JP2016162768A - リールストッカ及び部品供給台車 - Google Patents

リールストッカ及び部品供給台車 Download PDF

Info

Publication number
JP2016162768A
JP2016162768A JP2015037043A JP2015037043A JP2016162768A JP 2016162768 A JP2016162768 A JP 2016162768A JP 2015037043 A JP2015037043 A JP 2015037043A JP 2015037043 A JP2015037043 A JP 2015037043A JP 2016162768 A JP2016162768 A JP 2016162768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
stocker
reels
partition plate
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015037043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6463990B2 (ja
Inventor
纐纈 尚人
Naohito Koketsu
尚人 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Vision Co Ltd
Original Assignee
Hanwha Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanwha Techwin Co Ltd filed Critical Hanwha Techwin Co Ltd
Priority to JP2015037043A priority Critical patent/JP6463990B2/ja
Priority to KR1020150108141A priority patent/KR102309813B1/ko
Publication of JP2016162768A publication Critical patent/JP2016162768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463990B2 publication Critical patent/JP6463990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】リールの収納及び交換に伴う作業の作業性を悪化させることなく複数のリールを効率よく収納でき、しかも、リールの種類(大きさ)の変更にも対応でき汎用性に優れたリールストッカ、及びこれを備えた部品供給台車を提供する。
【解決手段】部品を所定の間隔で保持したテープを巻回する複数のリール210(220)を収納するリールストッカ100であって、複数のリール210を幅方向に並列させつつ回転可能に保持する第1リール保持部114を有するストッカ本体110と、ストッカ本体110の幅方向を所定の間隔で仕切るように当該ストッカ本体に着脱可能に装着される仕切板120とを備え、仕切板120に、リール210を回転可能に保持する第2リール保持部123を有するリールストッカ100、及びこのリールストッカ100を台車本体に引き出し可能に装着した部品供給台車。
【選択図】図3

Description

本発明は、主として部品実装機に供給される部品(電子部品)を保持したテープを巻回するリールを収納するためのリールストッカと、リールストッカを台車本体に装着した部品供給台車に関する。
部品実装機において、移載ヘッドのノズルのピックアップ位置に部品を供給する方法として、テープフィーダを用いる方法が多用されている。この方法は、部品を保持するテープをリールから引き出し、部品の実装タイミングに同期させてピッチ送りしてノズルに供給するものである。このように部品実装機に供給される部品の荷姿の多くはリール形状であり、このリールは、一般的にテープフィーダを搭載した部品供給台車のリールストッカに収納される。
部品実装機では多くの種類の部品が実装されるため、多数のテープフィーダが必要であり、これに伴い、テープフィーダに部品を供給するためのリールも多数必要となる。更に近年、部品実装機の稼働率を低下させないために、部品実装機を稼働させたまま事前にリールを準備してテープをつなぐ「スプライシング」と呼ばれる方法が実用化され、しかもこの方法の自動化も提案されているため、リールストッカに収納すべきリール数が大幅に増えている。リール数が増えるとリールストッカのスペースが不足する。
これに対して特許文献1には、複数のリールを効率よく収納できるようにするため、リールストッカを構成する複数の側板にそれぞれ3本のリールを保持可能としたリールストッカが提案されている。しかし、特許文献1のリールストッカでは1枚の側板に3本ものリールを保持させるので、各側板へのリールの装着、交換、リール交換時の照合などの付帯作業といったリールの収納及び交換に伴う作業の作業性が悪いという問題がある。また、特許文献1のリールストッカに保持可能なリールの種類(大きさ)は、使用する側板によって限定されるので、リールの種類(大きさ)の変更に対応できず、汎用性に欠けるという問題もある。
特開2014−11368号公報
本発明が解決しようとする課題は、リールの収納及び交換に伴う作業の作業性を低下させることなく複数のリールを効率よく収納でき、しかも、リールの種類(大きさ)の変更にも対応でき汎用性に優れたリールストッカ、及びこれを備えた部品供給台車を提供することにある。
本発明の一観点によれば、次のリールストッカが提供される。
「部品を所定の間隔で保持したテープを巻回する複数のリールを収納するリールストッカであって、
複数のリールを幅方向に並列させつつ回転可能に保持する第1リール保持部を有するストッカ本体と、
前記ストッカ本体の幅方向を所定の間隔で仕切るように当該ストッカ本体に着脱可能に装着される仕切板とを備え、
前記仕切板に、リールを回転可能に保持する第2リール保持部を有する、リールストッカ。」
また、本発明の他の観点によれば、上記本発明のリールストッカを台車本体に装着した部品供給台車が提供される。本発明の部品供給台車においてリールストッカは、台車本体から引き出し可能に装着される。
本発明のリールストッカは、ストッカ本体に第1リール保持部、仕切板に第2リール部保持部を有するので、複数のリールを効率よく収納できる。しかも仕切板は、ストッカ本体に対して着脱可能であるから、リールの収納及び交換に伴う作業は仕切板を取り外して行うことができるので作業性も良好である。更に、リールの種類(大きさ)の変更に対しては、第2リール保持部の形態が異なる仕切板に交換することで対応可能であり、また、仕切板を取り外したままとすることでストッカ本体により大きなリールを収納することもできるから、汎用性に優れている。
また、本発明の部品供給台車は、リールストッカを台車本体から引き出し可能であるから、リールの収納及び交換に伴う作業はリールストッカを引き出した状態で行うことができるので、作業性がより良好となる。
本発明の一実施例によるリールストッカを示す斜視図である。 図1のリールストッカにリールを収納した状態を示す斜視図である。 図2のA−A矢視図である。 図3の模式的な平面図である。 図1のリールストッカを構成する仕切板を示す側面図である。 本発明の一実施例による部品供給台車であって、図1のリールストッカを装着した部品供給台車を示す斜視図である。 図6の部品供給台車におけるリールストッカの装着構造を示す要部の斜視図である。 図7の状態からリールストッカを引き出して跳ね上げた状態を示す要部の斜視図である。
以下、図面に示す実施例に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施例によるリールストッカを示す斜視図、図2はこのリールストッカにリールを収納した状態を示す斜視図、図3は図2のA−A矢視図、図4は図3の模式的な平面図、図5は図1のリールストッカを構成する仕切板を示す側面図である。
リールストッカ100は、複数のリールを収納するための収納スペースを有するストッカ本体110と、このストッカ本体110に着脱可能に装着される仕切板120とを備える。
ストッカ本体110は、一対の側板111と、一対の側板111の正面側を連結する正面連結板112と、一対の側板111の背面側を連結する背面連結板113とを有し、これらによって複数のリールを収納するための矩形状の収納スペースが形成されている。なお、本実施例のリールストッカ100では、リールとして、相対的に小径の小径リール210と相対的に大径の大径リール220との2種類のリールを収納可能であり、各リールには、電子部品を所定(一定)の間隔で保持したテープが巻回されている。
ストッカ本体110は、複数の小径リール210を幅方向に並列させつつ回転可能に保持する第1リール保持部114を有する。本実施例において第1リール保持部114は、幅方向に伸びる円柱状の保持軸114aと、保持板114bとからなる。保持板114bは、幅方向に伸びる円柱状の支持軸115に沿って、小径リール210の2列(2枚)分ごとに配置されている。また、各保持板114bは、支持軸115周りに回転可能である。そして、保持板114bは、小径リール210を収納するときには、図3に表れているように背面側に回転させて、後述する第3リール保持部116を構成する正面側の保持軸に載置した位置にあり、第1リール保持部114として機能する。
本実施例において仕切板120は、第1リール保持部114に幅方向に並列して保持される小径リール210の2列ごとを仕切るようにストッカ本体110に装着される。具体的には、ストッカ本体110の背面連結板113に、小径リール210の2列分の間隔をおいてスリット113aが設けられおり、このスリット113aに仕切板120の背面端部121が挿入される。また、仕切板120の正面端部122は、上述の保持軸114aに係止される。
仕切板120は、小径リール210を回転可能に保持する第2リール保持部123を有する。本実施例において第2リール保持部123は、一対の円柱ピンからなり、2枚の小径リール210を並列して保持可能である。そして、この第2リール保持部123は図3に明確に表れているように、第1リール保持部114の背面側に位置する。したがって本実施例において仕切板120で仕切られた各収納スペースには、正面側の第1リール保持部114に2枚、背面側の第2リール保持部123に2枚の合計4枚の小径リール210を収納できる。
また、本実施例において第2リール保持部123としての一対の円柱ピンは仕切板120に着脱可能であるので、これを取り外せば、その仕切板120a(図4参照)で仕切られた収納スペースには大径リール220を収納することもできる。
この大径リール220を円滑に保持できるようにするため本実施例では、ストッカ本体110に第3リール保持部116を設けている。すなわち、第3リール保持部116は、複数の大径リール220を幅方向に並列させつつ回転可能に保持するもので、本実施例では、幅方向に伸びる一対の円柱状の保持軸からなる。なお、大径リール220を収納するときには、小径リール210を保持するための第1リール保持部114を構成する保持板114bは、大径リール220の収納の邪魔にならないように、正面側に回転させて保持軸114aに載置させる。
以上のように本発明のリールストッカ100は、ストッカ本体110に第1リール保持部114、仕切板120に第2リール部保持部123を有するので、複数のリール(本実施例では小径リール210)を効率よく収納できる。しかも仕切板110は、ストッカ本体110に対して着脱可能であるから、リールの収納及び交換に伴う作業は仕切板110を取り外して行うことができるので作業性も良好である。更に、リールの種類(大きさ)の変更に対しては、第2リール保持部123の形態が異なる仕切板に交換することで対応可能であり、汎用性に優れている。
更に、本実施例において第2リール保持部123は仕切板120に着脱可能であるので、上述のとおり、第2リール保持部123を取り外せば大径リール220も収納できるから、汎用性はより向上する。なお、第2リール保持部123が仕切板120に着脱可能でなくとも、仕切板120がストッカ本体110に着脱可能であるので、仕切板120を取り外せば大径リール220の収納は可能となる。
また、本実施例において仕切板120は、小径リール210の2列ごとを仕切るようにストッカ本体110に装着されているから、1列ごとに装着する場合に比べ仕切板120の装着数が少なくて済む。したがって、仕切板120の占有スペースが小さくなって幅方向の収納スペースを有効に利用できるとともに、仕切板120の使用によるコスト上昇を抑えることができる。更に、本発明において仕切板120の第2リール保持部には2枚の小径リール210を並列して保持可能であるから、多数の小径リール210を効率よく収納できる。
なお、以上の実施例では、第1リール保持部114、第2リール保持部123及び第3リール保持部116を円柱状のピンや保持軸などによって構成したが、これに限定はされず、リールを回転可能に保持できる構成であれば、いかなる構成であってもよい。例えば、ローラや回転軸によってリール保持部を構成してもよい。
次に本発明の部品供給台車の実施例を説明する。
図6は、本発明の一実施例による部品供給台車であって、図1のリールストッカを装着した部品供給台車を示す斜視図である。また、図7は図6の部品供給台車におけるリールストッカの装着構造を示す要部の斜視図、図8は図7の状態からリールストッカを引き出して跳ね上げた状態を示す要部の斜視図である。
図6に示すように、部品供給台車300の台車本体310は、底部に移動用の車輪311を有するとともに、上部に複数のテープフィーダ(図示省略)を幅方向に並列させて装着するテープフィーダ装着部312を有する。そして、この台車本体310の中間部にリールストッカ100が装着されている。
以下、図7及び図8を参照して、本実施例の部品供給台車300におけるリールストッカ100の装着構造を説明する。
台車本体310には一対のレールガイド313が設けられており、この一対のレールガイド313に一対のレール130が水平方向にスライド可能に組み込まれている。なお、一対のレール130は一対のレールガイド313に対して上下方向の動きも若干許容されている。
一対のレール130には、一対の支持板140が固定されており、この一対の支持板140にリールストッカ100のストッカ本体110が支持されている。具体的には、ストッカ本体110の両側面には、それぞれ第1支持ピン117と第2支持ピン118が設けられており、第1支持ピン117は支持板140の支持孔141に、第2支持ピン118は支持板140の支持溝142に、それぞれ嵌め込まれている。支持孔141は第1支持ピン117のある程度の動きを許容するように、第1支持ピン117より若干大きく形成されている。支持溝142は、上下方向に伸びる第1溝部142aと、第1溝部141bの上端から横方向に伸びる第2溝部142bとを有する。
更に、支持板140には、コイルバネ(弾性体)143を介して支持片144が、第1溝部142aに沿って移動可能に取り付けられている、この支持片144は、第2支持ピン118の下に位置し、コイルバネ142の弾発力により第2支持ピン118を上方に持ち上げる力を及ぼす。
なお、図6中の符号314は、台車本体310に固定的に設けられたリール収納部であり、リールストッカ100の上方においてリールを追加的に収納可能である。また、図6中の符号315は、部品供給台車300を移動させるときに持つ取っ手である。
以上の構成において、段取りなどのために部品供給台車300を移動させる際は、リールストッカ100が邪魔にならないように図7に示すように、リールストッカ100は台車本体310側に引き込んだ状態とする。このとき、一対のレール130は一対のレールガイド313に完全に組み込まれた状態になるので、リールストッカ100が上方に跳ね上がることはなく、コイルバネ143は圧縮された状態となる。
一方、部品実装機の操業に供する際は、リールストッカ100の取っ手150を持ってリールストッカ100を台車本体310から引き出す。すなわち、このリールストッカ100の引き出し操作により、一対のレール130が一対のレールガイド313に沿ってスライドし、リールストッカ100が台車本体310から引き出される。更に、リールストッカ100の取っ手150を持ってリールストッカ100を引き上げることで、リールストッカ100を上方に跳ね上げる。このときコイルバネ143の弾発力が作用するので、跳ね上げのための力は軽減される。このリールストッカ100の跳ね上げ操作に伴い、第2支持ピン118は支持溝142の第1溝部142aに沿って上方に移動する。そして、第2支持ピン118が第1溝部142aの上端に来たところで、取っ手150を持ってリールストッカ100を若干引き出すことで、第2支持ピン118は第2溝部142bに嵌まり込む。これにより、リールストッカ100は跳ね上げられた状態に保持される。なお、リールストッカ100を図6の状態に戻すには、上述と逆の操作を行えばよい。
以上のように本発明の部品供給台車300は、リールストッカ100が台車本体310から引き出し可能であるので、リールの装着、交換、リール交換時の照合などの付帯作業といったリールの収納及び交換に伴う作業はリールストッカ100を引き出した状態で行うことができるので、作業性が良好となる。また、部品供給台車300を移動させる際は、リールストッカ100を台車本体310側に引き込んだ状態とすることができるので、移動時の作業性も良好である。更に、本実施例の部品供給台車300においてリールストッカ100は、台車本体310から引き出した状態において上方に跳ね上げ可能で、しかもあるその跳ね上げ状態を保持可能であるので、リールの収納及び交換に伴う作業の作業性がより良好となる。
なお、本実施例では、リールストッカ100を台車本体310から引き出すにあたって、所定の引き出し位置で止めることができるように、レール130やレールガイド313の適宜位置にストッパを設けることもできる。また、跳ね上げの角度は、支持溝142の形状等を変更することにより適宜調整できる。
100 リールストッカ
110 ストッカ本体
111 側板
112 正面連結板
113 背面連結板
113a スリット
114 第1リール保持部
114a 保持軸(第1リール保持部)
114b 保持板(第1リール保持部)
115 支持軸
116 第3リール保持部
117 第1支持ピン
118 第2支持ピン
120 仕切板
121 背面端部
122 正面端部
123 第2リール保持部
130 レール
140 支持板
141 支持孔
142 支持溝
142a 第1溝部
142b 第2溝部
143 コイルバネ(弾性体)
144 支持片
150 取っ手
210 小径リール
220 大径リール
300 部品供給台車
310 台車本体
311 車輪
312 テープフィーダ装着部
313 レールガイド
314 リール収納部
315 取っ手

Claims (7)

  1. 部品を所定の間隔で保持したテープを巻回する複数のリールを収納するリールストッカであって、
    複数のリールを幅方向に並列させつつ回転可能に保持する第1リール保持部を有するストッカ本体と、
    前記ストッカ本体の幅方向を所定の間隔で仕切るように当該ストッカ本体に着脱可能に装着される仕切板とを備え、
    前記仕切板に、リールを回転可能に保持する第2リール保持部を有する、リールストッカ。
  2. 前記第2リール保持部は、前記仕切板に着脱可能である、請求項1に記載のリールストッカ。
  3. 前記仕切板は、前記第1リール保持部に幅方向に並列して保持されるリールの2列ごとを仕切るように装着される、請求項1又は2に記載のリールストッカ。
  4. 前記第2リール保持部は、2枚のリールを並列して保持可能である、請求項3に記載のリールストッカ。
  5. 前記ストッカ本体に、前記第1リール保持部とは別に、複数のリールを幅方向に並列させつつ回転可能に保持する第3リール保持部を有し、この第3リール保持部には、前記第1リール保持部に保持されるリールよりも大径のリールが保持可能である、請求項1から4のいずれかに記載のリールストッカ。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のリールストッカを台車本体に装着した部品供給台車であって、
    前記リールストッカは、前記台車本体から引き出し可能に装着されている、部品供給台車。
  7. 前記リールストッカは、前記台車本体から引き出した状態において、上方に跳ね上げ可能である、請求項6に記載の部品供給台車。
JP2015037043A 2015-02-26 2015-02-26 リールストッカ及び部品供給台車 Active JP6463990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037043A JP6463990B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 リールストッカ及び部品供給台車
KR1020150108141A KR102309813B1 (ko) 2015-02-26 2015-07-30 릴 스토커 및 부품 공급 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037043A JP6463990B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 リールストッカ及び部品供給台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016162768A true JP2016162768A (ja) 2016-09-05
JP6463990B2 JP6463990B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=56847494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015037043A Active JP6463990B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 リールストッカ及び部品供給台車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6463990B2 (ja)
KR (1) KR102309813B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110583106A (zh) * 2017-05-11 2019-12-17 雅马哈发动机株式会社 元件供给台车及元件安装装置
CN111386026A (zh) * 2018-12-26 2020-07-07 发那科株式会社 卷盘保持装置以及具备卷盘保持装置的机器人系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347352A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd フィーダ交換台車およびそれを備えた実装機
JP2012079842A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Juki Corp 電子部品供給装置
JP2014011368A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd リールストッカ及び電子部品供給台車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE522521C2 (sv) 2001-09-07 2004-02-10 Mydata Automation Ab Förfarande, system och arrangemang för hantering av komponenttejper
US9361682B2 (en) 2013-03-15 2016-06-07 John S. Youngquist Virtual assembly and product inspection control processes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347352A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yamaha Motor Co Ltd フィーダ交換台車およびそれを備えた実装機
JP2012079842A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Juki Corp 電子部品供給装置
JP2014011368A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd リールストッカ及び電子部品供給台車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110583106A (zh) * 2017-05-11 2019-12-17 雅马哈发动机株式会社 元件供给台车及元件安装装置
CN110583106B (zh) * 2017-05-11 2020-12-01 雅马哈发动机株式会社 元件供给台车及元件安装装置
CN111386026A (zh) * 2018-12-26 2020-07-07 发那科株式会社 卷盘保持装置以及具备卷盘保持装置的机器人系统
CN111386026B (zh) * 2018-12-26 2022-03-29 发那科株式会社 卷盘保持装置以及具备卷盘保持装置的机器人系统
US11564341B2 (en) 2018-12-26 2023-01-24 Fanuc Corporation Reel holding device arranged in component mounting machine and robot system including reel holding device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6463990B2 (ja) 2019-02-06
KR102309813B1 (ko) 2021-10-07
KR20160104525A (ko) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357743B2 (ja) 電子回路部品供給装置
JP5925396B1 (ja) 工具マガジンおよび工具交換装置
JP6679598B2 (ja) 別置形リール保持装置
JP2013046024A (ja) 部品供給装置
WO2017042901A1 (ja) 追加形リール保持装置
JP6764024B2 (ja) 部品供給装置
JP6463990B2 (ja) リールストッカ及び部品供給台車
WO2018207329A1 (ja) 部品供給台車および部品実装装置
JP6613296B2 (ja) リール交換装置
JPWO2016002085A1 (ja) テープフィーダ
JP5624657B2 (ja) テープフィーダ
JP4661711B2 (ja) 電子部品供給装置
JP4969398B2 (ja) 表面実装装置
JP5535380B2 (ja) テープフィーダ
JP2014239264A (ja) 電子回路部品供給装置
JP4013656B2 (ja) テープフィーダ
JP4013655B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4375193B2 (ja) 電子部品供給装置
JP5844116B2 (ja) テープフィーダ
JP7394308B2 (ja) 部品装着装置
JP6001394B2 (ja) フィーダカート及び電子部品装着装置
WO2016147363A1 (ja) テープフィーダのリール保持装置
JP5913508B2 (ja) テープフィーダ
JP2013219129A (ja) テープフィーダおよび電子部品実装装置
JP6968218B2 (ja) 部品供給方法および部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250