JP2016146199A - エネルギープラニングシステム - Google Patents

エネルギープラニングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016146199A
JP2016146199A JP2016057681A JP2016057681A JP2016146199A JP 2016146199 A JP2016146199 A JP 2016146199A JP 2016057681 A JP2016057681 A JP 2016057681A JP 2016057681 A JP2016057681 A JP 2016057681A JP 2016146199 A JP2016146199 A JP 2016146199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
house
power
plan
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016057681A
Other languages
English (en)
Inventor
徳永 吉彦
Yoshihiko Tokunaga
吉彦 徳永
雅和 足立
Masakazu Adachi
雅和 足立
栗原 史和
Fumikazu Kurihara
史和 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014209401A priority Critical patent/JP5958921B2/ja
Priority to AU2015329459A priority patent/AU2015329459B2/en
Priority to PCT/JP2015/005130 priority patent/WO2016056243A1/ja
Priority to US15/517,860 priority patent/US10811902B2/en
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016057681A priority patent/JP2016146199A/ja
Publication of JP2016146199A publication Critical patent/JP2016146199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0202Market predictions or forecasting for commercial activities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00004Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the power network being locally controlled
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00028Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment involving the use of Internet protocols
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/003Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/004Generation forecast, e.g. methods or systems for forecasting future energy generation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/62The condition being non-electrical, e.g. temperature
    • H02J2310/64The condition being economic, e.g. tariff based load management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】一住宅について適切なエネルギープランを提案するエネルギープラニングシステムを提供する。
【解決手段】エネルギープラニングシステム10は、住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知部110と、その住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測部120と、検知部110による検知結果及び予測部120により予測された生活スタイルに基づいてその住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案部150とを備える。ここで、エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である。
【選択図】図2

Description

本発明は、住宅での電気、ガス等のエネルギーの管理技術に関し、特に住宅でのエネルギーの利用、生成等に関連するプラン(計画)を立案するエネルギープラニングシステムに関する。
従来、住宅におけるエネルギー管理をするHEMS(Home Energy Management System)が知られている。HEMSでは、エネルギー消費の抑制等のために、住宅における1台以上のHEMS機器をHAN(Home Area Network)を介してHEMSコントローラが制御する。また、HEMSは、例えば住宅における電力の使用量を測定して測定結果を住宅におけるHEMS機器で表示して、居住者に使用電力量を認知させる。
また、従来、商用の電力系統から買電した電力量とその電力系統に売電される電力量とを測定する電力測定装置からの測定結果と、電力料金の単価とに基づいて電気料金を算出して表示する表示装置が知られている(特許文献1参照)。
特開2008−158701号公報
上述のHEMSにより使用電力量を認識し、特許文献1の表示装置により電気料金を認識することはできても、住宅の居住者にとって住宅におけるエネルギー管理として何かを実行する必要があるのか、何を実行すると良いのか等を認知することは容易ではない。個々の住宅におけるエネルギー需要は住宅毎の各種事情によって異なるため、どの住宅にも適切となる統一的なエネルギープランは存在しない。
そこで、本発明は、一住宅について適切なエネルギープランを提案するエネルギープラニングシステムを提供する。また、本発明は、このエネルギープラニングシステムに関連するエネルギープラニング方法及び制御プログラムを提供する。
上記課題を解決するために本発明の一態様に係るエネルギープラニングシステムは、住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知部と、前記住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測部と、前記検知部による検知結果及び前記予測部により予測された生活スタイルに基づいて前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案部とを備えるエネルギープラニングシステムである。ここで、前記エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である。
また、上記課題を解決するために本発明の一態様に係るエネルギープラニング方法は、1又は複数のコンピュータによって実行されるエネルギープラニング方法であって、住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知ステップと、前記住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測ステップと、前記検知ステップにおける検知結果及び前記予測ステップにおいて予測された生活スタイルに基づいて前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案ステップとを含むエネルギープラニング方法である。ここで、提案ステップは、前記検知ステップにおける検知結果及び前記予測ステップにおいて予測された生活スタイルに基づいて前記住宅の将来のエネルギー需要を予測し、前記エネルギー需要に応じた前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力し、前記エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である。
また、上記課題を解決するために本発明の一態様に係る制御プログラムは、コンピュータにエネルギープラニング処理を実行させるための制御プログラムであって、エネルギープラニング処理は、住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知ステップと、前記住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測ステップと、前記検知ステップにおける検知結果及び前記予測ステップにおいて予測された生活スタイルに基づいて前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案ステップとを含む制御プログラムである。ここで、提案ステップは、前記検知ステップにおける検知結果及び前記予測ステップにおいて予測された生活スタイルに基づいて前記住宅の将来のエネルギー需要を予測し、前記エネルギー需要に応じた前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力し、前記エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である。
本発明のエネルギープラニングシステム等は、個々の住宅のために適切なエネルギープランに関する情報を出力する。
実施の形態に係るエネルギープラニングシステムに関連する装置群を示すシステム概略図である。 エネルギープラニングシステムの機能ブロック図である。 エネルギー設備の稼動実績を示すグラフである。 住宅における使用電力量を示すグラフである。 設備価格情報の構成及び内容例を示す図である。 エネルギー購入価格情報の構成及び内容例を示す図である。 エネルギープラニングシステムの動作を示すフローチャートである。 エネルギープランに関する情報を表示した画面例を示す図である。 変形例に係るエネルギープラニングシステムの機能ブロック図である。
(実施の形態1)
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。ここで示す実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であって本発明を限定するものではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意に付加可能な構成要素である。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
以下、本発明の一実施形態に係るエネルギープラニングシステムについて説明する。
(構成)
図1は、実施の形態に係るエネルギープラニングシステム10に関連する装置群を示すシステム概略図である。同図に示すエネルギープラニングシステム10では、各住宅(住宅20a、住宅20b、住宅20c等)に設置されたHEMS200とエネルギープラニングサーバ100と、携帯端末30とがネットワーク11で通信可能となるように構成されている。また、エネルギープラニングサーバ100は、外部サーバ群とネットワーク11を介して通信可能となっている。ネットワーク11は、例えばインターネット等の広域ネットワークを含む。
図1に示すように構成されたエネルギープラニングシステム10は、エネルギープラニング方法を実行し、各住宅について適切なエネルギープランを提案する機能を有するシステムである。ここで、エネルギープランは、将来の1以上の時点における電気、ガス等のエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画であり、例えば、エネルギー設備の導入計画、エネルギー関連サービスの提供を受ける計画等である。エネルギー設備は、エネルギーの生成、保持及び利用のいずれかを行う機能を有する設備であり、例えば電気機器、発電システム(太陽電池モジュール等)、蓄電システム、電気自動車の充電装置、燃料電池等である。また、エネルギー関連サービスは、電力会社等のエネルギー供給元によるエネルギー売買に関してのサービスであり、例えばエネルギーの売買に係る契約を伴う。エネルギー関連サービスの例としては、例えば電気料金に関する単純従量制の標準的なサービス、一定条件下で電気料金を割引する各種の割引サービス等が挙げられる。本実施の形態においては、主にエネルギーの一例である電気エネルギーに注目して説明を行うが、ガスその他のエネルギーについてもエネルギープラニングにおいて電気エネルギーと同様に扱い得る。
HEMS200は、図1に示すように、HEMSコントローラ210、電力測定装置215及びHEMS機器群を備える。電力測定装置215は、住宅20aで電力系統から供給される電力を分岐させる分電盤等に設けられ、各分岐回路に接続された電気機器の消費する電力或いは発電装置が電力系統側に出力する余剰電力を測定するための電流センサ等の電気回路を有する装置である。ここで、電気機器は、HEMS機器を含む。電力の分岐は例えば住宅20aの部屋毎(例えば寝室、玄関等)、或いはその部屋の一部毎(例えば空調機器の設置部分、ヒートポンプ給湯機器の設置部分等)等に対応してなされる。HEMSコントローラ210は、例えば分電盤等に収容され、電力測定装置215から測定結果を取得し、エネルギー消費量の低減等のために一定条件下でHEMS機器を制御する装置である。HEMSコントローラ210は、HEMS機器から取得したデータ及び電力測定装置215から取得した測定結果をネットワーク11を介してエネルギープラニングサーバ100に送信する機能を有する。なお、HEMSコントローラ210は、メモリ、通信回路及びCPU(Central Processing Unit)を備える。各HEMS機器は、エネルギーの観点からはエネルギー設備であり、ユーザインタフェース(UI:User Interface)手段を有する負荷装置221、負荷装置222、発電装置223、蓄電装置224等である。負荷装置221は、住宅の居住者の入力を受け付けて情報の提示(例えば映像の表示、音声の出力等)を行うUI手段(ディスプレイ、タッチパネル、キーボード等)を有し、例えばタブレット、モニター等である。この負荷装置221は、例えばHEMS200においてHEMSコントローラ210が電力測定装置215から取得した消費電力(使用電力量)等のデータを表示可能である。これにより、住宅20aの居住者に例えば使用電力量等が見えるようになり、所謂「エネルギーの見える化」が実現される。負荷装置222は、例えば照明器具、空調機器(エアコン)、冷蔵庫、ヒートポンプ給湯機器、電磁調理器、テレビ受像機等の電気機器、或いは、電気自動車の充電装置等であり、稼動することにより電力を消費する。発電装置223は、例えば太陽光発電のための太陽電池モジュール等であり、電力の生成を行う。発電装置223の生成する電力は、例えば、他のエネルギー設備(負荷装置221、負荷装置222等)により消費される電力を賄うために用いられて余剰が生じればその余剰電力は電力会社に売られる。蓄電装置224は、蓄電及び放電により電力を効率的に利用するため或いは停電時に備えるための装置であり、例えばリチウムイオン蓄電システム等である。蓄電装置224は、例えば、電力会社から例えばオール電化サービス等として時間帯別料金制で電力が提供されている場合には、買電価格の低い時間帯に電力を蓄電し、買電価格の高い時間帯では電力を放出して負荷装置222等に供給する。つまり蓄電装置224は、蓄電した電力を放出することにより負荷装置222等に消費される電力を賄う。なお、住宅20b及び住宅20cにも住宅20aと同様にHEMS200に相当するHEMSが含まれている。住宅20aには発電装置223及び蓄電装置224が存在する例を示したが、住宅によってはその住宅におけるHEMSのHEMS機器群に、発電装置或いは蓄電装置が含まれない場合もあり得る。
携帯端末30は、タッチパネル等の入力手段、ディスプレイ、メモリ、通信回路及びCPUを備える端末装置(例えばスマートフォン)である。
エネルギープラニングサーバ100は、ハードディスク等の記録装置、メモリ、通信回路及びCPUを備えるサーバ装置である。メモリは、プログラム及びデータを予め保持しているROM、プログラムの実行に際してデータ等の記憶に利用するためのRAM等であり、例えば不揮発性メモリを含んでいてもよい。CPUは、メモリに格納されたプログラムを実行することにより通信回路等を制御してエネルギープラニング処理を行う。このエネルギープラニングサーバ100は、各住宅のHEMSコントローラからデータを取得し、各住宅について、エネルギープランを立案してその立案したエネルギープランに関する情報を当該住宅のHEMSコントローラに送信する機能を有する。エネルギープラニングサーバ100は、ある住宅のエネルギープランの立案のために、その住宅におけるエネルギー設備の状態及びその住宅の居住者の生活スタイル等に基づいて、その住宅における将来のエネルギー需要を予測し、エネルギーコストを算出する。エネルギーコストの算出には、その住宅のエネルギー設備の発電能力、蓄電能力等の分析処理、エネルギーの売買価格の推移を推定する推定処理等を必要とする。このエネルギープランの立案に際してエネルギープラニングサーバ100は、外部サーバ群から情報を取得して参照する。
外部サーバ群には、例えば天気情報サーバ91、一の電力会社サーバ92、他の電力会社サーバ93、DRアグリゲータサーバ94、ガス会社サーバ95等や、図示していないその他の外部サーバがある。天気情報サーバ91は、地域毎の天気等の気候情報を提供するサーバ装置である。気候情報は例えば太陽電池モジュールの発電する電力量を算定するために利用できる。電力会社サーバ92及び電力会社サーバ93は、それぞれ異なる電力会社に設けられたサーバ装置であり、その電力会社が提供するエネルギー関連サービスに関する情報(例えば電力料金等を定めるエネルギー売買契約に関する情報)等を提供するサーバ装置である。DR(Demand Response)アグリゲータサーバ94は、DRアグリゲータに運営されるサーバ装置であり、電力消費のピーク時における電力供給の不足を防止する等のために住宅での電力消費パターンを変化させる取引に関する情報を提供するサーバ装置である。ガス会社サーバ95は、ガス料金に関する情報を提供するサーバ装置である。なお、電力会社サーバ92、電力会社サーバ93、DRアグリゲータサーバ94及びその他の外部サーバは、エネルギーに関する将来の計画を示すエネルギー施策情報を提供する。エネルギー施策情報は、例えば、将来の1以上の時点におけるエネルギー設備の導入、運用等の収支に影響を与える事柄の計画を示す情報であり、将来のエネルギー価格に関する情報を含む。エネルギー施策情報の例としては、例えば、エネルギー設備の導入に対する補助金付与の実施計画を示す情報、売電価格の変更時期と内容を示す情報等が挙げられる。また、エネルギー施策情報は、現在におけるエネルギー設備の導入、運用等の収支に影響を与える事柄を示す情報であってもよく、例えば、エネルギー設備の導入に対して現在付与される補助金について示す情報、現在の売電価格を示す情報等でもよい。
図2は、エネルギープラニングシステムの機能ブロック図である。この機能ブロック図では、上述したエネルギープラニングサーバ100、携帯端末30及びHEMS200の機能面での主な構成要素を示している。
携帯端末30は、図2に示すように機能面では入力受付部31を備える。入力受付部31は、入力手段、CPU、通信回路等で構成され、入力された情報をネットワーク11を介してエネルギープラニングサーバ100に送信する機能を有する。
HEMS200は、図2に示すように機能面では入力受付部201、収集部202、測定部203及び提示部204を備える。
入力受付部201は、主としてUI手段を有する負荷装置221及びHEMSコントローラ210により実現され、住宅20aの居住者により入力された情報をネットワーク11を介してエネルギープラニングサーバ100に送信する機能を有する。入力受付部201は、例えば住宅20aにおける居住者の将来の変化を示す情報(例えば家族構成の変化、購入予定の負荷装置等の情報)の入力を受け付ける。このような情報の入力は、携帯端末30における入力受付部31によっても可能である。
収集部202は、電力測定装置215及びHEMSコントローラ210により実現され、電力測定装置215が測定した住宅20aにおける各分岐回路に接続された1又は複数のエネルギー設備の消費等した電力量のデータを収集する機能を有する。エネルギー設備の消費等した電力量のデータは、発電装置等のエネルギー設備が電力系統側への出力した電力量のデータを含み得る。つまり、収集部202は、各分岐回路単位でエネルギー設備(HEMS機器)の稼動実績に係るデータを収集する機能を有するとも言える。なお、収集部202は、収集したデータをネットワーク11を介してエネルギープラニングサーバ100に送信する機能も有する。図3は、電力測定装置215の測定結果が示す、あるHEMS機器(例えばエアコン)の消費電力の時間的変化を表したグラフである。同図の期間t2及び期間t4では消費電力は、一定の低い待機電力値(例えば2W)であり、期間t1及び期間t3では消費電力は期間t2及び期間t4よりも高い電力値となっている。電力測定装置215は電力量を逐次測定しその測定結果は蓄積される。従って、測定結果から住宅20aにおける各種のHEMS機器が稼動している時間帯及び待機している時間帯を知ることができ、月、年等の期間での稼働状況(稼動時間帯の変化等)を知ることができるようになる。
測定部203は、電力測定装置215及びHEMSコントローラ210により実現され、住宅20aの総合的な使用電力量を測定して、測定結果をネットワーク11を介してエネルギープラニングサーバ100に送信する機能を有する。HEMSコントローラ210は、電力測定装置215が測定した各分岐回路で消費等される電力量を統合して、住宅20aの総合的な使用電力量を得る。図4は、住宅における使用電力量を示すグラフである。エネルギープラニングサーバ100は、測定部203から、同図に示すような、時間と対応付けられた使用電力量の情報を取得できる。
提示部204は、HEMSコントローラ210、及び、タブレット等のUI手段を有する負荷装置221により実現され、エネルギープラニングサーバ100から受信した情報を提示(例えばディスプレイに表示)する機能を有する。
エネルギープラニングサーバ100は、図2に示すように機能面では検知部110、予測部120、取得部130、記憶部140及び提案部150といった機能構成要素を備える。ここでは、エネルギープラニングサーバ100が、住宅20aのHEMSコントローラ210等からデータを取得し、住宅20aについてエネルギープランを立案する場合に着目して各機能構成要素の説明を行う。
検知部110は、通信回路、プログラムを実行するCPU等により実現され、住宅20aにおけるエネルギー設備の状態を検知して提案部150に伝達する機能を有する。住宅20aにおけるエネルギー設備の状態としては、住宅20aに設置されているエネルギー設備の識別情報(製品番号、製品名称等)、種類(発電装置、蓄電装置及び負荷装置の区別等)、使用期間等が挙げられる。検知部110は、例えばHEMS200の収集部202により収集されたエネルギー設備の稼動実績のデータを取得してこのデータから住宅20aにおけるエネルギー設備の状態を検知する。また、検知部110は、HEMS200の入力受付部201或いは携帯端末30の入力受付部31により受け付けられた入力情報に基づいて住宅20aにおけるエネルギー設備の状態を検知してもよい。この入力情報はエネルギー設備の状態を示す情報である。検知部110は、携帯端末30或いはHEMSコントローラ210との通信により、住宅20aの居住者にこの入力情報の入力を促すための質問等を記したアンケート用画面を、HEMS機器或いは携帯端末30に表示させてもよい。
予測部120は、通信回路、プログラムを実行するCPU等により実現され、住宅20aの居住者(1以上の居住者の集合)の将来の生活スタイルを予測して予測結果を提案部150に伝達する機能を有する。住宅20aの居住者の生活スタイルは、住宅20aの居住者の家族構成(人数、年齢等)、在宅時間帯、睡眠時間帯等を含む。予測部120は、例えばHEMS200の収集部202により収集されたエネルギー設備の稼動実績のデータを取得してこのデータから住宅20aの居住者の現在までの生活スタイルの状況(変化傾向等)を把握し、将来の生活スタイルを予測する。例えば、エアコン等の消費電力の時間的変化(図3参照)等から居住者の在宅時間帯を推定し、例えば、寝室の照明器具の消費電力の時間的変化等から居住者の睡眠時間帯を推定し、総合的な使用電力量等から居住者の人数を推定し得る。また、予測部120は、HEMS200の入力受付部201或いは携帯端末30の入力受付部31により受け付けられた入力情報に基づいて住宅20aの居住者の将来の生活スタイルを予測してもよい。この入力情報は、例えば住宅20aにおける居住者の将来の変化を示す情報であり、具体的には家族構成の変化内容及び変化時期、居住者が住宅20aで生活するに際して使用するエネルギー設備等の購入予定時期等である。予測部120は、携帯端末30或いはHEMSコントローラ210との通信により、住宅20aの居住者にこの入力情報の入力を促すための質問等を記したアンケート用画面を、HEMS機器或いは携帯端末30に表示させてもよい。
取得部130は、通信回路、プログラムを実行するCPU等により実現され、ネットワーク11を介して外部サーバ群のいずれかからエネルギー施策情報を取得して提案部150に伝達する機能を有する。
記憶部140は、記録装置、メモリ等により実現され、1又は複数のエネルギー設備の価格を示す設備価格情報と、1又は複数のエネルギー関連サービスにおけるエネルギー購入価格を示すエネルギー購入価格情報とを記憶する機能を有する。図5は、設備価格情報50の構成及び内容例を示す図である。同図に示すように、設備価格情報50は、発電装置又は蓄電装置についての情報としてエネルギー設備51及び価格52の組を複数含んで構成される。エネルギー設備51は発電装置又は蓄電装置の識別用の情報である。価格52は、該当の発電装置又は蓄電装置の価格を示す。図6は、エネルギー購入価格情報60の構成及び内容例を示す図である。同図に示すように、エネルギー購入価格情報60は、エネルギー関連サービス毎についてエネルギー関連サービス種別61及び価格情報62の組を含んで構成される。エネルギー関連サービス種別61は、エネルギー関連サービスの識別用の情報である。価格情報62は、該当のエネルギー関連サービスにおける料金単価であり、条件毎に料金単価が変化するサービスであればその条件と料金単価との対応関係等を示す情報である。一例として、単純従量制を用いた標準サービスの場合では、契約最大電力量が一定範囲A(例えば150kWh以下)の場合に料金単価がa円であり、その一定範囲Aより契約最大電力量が大きい範囲Bの場合には料金単価がa円より高いb円である。また、価格情報62は、例えばDR(Demand Response)インセンティブ割引サービスでは、DRアグリゲータとの契約により、電力抑制要求に対応した特定の発電装置等を導入していれば電力の料金単価がc円に割引される等といった情報を示す。また、DR(Demand Response)において、前日に電力抑制要求を行うか、当日に電力抑制要求を行うかによって料金が変動するようにしてもよい。価格情報62は、時間帯別或いは曜日別の料金体系、エネルギー設備の購入との組み合わせでの料金体系、集合住宅等での高圧受電契約での料金体系等の情報を含んでもよい。なお、エネルギープラニングサーバ100は設備価格情報及びエネルギー購入価格情報を外部サーバ群のいずれかから取得して記憶部140に格納してもよい。
提案部150は、通信回路、プログラムを実行するCPU等により実現され、検知部110による検知結果及び予測部120により予測された生活スタイルに基づいて住宅のためのエネルギープランを立案しエネルギープランに関する情報を出力する機能を有する。具体的には、提案部150は、住宅20aにおけるエネルギー設備の状態及び住宅20aの居住者の生活スタイル等に基づいて、住宅20aにおける将来のエネルギー需要を予測し、エネルギーコストを算出して、エネルギープランを決定する。決定されたエネルギープランに関する情報は提案部150によりHEMSコントローラ210に送信され、提示部204において提示され得る。
(動作)
以下、上述の構成を備えるエネルギープラニングシステム10におけるエネルギープランの立案に係る動作について図7に即して説明する。ここでは、住宅20aについてのエネルギープランの立案を例として説明するが、住宅20b、住宅20c等についても同様である。
図7は、エネルギープラニングシステム10の動作を示すフローチャートである。なお、同図に、各処理のステップで取り扱うデータ等を付記している。この動作は、例えば数ヶ月毎に定期的に繰り返し実行されてもよいし、住宅20aの居住者によるHEMS200への操作、例えば負荷装置221(タブレット等)へのエネルギープランの要求を示す操作等を、契機として実行されてもよい。或いは、図7の動作は、外部サーバ群におけるエネルギー施策情報、設備価格情報、エネルギー購入価格情報等のエネルギープランの立案に用いられる情報のいずれかが更新された場合に、実行されるようにしてもよい。
まず、HEMS200の収集部202は、住宅20aにおけるエネルギー設備の稼動実績に係るデータの収集を行う(ステップS1)。
続いて、エネルギープラニングサーバ100の検知部110は、収集部202、入力受付部201或いは入力受付部31から取得した情報に基づいて住宅20aにおけるエネルギー設備の状態を検知する(ステップS2)。これにより、住宅20aに存在するエネルギー設備の種類、使用期間等が検知される。この検知結果は提案部150に伝達される。
エネルギープラニングサーバ100の予測部120は、収集部202、入力受付部201或いは入力受付部31から取得した情報に基づいて住宅20aの居住者の将来の生活スタイルを予測する(ステップS3)。これにより、生活スタイル、即ち居住者の家族構成(例えば人数、年齢等)、在宅時間帯、睡眠時間帯等の現状及び将来の変化等が予測される。具体例としては、住宅20aの1人暮らしの居住者の在宅時間が2年後に平均で10時間増加すること、住宅20aの居住者が3年後に1人増加すること等といった変化が予測され得る。また、3年後に居住者が電気自動車を購入する予定であるため使用電力量等が増大すること等といった変化が予測され得る。また、燃料電池自動車を購入する予定であるとすれば燃料(エネルギー資源)の使用量が増大するといった変化が予測され得る。このような予測結果は提案部150に伝達される。なお、生活スタイルは、エネルギーの需要の程度を推定する材料となり得る。例えば住宅20aの居住者の家族構成の人数が多い程、住宅20aでの消費電力は大きくなると推定でき、また、家族構成の年齢が高齢者のみであれば電力消費が少ない傾向が高いと推定できる。また、住宅20aの居住者の在宅時間が長い程、住宅20aでの消費電力は大きくなると推定でき、また睡眠時間帯と消費電力との相関を調査した統計データを参照すれば住宅20aの居住者の睡眠時間帯に対応して消費電力を推定できる。
エネルギープラニングサーバ100の提案部150は、HEMS200の測定部203による使用電力量等といった現在までのエネルギーの使用量の測定結果を収集する(ステップS4)。この測定結果により、エネルギーの使用量の推移を知ることができる。
提案部150は、各種情報を収集して住宅20aにおける将来のエネルギー需要(つまり将来におけるエネルギーの使用量)を予測する(ステップS5)。具体的には、提案部150は、ステップS2で検知されたエネルギー設備の状態、ステップS3で予測された居住者の将来の生活スタイル、ステップS4で収集した測定結果から得られるエネルギーの使用量の推移、及び、外部サーバから取得した各種データ(地域の気候情報等)に基づいて、予測を行う。なお、エネルギー設備の種類によっては時間帯、季節等によってエネルギー生成の量或いは消費の量が変化する機器もあるので、これらの種類毎の特徴を示す情報に基づいてエネルギー需要の予測を行ってもよい。種類毎の特徴については、例えば、ヒートポンプ給湯機器は夜間の時間帯の電力を活用して水温を上昇させるという特徴を有し、電気自動車の充電装置は主に夜間の時間帯に利用されるという特徴を有する。また、エアコンは、夏は昼間から夜間までの時間帯に利用され、冬は夜間から朝方までの時間帯に利用され、春及び秋にはほとんど利用されないという特徴を有する。
続いて、提案部150は、エネルギープランを決定する(ステップS6)。この決定は、ステップS5で予測したエネルギー需要と、外部サーバから取得した各種データ(設備価格情報、エネルギー購入価格情報、エネルギー施策情報等)と、ステップS2で検知された住宅20aの既存のエネルギー設備の状態等とに基づきなされる。ステップS3で予測された将来の生活スタイルに応じて変動するエネルギー需要に対応して、効果的な時期に、発電装置、蓄電装置等のエネルギー設備を導入する又は効果的な時期にエネルギー関連サービスの提供を受けるようなエネルギープランを決定し得る。エネルギープランの決定は、現状維持の場合のエネルギーコストの算出の後に、エネルギー設備の選定、エネルギー関連サービスの選定、エネルギーコストの算出といった処理を繰り返して行われる。現状維持の場合のエネルギーコストの算出においては、現状のエネルギー設備の使用期間、エネルギー設備の消費電力或いは発電能力、エネルギー購入価格情報等が参照される。なお、繰り返しの都度、選定対象のエネルギー設備、エネルギー関連サービスを変更する。例えば、導入すべきエネルギー設備を、外部サーバから取得した発電装置及び蓄電装置の製品一覧情報から選定し、又は、提供を受けるべきエネルギー関連サービスを、電力会社等の外部サーバから取得したサービス一覧情報から選定する。そして将来のエネルギー需要と、選定したエネルギー設備又はエネルギー関連サービスとを踏まえて、エネルギーコストを算出する。このエネルギーコストの算出は、選定したエネルギー設備の発電能力、蓄電能力等を分析し、エネルギー設備の使用期間、設備価格情報、エネルギー購入価格情報、エネルギー施策情報等に基づいてエネルギーの売買価格を特定又は推定した上でなされる。エネルギー施策情報は、例えば現在の売電価格、設備導入に対する補助金額等といった規定、或いは将来の補助金額その他のエネルギー価格の変更予定等である。エネルギーコストを算出するための計算アルゴリズムとしては、予め最適なものを設定しておく。例えば、蓄電装置で蓄電する時間帯や放電する時間帯についてはエネルギーコストを低減させる適切なアルゴリズムを用いる。算出したエネルギーコストが、予め定められた所定条件を満たすものであれば、その選定したエネルギー設備を導入しその選定したエネルギー関連サービスの提供を受けるようなエネルギープランを決定する。この所定条件は任意に定めておくことができる。例えば、新たなエネルギー設備を導入せずに新たなエネルギー関連サービスの提供を受けない場合と比べてエネルギーコストが低減することを条件としてもよい。また、例えば、そのエネルギーコストの低減によりエネルギー設備の導入に必要な設備投資を一定期間内に回収できることを条件としてもよい。即ち、エネルギー設備の価格対効果についての条件を定めておいてもよい。このようにして、提案部150により、エネルギーコストが所定条件を満たすようなエネルギー設備又はエネルギー関連サービスに関するエネルギープランが決定されることになる。
提案部150は、ステップS6において決定されたエネルギープランに関する情報(導入すべきエネルギー設備の情報、提供を受けるべきエネルギー関連サービスの情報等)を出力(例えばHEMSコントローラ210へ送信)する(ステップS7)。これを受けて、例えば住宅20aの負荷装置221(タブレット等)にはエネルギープランに関する情報が表示されることになる。図8は、負荷装置221に表示されたエネルギープランに関する情報の画面例を示す図である。同図の画面300は、例えば3年後等といった将来における202x年y月には、住宅20aに発電装置Aと蓄電装置Xとを導入し、DRインセンティブ割引サービスの提供を受けることを勧めるエネルギープランを示している。これにより、住宅20aの居住者は、住宅20aでのエネルギーコストに鑑みて適切なエネルギープランを認知することができるようになる。なお、ステップS7において出力されるエネルギープランに関する情報の例としては、現在から将来の所定時期迄についての電気、ガス等のエネルギーについてのエネルギーコストの予測値がある。また、他の例として、将来の所定時期迄についてのエネルギーコストを削減し得る量(つまりエネルギー設備によるコスト削減のポテンシャル)の予測値、推奨される電力契約、推奨されるエネルギー設備の導入或いは置換の計画等がある。また、ステップS7において出力される情報には、現在のエネルギー管理状態を示す情報(例えば現在のエネルギー設備の数、種類、稼働状況についての情報等)が含まれていてもよい。現在から将来の所定時期を複数の部分的期間に区切ってエネルギーコストの計算をして、部分的期間毎にエネルギープランを示してもよい。つまり、例えば、現在から5年後まで、5年後から15年後まで、15年後から25年後までといった各部分的期間について区別してエネルギープランを示してもよい。
以下、上述したエネルギープランの立案(図7参照)に係る各具体的動作例を述べる。
(生活スタイルの予測)
以下、ステップS3における生活スタイルの予測の具体例を示す。なお、予測方法は、例えばアンケートその他に基づく統計等に基づき予め決定されて利用される。
ステップS1において収集されたエネルギー設備の稼動実績に係るデータに基づいて、生活スタイルの一要素である家族構成を予測する例は、例えば次のようなものである。住宅20aにおけるエネルギー設備の総合的な消費電力(使用電力量)が極大となる時間帯が、休前日の夜では遅い時間帯となり、その極大となる時間帯が休日の朝にはほとんどない場合には、家族構成の人数は1人又は2人と予測し得る。また、住宅20aにおけるエネルギー設備の総合的な消費電力が極大となる時間帯が、夜においては21時より遅い場合には、家族構成に小学生程度の年齢の者がいないと予測し得る。また、住宅20aにおけるエネルギー設備の総合的な消費電力が極大となる時間帯が、夜においては21時頃である場合には、家族構成に小学生程度の年齢の者が含まれ、家族構成の人数は3人以上であると予測し得る。また、住宅20aにおける居住者の睡眠時間帯が、平日と休日とでほとんど同じである場合には、家族構成は高齢者だけであると予測し得る。また、部屋毎の照明器具の消費電力の経時的変化等のデータを収集することにより、特定の部屋のみ21時までに就寝したと推定される状態である場合には、家族構成に未就学児が含まれると予測し得る。
ステップS1において収集されたエネルギー設備の稼動実績に係るデータに基づいて、生活スタイルの一要素である在宅時間を予測する例は、次のようなものである。住宅20aにおけるエネルギー設備の総合的な消費電力(或いはガス使用量)が極大となる時間帯が朝、昼、夜それぞれにある場合には、一日中在宅している居住者が存在すると予測し得る。また、住宅20aにおける昼間のエネルギー設備の総合的な消費電力が周期的に変わる場合には、交代制勤務等によって昼間に在宅することもあれば在宅しないこともある居住者が存在すると予測し得る。また、住宅20aにおけるエネルギー設備の総合的な消費電力が夜に極大となる時間帯がない日が一定数以上ある場合には、外泊の多い居住者が存在すると予測し得る。
また、住宅20aの居住者に入力されたデータに基づいて、生活スタイルの一要素である家族構成を予測する例は、例えば次のようなものである。住宅20aの居住者は1人であり30歳であるという入力がなされた場合には、例えば5年後に結婚により家族構成は2人となり、10年後には出産により家族構成は3人となると予測し得る。この予測は、例えば住宅20aの地域における平均的な結婚の年齢や出産の年齢についての統計データ等を外部サーバから取得してこのデータを参照して行い得る。また、住宅20aの居住者の家族構成が両親2人と子供1人とであるという入力がなされた場合には、例えば20年後に子供が独立して家族構成が2人となり、30年後には独立した子供が親と同居のために戻って家族構成が3人となると予測し得る。この予測は、例えば平均的な子供の独立(別居)の年齢や親との同居のために戻る年齢の統計データ等を外部サーバから取得してこのデータを参照して行い得る。なお、住宅20aの居住者が回答を入力した、様々な質問項目からなるアンケートに基づいて、家族構成の変化(変化内容及び変化時期)を予測してもよい。
(エネルギーコストの算出)
以下、ステップS6のエネルギープランの決定のためになされるエネルギーコストの算出の具体例を示す。このエネルギーコストの算出は、例えば提供を受けるべきエネルギー関連サービスを選定し、対応する契約内容に基づいてなされる。
単純従量制を用いた標準サービスの場合においては、エネルギーコストは、時間毎の使用電力量(kWh)×料金単価により、算出される。なお、契約最大電力量に応じて料金単価が定まっている。また、時間帯及び曜日によって料金単価を異ならせたサービス(例えばオール電化サービス等)の場合においては、エネルギーコストは、各曜日の各時間帯の使用電力量×該当曜日の該当時間帯の料金単価の合計により、算出される。また、1台又は複数台の特定のエネルギー設備の導入とセットで契約することを条件に割引する機器セット割引サービスの場合には、エネルギーコストは、例えばそのエネルギー設備の購入価格+使用電力量×割引された料金単価×契約年数により、算出される。また、電力抑制要求に対応した特定のエネルギー設備を導入していることを条件としたDRインセンティブ割引サービスの場合には、エネルギーコストは、例えば使用電力量×割引された料金単価×契約年数で算出され、電力抑制要求の回数毎に特定額が減算される。また、エネルギー設備で生成した余剰電力(売電電力)を買い取る電力買取サービスの場合においては、エネルギーコストは、売電電力量×売電単価により、負の値として算出される。また、特定の電力設備とガス設備とを組み合わせて使用することを条件に割引する電気ガス併用サービスの場合においては、エネルギーコストは、使用電力量×割引された料金単価×契約年数により、算出される。なお、エネルギーコストに、基本料金として固定額が加わるようなサービス(契約)もあり得る。
(エネルギープランの立案例)
以下、住宅20bの居住者の家族構成が、夫婦と18歳の長男と15歳の長女との4人家族であることを前提とし、住宅20bについてのエネルギープランの立案の一具体例を示す。前提として、住宅20bには、現在、ガス給湯器及びガソリン自動車が存在する。また、現在から5年後まで生活スタイルに大きな変化がなく、5年後から15年後までに電力契約の見直しをして、エネルギー設備を導入し、自動車を買い換える予定である。そして、15年後から25年後までに子供の独立により家族構成が変化し、またこの段階でもエネルギー設備の導入、電気自動車の購入等を行う予定である。また、住宅20bでの過去5年間の一ヶ月あたりの使用電力量の平均値はXb(kWh)であるものとする。ここでは、説明の便宜上、単純化して一ヶ月あたりの使用電力量及び時間帯毎の使用電力量比率に基づいてエネルギーコストの予測計算を行う例を示すが、季節、月、曜日等により分析した使用電力量の実績データを用いて予測の精度を高めてもよい。
まず、現在から5年先までの電力コストZ(円)を見積もる。なお、ここでは便宜上、エネルギーコストを電力コストに絞って説明する。
Z(円)=(Xb(kWh)×単純従量制の料金単価Ya(円/kWh)+基本料金Yb(円))×12(月)×5(年)となる。
次に、5年後から15年後までの電力コストZ1(円)を見積もる。
ここでは時間帯1〜3を区分した時間帯別料金制のサービスを選定し、このサービスの提供を受ける場合の電力コストZt(円)を算出する。Zt(円)=Xb×(Yb1×P1+Yb2×P2+Yb3×P3)+基本料金Yb0(円)×12(月)×10(年)となる。なお、Yb1〜Yb3は、時間帯1〜3における料金単価(円/kWh)であり、P1〜3は、全体の使用電力量に対する、各時間帯での使用電力量比率(%)である。
更に、太陽電池モジュール等の発電装置を導入する場合のエネルギープランとしての電力コストZp(円)を算出する。Zp(円)=発電装置の導入コストCp−(年間売電収入Y1−自家消費による年間節電金額Y2)×10(年)となる。ここで、年間売電収入Y1は、年間発電予測量の標準値Xp(kWh)×売電単価Yp(円/kWh)である。また、自家消費による年間節電金額Y2は、年間発電予測量の標準値Xp(kWh)×自家消費比率Pp×(Yb1×P1+Yb2×P2+Yb3×P3)である。なお、自家消費比率Ppは、全発電量に対する自家消費に充当できる比率の標準値である。
更に、ガソリン自動車を電気自動車に買い換えて10年間使用する場合のエネルギープランとしての電力コストZe(円)を算出する。電気自動車の導入による機器セット割引サービスの提供を受ける契約をした場合の割引率を一律Pe(%)とすると、Ze(円)=電気自動車の導入コストCe+Xb×(Yb1×P1+Yb2×P2+Yb3×P3)×Pe×12(月)×10(年)となる。なお、ガス給湯器をヒートポンプ給湯機器に置き換える場合の機器セット割引サービスによる料金計算も、同様にして行うことができる。
更に、発電装置及び電気自動車の導入に基づきDRインセンティブ割引サービスをオプション契約する場合のエネルギープランとしての電力コストZd(円)を算出する。ここでは説明の便宜上、発電装置及び電気自動車に対応した割引率を一律Pd(%)とすると、Zd(円)=Xb×(Yb1×P1+Yb2×P2+Yb3×P3)×Pd×12(月)×10(年)である。
従って、時間帯別料金制のサービスの契約、発電装置及び電気自動車の導入、及び、DRインセンティブ割引サービスのオプション契約による10年間の電力コストZ1(円)は、Z1=Zt+Zp+Ze+Zdとなる。
次に、15年後から25年後までの電力コストZ2(円)を見積もる。
この期間では、家族構成が変化する。説明の便宜上、単純化して、住宅20bの一ヶ月あたりの使用電力量の平均値は家族の人数に比例するものとする。なお、家族構成の変化後での使用電力量の予測精度を高めるためには、居住者の年齢、性別等を考慮した計算を行ってもよい。子供2人が結婚により独立して住宅20bから出て、居住者の人数が4人から2人に減少するとした場合の一ヶ月あたりの使用電力量Xb2(kWh)を求めると、Xb2=Xb×2/4となる。
そして、電力コストZ2(円)は、Z2=Xb2×(Yb1×P1+Yb2×P2+Yb3×P3)×12(月)×10(年)となる。
この段階でも、発電装置を導入する場合の電力コストZp2(円)、電気自動車を導入する場合の電力コストZe2(円)及びDRインセンティブ割引サービスのオプション契約を行う場合の電力コストZd2(円)を算出する。これらは、使用電力量Xbの代わりに使用電力量Xb2を適用して上述したZp、Ze、Zdと同様に算出することができる。
更に、この段階で、独立した子供の世帯が近所(同じ電力会社の変電所管内等)に居住している場合に、例えば電力シェア割引サービスをオプション契約することも可能となる。例えば、高齢者世帯と若年層世帯の電力消費パターンを組み合わせることで、負荷の平準化ができる場合に電力シェア割引サービスを適用可能である。
電力シェア割引サービスの提供を受ける場合の割引率を一律Ps(%)とすると、電力シェア割引サービスによる電力コストZs(円)は、Zs=−Xb2×(Yb1×P1+Yb2×P2+Yb3×P3)×12(月)×10(年)となる。
従って、時間帯別料金制のサービスの契約、発電装置の置き換え、電気自動車の買い換え、DRインセンティブ割引サービスの契約、及び、電力シェア割引サービスの契約による電力コストZ2(円)は、Z2=Zt2+Zp2+Ze2+Zd2+Zsとなる。
以上のように算出された各電力コスト、その算出の条件等は、エネルギープランに関する情報としてステップS7において出力され得る。
(他の実施の形態等)
以上、実施の形態1によりエネルギープラニングシステム10について説明したが、上述した実施の形態は一例にすぎず、各種の変更、付加、省略等が可能であることは言うまでもない。
上述したエネルギープラニングシステム10で提案部150が出力するエネルギープランに関する情報の程度(種類、詳細度、精度、情報量等)を、この情報の提案を受ける住宅の居住者による入力に応じて変更することとしてもよい。このためにエネルギープラニングサーバ100が、入力受付部31、入力受付部201或いは収集部202からの情報に基づき住宅の居住者がエネルギープランの提案を必要としている度合いであるエネルギープラン必要度を検出する検出部160を備えるとよい。図9は、このようにエネルギープラニングサーバ100を変形した場合のエネルギープラニングシステムの機能ブロック図を示す。検出部160は、通信回路、プログラムを実行するCPU等により実現され、検出したエネルギープラン必要度を提案部150に伝達する。エネルギープラン必要度は、例えばアンケートへの回答の入力に基づいて、エネルギー消費量の削減への居住者の関心の高さを判定してその高さから推定してもよい。提案部150は、エネルギープラン必要度に応じて、ステップS7において出力する情報の程度を決定することになる。提案部150は、例えば、エネルギープラン必要度が高いほど、出力されるエネルギープランに関する情報の情報量を多くするよう決定し得る。
また、実施の形態1で示したエネルギープラニングシステム10において入力受付部31を有する携帯端末30は1台に限らず、複数台備えてもよく、また1台も備えなくてもよい。
また、実施の形態1で示したUI手段を有する負荷装置221は、入力手段を有さず出力手段のみを有する負荷装置(例えばモニター)も含まれ、このような負荷装置は、入力受付部201としては機能しないが提示部204としては機能し得る。
また、実施の形態1で示した測定部203は、スマートメータ(電力計)及びHEMSコントローラ210により実現されてもよく、スマートメータから単位時間(例えば30分等)毎の積算使用電力量を、HEMSコントローラ210が収集してもよい。
また、実施の形態1及び上述の変形例で示したエネルギープラニングサーバ100の機能(検知部110、予測部120、取得部130、記憶部140、提案部150及び検出部160による機能)の全部又は一部をHEMSコントローラ210に実行させてもよい。なお、HEMSコントローラ210とエネルギープラニングサーバ100との間で任意の機能分担が可能である。また、エネルギープラニングサーバ100の全機能を、住宅に設置された一装置に実行させてもよい。この一装置は、一部の機能の実行を他装置に委ねてその実行結果を取得してもよい。例えば、この一装置はプロセッサ、メモリ及び入出力手段を備え、自ら検知部110、予測部120、提案部150の機能を実現する装置である。
また、上述のエネルギープラニングシステム10における各装置による処理手順(図7)の実行順序は、必ずしも、上述した通りの順序に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えたりその一部を省略したりすることができる。また、その各装置による処理の手順(図7参照)の全部又は一部は、各装置のハードウェアにより実現されても、ソフトウェアを用いて実現されてもよい。なお、ソフトウェアによる処理は、各装置に含まれるCPUがメモリに記憶された制御用のプログラムを実行することにより実現されるものである。また、そのプログラムを記録媒体に記録して頒布や流通させてもよい。例えば、頒布された制御プログラムをコンピュータにインストールして、CPUに実行させることで、コンピュータに図7に示した処理手順の全部又は一部を行わせることが可能となる。
また、上述した実施の形態で示した構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明の範囲に含まれる。
なお、本発明の包括的又は具体的な各種態様には、装置、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体等の1つ又は複数の組み合わせが含まれる。
以下、本発明の一態様に係るエネルギープラニングシステム並びにこのエネルギープラニングシステムに関連するエネルギープラニング方法及び制御プログラムについての構成、変形態様、効果等について示す。
(1)本発明の一態様に係るエネルギープラニングシステム10は、住宅20a、20b、20c等におけるエネルギー設備の状態を検知する検知部110と、その住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測部120と、検知部110による検知結果及び予測部120により予測された生活スタイルに基づいてその住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案部150とを備えるエネルギープラニングシステムである。
この構成により、その住宅について適切なエネルギープランが提案されるようになる。従って、その住宅の居住者は、そのエネルギープランを参照してその住宅におけるエネルギー管理として何を実行すべきかを認知し得る。
(2)例えば、エネルギープラニングシステム10は、その住宅におけるエネルギーの使用量を測定する測定部203を備え、提案部150は、測定部203による測定結果に基づいて、エネルギープランに関する情報を決定することとしてもよい。
これにより、その住宅の現在又は過去のエネルギー使用量に基づいて将来のエネルギー使用量の予測をして適切にエネルギープランの提案を行うことが可能となる。
(3)例えば、エネルギープラニングシステム10は更に、エネルギーに関する現在の規定又は将来の計画を示すエネルギー施策情報を外部から取得する取得部130を備え、提案部150は、エネルギー施策情報に基づいて1又は複数のエネルギー設備を特定して、特定したエネルギー設備を示す情報をエネルギープランに関する情報として決定することとしてもよい。
これにより、エネルギーに関する現在の売電価格、設備導入に対する補助金額等の規定或いは将来の計画(エネルギー施策)の影響を踏まえてエネルギープランの提案を行い得る。
(4)例えば、エネルギー施策情報は、将来のエネルギー価格に関する情報であり、提案部150は、エネルギー施策情報に基づきエネルギーコストの抑制に有効なエネルギー設備を特定することによりエネルギープランに関する情報の決定を行うこととしてもよい。
これにより、将来のエネルギー価格の変化等を踏まえてエネルギープランの提案を行い得る。
(5)例えば、エネルギープラニングシステム10は更に、1又は複数のエネルギー設備の価格を示す設備価格情報を記憶する記憶部140を備え、提案部150は、設備価格情報に基づいて1又は複数のエネルギー設備各々の価格対効果を算定し、算定した価格対効果が所定基準を満たす1又は複数のエネルギー設備を特定して、特定したエネルギー設備を示す情報をエネルギープランに関する情報として決定することとしてもよい。
これにより、エネルギー設備の価格対効果に基づいたエネルギープランの提案を行い得る。
(6)例えば、検知部110によるエネルギー設備の状態の検知は、当該エネルギー設備の現在までの使用期間についての検知を含み、提案部150は、その使用期間に基づいてエネルギープランに関する情報を決定することとしてもよい。
これにより、エネルギー設備の使用期間に応じたエネルギープランの提案を行い得る。
(7)例えば、エネルギープラニングシステム10は、その住宅における1以上のエネルギー設備について測定された稼動実績に係るデータを収集する収集部202を備え、検知部110は、収集部202により収集されたデータに基づいて検知を行い、予測部120は、収集部202により収集されたデータに基づいて予測を行うこととしてもよい。
これにより、HEMSによって測定されるデータに基づき客観的に生活スタイルの予測を行うことができるため適切にエネルギープランの提案を行い得る。
(8)例えば、予測部120は、その住宅の居住者の生活スタイルの変化を予測し、提案部150は、予測部120により予測された生活スタイルが変化する際に、導入されるべきエネルギー設備を示す情報又は提供を受けるべきエネルギー関連サービスを示す情報を、エネルギープランに関する情報として決定することとしてもよい。
これにより、生活スタイルの変化に対して必要なエネルギープランの提案を行い得る。
(9)例えば、エネルギープラニングシステム10は、その住宅における居住者の将来の変化を示す情報の入力を受け付ける入力受付部201、31を備え、予測部120は、入力受付部201、31により受け付けられた入力に係る情報に基づいて予測を行うこととしてもよい。
これにより、測定データだけからは予測できないような住宅の居住者の将来の変化に対応した予測が可能となるため、適切にエネルギープランの提案を行い得る。
(10)本発明の一態様に係るエネルギープラニング方法は、1又は複数のコンピュータによって実行されるエネルギープラニング方法であって、住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知ステップS2と、その住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測ステップS3と、検知ステップS2における検知結果及び予測ステップS3において予測された生活スタイルに基づいてその住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案ステップS7とを含むエネルギープラニング方法である。
これにより、その住宅について適切なエネルギープランが提案されるようになる。
(11)本発明の一態様に係る制御プログラムは、コンピュータにエネルギープラニング処理を実行させるための制御プログラムであって、エネルギープラニング処理は、住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知ステップS2と、その住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測ステップS3と、検知ステップS2における検知結果及び予測ステップS3において予測された生活スタイルに基づいてその住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案ステップS7とを含む制御プログラムである。
これにより、コンピュータをエネルギープランの立案を行うエネルギープラニングサーバ100として機能させることができるようになる。
(12)また、上述のエネルギープラニングシステム10は、例えば、更に1又は複数のエネルギー関連サービスにおけるエネルギー購入価格を示すエネルギー購入価格情報を記憶する記憶部140を備え、提案部150は、エネルギー購入価格情報に基づいて1又は複数のエネルギー関連サービスの価格対効果を算定し、算定した価格対効果が所定基準を満たす1又は複数のエネルギー関連サービスを特定して、特定したエネルギー関連サービスを示す情報をエネルギープランに関する情報として決定することとしてもよい。所定基準の例は、例えば、エネルギー関連サービスが一定のエネルギー設備の導入に購入価格等といった投資を必要とするものである場合において、エネルギー関連サービスによるエネルギーコストの削減により一定期間内に投資を回収できること等である。なお、この場合の価格対効果とは、例えば投資に対するエネルギーコストの削減の効果である。これにより、エネルギー関連サービスの価格対効果に基づいたエネルギープランの提案を行い得る。
(13)例えば、エネルギープラニングシステム10は更に、1又は複数のエネルギー設備の価格を示す設備価格情報と1又は複数のエネルギー関連サービスにおけるエネルギー購入価格を示すエネルギー購入価格情報とを記憶する記憶部140を備え、提案部150は、設備価格情報に基づいて1又は複数のエネルギー設備各々の価格対効果を算定し、エネルギー購入価格情報に基づいて1又は複数のエネルギー関連サービスの価格対効果を算定し、算定した価格対効果が所定基準を満たす1又は複数のエネルギー設備及び1又は複数のエネルギー関連サービスを特定して、特定したエネルギー設備及びエネルギー関連サービスを示す情報をエネルギープランに関する情報として決定することとしてもよい。これにより、エネルギー設備及びエネルギー関連サービスの価格対効果に基づいたエネルギープランの提案を行い得る。
(14)例えば、提案部150が決定するエネルギープランに関する情報は、導入されるべきエネルギー設備を示す情報及び当該エネルギー設備を導入した場合の効果を示す情報、又は、提供を受けるべきエネルギー関連サービスを示す情報及び当該エネルギー関連サービスの提供を受けた場合の効果を示す情報を含むこととしてもよい。効果を示す情報には、例えば、リスク、メリット或いは他の住宅での導入実績等を示すものが含まれ得る。これにより、住宅の居住者は、提案されたエネルギープランを実行した場合の効果を認知し得る。
(15)例えば、提案部150は、その住宅が提供を受けているエネルギー関連サービスの現在までの提供期間に基づいてエネルギープランに関する情報を決定することとしてもよい。これにより、エネルギー関連サービスに伴う契約の継続期間に応じたエネルギープランの提案を行い得る。
(16)例えば、エネルギープラニングシステム10は更に、その住宅の居住者がエネルギープランの提案を必要としている度合いであるエネルギープラン必要度を検出する検出部160を備え、提案部150は、検出部160により検出されたエネルギープラン必要度に応じて、エネルギープランに関する情報の前記決定を行うこととしてもよい。これにより、住宅の居住者の必要度に応じた提案を行い得る。
10 エネルギープラニングシステム
20a、20b、20c 住宅
110 検知部
120 予測部
130 取得部
140 記憶部
150 提案部
160 検出部
31、201 入力受付部
202 収集部
203 測定部

Claims (3)

  1. 住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知部と、
    前記住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測部と、
    前記検知部による検知結果及び前記予測部により予測された生活スタイルに基づいて前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案部とを備え、
    前記エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である
    エネルギープラニングシステム。
  2. 1又は複数のコンピュータによって実行されるエネルギープラニング方法であって、
    住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知ステップと、
    前記住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測ステップと、
    前記検知ステップにおける検知結果及び前記予測ステップにおいて予測された生活スタイルに基づいて前記住宅の将来のエネルギー需要を予測し、前記エネルギー需要に応じた前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案ステップとを含み、
    前記エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である
    エネルギープラニング方法。
  3. コンピュータにエネルギープラニング処理を実行させるための制御プログラムであって、
    エネルギープラニング処理は、
    住宅におけるエネルギー設備の状態を検知する検知ステップと、
    前記住宅の居住者の将来の生活スタイルを予測する予測ステップと、
    前記検知ステップにおける検知結果及び前記予測ステップにおいて予測された生活スタイルに基づいて前記住宅の将来のエネルギー需要を予測し、前記エネルギー需要に応じた前記住宅のためのエネルギープランに関する情報を決定して当該情報を出力する提案ステップとを含み、
    前記エネルギープランは、将来の1以上の時点におけるエネルギーの生成、保持及び利用に関する計画である
    制御プログラム。
JP2016057681A 2014-10-10 2016-03-22 エネルギープラニングシステム Pending JP2016146199A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209401A JP5958921B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 エネルギープラニングシステム
AU2015329459A AU2015329459B2 (en) 2014-10-10 2015-10-09 Energy planning system and energy planning method
PCT/JP2015/005130 WO2016056243A1 (ja) 2014-10-10 2015-10-09 エネルギープラニングシステム及びエネルギープラニング方法
US15/517,860 US10811902B2 (en) 2014-10-10 2015-10-09 Energy planning system and energy planning method considering a timing of a change in a total number of residents in a home
JP2016057681A JP2016146199A (ja) 2014-10-10 2016-03-22 エネルギープラニングシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209401A JP5958921B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 エネルギープラニングシステム
JP2016057681A JP2016146199A (ja) 2014-10-10 2016-03-22 エネルギープラニングシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209401A Division JP5958921B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 エネルギープラニングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016146199A true JP2016146199A (ja) 2016-08-12

Family

ID=61526211

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209401A Active JP5958921B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 エネルギープラニングシステム
JP2016057681A Pending JP2016146199A (ja) 2014-10-10 2016-03-22 エネルギープラニングシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209401A Active JP5958921B2 (ja) 2014-10-10 2014-10-10 エネルギープラニングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10811902B2 (ja)
JP (2) JP5958921B2 (ja)
AU (1) AU2015329459B2 (ja)
WO (1) WO2016056243A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049321A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法および推定プログラム
WO2020202916A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日本瓦斯株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2021039497A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 旭化成株式会社 ライフイベント解析装置およびプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10523008B2 (en) * 2015-02-24 2019-12-31 Tesla, Inc. Scalable hierarchical energy distribution grid utilizing homogeneous control logic
US20170363666A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for energy flow visualization
WO2019130854A1 (ja) * 2017-12-25 2019-07-04 ソニー株式会社 電力供給調停装置、電力供給装置、電力消費装置、電力供給遠隔制御装置、電力供給調停方法および電力システム
JP2019165584A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法及びシステム
JP2019164643A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 情報提供装置、情報提供方法及びシステム
DE102019106341A1 (de) * 2019-03-13 2020-09-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung für Energiemanagement für ein Elektrofahrzeug- Ladesystem
JP7400252B2 (ja) * 2019-08-01 2023-12-19 住友電気工業株式会社 蓄電池導入支援装置、蓄電池導入支援方法、およびコンピュータプログラム
US11322944B2 (en) 2020-03-20 2022-05-03 Arcadia Power, Inc. Methods of optimizing energy usage from energy suppliers
US11658491B2 (en) 2019-08-15 2023-05-23 Arcadia Power, Inc. Methods of optimizing energy usage from energy suppliers
KR20210077916A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 엘지전자 주식회사 인공 지능을 이용한 가전 기기의 통합 제어 방법 및 그 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271801A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Ltd 電気製品のマーケティング方法およびシステム
JP2004030002A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Hitachi Ltd 需要予測方法およびシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284852A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nifty Corp 消費電力量データ処理方法
US7274975B2 (en) 2005-06-06 2007-09-25 Gridpoint, Inc. Optimized energy management system
JP2008158701A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Showa Shell Sekiyu Kk 表示装置、方法及びコンピュータプログラム
US20110231320A1 (en) * 2009-12-22 2011-09-22 Irving Gary W Energy management systems and methods
JP5587641B2 (ja) * 2010-03-10 2014-09-10 パナソニック株式会社 電力供給システム
US8560133B2 (en) * 2010-09-01 2013-10-15 General Electric Company Energy smart system
US8510255B2 (en) * 2010-09-14 2013-08-13 Nest Labs, Inc. Occupancy pattern detection, estimation and prediction
US20120330472A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 General Electric Company Power consumption prediction systems and methods
US9569804B2 (en) * 2012-08-27 2017-02-14 Gridium, Inc. Systems and methods for energy consumption and energy demand management
JP5963356B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-03 Kddi株式会社 ユーザ属性を考慮した電力消費関連支援装置、携帯端末、プログラム及び方法
US9595070B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-14 Google Inc. Systems, apparatus and methods for managing demand-response programs and events
US20150057820A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Fujitsu Limited Building energy management optimization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271801A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Hitachi Ltd 電気製品のマーケティング方法およびシステム
JP2004030002A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Hitachi Ltd 需要予測方法およびシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049321A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法および推定プログラム
WO2020202916A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日本瓦斯株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2021039497A (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 旭化成株式会社 ライフイベント解析装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170310161A1 (en) 2017-10-26
JP5958921B2 (ja) 2016-08-02
AU2015329459B2 (en) 2018-06-28
JP2016081143A (ja) 2016-05-16
US10811902B2 (en) 2020-10-20
WO2016056243A1 (ja) 2016-04-14
AU2015329459A1 (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5958921B2 (ja) エネルギープラニングシステム
Hao et al. Potentials and economics of residential thermal loads providing regulation reserve
Faruqui et al. Arcturus: international evidence on dynamic pricing
Oprea et al. Flattening the electricity consumption peak and reducing the electricity payment for residential consumers in the context of smart grid by means of shifting optimization algorithm
JP4938750B2 (ja) 消費電力予測装置、消費電力予測方法およびプログラム
JP4266011B2 (ja) 配電系統負荷想定方法、配電系統負荷想定装置
JP6786814B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6676477B2 (ja) 建物の消費電力予測システム、蓄電装置の制御システム、及び蓄電装置の制御方法
Yang et al. Quantifying the benefits to consumers for demand response with a statistical elasticity model
WO2016056248A1 (ja) 行動管理装置、行動管理システムおよび行動管理方法
JP2016095598A (ja) 電力管理装置、及び情報提示方法
Jacquot et al. Demand side management in the smart grid: An efficiency and fairness tradeoff
US20180046159A1 (en) Demand response control result presentation apparatus
US20160223601A1 (en) Energy monitoring method and apparatus
JP2005045899A (ja) 電力取引システムおよび電力取引方法
JP6437139B2 (ja) 電力管理装置、サーバ、電力管理システム、電力管理方法、及び、プログラム
JP6410191B2 (ja) 行動管理装置、行動管理方法およびプログラム
JP2016143319A (ja) 管理装置、通信装置、管理方法、およびプログラム
JP2019096078A (ja) 管理装置および算出方法
JP6626359B2 (ja) 電力関連情報提示装置、電気関連情報提示方法及びプログラム
JP5984095B2 (ja) 行動管理装置、行動管理方法およびプログラム
WO2017104237A1 (ja) 情報処理装置、その情報処理方法、およびプログラム
WO2015064024A1 (ja) 特典情報決定装置および特典情報決定システム
JP2016095591A (ja) 電力管理装置、及び情報提示方法
KR20220007429A (ko) 통합 검침 정보 알림 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807