JP2016161680A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016161680A JP2016161680A JP2015038947A JP2015038947A JP2016161680A JP 2016161680 A JP2016161680 A JP 2016161680A JP 2015038947 A JP2015038947 A JP 2015038947A JP 2015038947 A JP2015038947 A JP 2015038947A JP 2016161680 A JP2016161680 A JP 2016161680A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- contact
- guide member
- guide
- guides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6529—Transporting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2028—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/657—Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】転写装置と、定着装置と、記録媒体の先端を定着装置に導入する導入案内部材と、記録媒体の先端を導入案内部材に接触させる接触案内部材とを備え、接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体の先端を導入案内部材に第1接触角度で接触させる第1案内部と、第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体の先端を導入案内部材に第2接触角度で接触させる第2案内部を有し、第1接触角度が第2接触角度よりも大きい。
【選択図】図2
Description
また、記録媒体の先端がトナー像担持体に近づくのを抑制する案内ガイドを有し、その案内ガイドの一部に、少なくともハガキの幅(100mm)よりも大きく普通紙の最小紙幅(139.5mm)より小さい幅の切り欠きを設けた画像形成装置が知られている(特許文献2)。
回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材とを備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体の先端を前記導入案内部材に第1接触角度で接触させるよう案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体の先端を前記導入案内部材に第2接触角度で接触させるよう案内する第2案内部とを有し、前記第1接触角度及び第2接触角度は、前記第1記録媒体及び第2記録媒体の先端裏面と前記導入案内部材の案内する部位との成す角度であり、前記第1案内部と前記第2案内部は、前記第1接触角度が前記第2接触角度よりも大きくなるよう構成されていることを特徴とするものである。
回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材とを備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体の先端を前記導入案内部材に第1位置で接触させるよう案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体の先端を前記導入案内部材に第2位置で接触させるよう案内する第2案内部とを有し、前記第1案内部と前記第2案内部は、前記第1位置が前記第2位置よりも前記定着部から遠い位置になるよう構成されていることを特徴とするものである。
回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材とを備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体を案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体を案内する第2案内部とを有し、前記第1案内部の入口側において前記第1記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との成す第3角度が、前記第2案内部の入口側において前記第2記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との成す第4角度よりも大きくなるよう構成されていることを特徴とするものである。
回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材とを備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体を案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体を案内する第2案内部とを有し、前記第1案内部の入口側において前記第1記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との交わる第3位置が、前記第2案内部の入口側において前記第2記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との交わる第4位置よりも前記定着部から遠い位置になるよう構成されていることを特徴とするものである。
上記発明A6の画像形成装置では、定着部に導入するときの記録媒体の姿勢をより好適に保ちながら、上記発明A1からA4による効果をより確実に得ることができる。
上記発明A7の画像形成装置では、定着装置における加熱体の表面の変形量と加圧体の表面の変形量が他の構成である場合に比べて、上記発明A1からA4による効果がより有効になる。
図1及び図2は、実施の形態1に係る画像形成装置を示すものである。図1はその画像形成装置の全体の構成を概念的に示し、図2はその画像形成装置の要部(転写部と定着部の間における記録媒体の搬送部)を概念的に示している。図1等の各図面中に符号X,Y,Zで示す矢印は、各図面において想定した3次元空間の幅、高さ及び奥行の各方向を示す直交座標軸(の方向)である。
画像形成装置1は、現像剤で構成される画像を記録用紙等の記録媒体9に形成するものであり、例えば、情報端末機等の外部機器から入力される画像情報を受けて画像の形成を行うプリンタとして構成されている。
続いて、各感光ドラム21の外周面に形成された各色成分の静電潜像について、対応する現像装置24(Y,M,C,K)において前記4色(Y,M,C,K)のいずれかの色のトナーにより現像して当該4色のトナー像を各感光ドラム21上にそれぞれ形成する。
この中間転写装置30は、作像ユニット2(Y,M,C,K)の感光ドラム21に形成されるトナー像を静電的作用により転写して保持し得る無端状の中間転写ベルト31と、中間転写ベルト31を作像ユニット2(Y,M,C,K)の各一次転写位置を順次通過させて回転するように支持する複数の支持ロール32a〜32eと、中間転写ベルト31の内側に配置され、各作像ユニット2(Y,M,C,K)の感光ドラム21上に形成される各トナー像を中間転写ベルト31の外周面に一次転写させるロール形態等の一次転写装置34と、中間転写ベルト31に一次転写されたトナー像を記録媒体9に二次転写するロール形態等の二次転写装置35と、二次転写後の中間転写ベルト31の外周面に残留するトナー等の不要物を除去して清掃するベルト清掃装置36等を備えている。
この給紙装置40は、筐体10に対して引出し自在に取り付けられ、所望のサイズ、種類等の記録媒体9を積載板42の上に積み重ねた状態で収容する用紙収容体41と、用紙収容体41から記録媒体9を1枚ずつ送り出す送出装置43を備えている。給紙装置40では、画像形成時になると、所要の記録媒体9を用紙収容体41から送出装置43により1枚ずつ送り出す。給紙装置40から送り出された記録媒体9は、一点鎖線で示す搬送経路に沿って進み、その搬送経路上に配置された搬送時期調整ロール対44により二次転写タイミングに合わせて中間転写装置30の二次転写装置35と対向する二次転写位置に最終的に送り込まれる。
続いて、中間転写ベルト31は、一次転写されたトナー像を二次転写位置まで搬送する。しかる後、中間転写装置30では、給紙装置40から二次転写位置まで供給された記録媒体9に対し、中間転写ベルト31上のトナー像を二次転写する。このとき中間転写装置30では、二次転写後の中間転写ベルト31の外周面がベルト清掃装置36により清掃される。
この定着装置35は、その装置の筐体46の内部に、所要の方向に回転駆動するとともに加熱手段により加熱されて表面温度が所要の温度に保持されるロール形態、ベルト形態等の加熱回転体47と、この加熱回転体47の回転軸方向にほぼ沿うように所要の圧力で接触して従動回転するロール形態、ベルト形態等の加圧回転体48等を設置して構成されている。
定着終了後の記録媒体9は、筐体46の出口46bを通過して排出された後、一点鎖線で示す搬送経路を進むとともに、その搬送経路の終端部に配置された排出ロール対49により筐体10の外部に搬出され、最終的に排出収容部12に収容される。
画像形成装置1は、中間転写装置30の二次転写装置35と定着装置45との間に、図1や図2等に示されるように、定着装置45の入口46a側に配置され、記録媒体9の先端9aを定着装置45の加熱ロール47に接近させてから定着装置45の圧接部FNに導入するよう案内する導入案内部材50と、二次転写部35と導入案内部材50との間に配置され、記録媒体9の先端9aを導入案内部材50の案内する部位51に接触させるよう案内する接触案内部材60とを備えている。
すなわち、接触案内部材60は、第1記録媒体9Aの先端を導入案内部材50に第1位置P1で接触させるよう案内する第1案内部62と、第2記録媒体9Bの先端を導入案内部材50に第2位置P2で接触させるよう案内する第2案内部63とを有する部材である。このときの接触案内部材60における第1案内部62と第2案内部63は、第1位置P1が第2位置P2よりも圧接部FNから遠い位置になる(「第1位置P1の圧接部FNからの距離>第2位置P2の圧接部FNからの距離」という遠近関係になる)よう構成されている。
すなわち、接触案内部材60は、接触案内部材60の第1案内部62と補助案内部材70とが一体化された形状に作製された複数枚(例えば12枚)の第1案内板81と、接触案内部材60の第2案内部63と補助案内部材70とが一体化された形状に作製された複数枚(例えば8枚)の第2案内板82と、複数枚の第1案内板81と複数枚の第1案内板82とを互いに連結して一体化する連結部材83とで構成されている。
一方、上記第2案内板82は、接触案内部材60の第2案内部63が、第1案内部62の直線案内部を底辺とし、その直線案内部から隆起したような三角形状における2つの斜辺で構成される隆起案内部(縁部)として形成されている。また、第2案内板82は、補助案内部材70の延長案内部分71が、第1案内部62の直線案内部と同等の直線案内部(縁部)として形成されている。さらに、第2案内板82は、補助案内部材70の最終案内部分72が、第1案内板81の上昇案内部と同等の上昇案内部(縁部)として形成されている。ちなみに、隆起案内部として形成される第2案内部63は、頂部63aで交差する2つの斜辺部63b,6cを有しているが(図4)、実際の案内部として機能する部位は記録媒体9の搬送方向上流側に位置する斜辺部63bと頂部63aになる。
この導入案内部材50、接触案内部材60及び補助案内部材70を備えた画像形成装置1では、転写部と定着部の間において記録媒体9A,9Bを以下に説明するような状態で搬送する。
この場合、中間転写装置30の二次転写位置においてトナー像が二次転写された第1記録媒体9Aは、図7等に示されるように、中間転写ベルト31と二次転写ロール35との圧接部TNからセンターレジ方式で規制された状態で排出されると、その送り幅がA4判用紙の短辺寸法未満の寸法であるため、接触案内部材60における第1通過幅W1で構成される第1案内部62に導かれて搬送される。
しかる後、第1記録媒体9Aは、定着装置45の圧接部FNにおいて回転する加熱ロール47と定着ベルト48a(押圧体48bにより押圧される部分)に挟まれた状態になるとともに加熱ロール47の回転力が搬送力として付与されることで搬送され続け、その圧接部FNを最終的に通過する。
特に、接触案内部材60の第1案内部62は、2枚重ね構造の第1記録媒体9Aの先端9aが導入案内部材50の案内する部位51に接触するときの第1接触角度θ1が第2案内部63における第2接触角度θ2よりも大きくなるよう構成されている。また換言すれば、その第1案内部62は、第1記録媒体9Aの先端9aが導入案内部材50の案内する部位51に接触するときの第1位置P1が第2案内部63における第2位置P2よりも定着装置45の圧接部FNから遠くなるよう構成されている。このため、その2枚重ね構造の第1記録媒体9A(封筒など)が導入案内部材50の案内する部位51に強く押し付けられた状態になって、その案内する部位51に沿って搬送されるようになる。このことによって、このときの2枚重ね構造の第1記録媒体9Aは、定着装置45の圧接部FNに導入される前に、導入案内部材50の案内する部位51において圧接部FNで湾曲される方向(進行方向の右側)とは逆の方向(進行方向の左側)に湾曲させられた状態になりやすい。
以上により、このときの第1記録媒体9Aは、その先端9aから後方部分の途中部分までは、2つの曲げられた状態で搬送されることにより、2枚重ねの各用紙部分が曲率の違いにより発生する搬送速度差が相殺されて搬送ずれが発生しにくくなる。
しかる後、第2記録媒体9Bは、定着装置45の圧接部FNにおいて回転する加熱ロール47と定着ベルト48aに挟まれた状態になるとともに加熱ロール47の回転力が搬送力として付与されることで搬送され続け、その圧接部FNを最終的に通過する。
すなわち、画像形成装置1における接触案内部材60は、図9に示されるように、第1案内部62の入口側62dにおいて第1記録媒体9Aの裏面を案内する部位62aに沿う延長直線FL1と導入案内部材50の案内する部位51とが交わる第3位置P3が、第2案内部63の入口側63dにおいて第2記録媒体9Bの裏面を案内する部位63bに沿う延長直線EL2と導入案内部材50の案内する部位51とが交わる第4位置P4よりも定着装置45の圧接部FNから遠い位置になるよう構成しているものである。
第3接触角度θ3は、第1接触角度θ1とほぼ等しい関係になる(θ3≒θ1)。第4接触角度θ4は、第2接触角度θ2よりも小さい関係になるか又は等しい関係になる(θ4≦θ2)。
また、このときの第3位置P3と第4位置P4については、前述した第1位置P1と第2位置P2と対比した場合、例えば以下の関係になる。
第3位置P3は、第1位置P1とほぼ等しい関係になる(P3≒P1)。第4位置P4は、第2位置P2よりも圧接部FNに近い位置になるか又は圧接部FNからほぼ同じ位置になる。
このため、この場合における画像形成装置1によっても、転写部から定着装置25に至るまでの間において、例えば、所定の寸法未満の送り幅からなる二枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体9Aと所定の寸法以上の送り幅からなる厚紙等の第2記録媒体9Bとが同じ経路を通過する場合に比べて、その第1記録媒体9Aにしわが発生することを抑えることと、その第2記録媒体9Bが導入案内部材50に接触するときに生じる振動の影響を抑制して画像の乱れを防ぐことを両立させることができる。
実施の形態1では、導入案内部材50として案内する部位51が平面からなる部材(平板等)を適用した場合を例示したが、この他にも導入案内部材50として、例えば板状の基材の片面に記録媒体9の搬送方向にそって平行に並ぶ直線状の突条形態(リブ)からなる案内する部位51を形成したものを適用してもよい。この場合の導入案内部材50は、例えば合成樹脂材料等を用いて作製することが可能である。
9 …記録媒体
9a…先端
9A…第1記録媒体
9B…第2記録媒体
31…中間転写ベルト(トナー像保持体)
35…二次転写ロール(転写体及び転写装置)
45…定着装置
46a…入口
47…加熱回転体(加熱体)
48…加圧回転体(加圧体)
48a…定着ベルト(環状ベルト)
48b…押圧体(押圧部材)
50…導入案内部材
51…案内する部位
60…接触案内部材
62…第1案内部
62a…案内する部位
63…第2案内部
63a…案内する部位(入口側において最初に案内する部位の一例)
70…補助案内部材
TN…圧接部(転写部)
FN…圧接部(定着部)
θ1…第1接触角度
θ2…第2接触角度
θ3…第3接触角度
θ4…第4接触角度
P1…第1位置
P2…第2位置
P3…第3位置
P4…第4位置
D1…第1記録媒体の搬送方向
D2…第2記録媒体の搬送方向
FL…入口側法線
Claims (7)
- 回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、
前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、
前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、
前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材と
を備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体の先端を前記導入案内部材に第1接触角度で接触させるよう案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体の先端を前記導入案内部材に第2接触角度で接触させるよう案内する第2案内部とを有し、
前記第1接触角度及び第2接触角度は、前記第1記録媒体及び第2記録媒体の先端裏面と前記導入案内部材の案内する部位との成す角度であり、
前記第1案内部と前記第2案内部は、前記第1接触角度が前記第2接触角度よりも大きくなるよう構成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、
前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、
前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、
前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材と
を備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体の先端を前記導入案内部材に第1位置で接触させるよう案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体の先端を前記導入案内部材に第2位置で接触させるよう案内する第2案内部とを有し、前記第1案内部と前記第2案内部は、前記第1位置が前記第2位置よりも前記定着部から遠い位置になるよう構成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、
前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、
前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、
前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材と
を備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体を案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体を案内する第2案内部とを有し、
前記第1案内部の入口側において前記第1記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との成す第3角度が、前記第2案内部の入口側において前記第2記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との成す第4角度よりも大きくなるよう構成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 回転するトナー像保持体と転写体とが接触する転写部に記録媒体を通過させてトナー像の転写を行う転写装置と、
前記転写装置でトナー像が転写された記録媒体を、回転する加熱体と加圧体とが接触する定着部に通過させてトナー像の定着を行う定着装置と、
前記定着装置の入口側に配置され、記録媒体の先端を前記加熱体に接近させてから前記定着部に導入するよう案内する導入案内部材と、
前記転写装置と前記導入案内部材との間に配置され、記録媒体の先端を前記導入案内部材の案内する部位に接触させるよう案内する接触案内部材と
を備え、
前記接触案内部材は、2枚重ねの構造の記録媒体を含む第1記録媒体を案内する第1案内部と、前記第1案内部の通過幅よりも広い送り幅からなる第2記録媒体を案内する第2案内部とを有し、
前記第1案内部の入口側において前記第1記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との交わる第3位置が、前記第2案内部の入口側において前記第2記録媒体の裏面を案内する部位に沿う延長直線と前記導入案内部材の案内する部位との交わる第4位置よりも前記定着部から遠い位置になるよう構成されていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記接触案内部材における第1案内部は、前記第1記録媒体を通過させて搬送方向を決定させるよう案内する部位が、前記接触案内部材における第2案内部の前記第2記録媒体を通過させて搬送方向を決定させるよう案内する部位よりも低い位置になるよう構成されている請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記導入案内部材は、案内する部位の全体が、前記定着装置の定着部に近づくにつれて当該定着部の入口側法線に対して次第に接近するように傾斜して連続する形態になっている請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記定着装置は、前記定着部において、前記加圧体の表面の変形量が前記加熱体の表面の変形量よりも多くなるよう構成されている請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038947A JP6492771B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 画像形成装置 |
US14/793,312 US9483007B2 (en) | 2015-02-27 | 2015-07-07 | Image forming apparatus |
CN201510566263.3A CN105929647B (zh) | 2015-02-27 | 2015-09-08 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015038947A JP6492771B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016161680A true JP2016161680A (ja) | 2016-09-05 |
JP6492771B2 JP6492771B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=56798252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015038947A Active JP6492771B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9483007B2 (ja) |
JP (1) | JP6492771B2 (ja) |
CN (1) | CN105929647B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020200153A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | コニカミノルタ株式会社 | 搬送装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9280101B2 (en) | 2013-02-18 | 2016-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with lower and upper guide members |
US11803139B2 (en) | 2013-02-18 | 2023-10-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US11366413B2 (en) * | 2018-07-23 | 2022-06-21 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Sheet-member guide structure and image forming apparatus |
US10747148B1 (en) * | 2019-03-11 | 2020-08-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and recording material guide device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1152642A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-26 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
US6125256A (en) * | 1998-10-07 | 2000-09-26 | Xerox Corporation | Apparatus and method for reducing media wrinkling in an imaging apparatus |
JP2001083827A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 定着装置 |
JP2005091562A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014157329A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4698099B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置および通信装置 |
JP2004115266A (ja) | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004170905A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-06-17 | Sharp Corp | 用紙剥離機構およびプロセスカートリッジ |
JP2006133377A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008299147A (ja) | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009288711A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5527499B2 (ja) * | 2008-10-02 | 2014-06-18 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5477713B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5448991B2 (ja) * | 2010-04-14 | 2014-03-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4982597B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2012-07-25 | シャープ株式会社 | 記録材搬送装置及び画像形成装置 |
JP6272049B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015038947A patent/JP6492771B2/ja active Active
- 2015-07-07 US US14/793,312 patent/US9483007B2/en active Active
- 2015-09-08 CN CN201510566263.3A patent/CN105929647B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1152642A (ja) * | 1997-08-01 | 1999-02-26 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
US6125256A (en) * | 1998-10-07 | 2000-09-26 | Xerox Corporation | Apparatus and method for reducing media wrinkling in an imaging apparatus |
JP2001083827A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 定着装置 |
JP2005091562A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014157329A (ja) * | 2013-02-18 | 2014-08-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020200153A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | コニカミノルタ株式会社 | 搬送装置及び画像形成装置 |
JP7255376B2 (ja) | 2019-06-11 | 2023-04-11 | コニカミノルタ株式会社 | 搬送装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105929647B (zh) | 2018-09-25 |
CN105929647A (zh) | 2016-09-07 |
US20160252865A1 (en) | 2016-09-01 |
US9483007B2 (en) | 2016-11-01 |
JP6492771B2 (ja) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5429593B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6492771B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2011048669A1 (ja) | シート検知装置及び画像形成装置 | |
US9302884B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012126554A (ja) | 搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2011081164A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018172215A (ja) | 画像形成装置 | |
US7556260B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011068445A (ja) | 用紙排出装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP2018100147A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
US20140294452A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015105180A (ja) | 排紙装置及び画像形成装置 | |
JP5341226B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6029092B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6809055B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5358500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6627491B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2019219639A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021011330A (ja) | シート排出装置及び画像形成装置 | |
JP2013242596A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5131531B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH0676152B2 (ja) | 電子写真装置の記録用紙搬送装置 | |
JP4462284B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2012132962A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007070070A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492771 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |