JP2016155570A - ボトルキャップ - Google Patents

ボトルキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2016155570A
JP2016155570A JP2015034617A JP2015034617A JP2016155570A JP 2016155570 A JP2016155570 A JP 2016155570A JP 2015034617 A JP2015034617 A JP 2015034617A JP 2015034617 A JP2015034617 A JP 2015034617A JP 2016155570 A JP2016155570 A JP 2016155570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body member
main body
bottle cap
cylindrical mouth
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015034617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6571347B2 (ja
Inventor
康仁 河島
Yasuhito Kawashima
康仁 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2015034617A priority Critical patent/JP6571347B2/ja
Publication of JP2016155570A publication Critical patent/JP2016155570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6571347B2 publication Critical patent/JP6571347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で衛生管理及び品質保持を容易にし、かつ液体容器内の内容物の品質改竄を防止して未開封性を向上させたボトルキャップを提供する。
【解決手段】ウォーターサーバー用液体容器の筒状口部10に装着されて用いられるボトルキャップ1において、中央部にウォーターサーバーの給水軸11が挿入される軸受部21が形成され、筒状口部10に水密状態で嵌合される本体部材2と、本体部材2が内部空間内に嵌合されて一体に組み付けられるカバー部材4と、を具備してなり、カバー部材4は、本体部材2が一体に組み付けられた状態で筒状口部10に装着され、本体部材2を残して筒状口部10より完全に剥脱可能に形成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ボトルキャップの技術に関し、より詳細には、ウォーターサーバー用液体容器の筒状口部に装着されて用いられるボトルキャップに関する。
近年、飲料水等の液体が充填された液体容器を連結し、注ぎ口から液体容器内の飲料水を取り出して提供するウォーターサーバーが提案されている。通常、この種のウォーターサーバーに連結される液体容器は、筒状口部にボトルキャップが装着された状態で使用され、ウォーターサーバーに液体容器が連結される際には、ウォーターサーバーの給水軸がボトルキャップを介して液体容器内に挿入され、液体容器内の飲料水が機外に漏出することなく給水軸を介して注ぎ口へと供給される。
従来のボトルキャップとしては、例えば、特許文献1又は特許文献2に開示されるように、中央部にウォーターサーバーの給水軸が挿入される軸受部が形成される有天筒状の本体部材等で構成され、軸受部が筒状口部内に突出された状態で、本体部材の筒状の外縁部が筒状口部の形状に合わせて弾性変形して筒状口部の外周側に固定される。そして、ウォーターサーバーに液体容器が連結される際には、本体部材の天面に開口された軸孔に給水軸が挿入され軸受部を介して液体容器内へと突出される。
特開2011−63310号公報 特開2010−89842号公報
ところで、上述した従来のボトルキャップは、液体容器の筒状口部に装着された状態で本体部材の天面や外縁部が露出されるため、液体容器を搬送・保管する際に本体部材に汚れや塵埃が付着したり、本体部材の天面に開口された軸孔より塵埃や虫等の異物が液体容器内(軸受部内)に混入したりする恐れがある。そのため、通常は、天面にシールラベルが貼付されて軸孔を閉止するとともに、液体容器の筒状口部に装着された状態でボトルキャップ(本体部材)を覆うようにしてシュリンクフィルムが被覆される。ウォーターサーバーに液体容器が連結される際に、ボトルキャップよりシールラベルとシュリンクフィルムが剥脱される。
確かに、従来のボトルキャップの構成であっても、シールラベルやシュリンクフィルムを追加することで、上述した本体部材の汚れや軸孔からの異物混入を防止することができる。しかしながら、後工程にてシールラベルやシュリンクフィルムを追加することによる製造コストが増加し、また、通常はシュリンクフィルムであっても本体部材の天面が完全に被覆されないため、例えばシールラベルが張り替えられる等して、液体容器内の内容物の品質が改竄される恐れがあるなど未開封性(バージン性)に劣るという問題があった。
そこで、本発明では、ボトルキャップに関し、前記従来の課題を解決するもので、簡易な構成で衛生管理及び品質保持を容易にし、かつ液体容器内の内容物の品質改竄を防止して未開封性を向上させたボトルキャップを提供することを目的とする。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
すなわち、請求項1においてはウォーターサーバー用液体容器の筒状口部に装着されて用いられるボトルキャップにおいて、中央部にウォーターサーバーの給水軸が挿入される軸受部が形成され、前記筒状口部に水密状態で嵌合される本体部材と、前記本体部材が内部空間内に嵌合されて一体に組み付けられるカバー部材と、を具備してなり、前記カバー部材は、前記本体部材が一体に組み付けられた状態で前記筒状口部に装着され、前記本体部材を残して前記筒状口部より完全に剥脱可能に形成されるものである。
請求項2においては、前記カバー部材は、平面視円形状の天面と、前記天面の周縁と連続される筒状のスカート部とを有してなる有天筒状に形成され、前記本体部材が組み付けられた状態で前記本体部材の天面及び外縁部が囲繞されるものである。
請求項3においては、前記カバー部材は、前記スカート部の軸方向長さが前記本体部材の外縁部の軸方向長さよりも長くなるように形成されるものである。
請求項4においては、前記カバー部材は、前記スカート部の外周面に軸方向及び円周方向に連続して延出される凹溝が形成され、前記凹溝に沿って前記スカート部が破断されるものである。
本発明の効果として、簡易な構成で衛生管理及び品質保持を容易にし、かつ液体容器内の内容物の品質改竄を防止して未開封性を向上できる。
本発明の一実施例に係るボトルキャップの断面図である。 ボトルキャップの組み立て状態を示した斜視図である。 筒状口部に装着された状態を示した断面図であるである。 筒状口部に装着されたボトルキャップよりカバー部材が剥脱された状態を示した断面図である。 本体部材の軸孔内に給水軸が挿入された状態を示した断面図である。
次に、発明を実施するための形態を説明する。なお、以下の実施例では、図1の矢印X方向をボトルキャップ1の上下方向(軸方向)とする。
図1乃至図5に示すように、本実施例のボトルキャップ1は、ウォーターサーバー用液体容器の筒状口部10に着脱可能に装着されるキャップ部材であって、具体的には、中央部にウォーターサーバーの給水軸11が挿入される軸受部21が形成され、筒状口部10に水密状態で嵌合される本体部材2と、軸受部21の液体容器側の開口端に嵌脱可能に保持されるインナー部材3と、本体部材2が内部空間内に嵌合されて一体に組み付けられるカバー部材4等とを具備してなるカバー付きボトルキャップとして構成されている。
筒状口部10は、飲料水等の液体が充填されたカートリッジ容器として構成される液体容器(図略)の一側に突出されており、筒状口部10に本体部材2が装着された状態でウォーターサーバーに液体容器が連結される(図5参照)。筒状口部10の開口端は、緩やかなR形状に面取りされ、外周側より径方向に突出された突起部12が形成されており、筒状口部10にボトルキャップ1が容易に装着できるように構成されている。突起部12は、筒状口部10にボトルキャップ1が装着された状態で、後述する本体部材2に形成される装着凹部22aと嵌合される。
本体部材2は、天面20の中央部に形成された筒状の軸受部21と、天面20の周縁に形成される外縁部22等とが一体形成されて構成されている。軸受部21は、天面20と連続される断面円形筒状の外筒部23と、天面20と連続され外筒部23の径方向内側位置に配設される断面円形筒状の内筒部24とで構成され、内部に給水軸11が挿入される軸孔21aが形成されている。
軸受部21は、天面20に内筒部24が開口されるとともに、天面20の反対側である液体容器側(図1の下方側)の開口端に外筒部23及び内筒部24が開口される。軸受部21は、天面20に開口された内筒部24より軸孔21a内に給水軸11が挿入され、外筒部23及び内筒部24の開口端より突出される。また、軸受部21は、外筒部23の液体容器側の開口端に後述するインナー部材3が水密状態で嵌脱可能に保持され、インナー部材3により軸孔21aが閉止されている。
外筒部23は、天面20より給水軸11の挿入方向(図1の矢印上下方向)に沿って筒状に延出され、液体容器側の開口端の内周面がインナー部材3(の止水リブ33)と圧接される。外筒部23の液体容器側の開口端より挿入されたインナー部材3は、液体容器側の開口端の内周面と圧接されることで(止水33リブが)弾性変形し、外筒部23の液体容器側の開口端に水密状態で嵌合される(図2等参照)。このように、本実施例の軸受部21では、外筒部23にてインナー部材3が止水保持される。
外筒部23は、液体容器側の開口端の外周面が側方に向けて延出される周壁部と連続され、周壁部を介して後述する周縁鍔26と連続されている。このように周壁部が形成されることで、天面20には円周方向に沿って液体容器側に向けた凹状溝が形成される。
内筒部24は、天面20より給水軸11の挿入方向に沿って筒状に延出され、液体容器側の開口端の内周面に給水軸11の外周面と圧接される止水リブ24aが形成されている。止水リブ24aが内筒部24の内部空間に挿入された給水軸11と圧接されることで(図5参照)、液体容器側の開口端が拡径方向に弾性変形され、内筒部24と給水軸11の外周面とが水密状態で圧着される。このように、本実施例の軸受部21では、内筒部24にて給水軸11が止水保持される。
本実施例の軸受部21は、内筒部24が外筒部23の径方向内側位置に配設されることで、外筒部23及び内筒部24により二重筒状構造が形成され、内筒部24の液体容器側の開口端が外筒部23の開口端よりも突出しないように形成されるとともに、外筒部23及び内筒部24が径方向に相互に離間を有するように形成されている。
外縁部22は、天面20の周縁より給水軸11の挿入方向に沿って延出され、内周面に筒状口部10の突起部12が嵌合される装着凹部22aが円周方向に沿って形成されている。また、外縁部22は、外周面に筒状口部10より本体部材2を脱離させる工具(例えば、デキャッパ等)と係合される段差部22bが形成されている。段差部22bは、下向きの水平面を有する切欠き状の段差として円周方向に沿って形成されている。
軸受部21と外縁部22との間には、天面20より給水軸11の挿入方向に沿って周縁鍔26が立設され、周縁鍔26の外周面には係止リブ26aが円周方向に沿って形成されている。
本体部材2が筒状口部10に装着された状態(図3及び図4参照)では、筒状口部10の開口端(突起部12)が外縁部22の内周面と周縁鍔26の外周面との離間に挿入されて装着凹部22aに嵌合される。その際、筒状口部10の開口端(突起部12)の形状に合わせて外縁部22が弾性変形されるとともに、止水リブ26aが筒状口部10の内周面に圧接されることで、外縁部22の内周面と周縁鍔26の外周面とで筒状口部10が挟圧され、筒状口部10に本体部材2が水密状態で嵌合される。
インナー部材3は、軸受部21の外筒部23の液体容器側の開口端を塞ぐようにして水密状態で嵌脱可能に保持され、具体的には、有底筒状の本体部30の外周に外周壁30aが形成され、外周壁30aの外周面に止水リブ33が円周方向に沿って延出されている。本体部30は、軸受部21の内部方向に向けて開口され、開口端が径方向内側に向けて屈曲されて、給水軸11の先端に形成される凹状部と係合可能に形成されている。また、止水リブ33は、上述したように、外筒部23の液体容器側の開口端にインナー部材3が保持された状態で外筒部23の内周面に圧接される。
カバー部材4は、本体部材2が一体に組み付けられた状態で筒状口部10に装着されるとともに、本体部材2を残して筒状口部10より完全に剥脱可能に形成されており、具体的には、平面視円形状の天面40と、天面40の周縁と連続されて断面円形の筒状に肉薄形成されたスカート部41等とが一体成形されて有天筒状に形成されている。
天面40は、平面視円形状に形成され、少なくとも直径が同じく平面視円形に形成される本体部材2の天面20の直径よりも大きくなるように形成される。本体部材2及びカバー部材4が一体に組み付けられた状態(図1参照)で、天面40にて本体部材2の天面20の給水軸挿入側(図1の上方側)が完全に覆われて、本体部材2に開口された給水軸11の軸孔21aが閉止される。
スカート部41は、内周面に天面40との連続箇所であるコーナー箇所に本体部材2(の外縁部22)が嵌合される係止凹部41aが円周方向に沿って形成されている。本実施例のボトルキャップ1は、カバー部材4のスカート部41の下方開口端より本体部材2が内部空間内に挿入され、スカート部材4の係止凹部41aに本体部材2の外縁部22が密接嵌合されることで、カバー部材4に本体部材2が一体に組み付けられる(図2等参照)。
スカート部41は、天面40から液体容器側の開口端までの軸方向長さL1が、本体部材2の外縁部22の天面20から液体容器側の開口端までの軸方向長さL2よりも長くなるように形成され、液体容器側の開口端から外縁部22の開口端が突出しないように形成される(図1等参照)。本体部材2及びカバー部材4が一体に組み付けられた状態(図1等参照)で、スカート部41にて外縁部22の径方向外側が完全に覆われて、カバー部材4にて本体部材2の天面20の給水軸挿入側、及び外縁部22の径方向外側が囲繞される。
また、スカート部41は、外周面に軸方向及び円周方向に連続して延出される一つの凹溝41bが形成される。凹溝41bは、スカート部41の開口端より天面40へ向けて湾曲しながら延出され、中途部にて円周方向に向けられて、略全周に渡って延出されるようにして形成される。スカート部41の開口端の縁部には、舌状の把持片42が形成され、かかる把持片42が天面40の方向に引き上げられることで、凹溝41bに沿ってスカート部41が破断される。
次に、図3乃至図5を参照して、ウォーターサーバーにボトルキャップ1が装着された液体容器を連結する際の動作について、以下に詳述する。
まず、ウォーターサーバーに連結される前の液体容器には、筒状口部10の開口端(突起部12)に予め本体部材2及びカバー部材4が一体に組み付けられたボトルキャップ1が装着される。すなわち、筒状口部10内に軸受部21が突出された状態で本体部材2が筒状口部10の外周側に水密状態で嵌合され、その上から本体部材2を完全に覆うようにしてカバー部材4が筒状口部10に固定される(図3参照)。なお、かかる状態では、カバー部材4は、スカート部41が筒状口部10の外周面に圧着されている。
ウォーターサーバーに液体容器を連結する際には、まず、カバー部材4において、把持片42が引き上げられて凹溝41bに沿ってスカート部41が破断されることで、本体部材2を残したままで筒状口部10よりカバー部材4が完全に剥脱される(図4参照)。かかる状態では、本体部材2は筒状口部10に水密状態で嵌合されたままで、天面20及び外縁部22が露出される。
次いで、ウォーターサーバーの上方より液体容器を下動させ、本体部材2の天面20に露出している軸孔21aより内筒部24内に給水軸11を挿入する。内筒部24に挿入された給水軸11は、内筒部24の液体容器側の開口端を拡径方向に弾性変形させながら止水リブ24aと圧接され、外周面が内筒部24と水密状態で圧着された状態で挿通されていく。そして、給水軸11の先端部が外筒部23の開口端に水密状態で嵌合されたインナー部材3に当接すると、液体容器の下動に伴って外筒部23に対してインナー部材3を押し上げながら、給水軸11の先端部がインナー部材3の開口端に嵌挿されて給水軸11とインナー部材3とが一体とされ、やがて、外筒部23及び内筒部24の液体容器側の開口端より給水軸11が突出される(図5参照)。
以上のように、本実施例のボトルキャップ1は、ウォーターサーバー用液体容器の筒状口部10に装着されて用いられるボトルキャップ1において、中央部にウォーターサーバーの給水軸11が挿入される軸受部21が形成され、筒状口部10に水密状態で嵌合される本体部材2と、本体部材2が内部空間内に嵌合されて一体に組み付けられるカバー部材4と、を具備してなり、カバー部材4は、本体部材2が一体に組み付けられた状態で筒状口部10に装着され、本体部材2を残して筒状口部10より完全に剥脱可能に形成されるため、簡易な構成で衛生管理及び品質保持を容易にし、かつ液体容器内の内容物の品質改竄を防止して未開封性を向上できるのである。
すなわち、有天筒状のカバー部材4の内部空間内に本体部材2が一体に組み付けられたカバー付きボトルキャップとして構成し、本体部材2が一体に組み付けられた状態で筒状口部10に装着し、本体部材2を残して筒状口部10より完全に剥脱可能に形成することで、液体容器を搬送・保管する際の衛生管理や、本体部材2の天面20に開口される軸孔21aより塵埃や虫等が異物混入を防止することによる品質保持が容易となり、また、液体容器内の内容物の品質改竄を確実に防止できるので未開封性を向上できる。さらに、従来のボトルキャップのようにシールラベルやシュリンクフィルムが不要となるため、従来の構成と比べて簡易な構成で製造コストを低減できる。
特に、カバー部材4は、平面視円形状の天面40と、天面40の周縁と連続される筒状のスカート部41とを有してなる有天筒状に形成され、本体部材2が組み付けられた状態で本体部材2の天面20及び外縁部22が囲繞されるため、液体容器の筒状口部10に装着された状態でカバー部材4により本体部材2の天面20及び外縁部22が露出しないので、カバー部材4にて本体部材2を完全に被覆することで衛生管理及び品質保持をより向上できる。
また、カバー部材4は、スカート部41の軸方向長さL1が本体部材2の外縁部22の軸方向長さL2よりも長くなるように形成されるため、液体容器の筒状口部10に装着された状態で、スカート部41にて外縁部22だけでなく筒状口部10の外周面の一部を被覆することで衛生管理及び品質保持をより向上できる。
また、カバー部材4は、スカート部41の外周面に軸方向及び円周方向に連続して延出される凹溝41bが形成され、凹溝41bに沿ってスカート部41が破断されるため、カバー部材4のみを筒状口部11より容易に剥脱させることができる。
なお、ボトルキャップ1の構成としては、上述した実施例に限定されず、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
すなわち、上述した実施例のボトルキャップ1では、カバー部材4の係止凹部41aに本体部材2の外縁部22が密接嵌合されることで、カバー部材4に本体部材2が一体に組み付けられる構成について説明したが、本体部材2とカバー部材との組み付け構成はこれに限定されず、カバー部材4の下方開口端より本体部材2が内部空間内に挿入されて組み付けられる構成であればよい。
また、上述した実施例では、カバー部材4の外周面に軸方向及び円周方向に連続して延出される一つの凹溝41bが形成される構成について説明したが、カバー部材4における凹溝部41bの構成はこれに限定されず、例えば、凹溝41bが天面40まで延出されるか、または2つ以上の複数の凹溝より形成されるか等して、凹溝41bに沿って天面41又はスカート部41が破断されることで本体部材2を残してカバー部材4を容易に剥脱できる構成であればよい。
1 ボトルキャップ
2 本体部材
3 インナー部材
10 筒状口部
11 給水軸
12 突起部
20 天面
21 軸受部
22 外縁部
22a 装着凹部
23 外筒部
24 内筒部
24a 止水リブ
26 周縁鍔
26a 止水リブ
30 本体部
33 止水リブ
40 天面
41 スカート部
41a 係止凹部
41b 凹溝
42 把持片

Claims (4)

  1. ウォーターサーバー用液体容器の筒状口部に装着されて用いられるボトルキャップにおいて、
    中央部にウォーターサーバーの給水軸が挿入される軸受部が形成され、前記筒状口部に水密状態で嵌合される本体部材と、
    前記本体部材が内部空間内に嵌合されて一体に組み付けられるカバー部材と、
    を具備してなり、
    前記カバー部材は、
    前記本体部材が一体に組み付けられた状態で前記筒状口部に装着され、前記本体部材を残して前記筒状口部より完全に剥脱可能に形成される、
    ことを特徴とするボトルキャップ。
  2. 前記カバー部材は、平面視円形状の天面と、前記天面の周縁と連続される筒状のスカート部とを有してなる有天筒状に形成され、前記本体部材が組み付けられた状態で前記本体部材の天面及び外縁部が囲繞される請求項1に記載のボトルキャップ。
  3. 前記カバー部材は、前記スカート部の軸方向長さが前記本体部材の外縁部の軸方向長さよりも長くなるように形成される請求項2に記載のボトルキャップ。
  4. 前記カバー部材は、前記スカート部の外周面に軸方向及び円周方向に連続して延出される凹溝が形成され、前記凹溝に沿って前記スカート部が破断される請求項2又は請求項3に記載のボトルキャップ。
JP2015034617A 2015-02-24 2015-02-24 ボトルキャップ Active JP6571347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034617A JP6571347B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 ボトルキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034617A JP6571347B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 ボトルキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016155570A true JP2016155570A (ja) 2016-09-01
JP6571347B2 JP6571347B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=56824835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034617A Active JP6571347B2 (ja) 2015-02-24 2015-02-24 ボトルキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6571347B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301333A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Kita Sangyo Kk 合成樹脂製キャップ
JP2009001315A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sahara Kagaku Kogyo Kk 飲料水用容器
JP2010089842A (ja) * 2010-01-27 2010-04-22 Helthy Water Co Ltd 液体容器用蓋
JP2011063310A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Ishida Kanagata Seisakusho Kk 飲料ディスペンサ用容器のキャップ、これを備えた飲料ディスペンサ用容器、飲料ディスペンサシステム、並びに、そのキャップの製造装置及び製造方法
JP2013056704A (ja) * 2011-08-18 2013-03-28 Yasuhito Kawashima ボトルキャップ
CN203111702U (zh) * 2013-02-22 2013-08-07 广西巴马丽琅饮料有限公司 一种两用瓶盖
JP2014046919A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kita Sangyo Co Ltd 瓶用栓

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08301333A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Kita Sangyo Kk 合成樹脂製キャップ
JP2009001315A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sahara Kagaku Kogyo Kk 飲料水用容器
JP2011063310A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Ishida Kanagata Seisakusho Kk 飲料ディスペンサ用容器のキャップ、これを備えた飲料ディスペンサ用容器、飲料ディスペンサシステム、並びに、そのキャップの製造装置及び製造方法
JP2010089842A (ja) * 2010-01-27 2010-04-22 Helthy Water Co Ltd 液体容器用蓋
JP2013056704A (ja) * 2011-08-18 2013-03-28 Yasuhito Kawashima ボトルキャップ
JP2014046919A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Kita Sangyo Co Ltd 瓶用栓
CN203111702U (zh) * 2013-02-22 2013-08-07 广西巴马丽琅饮料有限公司 一种两用瓶盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP6571347B2 (ja) 2019-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019182539A (ja) ボトルキャップ
US20150321798A1 (en) Container sealing device
WO2013024611A1 (ja) ボトルキャップ
JP6177791B2 (ja) 膜および膜を備える首部
JP5746947B2 (ja) レフィール容器及び二重容器
JP5193895B2 (ja) 二重容器
US10604306B2 (en) Assembled container cap
FI78039C (fi) Halsfoersedd behaollare.
JP6571347B2 (ja) ボトルキャップ
JP2014091524A (ja) キャップ
JP2011131922A (ja) 詰め替え容器
JP2016155569A (ja) ボトルキャップ
JP2010517883A (ja) 蓋及び容器
JP5940364B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5368336B2 (ja) キャップ付容器
KR101899326B1 (ko) 용기마개 조립체
JP2010120658A (ja) スパウト閉栓キャップ
JP2006298476A (ja) キャップユニット
US10889485B2 (en) Dispensing system including a dispensing tap and an integrated measuring cap/cup and holder
JP5371665B2 (ja) キャップ付容器
JP4929627B2 (ja) キャップ
JP7501897B2 (ja) ボトル用一体型キャップ
JP7246831B2 (ja) 注出キャップ
JP2020104916A (ja) 容器
JP2024063857A (ja) 注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6571347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250