JP2016154015A - 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置 - Google Patents

印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016154015A
JP2016154015A JP2016041471A JP2016041471A JP2016154015A JP 2016154015 A JP2016154015 A JP 2016154015A JP 2016041471 A JP2016041471 A JP 2016041471A JP 2016041471 A JP2016041471 A JP 2016041471A JP 2016154015 A JP2016154015 A JP 2016154015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image
control system
management unit
printable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016041471A
Other languages
English (en)
Inventor
田 淳 吉
Jun Yoshida
田 淳 吉
デヴィッド オールズ
Oles David
デヴィッド オールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
DNP Imagingcomm America Corp
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
DNP Imagingcomm America Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, DNP Imagingcomm America Corp filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JP2016154015A publication Critical patent/JP2016154015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00228Image push arrangements, e.g. from an image reading device to a specific network destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32005Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0062Stand-alone interface device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】イベント会場などに設置されている印刷機を効率的に運用することができる印刷制御システムを提供する。【解決手段】印刷制御システムは、多機能携帯端末からの受信画像を印刷機に印刷させるための印刷命令を生成することができる印刷管理部24を有する制御装置20を備えている。印刷管理部24は、受信画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、受信画像を印刷対象から除外する、または、受信画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外する。【選択図】図2

Description

本発明は、多機能携帯端末から送信された画像を適切に印刷するための印刷制御システムおよび印刷制御方法に関する。また本発明は、多機能携帯端末用の制御装置に関する。
デジタルカメラで撮影した画像を印刷する方法としては、画像が記録されたSDカードなどの記録メディアを印刷店に持って行って、印刷を注文することや、自宅の印刷機で印刷することなどが考えられる。一方、イベントの際に撮影した画像については、例えば複数のイベント参加者の間で画像を共有するため、画像をその場で印刷することが望まれる。このような需要に応えるため、例えば特許文献1において、イベント会場に設置され、デジタルカメラから無線で送信された画像を印刷する印刷機を備えた写真サービスシステムが提案されている。
特開2001−197407号公報
近年、スマートフォンや、通信装置を備えたデジタルカメラなど、撮影機能および通信機能の両方を備えた多機能携帯端末が広く普及している。このため、結婚披露宴などの、多くの参加者が密集するイベントにおいては、各参加者の多機能携帯端末から印刷機に送信される画像の数が非常に多くなることが予想される。この場合、それらの画像を印刷機が順に全て印刷すると、印刷された画像を参加者が受け取るまでの待ち時間が長くなってしまうことが考えられる。
本発明は、このような課題を効果的に解決し得る印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、多機能携帯端末に通信可能に接続され、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムであって、前記多機能携帯端末から送信された画像を受信する通信装置と、前記通信装置によって受信された前記画像を受信画像として記録する記録装置と、前記受信画像を前記印刷機に印刷させるための印刷命令を生成することができる印刷管理部を有する制御装置と、を備え、前記制御装置の前記印刷管理部は、前記受信画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像を印刷対象から除外する、または、前記受信画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外する、印刷制御システムである。
本発明による印刷制御システムによれば、印刷機によって印刷される、参加者の多機能携帯端末から送信された画像の属性または枚数を制限することができる。このため、イベント会場などに設置されている印刷機を効率的に運用することができる。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記印刷管理部は、前記印刷可能期間を設定する印刷可能期間設定部を含み、前記印刷管理部は、前記受信画像の生成日時が前記印刷可能期間設定部の前記印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像を印刷対象から除外してもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記印刷管理部は、前記印刷可能枚数を設定する印刷可能枚数設定部を含み、前記印刷管理部は、前記受信画像の枚数が前記印刷可能枚数設定部の前記印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外してもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記印刷管理部は、前記印刷機を利用することができる利用可能期間を設定する利用可能期間設定部を含み、前記印刷管理部は、現時刻が前記利用可能期間設定部の前記利用可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像を印刷対象から除外してもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記印刷管理部は、前記多機能携帯端末が印刷機を利用する頻度に関する利用頻度情報を管理する利用頻度情報管理部と、前記利用頻度情報に応じて、多機能携帯端末からの受信画像を印刷することの優先度を決定する優先度決定部と、をさらに含んでいてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記印刷管理部の前記優先度決定部は、前記多機能携帯端末の前記利用頻度情報が、所定の許容頻度の範囲外となっている場合に、当該多機能携帯端末からの受信画像を印刷することの優先度を低くしてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記印刷管理部の前記優先度決定部は、一の多機能携帯端末の利用頻度情報と、その他の多機能携帯端末の利用頻度情報とを比較して、各多機能携帯端末からの受信画像を印刷することの優先度を決定してもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記制御装置は、前記印刷機の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部をさらに有し、当該処理状況情報が前記多機能携帯端末に送信されてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記制御装置は、前記受信画像と所定の形式情報とを合成して合成画像を形成する合成画像形成部をさらに有し、当該合成画像が前記印刷機に送信されてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記合成画像が、前記合成画像の元となる前記受信画像を送信した多機能携帯端末に送信されてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記合成画像形成部は、前記印刷制御システムが動作する日時に依らず使用され得る一般形式情報を管理する一般形式情報管理部を含み、前記合成画像形成部は、前記受信画像と前記一般形式情報とを合成して合成画像を形成することができるようになっていてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記合成画像形成部は、前記印刷制御システムが動作する日時に応じて設定される指定形式情報を管理する指定形式情報管理部を含み、前記合成画像形成部は、前記受信画像と前記指定形式情報とを合成して合成画像を形成することができるようになっていてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記合成画像形成部は、前記受信画像または前記画像と合成され得る任意形式情報を管理する任意形式情報管理部を含み、当該任意形式情報は、前記多機能携帯端末に対して公開され、必要に応じて送信されてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記制御装置は、一の多機能携帯端末から送信され、前記記録装置に記録されている前記受信画像が、その他の多機能携帯端末に対して公開可能であるかどうかを設定する共有画像管理部をさらに有していてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記制御装置は、前記印刷制御システムが動作する日時に応じて設定される指定情報を管理する指定情報管理部をさらに有し、当該指定情報が前記多機能携帯端末に送信されてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記指定情報管理部は、前記指定情報が前記多機能携帯端末に送信される時間を設定する時間設定部を含んでいてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記制御装置は、一の多機能携帯端末から送信され、前記通信装置によって受信された特定情報を管理する特定情報管理部をさらに有し、前記特定情報は、その他の多機能携帯端末に送信されてもよい。
本発明による印刷制御システムにおいて、前記制御装置は、前記多機能携帯端末のうち共有設定が有効になっている多機能携帯端末から送信される、各多機能携帯端末に特有の情報を共有情報として管理するとともに、当該共有情報を、共有設定が有効になっている多機能携帯端末に対して公開する共有情報管理部をさらに有していてもよい。
本発明の第2の側面は、コンピュータを、上記記載の印刷制御システムの通信装置、記録装置および制御装置として機能させるためのプログラムである。
本発明の第3の側面は、コンピュータを、上記記載の印刷制御システムの通信装置、記録装置および制御装置として機能させるための、上記記載のプログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体である。
本発明の第4の側面は、印刷機と、多機能携帯端末に通信可能に接続され、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムと、を備え、前記印刷制御システムが、上記記載の印刷制御システムからなる、印刷システムである。
本発明による印刷システムは、前記印刷制御システムに通信可能に接続され、前記印刷制御システムに記録されている受信画像を順次表示する表示装置をさらに備えていてもよい。
本発明による印刷システムにおいて、前記表示装置は、前記表示装置を介して選択された画像を前記印刷機に印刷させるよう構成されていてもよい。
本発明の第5の側面は、多機能携帯端末に通信可能に接続され、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、前記多機能携帯端末から送信された画像を受信する受信工程と、前記受信工程において受信された前記画像を受信画像として記録する記録工程と、前記印刷機を用いて前記受信画像を印刷するための印刷命令を生成するかどうかを判断する印刷命令工程と、を備え、前記印刷命令工程において、前記受信画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像が印刷対象から除外される、または、前記受信画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分が印刷対象から除外される、印刷制御方法である。
本発明による印刷制御方法によれば、印刷機によって印刷される、参加者の多機能携帯端末から送信された画像の属性または枚数を制限することができる。このため、イベント会場などに設置されている印刷機を効率的に運用することができる。
本発明による印刷制御方法は、前記印刷可能期間を設定する印刷可能期間設定工程をさらに備えていてもよい。この場合、前記印刷命令工程において、前記受信画像の生成日時が、前記印刷可能期間設定工程において設定された前記印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像が印刷対象から除外されてもよい。
本発明による印刷制御方法は、前記印刷可能枚数を設定する印刷可能枚数設定工程をさらに備えていてもよい。この場合、前記印刷命令工程において、前記受信画像の枚数が、前記印刷可能枚数設定工程において設定された前記印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分が印刷対象から除外されてもよい。
本発明による印刷制御方法は、前記印刷機を利用することができる利用可能期間を設定する利用可能期間設定工程をさらに備えていてもよい。この場合、前記印刷命令工程において、現時刻が、前記利用可能期間設定工程において設定された前記利用可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像が印刷対象から除外されてもよい。
本発明による印刷制御方法は、前記印刷機の処理状況に関する処理状況情報を取得し、取得された処理状況情報を前記多機能携帯端末に送信する処理状況確認工程をさらに備えていてもよい。
本発明の第6の側面は、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムに通信可能に接続される多機能携帯端末用の制御装置であって、前記多機能携帯端末は、記録装置に記録されている画像を選択することができ、前記制御装置は、前記記録装置に記録されている前記画像のうち選択された画像を選択画像として前記印刷制御システムに送信するための送信命令を生成することができる印刷管理部を有し、前記印刷管理部は、前記選択画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記選択画像を送信対象から除外する、または、前記選択画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記選択画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を送信対象から除外する、制御装置である。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置によれば、多機能携帯端末から印刷制御システムに送信される画像の属性または枚数を制限することができる。このため、イベント会場などに設置されている印刷機を効率的に運用することができる。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷管理部は、前記印刷可能期間を管理する印刷可能期間管理部を含み、前記印刷管理部は、前記選択画像の生成日時が前記印刷可能期間管理部の前記印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記選択画像を送信対象から除外してもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷管理部は、前記印刷制御システムから送信された情報に基づいて、前記印刷可能期間管理部の前記印刷可能期間を設定する印刷条件設定部をさらに含んでいてもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷管理部は、前記印刷可能枚数を管理する印刷可能枚数管理部を含み、前記印刷管理部は、前記選択画像の枚数が前記印刷可能枚数管理部の前記印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記選択画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を送信対象から除外してもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷管理部は、前記印刷制御システムから送信された情報に基づいて、前記印刷可能枚数管理部の前記印刷可能枚数を設定する印刷条件設定部をさらに含んでいてもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷管理部は、前記印刷機を利用することができる利用可能期間を管理する利用可能期間管理部を含み、前記印刷管理部は、現時刻が前記利用可能期間管理部の前記利用期間の範囲外となっている場合に、前記選択画像を送信対象から除外してもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷機の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部をさらに有していてもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記選択画像と所定の形式情報とを合成することにより形成される合成画像を取得する合成画像取得部をさらに有していてもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記合成画像取得部は、前記形式情報を管理する形式情報管理部と、前記選択画像と前記形式情報とを合成して前記合成画像を形成する合成画像形成部と、を含んでいてもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記印刷制御システムに記録されている画像を取得する共有画像取得部をさらに有していてもよい。
本発明による多機能携帯端末用の制御装置において、前記多機能携帯端末に特有の情報を共有情報として前記印刷制御システムに対して公開可能であるかどうかを設定する共有情報設定部をさらに有していてもよい。
本発明の第7の側面は、多機能携帯端末のコンピュータを、上記記載の多機能携帯端末用の制御装置として機能させるためのプログラムである。
本発明の第8の側面は、多機能携帯端末のコンピュータを、上記記載の多機能携帯端末用の制御装置として機能させるための、上記記載のプログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体である。
本発明によれば、イベント会場などに設置されている印刷機を効率的に運用することができる。
図1は、イベント会場に設置された印刷システム、および印刷システムに無線で接続された複数の多機能携帯端末を示す図。 図2は、印刷システムの印刷制御システムの一例を示す図。 図3は、本発明の第1の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置を示す図。 図4は、多機能携帯端末の一例を示す図。 図5は、本発明の第1の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図6は、本発明の第1の実施の形態において、画像を印刷する手順を示すシーケンス図。 図7は、起動時に多機能携帯端末の出力装置に表示される画面の一例を示す図。 図8は、本発明の第1の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置が印刷命令を生成する手順を示すフローチャート。 図9(a)は、画像の一例を示す図、図9(b)は、画像と一般形式情報とを合成することにより得られる第1合成画像の一例を示す図、図9(c)は、第1合成画像と指定形式情報とを合成することにより得られる第2合成画像の一例を示す図。 図10は、印刷機の処理状況に関する処理状況情報が表示された多機能携帯端末を示す図。 図11は、本発明の第2の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置を示す図。 図12は、本発明の第2の実施の形態において、印刷の優先度を決定する例を示すフローチャート。 図13は、本発明の第3の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図14は、本発明の第3の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置が送信命令を生成する手順を示すフローチャート。 図15は、本発明の第4の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図16は、本発明の第4の実施の形態において、画像を印刷する手順を示すシーケンス図。 図17は、本発明の第4の実施の形態において得られる第3合成画像の一例を示す図。 図18は、本発明の第5の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図19は、印刷制御システムに記録されている画像が表示された多機能携帯端末を示す図。 図20は、本発明の第6の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置を示す図。 図21は、本発明の第6の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図22は、多機能携帯端末において共有情報を設定する画面の一例を示す図。 図23は、本発明の第7の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置を示す図。 図24は、本発明の第7の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置が印刷命令を生成する手順を示すフローチャート。 図25は、本発明の第8の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図26は、本発明の第8の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置が送信命令を生成する手順を示すフローチャート。 図27は、本発明の第9の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置を示す図。 図28は、本発明の第10の実施の形態において、多機能携帯端末の制御装置を示す図。 図29は、本発明の第10の実施の形態において、印刷制御システムの制御装置を示す図。
第1の実施の形態
以下、図1乃至図10を参照して、本発明の第1の実施の形態について説明する。本実施の形態においては、結婚披露宴会場などのイベント会場において、イベントの各参加者が各々の多機能携帯端末50を用いて画像を印刷するためのシステムについて説明する。ここで多機能携帯端末50とは、スマートフォンや、通信装置を備えたデジタルカメラなど、撮影機能および通信機能の両方を備えた携帯端末のことである。参加者は、後述する印刷システム1を利用することにより、結婚披露宴会場(イベント会場)において撮影した画像や、結婚披露宴(イベント)の前に例えば教会で撮影した画像を、イベント会場において印刷することができる。
印刷システム
図1に示すように、イベント会場には、印刷機40と、印刷機40に接続され、印刷機40を制御する印刷制御システム10と、を備えた印刷システム1が設置されている。画像データに基づいて画像を印刷することができる限りにおいて、印刷機40の方式が特に限られることはない。例えば、印刷機40として、昇華型プリンタ、インクジェットプリンタ、レーザプリンタなど、様々なタイプのものを用いることができる。印刷制御システム10は、印刷機を制御するための、いわゆるプリントサーバとして機能するものである。印刷制御システム10としては、例えば、印刷機40を制御するためのソフトウェアがインストールされたノートPCが用いられる。印刷制御システム10の構成については後述する。
印刷制御システム10は、ローカルエリアネットワーク内で、イベント会場内に存在する複数の多機能携帯端末50に通信可能に接続され得るようになっている。例えば図1に示すように、イベント会場内には、印刷制御システム10と多機能携帯端末50とを通信可能に接続するための無線ルータ6が設置されている。なお、無線ルータ6と印刷制御システム10との間の通信方式としては、無線方式および有線方式のいずれもが用いられ得る。同様に、印刷制御システム10と印刷機40との間の通信方式としては、無線方式および有線方式のいずれもが用いられ得る。
なお無線ルータ6は、印刷制御システム10とは別個の機器であってもよく、若しくは、印刷制御システム10と一体的に構成された機器であってもよい。例えば印刷制御システム10としてノートPCが用いられる場合、無線ルータ6は、印刷制御システム10が動作するノートPCに搭載され、無線LAN親機として動作し得る無線LANアダプタなどであってもよい。この場合、無線ルータ6の機能は、印刷制御システム10が動作するノートPCと同一のノートPCにおいて実現される。無線LAN親機として動作し得る無線LANアダプタとしては、例えば、株式会社バッファロー製のWLI−UC−GNM2が挙げられる。
印刷制御システム
次に印刷制御システム10について説明する。図2に示すように、印刷制御システム10は、通信装置15、記録装置35および制御装置20を備えている。このうち通信装置15は、外部の機器との間でデータ通信を行うためのものであり、例えば、無線ルータ6を介して多機能携帯端末50から送信された画像を受信するよう機能する。記録装置35は、通信装置15によって受信された画像などの情報や、後述する入力装置13を介して入力された情報などを記録するためのものである。例えば記録装置35は、通信装置15によって受信された画像を記録するよう構成されている。以下の説明において、多機能携帯端末50から送信され、印刷制御システム10の通信装置15によって受信された画像を受信画像とも称する。なお「受信画像」という用語は、1枚の画像を意味することもあり、若しくは、一の多機能携帯端末50から印刷制御システム10が一度に受信した複数の画像の群を意味することもある。記録装置35は、受信画像を恒久的に記録する不揮発性記録装置であってもよく、若しくは、受信画像を一時的に記録する揮発性記録媒体であってもよい。記録装置35に記録され得る情報の具体例については後述する。
なお無線ルータ6が印刷制御システム10とは別個の機器である場合、印刷制御システム10の通信装置15は、例えば、印刷制御システム10を構成するノートPCなどに組み込まれ、無線ルータ6との間で通信を行うアダプタやモジュールによって実現されている。一方、無線ルータ6が印刷制御システム10と一体的に構成された機器である場合、印刷制御システム10の通信装置15は、例えば、ノートPCのマザーボードに実装され、上述の無線LANアダプタとの間で通信を行うICなどによって実現されている。
制御装置20は、印刷制御システム10から印刷機40および多機能携帯端末50に送信される情報や命令を制御するためのものである。例えば制御装置20は、記録装置35に記録された受信画像を印刷機40に印刷させるための印刷命令を生成することができる。
上述のように印刷制御システム10がノートPCから構成される場合、印刷制御システム10は、図2に示すように、ノートPCのキーボードおよびマウスから構成された入力装置13と、ノートPCのディスプレイなどの表示装置から構成された出力装置14と、をさらに有していてもよい。なお、ノートPCがタッチパネル機能付きのディスプレイを有する場合、当該ディスプレイが入力装置13および出力装置14として機能することもできる。
印刷制御システムの制御装置
次に、印刷制御システム10の制御装置20の構成の一例について説明する。図3に示すように、制御装置20は、周辺の装置との間での情報の入力および出力を管理する入力インタフェース部21および出力インタフェース部22と、インタフェース部21,22に接続された受信管理部23、印刷管理部24および合成画像形成部25を有している。
(受信管理部)
受信管理部23は、外部の機器や周辺の装置から送信された情報を受信して適切に処理するためのものである。例えば受信管理部23は、多機能携帯端末50から送信された画像などの情報を受信する。また受信管理部23は、受信した情報を、必要に応じて、制御装置20の他の構成要素に伝達したり、制御装置20に接続されている記録装置35に記録したりする。例えば受信管理部23は、受信した画像が受信画像として記録装置35の受信画像記録部35aに記録されるよう、画像情報を記録装置35に送信する。
(印刷管理部)
印刷管理部24は、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間を管理するためのものである。以下、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間について説明する。結婚披露宴などの、多くの参加者が密集するイベントにおいては、各参加者の多機能携帯端末50から印刷システム1に送信される画像の数が非常に多くなることが予想される。このため、各参加者の多機能携帯端末50から印刷システム1に送信される画像の全てを無条件に順に印刷する場合、印刷された画像を参加者が受け取るまでの待ち時間が長くなってしまうことや、全ての画像を印刷できないことなどが考えられる。また、印刷枚数や順番に関して参加者間での不公平が生じることも考えられる。これらの点を考慮し、本実施の形態においては、印刷システム1における印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に制限が設けられている。
ここで「印刷可能期間」とは、印刷され得る画像の生成日時に関する制限のことである。例えば印刷可能期間が「当日」に設定されている場合、印刷システム1は、生成日時がイベント当日となっている画像のみを印刷することができる。また「印刷可能枚数」とは、一の参加者が一度に印刷することができる画像の枚数に関する制限のことである。例えば印刷可能枚数が「3枚」に設定されている場合、印刷システム1は、一の参加者から一度に送信された複数の画像のうち3枚の画像までを印刷することができる。また「利用可能期間」は、参加者が印刷システム1の印刷機40を利用することができる時間のことである。例えば「利用可能期間」が10時〜12時に設定されている場合、印刷システム1は、10時〜12時の間に受信した画像のみを印刷することができる。
なお上述の印刷可能期間における「生成日時」とは、画像が生成された日時のことである。例えば生成日時は、画像が撮影された撮影日時のことであってもよい。若しくは生成日時は、画像が多機能携帯端末50の記録装置52に記録された記録日時や、画像が更新された更新日時のことであってもよい。例えば後述するように、多機能携帯端末50において画像と任意形式情報とを合成して合成画像を形成し、当該合成画像を印刷制御システム10に送信する場合、生成日時は、合成画像が形成された日時であってもよい。
図3に示すように、印刷管理部24は、印刷可能期間を設定する印刷可能期間設定部24aと、印刷可能枚数を設定する印刷可能枚数設定部24bと、印刷システム1の利用可能期間を設定する利用可能期間設定部24cと、を含んでいる。各設定部24a,24b,24cにおける設定は、例えば、イベントの管理者が入力装置13を介して印刷制御システム10に入力した情報に基づいてなされる。設定された印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に関する情報は、各設定部24a,24b,24cに記録されていてもよく、若しくは、記録装置35に記録されていてもよい。
(合成画像形成部)
また制御装置20は、図3に示すように、受信画像と所定の形式情報とを合成して合成画像を形成する合成画像形成部25をさらに有していてもよい。ここで形式情報とは、画像と合成され得る文字、模様、ロゴやフレームなどに関する情報のことである。合成画像形成部25によって形成された合成画像は、例えば、記録装置35の合成画像記録部35bに記録される。
合成画像形成部25は、一般形式情報を管理する一般形式情報管理部25cを含んでいてもよい。この場合、合成画像形成部25は、画像と一般形式情報とを合成して後述する第1の合成画像を形成することができる。ここで「一般形式情報」とは、印刷制御システム10が動作する日時に依らず使用され得る形式情報のことである。例えば一般形式情報は、写真の縁に沿って描かれる、披露宴の写真に適したフレームに関する情報を含んでいる。
また合成画像形成部25は、指定形式情報を管理する指定形式情報管理部25dを含んでいてもよい。この場合、合成画像形成部25は、画像と指定形式情報とを合成して後述する第2の合成画像を形成することができる。ここで「指定形式情報」とは、印刷制御システム10が動作する日時に応じて設定される形式情報のことである。例えば、印刷制御システム10が所定のイベント会場で2012年xx月xx日に動作される場合、指定形式情報は、2012年xx月xx日に当該イベント会場で実施されるイベントの内容や、イベント会場のロゴなどに関する情報を含んでいる。
また合成画像形成部25は、任意形式情報を管理する任意形式情報管理部25eを含んでいてもよい。ここで「任意形式情報」とは、参加者が多機能携帯端末50を用いて画像を任意に加工するための素材となる形式情報のことである。例えば任意形式情報は、ハートや星などの模様を含んでいる。任意形式情報管理部25eによって管理されている任意形式情報は、多機能携帯端末50に対して公開され、必要に応じて送信される。
合成画像形成部25の各管理部25c,25d,25eによって管理されている各形式情報は、図3に示すように、記録装置35の一般形式情報記録部35e,指定形式情報記録部35f,任意形式情報記録部35gにそれぞれ記録されていてもよい。
(処理状況確認部)
また制御装置20は、図3に示すように、印刷機40の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部26をさらに有していてもよい。処理状況確認部26を用いることにより、例えば、印刷機40において印刷待ちの状態になっている画像の枚数を確認することができる。取得された処理状況情報は、出力インタフェース部22および通信装置15を介して多機能携帯端末50に送信されてもよい。
処理状況確認部26が処理状況情報を取得する具体的な方法が特に限られることはない。例えば、印刷が完了したという情報や印刷がエラーになったという情報が逐次印刷機40から印刷制御システム10に送信され、これらの情報が印刷制御システム10に記録される場合、処理状況確認部26は、これらの情報の記録を参照することによって、処理状況情報を取得してもよい。若しくは、図示はしないが印刷機40に記録装置が設けられており、印刷が完了したという情報や印刷がエラーになったという情報が当該記録装置に記録される場合、処理状況確認部26は、印刷機40の記録装置を参照することによって、処理状況情報を取得してもよい。
(指定情報管理部)
また制御装置20は、図3に示すように、指定情報を管理する指定情報管理部27をさらに有していてもよい。ここで「指定情報」とは、印刷制御システム10が動作する日時に応じて設定される情報のことである。例えば、印刷制御システム10が所定のイベント会場で2012年xx月xx日に動作される場合、指定情報は、2012年xx月xx日に当該イベント会場で実施されるイベントの内容などに関する情報を含んでいる。このような指定情報は、例えば、記録装置35の指定情報記録部35cに記録されていてもよい。指定情報管理部27によって管理されている指定情報は、出力インタフェース部22および通信装置15を介して多機能携帯端末50に送信されてもよい。
また指定情報管理部27は、上述の指定情報が多機能携帯端末50に送信される時間を設定する時間設定部27aを含んでいてもよい。これによって、所望の時間に指定情報を多機能携帯端末50に送信することが可能となる。なお、このような時間設定部27aが設けられていない場合、若しくは、時間設定部27aに時間が設定されていない場合、指定情報管理部27は、予め定められた所定のタイミングで指定情報を多機能携帯端末50に送信してもよい。例えば、多機能携帯端末50と印刷制御システム10との接続が開始された際に指定情報管理部27が指定情報を多機能携帯端末50に送信してもよい。また指定情報管理部27は、多機能携帯端末50と印刷制御システム10との接続が開始された際に多機能携帯端末50に送信される第1の指定情報や、時間設定部27aによって設定された時間に多機能携帯端末50に送信される第2の指定情報など、複数の種類の指定情報を管理していてもよい。
(特定情報管理部)
また制御装置20は、図3に示すように、特定情報を管理する特定情報管理部28をさらに有していてもよい。ここで「特定情報」とは、イベントの参加者が、その他の参加者に対して伝達することを希望する情報や、その他の参加者との間で共有することを希望する情報などのことである。例えば、特定情報は、イベントの参加者がその他の参加者に対して送ることを希望するメッセージを含んでいる。一の参加者の多機能携帯端末50から送信され、通信装置15、入力インタフェース部21および受信管理部23を介して特定情報管理部28に到達した特定情報は、出力インタフェース部22および通信装置15を介してその他の参加者の多機能携帯端末50に送信される。なお特定情報管理部28に到達した特定情報は、その他の多機能携帯端末50に向けて送信される前に、若しくは送信された後に、記録装置35の特定情報記録部35dに記録されてもよい。
(共有画像管理部)
ところで、一の参加者がイベントの間に撮影できる画像の枚数や種類には制限がある。このため、一部の参加者は、他の参加者が撮影した画像を閲覧又は印刷したいという希望を有するかもしれない。ここで本実施の形態によれば、印刷制御システム10には、複数の多機能携帯端末50から送信された画像が受信画像として記録されている。印刷制御システム10の制御装置20には、このような受信画像を多機能携帯端末50に対して公開可能であるかどうかを設定する共有画像管理部29がさらに設けられていてもよい。例えば共有画像管理部29は、一の多機能携帯端末50から送信され、記録装置35に記録されている受信画像が、その他の多機能携帯端末50に対して公開可能であるかどうかを設定することができる。なお、多機能携帯端末50に対して公開するための画像が記録される記録装置と、上述の印刷管理部24が印刷の制限を実施するかどうかを判定する際に画像が記録される記録装置とは、別個の装置であってもよい。例えば、多機能携帯端末50に対して公開するための画像が記録される記録装置は、画像を恒久的に記録する不揮発性の記録装置であり、一方、印刷管理部24が印刷の制限を実施するかどうかを判定する際に画像が記録される記録装置は、画像を一時的に記録する揮発性の記録装置であってもよい。
通常は、一の多機能携帯端末50から送信された画像は他の多機能携帯端末50に対して公開されないことが、プライバシーの観点からは好ましい。一方、イベントで撮影された画像は、当該イベントの参加者にとって共通の思い出になり得るものであり、また、そのような画像は各参加者にとっての共有財産であると考えることもできるので、画像がイベントの参加者に対して限定的に公開されることは妥当と言えるかもしれない。これらの点を考慮して、共有画像管理部29の設定をオン(共有)にするかオフ(非共有)にするかが適宜定められる。なお本実施の形態によれば、上述のように、画像の生成日時に関する制限に関する情報を有する印刷可能期間設定部24aが設けられている。この場合、印刷可能期間設定部24aを適切に利用すれば、記録装置35に記録される画像の生成日時を制限することが可能になる。例えば、イベント当日に撮影された画像のみが記録装置35に記録されるようにすることができる。これによって、イベントに関係の無い画像が各参加者に対して公開されることを防ぐことができる。
印刷制御システム用のプログラム
印刷制御システム10は、例えば、ノートPCなどのコンピュータに、コンピュータを上述の通信装置15、記録装置35および制御装置20として機能させるためのプログラムをインストールすることによって構成されている。プログラムは、コンピュータの出荷時に予めコンピュータにインストールされていてもよく、若しくは、コンピュータの出荷後に、プログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体を利用することによって、コンピュータにインストールされてもよい。記録媒体のタイプが特に限られることはなく、磁気ディスクや光ディスク等の携帯型の記録媒体や、ハードディスク装置やメモリ等の固定型の記録媒体など、様々なものが考えられる。またプログラムは、インターネット等の通信回線を介して頒布されてもよい。なおプログラムが通信回線を介して頒布される場合、頒布のためのサーバには、少なくとも一時的に、本実施の形態によるプログラムが格納された記録媒体が存在することになる。
多機能携帯端末
次に多機能携帯端末50について説明する。図4に示すように、多機能携帯端末50は、撮影装置51、記録装置52、入力装置53、出力装置54、通信装置55および制御装置60を備えている。このうち撮影装置51は、画像を撮影するために用いられる、いわゆるデジタルカメラである。通信装置55は、外部の機器との間でデータ通信を行うためのものであり、例えば、撮影装置51が撮影した画像を印刷制御システム10に送信するよう機能する。記録装置52は、撮影装置51によって撮影された画像や、通信装置15によって受信された情報などを記録するためのものである。
入力装置53は、多機能携帯端末50に情報を入力するためのものであり、出力装置54は、多機能携帯端末50から出力される情報を表示するためのものである。一般に、スマートフォンなどの多機能携帯端末50にはタッチパネル機能付きのディスプレイが設けられており、当該ディスプレイが入力装置53および出力装置54として機能することができる。
制御装置60は、印刷されるべき画像を適切に印刷制御システム10に送信するためのものである。例えば制御装置60は、記録装置52に記録されている画像のうち参加者によって選択された画像を印刷制御システム10に送信するための送信命令を生成することができる。この場合、通信装置55は、送信命令に基づいて、参加者によって選択された画像を印刷制御システム10に送信する。制御装置60の具体的な構成については後述する。なお以下の説明において、記録装置52に記録されている画像のうち参加者によって選択された画像を選択画像とも称する。なお「選択画像」という用語は、1枚の画像を意味することもあり、若しくは、参加者が一度に選択した複数の画像の群を意味することもある。
印刷制御システムの制御装置
次に、多機能携帯端末50の制御装置60の構成の一例について説明する。図5に示すように、制御装置60は、周辺の装置との間での情報の入力および出力を管理する入力インタフェース部61および出力インタフェース部62と、インタフェース部61,62に接続された印刷管理部64を有している。
(印刷管理部)
印刷管理部64は、記録装置52に記録されている画像のうちユーザによって選択された画像を選択画像として印刷制御システム10に送信するための送信命令を生成するものである。印刷管理部64は、選択画像を全て印刷制御システム10に送信するよう送信命令を生成してもよく、若しくは第3の実施の形態において説明するように、所定の条件を満足する選択画像に関してのみ送信命令を生成してもよい。
(撮影管理部)
また制御装置60は、図5に示すように、入力装置53を介して入力されるユーザからの指示に基づいて、撮影装置51を利用して画像を撮影する撮影管理部63をさらに有していてもよい。
(処理状況確認部)
また制御装置60は、図5に示すように、印刷機40の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部66をさらに有していてもよい。処理状況確認部66は、印刷機40から直接的に処理状況情報を取得してもよい。若しくは、印刷制御システム10から多機能携帯端末50に送信された処理状況情報に基づいて、処理状況情報を取得してもよい。この場合、処理状況確認部66は、印刷制御システム10が多機能携帯端末50に処理状況情報を送信するよう印刷制御システム10の処理状況確認部26に対して要求する送信要求を生成してもよい。
(合成画像取得部)
また制御装置60は、図5に示すように、選択画像と所定の形式情報とを合成することにより形成される合成画像を取得する合成画像取得部65をさらに有していてもよい。例えば本実施の形態において、合成画像取得部65は、印刷制御システム10の合成画像形成部25によって形成され、多機能携帯端末50に向けて送信された合成画像を受信する合成画像受信部65aを含んでいる。
(指定情報受信部)
また制御装置60は、図5に示すように、印刷制御システム10の指定情報管理部27によって管理され、多機能携帯端末50に対して送信される上述の指定情報を受信する指定情報受信部67をさらに有していてもよい。指定情報受信部67によって受信された指定情報は、出力装置54に表示されてもよい。
(特定情報管理部)
また制御装置60は、図5に示すように、印刷制御システム10に向けて上述の特定情報を送信する特定情報送信部68aと、印刷制御システム10の特定情報管理部28によって管理され、多機能携帯端末50に対して送信される特定情報を受信する特定情報受信部68bと、を含む特定情報管理部68をさらに有していてもよい。特定情報受信部68bによって受信された特定情報は、出力装置54に表示されてもよい。
多機能携帯端末の制御装置用のプログラム
多機能携帯端末50の制御装置60は、多機能携帯端末50に内蔵されるコンピュータに、当該コンピュータを上述の制御装置60として機能させるためのプログラムをインストールすることによって構成されている。多機能携帯端末50がスマートフォンである場合、このようなプログラムは「アプリ」とも称される。プログラムは、多機能携帯端末50の出荷時に予め多機能携帯端末50にインストールされていてもよく、若しくは、多機能携帯端末50の出荷後に、プログラムを格納した、多機能携帯端末50のコンピュータが読み取り可能な記録媒体を利用することによって、多機能携帯端末50のコンピュータにインストールされてもよい。記録媒体のタイプが特に限られることはなく、磁気ディスクや光ディスク等の携帯型の記録媒体や、ハードディスク装置やメモリ等の固定型の記録媒体など、様々なものが考えられる。またプログラムは、インターネット等の通信回線を介して頒布されてもよい。例えば、多機能携帯端末50の使用者がプログラム(アプリ)をアップルストアやアンドロイドマーケットなどで購入し、そして、プログラムが通信回線を介して多機能携帯端末50に送信される、という方式が考えられる。なおプログラムが通信回線を介して頒布される場合、頒布のためのサーバには、少なくとも一時的に、本実施の形態によるプログラムが格納された記録媒体が存在することになる。
印刷方法
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用および効果について説明する。
ここでは、多機能携帯端末50に記録されている画像を、印刷システム1を用いて印刷する方法について説明する。
(プログラムのインストール方法)
はじめに、多機能携帯端末50のコンピュータを上述の制御装置60として機能させるためのプログラム(以下、アプリとも称する)を多機能携帯端末50にインストールする方法の一例について説明する。
イベント会場には、一般に、イベントの内容や、イベント参加者(以下、単に参加者とも称する)への通知事項が掲載された案内板7が設置されている(図1参照)。このような案内板7に、画像を印刷するための印刷機40が設置されているという情報、および、多機能携帯端末50のアプリを利用して印刷機40に画像を印刷させることができるという情報が掲載されていてもよい。また案内板7には、アプリの名称や、アプリをダウンロードすることができるアップルストアやアンドロイドマーケットなどのウェブサイトのURL、または、URLを記録したQRコードなどの二次元コードが表示されていてもよい。これによって、参加者は、各々の多機能携帯端末50に容易にアプリをインストールすることができる。なお、アプリを多機能携帯端末50にインストールする際、参加者は、各自の氏名などの個人情報をアプリに登録してもよい。若しくは、アプリが多機能携帯端末50にインストールされる際、アプリによって実現される上述の制御装置60が、多機能携帯端末50に予め記録されている個人情報を取得してもよい。
次に、図6に示すシーケンス図に沿って、画像を印刷する手順について説明する。
(アプリの起動方法)
はじめに参加者は、インストールされたアプリを起動させる。アプリが起動されると、多機能携帯端末50の制御装置60が、印刷制御システム10との接続を試みる。この際、多機能携帯端末50の出力装置54には、多機能携帯端末50が接続され得る無線ルータ6が、アクセスポイントとして表示されてもよい。参加者は、参加者が居るイベント会場に対応する印刷制御システム10が接続されているローカルエリアネットワーク内のアクセスポイントを選択する。この際、当該アクセスポイントの名称として、イベント主催者やイベント会場など、イベントに関連した名称が用いられていてもよい。また、当該アクセスポイントの名称が案内板7に表示されていてもよい。これによって、参加者は、適切なアクセスポイントを容易に選択することができる。
多機能携帯端末50が無線ルータ6を介して印刷制御システム10に接続されると、印刷制御システム10の制御装置20は、図6に示すように、指定情報、並びに、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に関する情報を多機能携帯端末50に送信する。指定情報を受信した多機能携帯端末50の制御装置60は、図7に示すように、指定情報91を出力装置54に表示してもよい。図7に示す例において、指定情報91は、イベントの内容や日付に関する文字情報を含む指定文字情報91aを含んでいる。また指定情報91は、イベントに関連する画像を含む指定画像情報91bをさらに含んでいてもよい。また多機能携帯端末50は、図示はしないが、多機能携帯端末50の制御装置60は、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に関する情報を、指定情報91と併せて出力装置54に表示してもよい。これによって、参加者は、画像の印刷に関する制限が存在すること、および制限の内容について知ることができる。
(画像送信方法)
次に参加者は、記録装置52に記録されている画像のうち印刷を希望する画像を、入力装置53を介して選択する。多機能携帯端末50の制御装置60の印刷管理部64は、選択された画像を選択画像として印刷制御システム10に送信するための送信命令を生成する。これによって、選択画像が、通信装置55および無線ルータ6を介して印刷制御システム10に送信される。なお、撮影装置51によって撮影された画像を直ちに印刷することを参加者が望む場合、撮影された画像が直ちに印刷制御システム10に送信されるよう、制御装置60の撮影管理部63および印刷管理部64が設定されていてもよい。
なお、参加者によって選択される画像が、多機能携帯端末50の記録装置52に記録されている画像に限られることはない。多機能携帯端末50を用いることによって選択され得る様々な画像が、本実施の形態における選択画像として用いられ得る。例えば、参加者は、インターネットを介して多機能携帯端末50と接続され得るサーバの記録装置に記録されている画像を、多機能携帯端末50を用いて選択してもよい。この場合、多機能携帯端末50によって選択された画像のデータは、インターネットを介して多機能携帯端末50にダウンロードされた後、印刷制御システム10に送信される。
(印刷制御方法)
次に、印刷制御システム10によって実施される印刷制御方法について、図8を参照して説明する。なお印刷制御システム10においては、印刷可能期間を印刷可能期間設定部24aに設定する印刷可能期間設定工程と、印刷可能枚数を印刷可能枚数設定部24bに設定する印刷可能枚数設定工程と、印刷機40を利用することができる利用可能期間を利用可能期間設定部24cに設定する利用可能期間設定工程と、が予め実施されている。
はじめに印刷制御システム10は、複数の多機能携帯端末50のうち一の多機能携帯端末50(以下、端末Aとも称する)から送信された選択画像を、通信装置15を用いて受信する(受信工程S101)。次に印刷制御システム10の制御装置20の受信管理部23は、受信工程において受信された選択画像を、受信画像として例えば記録装置35の受信画像記録部35aに記録する(記録工程)。その後、制御装置20の印刷管理部24は、印刷機40を用いて受信画像を印刷するための印刷命令を生成するかどうかを判断する印刷命令工程(S102〜S104)を実施する。なお、印刷命令工程(S102〜S104)において印刷対象として認定された画像のみが受信画像記録部35aに記録されるよう、記録工程が印刷命令工程(S102〜S104)の後に実施されてもよい。
印刷命令工程において、はじめに、現時刻が利用可能期間設定部24cに設定されている利用可能期間の範囲内となっているかどうかを判定する工程S102が実施される。ここで、現時刻が利用可能期間の範囲外となっている場合、例えば利用可能期間が「10時〜12時」に設定されており、現時刻が13時である場合、受信画像を印刷対象から除外する(S108)。
一方、現時刻が利用可能期間の範囲内となっている場合、次に、印刷命令工程において、受信画像の生成日時が印刷可能期間設定部24aに設定されている印刷可能期間の範囲内となっているかどうかを判定する工程S103が実施される。ここで、受信画像の生成日時が印刷可能期間の範囲外となっている場合、例えば印刷可能期間が「当日」に設定されており、受信画像の生成日時がイベントの日の一週間前である場合、受信画像を印刷対象から除外する(S109)。なお、受信画像が、一の多機能携帯端末50から印刷制御システム10が一度に受信した複数の画像の群からなり、かつ、複数の画像のうち一部の画像の生成日時のみが印刷可能期間の範囲外となっている場合、一部の画像のみが印刷対象から除外されてもよい。
一方、受信画像の生成日時が印刷可能期間の範囲内となっている場合、次に、印刷命令工程において、受信画像の枚数が印刷可能枚数設定部24bに設定されている印刷可能枚数の範囲内となっているかどうかを判定する工程S104が実施される。ここで、受信画像の枚数が印刷可能枚数の範囲外となっている場合、例えば印刷可能枚数が「3枚」に設定されており、受信画像の枚数が5枚である場合、受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外する(S110)。例えば、5枚の受信画像のうち後の方に印刷制御システム10によって受信された2枚を印刷対象から除外する。なお、この際、5枚の受信画像の全てを印刷対象から除外してもよい。
その後、上述の各工程において印刷対象から除外されなかった受信画像に関して、印刷管理部24が印刷命令を生成する(S107)。これによって、受信画像が印刷対象として印刷機40に送信される。一方、上述の各工程において印刷対象から除外された受信画像が生じた場合、その旨を端末Aに報告してもよい(S111)。
(合成画像の形成方法)
なお図8において工程S105として示されているように、印刷命令を生成して受信画像を印刷機40に送信するよりも前に、制御装置20の合成画像形成部25が、受信画像と一般形式情報とを合成して第1の合成画像を形成してもよい。図9(a)において、受信画像の一例が符号81で表されている。また図9(b)において、受信画像と一般形式情報82aとを合成することにより形成された第1の合成画像の一例が符号82で示されている。図9(b)においては、一般形式情報82aが、写真の上下の縁に沿って延びるフレームである例が示されている。
また図8において工程S106として示されているように、印刷命令を生成して受信画像を印刷機40に送信するよりも前に、制御装置20の合成画像形成部25が、受信画像または第1の合成画像と指定形式情報とを合成して第2の合成画像を形成してもよい。図9(c)において、受信画像または第1の合成画像と指定形式情報83aとを合成することにより形成された第2の合成画像の一例が符号83で示されている。図9(c)においては、指定形式情報83aが、イベントの日時およびイベントの主催者に関する情報、並びに、イベント会場のロゴを含む例が示されている。
なお、合成画像を形成する上述の工程S105,S106は、印刷命令工程S102〜S104よりも先に実施されてもよい。
図6に示すように、上述のようにして形成された第1の合成画像82または第2の合成画像83が、印刷対象として印刷機40に送信されてもよい。また第1の合成画像82または第2の合成画像83は、合成画像の元となる受信画像を送信した多機能携帯端末50、すなわち端末Aに送信されてもよい。端末Aに送信された合成画像は、端末Aの合成画像取得部65の合成画像受信部65aによって受信される。合成画像受信部65aによって受信された合成画像は、端末Aの出力装置54に表示されてもよく、また、端末Aの記録装置52に記録されてもよい。
(処理状況情報の取得方法)
その後、受信画像または合成画像などの、印刷機40に向けて送信された画像が印刷されるまでの間に、図6に示すように、印刷機40の処理状況に関する処理状況情報を取得してもよい。例えば端末Aの制御装置60の処理状況確認部66は、処理状況情報に関する送信要求を印刷制御システム10に向けて送信する。端末Aからの送信要求を受信した印刷制御システム10は、処理状況確認部26を用いることにより、印刷機40の処理状況情報を取得する。また、取得された処理状況情報が、端末Aに向けて送信される。図10は、端末Aの出力装置54に表示される処理状況情報の一例を示す図である。図10に示すように、処理状況情報92は、印刷済みの画像に関する情報と、印刷待ちの画像に関する情報と、印刷がエラーになった画像に関する情報と、を含んでいてもよい。このうち印刷済みの画像は、印刷された順に並べられていてもよい。また印刷待ちの画像は、印刷される順に並べられていてもよい。エラーの画像としては、印刷機40側の理由、例えば画像の解像度や寸法が不適切であるという理由によりエラーになった画像が考えられる。またエラーの画像として、上述の印刷命令工程において印刷対象から除外された画像が含まれていてもよい。
(印刷完了の報告)
その後、端末Aから送信された画像が印刷される順番になると、印刷機40が当該画像を印刷する。これによって、端末Aから送信された画像の写真が作製される。また図6に示すように、端末Aから送信された画像が印刷されたという情報が、印刷機40から印刷制御システム10を介して端末Aに伝えられてもよい。
以下、本実施の形態において得られる利点について説明する。
本実施の形態によれば、印刷制御システム10の制御装置20の印刷管理部24は、印刷可能期間を設定する印刷可能期間設定部24aを含んでいる。また印刷管理部24は、多機能携帯端末50から受信した画像の生成日時が、印刷可能期間設定部24aに設定されている印刷可能期間の範囲外となっている場合に、画像を印刷対象から除外する。このため、多機能携帯端末50に記録されている画像のうち、イベントに関係の無い、またはイベントとの関係性の低い画像が印刷されることを抑制することができる。これによって、印刷機40の負荷を軽減することができ、このことにより、各参加者が写真を受け取るまでの待ち時間を短くすることができる。
また本実施の形態によれば、印刷制御システム10の制御装置20の印刷管理部24は、印刷可能枚数を設定する印刷可能枚数設定部24bを含んでいる。また印刷管理部24は、一連の処理の中で多機能携帯端末50から受信した画像の枚数が、印刷可能枚数設定部24bに設定されている印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外する。このため、特定の多機能携帯端末50から送信された画像が大量に印刷されることを防ぐことができる。これによって、印刷機40の負荷を軽減することができ、このことにより、各参加者が写真を受け取るまでの待ち時間を短くすることができる。また、印刷枚数に関して参加者間での不公平が生じることを抑制することができる。
また本実施の形態によれば、印刷制御システム10の制御装置20の印刷管理部24は、印刷機40を利用することができる利用可能期間を設定する利用可能期間設定部24cを含んでいる。また印刷管理部24は、現時刻が利用可能期間設定部24cに設定されている利用可能期間の範囲外となっている場合に、画像を印刷対象から除外する。これによって、想定されていない時間に印刷機40が稼働されることを防ぐことができる。
また本実施の形態によれば、多機能携帯端末50の制御装置60は、印刷機40の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部66を有している。このため、各参加者は、印刷機40の混雑状況を確認することができる。これによって、印刷機40が混雑している場合には画像の印刷枚数を減らす、または画像の印刷を断念する、というような自制を各参加者に促すことができる。このため、印刷機40の負荷を軽減することができ、このことにより、各参加者が写真を受け取るまでの待ち時間を短くすることができる。また各参加者は、各々が送信した画像が印刷される時間を推測することができる。
また本実施の形態によれば、印刷制御システム10の制御装置20は、多機能携帯端末50から送信された画像と形式情報とを合成して合成画像を形成する合成画像形成部25を有している。このため、例えば画像と一般形式情報とを合成して第1の合成画像82を形成することにより、各参加者に対して、意匠性に優れた写真をイベント会場で提供することができる。また、画像と指定形式情報とを合成して第2の合成画像83を形成することにより、各参加者に対して、イベント固有の情報を含んだ、思い出に富んだ写真をイベント会場で提供することができる。
(指定情報の送受信)
なおイベントが実施されている間、図6に示すように、印刷制御システム10は、指定情報管理部27の時間設定部27aに設定されている時間に、予め用意されていた指定情報を各多機能携帯端末50に向けて送信してもよい。これによって、指定情報を各参加者に簡易かつ迅速に伝えることができる。このようにして送信される指定情報としては、例えば、イベント主催者からイベント参加者へ向けられたお礼のメッセージ、映像または画像などが考えられる。指定情報は、多機能携帯端末50の記録装置52に記録されてもよい。
(特定情報の送受信)
またイベントが実施されている間、図6に示すように、一の多機能携帯端末50(端末A)は、特定情報管理部68の特定情報送信部68aを用いて、特定情報を印刷制御システム10に向けて送信してもよい。また、特定情報を受信した印刷制御システム10は、特定情報管理部28を用いて、多機能携帯端末50に向けて当該特定情報を送信してもよい。これによって、イベント参加者の間での情報の伝達や共有を迅速に実現することができる。なお、印刷制御システム10は、端末Aを除く多機能携帯端末50に向けて特定情報を送信してもよく、若しくは、端末Aを含む多機能携帯端末50に向けて特定情報を送信してもよい。
(印刷命令工程の変形例)
なお上述の印刷命令工程において、印刷可能期間に基づいた印刷対象の制限、印刷可能枚数に基づいた印刷対象の制限、および、利用可能期間に基づいた印刷対象の制限のいずれもが実施される例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、印刷可能期間、印刷可能枚数または利用可能期間に基づいた制限のうちの少なくとも1つが実施されていればよい。例えば、上記3種類の制限のうちの1種類の制限のみを実施してもよく、若しくは、上記3種類の制限のうちの任意の2種類の制限を実施してもよい。
第2の実施の形態
次に図11および図12を参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。図11および図12に示す第2の実施の形態においては、各多機能携帯端末50が印刷機40を利用する頻度に応じて、各多機能携帯端末50から送信された画像を印刷する際の優先度が決定される。図11および図12に示す第2の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
印刷制御システムの制御装置
はじめに、本実施の形態における印刷制御システム10の制御装置20の構成の一例について説明する。図11に示すように、制御装置20の印刷管理部24は、各多機能携帯端末50が印刷機40を利用する頻度に関する利用頻度情報を管理する利用頻度情報管理部24dと、利用頻度情報に応じて、各多機能携帯端末50から送信された画像を印刷することの優先度を決定する優先度決定部24eと、を有している。なお図11において一点鎖線で示されているように、印刷管理部24が、印刷可能期間設定部24a、印刷可能枚数設定部24bまたは利用可能期間設定部24cのいずれか、またはそれらの組合せをさらに有していてもよい。
各参加者間での公平性を確保するための指標となる限りにおいて、利用頻度情報の具体的な内容が特に限られることはない。例えば利用頻度情報は、イベントの開始から現時点までの間に、若しくはイベントの一定期間内に、各多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和であってもよい。または、利用頻度情報は、イベントの開始から現時点までの間に、若しくはイベントの一定期間内に、各多機能携帯端末50が印刷機40に画像を印刷させることによって印刷機40を占有した時間の総和であってもよい。利用頻度情報は、図11に示すように、記録装置35の利用頻度情報記録部35hに記録されていてもよい。
印刷制御方法
次に、優先度決定部24eが、各多機能携帯端末50から送信された画像を印刷する際の優先度を利用頻度情報に応じて決定する方法の例について説明する。ここに示す例においては、各多機能携帯端末50が印刷機40を利用する頻度の許容値(以下、許容頻度とも称する)が予め設定されている。例えば、イベントの開始時を起点とした、各多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和に対する許容頻度が10枚に設定されている。
図12に示すように、はじめに印刷制御システム10は、端末Aから送信された選択画像を受信し、また選択画像を受信画像として記録装置35に記録する。その後、印刷制御システム10の制御装置20の印刷管理部24は、印刷機40を用いて受信画像を印刷するための印刷命令を生成するかどうかを判断する印刷命令工程(S121)を実施する。
印刷命令工程において、印刷管理部24の優先度決定部24eは、はじめに、端末Aに関する利用頻度情報が、許容頻度の範囲内かどうかを判定する。ここで、端末Aに関する利用頻度情報が許容頻度の範囲外となっている場合、例えばイベントの開始から現時点までの間に端末Aが印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和が11枚であり、許容頻度が10枚である場合、優先度決定部24eは、受信画像を印刷対象から除外することを決定する(S122)。すなわち、端末Aからの受信画像を印刷することの優先度を、他の端末からの受信画像を印刷することの優先度に比べて低くすることを決定する。この場合、画像が印刷対象から除外された旨を端末Aに報告してもよい(S111)。
一方、端末Aに関する利用頻度情報が許容頻度の範囲内となっている場合、優先度決定部24eは、受信画像を印刷対象とすることを決定する。次に、印刷管理部24が印刷命令を生成する(S107)。これによって、受信画像が印刷対象として印刷機40に送信される。その後、利用頻度情報管理部24dは、端末Aに関する利用頻度情報を更新する。例えば、印刷対象となった画像の枚数を、利用頻度情報記録部35hに記録されている枚数に加算する。
なお、端末Aに関する利用頻度情報が許容頻度の範囲外となっている場合、端末Aからの受信画像を優先度決定部24eが印刷対象から除外する例を示したが、これに限られることはない。例えば優先度決定部24eは、端末Aに関する利用頻度情報が許容頻度の範囲外となっている場合に、端末Aからの受信画像を印刷対象とすることを一旦保留し、その他の多機能携帯端末50から送信された画像に関する優先度の決定を先に実施してもよい。
また、多機能携帯端末50の利用頻度情報が許容頻度の範囲内となっているかどうかに基づいて、優先度決定部24eが多機能携帯端末50からの受信画像の印刷の優先度を決定する例を示したが、これに限られることはない。例えば優先度決定部24eは、複数の多機能携帯端末50の利用頻度情報を比較して、各多機能携帯端末50からの受信画像の印刷に関する優先度を決定してもよい。
例えば優先度決定部24eは、各多機能携帯端末50からの受信画像に、各多機能携帯端末50に関する利用頻度情報を関連付けてもよい。例えば端末Aからの受信画像には、イベントの開始から現時点までの間に端末Aが印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和である「11」という累積枚数が関連付けられる。この場合、累積枚数が小さい順に、受信画像が印刷される順番が定められてもよい。例えば、その他の多機能携帯端末50、例えば端末Bが印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和が8枚である場合、優先度決定部24eは、「8」という累積枚数を端末Bからの受信画像に関連付ける。この場合、端末Bからの受信画像に関連付けられた累積枚数の方が、端末Aからの受信画像に関連付けられた累積枚数よりも小さいため、端末Bからの受信画像が、端末Bからの受信画像よりも先に印刷される。すなわち、優先度決定部24eを利用することによって、端末Aからの受信画像または端末Bからの受信画像のいずれの印刷を優先するかを決定することができる。
なお、各多機能携帯端末50からの受信画像に関連付けられた累積枚数に応じて受信画像の順番を定めるという処理は、印刷制御システム10において実施されてもよく、若しくは印刷機40において実施されてもよい。
印刷制御システム10において実施される場合、印刷制御システム10は、例えば、各多機能携帯端末50からの受信画像、および受信画像に関連付けられた累積枚数を、印刷制御システム10内に保管しておく。そして印刷制御システム10は、印刷機40における印刷処理が完了する度に、印刷制御システム10に保管されている各多機能携帯端末50からの受信画像のうち、累積枚数が最も小さい受信画像を、印刷機40に送信する。これによって、各多機能携帯端末50からの受信画像を、累積枚数が小さい順に印刷することができる。
一方、印刷機40において実施される場合、印刷制御システム10は、各多機能携帯端末50からの受信画像を、累積枚数とともに印刷機40に送信する。印刷機40には例えば、累積枚数の小さい順に受信画像を印刷する制御手段が設けられている。これによって、各多機能携帯端末50からの受信画像を、累積枚数が小さい順に印刷することができる。
本実施の形態によれば、印刷制御システム10の制御装置20の印刷管理部24は、各多機能携帯端末50の利用頻度情報を管理する利用頻度情報管理部24dと、利用頻度情報に応じて、各多機能携帯端末50から送信された画像を印刷する際の優先度を決定する優先度決定部24eと、を有している。このため、各多機能携帯端末50が印刷機40を利用する頻度に応じて、各多機能携帯端末50から送信された画像を印刷する際の優先度を決定することができる。これによって、印刷枚数や順番に関して参加者間での不公平が生じることを抑制することができる。
なお本実施の形態においても、上述の第1の実施の形態の場合と同様に、受信画像と一般形式情報とを合成して第1の合成画像を形成する工程S105や、受信画像または第1の合成画像と指定形式情報とを合成して第2の合成画像を形成する工程S106が実施されてもよい。また、印刷命令工程において、上述の第1の実施の形態において説明した、印刷可能期間に基づいた印刷対象の制限、印刷可能枚数に基づいた印刷対象の制限、または利用可能期間に基づいた印刷対象の制限のいずれか、またはそれらの組合せがさらに実施されてもよい。
第3の実施の形態
次に図13および図14を参照して、本発明の第3の実施の形態について説明する。図13および図14に示す第3の実施の形態においては、上述の各実施の形態においては印刷制御システム10において実施されていた、印刷可能期間に基づいた制限処理、印刷可能枚数に基づいた制限処理、および利用可能期間に基づいた制限処理が、多機能携帯端末50において実施される例について説明する。図13および図14に示す第3の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
多機能携帯端末の制御装置
はじめに、本実施の形態における多機能携帯端末50の制御装置60の構成の一例について説明する。本実施の形態において、制御装置60の印刷管理部64は、所定の印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に応じて、印刷のために多機能携帯端末50から印刷制御システム10に送信される画像を制限するよう構成されている。ここで、「印刷可能期間」、「印刷可能枚数」、および「利用可能期間」の意味は、上述の第1の実施の形態の場合と同一であるので、詳細な説明を省略する。
図13に示すように、印刷管理部64は、印刷可能期間を管理する印刷可能期間管理部64aと、印刷可能枚数を管理する印刷可能枚数管理部64bと、印刷システム1の利用可能期間を管理する利用可能期間管理部64cと、を含んでいる。管理部64a,64b,64cの印刷可能期間、印刷可能枚数、および利用可能期間は、例えば、印刷制御システム10から送信された情報に基づいて、図13に示す印刷条件設定部64dが設定してもよい。若しくは、印刷可能期間、印刷可能枚数、および利用可能期間は、予め各管理部64a,64b,64cにおいて設定されていてもよい。
印刷方法
次に、本実施の形態における印刷方法について説明する。
(アプリの起動方法)
はじめに参加者は、インストールされたアプリを起動させる。アプリが起動されると、上述の第1の実施の形態において説明したように、多機能携帯端末50の制御装置60が、印刷制御システム10との接続を試みる。多機能携帯端末50が無線ルータ6を介して印刷制御システム10に接続されると、印刷制御システム10の制御装置20は、指定情報、並びに、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に関する情報を多機能携帯端末50に送信する。次に、制御装置60の印刷管理部64の印刷条件設定部64dが、印刷制御システム10から送信された印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に関する情報に基づいて、印刷可能期間管理部64aの印刷可能期間、印刷可能枚数管理部64bの印刷可能枚数、および利用可能期間管理部64cの利用可能期間をそれぞれ設定する。
一般に、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間は、参加者の数やイベントの予算、または設置される印刷機40の性能に応じて、最適な設定が変化し得るものである。従って、イベントに応じて予め印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間を印刷制御システム10に設定し、これらの設定を各多機能携帯端末50に反映させることにより、イベントに応じた適切な印刷制限処理を実現することができる。しかしながら、アプリの起動時に印刷制御システム10との接続に失敗することも考えられる。この場合、印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間として、予め各管理部64a,64b,64cにおいて設定されているものが、後の工程において用いられてもよい。このような状況は、例えば、イベント会場の外で参加者がアプリを起動し、その後、参加者がイベント会場に到着した場合などに生じ得る。なお、アプリの起動時に印刷制御システム10との接続に失敗し、その後に印刷制御システム10との接続に成功した場合、多機能携帯端末50は、接続に成功した後に印刷可能期間、印刷可能枚数および利用可能期間に関する情報を印刷制御システム10から取得してもよい。
(画像送信方法)
次に、多機能携帯端末50の制御装置60によって実施される、ユーザ(参加者)によって選択された画像を印刷制御システム10に向けて送信する方法について、図14を参照して説明する。
はじめに、記録装置52に記録されている画像のうち印刷を希望する画像が、入力装置53を介して参加者によって選択される(工程S201)。次に、制御装置60の印刷管理部64は、選択された画像(選択画像)を印刷制御システム10に送信するための送信命令を生成するかどうかを判断する送信命令工程(S202〜S204)を実施する。
送信命令工程において、はじめに、現時刻が利用可能期間管理部64cの利用可能期間の範囲内となっているかどうかを判定する工程S202が実施される。ここで、現時刻が利用可能期間の範囲外となっている場合、例えば利用可能期間が「10時〜12時」に設定されており、現時刻が13時である場合、選択画像を送信対象から除外する(S206)。
一方、現時刻が利用可能期間の範囲内となっている場合、次に、送信命令工程において、選択画像の生成日時が印刷可能期間管理部64aの印刷可能期間の範囲内となっているかどうかを判定する工程S203が実施される。ここで、選択画像の生成日時が印刷可能期間の範囲外となっている場合、例えば印刷可能期間が「当日」に設定されており、選択画像の生成日時がイベントの日の一週間前である場合、選択画像を送信対象から除外する(S207)。なお、選択画像が、参加者が一度に選択した複数の画像の群からなり、かつ、複数の画像のうち一部の画像の生成日時のみが印刷可能期間の範囲外となっている場合、一部の画像のみが送信対象から除外されてもよい。
一方、選択画像の生成日時が印刷可能期間の範囲内となっている場合、次に、送信命令工程において、選択画像の枚数が印刷可能枚数管理部64bに設定されている印刷可能枚数の範囲内となっているかどうかを判定する工程S204が実施される。ここで、選択画像の枚数が印刷可能枚数の範囲外となっている場合、例えば印刷可能枚数が「3枚」に設定されており、選択画像の枚数が5枚である場合、選択画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を送信対象から除外する(S208)。例えば、5枚の選択画像のうち後の方に選択された2枚を送信対象から除外する。なお、この際、5枚の選択画像の全てを送信対象から除外してもよい。
その後、上述の各工程において送信対象から除外されなかった選択画像に関して、印刷管理部64が送信命令を生成する(S205)。これによって、選択画像が送信対象として印刷制御システム10に送信される。一方、上述の各工程において送信対象から除外された選択画像が生じた場合、その旨を出力装置54に表示してもよい(S209)。
このように本実施の形態によれば、多機能携帯端末50の制御装置60の印刷管理部64は、印刷可能期間を管理する印刷可能期間管理部64aを含んでいる。また印刷管理部64は、参加者によって選択された画像の生成日時が、印刷可能期間管理部64aの印刷可能期間の範囲外となっている場合に、画像を送信対象から除外する。このため、多機能携帯端末50に記録されている画像のうち、イベントに関係の無い、またはイベントとの関係性の低い画像が印刷制御システム10に送信されることを抑制することができる。これによって、印刷機40の負荷を軽減することができ、このことにより、各参加者が写真を受け取るまでの待ち時間を短くすることができる。
また本実施の形態によれば、多機能携帯端末50の制御装置60の印刷管理部64は、印刷可能枚数を管理する印刷可能枚数管理部64bを含んでいる。また印刷管理部64は、一連の処理の中で参加者によって選択された画像の枚数が、印刷可能枚数管理部64bの印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を送信対象から除外する。このため、特定の多機能携帯端末50から印刷制御システム10に大量に画像が送信されることを防ぐことができる。これによって、印刷機40の負荷を軽減することができ、このことにより、各参加者が写真を受け取るまでの待ち時間を短くすることができる。また、印刷枚数に関して参加者間での不公平が生じることを抑制することができる。
また本実施の形態によれば、多機能携帯端末50の制御装置60の印刷管理部64は、印刷機40を利用することができる利用可能期間を管理する利用可能期間管理部64cを含んでいる。また印刷管理部64は、現時刻が利用可能期間管理部64cの利用可能期間の範囲外となっている場合に、画像を送信対象から除外する。これによって、想定されていない時間に画像が印刷制御システム10に送信され、そして印刷機40が稼働されることを防ぐことができる。
なお上述の送信命令工程において、印刷可能期間に基づいた送信対象の制限、印刷可能枚数に基づいた送信対象の制限、および、利用可能期間に基づいた送信対象の制限のいずれもが実施される例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、印刷可能期間、印刷可能枚数または利用可能期間に基づいた制限のうちの少なくとも1つが実施されていればよい。例えば、上記3種類の制限のうちの1種類の制限のみを実施してもよく、若しくは、上記3種類の制限のうちの任意の2種類の制限を実施してもよい。
また、印刷可能期間に基づいた制限処理、印刷可能枚数に基づいた制限処理、または利用可能期間に基づいた制限処理を、上述のように多機能携帯端末50において実施しながら、さらに、上述の第1の実施の形態の場合と同様に、同様の制限処理を印刷制御システム10においても実施してもよい。これによって、印刷機40の負荷をより確実に軽減することができる。
第4の実施の形態
次に図15乃至図17を参照して、本発明の第4の実施の形態について説明する。図15乃至図17に示す第4の実施の形態において、多機能携帯端末50の制御装置60の合成画像取得部65は、多機能携帯端末50において選択された画像と所定の形式情報とを合成して合成画像を形成するよう構成されている。図15乃至図17に示す第4の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
多機能携帯端末の制御装置
はじめに、本実施の形態における多機能携帯端末50の制御装置60の構成の一例について説明する。本実施の形態において、制御装置60の合成画像取得部65は、形式情報を管理する形式情報管理部65fと、画像と形式情報とを合成して合成画像を形成する合成画像形成部65bと、を含んでいる。このうち形式情報管理部65fは、一般形式情報を管理する一般形式情報管理部65cと、指定形式情報を管理する指定形式情報管理部65dと、任意形式情報を管理する任意形式情報管理部65eと、を含んでいる。ここで、「一般形式情報」、「指定形式情報」、および「任意形式情報」の意味は、上述の第1の実施の形態の場合と同一であるので、詳細な説明を省略する。
合成画像の形成方法
次に、合成画像取得部65が合成画像を形成する方法の例について、図16および図17を参照して説明する。例えば多機能携帯端末50の合成画像取得部65は、印刷制御システム10に対して、印刷制御システム10が有する任意形式情報を要求する。印刷制御システム10は、多機能携帯端末50からの要求に応じて、記録装置35の任意形式情報記録部35gに記録されている任意形式情報を多機能携帯端末50に送信する。なお、複数の一般形式情報または指定形式情報が印刷制御システム10に記録されており、かつ、参加者が自由に一般形式情報または指定形式情報を選択することができる場合、合成画像取得部65は、一般形式情報または指定形式情報を印刷制御システム10に対して要求してもよい。
ユーザ(参加者)は、合成画像取得部65の合成画像形成部65bを利用して、印刷制御システム10から送信された形式情報を、自らが選択した画像に自由に組み合わせる。例えば図17において符号84aで示されているように、任意形式情報がハートや星などの模様を含む場合、参加者は、画像の任意の位置に任意形式情報84aを配置することができる。このようにして、画像と任意形式情報とを合成することにより形成される第3の合成画像84を、多機能携帯端末50において得ることができる。得られた第3の合成画像84は、記録装置52に記録されてもよい。なお、合成画像形成部65bを利用して参加者が合成画像を形成する際、任意形式情報84aだけでなく一般形式情報82aおよび/または指定形式情報83aが合成された状態の合成画像が出力装置54に表示されてもよい。また、上述のように複数の一般形式情報または指定形式情報が存在する場合、参加者は、任意形式情報だけでなく一般形式情報または指定形式情報を自由に選択してもよい。
その後、多機能携帯端末50において得られた第3の合成画像84が印刷制御システム10に送信され、そして印刷機40によって印刷される。
このように本実施の形態によれば、多機能携帯端末50の制御装置60の合成画像取得部65は、参加者からの指示に応じて、参加者の意図に沿った合成画像を形成することができる。これによって、印刷システム1のエンターテイメント性や、印刷された画像の価値を高めることができる。
なお本実施の形態においては、多機能携帯端末50の制御装置60の合成画像取得部65を用いることにより、合成画像が多機能携帯端末50において形成される例を示した。しかしながら、所望の合成画像に関する参加者の意図が反映される限りにおいて、合成画像が実際に形成される場所が多機能携帯端末50の内部に限られることはない。例えば、参加者は、制御装置60の合成画像取得部65を利用して、画像と合成されるべき形式情報の種類や配置を決定し、一方、画像と任意形式情報とを合成する処理自体は、印刷制御システム10の内部において実施されていてもよい。
第5の実施の形態
次に図18および図19を参照して、本発明の第5の実施の形態について説明する。図18および図19に示す第5の実施の形態において、多機能携帯端末50の制御装置60は、印刷制御システム10に記録されている画像を取得する共有画像取得部69をさらに有している。図18および図19に示す第5の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
上述のように、一部の参加者は、他の参加者が撮影した画像を閲覧又は印刷したいという希望を有するかもしれず、若しくは、他の参加者が撮影した画像を自身の多機能携帯端末50に保存したいという希望を有するかもしれない。このような希望に応えるため、共有画像取得部69は、印刷制御システム10の記録装置35の受信画像記録部35aに記録されている画像を閲覧し、印刷し、または自身の多機能携帯端末50に記録することができるよう、構成されている。
以下、参加者が、印刷制御システム10の記録装置35の受信画像記録部35aに記録されている画像を印刷する方法の一例について、図19を参照して説明する。はじめに参加者は、共有画像取得部69を利用して、印刷制御システム10の受信画像記録部35aに記録されている画像93の一部または全部を、多機能携帯端末50の出力装置54に表示させる。この際、印刷制御システム10は、各画像93のデータの全てを多機能携帯端末50に送信してもよく、若しくは、多機能携帯端末50の出力装置54に画像93を一覧表示させる際に必要となる分解能に対応する程度のデータのみを多機能携帯端末50に送信してもよい。次に参加者は、出力装置54に表示されている画像93のうち、印刷を希望する画像93を選択する。図19において、参加者によって選択された画像93にハッチングが施されている。その後、参加者によって選択された画像93が、印刷制御システム10に送信される。このようにして、参加者は、印刷制御システム10に記録されている画像93を印刷機40に印刷させることができる。
第6の実施の形態
次に図20乃至図22を参照して、本発明の第6の実施の形態について説明する。図20乃至図22に示す第6の実施の形態においては、各多機能携帯端末50に記録されている共有情報を各多機能携帯端末50の間で簡易かつ迅速に共有することができるよう、印刷制御システム10および多機能携帯端末50が構成されている。図20乃至図22に示す第6の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
多機能携帯端末の制御装置
はじめに、本実施の形態における多機能携帯端末50の制御装置60の構成の一例について説明する。図21に示すように、制御装置60は、共有情報を管理する共有情報管理部70をさらに有している。ここで「共有情報」とは、各多機能携帯端末50に特有の情報であり、かつ、各多機能携帯端末50のユーザが、その他の多機能携帯端末50のユーザとの間で共有または交換することを希望する情報のことである。例えば共有情報は、多機能携帯端末50のユーザの個人情報、例えば氏名、メールアドレスまたは電話番号などを含んでいてもよい。また共有情報は、イベント会場において各多機能携帯端末50のユーザが印刷システム1をどの程度利用したかという情報、例えば、各多機能携帯端末50のユーザが印刷した画像や印刷処理中の画像に関する情報を含んでいてもよい。
図21に示すように、多機能携帯端末50の制御装置60の共有情報管理部70は、多機能携帯端末50に特有の情報を共有情報として印刷制御システム10に対して公開可能であるかどうかを設定する共有情報設定部70aを含んでいる。共有情報設定部70aは、多機能携帯端末50に特有の情報に関して、共有情報として印刷制御システム10に対して公開可能である範囲を定めるよう構成されていてもよい。また共有情報管理部70は、他の多機能携帯端末50において共有情報として設定され、後述する印刷制御システム10の共有情報管理部30において管理されている共有情報を取得する共有情報取得部70bをさらに含んでいてもよい。
印刷制御システムの制御装置
図20に示すように、印刷制御システム10の制御装置20は、多機能携帯端末50のうち共有設定が有効になっている多機能携帯端末50から送信される共有情報を管理する共有情報管理部30を有している。共有情報管理部30によって管理されている共有情報は、記録装置35の共有情報記録部35iに記録されていてもよい。また共有情報管理部30は、共有情報を、共有設定が有効になっている多機能携帯端末50に対して公開または送信するよう構成されていてもよい。
以下、本実施の形態における、情報を共有する手順の一例について説明する。はじめにユーザは、各自の多機能携帯端末50において、共有情報管理部70の共有情報設定部70aを利用して共有情報を設定する。例えば図22において符号94で示されているように、共有情報として、氏名、メールアドレスおよび電話番号が設定される。多機能携帯端末50において設定された共有情報94は、印刷制御システム10に向けて送信され、そして共有情報管理部30によって管理される。また共有情報管理部30によって管理されている共有情報は、共有設定が有効になっているその他の多機能携帯端末50に対して公開または送信される。これによって、イベントの各参加者は、自身が設定した範囲内で、氏名、メールアドレス、電話番号などの情報を交換することができる。これによって、各参加者の間で情報を簡易かつ迅速に共有または交換することができる。なお、共有情報管理部70は、他の多機能携帯端末50から得られた氏名などの情報を、多機能携帯端末50のアドレス帳などに自動的に記録するよう構成されていてもよい。
なお、ユーザによって選択された画像が印刷制御システム10に送信される際、各多機能携帯端末50の共有情報管理部70によって管理されている共有情報の全部または一部が、画像とともに送信されてもよい。この場合、印刷制御システム10に送信された共有情報が、画像の印刷処理に何らかの形で反映されてもよい。例えば、印刷された写真の所定の位置に、元となった画像を送信した多機能携帯端末50の共有情報、例えば氏名などが印刷されてもよい。若しくは、画像に付随する共有情報に応じて、写真が排出される場所が振り分けられてもよい。これによって、参加者は、印刷機40から印刷された、自身が送信した画像に関する写真を容易に見つけることができる。また印刷制御システム10は、画像に付随する氏名などの共有情報と、予め印刷制御システム10に入力されている、イベント参加者の氏名などの情報とを照らし合わせてもよい。これによって、印刷制御システム10は、送信されてきた画像が、イベントの参加者の多機能携帯端末50から送信されたものであるかどうかを確認することができる。この場合、印刷制御システム10は、イベントの参加者ではない者の多機能携帯端末50から送信された画像を、印刷対象から除外してもよい。
第7の実施の形態
次に図23および図24を参照して、本発明の第7の実施の形態について説明する。図23および図24に示す第7の実施の形態においては、印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和に基づいた制限処理が実施される例について説明する。図23および図24に示す第7の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
印刷制御システムの制御装置
はじめに、本実施の形態における印刷制御システム10の制御装置20の構成の一例について説明する。図23に示すように、制御装置20の印刷管理部24は、印刷機40に印刷させることができる画像の枚数の総和を設定する印刷可能総和枚数設定部24fを含んでいる。なお図23において一点鎖線で示されているように、印刷管理部24が、印刷可能期間設定部24a、印刷可能枚数設定部24bまたは利用可能期間設定部24cのいずれか、またはそれらの組合せをさらに有していてもよい。
印刷可能総和枚数設定部24fは、図23に示すように、1つのイベントで印刷機40が印刷することができる画像の枚数の総和を設定する全体枚数設定部24faを含んでいる。また印刷可能総和枚数設定部24fは、1台の多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させることができる画像の枚数の総和を設定する個別枚数設定部24fbをさらに含んでいてもよい。
また図23に示すように、制御装置20は、1つのイベントで印刷機40が印刷した画像の枚数の総和を記録する総和枚数記録部101をさらに有していてもよい。総和枚数記録部101は例えば、印刷機40が印刷した画像の全体の枚数を記録する全体枚数記録部101aと、印刷機40が印刷した画像の枚数を多機能携帯端末50毎に記録する個別枚数記録部101bと、を含んでいる。また総和枚数記録部101は、印刷システム1の利用可能期間が終了する毎に、全体枚数記録部101aおよび個別枚数記録部101bに記録されている総和枚数を初期化する、すなわち記録されている総和枚数をゼロにする総和枚数初期化部101cをさらに備えていてもよい。なお、印刷機40が印刷した画像の枚数の総和に関する情報は、記録装置35に記録されていてもよい。
なお、印刷機40が印刷した画像の枚数を多機能携帯端末50毎に記録するためには、印刷制御システム10の制御装置20は、印刷制御システム10に接続されている複数の多機能携帯端末50をそれぞれ識別する必要がある。印刷制御システム10が多機能携帯端末50を識別する方法が特に限られることはなく、各多機能携帯端末50のハードウェアアドレス、いわゆるMACアドレスや、各多機能携帯端末50のメーカー名およびモデル名などを利用して多機能携帯端末50を識別することが考えられる。また、ローカルエリアネットワークにおいて各多機能携帯端末50に割り当てられているIPアドレスを利用して、多機能携帯端末50を識別することもできる。
印刷制御方法
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用および効果について説明する。ここに示す例においては、1つのイベントで印刷機40が印刷することができる画像の枚数の総和、および、1台の多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させることができる画像の枚数の総和が、全体枚数設定部24faおよび個別枚数設定部24fbにおいて予め設定されている。例えば、9時〜12時の印刷制御システム10の利用可能期間内に印刷機40が印刷することができる画像の枚数の総和は、50枚に設定されている。また、1台の多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させることができる画像の枚数の総和は、イベントへの参加者が約20人であるという想定の下、3枚に設定されている。
図24に示すように、はじめに印刷制御システム10は、端末Aから送信された選択画像を受信し、また選択画像を受信画像として記録装置35に記録する。その後、印刷制御システム10の制御装置20の印刷管理部24は、印刷機40を用いて受信画像を印刷するための印刷命令を生成するかどうかを判断する印刷命令工程(S131,S133)を実施する。
印刷命令工程においては、はじめに、イベント内で端末Aが印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和と、今回端末Aから送信されてきた選択画像の枚数との合算(以下、個別合算枚数とも称する)が、印刷可能総和枚数設定部24fの個別枚数設定部24fbに設定されている枚数の範囲内となっているかどうかを判定する工程S131が実施される。ここで、端末Aに関する個別合算枚数が、個別枚数設定部24fbに設定されている枚数の範囲外となっている場合、例えば4枚となっている場合、今回端末Aから送信されてきた画像を印刷対象から除外する(S132)。
一方、端末Aに関する個別合算枚数が、個別枚数設定部24fbに設定されている枚数以下である場合、次に、印刷命令工程において、イベントで印刷機40が印刷した画像の枚数の総和と、今回端末Aから送信されてきた選択画像の枚数との合算(以下、全体合算枚数とも称する)が、印刷可能総和枚数設定部24fの全体枚数設定部24faに設定されている枚数の範囲内となっているかどうかを判定する工程S133が実施される。ここで、全体合算枚数が、全体枚数設定部24faに設定されている枚数の範囲外となっている場合、例えば51枚となっている場合、今回端末Aから送信されてきた画像を印刷対象から除外する(S134)。
一方、全体合算枚数が、全体枚数設定部24faに設定されている枚数以下である場合、印刷管理部24は、端末Aから送信されてきた画像を印刷対象とすることを決定する。次に、印刷管理部24が印刷命令を生成する(S107)。これによって、端末Aから送信されてきた画像が印刷対象として印刷機40に送信される。その後、上述の個別合算枚数および全体合算枚数に基づいて、総和枚数記録部101の全体枚数記録部101aおよび個別枚数記録部101bに記録されている枚数を更新する。すなわち、今回印刷対象となった画像の枚数を、全体枚数記録部101aに加算するとともに、端末Aに関する個別枚数記録部101bにも加算する。
印刷システム1利用可能期間が終了した後、総和枚数記録部101の総和枚数初期化部101cは、全体枚数記録部101aおよび個別枚数記録部101bに記録されている総和枚数をゼロにする。これによって、例えば翌日に開催されるイベントにおいても印刷制御システム10や上述の端末Aが用いられる場合に、前日の印刷枚数の総和に影響されることなく印刷機40に画像を印刷させることができる。
本実施の形態によれば、制御装置20の印刷管理部24は、1つのイベントで印刷機40が印刷することができる画像の枚数の総和を設定する全体枚数設定部24faを含んでいる。このため、1つのイベントにおいて印刷機40によって印刷され得る画像の枚数の総和の上限を定めることができる。従って、例えば事業者がイベント主催者に対して印刷システム1を貸し出す場合、事業者は、印刷システム1のレンタル料を、印刷枚数の総和に応じて予め設定することができる。すなわち、レンタル料の設定をより容易かつ柔軟にすることができるようになる。
さらに、上述の個別枚数設定部24fbが設けられている場合、一部の参加者のみが大量に画像を印刷するという事態が生じることを防ぐことができる。このため、印刷枚数に関して参加者間での不公平が生じることを防ぐことができる。
第8の実施の形態
次に図25および図26を参照して、本発明の第8の実施の形態について説明する。図25および図26に示す第8の実施の形態においては、上述の第7実施の形態においては印刷制御システム10において実施されていた、印刷可能総和枚数に基づいた制限処理が、多機能携帯端末50において実施される例について説明する。図25および図26に示す第8の実施の形態において、上述の第1の実施の形態および第7の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
多機能携帯端末の制御装置
はじめに、本実施の形態における多機能携帯端末50の制御装置60の構成の一例について説明する。本実施の形態において、制御装置60の印刷管理部64は、1台の多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させることができる画像の枚数の総和に関する情報を管理する印刷可能総和枚数管理部64eを含んでいる。なお図25において一点鎖線で示されているように、印刷管理部64が、印刷可能期間設定部64a、印刷可能枚数設定部64bまたは利用可能期間設定部64cのいずれか、またはそれらの組合せをさらに有していてもよい。
また制御装置60は、多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和を記録する総和枚数記録部111をさらに有していてもよい。また総和枚数記録部111は、印刷システム1の利用可能期間が終了する毎に、総和枚数記録部111に記録されている総和枚数を初期化する、すなわち記録されている総和枚数をゼロにする総和枚数初期化部111aをさらに含んでいてもよい。なお、多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和に関する情報は、記録装置52に記録されていてもよい。
印刷方法
次に、本実施の形態における印刷方法について説明する。
(アプリの起動方法)
はじめに参加者は、インストールされたアプリを起動させる。アプリが起動されると、上述の第1の実施の形態において説明したように、多機能携帯端末50の制御装置60が、印刷制御システム10との接続を試みる。多機能携帯端末50が無線ルータ6を介して印刷制御システム10に接続されると、印刷制御システム10の制御装置20は、1台の多機能携帯端末50が印刷機40に印刷させることができる画像の枚数の総和(以下、個別印刷可能総和枚数とも称する)に関する情報を、多機能携帯端末50に送信する。次に、多機能携帯端末50の制御装置60の印刷管理部64の印刷条件設定部64dが、印刷制御システム10から送信された個別印刷可能総和枚数を、印刷可能総和枚数管理部64eに設定する。
なお上述の例では、印刷制御システム10に保管されている個別印刷可能総和枚数に関する情報が、印刷制御システム10の主導の下で印刷制御システム10から各多機能携帯端末50に送信される例を示したが、これに限られることはない。例えば、各多機能携帯端末50が、個別印刷可能総和枚数に関する情報が保管されている印刷制御システム10内の位置、例えばアドレスを認識している場合、各多機能携帯端末50は、印刷制御システム10に接続された後、個別印刷可能総和枚数に関する情報を主体的に取得することもできる。その後、多機能携帯端末50の制御装置60の印刷管理部64の印刷条件設定部64dが、自らが主体的に取得した個別印刷可能総和枚数を、印刷可能総和枚数管理部64eに設定する。
なお、印刷可能総和枚数管理部64eには、予め何らかの固定値が設定されていてもよい。これによって、仮にアプリの起動時に多機能携帯端末50が印刷制御システム10との接続に失敗した場合であっても、印刷可能総和枚数管理部64eに基づく後述の制限処理が可能になる。
(画像送信方法)
次に、複数の多機能携帯端末50のうち一の多機能携帯端末50(以下、端末Aとも称する)の制御装置60によって実施される、ユーザ(参加者)によって選択された画像を印刷制御システム10に向けて送信する方法について、図26を参照して説明する。
はじめに、端末Aの記録装置52に記録されている画像のうち印刷を希望する画像が、入力装置53を介して参加者によって選択される(工程S201)。次に、端末Aの制御装置60の印刷管理部64は、選択された画像(選択画像)を印刷制御システム10に送信するための送信命令を生成するかどうかを判断する送信命令工程(S211)を実施する。
送信命令工程において、イベントで端末Aが印刷機40に印刷させた画像の枚数の総和と、入力装置53を介して参加者によって選択された画像の枚数との合算枚数が、印刷可能総和枚数管理部64eに設定されている枚数の範囲内となっているかどうかを判定する工程S211が実施される。ここで、合算枚数が、印刷可能総和枚数管理部64eに設定されている枚数の範囲外となっている場合、選択画像を送信対象から除外する(S212)。
一方、合算枚数が、印刷可能総和枚数管理部64eに設定されている枚数以下である場合、印刷管理部64は、選択画像に関する送信命令を生成する(S205)。これによって、選択画像が送信対象として印刷制御システム10に送信される。一方、上述の各工程において送信対象から除外された選択画像が生じた場合、その旨を出力装置54に表示してもよい(S209)。
その後、上述の合算枚数に基づいて、総和枚数記録部111に記録されている枚数を更新する。すなわち、今回印刷対象となった画像の枚数を、総和枚数記録部111に加算する。
印刷システム1の利用可能期間が終了した後、総和枚数記録部111の総和枚数初期化部111aは、総和枚数記録部111に記録されている総和枚数をゼロにしてもよい。これによって、例えば翌日に開催されるイベントにおいても端末Aが用いられる場合に、前日の印刷枚数の総和に影響されることなく印刷機40に画像を印刷させることができる。
本実施の形態によれば、1台の多機能携帯端末50に対して課される印刷枚数の総和に関する制限処理を、印刷制御システム10側ではなく多機能携帯端末50側で実施することができる。このため、印刷制御システム10の負荷を増大させることなく、各多機能携帯端末50に対して、印刷枚数の総和に関する制限処理を実施することができる。
なお上述の第7および第8の実施の形態において、印刷制御システム10の総和枚数記録部101または各多機能携帯端末50の総和枚数記録部111に記録されている枚数が、印刷制御システム10の印刷可能総和枚数設定部24fまたは各多機能携帯端末50の印刷可能総和枚数管理部64eに設定されている枚数に近づいたときに、その旨を各多機能携帯端末50に通知する警告部が、印刷制御システム10に設けられていてもよい。
第9の実施の形態
次に図27を参照して、本発明の第9の実施の形態について説明する。図27に示す第9の実施の形態においては、印刷機40を利用しようとする多機能携帯端末50のユーザに対して、印刷処理の前に意志確認や課金をすることができるよう、印刷制御システム10が構成されている。図27に示す第9の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
印刷制御システムの制御装置
はじめに、本実施の形態における印刷制御システム10の制御装置20の構成の一例について説明する。図27に示すように、制御装置20は、印刷制御システム10に対して画像を送信してきた多機能携帯端末50、すなわち画像の印刷を要求してきた多機能携帯端末50に対して、その要求を確認するための要求確認部102を備えている。要求確認部102は、多機能携帯端末50からの要求を識別するための要求識別情報を生成する要求識別情報生成部102aを有している。また要求確認部102は、多機能携帯端末50からの要求の内容に応じて多機能携帯端末50のユーザに対する課金処理を実施する課金部102bをさらに有していてもよい。
印刷制御方法
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用および効果について説明する。はじめに印刷制御システム10は、複数の多機能携帯端末50のうち一の多機能携帯端末50(以下、端末Aとも称する)から送信された選択画像を、通信装置15を用いて受信する。次に、制御装置20の要求確認部102の要求識別情報生成部102aが、端末Aから送信された選択画像に関連付けられた要求識別情報を生成する。要求識別情報の形式が特に限られることはない。例えば要求識別情報は、端末Aから送信された選択画像に関連付けられた所定の文字列、例えばパスワードや受付番号のようなものであってもよく、または、バーコードやQRコードなどのコード化された情報であってもよい。その後、生成された要求識別情報が、印刷制御システム10から端末Aへ送信される。なお、この時点では、端末Aから受信した画像に関する印刷命令は生成されていない。
端末Aが上述の要求識別情報を受信すると、要求識別情報が端末Aの出力装置54に表示される。この際、要求識別情報を印刷制御システム10に入力することを端末Aのユーザに対して促すメッセージが同時に出力装置54に表示されてもよい。例えば、「画像の印刷を希望する場合、表示されている要求識別情報を印刷制御システム10に入力してください」というメッセージが、要求識別情報と同時に出力装置54に表示される。
端末Aのユーザが画像の印刷を希望する場合、ユーザは、印刷制御システム10を運用しているシステム運用者、例えばイベント主催者のところへ出向いて、受け取った要求識別情報、例えば受付番号をシステム運用者に伝える。システム運用者は、その受付番号に基づいて、そのユーザから受信したデータの内容、例えば画像の枚数やサイズなどを確認する。その後、システム運用者は、端末Aから受信した画像に関する印刷命令が生成されるよう、印刷制御システム10を操作する。例えば、印刷制御システム10の入力装置13を介して、端末Aから受信した画像に関する印刷命令を生成するための指示を入力する。なお印刷命令を生成するための指示の入力は、システム運用者によってではなく、ユーザ自身の操作によってなされてもよい。例えば、システム運用者がユーザから受信したデータの内容を確認した後、上述の指示のための情報、例えばパスワードやバーコードなどが端末Aに送信される。ユーザは、そのパスワードやバーコードを、入力装置13に入力したり、入力装置13に読み取らせたりする。これによって、端末Aから受信した画像に関する印刷命令が生成される。
なお、画像の印刷毎に多機能携帯端末50のユーザに対して課金する場合、システム運用者は、まず、ユーザから受信したデータの内容、例えば画像の枚数やサイズなどを確認する。次に、システム運用者は、データの内容に応じてユーザに対して課金する。例えば、印刷制御システム10の要求確認部102の課金部102bが、またはシステム運用者が、端末Aのユーザに対して、画像の印刷に要する費用の決済を要求する。決済の完了が確認された後、自動的に、またはシステム運用者からの指示に基づいて、制御装置20が印刷命令を生成する。決済の具体的な方法が特に限られることはなく、現金による決済や、クレジットカードによる決済などが採用され得る。課金を確認した後、システム運用者は、印刷制御システム10の入力装置13を介して、端末Aから受信した画像に関する印刷命令を生成するための指示を入力する。
本実施の形態によれば、多機能携帯端末50から送られてきた画像を印刷制御システム10が印刷機40に印刷させる前に、多機能携帯端末50のユーザに対する意思確認や課金を実施することができる。このため、無駄な印刷を抑制することができる。また、印刷システム1の運用形態の自由度を高めることができる。また、意思確認や課金を、端末Aを介して実施することができるので、受付番号などをレシートに印刷する必要がない。このため、印刷制御システム10の運用コストを低くすることができ、また、省資源にも貢献できる。
第10の実施の形態
次に図28および図29を参照して、本発明の第10の実施の形態について説明する。図28および図29に示す第10の実施の形態においては、印刷制御システム10と多機能携帯端末50との間の通信がより容易に確立され得るよう、印刷制御システム10および多機能携帯端末50が構成されている。図28および図29に示す第10の実施の形態において、図1乃至図10に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
イベント会場内に構築されるネットワークには、プリントサーバとして機能する印刷制御システム10だけでなく、多数の多機能携帯端末50が接続される。仮に、ネットワーク内におけるIPアドレスが、印刷制御システム10および各多機能携帯端末50に対して無秩序に割り振られる場合、多機能携帯端末50が印刷制御システム10を見つけ出して印刷制御システム10に対して画像を送信することは容易ではない。
この場合、多機能携帯端末50が印刷制御システム10を容易に見つけられるようにするための方法として、例えば以下の2つの方法が考えられる。第1の方法は、印刷制御システム10のIPアドレスを予め設定しておくという方法である。例えば、ネットワークに接続される機器に割り当てられるIPアドレスが、(A,B,C,1)〜(A,B,C,200)の範囲内のいずれかのアドレスであるとする。この場合、印刷制御システム10のIPアドレスを、(A,B,C,100)などの固定値に予め設定しておく。また、イベントの参加者には、IPアドレスの末尾の桁が100の機器が印刷制御システム10であるという情報を予め告知しておく。若しくは、各多機能携帯端末50にインストールされるアプリに、IPアドレスの末尾の桁が100の機器が印刷制御システム10である旨を認識させておいてもよい。
第2の方法は、図28に示すように、多機能携帯端末50の制御装置60に、ネットワークに接続されている複数の機器の中のどの機器が印刷制御システム10であるかを確認するためのサーバアドレス確認部113を設けておく、という方法である。サーバアドレス確認部113は、印刷制御システム10を確認するための確認信号を生成する確認信号生成部113aと、確認された印刷制御システム10のIPアドレスを記録する確認結果記録部113bと、を含んでいる。また本方法が採用される場合、図29に示すように、印刷制御システム10の制御装置20は、多機能携帯端末50から送信された上述の確認信号を受信した場合に、自身のIPアドレスを多機能携帯端末50に対して送信する応答部103を有している。
上述の第2の方法が採用される場合の通信確立方法の一例について説明する。複数の多機能携帯端末50のうち一の多機能携帯端末50(以下、端末Aとも称する)がネットワークに接続されると、端末Aのサーバアドレス確認部113の確認信号生成部113aが確認信号を生成する。また端末Aは、ネットワークに接続されている各機器に向けて確認信号を送信する。すなわち端末Aからの確認信号を受信した印刷制御システム10の応答部103が応答するため、端末Aはこの応答を受信して確認することができる。これによって、端末Aが印刷制御システム10を認識することができる。なお印刷制御システム10は、ネットワークに接続されている他の機器に対しても、印刷制御システム10のIPアドレスに関する情報を送信してもよい。
上述の第2の方法によれば、IPアドレスが印刷制御システム10に対して無秩序に割り振られる場合であっても、各多機能携帯端末50が容易に印刷制御システム10を見つけ出すことができる。また上述の第2の方法によれば、印刷制御システム10のIPアドレスを固定する必要がない。このため、例えば印刷制御システム10として、通常はイベント会場以外のネットワークに接続されているノートPCなどが用いられる場合に、イベントの都度ノートPCなどのIPアドレスを設定するという手間を省くことができる。
その他の実施の形態
また上記各実施の形態において、印刷制御システム10の記録装置35の受信画像記録部35aに記録されている画像が、スライドショーのように順次、印刷制御システム10の出力装置14や各多機能携帯端末50の出力装置54に表示され得るようになっていてもよい。また、受信画像記録部35aに記録されている画像をスライドショーのように順次表示させるための表示装置が、印刷制御システム10の出力装置14や多機能携帯端末50とは別に設けられていてもよい。表示装置としては、印刷制御システム10に通信可能に接続された液晶モニタやプロジェクタを用いることができる。またイベント会場の各テーブルに、印刷制御システム10に通信可能に接続されたパソコンやタブレット端末などの表示装置が、受信画像記録部35aに記録されている画像をスライドショーのように順次表示させるためのものとして用いられてもよい。また参加者は、各テーブルに設置されたパソコンやタブレット端末などを利用して所望の画像を選択し、そして選択した画像を印刷機40に印刷させてもよい。この場合、多機能携帯端末50において実現される上述の制限処理や合成画像形成処理などを実施するため、各テーブルに設置されたパソコンやタブレット端末が、上述の制御装置60を有していてもよい。なお、スライドショーのように順次表示される画像は、形式情報と合成される前の画像であってもよく、形式情報と合成された合成画像であってもよい。
また印刷制御システム10は、従来の印刷方法にも対応可能なように構成されていてもよい。例えば印刷制御システム10には、画像が記録されたSDカードなどの記録メディアを読み取る読取装置が接続されていてもよい。これによって、通信機能を有さない従来のデジタルカメラのみを有する参加者も、当該デジタルカメラを用いて撮影した画像をイベント会場において印刷機40に印刷させることができる。
また上記各実施の形態において、印刷制御システム10としてノートPCが用いられ、このため印刷制御システム10が入力装置13および出力装置14を備える例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、上述の各実施の形態において説明したように印刷機40を制御することができる限りにおいて、印刷制御システム10の具体的な構成が特に限られることはない。例えば印刷制御システム10は、入力装置13および出力装置14を備えていなくてもよい。この場合、印刷制御システム10は、無線ルータ6または印刷機40と一体的に構成されたものであってもよく、若しくは、無線ルータ6または印刷機40に取り付けられたものであってもよい。
また上記各実施の形態において、印刷制御システム10が動作する日時に応じて設定される指定情報が、イベントの内容に関する情報を含む例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、指定情報は、イベントの種類に応じた様々なメッセージを含んでいてもよい。
例えば指定情報は、印刷処理が終了する毎に多機能携帯端末50の出力装置54に表示されるメッセージを含んでいてもよい。メッセージは、イベントの内容に応じて適宜設定される。例えば、「ご利用ありがとうございます。プリントを受け取ってください。」というメッセージが、指定情報として記録装置35の指定情報記録部35cに記録され得る。
その他にも、「イベントに関係のない画像を印刷しないようにお願いします。」という警告メッセージが、指定情報として記録装置35の指定情報記録部35cに記録されていてもよい。このような警告メッセージは、例えば、多機能携帯端末50が印刷制御システム10との通信を確立した際に多機能携帯端末50の出力装置54に表示される。
また上記各実施の形態において、1つのイベントで利用される印刷システム1に含まれる印刷制御システム10および印刷機40が1セットのみである例を示した。しかしながら、これに限られることはなく、1つのイベントにおいて、複数の印刷制御システム10や印刷機40が利用されてもよい。例えば、印刷システム1の中に、各々がプリントサーバとして機能する複数のノートPCが存在していてもよい。この場合、複数のプリントサーバが存在するシステム全体として、上述の各実施の形態において説明した印刷制御と同様の制御が実施される。
なお、本発明のいくつかの実施の形態を説明してきたが、当然に、複数の実施の形態を適宜組み合わせることも可能である。
1 印刷システム
6 無線ルータ
10 印刷制御システム
20 制御装置
40 印刷機
50 多機能携帯端末

Claims (41)

  1. 多機能携帯端末に通信可能に接続され、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムであって、
    前記多機能携帯端末から送信された画像を受信する通信装置と、
    前記通信装置によって受信された前記画像を受信画像として記録する記録装置と、
    前記受信画像を前記印刷機に印刷させるための印刷命令を生成することができる印刷管理部を有する制御装置と、を備え、
    前記制御装置の前記印刷管理部は、前記受信画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像を印刷対象から除外する、または、前記受信画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外する、印刷制御システム。
  2. 前記印刷管理部は、前記印刷可能期間を設定する印刷可能期間設定部を含み、
    前記印刷管理部は、前記受信画像の生成日時が前記印刷可能期間設定部の前記印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像を印刷対象から除外する、請求項1に記載の印刷制御システム。
  3. 前記印刷管理部は、前記印刷可能枚数を設定する印刷可能枚数設定部を含み、
    前記印刷管理部は、前記受信画像の枚数が前記印刷可能枚数設定部の前記印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を印刷対象から除外する、請求項1または2に記載の印刷制御システム。
  4. 前記印刷管理部は、前記印刷機を利用することができる利用可能期間を設定する利用可能期間設定部を含み、
    前記印刷管理部は、現時刻が前記利用可能期間設定部の前記利用可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像を印刷対象から除外する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  5. 前記印刷管理部は、前記多機能携帯端末が印刷機を利用する頻度に関する利用頻度情報を管理する利用頻度情報管理部と、前記利用頻度情報に応じて、多機能携帯端末からの受信画像を印刷することの優先度を決定する優先度決定部と、をさらに含む、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  6. 前記印刷管理部の前記優先度決定部は、前記多機能携帯端末の前記利用頻度情報が、所定の許容頻度の範囲外となっている場合に、当該多機能携帯端末からの受信画像を印刷することの優先度を低くする、請求項5に記載の印刷制御システム。
  7. 前記印刷管理部の前記優先度決定部は、一の多機能携帯端末の利用頻度情報と、その他の多機能携帯端末の利用頻度情報とを比較して、各多機能携帯端末からの受信画像を印刷することの優先度を決定する、請求項5に記載の印刷制御システム。
  8. 前記制御装置は、前記印刷機の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部をさらに有し、当該処理状況情報が前記多機能携帯端末に送信される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  9. 前記制御装置は、前記受信画像と所定の形式情報とを合成して合成画像を形成する合成画像形成部をさらに有し、当該合成画像が前記印刷機に送信される、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  10. 前記合成画像が、前記合成画像の元となる前記受信画像を送信した多機能携帯端末に送信される、請求項9に記載の印刷制御システム。
  11. 前記合成画像形成部は、前記印刷制御システムが動作する日時に依らず使用され得る一般形式情報を管理する一般形式情報管理部を含み、
    前記合成画像形成部は、前記受信画像と前記一般形式情報とを合成して合成画像を形成することができる、請求項9または10に記載の印刷制御システム。
  12. 前記合成画像形成部は、前記印刷制御システムが動作する日時に応じて設定される指定形式情報を管理する指定形式情報管理部を含み、
    前記合成画像形成部は、前記受信画像と前記指定形式情報とを合成して合成画像を形成することができる、請求項9乃至11のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  13. 前記合成画像形成部は、前記受信画像または前記画像と合成され得る任意形式情報を管理する任意形式情報管理部を含み、当該任意形式情報は、前記多機能携帯端末に対して公開され、必要に応じて送信される、請求項9乃至12のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  14. 前記制御装置は、一の多機能携帯端末から送信され、前記記録装置に記録されている前記受信画像が、その他の多機能携帯端末に対して公開可能であるかどうかを設定する共有画像管理部をさらに有する、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  15. 前記制御装置は、前記印刷制御システムが動作する日時に応じて設定される指定情報を管理する指定情報管理部をさらに有し、当該指定情報が前記多機能携帯端末に送信される、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  16. 前記指定情報管理部は、前記指定情報が前記多機能携帯端末に送信される時間を設定する時間設定部を含む、請求項15に記載の印刷制御システム。
  17. 前記制御装置は、一の多機能携帯端末から送信され、前記通信装置によって受信された特定情報を管理する特定情報管理部をさらに有し、前記特定情報は、その他の多機能携帯端末に送信される、請求項1乃至16のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  18. 前記制御装置は、前記多機能携帯端末のうち共有設定が有効になっている多機能携帯端末から送信される、各多機能携帯端末に特有の情報を共有情報として管理するとともに、当該共有情報を、共有設定が有効になっている多機能携帯端末に対して公開する共有情報管理部をさらに有する、請求項1乃至17のいずれか一項に記載の印刷制御システム。
  19. コンピュータを、請求項1乃至18のいずれか一項に記載の印刷制御システムの通信装置、記録装置および制御装置として機能させるためのプログラム。
  20. 請求項19に記載のプログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  21. 印刷機と、
    多機能携帯端末に通信可能に接続され、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムと、を備え、
    前記印刷制御システムが、請求項1乃至18のいずれか一項に記載の印刷制御システムからなる、印刷システム。
  22. 前記印刷制御システムに通信可能に接続され、前記印刷制御システムに記録されている受信画像を順次表示する表示装置をさらに備える、請求項21に記載の印刷システム。
  23. 前記表示装置は、前記表示装置を介して選択された画像を前記印刷機に印刷させるよう構成されている、請求項22に記載の印刷システム。
  24. 多機能携帯端末に通信可能に接続され、印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、
    前記多機能携帯端末から送信された画像を受信する受信工程と、
    前記受信工程において受信された前記画像を受信画像として記録する記録工程と、
    前記印刷機を用いて前記受信画像を印刷するための印刷命令を生成するかどうかを判断する印刷命令工程と、を備え、
    前記印刷命令工程において、前記受信画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像が印刷対象から除外される、または、前記受信画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分が印刷対象から除外される、印刷制御方法。
  25. 前記印刷可能期間を設定する印刷可能期間設定工程をさらに備え、
    前記印刷命令工程において、前記受信画像の生成日時が、前記印刷可能期間設定工程において設定された前記印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像が印刷対象から除外される、請求項24に記載の印刷制御方法。
  26. 前記印刷可能枚数を設定する印刷可能枚数設定工程をさらに備え、
    前記印刷命令工程において、前記受信画像の枚数が、前記印刷可能枚数設定工程において設定された前記印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記受信画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分が印刷対象から除外される、請求項24または25に記載の印刷制御方法。
  27. 前記印刷機を利用することができる利用可能期間を設定する利用可能期間設定工程をさらに備え、
    前記印刷命令工程において、現時刻が、前記利用可能期間設定工程において設定された前記利用可能期間の範囲外となっている場合に、前記受信画像が印刷対象から除外される、請求項24乃至26のいずれか一項に記載の印刷制御方法。
  28. 前記印刷機の処理状況に関する処理状況情報を取得し、取得された処理状況情報を前記多機能携帯端末に送信する処理状況確認工程をさらに備える、請求項24乃至27のいずれか一項に記載の印刷制御方法。
  29. 印刷機に対する印刷命令を生成する印刷制御システムに通信可能に接続される多機能携帯端末用の制御装置であって、
    前記多機能携帯端末は、記録装置に記録されている画像を選択することができ、
    前記制御装置は、前記記録装置に記録されている前記画像のうち選択された画像を選択画像として前記印刷制御システムに送信するための送信命令を生成することができる印刷管理部を有し、
    前記印刷管理部は、前記選択画像の生成日時が所定の印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記選択画像を送信対象から除外する、または、前記選択画像の枚数が所定の印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記選択画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を送信対象から除外する、制御装置。
  30. 前記印刷管理部は、前記印刷可能期間を管理する印刷可能期間管理部を含み、
    前記印刷管理部は、前記選択画像の生成日時が前記印刷可能期間管理部の前記印刷可能期間の範囲外となっている場合に、前記選択画像を送信対象から除外する、請求項29に記載の制御装置。
  31. 前記印刷管理部は、前記印刷制御システムから送信された情報に基づいて、前記印刷可能期間管理部の前記印刷可能期間を設定する印刷条件設定部をさらに含む、請求項30に記載の制御装置。
  32. 前記印刷管理部は、前記印刷可能枚数を管理する印刷可能枚数管理部を含み、
    前記印刷管理部は、前記選択画像の枚数が前記印刷可能枚数管理部の前記印刷可能枚数の範囲外となっている場合に、前記選択画像のうち少なくとも印刷可能枚数を超えている部分を送信対象から除外する、請求項29または30に記載の制御装置。
  33. 前記印刷管理部は、前記印刷制御システムから送信された情報に基づいて、前記印刷可能枚数管理部の前記印刷可能枚数を設定する印刷条件設定部をさらに含む、請求項32に記載の制御装置。
  34. 前記印刷管理部は、前記印刷機を利用することができる利用可能期間を管理する利用可能期間管理部を含み、
    前記印刷管理部は、現時刻が前記利用可能期間管理部の前記利用期間の範囲外となっている場合に、前記選択画像を送信対象から除外する、請求項29乃至33のいずれか一項に記載の制御装置。
  35. 前記印刷機の処理状況に関する処理状況情報を取得する処理状況確認部をさらに有する、請求項29乃至34のいずれか一項に記載の制御装置。
  36. 前記選択画像と所定の形式情報とを合成することにより形成される合成画像を取得する合成画像取得部をさらに有する、請求項29乃至35のいずれか一項に記載の制御装置。
  37. 前記合成画像取得部は、前記形式情報を管理する形式情報管理部と、前記選択画像と前記形式情報とを合成して前記合成画像を形成する合成画像形成部と、を含む、請求項36に記載の制御装置。
  38. 前記印刷制御システムに記録されている画像を取得する共有画像取得部をさらに有する、請求項29乃至37のいずれか一項に記載の制御装置。
  39. 前記多機能携帯端末に特有の情報を共有情報として前記印刷制御システムに対して公開可能であるかどうかを設定する共有情報設定部をさらに有する、請求項29乃至38のいずれか一項に記載の制御装置。
  40. 多機能携帯端末のコンピュータを、請求項29乃至39のいずれか一項に記載の多機能携帯端末用の制御装置として機能させるためのプログラム。
  41. 請求項40に記載のプログラムを格納した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2016041471A 2012-09-14 2016-03-03 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置 Pending JP2016154015A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261701115P 2012-09-14 2012-09-14
US61/701,115 2012-09-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535592A Division JP5897721B2 (ja) 2012-09-14 2013-09-12 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016154015A true JP2016154015A (ja) 2016-08-25

Family

ID=50278329

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535592A Active JP5897721B2 (ja) 2012-09-14 2013-09-12 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置
JP2016041471A Pending JP2016154015A (ja) 2012-09-14 2016-03-03 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535592A Active JP5897721B2 (ja) 2012-09-14 2013-09-12 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9398188B2 (ja)
EP (1) EP2897040B1 (ja)
JP (2) JP5897721B2 (ja)
WO (1) WO2014042220A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9582260B2 (en) 2013-01-11 2017-02-28 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for remote purchase, installation, and licensing of software
US9830169B2 (en) * 2013-09-30 2017-11-28 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for remotely delivering software
JP2015076036A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 キヤノン株式会社 印刷システム、モバイル端末、印刷装置、モバイル端末の制御方法、印刷装置の制御方法及びプログラム
KR20180106158A (ko) * 2017-03-17 2018-10-01 에이치피프린팅코리아 주식회사 자동 분류를 통한 출력을 제공하는 화상 형성 장치 및 그 동작 방법
JP2019012487A (ja) * 2017-07-03 2019-01-24 大日本印刷株式会社 コンテンツ出力システム、端末、プログラム、サーバ、およびコンテンツ出力装置
JP7298300B2 (ja) * 2019-05-27 2023-06-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343373B2 (ja) 2000-01-14 2009-10-14 富士フイルム株式会社 写真サービスシステム及びデジタルカメラ
JP2001337809A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Nec Software Hokuriku Ltd プリンタシステム
JP2002358310A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 電子アルバム作成システム並びに電子アルバム作成装置及びその方法
JP3807618B2 (ja) * 2002-05-21 2006-08-09 船井電機株式会社 光ディスク装置
US20050097052A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Nokia Corporation Distribution of media objects
US8924256B2 (en) * 2005-03-31 2014-12-30 Google Inc. System and method for obtaining content based on data from an electronic device
JP4574461B2 (ja) * 2005-06-15 2010-11-04 キヤノン株式会社 データ処理装置、消耗剤情報通知方法およびプログラム
JP2007013235A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Canon Inc 画像合成装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP4675750B2 (ja) * 2005-10-28 2011-04-27 シャープ株式会社 印刷システム
JP2006295952A (ja) * 2006-05-12 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ及び識別コードの設定方法
JP2007310711A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fujifilm Corp 画像サーバ
US20080158388A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Tomi Lahcanski Removable storage device providing automatic launch capability in an image processing system
JP2009023191A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
KR101324190B1 (ko) * 2007-09-20 2013-11-06 삼성전자주식회사 프린팅 시스템 및 출력 문서의 과금방법
JP2009122875A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 画像プリントサービスシステム
JP2009214320A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、およびプログラム
JP2009237766A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Noritsu Koki Co Ltd プリントオーダーシステム
JP4697263B2 (ja) * 2008-06-19 2011-06-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置
JP2010260264A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2011090478A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Sharp Corp ネットワーク画像形成システム、そのシステムに用いられるサーバコンピュータおよび画像形成装置
US20110102826A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, document managing system, and document managing method
JP2011257799A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc プリントサーバ及び印刷制御システム並びに印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9398188B2 (en) 2016-07-19
WO2014042220A1 (ja) 2014-03-20
US20140085652A1 (en) 2014-03-27
EP2897040A4 (en) 2016-01-27
EP2897040B1 (en) 2019-06-26
JPWO2014042220A1 (ja) 2016-08-18
EP2897040A1 (en) 2015-07-22
JP5897721B2 (ja) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016154015A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法および多機能携帯端末用の制御装置
US8427680B2 (en) Delayed printing from a computerized device
JP5409745B2 (ja) 通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラム
US10931833B2 (en) Image forming apparatus, service system, control method, and recording medium storing computer program
US20200213455A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, non-transitory computer-readable recording medium storing program, and print system
US8270020B2 (en) System, server, server control method, and storage medium for controlling use of shared devices
US20130074714A1 (en) System and method for routing and specifying print jobs utilizing product characteristics
US20180176410A1 (en) Image Forming System That Identifies Who Has Performed Printing
JP5682198B2 (ja) 印刷システム、管理サーバ、その制御方法およびプログラム
JP2008165603A (ja) 課金システム、画像処理装置および課金プログラム
JP7115189B2 (ja) 文書管理システムおよび管理方法
JP4432921B2 (ja) 複合機及びその処理機能選択方法
JP2014215953A (ja) サーバ装置、サーバ装置の印刷処理方法、及びプログラム
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP6974774B2 (ja) 遊戯用撮影装置
JP2011151433A (ja) 画像処理装置
KR20050008369A (ko) 키오스크를 이용한 사진인화 서비스 시스템 및 방법
JP2021189687A (ja) 情報処理システム
JP2022023114A (ja) 遊戯用撮影装置
JP2019067223A (ja) フォトブックの製造受注装置、プログラム
JP2024018919A (ja) サーバ、サーバのためのコンピュータプログラム、サーバによって実行される方法、通信装置、通信装置のためのコンピュータプログラム、及び、通信装置によって実行される方法
JP2014203179A (ja) デバイス機能利用方法
KR20120094762A (ko) 휴대단말기를 이용한 인쇄시스템 및 이를 이용한 광고시스템
JP2005193513A (ja) 記録媒体、画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、およびプログラム
JP2006004360A (ja) プリント方法及びプリントシステム