JP2016164240A - 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法 - Google Patents

球状ポリ乳酸微粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016164240A
JP2016164240A JP2015045281A JP2015045281A JP2016164240A JP 2016164240 A JP2016164240 A JP 2016164240A JP 2015045281 A JP2015045281 A JP 2015045281A JP 2015045281 A JP2015045281 A JP 2015045281A JP 2016164240 A JP2016164240 A JP 2016164240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
solvent
fine particles
water
acid fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015045281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6084247B2 (ja
Inventor
和久 池田
Kazuhisa Ikeda
和久 池田
正博 植田
Masahiro Ueda
正博 植田
久美子 井上
Kumiko Inoue
久美子 井上
謙虎 岩井
Kanetora Iwai
謙虎 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2015045281A priority Critical patent/JP6084247B2/ja
Publication of JP2016164240A publication Critical patent/JP2016164240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084247B2 publication Critical patent/JP6084247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】化粧料や洗顔剤、ボディソープなどのスキンケア用途に適した球状ポリ乳酸微粒子を製造する簡便な方法を提供する。
【解決手段】D体の含有率が10%以上であるポリ乳酸を溶媒に溶解させたポリ乳酸溶液と、けん化度が68〜85%であるポリビニルアルコール水溶液とを混合して攪拌することによって液滴を形成する工程と、減圧によって液滴から溶媒を除去してポリ乳酸微粒子水分散液を得る工程と、ポリ乳酸微粒子水分散液から水を除去してポリ乳酸微粒子を得る工程と、を含むことを特徴とするポリ乳酸微粒子の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明はポリ乳酸から球状ポリ乳酸微粒子を製造する方法に関するものである。
メチルメタクリレート、スチレン、ナイロン、ウレタンなどを原料して合成され、ナノやマイクロオーダーの粒子径を有する有機微粒子は、伸展性や光拡散性を利用して化粧料用添加剤や、洗顔剤、ボディソープなどのスクラブ剤としてスキンケア用途に用いられるようになっている。
化粧料や洗顔剤、ボディソープなどのスキンケア用途においては、使用後に洗浄されて排水として環境中に放出されることが想定される。そこで、近年では有機微粒子が環境中の微生物の作用によって分解される生分解性を有していることが求められるようになっている。
生分解性樹脂としては、ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエートなどが知られている。一方、通常これらの樹脂はペレット形状にて取扱われており、スキンケア用途で前記機能を発現するためには球状微粒子形状に加工する必要がある。
特許文献1には、平均粒径3〜50μmの生分解性ポリエステル粒子を含有する化粧料が開示されている。しかしながら、具体的に開示されているのはポリヒドロキシアルカノエート粒子であり、より汎用的な生分解性樹脂であるポリ乳酸への適用は検討されていない。
特許文献2には、平均粒径30〜500μmの生分解性プラスチック粉体を含有する身体用洗浄剤組成物が開示されている。しかしながら、当該粉体は粉砕により得られるものであるため球状ではなく、伸展性や触感の点で改善の余地がある。
特許文献3には、生分解性ポリエステル樹脂微粒子の製造方法が開示されているが、2軸押出機を用いた溶融混練が必要となるため、特別な設備を必要とし、工程が煩雑となる点で改善の余地がある。
特開平5-194141号公報 特開平10-25239号公報 特開2002-363291号公報
本発明の課題は、化粧料や洗顔剤、ボディソープなどのスキンケア用途に適した球状ポリ乳酸微粒子を製造する簡便な方法を提供することである。
本発明はD体の含有率が10%以上であるポリ乳酸を溶媒に溶解させたポリ乳酸溶液と、けん化度が68〜85%であるポリビニルアルコール水溶液とを混合して攪拌することによって液滴を形成する工程と、液滴から溶媒および水を除去してポリ乳酸粒子を得る工程と、を含むことを特徴とするポリ乳酸微粒子の製造方法である。
本発明の製造方法により、化粧料や洗顔剤、ボディソープなどのスキンケア用途に適した球状ポリ乳酸微粒子が簡便に得られる。特に、特別な設備を必要とせず、副生成物の量が少なく、取り扱いが容易な点において優れる。
本願発明のポリ乳酸微粒子の製造方法は、D体の含有率が10%以上であるポリ乳酸を溶媒に溶解させたポリ乳酸溶液と、けん化度が68〜85%であるポリビニルアルコール水溶液とを混合して攪拌することによって液滴を形成する工程(液的形成工程)と、液滴から溶媒および水を除去してポリ乳酸粒子を得る工程(取り出し工程)とを含む。
液滴形成工程では、D体の含有率が10%以上であるポリ乳酸を溶媒に溶解させたポリ乳酸溶液を用いる。D体の含有率が10%未満であるポリ乳酸は、溶媒への溶解性が劣るため好ましくない。溶媒としては、ポリ乳酸を溶解できるものであれば特に限定なく使用できるが、ポリ乳酸の溶解度が小さいと収率が低下するため、溶解度が大きいものが好ましい。また、取り出し工程において溶媒および水を除去する際、水よりも優先的に溶媒を除去する必要があるため、水より沸点が低いことが好ましい。水よりも沸点が低いことにより、減圧によって容易に水より優先的に除去することができる。このような条件を満たす溶媒としては、酢酸エチルが好ましい。
ポリ乳酸溶液の濃度は、ポリ乳酸が溶解可能な濃度であれば特に限定されない。溶媒が酢酸エチルの場合であれば、20重量%程度までは調製可能である。
ポリビニルアルコール水溶液は、けん化度が68〜85%であるポリビニルアルコールを用いて調製する。けん化度が85%を超えるポリビニルアルコールのみを用いた場合、取り出し工程において、粒子が不安定となり凝集しやすくなるため好ましくないが、けん化度が68〜85%であるポリビニルアルコールと併用することは可能である。ポリビニルアルコール水溶液の濃度を1〜20重量%とすることが好ましい。この範囲とすることにより液滴が形成されやすくなり、液滴径の調整も容易となる。
前記のように調製したポリ乳酸溶液とポリビニルアルコール水溶液とを混合して攪拌することによって液滴を形成する。両者を静置状態で混合すると混和せずに分離して2層となるが、撹拌羽根などでせん断力をかけて攪拌することにより、ポリビニルアルコール水溶液中にポリ乳酸溶液が乳化分散した液滴が形成される。液滴径はせん断力が強い程、また攪拌時間が長い程小さくなるため、攪拌手段の選択、攪拌の回転数、攪拌時間を適宜調整することにより、所望の径を有する液滴を形成できる。
ポリ乳酸溶液とポリビニルアルコール水溶液の混合比は、重量を基準として100:10〜100:40とすることが好ましい。この範囲とすることにより液滴が形成されやすくなり、液滴径の調整も容易となる。
取り出し工程では、液滴から溶媒および水を除去してポリ乳酸粒子を得る。先に溶媒を除去する必要があるが、この際に水の一部が除去されても構わない。水より沸点が低い溶媒であれば、例えば減圧することにより、水よりも先に除去できる。なお、液滴の粘度が高い場合、溶媒が除去されにくいため、必要に応じて水を添加して希釈してもよい。このような操作により、ポリ乳酸溶液の液滴から溶媒のみが除去されてポリ乳酸微粒子となるため、ポリ乳酸微粒子水分散液が得られる。
ポリ乳酸微粒子水分散液から水分を除去することにより、ポリ乳酸微粒子が得られる。水分の除去はろ過、遠心脱水、減圧乾燥など公知の方法で行われ、ポリビニルアルコールを除くための洗浄を併せて行うことが好ましい。このようにして得られたポリ乳酸微粒子は二次凝集体や、粗大粒子が含まれることがあるため、必要に応じてハンマーミルなどを用いた粉砕や、篩、空気分級による精製を行ってもよい。
このようにして得られたポリ乳酸微粒子は粒子径が3〜20μm程度の略球状であるため、有機微粒子が使用されている各種用途に使用できる。特に、化粧料や洗顔剤、ボディソープなどのスキンケア用途においては、従来の有機微粒子と同様に使用でき、使用後に洗浄されて排水として環境中に放出されても生分解性を有することから環境への負荷が小さい。
以下、本発明について実施例、比較例を挙げてより詳細に説明するが、具体例を示すものであって、特にこれらに限定するものではない。
実施例1
D体の含有量が12%であるペレット状ポリ乳酸120重量部を、酢酸エチル480重量部に添加し、攪拌することによりポリ乳酸溶液を調製した。けん化度が78〜81.5%であるポリビニルアルコール(クラレ社製、PVA 420H、商品名)4重量部を水116重量部に分散し、常温で撹拌することにより、ポリビニルアルコール水溶液を調製した。
前記ポリ乳酸溶液600重量部および前記ポリビニルアルコール水溶液120重量部を混合し、碇型撹拌羽根を用いてせん断力をかけて攪拌することによって混合液が白濁し、液滴が形成されたことを確認した。
得られた液滴に水を540部添加し系を希釈したのち、45℃、3Torrで3時間減圧濃縮することによって酢酸エチルを除去し、ポリ乳酸微粒子水分散液を得た。
得られたポリ乳酸微粒子水分散液を遠心脱水機および真空乾燥機にかけて水を除去することにより、平均粒子径が6.5μmである略球状のポリ乳酸微粒子を得た。
実施例2
実施例1において、ポリビニルアルコール水溶液として、けん化度が80〜83%であるポリビニルアルコール(クラレ社製、PVA 405、商品名)6.5重量部を水123.5重量部に溶解させたものを用いた他は実施例1と同様に実施し、平均粒子径が5.3μmである略球状のポリ乳酸微粒子を得た。
実施例3
実施例1において、ポリビニルアルコール水溶液として、PVA 420Hを1.5重量部と、けん化度が87〜89%であるポリビニルアルコール(クラレ社製、PVA 224、商品名)2.3重量部を水116.2重量部に溶解させたものを用いた他は実施例1と同様に実施し、平均粒子径が6.2μmである略球状のポリ乳酸微粒子を得た。
比較例1
D体の含有量が4.2%であるペレット状ポリ乳酸120重量部を、酢酸エチル480重量部に添加し、攪拌した。しかし、ポリ乳酸はほとんど溶解せず、ポリ乳酸溶液を調製できなかった。
比較例2
D体の含有量が9.8%であるペレット状ポリ乳酸120重量部を、酢酸エチル480重量部に添加し、攪拌した。しかし、ポリ乳酸はほとんど溶解せず、ポリ乳酸溶液を調製できなかった。
比較例3
D体の含有量が12%であるペレット状ポリ乳酸120重量部を、酢酸ブチル480重量部に添加し、攪拌した。しかし、ポリ乳酸はほとんど溶解せず、ポリ乳酸溶液を調製できなかった。
比較例4
実施例1において、ポリビニルアルコール水溶液として、PVA 224 5.3重量部を水99.7重量部に溶解させたものを用いた他は実施例1と同様に実施した。しかし、液滴形成後の減圧濃縮の際にゲル化してしまい、ポリ乳酸微粒子を得ることはできなかった。
比較例5
実施例1において、ポリビニルアルコール水溶液として、PVA 224 4.5重量部を水115.5重量部に溶解させたものを用いた他は実施例1と同様に実施した。しかし、液滴形成後の減圧濃縮の際にゲル化してしまい、ポリ乳酸微粒子を得ることはできなかった。
比較例6
実施例1において、ポリビニルアルコール水溶液として、けん化度が86.5〜89%であるポリビニルアルコール(クラレ社製、PVA 205、商品名)5.3重量部を水84.7重量部に溶解させたものを用いた他は実施例1と同様に実施した。しかし、液滴形成後の減圧濃縮の際にゲル化してしまい、ポリ乳酸微粒子を得ることはできなかった。
比較例7
実施例1において、ポリビニルアルコール水溶液に代えて、水溶性セルロースエーテル(信越化学工業社製、メトローズ 90SH、商品名)5重量部を水140重量部に溶解させたものを用いた他は実施例1と同様に実施した。しかし、液滴形成工程において、安定な液滴を形成することができなかった。
以上のように、本願発明の所定事項を満たす各実施例では数μmの粒子径を有する略球状のポリ乳酸微粒子が得られたが、各比較例では工程中に不具合が生じてしまい、ポリ乳酸微粒子を得られなかった。

Claims (5)

  1. D体の含有率が10%以上であるポリ乳酸を溶媒に溶解させたポリ乳酸溶液と、けん化度が68〜85%であるポリビニルアルコール水溶液とを混合して攪拌することによって液滴を形成する工程と、液滴から溶媒および水を除去してポリ乳酸粒子を得る工程と、を含むことを特徴とするポリ乳酸微粒子の製造方法。
  2. 前記液滴から溶媒および水を除去してポリ乳酸微粒子を得る工程が、減圧によって液滴から溶媒を除去してポリ乳酸微粒子水分散液を得る第一の工程と、ポリ乳酸微粒子水分散液から水を除去してポリ乳酸微粒子を得る第二の工程と、を含むことを特徴とする請求項1記載のポリ乳酸微粒子の製造方法。
  3. 前記溶媒の沸点が、水より低いことを特徴とする請求項1または2いずれかに記載のポリ乳酸微粒子の製造方法。
  4. 前記溶媒が酢酸エチルであることを特徴とする請求項1または2いずれかに記載のポリ乳酸微粒子の製造方法。
  5. 得られたポリ乳酸微粒子が略球状であることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載のポリ乳酸微粒子の製造方法。
JP2015045281A 2015-03-06 2015-03-06 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法 Active JP6084247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045281A JP6084247B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045281A JP6084247B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016164240A true JP2016164240A (ja) 2016-09-08
JP6084247B2 JP6084247B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=56876115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045281A Active JP6084247B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6084247B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114832743A (zh) * 2022-05-18 2022-08-02 西安交通大学 一种多孔结构微米级聚乳酸微球的微流控制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002017848A (ja) * 2000-07-12 2002-01-22 Terumo Corp 生体内注入可能な微粒子およびその製造法
JP2003277595A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsui Chemicals Inc 製膜性及び保存安定性を改良したポリ乳酸水分散体
WO2012105140A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 東レ株式会社 ポリ乳酸系樹脂微粒子の製造方法、ポリ乳酸系樹脂微粒子およびそれを用いてなる化粧品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002017848A (ja) * 2000-07-12 2002-01-22 Terumo Corp 生体内注入可能な微粒子およびその製造法
JP2003277595A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsui Chemicals Inc 製膜性及び保存安定性を改良したポリ乳酸水分散体
WO2012105140A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 東レ株式会社 ポリ乳酸系樹脂微粒子の製造方法、ポリ乳酸系樹脂微粒子およびそれを用いてなる化粧品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
2003年度傾斜機能材料論文集, (社)未踏科学技術協会 傾斜機能材料研究会, P.87-92, JPN6016023206, ISSN: 0003471049 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114832743A (zh) * 2022-05-18 2022-08-02 西安交通大学 一种多孔结构微米级聚乳酸微球的微流控制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6084247B2 (ja) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013014741A (ja) 樹脂改質用添加剤及びその製造方法
JP6543920B2 (ja) ポリマー微粒子
MX2013010198A (es) Formulacion en polvo de polimeros solubles en agua que tiene propiedades mejoradas de dispersion.
JP6168401B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂微粒子およびそれを用いてなる分散液、ならびにポリ乳酸系樹脂微粒子の製造方法
CN113181846B (zh) 一种基于Pickering乳液溶剂挥发的纯木质素微胶囊的制备方法
JP2009144012A (ja) 生分解性ポリエステル系樹脂からなる多孔質微粒子の製造方法
US20210139613A1 (en) Method for production of cellulose nanocrystals from miscanthus giganteus and composites therefrom
JP2022134131A5 (ja)
JP6084247B2 (ja) 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法
CN105504713A (zh) 一种3d打印用聚乳酸微球改性材料及其制备方法
CN104226191A (zh) 乙基纤维素多孔颗粒的常温制备方法
CN110721339A (zh) 一种可注射左旋聚乳酸微粒的快速制备方法
JP5498402B2 (ja) ポリビニルアルコール樹脂の製造方法
CN102140199A (zh) 一种新型聚丙烯类抗菌母粒的制备方法
CN114555678B (zh) 纤维素粒子及纤维素粒子的制造方法
US20160319043A1 (en) Method for Production of Cellulose Nanocrystals from Miscanthus Giganteus and Composites Therefrom
JPS6395237A (ja) 多孔球状粒子の製法
CN102219956A (zh) 一种基于纳米簇技术的广谱高效抗菌母粒及其制备方法
CN111675816A (zh) 一种具有粗糙表面结构的可降解淀粉微珠及其制备方法
JP2023037516A (ja) 球状ポリ乳酸微粒子の製造方法
JP3799117B2 (ja) 生分解性キトサン含有組成物およびその製造方法
WO2011027729A1 (ja) ヒドロキシプロピルセルロース粒子
KR101732760B1 (ko) 폴리락트산 입자의 제조방법
JP3173744B2 (ja) ポリビニルアルコールの微粉砕方法
CN106827288A (zh) 一种一步拉伸制备高紫外阻隔光学薄膜的方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150