JP2016172738A - 線維症の検出および処置 - Google Patents
線維症の検出および処置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016172738A JP2016172738A JP2016066848A JP2016066848A JP2016172738A JP 2016172738 A JP2016172738 A JP 2016172738A JP 2016066848 A JP2016066848 A JP 2016066848A JP 2016066848 A JP2016066848 A JP 2016066848A JP 2016172738 A JP2016172738 A JP 2016172738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cadherin
- fibrosis
- antagonist
- subject
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1138—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/11—Antisense
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/14—Type of nucleic acid interfering N.A.
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/70—Mechanisms involved in disease identification
- G01N2800/7052—Fibrosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biophysics (AREA)
Abstract
Description
本出願は、35 U.S.C. §119(e)の元で、2010年5月4日に出願された米国仮特許出願第61/331355号、名称「Detection and treatment of non-dermal fibrosis」、および2010年5月4日に出願された米国仮特許出願第61/331357号、名称「Detection and treatment of fibrosis」に基づく優先権を主張する;これらの各々の内容全体は、参照により組み込まれる。
本発明は、国立衛生研究所(NIH)からの認可番号RO1 AR048114のもとで政府の支援によりなされた。政府は本発明に対して一定の権利を有する。
発明分野
本発明は、カドヘリン11結合を含むカドヘリン11活性を用いた干渉により、線維症を診断、モニタリングおよび処置するための方法を提供する。
現在、びまん性増殖性肺疾患として知られている間質性肺疾患は、種々の程度の肺線維症を特徴とする、びまん性実質性肺疾患に含まれる3。肺線維症は、様々な間質性肺炎(pneumonias)の要素である3。これらの疾病は様々な程度の炎症、異常な線維芽細胞増殖、および細胞外マトリックス沈着を特徴とし、これらにより肺の機能を低下させる肺構造の変形がもたらされる3,4。肺線維症には多くの原因があり、線維症誘発剤、例えばシリカ5、炭塵6、放射線7、および一定の化学療法剤7などへの暴露を含む。有病率にも関わらず、肺線維症の病因は完全には理解されておらず、肺線維症解決のための処置のオプションは不足している。
本発明は部分的に、カドヘリン11が、肺(lungまたはpulmonary)線維症などの非皮膚の線維症を含む線維化病態に関与し、その結果カドヘリン11は、かかる病態についての診断マーカー、予後マーカー、および治療標的であるという、予想外の発見に基づく。本明細書にさらに詳細に記載されているように、カドヘリン11は線維症において上方制御されることが見出され、カドヘリン11を欠く対象は、実験的に誘発された線維症に影響されにくいことが見出された。したがって本発明は、線維症発症のリスクを評価する、および線維症を診断、モニタリングおよび処置するための、組成物および方法を提供する。線維症は、肺線維症を含む非皮膚の線維症であってよいが、これに限定はされない。
したがって、一つの側面において、本発明は、線維症を発症するリスクのある対象を処置する方法であって、該対象に対して、線維症に関連する症状の発現を予防または遅延させるのに有効な量のカドヘリン11アンタゴニストを投与することを含む、前記方法を提供する。関連する側面において、本発明は、非皮膚の線維症を発症するリスクのある対象を処置する方法であって、該対象に対して、非皮膚の線維症に関連する症状の発現を予防または遅延させるのに有効な量のカドヘリン11アンタゴニストを投与することを含む、前記方法を提供する。
一態様において、カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11結合ペプチドである。一態様において、カドヘリン11結合ペプチドは、抗カドヘリン11抗体または抗原結合性抗体断片である。一態様において、カドヘリン11結合ペプチドは、カドヘリン11融合タンパク質である。一態様において、カドヘリン11結合ペプチドは、全長カドヘリンまたはその断片を含む。
一態様において、カドヘリン11アンタゴニストは小分子である。
一態様において、カドヘリン11アンタゴニストは、吸入によりまたは鼻腔内に投与される。一態様において、カドヘリン11アンタゴニストは腹腔内に投与される。
他の側面において、本発明は、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルを測定すること、および試料中のカドヘリン11レベルを正常対照と比較することを含む方法であって、ここで、正常対照におけるカドヘリン11レベルよりも高い、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルが、線維症または線維症発症のリスクを示す、前記方法を提供する。一態様において、試料は皮膚または真皮試料である。関連する側面において、本発明は、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルを測定すること、および試料中のカドヘリン11レベルを正常対照と比較することを含む方法であって、ここで、正常対照におけるカドヘリン11レベルよりも高い、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルが、非皮膚の線維症または非皮膚線維症発症のリスクを示す、前記方法を提供する。一態様において、試料は肺の試料である。一態様において、試料は気管支肺胞洗浄(BAL)試料である。一態様において、試料は肺胞マクロファージおよび/または肺胞上皮細胞を含む。一態様において、試料は肝臓試料である。
一態様において、カドヘリン11レベルは、カドヘリン11タンパク質レベルである。一態様において、カドヘリン11レベルは、カドヘリン11mRNAレベルである。
一態様において、正常対照は、対象からの正常な組織または細胞の試料である。一態様において、正常対照は、対象の集団におけるカドヘリン11レベルである。
一態様において、カドヘリン11レベルは、免疫組織化学を用いて測定する。
一態様において、正常対照よりも高い、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルは、対象が線維症を有することを示す。線維症は、皮膚線維症または、肺線維症もしくは肝臓線維症などの非皮膚の線維症であってよい。
別の側面において、本発明は、線維芽細胞からの筋線維芽細胞の発達(または分化)をカドヘリン11アンタゴニストを用いて阻害する方法を提供する。重要な態様において、線維芽細胞から筋線維芽細胞への分化は、線維症の発症に関連する。阻害の程度は、カドヘリン11アンタゴニストとの接触後に筋線維芽細胞の絶対数または相対数またはパーセンテージを測定することにより、決定できる。一部の例において、阻害は、筋線維芽細胞の発達の遅延(または動態の減速)を含むことができる。
前記の概念および以下により詳細に議論される追加の概念の全ての組み合わせは(かかる概念が互いに矛盾しない場合)、本明細書に開示される発明の主題の一部として意図されることが、理解されるべきである。特に、本開示の末尾にクレームされた主題の全ての組み合わせは、本明細書に開示される発明の主題の一部分として意図される。本明細書で明示的に用いられ、また参照により組み込まれる任意の開示にも表れる用語は、本明細書に開示された特定の概念と最も整合する意味を与えられるべきであることもまた、理解されるべきである。
本発明は、カドヘリン11が、肺(lungまたはpulmonary)線維症などの非皮膚の線維症を含む線維症において上方制御され、カドヘリン11の欠如は、肺(lungまたはpulmonary)線維症などの非皮膚の線維症を含む実験的に誘発された線維症に、いくらかの抵抗性を提供するという、予想外の発見に部分的に基づく。これらの所見に基づき、本発明は、カドヘリン11アンタゴニストを用いた線維症を処置する組成物および方法を意図し、これを提供する。付随する例は、特に、重症の特発性肺線維症の患者からの肺組織および、強皮症を有するヒト患者からの皮膚組織が、カドヘリン11レベルの増加を有し、実験的に誘発された肺および/または皮膚線維症を有するマウスもまた、それぞれの組織において、カドヘリン11レベルの増加を有することを実証する。さらに驚くべきことには、カドヘリン11が欠如したマウス(すなわちカドヘリン11ノックアウトマウス)は、この同じ実験モデルにおいて組織の線維化が低減していた。例はさらに、抗カドヘリン11抗体などのカドヘリン11アンタゴニストが、線維症が確立した後であっても、その処置に有効である(例えば、低減する)ことを示す。これらのデータは、特に、カドヘリン11が線維症の鍵となるメディエーターであるだけでなく、肺(lung/pulmonary)線維症を含む線維症の処置において治療標的となることの、初めての証拠である。
線維症は、器官または組織における過剰な線維性結合組織の発達を指す。これは多くの疾患状態の根底にある兆候である。線維症は様々な組織または器官で発生し得る。これらの線維化状態には、皮膚線維症(例えば、強皮症に関連する)が含まれる。皮膚線維症は、皮膚(または真皮)に生じる線維症である。線維化状態はまた、肥厚性瘢痕、ケロイド、熱傷、ペイロニー病、デュピュイトラン拘縮を含む。
線維化状態はまた、非皮膚の線維症も含む。非皮膚の線維症は、皮膚(または真皮)以外の器官に生じる線維症である。非皮膚線維症の重要な例は、肺(lung)(または肺(pulmonary))線維症である。肺線維症は、間質性肺疾患およびびまん性増殖性肺疾患に関連付けることができる。肺線維症の例は、特発性肺線維症(IPF)であり、これは重度の気道制限を有するIPF(本明細書において重症IPFと呼ぶ)を含む。
線維症の一部の形態は、間質性線維症と呼ばれ、これには皮膚または非皮膚の間質性線維症が含まれる。
線維症は、その病因により、かかる病因が知られている範囲内で、さらに分類することができる。例えば、線維症は感染に関連するかまたはこれに起因してよく(例えば、ウイルス感染や寄生虫感染)、または薬剤誘発性線維症(例えば化学療法)であってもよく、または物質の乱用に関連するかまたはこれに起因してよく(例えば、アルコール誘発性線維症)、または、外科手術もしくはその他の侵襲的手技に関連するかまたはこれに起因してよく、または基礎疾患もしくは事象(例えば、心筋梗塞または糖尿病)に関連するかまたはこれに起因してよく、または放射線被ばく(例えば、癌の放射線治療)に関連するかまたはこれに起因してよい。例としては、アルコール消費に関連する肝臓/肝線維症、ウイルス性肝炎および/または住血吸虫症;心筋梗塞後の心臓線維症;糖尿病に関連する腎臓/腎線維症;および炎症後の腎臓/腎線維症が挙げられる。
本発明の種々の側面は、線維症を有するか、これに影響されやすい任意の対象における線維症を、検出(たとえば診断)、および/またはモニタリング、および/または処置(予防を含む)することを意図する。対象は、ヒトおよび非ヒト対象であってよい。非ヒト対象としては、限定はされないが、ペット(例えば、イヌおよびネコ)、農業用および競走用動物(例えば、ウシ、ウマなど)を含む。
カドヘリン11は古典的なII型カドヘリンである。これは、短い細胞内ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞外ドメインを含む。細胞外ドメインは5個のサブドメイン(これら自身がドメインと呼ばれる場合もある)から構成され、その各々は約110個のアミノ酸からなる。ヒトおよびマウスのカドヘリン11の遺伝子は、既に単離され配列決定されている(Suzuki S. et al. Cell Reg 2:26170, 1991)。ヒトカドヘリン11のcDNAについてはGenbankアクセッション番号NM_001797を、および推定のアミノ酸配列(配列番号2および配列番号1)をそれぞれ参照のこと。カドヘリン11はまた、OBカドヘリン、骨芽細胞カドヘリン、OSF−4、およびCDH11とも呼ばれる。
本明細書において、アンタゴニストの用語は、他の分子の機能、活性および/または発現を遮断、阻害、低減または中和する、任意のタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、ペプチド模倣物、糖タンパク質、抗体、抗体断片、炭水化物、核酸、有機分子、無機分子、巨大分子、または小分子を指す。本明細書において、カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11の機能、活性および/または発現を遮断、阻害、低減または中和する剤である。前述したように、カドヘリン11は細胞の接着、相互作用および/または遊走に関与している。カドヘリン11は、同種親和性または同型(ホモタイプ)結合と言及されるものにおいて、それ自体に結合することが知られている。カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11同型結合または異型結合(すなわち、カドヘリン11の、カドヘリン11ではないカウンター受容体へ結合)を妨害し得る。カドヘリン11アンタゴニストは、細胞が発現するカドヘリン11の量を低減することにより、またはカドヘリン11(またはそのカウンター受容体)と相互作用し、これによりカドヘリン11のその標的との相互作用を防ぐことにより、カドヘリン11の機能を妨害し得る。したがって、カドヘリン11アンタゴニストは、その全体または一部が、カドヘリン11の転写、またはカドヘリン11の翻訳を妨害し得(これによりカドヘリン11の発現を妨害する)、またはカドヘリン11の別のカドヘリン11に、または別のカドヘリン11カウンター受容体に結合する能力を妨害し得る。カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11の機能または活性を、PBSなどの対照と比べて約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%減少させることができる。カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11の機能または活性をほぼこれらの量だけ減少させるような量で、使用してよいことが理解される。いくつかのカドヘリン11アンタゴニストはin vitroで用いるのが好ましく、別のものは本明細書で提供されるin vivo方法により適していることが、さらに理解される。
カドヘリン11アンタゴニストは、造影剤または細胞障害剤などの他の剤に抱合させてもよい。造影剤は、in vitro(例えば、免疫組織化学的分析のために)またはin vivo(例えば、身体のイメージング用)でのカドヘリン11の発現を可視化するために用いることができる。例としては、放射性核種、造影剤、および医療用画像処理で日常的に使用される微粒子を含む。細胞障害剤は、細胞に対して毒性の剤である。例としては、化学療法剤、毒素などが挙げられる。カドヘリン11アンタゴニストに抱合されたこれらの剤の使用は、かかる剤を、線維性組織や細胞に標的化させる。これらの例において、治療上の利点は、カウンター受容体に結合するカドヘリン11の能力を妨害するカドヘリン11アンタゴニストと、細胞に対して直接毒性である細胞障害剤との組み合わせによって、提供され得る。
天然においてペプチドまたはタンパク質であるカドヘリン11アンタゴニストとしては、以下が挙げられる:(1)全長カドヘリン11タンパク質、(2)全長タンパク質の断片、ここで断片は、カドヘリン11の膜貫通ドメインまたは、例えばEC1を含むかこれからなる断片(例えば、EC1を含む断片、EC1とEC2を含む断片、EC1〜EC3を含む断片、EC1〜EC4を含む断片、EC1〜EC5を含む断片、EC1とEC3を含む断片、EC1とEC4を含む断片、EC1とEC5を含む断片、)などの細胞外ドメインの断片を含む、(3)全長タンパク質の断片、ここで断片は、1または2以上のカドヘリン11細胞外サブドメイン(例えば、カドヘリン11の5つの細胞外サブドメインのEC1、EC2、EC3、EC4、もしくはEC5、またはこれらの任意の組み合わせ)を含む、(4)全長カドヘリン11またはその断片を含む融合タンパク質、および(5)抗体およびその断片。重要な態様において、カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11のEC1ドメインまたはその断片(例えば、本明細書で提供される配列番号3など)に、結合するか、および/またはこれを含む。
結合ペプチドはまた、抗体技術以外の供給源に由来することができる。例えば、結合ペプチドは、変性ペプチド(degenerate peptide)ライブラリから提供することができ、これは、細菌の鞭毛ペプチドディスプレイライブラリとして、またはファージディスプレイライブラリとして、溶液中に固定化された形で容易に調製することができる。組み合わせライブラリも、1または2以上のアミノ酸を含有するペプチドから合成することができる。ペプチドおよび非ペプチド合成部分で構成されたライブラリも、作製することができる。
カドヘリン11またはその断片はまた、他のカドヘリン11結合ペプチドまたはパートナーを単離するために用いることができる。結合パートナーの単離は、周知の方法に従って行うことができる。例えば、カドヘリン11またはその断片(例えば、細胞外断片)を基質に付着させ、次いで推定カドヘリン11結合ペプチドを基質に適用することができる。カドヘリン11結合ペプチドが存在すれば、これは基質に結合したカドヘリン11に結合するので、次いで分離してさらに分析することができる。
カドヘリン11の既知のヌクレオチドおよびアミノ酸配列に基づき、従来技術を用いて、カドヘリン11の好適な断片を同定し生成することができる。参照としては、米国特許第5597725号、第5639634号、第5646250号、第6787136号、第6946768号、第7488478号、および第7589074号、ならびにPCT特許公開WO93/21302およびWO2009/089062が挙げられ、カドヘリン11ヌクレオチドおよびアミノ酸配列および断片に関連するこれらの教示は、参照により本明細書に組み込まれる。
好適な断片の例としては以下を含む:カドヘリンEC1のアミノ酸1〜40、1〜39、1〜38、1〜37、1〜36、1〜35、1〜34、1〜33、1〜32、1〜31、または1〜30からなるか、これを含む物、またはカドヘリンEC1のアミノ酸15〜34、15〜35、15〜36、15〜37、15〜38、15〜39、または15〜40からなるか、これを含む物。本明細書に提供される配列番号2において、EC1の最初の40個のアミノ酸には下線を引き、EC1の最初の35個のアミノ酸は太字で示す。好適な断片の例はまた、WO2009/089062に提供され(アミノ酸配列番号3、10、12および13により表され、US2009/0253200にも記載されている)、この配列は本明細書に参照により組み込まれる。その他の断片は、配列番号2のアミノ酸1〜160、または1〜259、または1〜269を含んでよく、任意に、ヒトカドヘリン11のリーダーおよびプロ領域を表す、配列番号2のアミノ酸1〜53を欠如していてよい。
カドヘリン11結合ペプチドは、少なくとも10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110のアミノ酸長またはそれ以上であってよい。例えば、これはおよそまたは少なくとも220、330、40、550のアミノ酸長であってよい。
さらに他のカドヘリン11結合ペプチドは、PCT公開出願WO99/57149、WO2004/048411、およびWO2009/089062において提供され、カドヘリン11結合ペプチドおよびアンタゴニストに関連するこれらの特定の教示は、参照により本明細書に組み込まれる。
カドヘリン11結合ペプチドは、融合タンパク質であることができる。融合タンパク質は、本明細書で使用する場合、少なくとも2つの異なるタンパク質からのペプチド領域を含むタンパク質である。例えば、カドヘリン11融合タンパク質は、カドヘリン11および少なくとも1つの非カドヘリン11タンパク質のアミノ酸配列を含んでいる。かかる融合タンパク質は、カドヘリン11からのコード配列を非カドヘリン11タンパク質のコード配列に、通常ヌクレオチドレベルで融合させることにより形成することができる。カドヘリン11融合タンパク質の例としては、カドヘリン11 GST融合タンパク質、カドヘリン11 Fc融合タンパク質、カドヘリン11 βガラクトシダーゼ融合タンパク質、カドヘリン11 ポリHis融合タンパク質、およびカドヘリン11 GFP融合タンパク質が含まれる。 Fc融合タンパク質はIg定常ドメインの領域を含んでもよく、これは限定することなく、ヒンジ領域、CH1ドメイン、CH2ドメイン、および/またはCH3ドメインを含み、これらは任意に、ヒンジドメインを介してカドヘリン11断片に抱合されている。Fc部分は、ヒト抗体または非ヒト抗体に由来することができる。抗体はIgG1またはIgG2であってもよいが、しかしこれに限定はされない。Fc融合タンパク質を作製する方法は当分野で知られており、少なくともEP0464533に記載されている。
カドヘリン11融合タンパク質の合成方法は、少なくとも米国特許第5597725号、第5639634号、第5646250号、第6787136号、第6946768号、第7488478号、および第7589074号、ならびにPCT特許公開公報WO93/21302およびWO2009/089062に記載されており(例えば配列番号6および7を参照、これは、ヒトカドヘリン11−EC1−hIgG2−Fc融合タンパク質のヌクレオチドおよびアミノ酸配列である)、カドヘリン11融合タンパク質に関連するこれらの教示は、参照により本明細書に組み込まれる。
カドヘリン11結合ペプチドであるカドヘリン11アンタゴニストは、抗体または抗原結合性抗体断片であってよい。抗体は、モノクローナル抗体またはポリクローナル抗体であってよい。これらは、ヒト化抗体を含むキメラ抗体であってもよい。これらは、2つの重鎖と2つの軽鎖からなる4本鎖抗体であってもよく、または、2つの重鎖からなる(例えばラクダ科動物抗体)、または1つの軽鎖に結合した1つの重鎖からなる(例えば単鎖Fvs)、2本鎖抗体であってもよい。これらは、任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgAおよびIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1およびIgA2)またはサブクラスであることができる。後述するように、これらの様々な抗体形態は、従来の方法に従って調製することができる。抗体および抗体断片は天然であってよく、または、例えば組換え的に産生された抗体および断片を含む非天然であってもよい。
カドヘリン11抗体はまた、2つの異なるエピトープにそれらの異なる抗原結合部位によって結合可能な、二重特異性または二機能性抗体であってよい。
さらに別のカドヘリン11抗体は、PCT公開WO 94/04678および米国特許公開第20080124324号に記載のラクダ科動物抗体、および、米国特許第5759808号にあるようなラクダ科動物ナノバディの形態におけるそれらの誘導体である。ラクダ科動物抗体およびラクダ科動物ナノバディは、Ablynx (Belgium)などの供給源から市販されている。カドヘリン11ラクダ科動物抗体は、他の抗体種類について本明細書に記載されたものと同様の様式でヒト化可能であることが、理解される。
カドヘリン11アンタゴニストはまた、核酸であってもよい。これらのアンタゴニストは、以下のような核酸を含む:(1)カドヘリン11ポリペプチドまたはその断片をコードする核酸;(2)上記核酸分子の転写又は翻訳を阻害するカドヘリン11アンチセンス分子である核酸;(3)カドヘリン11阻害性RNAである核酸(例えば、siRNAまたはshRNA);(4)カドヘリン11リボザイムである核酸;(5)アプタマーであって、天然で核酸であるが、結合ペプチドのようにカドヘリン11に結合して、カドヘリン11の別のカドヘリン11のへの、または別のカドヘリン11カウンター受容体への結合を妨害する、前記アプタマーである核酸。一部の態様において、カドヘリン11アンタゴニストは、(1)配列番号1の配列を有する核酸とストリンジェントな条件下でハイブリダイズする核酸、および(2)カドヘリン11に特異的に結合することができるカドヘリン11ポリペプチドまたはその断片をコードする核酸である。
カドヘリン11アンタゴニストは、カドヘリン11およびカドヘリン11の断片をコードする核酸を含む。 カドヘリン11全長ヌクレオチド配列を、配列番号1として提供する。配列番号1のヌクレオチド配列を含む核酸は、一例として、アンタゴニストとして用いることができる。本発明のカドヘリン11アンタゴニストは、配列番号1の配列を含む核酸分子のホモログおよび対立遺伝子も含む。
カドヘリン11核酸アンタゴニストは、可溶性カドヘリン11ポリペプチド、または膜結合ペプチド、またはEC1もしくはその断片(例えば、EC1の最初の33〜37のアミノ酸)からなるかこれを含む断片などのカドヘリン11断片であるポリペプチドをコードすることができる。可溶性カドヘリン11ポリペプチドは膜貫通ドメインを欠いており、最適には、ポリペプチドを可溶性にするさらなるアミノ酸を含む(例えば、カドヘリン11の別のカドヘリン11への結合を阻害する、カドヘリン11の全体または一部を含む融合タンパク質)。膜結合(または膜関連)であるカドヘリン11断片は、好ましくは膜貫通ドメインを含む。
一定のカドヘリン11核酸アンタゴニストは、従来技術により、例えば、カドヘリン11をコードしストリンジェントな条件下で配列番号1の配列を有する核酸分子にハイブリダイズする核酸配列を同定することにより、同定することができる。本明細書において、用語「ストリンジェントな条件」とは、当分野で知られているパラメータを指す。より具体的には、本明細書で用いるストリンジェントな条件とは、65℃のハイブリダイゼーション緩衝液中(3.5×SSC、0.02%ホルムアミド、0.02%ポリビニルピロリドン、0.02%ウシ血清アルブミン、2.5mMのNaH2PO4(pH7)、0.5%SDS、2mMのEDTA)でのハイブリダイゼーションを指す。 SSCは0.15Mの塩化ナトリウム/0.15Mのクエン酸ナトリウム、pH7であり;SDSはドデシル硫酸ナトリウムであり;EDTAはエチレンジアミン四酢酸である。ハイブリダイゼーション後、DNAが転移された膜は、室温にて2×SSC、その後65℃にて0.1×SSC/0.1×SDSで洗浄する。
本発明は、siRNAおよびshRNAなどのRNA干渉剤の、カドヘリン11アンタゴニストとしての使用を意図する。siRNAは、干渉を、したがって哺乳動物細胞を含む細胞内の特定遺伝子の転写後サイレンシングを引き起こすことができるRNA分子である。siRNAは、典型的には5〜50塩基対の、より典型的には10〜40塩基対の、およびさらにより典型的には15〜30塩基対の長さの二本鎖領域を含む。 siRNAは、20〜50、25〜50、または30〜40塩基対の長さであってもよい。これらのsiRNAは、RNaseIIIダイサーにより消化されて、より小さな19〜28塩基対(19塩基対、21塩基対、23塩基対、25塩基対、および27塩基対の長さを含む)の範囲のsiRNAを生成することができる。このサイズ範囲のsiRNAは、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)と呼ばれる酵素複合体に組み込まれてこれにより作用することができ、標的RNAの分解および/またはそこからの任意のタンパク質翻訳の阻害という正味の結果を有することが知られている。同様の様式で、マイクロRNA(miRNA)などの別の調節機能を有する二本鎖RNAも、用いることができる。siRNAおよびsiRNAを作製する方法の詳細については、Bass, Nature 411: 428-29 (2001);Elbashir et al., Nature 411: 494-98 (2001);Fire et al., Nature 391: 806-11 (1998);WO 01/75164、および米国特許第6506559号、第7056704号、第7078196号、第7432250号を参照のこからカドヘリンに対するsiRNAは、Dharmaconなどの供給源から市販されている。
そのデュプレックス(または二本鎖)のヌクレオチド配列の全てまたは一部が、カドヘリン11などの標的遺伝子のヌクレオチド配列に相補的である場合、siRNAはin vivoまたはin vitroで遺伝子に標的化される。siRNAは、タンパク質またはその他の遺伝子産物をコードする核酸の、既知の(または推定された)ヌクレオチド配列に基づいて合成され得る。配列は、標的における翻訳または非翻訳配列に相補的であってよい。siRNAと標的の間の相補性の程度は、標的において標的特異的サイレンシングを媒介するのに十分な同一性が存在すれば、100%または100%未満であってよい。その標的に対して100%未満相補的な、有効なsiRNAは、当分野でよく知られている。
カドヘリン11リボザイムは、カドヘリン11RNAの特異的切断を触媒することができる、酵素RNA分子である。カドヘリン11リボザイムは、配列特異的様式でカドヘリン11RNAに結合し(すなわち配列特異的ハイブリダイゼーションを介して)、これに続いてカドヘリン11RNAのヌクレオチド鎖切断が生じる。リボザイムの例としは、改変されたヘアピンまたはハンマーヘッドモチーフリボザイムが挙げられる。カドヘリン11などの標的に相補的なリボザイム配列は、リボザイム切断部位(例えばGUA、GUU、およびGUC)についての標的をスキャンすることにより同定することができ、次いで、切断部位にわたる約15〜20のリボヌクレオチドを有する配列が生成される。
カドヘリン11核酸アンタゴニストは、アンチセンス分子(またはオリゴヌクレオチド)であってよい。カドヘリン11ポリペプチドまたはその断片をコードする核酸分子に選択的に結合して、カドヘリン11活性または機能を減少させるアンチセンスオリゴヌクレオチドは、本発明により包含される。本明細書において、用語「アンチセンスオリゴヌクレオチド」または「アンチセンス」とは、オリゴリボヌクレオチド、オリゴデオキシリボヌクレオチド、修飾オリゴリボヌクレオチド、または修飾オリゴデオキシリボヌクレオチドであるオリゴヌクレオチドであって、生理学的条件下で特定遺伝子を含むDNAまたはその遺伝子のmRNA転写物にハイブリダイズして、これにより、その遺伝子の転写および/またはそのmRNAの翻訳を阻害する、前記オリゴヌクレオチドを指す。アンチセンス分子は、標的遺伝子または転写物とのハイブリダイゼ―ションにより、標的遺伝子の転写または翻訳を妨害するよう、デザインされる。当業者は、アンチセンスオリゴヌクレオチドの正確な長さおよび標的に対する相補性の程度が、標的の配列およびその配列を含有する特定の塩基を含む、選択された特定の標的に依存することを認識する。アンチセンスオリゴヌクレオチドが、生理学的条件下で標的と選択的に結合するよう、構成および配置されることが好ましく、すなわち、生理学的条件下で標的細胞中の任意の他の配列よりも、実質的により多くの標的配列とハイブリダイズすることが好ましい。配列番号1に、または対立遺伝子もしくは相同な遺伝子および/もしくはcDNAの配列に基づいて、当業者は容易に、本発明に従って用いるための多くの適切なアンチセンス分子を選択および合成することができる。阻害のために十分に選択的で強力であるために、かかるアンチセンスオリゴヌクレオチドは、少なくとも10、およびより好ましくは少なくとも15の、標的に相補的な連続塩基を含むべきであるが、しかしある場合においては、7塩基長という短い修飾オリゴヌクレオチドが、アンチセンスオリゴヌクレオチドとして成功して用いられている(Wagner et al., Nat. Med. 1(11):11161118, 1995)。最も好ましくは、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、20〜30塩基の相補配列を含む。
好ましい態様においてはしかし、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、「修飾」オリゴヌクレオチドも含んでよい。すなわち、オリゴヌクレオチドは、これらをその標的にハイブリダイズすることを妨害しないが、その安定性または標的化を増強し、またはその治療的有効性をその他で増強する、多数の方法で修飾してもよい。
用語「修飾オリゴヌクレオチド」はまた、共有結合で修飾された塩基および/または糖を有するオリゴヌクレオチドも包含する。例えば、修飾オリゴヌクレオチドは、3’位のヒドロキシル基以外の、および、5’位のリン酸基以外の低分子量の有機基に、共有結合で結合している骨格糖を有するオリゴヌクレオチドを含む。したがって、修飾オリゴヌクレオチドは、2’−O−アルキル化リボース基を含むことができる。また、修飾オリゴヌクレオチドは、例えばリボースの代わりのアラビノースなどの糖類を含んでもよい。
核酸アンタゴニストは、単独で、またはベクターと結ばれて、対象に送達することができる。その最も広い意味で、「ベクター」は、(1)核酸分子の標的細胞への送達、および/または(2)核酸分子の標的細胞による取り込みを促進することができる、任意のビヒクルである。好ましくはベクターは、カドヘリン11核酸アンタゴニストを、ベクターがない場合に比べて低減された分解の度合いで、標的細胞へと輸送する。任意に、「標的化リガンド」はベクターに結合できて、該ベクターを、前記標的化リガンド用の同族受容体をその表面で発現する細胞へと、選択的に送達する。標的化のための方法論は、米国特許第5391723号に記載されているような抱合体を含む。いくつかの例において、本発明の核酸分子は、罹患した肺、肝臓、腎臓などの線維化組織への送達のために標的化される。
リポソームは、Gibco BRLから、例えばLIPOFECTIN(商標)およびLIPOFECTACE(商標)として市販されており、N−[1−(2,3ジオレイルオキシ)−プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)およびジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)などのカチオン性脂質から形成されている。リポソームを作製するための方法は当分野でよく知られており、多くの刊行物に記載されている。リポソームはまた、Gregoriadis, G. in Trends in Biotechnology, V. 3, p. 235-241 (1985)に概説されている。
別の態様において、初代ヒト細胞を、かかる遺伝子治療の候補である対象から得ることができる。次に、かかる細胞を、例えば全長カドヘリン11のDNAコーディングにより、ex vivoで遺伝子操作することができる。このような組換え細胞は、in vivoでカドヘリン11媒介性の接着を阻害することが予想される。さらに別の例では、カドヘリン11を発現しない別の細胞型をin vitroで遺伝的に操作して、カドヘリン11アンタゴニストを発現させ、次いで線維症の部位に導入することができる。
標的細胞によるin vitroでの核酸の取り込みを促進するために用いることができる、例示の組成物としては、リン酸カルシウムおよびその他の細胞内輸送の化学的メディエーター、マイクロインジェクション組成物、エレクトロポレーションおよび相同組換え用組成物(例えば、核酸を、標的細胞の染色体内の予め選択された場所に組み込むため)が挙げられる。
本発明はさらに、カドヘリン11アンタゴニストを含む医薬組成物(すなわち、医薬製剤)を提供する。組成物は、薬学的に許容し得る担体およびカドヘリン11アンタゴニストを含む。
前述のように、医薬製剤は有効量で投与される。治療への応用のために、これは一般的に、医学的に望ましい結果を達成するのに十分な量である。一般に、治療有効量は、処置する特定の病態の発生を遅延させる、その進行を抑制する、またはこれ全体を停止させるのに十分な量である。例として、有効量は、処置または予防される疾患の症状の発現(例えば、痛み、炎症など)を、低減する、軽減する、または遅延させるのに役立つ量であってよい。有効量は、投与の様式、処置される特定の病態および望ましい結果に依存する。また、病態のステージ、病態の重症度、処置される対象の年齢および身体状況、もしある場合は併用療法の性質、処置の持続時間、特定の投与経路および医師の知識および経験内の類似の因子にも依存する。予防的な用途に対しては、予防する特定の病態の発生を遅延させる、その進行を抑制する、またはこれ全体を停止させるのに十分な量であり、症状の発現を予防するのに必要な量によって測定することができる。
非生分解性ポリマーの例としては、エチレンビニルアセテート、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリアミド、これらのコポリマーおよび混合物が挙げられる。
長期持続放出インプラントの使用は、慢性疾患の治療のために特に適する可能性がある。本明細書において長期的放出とは、インプラントが、活性成分の治療レベルを少なくとも30日間、好ましくは60日間、送達するように構成および配置されていることを意味する。長期持続放出インプラントは当業者に周知であり、上記の放出システムのいくつかを含む。
本明細書で論じるように、本発明は、対象が線維症を有するか(線維症の診断をもたらす)、または対象が線維症を発症する可能性があるか(線維症の予後診断をもたらす)を決定するために、対象の組織または細胞におけるカドヘリン11レベルを検出することを意図する。また、上述のように、診断や予後診断には、線維症と同時期の症状、家族歴、または患者の病歴(線維症に寄与するか、これを引き起こすことが知られている病因に関する情報を含む)などのその他の要因も考慮することができる。
当業者には容易に明らかであるように、カドヘリン11は、本明細書に記載されたカドヘリン11アンタゴニストを用いて、検出および測定可能であることが理解されるべきである。
以下の実施例は例示の目的のために含まれており、本発明の範囲を限定することを意図しない。
例
カドヘリン11レベルが、肺線維症の過程で上方制御されているかどうかを調べるために、ブレオマイシン誘発性の肺線維症モデルを用いた。野生型マウス(C57BL/6)に、気管内経路を介して生理食塩水(対照)またはブレオマイシンのどちらかを投与した。ブレオマイシンまたは生理食塩水投与の12日後、マウスを人道的に殺処理し、肺を組織学およびウェスタンブロット分析のために処理して、このマウスモデルにおいてカドヘリン11が肺線維症の間に増加しているかどうかを決定した。タンパク質溶解物を電気泳動により10%アクリルアミドゲル上で分離し、その後アイソタイプ対照抗体、抗カドヘリン11抗体(Invitrogen)または抗GAPDH抗体を用いたウェスタンブロッティング用の膜上に移した。野生型およびカドヘリン11ヌルの線維芽細胞様滑膜細胞を、カドヘリン11発現の陽性および陰性対照として使用した。ブレオマイシン肺ではカドヘリン11レベルは増加していたが、GAPDHレベルは同じであった(図1)。これらのデータは、カドヘリン11が肺線維症の過程で増加したことを示している。
これらのデータは共に、カドヘリン11レベルが、ブレオマイシン誘発性肺線維症モデルにおいて線維化肺の中で早期に(12日目)増加することを実証し、カドヘリン11が線維症の発症に関与しており、治療標的として役立ち得ることを強く示唆する。
この例では、カドヘリン11レベルが、強皮症患者からの皮膚生検材料および特発性肺線維症患者からの肺において増加していることを示す。遺伝的にカドヘリン11を欠くマウスおよび、皮膚および肺線維症のマウスモデルを用いて、我々はまた、カドヘリン11が、皮膚および肺の線維症の重要なメディエーターであることを実証する。これらのデータは、カドヘリン11が皮膚線維症および肺線維症の治療標的であることを示す。
ヒト対象.RNAの単離のために、臨床的に関連のない皮膚の皮膚生検標本を、SSc患者および自己免疫疾患の既往のない対照患者から得た。全てのSSc患者は、SScについてのAmerican College of Rheumatologyの基準を満たしていた16。免疫組織学的研究のための皮膚生検材料は、National Disease Research Interchangeより、4人の強皮症対象および4人の強皮症のない対象からの、パラフィン包埋した皮膚生検材料として得た。
外科的肺生検組織試料は、Lung Tissue Research Consortiumから入手した。患者は、スパイロメトリー、病理検査および高分解能CTスキャンに従って、軽症IPFを有するものと重症IPFを有するものに分類した。気管支肺胞洗浄(BAL)液は、IPFまたは線維化肺疾患を有する患者の評価におけるルーチンの臨床目的のために取得した、廃棄BALから得た。研究は、テキサス大学ヒューストン健康科学センター(University of Texas Health Science Center at Houston)の被験者の保護のための委員会(Committee for the Protection of Human Subjects)により承認された。
ブレオマイシン皮膚線維症モデルマウス.6〜10週齢の雌マウスをこれらの実験に使用した。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(Teva Parenteral Medicines, Irvine, CA)に溶解した、マウス当たり0.02uのフィルター滅菌したブレオマイシンまたはPBSを、27ゲージの針を用いてマウスの剃毛した背中に皮下注射により毎日、28日間投与した。実験の終了時に、マウスを人道的に殺処理し、皮膚病変部を分析のために処理した。
強皮症の皮膚におけるカドヘリン11の上方制御.カドヘリン11が、強皮症患者からの皮膚生検材料中で、健常対照に比べて高レベルで発現されたかどうかを判断するために、RNAを、6人の強皮症患者および9人の健常対照の上腕部の3mmの皮膚生検材料から単離した。カドヘリン11および2つの線維症関連遺伝子(Col1a1およびCTGF)の発現レベルを、定量的リアルタイムPCRを用いて決定した。予想されたように、強皮症生検材料は、健常対照生検材料に比べて高いレベルのCol1a1およびCTGFを有していた。(図3参照)。我々の仮説と一致して、カドヘリン11の発現レベルもまた、強皮症皮膚生検材料で健常対照より上昇した。これらのデータは、カドヘリン11の発現が強皮症患者からの皮膚において増加することを実証する。
本明細書に本発明のいくつかの態様を記載し説明したが、当業者は容易に、本明細書に記載の機能を実行し、および/または結果および/または1もしくは2以上の利点を得るための、種々のその他の方法および/または構造を想起し、かかる変更および/または改変の各々は、本明細書に記載された発明の態様の範囲内であるとみなされる。より一般的には、当業者は容易に、本明細書に記載されたすべてのパラメータ、寸法、材料及び構成は例示を意図し、実際のパラメータ、寸法、材料、および/または構成は、本発明の教示が使用されている特定の1または2以上の用途に依存することを理解する。当業者は、慣用の実験以上のものを用いることなく、本明細書に記載された特定の発明の態様の多くの均等物を認識し、または確認することができる。したがって、前述の態様は例としてのみ提示されており、添付のクレームおよびその均等物の範囲内で、本発明の態様は、具体的に記載されクレームされたもの以外でも実施できることが理解されるべきである。本開示の発明の態様は、本明細書に記載された個々の特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法に向けられる。さらに、かかる特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法が互いに矛盾しない場合には、かかる特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法の2または3以上の任意の組み合わせも、本開示の発明の範囲内に含められる。
本明細書に開示された全ての参考文献、特許および特許出願は、それぞれが引用される主題に関して参照により援用され、いくつかの場合には文書全体を包含することができる。
明細書および特許請求の範囲において、本明細書中で使用される不定冠詞「a」および「an」は、明確に逆の指示がない限り、「少なくとも1つ」を意味すると理解すべきである。
特許請求の範囲において、また上の明細書において、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「所有する」、「有する」、「含有する」、「関与する」、「保持する」、「構成される」などのすべての移行句は、オープンエンドであること、すなわち、これらを含むがそれに限定されないことが、理解されるべきである。「からなる」および「本質的に〜からなる」の移行句のみが、米国特許庁のManual of Patent Examining Proceduresのセクション2111.03に定めるように、それぞれ閉じた移行句または半閉鎖移行句とされる。
Claims (34)
- 線維症を発症するリスクのある対象を処置するための方法であって、該対象に対して、カドヘリン11アンタゴニストを、線維症に関連する症状の発現を予防するまたは遅延させるのに有効な量で投与することを含む、前記方法。
- 線維症を有する対象を処置するための方法であって、これを必要とする対象に対して、カドヘリン11アンタゴニストを、線維症を低減するのに有効な量で投与することを含む、前記方法。
- 線維症が皮膚線維症である、請求項1または2に記載の方法。
- 対象が、強皮症を有する、請求項1、2または3に記載の方法。
- 線維症が非皮膚の線維症である、請求項1または2に記載の方法。
- 線維症が、肺線維症または肝線維症である、請求項1または2に記載の方法。
- 線維症が、特発性肺線維症である、請求項1または2に記載の方法。
- 線維症が、重篤な特発性肺線維症である、請求項1または2に記載の方法。
- カドヘリン11アンタゴニストが、カドヘリン11結合ペプチドである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- カドヘリン11結合ペプチドが、抗カドヘリン11抗体または抗原結合性抗体断片である、請求項9に記載の方法。
- カドヘリン11結合ペプチドが、カドヘリン11融合タンパク質である、請求項9に記載の方法。
- カドヘリン11結合ペプチドが、全長カドヘリンまたはその断片を含む、請求項9に記載の方法。
- カドヘリン11アンタゴニストが、カドヘリン11核酸アンタゴニストである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- カドヘリン11核酸アンタゴニストが、カドヘリン11siRNAである、請求項13に記載の方法。
- カドヘリン11核酸アンタゴニストが、カドヘリン11リボザイムである、請求項13に記載の方法。
- カドヘリン11核酸アンタゴニストが、カドヘリン11アンチセンス分子である、請求項13に記載の方法。
- カドヘリン11核酸アンタゴニストが、全長カドヘリンまたはその断片をコードする核酸である、請求項13に記載の方法。
- カドヘリン11アンタゴニストが、小分子である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
- カドヘリン11アンタゴニストが、吸入によりまたは鼻腔内に投与される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
- カドヘリン11アンタゴニストが、腹腔内に投与される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
- 対象に対して免疫抑制剤を投与することをさらに含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
- 免疫抑制剤がステロイドである、請求項21に記載の方法。
- 対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルを測定すること、および
試料中のカドヘリン11レベルを、正常対照と比較すること、
を含む方法であって、ここで、正常対照におけるカドヘリン11レベルよりも高い、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルが、線維症または線維症発症のリスクを示す、前記方法。 - カドヘリン11レベルが、カドヘリン11タンパク質レベルである、請求項23に記載の方法。
- カドヘリン11レベルが、カドヘリン11mRNAレベルである、請求項23に記載の方法。
- 正常対照が、対象からの正常な組織または細胞の試料である、請求項23〜25のいずれか一項に記載の方法。
- 正常対照が、対象の集団におけるカドヘリン11レベルである、請求項23〜25のいずれか一項に記載の方法。
- 試料が、皮膚または真皮試料である、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
- 試料が、肺の試料である、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
- 試料が、気管支肺胞洗浄(BAL)試料である、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
- 試料が、肝臓試料である、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
- カドヘリン11レベルを、免疫組織化学を用いて測定する、請求項23〜31のいずれか一項に記載の方法。
- 正常対照よりも高い、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルが、対象が線維症を有することを示す、請求項23〜32のいずれか一項に記載の方法。
- 正常対照よりも高い、対象から収集した試料中のカドヘリン11レベルが、対象に線維症発症のリスクがあることを示す、請求項23〜32のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33135710P | 2010-05-04 | 2010-05-04 | |
US33135510P | 2010-05-04 | 2010-05-04 | |
US61/331,357 | 2010-05-04 | ||
US61/331,355 | 2010-05-04 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509204A Division JP5911848B2 (ja) | 2010-05-04 | 2011-05-04 | 線維症の検出および処置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187200A Division JP2019031513A (ja) | 2010-05-04 | 2018-10-02 | 線維症の検出および処置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016172738A true JP2016172738A (ja) | 2016-09-29 |
JP6437946B2 JP6437946B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=44904050
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509204A Active JP5911848B2 (ja) | 2010-05-04 | 2011-05-04 | 線維症の検出および処置 |
JP2016066848A Expired - Fee Related JP6437946B2 (ja) | 2010-05-04 | 2016-03-29 | 線維症の検出および処置 |
JP2018187200A Pending JP2019031513A (ja) | 2010-05-04 | 2018-10-02 | 線維症の検出および処置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013509204A Active JP5911848B2 (ja) | 2010-05-04 | 2011-05-04 | 線維症の検出および処置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187200A Pending JP2019031513A (ja) | 2010-05-04 | 2018-10-02 | 線維症の検出および処置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2566967B1 (ja) |
JP (3) | JP5911848B2 (ja) |
KR (2) | KR20130107203A (ja) |
AU (3) | AU2011248184B2 (ja) |
CA (1) | CA2805267C (ja) |
ES (1) | ES2596431T3 (ja) |
IL (2) | IL222841B (ja) |
WO (1) | WO2011140173A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2575883B1 (en) * | 2010-06-04 | 2019-12-04 | The Brigham and Women's Hospital, Inc. | Treatment of inflammatory disorders |
AU2015201254A1 (en) * | 2010-06-04 | 2015-04-16 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Treatment of inflammatory disorders |
CN104203280A (zh) * | 2012-03-27 | 2014-12-10 | 诺华股份有限公司 | 纤维化的治疗 |
KR101497935B1 (ko) * | 2013-04-19 | 2015-03-03 | 경북대학교 산학협력단 | 루테올린을 유효성분으로 포함하는 섬유증의 예방 또는 치료용 조성물 |
WO2016100301A1 (en) * | 2014-12-15 | 2016-06-23 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Use of cadherin-11 antagonists to treat obesity-associated conditions and other metabolic disorders |
KR102541800B1 (ko) | 2020-06-15 | 2023-06-12 | 인제대학교 산학협력단 | 신장 질환 진단 또는 치료용 조성물 |
KR102404883B1 (ko) | 2020-11-30 | 2022-06-07 | (주)이노보테라퓨틱스 | 벤즈브로마론을 포함하는 켈로이드 또는 비대흉터 예방 또는 치료용 약학 조성물 |
WO2023034803A1 (en) * | 2021-08-30 | 2023-03-09 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods for treatment of fibrosis |
ES2957479A1 (es) | 2022-06-07 | 2024-01-19 | Baigene S L | Metodo de obtencion de datos utiles para la prediccion del riesgo de un sujeto de sufrir fibrosis |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004245842A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Seikagaku Kogyo Co Ltd | 嚢胞性肺線維症の評価方法 |
JP2009512672A (ja) * | 2005-10-24 | 2009-03-26 | ドマンティス リミテッド | 呼吸器疾患を治療するための肺組織中の標的と結合する薬剤 |
WO2009055864A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Crc For Asthma And Airways Ltd | Methods and compositions for regulating airway tissue remodelling |
WO2009101059A2 (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Novartis Ag | Methods of using cadherin 11 (cdh11) antagonists |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3854480A (en) | 1969-04-01 | 1974-12-17 | Alza Corp | Drug-delivery system |
US4355023A (en) | 1980-09-30 | 1982-10-19 | The Massachusetts General Hospital | Antibody fragment compositions and process |
US4675189A (en) | 1980-11-18 | 1987-06-23 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Microencapsulation of water soluble active polypeptides |
US4470925A (en) | 1982-05-05 | 1984-09-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Immunoglobulin half-molecules and process for producing hybrid antibodies |
US4462334A (en) | 1982-08-19 | 1984-07-31 | Kim Ho K | Solar animal structure |
US4452775A (en) | 1982-12-03 | 1984-06-05 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Cholesterol matrix delivery system for sustained release of macromolecules |
GB8607679D0 (en) | 1986-03-27 | 1986-04-30 | Winter G P | Recombinant dna product |
US4946778A (en) | 1987-09-21 | 1990-08-07 | Genex Corporation | Single polypeptide chain binding molecules |
US5567610A (en) | 1986-09-04 | 1996-10-22 | Bioinvent International Ab | Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor |
US5565354A (en) | 1986-09-05 | 1996-10-15 | Sandoz Ltd. | Production of human monoclonal antibodies specific for hepatitis B surface antigen |
US5075109A (en) | 1986-10-24 | 1991-12-24 | Southern Research Institute | Method of potentiating an immune response |
US5133974A (en) | 1989-05-05 | 1992-07-28 | Kv Pharmaceutical Company | Extended release pharmaceutical formulations |
US5391723A (en) | 1989-05-31 | 1995-02-21 | Neorx Corporation | Oligonucleotide conjugates |
US5399346A (en) | 1989-06-14 | 1995-03-21 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Gene therapy |
ES2120949T4 (es) | 1990-06-28 | 2011-12-29 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh 50% | Proteinas de fusión con porciones de inmunoglobulinas, su preparación y empleo. |
ATE158021T1 (de) | 1990-08-29 | 1997-09-15 | Genpharm Int | Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper |
GB9019812D0 (en) | 1990-09-11 | 1990-10-24 | Scotgen Ltd | Novel antibodies for treatment and prevention of infection in animals and man |
US5407686A (en) | 1991-11-27 | 1995-04-18 | Sidmak Laboratories, Inc. | Sustained release composition for oral administration of active ingredient |
WO1994004678A1 (en) | 1992-08-21 | 1994-03-03 | Casterman Cecile | Immunoglobulins devoid of light chains |
US5645829A (en) | 1993-06-18 | 1997-07-08 | Beth Israel Hospital Association | Mesothelial cell gene therapy |
EP0804249A2 (en) | 1994-03-15 | 1997-11-05 | Brown University Research Foundation | Polymeric gene delivery system |
US5534615A (en) | 1994-04-25 | 1996-07-09 | Genentech, Inc. | Cardiac hypertrophy factor and uses therefor |
US5736152A (en) | 1995-10-27 | 1998-04-07 | Atrix Laboratories, Inc. | Non-polymeric sustained release delivery system |
US5898031A (en) | 1996-06-06 | 1999-04-27 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligoribonucleotides for cleaving RNA |
US6506559B1 (en) | 1997-12-23 | 2003-01-14 | Carnegie Institute Of Washington | Genetic inhibition by double-stranded RNA |
US6787136B1 (en) * | 1999-09-03 | 2004-09-07 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods and compositions for treatment of inflammatory disease using cadherin-11 modulating agents |
DK1309726T4 (en) | 2000-03-30 | 2019-01-28 | Whitehead Inst Biomedical Res | RNA Sequence-Specific Mediators of RNA Interference |
WO2001090190A2 (en) | 2000-05-26 | 2001-11-29 | National Research Council Of Canada | Single-domain antigen-binding antibody fragments derived from llama antibodies |
CZ308053B6 (cs) | 2000-12-01 | 2019-11-27 | Max Planck Gesellschaft | Izolovaná molekula dvouřetězcové RNA, způsob její výroby a její použití |
US20100093613A1 (en) | 2007-03-09 | 2010-04-15 | Kunkel Eric J | Methods for identifying agents and their use for the prevention or stabilization of fibrosis |
DK2242769T3 (en) * | 2008-01-11 | 2017-02-06 | Adheron Therapeutics Inc | ANTI-CADHERIN-11 EC1 DOMAIN ANTIBODIES FOR TREATMENT OF INFLAMMATORY LED DISEASES |
US9599603B2 (en) * | 2008-07-16 | 2017-03-21 | Case Western Reserve University | Methods and compositions for modulating adhesion and migration of cadherin expressing cells |
-
2011
- 2011-05-04 KR KR1020127031805A patent/KR20130107203A/ko active Search and Examination
- 2011-05-04 ES ES11778233.4T patent/ES2596431T3/es active Active
- 2011-05-04 EP EP11778233.4A patent/EP2566967B1/en not_active Not-in-force
- 2011-05-04 CA CA2805267A patent/CA2805267C/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-05-04 WO PCT/US2011/035110 patent/WO2011140173A1/en active Application Filing
- 2011-05-04 EP EP16177820.4A patent/EP3138915A1/en not_active Withdrawn
- 2011-05-04 JP JP2013509204A patent/JP5911848B2/ja active Active
- 2011-05-04 AU AU2011248184A patent/AU2011248184B2/en not_active Ceased
- 2011-05-04 KR KR1020187037089A patent/KR20190000385A/ko not_active Application Discontinuation
-
2012
- 2012-11-04 IL IL222841A patent/IL222841B/en active IP Right Grant
-
2016
- 2016-03-15 AU AU2016201644A patent/AU2016201644B2/en not_active Ceased
- 2016-03-29 JP JP2016066848A patent/JP6437946B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-01-14 AU AU2018200312A patent/AU2018200312A1/en not_active Abandoned
- 2018-10-02 JP JP2018187200A patent/JP2019031513A/ja active Pending
-
2019
- 2019-04-10 IL IL265950A patent/IL265950A/en unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004245842A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Seikagaku Kogyo Co Ltd | 嚢胞性肺線維症の評価方法 |
JP2009512672A (ja) * | 2005-10-24 | 2009-03-26 | ドマンティス リミテッド | 呼吸器疾患を治療するための肺組織中の標的と結合する薬剤 |
WO2009055864A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Crc For Asthma And Airways Ltd | Methods and compositions for regulating airway tissue remodelling |
WO2009101059A2 (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Novartis Ag | Methods of using cadherin 11 (cdh11) antagonists |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2566967A1 (en) | 2013-03-13 |
JP6437946B2 (ja) | 2018-12-12 |
AU2016201644A1 (en) | 2016-04-07 |
WO2011140173A1 (en) | 2011-11-10 |
IL222841B (en) | 2018-07-31 |
AU2018200312A1 (en) | 2018-02-01 |
IL265950A (en) | 2019-05-30 |
KR20130107203A (ko) | 2013-10-01 |
CA2805267A1 (en) | 2011-11-10 |
IL222841A0 (en) | 2012-12-31 |
JP2013531619A (ja) | 2013-08-08 |
AU2016201644B2 (en) | 2017-12-14 |
AU2011248184A1 (en) | 2012-12-20 |
JP5911848B2 (ja) | 2016-04-27 |
EP3138915A1 (en) | 2017-03-08 |
KR20190000385A (ko) | 2019-01-02 |
CA2805267C (en) | 2019-07-30 |
AU2011248184B2 (en) | 2015-12-17 |
EP2566967B1 (en) | 2016-07-06 |
JP2019031513A (ja) | 2019-02-28 |
EP2566967A4 (en) | 2013-10-02 |
ES2596431T3 (es) | 2017-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437946B2 (ja) | 線維症の検出および処置 | |
US8877188B2 (en) | Detection and treatment of non-dermal fibrosis | |
JP6437467B2 (ja) | 線維化疾患治療において有用な分子標的及び化合物、並びにこれらの同定方法 | |
JP2016522675A (ja) | 上皮間葉移行に関連した疾患の治療において有用な分子標的及び前記標的のインヒビター | |
US20070298445A1 (en) | Cancer Therapeutic | |
JP6293137B2 (ja) | 慢性腎臓病(ckd)を予防および処置するための方法 | |
JP2008273955A (ja) | 炎症性腸疾患改善剤 | |
JP2019525903A (ja) | 転移性癌の診断及び治療の方法 | |
EP2575883B1 (en) | Treatment of inflammatory disorders | |
US11097005B2 (en) | Use of cadherin-11 antagonists to treat metabolic disorders and/or increase insulin sensitivity | |
JP2016518812A (ja) | 線維症治療において有用な分子標的及び前記標的のインヒビター | |
AU2017200553B2 (en) | Treatment of inflammatory disorders | |
WO2024200749A1 (en) | Treatment of spinal injury | |
CN116209478A (zh) | 肌病的预防或治疗剂 | |
WO2009026705A1 (en) | Method of diagnosing and treating osteoarthritis | |
JP2007537167A (ja) | ホスホリパーゼcガンマの調節、並びにそれによる疼痛及び侵害受容の制御 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170420 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170901 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |