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP2011079236A (ja) | 非接触型記録書き換え媒体及び該記録書き換え媒体の書き換え方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210330 |