JP2016171108A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016171108A
JP2016171108A JP2015048200A JP2015048200A JP2016171108A JP 2016171108 A JP2016171108 A JP 2016171108A JP 2015048200 A JP2015048200 A JP 2015048200A JP 2015048200 A JP2015048200 A JP 2015048200A JP 2016171108 A JP2016171108 A JP 2016171108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
target
magnet arrangement
manufacturing apparatus
semiconductor manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015048200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313250B2 (ja
Inventor
辰彦 三浦
Tatsuhiko Miura
辰彦 三浦
和博 村上
Kazuhiro Murakami
和博 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015048200A priority Critical patent/JP6313250B2/ja
Priority to TW104122065A priority patent/TWI570827B/zh
Priority to US14/799,798 priority patent/US9758863B2/en
Priority to CN201510425277.3A priority patent/CN105977247B/zh
Publication of JP2016171108A publication Critical patent/JP2016171108A/ja
Priority to US15/699,704 priority patent/US10487393B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6313250B2 publication Critical patent/JP6313250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • H01L2225/06537Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06562Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking at least one device in the stack being rotated or offset
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体パッケージの上面および側面に均一性の高い膜を形成する。【解決手段】一の実施形態によれば、半導体製造装置は、第1方向に延びる第1および第2端部と、第2方向に延び第1および第2端部より長い第3および第4端部とを有するキャリアを備える。前記装置はさらに、第1極性の第1磁極部分と、第2極性の第2磁極部分とが配置されたマグネット配置面を有し、マグネット配置面は、第1方向に延びる第5および第6端部と、第2方向に延び第5および第6端部より長い第7および第8端部とを有する部材保持部を備える。前記装置はさらに、キャリアを第1方向に沿って搬送するキャリア搬送部を備える。さらに、第5および第6端部は第1および第2端部より短く、第7および第8端部は第3および第4端部より長く、キャリア搬送部は、第3および第4端部が、マグネット配置面の第2方向に平行な中心線の下を通過するようにキャリアを搬送可能である。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、半導体製造装置に関する。
半導体チップから生じる電磁ノイズは、例えば半導体チップを金属板で覆うことで遮蔽可能である。しかしながら、半導体チップをスマートフォンなどの薄型デバイスに搭載する場合、この金属板が薄型デバイスの薄型化の妨げとなるおそれがある。そこで、半導体パッケージの表面にスパッタ法などにより金属膜を形成することで、半導体チップから生じる電磁ノイズを遮蔽することが検討されている。この場合、電磁ノイズを効果的に遮蔽するために、半導体パッケージの上面だけでなく、半導体パッケージの側面にも均一にカバレッジ良く金属膜を形成することが求められる。
特開平8−8213号公報
半導体パッケージの上面および側面に均一性の高い膜を形成可能な半導体製造装置を提供する。
一の実施形態によれば、半導体製造装置は、第1方向に延びる第1および第2端部と、前記第1方向と異なる第2方向に延び、前記第1および第2端部よりも長い第3および第4端部とを有し、成膜対象物を搭載可能なキャリアを備える。前記装置はさらに、第1極性を有する1つ以上の第1磁極部分と、前記第1極性と異なる第2極性を有する1つ以上の第2磁極部分とが配置されたマグネット配置面を有し、前記マグネット配置面は、前記第1方向に延びる第5および第6端部と、前記第2方向に延び、前記第5および第6端部よりも長い第7および第8端部とを有し、前記成膜対象物に膜を形成する材料となる部材を前記第1および第2磁極部分の付近に保持可能な部材保持部を備える。前記装置はさらに、前記部材保持部の下方において、前記キャリアを前記第1方向に沿って搬送するキャリア搬送部を備える。さらに、前記第5および第6端部は、前記第1および第2端部よりも短く、前記第7および第8端部は、前記第3および第4端部よりも長く、前記キャリア搬送部は、前記第3および第4端部が、前記マグネット配置面の前記第2方向に平行な中心線の下を通過するように前記キャリアを搬送可能である。
第1実施形態の半導体パッケージの構造を示す断面図である。 第1実施形態の半導体製造装置の構造を示す概略図である。 第1実施形態の半導体製造装置の構造を示す上面図である。 第1実施形態のターゲット保持部の構造を示す上面図と断面図である。 第1実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図である。 第1実施形態の比較例の半導体製造装置の構造および動作を説明するための図である。 第2実施形態の半導体製造装置の構造を示す上面図である。 第3実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の半導体パッケージ1の構造を示す断面図である。
図1の半導体パッケージ(半導体装置)1は、回路基板11と、複数の半導体チップ12と、制御チップ13と、封止層14と、シールド層15と、接着剤16と、複数のボンディングワイヤ17と、複数のソルダーボール18とを備えている。シールド層15は、半導体パッケージ1に形成される膜の例である。
回路基板11は、絶縁基板11aと、絶縁基板11aの上面に形成された第1配線層11bと、絶縁基板11aの下面に形成された第2配線層11cと、第1配線層11bを覆う第1絶縁膜11dと、第2配線層11cを覆う第2絶縁膜11eとを備えている。回路基板11はさらに、第1絶縁膜11d内に形成され、第1配線層11bに電気的に接続されたパッド部11fと、第2絶縁膜11e内に形成され、第2配線層11cに電気的に接続されたパッド部11gとを備えている。
図1は、回路基板11の上面や下面に平行で互いに垂直なX方向およびY方向と、回路基板11の上面や下面に垂直なZ方向とを示している。X方向は、第1方向の例である。Y方向は、第1方向と異なる第2方向の例である。本明細書においては、+Z方向を上方向として取り扱い、−Z方向を下方向として取り扱う。例えば、第1配線層11bと第2配線層11cとの位置関係は、第2配線層11cが第1配線層11bの下方に位置していると表現される。本実施形態の−Z方向は、重力方向と一致していてもよいし、重力方向と一致していなくてもよい。
複数の半導体チップ12は、回路基板11上に積層されている。これらの半導体チップ12の例は、メモリチップである。各半導体チップ12は、接着剤16により回路基板11または下層の半導体チップ12に接着されている。各半導体チップ12のパッド部12aは、ボンディングワイヤ17により、回路基板11のパッド部11f、または他の半導体チップ12のパッド部12aに電気的に接続されている。
制御チップ13も、回路基板11上に設置されている。制御チップ13は、半導体チップ12の動作を制御する。制御チップ13は、接着剤16により回路基板11に接着されている。制御チップ13のパッド部13aは、ボンディングワイヤ17により、回路基板11のパッド部11fに電気的に接続されている。
封止層14は、回路基板11上に、半導体チップ12および制御チップ13を覆うように形成されている。封止層14の例は、樹脂層である。
シールド層15は、半導体パッケージ1の上面および側面に形成されている。符号Sは、シールド層15を形成する前の半導体パッケージ1の上面を表し、符号Sは、シールド層15を形成する前の半導体パッケージ1の側面を表す。上面Sは、封止層14の上面に相当する。側面Sは、回路基板11および封止層14の側面に相当する。本実施形態においては、シールド層15の剥がれを防止するために、シールド層15の形成前に上面Sおよび側面Sに表面処理を施す。
本実施形態のシールド層15は、導電性を有する金属膜である。本実施形態のシールド層15は、第1層の例である第1シールド層15aと、第2層の例である第2シールド層15bとを含んでいる。
第1シールド層15aは、上面Sおよび側面Sに形成されている。第1シールド層15aの例は、Cu(銅)層である。第1シールド層15aの膜厚は、例えば2.5μmである。本実施形態の第1シールド層15aは、半導体チップ12から生じる電磁ノイズを遮蔽するために形成されている。
第2シールド層15bは、上面Sおよび側面Sに第1シールド層15aを介して形成されている。第2シールド層15bの例は、SUS(ステンレス)層であり、Fe(鉄)やCr(クロム)を含有している。第2シールド層15bの膜厚は、例えば0.3μmである。本実施形態の第2シールド層15bは、第1シールド層15aの酸化による変色を防止するために、第1シールド層15aの表面に形成されている。
複数のソルダーボール18は、回路基板11のパッド部11gに電気的に接続されている。本実施形態においては、シールド層15が回路基板11の下面に形成されないようにシールド層15を形成する。理由は、シールド層15がパッド部11gを覆うと、パッド部11gにソルダーボール18を電気的に接続できなくなるからである。
図2は、第1実施形態の半導体製造装置の構造を示す概略図である。図2の半導体製造装置は、成膜対象物の例である複数の半導体パッケージ1の上面および側面にシールド層15を形成するために使用される。
図2の半導体製造装置は、ロードロック室21と、ロードロック室21に接続されたエッチング室22と、エッチング室22に接続されたスパッタ室23とを備えている。図2の半導体製造装置はさらに、ロードロック室21の入口と、ロードロック室21とエッチング室22との間の通路と、エッチング室22とスパッタ室23との間の通路に、開閉可能な仕切り板24を備えている。ロードロック室21、エッチング室22、およびスパッタ室23内での処理中には仕切り板24が閉じられる。半導体パッケージ1の搬送時には仕切り板24が開かれる。
ロードロック室21は、半導体パッケージ1を大気域と真空域との間で搬送する搬送部や、半導体パッケージ1を加熱するランプ加熱部を備えている。
エッチング室22は、ICP(Inductively Coupled Plasma)により半導体パッケージ1に表面処理を施す。具体的には、エッチング室22は、半導体パッケージ1の上面および側面にシールド層15を形成する前に、半導体パッケージ1の表面から酸化膜を除去する処理や、半導体パッケージ1の表面を改質する処理を行う。
スパッタ室23は、半導体パッケージ1の上面および側面にスパッタ法によりシールド層15を形成する。スパッタ室23は、キャリア31と、ターゲット保持部32と、移動ステージ33と、ベルト搬送部34と、モーター35と、これらの動作を制御する制御部36とを備えている。ターゲット保持部32は、部材保持部の例である。移動ステージ33、ベルト搬送部34、およびモーター35は、キャリア搬送部の例である。
キャリア31は、複数の半導体パッケージ1を搭載可能な部材である。本実施形態においては、これらの半導体パッケージ1がトレイ2ごとにキャリア31に搭載される。図2では、複数のトレイ2がキャリア31に搭載され、各トレイ2に複数の半導体パッケージ1が搭載されている。本実施形態のトレイ2は、アルミニウムで形成されている。本実施形態においては、矢印Aで示すように、複数の半導体パッケージ1がキャリア31ごとに搬送される。
ターゲット保持部32は、N個(Nは2以上の整数)のターゲット3を保持するためのN個のマグネット配置面Sを有している。本実施形態のマグネット配置面Sの数は、5個であるが、5個以外としてもよい。後述するように、各マグネット配置面Sには、1つ以上のS極部分と1つ以上のN極部分とが配置されている。ターゲット保持部32は、マグネット配置面SのS極部分およびN極部分の付近にターゲット3を保持する。
ターゲット3は、半導体パッケージ1にシールド層15を形成するための材料となる部材である。本実施形態のターゲット保持部32は、第1シールド層15aを形成するための第1ターゲット3aと、第2シールド層15bを形成するための第2ターゲット3bとを保持している。本実施形態においては、第1ターゲット3aがCu(銅)で形成されており、第2ターゲット3bがSUS(ステンレス)で形成されている。図2では、4個の第1ターゲット3aと1個の第2ターゲット3bが保持されている。
ターゲット保持部32は、矢印Aで示すように、Y方向に平行な軸を中心に回転することができる。本実施形態のターゲット保持部32は、リボルバー構造により回転する。ターゲット保持部32は、あるターゲット3を用いてシールド層15を形成する際には、そのターゲット3を保持するマグネット配置面Sが下方を向きキャリア31と対向するように回転する。そして、ターゲット保持部32は、そのターゲット3から飛散するスパッタ粒子により、キャリア31上の半導体パッケージ1にシールド層15を形成する。本実施形態のターゲット保持部32は、第1および第2ターゲット3a、3bを用いることで、第1および第2シールド層15a、15bを連続的に形成することができる。
移動ステージ33は、キャリア31が搭載された状態で移動することができる。移動ステージ33は、ベルト搬送部34上に設置されている。ベルト搬送部34は、ターゲット保持部32の下方に設置されており、モーター35の動力により移動ステージ33をX方向に沿って搬送することができる。本実施形態のベルト搬送部34は、矢印Aで示すように、キャリア31をターゲット保持部32の下方で±X方向に往復移動させることができる。この往復移動の移動速度や移動範囲は、制御部36により制御される。
図3は、第1実施形態の半導体製造装置の構造を示す上面図である。図3は、スパッタ室23内のキャリア31とターゲット保持部32とを示している。
本実施形態のキャリア31は、長方形の平面形状を有しており、X方向に延びる2本の短辺E、Eと、Y方向に延びる2本の長辺E、Eとを有している。短辺E、Eは、第1および第2端部の例である。長辺E、Eは、第3および第4端部の例である。短辺E、Eの長さLは、例えば400mmである。長辺E、Eの長さLは、例えば600mmである。長さL、Lの関係は、L<Lで表される。
本実施形態のターゲット保持部32の各マグネット配置面Sは、長方形の平面形状を有しており、X方向に延びる2本の短辺E、Eと、Y方向に延びる2本の長辺E、Eとを有している。短辺E、Eは、第5および第6端部の例である。長辺E、Eは、第7および第8端部の例である。短辺E、Eの長さLと、長辺E、Eの長さLとの関係は、L<Lで表される。
本実施形態においては、各マグネット配置面Sの短辺E、Eの長さLが、キャリア31の短辺E、Eの長さLよりも短く設定されている(L<L)。さらに、本実施形態においては、各マグネット配置面Sの長辺E、Eの長さLが、キャリア31の長辺E、Eの長さLよりも長く設定されている(L>L)。
本実施形態の各トレイ2は、長方形の平面形状を有しており、2本の長辺Bと2本の短辺Bとを有している。図3の各トレイ2は、長辺BがX方向と平行になり、短辺BがY方向に平行となるように、キャリア31に搭載されている。図3では、複数のトレイ2がY方向に並んでキャリア31に搭載されている。なお、これらのトレイ2はX方向に並んでキャリア31に搭載されていてもよい(図2参照)。また、トレイ2が搭載されるキャリア31の上面には、トレイ2の外形に対応するように、窪みや凸状の縁部が設けられていてもよい。
本実施形態の各トレイ2は、JEDEC規格トレイであり、144個(9×16個)の半導体パッケージ1を搭載可能である。この場合、400mm×600mmの本実施形態のキャリア31には、4個のトレイ2を搭載可能であり、576個(144×4個)の半導体パッケージ1を搭載可能である。ただし、図3は、作図の便宜上、3個のトレイ2が搭載されたキャリア31を示している。
本実施形態の各ターゲット3は、長方形の平面形状を有しており、2本の長辺Cと2本の短辺Cとを有している。長辺Cの長さは、例えば771mmである。短辺Cの長さは、例えば94mmである。また、各ターゲット3の厚さは、例えば17.5mmである。各ターゲット3の短辺Cの長さは、キャリア31の短辺E、Eの長さLよりも短く設定されている。各ターゲット3の長辺Cの長さは、キャリア31の長辺E、Eの長さLよりも長く設定されている。図3のターゲット3は、長辺CがY方向と平行になり、短辺CがX方向に平行となるように、ターゲット保持部32に保持されている。
符号Lは、図3のマグネット配置面SのY方向に平行な中心線を示す。中心線Lは、マグネット配置面Sの2本の長辺E、Eの中央に位置している。図3のターゲット3は、ターゲット3の中心線がマグネット配置面Sの中心線Lに重なるように保持されている。よって、中心線Lは、ターゲット3の2本の長辺Cの中央に位置している。
符号Rは、キャリア31を往復移動させる際の移動範囲を示す。本実施形態の移動範囲Rの長さは、キャリア31の短辺E、Eの長さL(400mm)の2倍よりも長い840mmである。よって、キャリア31が移動範囲Rの一端から他端まで1回移動するごとに、キャリア31全体が中心線Lの下を通過する。すなわち、キャリア31が移動範囲Rの一端から他端まで1回移動するごとに、キャリア31の両方の長辺E、Eが中心線Lの下を通過する。
図3は、キャリア31が左端から右端に移動した状態を示している。この移動の際に、キャリア31の両方の長辺E、Eは、中心線Lの下を左側から右側に通過している。符号Wは、キャリア31が左端または右端に移動した際の中心線Lとキャリア31との距離を示す。本実施形態の距離Wは、例えば20mm(840/2−400mm)である。
なお、図3のキャリア31の長辺Eが、マグネット配置面Sの下に隠れていることに留意されたい。本実施形態のキャリア31が往復移動する際、長辺E、Eのうちの長辺Eのみがマグネット配置面Sの長辺Eの下を通過し、長辺E、Eのうちの長辺Eのみがマグネット配置面Sの長辺Eの下を通過する。これは、距離Wが長さLの半分よりも短く設定されているからである(W<L/2)。
本実施形態のキャリア31は、ターゲット保持部32のターゲット3からスパッタ粒子が飛散する際に往復移動する。これにより、キャリア31上の半導体パッケージ1の上面および側面に均一にカバレッジ良くシールド層15を形成することができる。本実施形態のキャリア31の往復移動の際の移動速度は、例えば44mm/sである。また、本実施形態の1回のスパッタ処理の実施時間は、例えば350秒である。
図4は、第1実施形態のターゲット保持部32の構造を示す上面図と断面図である。
図4(a)は、下方を向いたマグネット配置面Sと、このマグネット配置面Sに保持されたターゲット3とを示す上面図である。図4(a)に示すように、ターゲット保持部32の各マグネット配置面Sには、複数のS極部分32aと、複数のN極部分32bとが配置されている。S極部分32aは、第1極性を有する第1磁極部分の例である。N極部分32bは、第1極性と異なる第2極性を有する第2磁極部分の例である。
S極部分32aは、第1の環形状を形成するように配置されている。各S極部分32aは、長方形の平面形状を有しており、各S極部分32aの長辺がこの第1の環形状に沿う方向を向くように配置されている。すなわち、各S極部分32aの長辺は、マグネット配置面Sの長辺E、Eの付近ではY方向に平行となり、マグネット配置面Sの短辺E、Eの付近ではX方向に平行となっている。
N極部分32bは、S極部分32aを包囲する第2の環形状を形成するように配置されている。各N極部分32bは、長方形の平面形状を有しており、各N極部分32bの長辺がこの第2の環形状に沿う方向を向くように配置されている。すなわち、各N極部分32bの長辺は、マグネット配置面Sの長辺E、Eの付近ではY方向に平行となり、マグネット配置面Sの短辺E、Eの付近ではX方向に平行となっている。
符号Eは、ターゲット3のエロージョン領域を示す。本実施形態のエロージョン領域Eは、S極部分32aとN極部分32bとの間に環状に発生する。
図4(b)は、図4(a)のI−I’線に沿った断面図である。符号32cは、ターゲット保持部32の本体部を示す。ターゲット保持部32の本体部32cは、マグネット配置面Sを有している。符号Bは、S極部分32aとN極部分32bとの間に生じる磁場を示す。本実施形態においては、この磁場Bの影響により、S極部分32aとN極部分32bとの間の領域付近に、プラズマ密度が高い領域Pが生じる。その結果、この領域P付近において、ターゲット3にエロージョン領域Eが発生する。エロージョン領域Eでは、ターゲット3のエロージョンによりターゲット3が削られやすくなる。よって、本実施形態のスパッタ粒子は、このエロージョン領域E付近から多く発生する。ターゲット3のエロージョンは、ターゲット3の使用に伴い徐々に深くなっていく。
図5は、第1実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図である。
図5は、下方を向いたマグネット配置面Sのターゲット3から、キャリア31上の半導体パッケージ1にスパッタ粒子が飛散する様子を示している。矢印Kは、ターゲット3のエロージョン領域Eから飛散するスパッタ粒子の飛跡を示している。図5では、作図の便宜上、S極部分32aおよびN極部分32bの図示が省略されている。
図5に示すように、スパッタ粒子は、エロージョン領域Eから垂直方向(−Z方向)に飛散する粒子と、エロージョン領域Eから斜め方向に飛散する粒子とを含んでいる。そのため、ある半導体パッケージ1がエロージョン領域Eの真下にある場合には、その半導体パッケージ1の上面にシールド層15が形成されやすい。一方、ある半導体パッケージ1がエロージョン領域Eの斜め下にある場合には、その半導体パッケージ1の側面にシールド層15が形成されやすい。
よって、本実施形態の半導体製造装置は、ターゲット3からスパッタ粒子が飛散する際に、キャリア31を往復移動させる。これにより、キャリア31上の半導体パッケージ1の上面および側面に均一にカバレッジ良くシールド層15を形成することができる。
以下、再び図3を参照し、本実施形態の半導体製造装置の構造および動作の詳細を説明する。
本実施形態のキャリア31は、±X方向に往復移動する。また、キャリア31は、短辺E、EがX方向に平行になるように配置されている。このような配置には、長辺E、EがX方向に平行となる配置に比べて、キャリア31全体が中心線Lの下を通過するためのキャリア31の移動範囲Rが短くなるという利点がある。
また、図3のマグネット配置面Sは、短辺E、EがX方向に平行になるように配置されている。同様に、図3のターゲット3は、短辺CがX方向に平行になるように配置されている。このような配置には、長辺E、Eや長辺CがX方向に平行となる配置に比べて、マグネット配置面Sやターゲット3の面積を小型化できるという利点がある。
また、マグネット配置面Sの長辺E、Eは、キャリア31の長辺E、Eよりも長く設定されている。同様に、ターゲット3の長辺Cは、キャリア31の長辺E、Eよりも長く設定されている。よって、本実施形態によれば、キャリア31の+Y方向の短辺E付近の半導体パッケージ1にも、キャリア31の−Y方向の短辺E付近の半導体パッケージ1にも、均一にカバレッジ良くシールド層15を形成することができる。
また、マグネット配置面Sの短辺E、Eは、キャリア31の短辺E、Eよりも短く設定されている。同様に、ターゲット3の短辺Cは、キャリア31の短辺E、Eよりも短く設定されている。このような設定には、マグネット配置面Sやターゲット3の面積を小型化できるという利点がある。
また、キャリア31が移動範囲Rの一端から他端まで1回移動すると、キャリア31の両方の長辺E、Eが中心線Lの下を通過する。すなわち、キャリア31が移動範囲Rの一端から他端まで移動すると、キャリア31全体が中心線Lの下を通過する。よって、本実施形態によれば、キャリア31の+X方向の長辺E付近の半導体パッケージ1にも、キャリア31の−X方向の長辺E付近の半導体パッケージ1にも、均一にカバレッジ良くシールド層15を形成することができる。
また、本実施形態のキャリア31、マグネット配置面S(ターゲット保持部32の本体部32c)、およびターゲット3は、Y方向に延びる長方形の平面形状を有している。このような構造は、キャリア31が±X方向に往復移動する動作と組み合わせることで、キャリア31上の複数の半導体パッケージ1に効率良くシールド層15を形成することを可能とする。また、このような構造には、ターゲット3に占めるエロージョン領域Eの面積の割合を増やすことができ、ターゲット3の利用効率を高めることができるという利点がある。
また、本実施形態においては、キャリア31が移動範囲Rの一端または他端に移動した際の距離Wが、マグネット配置面Sの短辺E、Eの長さLの半分よりも短く設定されている(W<L/2)。よって、キャリア31が往復移動する際、長辺E、Eのうちの長辺Eのみがマグネット配置面Sの長辺Eの下を通過し、長辺E、Eのうちの長辺Eのみがマグネット配置面Sの長辺Eの下を通過する。このような動作には、キャリア31全体が中心線Lの下を通過するためのキャリア31の移動範囲Rを短くすることができるという利点がある。また、キャリア31の移動範囲Rを短くすることで、ターゲット3から飛散する全スパッタ粒子の飛跡に対し、それら飛跡中をキャリア31が通過する時間を長くできるため、キャリア31上の半導体パッケージ1へのスパッタ効率を高めることが可能となる。
また、本実施形態の各トレイ2は、長辺BがX方向に平行になるように配置されている。このような配置には、短辺BがX方向に平行となる配置に比べて、複数のトレイ2が中心線Lの下を同時に通過するため、キャリア31上の半導体パッケージ1間の温度差を抑制できるという利点がある。
以上のように、本実施形態によれば、半導体製造装置にこのような構造および動作を適用することで、キャリア31上の複数の半導体パッケージ1の上面および側面に均一性の高いシールド層15を形成することが可能となる。
実験によれば、本実施形態の半導体製造装置によりキャリア31上の複数の半導体パッケージ1にシールド層15を形成したところ、これらの半導体パッケージ1のシールド層15の膜厚の変動を10%程度に抑えることができた。
図6は、第1実施形態の比較例の半導体製造装置の構造および動作を説明するための図である。
図6(a)は、本比較例のキャリア31とターゲット3を示している。本比較例のキャリア31とターゲット3は、円形の平面形状を有している。同様に、本比較例の不図示のマグネット配置面Sは、円形の平面形状を有している。そのため、本比較例のターゲット3には、円環状のエロージョン領域Eが発生している。
図6(b)は、ターゲット3からキャリア31上の半導体パッケージ1にスパッタ粒子が飛散する様子を模式的に示している。本比較例においては、キャリア31が静止した状態でスパッタ処理が実施される。
符号Gは、ターゲット3の中心の近くに配置された半導体パッケージ1を示す。符号Gは、ターゲット3の中心から遠くに配置された半導体パッケージ1を示す。本比較例においては、符号Gの半導体パッケージ1の上面Sや側面S2A、S2Bには均一にシールド層15を形成することができる。しかしながら、符号Gの半導体パッケージ1の遠方側の側面S2Aにシールド層15を形成しにくいため、符号Gの半導体パッケージ1に均一にシールド層15を形成することができない。
また、半導体パッケージ1の平面形状は、一般に正方形や長方形である。そのため、本比較例のようにターゲット3の平面形状が円形の場合には、複数の半導体パッケージ1をターゲット3に対してスパッタ効率が良いように配列することは難しい。
一方、本実施形態によれば、半導体製造装置に上述のような構造および動作を適用することで、キャリア31上の複数の半導体パッケージ1の上面および側面に均一にカバレッジ良くシールド層15を形成することや、複数の半導体パッケージ1をターゲット3に対してスパッタ効率が良いように配列することが可能となる。
(第2実施形態)
図7は、第2実施形態の半導体製造装置の構造を示す上面図である。
第1実施形態においては、複数のトレイ2がY方向に並んでキャリア31に搭載されている(図3)。一方、第2実施形態においては、複数のトレイ2がX方向およびY方向に並んでキャリア31に搭載されている(図7)。
このように、第1実施形態においては、トレイ2が1方向に並べて配置されている。このような配置には例えば、トレイ2を自動搬送によりキャリア31上に設置しやすいという利点がある。一方、第2実施形態においては、トレイ2が2方向に並べて配置されている。このような配置には例えば、様々な形状のトレイ2やキャリア31を採用できるという利点がある。
なお、これらの実施形態においては、複数のトレイ2がX方向のみに並んでキャリア31に搭載されてもよい。
(第3実施形態)
図8は、第3実施形態の半導体製造装置の動作を説明するための断面図である。
第1実施形態においては、キャリア31が移動範囲Rの一端または他端に移動した際の距離Wが、マグネット配置面Sの短辺E、Eの長さLの半分よりも短く設定されている(W<L/2:図5)。第1実施形態の距離Wは、例えば20mmである。
一方、第3実施形態においては、キャリア31が移動範囲Rの一端または他端に移動した際の距離Wが、長さLの半分よりも長く設定されている(W>L/2:図8)。第3実施形態の距離Wは、例えば50mmである。よって、キャリア31が往復移動する際、長辺E、Eがともに、マグネット配置面Sの長辺Eの下を通過し、かつマグネット配置面Sの長辺Eの下を通過する(図3参照)。
第1実施形態の距離Wによれば、キャリア31全体が中心線Lの下を通過するためのキャリア31の移動範囲Rを短くすることが可能となる。一方、第3実施形態の距離Wによれば、キャリア31の長辺E、E付近の半導体パッケージ1の側面に、よりカバレッジ良くシールド層15を形成することが可能となる。
なお、距離Wは、半導体パッケージ1の面積や厚さを考慮して好適な値に設定することが望ましい。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
1:半導体パッケージ、2:トレイ、
3:ターゲット、3a:第1ターゲット、3b:第2ターゲット、
11:回路基板、11a:絶縁基板、11b:第1配線層、11c:第2配線層、
11d:第1絶縁膜、11e:第2絶縁膜、11f:パッド部、11g:パッド部、
12:半導体チップ、12a:パッド部、
13:制御チップ、13a:パッド部、14:封止層、
15:シールド層、15a:第1シールド層、15b:第2シールド層、
16:接着剤、17:ボンディングワイヤ、18:ソルダーボール、
21:ロードロック室、22:エッチング室、23:スパッタ室、24:仕切り板、
31:キャリア、32:ターゲット保持部、
32a:S極部分、32b:N極部分、32c:本体部、
33:移動ステージ、34:ベルト搬送部、35:モーター、36:制御部

Claims (5)

  1. 第1方向に延びる第1および第2端部と、前記第1方向と異なる第2方向に延び、前記第1および第2端部よりも長い第3および第4端部とを有し、成膜対象物を搭載可能なキャリアと、
    第1極性を有する1つ以上の第1磁極部分と、前記第1極性と異なる第2極性を有する1つ以上の第2磁極部分とが配置されたマグネット配置面を有し、前記マグネット配置面は、前記第1方向に延びる第5および第6端部と、前記第2方向に延び、前記第5および第6端部よりも長い第7および第8端部とを有し、前記成膜対象物に膜を形成する材料となる部材を前記第1および第2磁極部分の付近に保持可能な部材保持部と、
    前記部材保持部の下方において、前記キャリアを前記第1方向に沿って搬送するキャリア搬送部とを備え、
    前記第5および第6端部は、前記第1および第2端部よりも短く、
    前記第7および第8端部は、前記第3および第4端部よりも長く、
    前記キャリア搬送部は、前記第3および第4端部が、前記マグネット配置面の前記第2方向に平行な中心線の下を通過するように前記キャリアを搬送可能である、
    半導体製造装置。
  2. 前記部材保持部は、前記マグネット配置面として、N個(Nは2以上の整数)の部材を保持可能なN個のマグネット配置面を有する、請求項1に記載の半導体製造装置。
  3. 前記キャリア搬送部は、前記部材から前記成膜対象物に粒子が飛散する際に、前記第3および第4端部の一方のみが前記第7端部の下を通過し、前記第3および第4端部の他方のみが前記第8端部の下を通過するように、前記キャリアを往復移動させる、請求項1または2に記載の半導体製造装置。
  4. 前記キャリアは、前記成膜対象物としての複数の半導体パッケージが搭載された複数のトレイを搭載可能である、請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体製造装置。
  5. 前記トレイは、前記トレイの長辺が前記第1方向と平行になるように前記キャリアに搭載される、請求項4に記載の半導体製造装置。
JP2015048200A 2015-03-11 2015-03-11 半導体製造装置 Active JP6313250B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048200A JP6313250B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 半導体製造装置
TW104122065A TWI570827B (zh) 2015-03-11 2015-07-07 Semiconductor manufacturing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
US14/799,798 US9758863B2 (en) 2015-03-11 2015-07-15 Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
CN201510425277.3A CN105977247B (zh) 2015-03-11 2015-07-17 半导体制造装置及半导体装置的制造方法
US15/699,704 US10487393B2 (en) 2015-03-11 2017-09-08 Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015048200A JP6313250B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016171108A true JP2016171108A (ja) 2016-09-23
JP6313250B2 JP6313250B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=56887486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015048200A Active JP6313250B2 (ja) 2015-03-11 2015-03-11 半導体製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9758863B2 (ja)
JP (1) JP6313250B2 (ja)
CN (1) CN105977247B (ja)
TW (1) TWI570827B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180042800A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 회로모듈의 제조 방법 및 성막 장치

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268621A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nippondenso Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
JPH088213A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Casio Comput Co Ltd スパッタ法およびその装置
JP2003239069A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Ulvac Japan Ltd 薄膜の製造方法及び装置
JP2006283132A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyota Motor Corp 表面処理装置
JP2008261031A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toppan Printing Co Ltd マグネトロンスパッタリング装置、成膜方法及び有機電界発光素子の製造方法
JP2009174061A (ja) * 2007-10-31 2009-08-06 Canon Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JP2009290217A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Yoon Jum-Chae 電磁波遮蔽機能を有する半導体パッケージとその製造方法及び冶具
JP2010522274A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 サンパワー コーポレイション 電気的に絶縁されたパレット及びアノードアセンブリを含む堆積システム
JP2010272229A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Panasonic Corp 有機電界発光素子の透明電極の製造方法
JP2013221176A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Panasonic Corp 薄膜製造方法および薄膜製造装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232747T2 (de) * 1991-06-14 2003-01-02 Hughes Aircraft Co Verfahren zum vertikalen Ausrichten von Flüssigkristallen
JP2001261089A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Toshiba Corp 電子部品用トレイ
JP2002069634A (ja) 2000-08-29 2002-03-08 Canon Inc 薄膜作製方法および薄膜作製装置
JP2003147519A (ja) * 2001-11-05 2003-05-21 Anelva Corp スパッタリング装置
JP4200290B2 (ja) * 2003-05-21 2008-12-24 パナソニック株式会社 マスクユニット
JP2005116553A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Tokyo Electron Ltd 塗布膜形成装置及び塗布膜形成方法
KR101225312B1 (ko) * 2005-12-16 2013-01-22 엘지디스플레이 주식회사 프로세스 장치
US20080197015A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Terry Bluck Multiple-magnetron sputtering source with plasma confinement
JP4762187B2 (ja) * 2007-03-28 2011-08-31 株式会社東芝 マグネトロンスパッタリング装置および半導体装置の製造方法
US9136184B2 (en) * 2011-02-18 2015-09-15 Alliance For Sustainable Energy, Llc In situ optical diagnostic for monitoring or control of sodium diffusion in photovoltaics manufacturing
JP2013206652A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Nissin Electric Co Ltd アンテナ装置、それを備えるプラズマ処理装置およびスパッタリング装置
KR20130115784A (ko) * 2012-04-13 2013-10-22 삼성에스디아이 주식회사 스퍼터링 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268621A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Nippondenso Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法
JPH088213A (ja) * 1994-06-23 1996-01-12 Casio Comput Co Ltd スパッタ法およびその装置
JP2003239069A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Ulvac Japan Ltd 薄膜の製造方法及び装置
JP2006283132A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyota Motor Corp 表面処理装置
JP2010522274A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 サンパワー コーポレイション 電気的に絶縁されたパレット及びアノードアセンブリを含む堆積システム
JP2008261031A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toppan Printing Co Ltd マグネトロンスパッタリング装置、成膜方法及び有機電界発光素子の製造方法
JP2009174061A (ja) * 2007-10-31 2009-08-06 Canon Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JP2009290217A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Yoon Jum-Chae 電磁波遮蔽機能を有する半導体パッケージとその製造方法及び冶具
JP2010272229A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Panasonic Corp 有機電界発光素子の透明電極の製造方法
JP2013221176A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Panasonic Corp 薄膜製造方法および薄膜製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180042800A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 회로모듈의 제조 방법 및 성막 장치
KR102016980B1 (ko) * 2016-10-18 2019-09-02 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 회로모듈의 제조 방법 및 성막 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20160265101A1 (en) 2016-09-15
TWI570827B (zh) 2017-02-11
TW201633421A (zh) 2016-09-16
US10487393B2 (en) 2019-11-26
JP6313250B2 (ja) 2018-04-18
CN105977247B (zh) 2018-07-10
US9758863B2 (en) 2017-09-12
CN105977247A (zh) 2016-09-28
US20170369988A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074613B2 (en) Method of fabricating semiconductor package including cutting encapsulating body and carrier to form packages
TWI632639B (zh) 基板保持裝置、成膜裝置以及基板保持方法
KR101971343B1 (ko) 성막 장치, 성막 제품의 제조 방법 및 전자 부품의 제조 방법
TWI658562B (zh) 電子零件的製造裝置及電子零件的製造方法
JP2005217136A (ja) 積層電子部品の整列方法及び装置
JP6313250B2 (ja) 半導体製造装置
JPWO2015064194A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
KR20150088306A (ko) 박형 기판 처리장치
US20200091087A1 (en) Semiconductor memory and semiconductor memory manufacturing method
JP6494296B2 (ja) スパッタリング装置、薄膜製造方法
KR20190087984A (ko) 캐리어를 운송하기 위한 장치, 기판을 진공 프로세싱하기 위한 시스템, 및 진공 챔버에서 캐리어를 운송하기 위한 방법
KR101686318B1 (ko) 스퍼터링을 이용한 전자파 차단 차폐막 형성 방법 및 그 장치
JP6970624B2 (ja) 成膜システム及び基板上に膜を形成する方法
JP7039213B2 (ja) 成膜装置
KR20150130647A (ko) 플라즈마 처리장치용 안테나 구조
US9458535B2 (en) Semiconductor manufacturing device and semiconductor manufacturing method
JP2014045137A (ja) 半導体製造装置、半導体装置の製造方法
US11255014B2 (en) Apparatus for depositing metal film on surface of three-dimensional object
US11710707B2 (en) Electromagnetic wave attenuator, electronic device, film formation apparatus, and film formation method
JP2014148735A (ja) 薄型基板処理装置
JP2018056485A (ja) 搬送装置
KR20220107784A (ko) 슬라이딩 구조와 분절구조와 마그네틱 고정 방식을 적용한 장치 커버
JP2014204062A (ja) プラズマエッチング方法
JP2016186976A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350