JP2016172488A - 洗車機および洗車方法 - Google Patents

洗車機および洗車方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016172488A
JP2016172488A JP2015053256A JP2015053256A JP2016172488A JP 2016172488 A JP2016172488 A JP 2016172488A JP 2015053256 A JP2015053256 A JP 2015053256A JP 2015053256 A JP2015053256 A JP 2015053256A JP 2016172488 A JP2016172488 A JP 2016172488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car wash
abnormality
wash machine
car
occurred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015053256A
Other languages
English (en)
Inventor
石田 伸浩
Nobuhiro Ishida
伸浩 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2015053256A priority Critical patent/JP2016172488A/ja
Publication of JP2016172488A publication Critical patent/JP2016172488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】直前に発生した洗車機の最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車機および洗車方法を提供する。【解決手段】洗車条件を設定する洗車条件設定部と、異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネル71、72を備え、当該操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常の内容を常時表示する直前エラー表示部34を設けた洗車機WAとし、操作パネル71、72を介して洗車条件を設定する前に、直前に発生した洗車機WAの異常内容を確認できる洗車方法とした。【選択図】図3

Description

本発明は、例えば給油所に設置され洗車に使用される洗車機に関し、特に、洗車機に異常が発生した時に、その異常を容易に確認できるようにした洗車機および洗車方法に関する。
従来、洗車に使用される洗車機としては、給油所などに設置されて、被洗浄車両と洗車機本体を前後方向に相対移動させながら、被洗浄車両に貯液タンクに貯留された液剤や洗浄水を噴射し、ブラッシングして洗車を行う構成とされる門型洗車機が知られている。
従来の門型洗車機の洗車方法は、先ず、洗浄水を用いて汚れを落とし、次いでシャンプーなどの液剤を用いて洗浄し、さらに洗浄水を用いて水洗いする洗浄工程を実施する。この洗浄工程の後で、各送風ノズルから送風して乾燥する乾燥工程が行われる。また、必要に応じてワックスや撥水コートなどの液剤塗布工程を適宜組み合わせて洗車を行う。また、複数の洗車モードから所望のモードを選択し、使用する液剤の種類を選択して所定の洗車モードに設定する操作パネルを備えている。
操作パネルは、洗車機本体に設置している本体パネルと、洗車機本体から離れた位置に設置しているリモートパネルとがあり、このリモートパネルと本体パネルとを電気的に接続して、リモートパネルに設定された洗車モードにより、洗車機を駆動可能にしている。
上記した洗車機においては、被洗浄車両の側面をブラッシングするためのサイドブラシと上面をブラッシングするためのトップブラシと、ブラッシング洗浄した後で乾燥するためのサイド送風ノズルとトップ送風ノズルを備えているものが知られている。また、サイドブラシやトップブラシを被洗浄車両に軽く当接させた状態でブラッシング洗浄するために、例えば、左右一対のサイドブラシを左右方向に移動可能(開閉可能)に支持し、トップブラシを上下に昇降可能に支持して、それぞれのブラシと車体との反発バランスにより、ブラシ位置を車体表面から一定距離に保つようにしている。また、それぞれのブラシを回転駆動するモータの電流値を検知し、この電流値を所定範囲内に抑制するように開閉移動もしくは昇降移動制御することにより、被洗浄車両の形状に沿って洗浄することが行われている。
洗車機に異常が発生すると、洗車操作を停止したり警報を発したりする。また、異常内容を示すエラーコードを表示するものもある。例えば、特許文献1には、異常内容を示すエラーコードを表示するセグメント表示部を備えた洗車装置が開示されている。また、特許文献2には、洗車操作中に異常が発生した場合には、タッチパネル式の操作パネルに発生した異常を表示する洗車機が開示されている。
特開2004−314698号公報 特許第4249972号公報
従来の洗車機においては、洗車機に異常が発生したときには、その異常内容や異常内容に対応したエラーコードを表示し、表示解除ボタンを押してエラー表示を解除している。また、一旦解除ボタンを操作すると、表示している異常内容やエラーコードは消去される。そのため、後で再度異常内容やエラーコードを確認したい場合や異常原因が排除されているか否かを確認した場合には、異常履歴の確認操作を行い、前回発生した異常を確認し、異常原因の排除の確認をすることが求められる。従って、前回発生した、特に、直前に発生した洗車機の異常内容を確認したい場合には、新たな操作のために時間を要したり、作業が煩わしかったりして問題となる。
また、パネル操作に不慣れなユーザーにとって、前回(操作直前に)発生した洗車機の異常内容(異常履歴)を確認する操作は余分であり困難であるため、好ましくない。洗車機のスタッフにとっても、直前に発生した洗車機の異常内容を確認するために、パネル操作に時間が掛かったり、特別な操作が必要になったりすることは好ましくない。
そこで、多くのユーザーが利用する洗車機は、直前に発生した洗車機の最新の異常内容の確認と異常原因が排除されているか否かの確認を容易にできることが好ましく、ユーザーに余分な操作を求めないことが望ましい。
すなわち、多くのユーザーが利用する洗車機においては、直前に発生した洗車機の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を容易に、また、安全に行うことが可能になる洗車機および洗車方法であることが望まれる。
本発明は、上記問題点に鑑み、直前に発生した洗車機の最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車機および洗車方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、洗車条件を設定する洗車条件設定部と、異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネルを備え、被洗浄車両と洗車機本体を前後方向に相対移動させながら被洗浄車両の洗車を行う洗車機であって、前記操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常内容を表示する直前エラー表示部を設けたことを特徴としている。
この構成によると、洗車条件設定画面中に直前に発生した洗車機の異常内容を表示するので、直前に発生した異常の内容、すなわち最新エラーの内容を容易に確認できる。そのために、この最新エラー情報を参考にして、スタッフやユーザーは異常原因が排除されているか否かを確認できて所望の洗車条件を確実に選択でき設定できる。従って、直前に発生した洗車機の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車機を得ることができる。
また本発明は、上記構成の洗車機において、前記操作パネルは、タッチパネル式の液晶表示画面を有し、前記液晶表示画面は洗車条件の設定を開始する初期画面と、実際に洗車条件設定を実行する条件設定画面を表示可能とされ、初期画面に直前エラー表示部を設けたことを特徴としている。この構成によると、初期画面に前回発生した最新のエラー情報が表示されるので、洗車条件設定操作の前に直前に発生した洗車機の異常の確認と異常原因の排除の確認ができる。
また本発明は、上記構成の洗車機において、前記操作パネルは、タッチパネル式の液晶表示画面を有し、前記液晶表示画面は、メンテナンス用画面を表示可能とされ、メンテナンス用画面においては直前エラー表示部を常時表示することを特徴としている。この構成によると、スタッフによりメンテナンスが行われている間は、常に直前に発生した洗車機の異常内容を確認できるので、異常原因の排除の確認ができて、次に使用する洗車条件の選択や設定を簡便に、また、安全に行うことが可能になる。
また本発明は、上記構成の洗車機において、前記直前エラー表示部は、異常内容に対応したエラーコードをセグメント表示することを特徴としている。この構成によると、直前エラー表示部に異常内容に対応したエラーコードを表示することにより、洗車機のスタッフには直前に発生した異常内容が容易に理解でき、ユーザーに対して効果的な助言を与えることができて、洗車条件の確認と設定を容易に、また、確実に行うことができる。
また本発明は、洗車条件を設定する洗車条件設定部と異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネルを備え、被洗浄車両と洗車機本体を前後方向に相対移動させながら被洗浄車両の洗車を行う洗車機の洗車方法であって、前記操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常内容を表示する直前エラー表示部を設け、洗車条件を設定する前に、直前に発生した洗車機の異常内容を確認できる構成としたことを特徴としている。
この構成によると、直前に発生した洗車機の異常内容を操作パネルに表示するので、直前に発生した最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできる。そのために、洗車機のスタッフはこの最新エラー情報を参考にして、ユーザーに対して適当な洗車条件をアドバイスでき、ユーザーは所望する洗車内容に合致した洗車条件を容易に選択でき設定できる。従って、直前に発生した洗車機の異常の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車方法を得ることができる。
また本発明は、上記構成の洗車方法において、前記直前エラー表示部は、異常内容に対応したエラーコードをセグメント表示することを特徴としている。この構成によると、直前エラー表示部に異常内容に対応したエラーコードを表示することにより、洗車機のスタッフには直前に発生した異常内容が容易に理解でき、ユーザーに対して効果的な助言を与えることができて、洗車条件の確認と設定を容易に、また、確実に行うことができる。
また本発明は、上記構成の洗車方法において、前記操作パネルを、洗車機本体が備える本体パネル、および、洗車機本体とは別に設けるリモートパネル、の両方に設けたことを特徴としている。この構成によると、洗車機本体側の本体パネルに表示された最新エラー情報から、洗車条件設定の際に、また、洗車操作の際に、注意すべき箇所や洗車工程が判るので、異常原因が排除されているか否かを容易に確認できて洗車操作を安全に遂行できる。また、洗車機本体から離れた位置に設定されるリモートパネルに最新エラー情報が表示されるので、洗車機の異常内容を予め確認できて、次に使用する洗車機の選択や、次に行う洗車操作の条件設定を安全に行うことが可能になる。
本発明によれば、操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常の内容を表示する直前エラー表示部を設けたので、直前に発生した洗車機の最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車機および洗車方法を得ることができる。
本発明に係る洗車機の全体構成を示す概略側面図である。 本発明に係る洗車機の概略正面図である。 直前エラー表示部を備えた操作パネルの第1実施例を示す概略説明図である。 異常発生時に表示する異常表示モードの一例を示す概略説明図である。 異常発生時に行うメンテナンス用の表示画面の一例を示す概略説明図である。 直前エラー表示部を備えた操作パネルの第2実施例を示す概略説明図である。 エラーコードの一例を示す図である。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。また、同一構成部材については同一の符号を用い、詳細な説明は適宜省略する。
まず、本実施形態に係る洗車機WAの全体構成について図1、図2を用いて説明する。洗車機WAは、被洗浄車両CAと洗車機本体1を前後方向に相対移動させながら洗車を行うものであって、図1および図2に示すように、左右の対向する2つのスタンド部90の上端を連結する天井部91を有して門型に形成される洗車機本体1を備える。洗車機本体1の進入経路上にはリモートパネル7Aが配される。被洗浄車両CAはリモートパネル7Aの面前で停車し、リモートパネル7Aの操作によって洗車の受け付け等を行う。
洗車機本体1の底面には地面に設けられた左右一対のレール2上に配される車輪3が設けられる。これにより、洗車機本体1はレール2上を走行して被洗浄車両CAに対して前後に相対移動するように立設される。
洗車機本体1には被洗浄車両CAをブラッシングする複数の回転するブラシを設けている。ブラシはトップブラシ4、サイドブラシ5及びロッカーブラシ6から成っている。トップブラシ4は被洗浄車両CAの上面をブラッシングして洗浄し、布(織布、編布、不織布等)や樹脂繊維から成るブラシ体を放射状に固着して形成される。
サイドブラシ5は左右一対設けられ、被洗浄車両CAの両側面と前後面に摺動して被洗浄車両CAを洗浄する。ロッカーブラシ6は左右一対設けられ、被洗浄車両CAのタイヤを含む側面下部を洗浄する。サイドブラシ5及びロッカーブラシ6もトップブラシ4と同様の回転軸及びブラシ体を有している。
洗車機本体1の一方の側方には洗剤やワックス等の各種液剤を貯液する複数の貯液タンク(不図示)を収納するタンク収納部17が配される。タンク収納部17の上方には市水及び各貯液タンクからの液剤を電磁弁等を介して分配する分配配管部18が設けられる。分配配管部18には第1、第2浄水ノズル11、13、第1、第2洗剤ノズル12、15、撥水コートノズル14、ワックスノズル16が導出される。洗車機本体1の後方には洗浄液や高圧空気を供給する供給部(不図示)が設けられ、分配配管部18に接続される。洗浄液は市水だけでなく、洗剤やワックス等の各種液剤と混合されてもよい。
第1、第2浄水ノズル11、13は洗車機本体1の手前側及び奥側にそれぞれ配され、被洗浄車両CAに対して市水を噴射する。第1、第2洗剤ノズル12、15は洗車機本体1の手前側及び奥側にそれぞれ配され、被洗浄車両CAに対して洗剤を噴射する。撥水コートノズル14は洗車機本体1の奥側に配され、被洗浄車両CAに対して撥水コート剤を噴射する。ワックスノズル16は洗車機本体1の奥側に配され、被洗浄車両CAに対してワックスを噴射する。
また、洗車機本体1には被洗浄車両CAを乾燥させる送風ノズルとしてトップ送風ノズル21とサイド送風ノズル22とを設けている。洗車機本体1の手前側上部にはトップ送風ノズル21が設けられ、両側方にサイド送風ノズル22が設けられる。トップ送風ノズル21及びサイド送風ノズル22はブロワ20からの送風を被洗浄車両CAに対して吹き付けて乾燥させる。
洗車機本体1の前面上部には車両センサ8が設けられている。車両センサ8は光電センサや超音波センサ等から成り、洗車機本体1に進入する被洗浄車両CAを検知し車体の幅方向突出した装備品も検知する。また、洗車機本体1の入り口部には、被洗浄車両CAの車形を検知する車形検知センサ9を設けている。この車形検知センサ9は、透過式光電センサからなるエリアセンサであって、洗車機本体1の一方の側部の上下方向に投光器を併設し、これらの投光器に対向する他方の側部の上下方向に受光器を併設することで、洗浄位置に進入してくる被洗浄車両の車形を検知して、その先端部と後端部およびボンネット高さや車高を検知する。
洗車機本体1の一方の側方の前面には本体パネル7が配される。本体パネル7はリモートパネル7Aと同様の操作ボタンを備え、被洗浄車両CAから降車したユーザー等の操作により洗車の受け付けや洗車条件の設定を行う。すなわち、本体パネル7とリモートパネル7Aとが、本発明の操作パネルに相当する。
洗車条件の設定としてはシャンプー、ワックス掛け、撥水コート等を水洗いに追加するボタン(押しボタン式、タッチパネル式)が本体パネル7及びリモートパネル7Aに設けられる。また、高級なシャンプー、高級なワックス(例えば、艶出しコーティング)、高級な撥水コート、特殊なコート等を行うボタンも設けられている。さらに、フロントガード有り、フェンダーポール有り、ドアミラー有り、リヤワイパー有り、該当装備品無し等の装備品設定ボタンが設けられている。
また、本実施形態に係る操作パネル(本体パネル7、リモートパネル7A)には、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機WAの異常の内容を表示する直前エラー表示部を設けたことを特徴にしている。
次に、図3〜図6を用いて本実施形態に係る操作パネル(本体パネル7、リモートパネル7A)に設ける直前エラー表示部について説明する。
操作パネル(本体パネル7、リモートパネル7A)には、押しボタン式とタッチパネル式とがある。押しボタン式の操作パネルにはメカ的な押しボタンを多数設置した操作部が設けられており、タッチパネル式の操作パネルには、液晶表示画面に所定のタッチボタンが多数表示された操作部が設けられている。
そのために、タッチパネル式の操作部を備えた操作パネル71の一例を実施例1として説明し、メカ的な押しボタン式の操作部を備えた操作パネル72の一例を実施例2として説明する。
〈実施例1〉
図3、図4を用いてタッチパネル式の操作部を備えた操作パネル71に直前エラー表示部を設けた第1実施形態を実施例1として説明する。図3には洗車条件設定モードのタッチパネル式の操作パネル71を示し、図4に異常表示モードの操作パネル71を示す。洗車条件設定モードとなっている操作パネル71は、初期画面(洗車受付画面)として、上から順に表示画面71a、表示画面71b、表示画面71c、表示画面71dが設けられており、最上部の表示画面71aに洗車を受け付ける日時や新たな機能設定に移動指示する機能ボタン31aを表示する。
表示画面71bは洗車コースを設定する操作部となり、操作ボタン32a〜32hが表示される。例えば、操作ボタン32aは通常の水圧で洗浄水を噴射する水洗い1を示し、操作ボタン32bは高圧で洗浄水を噴射する水洗い2を示し、操作ボタン32cはシャンプー洗浄を示し、操作ボタン32dはワックスクリーマー掛けを示し、操作ボタン32eはDUコート掛けを示し、操作ボタン32fはDUコートクリーマー掛けを示し、操作ボタン32gは手洗いコースを含む選択ボタンであり、操作ボタン32gは泡洗浄と手洗いコースを含む手洗いクリーマー選択ボタンである。
表示画面71cはオプション操作部となり、洗車速度を標準速度で行うか高速で行うかを選択できる。例えば、操作ボタン33aは速度選択を行うボタンを示し、操作ボタン33bで標準速度を選択でき、操作ボタン33cで洗浄工程を高速度で行うことを選択でき、操作ボタン33dで乾燥工程を高速度で行うことを選択できる。操作ボタン33eはフロントガード有り、フェンダーポール有り、ドアミラー有り、リヤワイパー有り、などの各種装備品が有ることを設定するボタンであり、各装備品に対応した洗車条件に設定できる。
表示画面71dが本発明に係る表示部であり、直前エラー表示部34が設けられている。すなわち、異常が発生していないときには、この直前エラー表示部34に直前に発生した最新の洗車機WAの異常の内容を表示するようにしている。
洗車機WAの異常には、例えば、走行インバータ異常や、サイクルタイム異常や、各種センサ異常などがある。また、走行インバータ異常は、走行インバータがトリップしたことを示す。
そこで、直前に発生した洗車機WAの異常が走行インバータトリップであった場合には、直前エラー表示部34に、「走行インバータトリップ」を表示する。また、「走行インバータトリップ」に替えて「走行インバータトリップ」を意味するエラーコードを表示してもよい。また、この両方を同時に表示してもよい。
次に、図4を用いて洗車操作中に異常が発生したことを表示する異常表示モードの一例について説明する。操作パネル71はタッチパネル式であるので液晶表示装置である。従って、この操作パネル71に任意の画像を表示でき、異常発生時には異常が発生したことを報知し、その異常内容を示し、発生した異常を解除するための操作手順などを表示することができる。
例えば、実際に洗車中に洗車機WAの異常が発生すると操作パネル71は図4に示す異常表示モードになる。すなわち、操作パネル71の最上段の表示画面71eに、異常が発生したことを示す異常発生表示部35aと、異常内容に対応したエラーコードを表示するエラーコード表示部35bと、異常が発生した部位や装置を点灯表示するエラー箇所表示部35cと、異常内容を表示する異常内容表示部35dとが表示される。
表示画面71eの下の表示画面71fには、発生した異常を解除するのに必要な確認事項や操作内容が表示される。また、最下段の表示画面71gには、発生した異常を解除するための操作ボタンが表示される。
例えば、異常が発生して洗車操作を一時停止した状態であれば、トップブラシやトップ送風ノズルを待機位置に上昇させるトップ上昇ボタン36aや、サイドブラシやサイド送風ノズルを開いた待機位置に戻すサイド開ボタン36bや、洗車機本体1を移動させる後退ボタン36cと前進ボタン36dや、その他に復旧させることが求められる内容を表示させる復旧詳細ボタン36eや、警報を停止するブザーOFFボタン36fなどが表示される。また、必要な復旧操作が終了すると異常停止状態を解除して、洗車操作を再開するための解除ボタン36gを設けることが好ましい。
上記したように、操作パネル71に設ける表示画面は、洗車条件を設定する洗車条件設定部となり、異常が発生した時に異常内容を表示する表示部となる。従って、操作パネル71は、洗車条件を設定する洗車条件設定部と異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を備えた構成といえる。
以上説明したように、タッチパネル式の操作パネル71は、各種の洗車条件を設定する洗車条件設定モードと、洗車操作中に異常が発生した時に異常が発生したことを表示する異常表示モードと、を備える。また、異常が発生すると異常表示モードとなり、表示された異常内容や解除操作内容に従い異常を解除した後、通常の洗車操作に戻り、洗車操作終了後に通常の洗車条件設定モードに復帰する。この際に、本実施形態においては、洗車条件設定モードに復帰しても、図3に示す直前エラー表示部34に、発生した異常内容(最新エラー情報)が表示されるようにしている。
上記の構成であれば、異常履歴を確認する必要がなく、洗車操作前の直前に発生した最新の異常内容を容易に確認できて、異常原因が排除されているか否かも容易に確認できる。また、次に発生することが想定される異常に対して注意や準備ができるので、ユーザーやスタッフにとって異常内容の確認と異常原因の排除を容易に行うことが可能になる。
すなわち、本実施形態に係る操作パネル71は、タッチパネル式の液晶表示画面を有し、液晶表示画面は洗車条件の設定を開始する初期画面と、実際に洗車条件設定を実行する条件設定画面を表示可能とされ、初期画面に直前エラー表示部34を設けたことを特徴としている。この構成であれば、初期画面に直前に発生した洗車機WAの異常が表示されるので、洗車条件設定操作の前に直前に発生した洗車機WAの異常を容易に、また、確実に確認できる。
初期画面に対して洗車条件入力操作を開始すると洗車条件設定操作に移り、液晶表示画面は条件設定画面に移行する。この際には、既に前回(直前)発生した異常(最新エラー)は承知済みとなるので直前エラー表示部34を表示する必要はない。しかしながら、必要に応じて直前エラー表示部34を表示可能にしておいてもよい。
また、液晶表示画面は、異常発生時に異常表示モードとなるが、この際に、異常解除操作が開始されるとメンテナンス用画面に移行するとよい。すなわち、液晶表示画面は、メンテナンス用画面を表示可能とされる。このメンテナンス用画面においては直前エラー表示部34に、直前に発生した異常内容や異常内容に対応したエラーコードを常時表示することが好ましい。図5にメンテナンス用画面71hの一例を示す。
図5に示すメンテナンス用画面71hは、例えば、洗車コースを確認する洗車コースボタン37a、各ブラシ部材やノズル噴射部材や乾燥部材を単独に駆動させる各部材駆動ボタン37b、被洗浄車両CAが備える各種装備品の設定を確認し再設定するための装備品設定ボタン38a、原点復帰ボタン39aに加えて、直前エラー表示部34を設けている。この構成であれば、液晶表示画面にメンテナンス用画面71hが表示され、スタッフによりメンテナンスが行われている間は、常に直前に発生した洗車機WAの異常内容(最新エラー情報)を確認できるので、直前に発生した洗車機WAの異常の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる。
〈実施例2〉
次に、図6を用いてメカ的な押しボタン式の操作パネル72に直前エラー表示部を設けた第2実施形態を実施例2として説明する。
メカ的な押しボタン式の操作パネル72は、例えば、第1操作面72a、第2操作面72b、第3操作面72c、第4操作面72dを有している。第1操作面72aにはクリアボタンを含むデータ入力用のテンキーボタン40a、異常が発生した部位を点灯表示するチェックモニター40b、洗車条件を入力する洗車条件ボタン40cなどが設けられる。
第2操作面72bには、自動洗車後に作業員が行う手作業を選択するメニュー選択ボタン41aが設けられており、第3操作面72cには、洗車コース1〜10を選択する洗車コース設定ボタン42a、各洗車コースに応じて省エネ洗車速度や省エネ乾燥側にて洗車して消費電力を削減できるEcoモードボタン42b、メモリ機能を利用するメモリボタン42cなどが設けられる。
また、第4操作面72dには、被洗浄車両CAが装備している装備品を設定する装備品設定ボタン43aや、洗車スタート・ストップボタンや前進後退ボタンなどの操作ボタン43bなどが設けられている。
また、本実施形態に係る操作パネル72は、最上段の第1操作面72aに直前エラー表示部34を設けている。直前エラー表示部34には、直前に発生した洗車機WAの異常の内容(最新エラー情報)が表示される。
従って、スタッフやユーザーが洗車条件を設定する際に、スタッフやユーザーは直前に発生した洗車機WAの異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる。また、今回発生することが想定される異常に対して注意や準備ができる。従って、スタッフやユーザーにとって直前に発生した異常内容の確認を容易に行うことができ、再度異常が発生した場合には、異常原因の排除を直ちに、また、容易に行うことが可能になる。
直前エラー表示部34は、異常内容に対応したエラーコードをセグメント表示することが好ましい。例えば、図7に示すように、異常コードXXと詳細コードYYを組み合わせたエラーコード50を表示するとよい。
XXで表示される異常コード51は、異常が発生した箇所や部位を示すコードであり、YYで表示される詳細コード52は、異常内容を示すコードである。例えば、00−01表示は、走行インバータがトリップしたことを表し、34−01表示は、非常停止ボタンが作動して全停止した状態を示す。
このような構成であれば、直前エラー表示部34に異常内容に対応したエラーコード50を表示することにより、洗車機WAのスタッフには直前に発生した異常内容が容易に理解でき、ユーザーに対して効果的な助言を与えることができて、洗車条件を設定する際に、適当な洗車条件の確認と設定を容易に、また、確実に行うことができる。
上記の操作パネル72も、洗車機本体1が備える本体パネル7と洗車機本体1とは別に設けるリモートパネル7Aとに設けることができる。本体パネル7に設ける構成であれば、洗車機本体側の本体パネル7に設ける直前エラー表示部34に表示された最新エラー情報から、洗車条件設定の際に、また、洗車操作の際に、注意すべき箇所や洗車工程が判るので、異常原因が排除されているか否かを容易に確認できて洗車操作を安全に遂行できる。
また、操作パネル72を洗車機本体1とは別に設けるリモートパネル7Aに設けた構成であれば、洗車機本体1から離れた位置に設定されるリモートパネル7Aに最新エラー情報が表示されるので、洗車機WAの直前に発生した異常内容(最新エラー情報)を予め確認できて、次に使用する洗車機WAの選択や、次に行う洗車操作の条件設定を安全に行うことが可能になる。
上記したように、操作パネル72に設ける表示画面も、洗車条件を設定する洗車条件設定部となり、異常が発生した時に異常内容を表示する表示部となる。従って、操作パネル72は、洗車条件を設定する洗車条件設定部と異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を備えた構成といえる。
次に、本実施形態に係る洗車方法について説明する。
本実施形態に係る洗車方法は、洗車条件を設定する洗車条件設定部と異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネル71、72を備え、被洗浄車両CAと洗車機本体1を前後方向に相対移動させながら被洗浄車両CAの洗車を行う洗車機WAの洗車方法であって、操作パネル71、72に、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機WAの異常の内容を表示する直前エラー表示部34を設け、洗車条件を設定する前に、直前に発生した洗車機WAの異常内容を確認できることを特徴としている。
この構成であれば、操作パネル71、72に直前に発生した洗車機WAの異常内容(最新エラー情報)を表示するので、直前に発生した洗車機の最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできる。そのために、洗車機のスタッフはこの最新エラー情報を参考にして、ユーザーに対して適当な洗車条件をアドバイスでき、ユーザーは所望する洗車内容に合致した洗車条件を容易に選択でき設定できる。従って、直前に発生した洗車機WAの異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車方法を得ることができる。
また、直前エラー表示部34は、異常内容に対応したエラーコード50をセグメント表示することが好ましい。この構成であれば、直前エラー表示部34に異常内容に対応したエラーコード50を表示することにより、洗車機WAのスタッフには直前に発生した異常内容が容易に理解でき、ユーザーに対して効果的な助言を与えることができて、洗車条件の確認と設定を容易に、また、確実に行うことができる洗車方法となる。
また、直前エラー表示部34は、洗車機本体1が備える本体パネル7、および、洗車機本体1とは別に設けるリモートパネル7A、の両方に設けることが好ましい。すなわち、本体パネル7とリモートパネル7Aの両方に上記の操作パネル71、72を設けることが好ましい。
この構成であれば、洗車機本体1側の本体パネル7に表示された最新エラー情報から、洗車条件設定の際に、また、洗車操作の際に、注意すべき箇所や洗車工程が判るので、異常原因が排除されているか否かを容易に確認できて洗車操作を安全に遂行できる。また、洗車機本体1から離れた位置に設定されるリモートパネル7Aに最新エラー情報が表示されるので、洗車機WAの直前に発生した異常内容を予め確認できて、次に使用する洗車機WAの選択や、次に行う洗車操作の条件設定を安全に行うことが可能になる。
当該洗車方法においても、洗車条件の設定操作開始前の初期画面に直前エラー表示部34を設けることが好ましく、一旦、洗車条件の設定操作が開始されると、直前エラー表示部34を設ける必要がないことは同じである。また、メンテナンス用画面に直前エラー表示部34を常時表示することが好ましいことも同じである。
以上、操作パネルとして、タッチパネル式の操作パネル71とメカ的な押しボタン式の操作パネル72を用いて説明したが、本発明はこれに限定されず、タッチパネル式の操作ボタンとメカ的な押しボタンを共に備えた操作パネルにも適用できる。いずれにしても、操作パネルに直前エラー表示部34を設けて、洗車条件の設定操作開始前に、直前に発生した洗車機WAの最新の異常内容を確認できる構成であればよい。
上記したように、本発明に係る洗車機WAは、洗車条件を設定する洗車条件設定部と、異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネル71、72を備え、被洗浄車両CAと洗車機本体1を前後方向に相対移動させながら被洗浄車両CAの洗車を行う洗車機WAであって、前記操作パネル71、72に、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機WAの異常の内容を表示する直前エラー表示部34を設けたことを特徴としている。
この構成であれば、操作パネル71、72に直前に発生した洗車機WAの異常内容を常時表示するので、直前に発生した異常(最新エラー)の内容を容易に確認できる。そのために、この最新エラー情報を参考にして、スタッフやユーザーは所望の洗車条件を容易に選択でき設定できる。従って、直前に発生した洗車機WAの最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を容易に、また、安全に行うことが可能になる洗車機WAを得ることができる。
また、本発明に係る洗車方法は、操作パネル71、72に、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機WAの異常内容を表示する直前エラー表示部34を設け、洗車条件を設定する前に、直前に発生した洗車機WAの異常内容を確認できることを特徴としている。この構成であれば、操作パネル71、72に直前に発生した洗車機WAの異常内容を表示するので、最新エラーの内容を容易に確認できる。そのために、この最新エラー情報を参考にして、スタッフやユーザーは所望の洗車条件を容易に選択でき設定できる。従って、直前に発生した洗車機WAの最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を容易に、また、安全に行うことが可能になる洗車方法を得ることができる。
上記したように本発明によれば、操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常内容を表示する直前エラー表示部を設けたので、洗車機に発生した最新の異常内容の確認と異常原因の排除の確認が容易にできて、次の洗車操作を確実に、また、安全に行うことが可能になる洗車機および洗車機システムを得ることができる。
そのために、本発明に係る洗車機および洗車機システムは、給油所などに設置して、多くの利用者が洗車するために、簡便性や安全性が求められる洗車場の洗車機に好適に適用される。
1 洗車機本体
7 本体パネル(操作パネル)
7A リモートパネル(操作パネル)
34 直前エラー表示部
50 エラーコード
51 異常コード
52 詳細コード
71 操作パネル(タッチパネル式)
72 操作パネル(押しボタン式)
CA 被洗浄車両
WA 洗車機

Claims (7)

  1. 洗車条件を設定する洗車条件設定部と、異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネルを備え、被洗浄車両と洗車機本体を前後方向に相対移動させながら被洗浄車両の洗車を行う洗車機であって、
    前記操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常の内容を表示する直前エラー表示部を設けたことを特徴とする洗車機。
  2. 前記操作パネルは、タッチパネル式の液晶表示画面を有し、前記液晶表示画面は洗車条件の設定を開始する初期画面と、実際に洗車条件設定を実行する条件設定画面と、を表示可能とされ、初期画面に前記直前エラー表示部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の洗車機。
  3. 前記操作パネルは、タッチパネル式の液晶表示画面を有し、前記液晶表示画面は、メンテナンス用画面を表示可能とされ、メンテナンス用画面においては前記直前エラー表示部を常時表示することを特徴とする請求項1または2に記載の洗車機。
  4. 前記直前エラー表示部は、異常内容に対応したエラーコードをセグメント表示することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の洗車機。
  5. 洗車条件を設定する洗車条件設定部と異常が発生した時に異常内容を表示する表示部と、を設けた操作パネルを備え、被洗浄車両と洗車機本体を前後方向に相対移動させながら被洗浄車両の洗車を行う洗車方法であって、
    前記操作パネルに、異常が発生していない時には直前に発生した洗車機の異常の内容を表示する直前エラー表示部を設け、洗車条件を設定する前に、直前に発生した洗車機の異常内容を確認できる構成としたことを特徴とする洗車方法。
  6. 前記直前エラー表示部は、異常内容に対応した異常コードをセグメント表示することを特徴とする請求項5に記載の洗車方法。
  7. 前記操作パネルを、洗車機本体が備える本体パネル、および、洗車機本体とは別に設けるリモートパネル、の両方に設けたことを特徴とする請求項5または6に記載の洗車方法。
JP2015053256A 2015-03-17 2015-03-17 洗車機および洗車方法 Pending JP2016172488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053256A JP2016172488A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 洗車機および洗車方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015053256A JP2016172488A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 洗車機および洗車方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016172488A true JP2016172488A (ja) 2016-09-29

Family

ID=57009495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015053256A Pending JP2016172488A (ja) 2015-03-17 2015-03-17 洗車機および洗車方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016172488A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4249972B2 (ja) * 2002-10-29 2009-04-08 株式会社ダイフク 洗車機
JP2013199138A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Daifuku Co Ltd 洗車機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4249972B2 (ja) * 2002-10-29 2009-04-08 株式会社ダイフク 洗車機
JP2013199138A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Daifuku Co Ltd 洗車機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017029249A (ja) 自走式掃除機、及び自走式掃除機の制御方法
JP5157687B2 (ja) 洗車機
JP2016172488A (ja) 洗車機および洗車方法
JP6308174B2 (ja) 洗車機および洗車機の制御方法
JP4125218B2 (ja) 洗車装置
JP4597684B2 (ja) 自動車下部洗浄装置及びその装置を備えた洗車機
JP2012115629A (ja) トイレ洗浄装置
JP4274950B2 (ja) 洗車装置
JP5020668B2 (ja) 洗車機
JP5724882B2 (ja) 洗車機
JP6365339B2 (ja) 洗車機および洗車方法
JP5045578B2 (ja) 洗車機システム
JP2528707B2 (ja) 洗車機
JP2626878B2 (ja) 洗車機
JP2015205651A (ja) 洗車機
JP4084283B2 (ja) 洗車装置
JP5929821B2 (ja) 洗車システム
JP2012162219A (ja) 洗車機
JP3719495B2 (ja) 給油所の洗車装置
JP5464120B2 (ja) 洗車機
JP2012188064A (ja) 洗車機および洗車方法
JP2010269618A (ja) 洗車機
JP3777377B2 (ja) 洗車機
JP2017001609A (ja) 洗車機
JP5929802B2 (ja) 洗車機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213