JP2016146098A - 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム - Google Patents

映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016146098A
JP2016146098A JP2015023176A JP2015023176A JP2016146098A JP 2016146098 A JP2016146098 A JP 2016146098A JP 2015023176 A JP2015023176 A JP 2015023176A JP 2015023176 A JP2015023176 A JP 2015023176A JP 2016146098 A JP2016146098 A JP 2016146098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
display area
area
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015023176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5987931B2 (ja
Inventor
弘憲 入江
Hironori Irie
弘憲 入江
敏之 寺下
Toshiyuki Terashita
敏之 寺下
佐々木 智彦
Tomohiko Sasaki
智彦 佐々木
龍一 白根
Ryuichi Shirane
龍一 白根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015023176A priority Critical patent/JP5987931B2/ja
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/000531 priority patent/WO2016129246A1/en
Priority to EP20177033.6A priority patent/EP3736679A1/en
Priority to EP16748893.1A priority patent/EP3256938B1/en
Priority to US15/527,058 priority patent/US10212351B2/en
Publication of JP2016146098A publication Critical patent/JP2016146098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987931B2 publication Critical patent/JP5987931B2/ja
Priority to US16/227,333 priority patent/US10931878B2/en
Priority to US17/133,801 priority patent/US11290651B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/45Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from two or more image sensors being of different type or operating in different modes, e.g. with a CMOS sensor for moving images in combination with a charge-coupled device [CCD] for still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】映像を複数の表示領域に表示する場合に、柔軟な操作が行えるユーザインタフェースを提供する。【解決手段】情報処理装置2において、映像を取得する映像取得部21と、映像取得部が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる1又は複数の表示領域を設定する領域設定部222と、設定された表示領域に映像を割り当てる映像割当部223と、割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定部224と、操作判定手段の判定結果に応じて、他の表示領域に表示される映像を一の表示領域への表示と連動して表示する入出力部23とを備える。【選択図】図5

Description

本発明は、映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラムに関する。
パノラマ映像(水平方向に広い視野を有する映像)や全天球映像(全方向に視野を有する映像)等の広視野映像の撮影・表示が普及しつつある(例えば、特許文献1等を参照。)。
このような広視野映像を画面表示する場合、1つの表示領域に全方向の映像を表示することは視認性の観点からも困難であるため、複数の表示領域に方向の異なる部分的な映像を表示する場合がある。
このように複数の表示領域に方向の異なる部分的な映像を表示する場合、各表示領域に所定の方向の映像が固定されるものが多い。この場合、表示領域に対する映像の移動や拡大縮小等の操作は行わない。
表示領域に対して移動や拡大縮小等の操作を行えるようにすることも考えられるが、各表示領域について独立に移動や拡大縮小の操作を行うのが基本となる。
上述したように、広視野映像を複数の表示領域に表示する場合、広視野映像の特性に適した操作のユーザインタフェースは存在しておらず、ユーザが望むような映像への操作が行えないという問題があった。
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、映像を複数の表示領域に表示する場合に、柔軟な操作が行えるユーザインタフェースを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、映像を取得する映像取得手段と、前記映像取得手段が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる1または複数の表示領域を設定する領域設定手段と、設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当手段と、割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定手段と、前記操作判定手段の判定結果に応じて、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して表示する表示制御手段とを備える。
本発明にあっては、映像を複数の表示領域に表示する場合に、柔軟な操作が行えるユーザインタフェースを提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる映像表示システムの構成例を示す図である。 撮影装置の外観構成例を示す図である。 撮影装置のハードウェア構成例を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 映像表示システムのソフトウェア構成例を示す図である。 表示領域パターンテーブルの例を示す図である。 表示領域の例を示す図(その1)である。 表示領域の例を示す図(その2)である。 表示領域の例を示す図(その3)である。 表示領域の例を示す図(その4)である。 表示領域の例を示す図(その5)である。 表示領域の例を示す図(その6)である。 表示領域の例を示す図(その7)である。 領域遷移パターンテーブルの例を示す図である。 カレントデータの例を示す図である。 撮影装置による撮影の例を示す図である。 撮影装置によって撮影された映像の例を示す図である。 全天球映像の生成の例を示す図である。 表示映像の切り出しの例を示す図(その1)である。 表示映像の切り出しの例を示す図(その2)である。 実施形態の処理例を示すフローチャートである。 操作と表示変化の例を示す図(その1)である。 操作と表示変化の例を示す図(その2)である。 操作と表示変化の例を示す図(その3)である。 操作と表示変化の例を示す図(その4)である。 操作と表示変化の例を示す図(その5)である。 操作と表示変化の例を示す図(その6)である。 操作と表示変化の例を示す図(その7)である。 操作と表示変化の例を示す図(その8)である。 操作と表示変化の例を示す図(その9)である。 操作と表示変化の例を示す図(その10)である。
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。
<構成>
図1は本発明の一実施形態にかかる映像表示システム10の構成例を示す図である。図1において、映像表示システム10は、撮影装置1と情報処理装置2とWebサーバ3とを含んでいる。撮影装置1と情報処理装置2の間、および、Webサーバ3と情報処理装置2の間は、無線または有線により接続される。
撮影装置1は、全天球映像を撮影し、撮影した映像を情報処理装置2に提供する機能を有している。なお、撮影する映像は全天球映像に限られず、パノラマ映像やその他の映像であってもよい。情報処理装置2は、スマートフォン、タブレット、携帯電話、PC(Personal Computer)等の装置であり、撮影装置1またはWebサーバ3から映像を取得し、ユーザに対して映像の表示を行う機能を有している。Webサーバ3は、予め映像を取得して蓄積し、情報処理装置2に対して映像を提供する機能を有している。
図2は撮影装置1の外観構成例を示す図である。図2(a)は、撮影装置1をユーザが手に持った状態を示している。図2(b)は、図2(a)の右側方から撮影装置1を見た図である。図2(c)は、図2(a)の上方から撮影装置1を見た図である。
撮影装置1は、筐体の一側の上部に前面撮影素子1H1が設けられ、反対側に後面撮影素子1H2が設けられている。また、筐体の中央部にはスイッチ1H3が設けられている。スイッチ1H3は撮影を指示するために用いられる。
図3は撮影装置1のハードウェア構成例を示す図である。図3において、撮影装置1は、撮影ユニット1H4と映像処理ユニット1H7と撮影制御ユニット1H8とを備えている。撮影ユニット1H4は、前面撮影素子1H1と後面撮影素子1H2とレンズ1H5、1H6とを備えている。映像処理ユニット1H7は、前面撮影素子1H1と後面撮影素子1H2の撮影した映像から全天球映像を生成する機能を有している。撮影制御ユニット1H8は、前面撮影素子1H1および後面撮影素子1H2の撮影を制御する機能を有してる。
また、撮影装置1は、バス1H17を介して相互に接続されたCPU(Central Processing Unit)1H9とROM(Read-Only Memory)1H10とSRAM(Static Random Access Memory)1H11とDRAM(Dynamic Random Access Memory)1H12と操作I/F(Interface)1H13とネットワークI/F 1H14と無線I/F 1H15とアンテナ1H16とを備えている。これらは、映像処理ユニット1H7および撮影制御ユニット1H8の制御を行うとともに、撮影された全天球映像を外部に提供する処理を行うために用いられる。
図4は情報処理装置2のハードウェア構成例を示す図である。図4において、情報処理装置2は、バス2H7を介して相互に接続された補助記憶装置2H1と主記憶装置2H2と入出力装置2H3と状態センサ2H4とCPU2H5とネットワークI/F 2H6とを備えている。状態センサ2H4は、情報処理装置2の縦持ちと横持ちとを検出するための、角度センサや加速度センサを含んでいる。入出力装置2H3は、画面表示を行うとともにユーザ操作を受け付けるための、ディスプレイおよびタッチパネル等である。CPU2H5は、撮影装置1またはWebサーバ3からの映像の取得、映像の画面表示等を制御するために用いられる。
図5は映像表示システム10のソフトウェア構成例を示す図である。図5において、撮影装置1は、第一撮影部11と第二撮影部12と全天球映像生成部13とを備えている。第一撮影部11は前面撮影素子1H1(図3)に対応し、第二撮影部12は後面撮影素子1H2(図3)に対応している。全天球映像生成部13は映像処理ユニット1H7(図3)に対応している。
情報処理装置2は、映像取得部21と領域制御部22と入出力部23と記憶部24とを備えている。領域制御部22は、映像選択部221と領域設定部222と映像割当部223と操作判定部224と映像操作部225とを有している。記憶部24は、映像データ記憶部241と表示領域パターン記憶部242と領域遷移パターン記憶部243とカレントデータ記憶部244とを有している。
映像取得部21は、撮影装置1またはWebサーバ3から映像を取得し、映像データ記憶部241に格納する機能を有している。
領域制御部22は、画面上の表示領域を管理し、その表示領域への映像の表示を行い、ユーザから映像への操作(移動、拡大縮小等)を受け付けて表示に反映する処理を行う機能を有している。
映像選択部221は、映像データ記憶部241に格納された映像の中から表示する映像をユーザに選択させる機能を有している。映像選択部221は、選択された映像を識別する映像IDをカレントデータとしてカレントデータ記憶部244に格納する。
領域設定部222は、表示領域パターン記憶部242に格納された表示領域パターンの中からユーザの選択を受け付け、表示領域の設定を行う機能を有している。領域設定部222は、選択された表示領域パターンのデータおよび対応する領域遷移パターン(操作が複数の表示領域に跨る場合の処理を記述であって領域遷移パターン記憶部243に格納)のデータをカレントデータとしてカレントデータ記憶部244に格納する。
映像割当部223は、領域設定部222によって設定された各表示領域に対し、映像データ記憶部241から映像を取得して割り当てる機能を有している。各表示領域に割り当てる映像は、取得した映像の異なる領域の映像となるが、一部共通する領域を含んでいてもよい。
操作判定部224は、ユーザの映像に対する操作を判定する機能を有している。この際、どの表示領域の映像に対応する操作であるのかと、複数の表示領域に跨る操作を判断するために、入出力部23から入力される操作の座標情報と、カレントデータ記憶部244のカレントデータとを参照する。なお、ユーザの映像に対する操作は、画面をタッチする指による操作でもよいし、電子ペンやマウス等による操作でもよい。
映像操作部225は、操作判定部224により判定された操作に応じて、映像データ記憶部241に格納された映像データに操作を反映する機能を有している。映像操作部225は、操作により変更された映像の方向および視野角をカレントデータ記憶部244のカレントデータに反映させる。
入出力部23は、ユーザの操作を受け付けて操作が行われた画面上の座標情報を領域制御部22に与えるとともに、領域制御部22から出力映像を入力して画面表示する機能を有している。
図6は表示領域パターン記憶部242に保持される表示領域パターンテーブルの例を示す図である。表示領域パターンテーブルの内容は、映像取得部21、領域制御部22、入出力部23等を構成するアプリケーションプログラムをインストールする際に格納されるとともに、その後に変更や追加があった場合はサーバ等から取得されて更新される。
図6において、表示領域パターンテーブルは、「表示領域パターン」「領域数」「映像の範囲(初期値)」「配置パターン」「基準」「連携表示の方向」等の項目を有している。
「表示領域パターン」は、表示領域のパターンを識別する情報である。「領域数」は、当該表示領域パターンにおける表示領域の数である。「映像の範囲(初期値)」は、当該表示領域パターンにおいて各表示領域に表示される映像の範囲の初期値である。全天球映像の場合、水平方向の角度θと垂直方向の角度φと視野角αにより映像が特定される。なお、映像の範囲はユーザの操作により移動や拡大縮小が行われた場合は変化するが、それらはカレントデータに反映される。
「配置パターン」は、画面内に複数の表示領域をどのように配置するかであり、ユーザが選択できるように複数の選択肢が用意されている。選択された配置パターンはカレントデータに反映される。
配置パターンの具体例について説明する。図7は、縦持ちの場合に上下に均等に2分割して2つの表示領域とした場合の例である。図8は、縦持ちの場合に上下に2分割して2つの表示領域とした場合であるが、下の表示領域を大きくし、上の表示領域を小さくした場合の例である。図9は、縦持ちの場合に2分割して2つの表示領域とした場合であるが、画面全面の表示領域の上右隅に小さい表示領域を設けた場合の例である。図10は、縦持ちの場合に上下方向に均等に3分割して3つの表示領域とした場合の例である。図11は、縦持ちの場合に格子状に均等に4分割して4つの表示領域とした場合の例である。図12は、縦持ちの場合に中央に大きな表示領域を設け、上下に小さい表示領域を2つずつ設け、5つの表示領域とした場合の例である。図13は、タブレット等の場合に、横持ちとして、中央に大きな表示領域を設け、左右に小さい表示領域を2つずつ設け、5つの表示領域とした場合の例である。
図6に戻り、配置パターンとしては、全ての表示領域または一部の表示領域のサイズを変倍とするものも含まれる。この場合、表示領域のサイズはユーザの操作により変更が可能である。表示領域のサイズの変更の操作は、情報処理装置2のOS(Operating System)の提供する操作インタフェース(表示領域の端部をドラッグする等)に依存する。変更されたサイズはカレントデータに反映される。また、全ての表示領域または一部の表示領域の位置をユーザ操作により移動可能としてもよい。
更に、表示領域は複製(コピー)や削除を行えるようにしてもよい。複製された表示領域は、元の表示領域の特性を継承してカレントデータに反映される。併せて、これを表領域パターンテーブルに新規に登録できるようにしてもよい。複製は、画面内の空いている場所や既に存在する表示領域の上に配置することができる。配置は、既に表示、配置されている表示領域と重ならないように表示されるように指定することもできる。この場合、元から配置されている表示領域との間で位置が調整される。
「基準」は、表示領域間の連携の関係を定めるにあたり基準となる表示領域を示すものである。「連携表示の方向」は、基準とされる表示領域に対し、連携する表示領域の連携の方向を示すものであり、移動と拡大縮小について同方向と逆方向が選択できるようになっている。「連携表示の方向」は、連携する表示領域の個々について選択できるようにしてもよい。
なお、表示領域パターンテーブルは、テーブルの形式に代えて、コード実装によりプログラム中で実質的に実現してもよい。
図14は領域遷移パターン記憶部243に保持される領域遷移パターンテーブルの例を示す図である。領域遷移パターンテーブルの内容は、映像取得部21、領域制御部22、入出力部23等を構成するアプリケーションプログラムをインストールする際に格納されるとともに、その後に変更や追加があった場合はサーバ等から取得されて更新される。
領域遷移パターンテーブルは、「領域遷移パターン」「領域数」「遷移方向」「操作の主従遷移」「連携の対象」等の項目を有している。
「領域遷移パターン」は、領域遷移のパターンを識別する情報である。「領域数」は、当該領域遷移パターンが適用される表示領域の数である。「遷移方向」は、操作が跨る表示領域の関係を示すものである。「左 ⇔ 右」は、左右に隣り合う表示領域に跨る操作を示す。「上 ⇔ 下」は、上下に隣り合う表示領域に跨る操作を示す。「斜め」は、上下に隣り合う表示領域の左右に隣り合う表示領域に跨る操作を示す。
「操作の主従遷移」は、「遷移方向」で規定される操作が行われた場合に、基準と連携の関係を変更して、操作のタッチが行われた起点の属する表示領域の操作として扱うための情報である。「連携の対象」は、連携する内容を示しており、移動(移動方向、移動量)と拡大縮小(拡大縮小量)が設定されている。
なお、領域遷移パターンテーブルは、テーブルの形式に代えて、コード実装によりプログラム中で実質的に実現してもよい。
図15はカレントデータ記憶部244に保持されるカレントデータの例を示す図であり、ユーザに選択された映像の映像IDと、表示領域パターンテーブル(図6)の中からユーザに選択された表示領域パターンのデータと、領域遷移パターン(図14)の中の表示領域パターンに対応する領域遷移パターンのデータとが格納される。
<動作>
図16は撮影装置1による撮影の例を示す図であり、ユーザは撮影装置1を手で持ち、スイッチ1H3(図2)を押すことによって撮影を行う。撮影装置1は、前面撮影素子1H1(図2)と後面撮影素子1H2(図2)とによって、撮影装置1の全方位を撮影することができる。
図17は撮影装置1によって撮影された映像の例を示す図である。図17(a)は撮影装置1の前面撮影素子1H1によって撮影された映像を示しており、図17(b)は後面撮影素子1H2によって撮影された映像を示している。なお、図17(b)では映像の天地が逆になっているが、これは光学系を簡略化し、筐体の前後に配置されたレンズから入射した光線を1つのミラーの表裏で上下に反射し、反射光の光軸上に前面撮影素子1H1と後面撮影素子1H2とを配置したことによる。そして、図17(a)(b)の映像は合成され、図17(c)のメルカトル(Mercator)図法(正距円筒図法)による全天球映像となる。
図18は、撮影装置1の全天球映像生成部13(図5)による全天球映像の生成の例を示す図である。図18において、上段は前面撮影素子1H1と後面撮影素子1H2から得られる映像の画素位置に対し、水平方向の角度θと垂直方向の角度φとの対応関係を示している。上段の左右では、一方の映像の天地が逆になっていることに対応し、角度φの正負が逆になっている。
上段の映像に含まれる各画素に対し、角度θと角度φを直交する座標に変換するルックアップテーブルに基づいて、中段に示す映像に変換を行う。次いで、中段の2つの映像を合成し、下段の角度θが0°〜360°の映像とする。そして、これを3角形状のポリゴンに分解し、角度θと角度φと対応付けて3Dデータとする。これが全天球映像となる。
図19は表示映像の切り出しの例を示す図である。図19(a)はX軸、Y軸、Z軸の関係を示している。立体球CSは全天球映像が仮想的に貼り付けられている球面である。図19(b)は表示映像の切り出しのための仮想カメラCAMの配置の例を示している。仮想カメラCAMは立体球CSの内部に配置され、仮想カメラCAMで捉えられる所定領域Tが表示映像となる。図19(c)は仮想カメラCAMの視野を示しており、所定領域Tの対角線の両端を挟む角度が視野角αとなる。
図20は仮想カメラCAMの位置と立体球CSの原点との関係を示しており、原点よりも距離dだけ後退した位置から立体球CSを眺めたものが視野角αとなる。距離dの位置が立体球CSの内部にある場合は、原点からの画角ωで立体球CSと交わる位置と視野角αで立体球CSと交わる位置は一致するものとし、距離dの位置が立体球CSの外部にある場合は、視野角αは立体球CSに外接するものとする。距離dが0の場合は、原点からの画角ωと視野角αは一致する。拡大縮小の倍率に応じて、画角ωと視野角αと距離dを制御することで、縮小していくと、表示される映像の輪郭は円形になる。
図21は上記の実施形態の処理例を示すフローチャートであり、情報処理装置2における処理を示している。
図21において、処理を開始すると、情報処理装置2の映像選択部221は、映像データ記憶部241に格納された映像の一覧をユーザに提示し、選択を受け付ける(ステップS101)。映像データ記憶部241は、ユーザにより選択された映像の映像IDをカレントデータとしてカレントデータ記憶部244に格納する。
次いで、領域設定部222は、表示領域パターン記憶部242の表示領域パターンテーブルから領域表示パターンの候補をユーザに提示し、選択を受け付ける(ステップS102)。映像選択部221は、領域表示パターンがユーザにより決定された場合(ステップS103のYes)、領域表示パターンと領域遷移パターンのデータをカレントデータとしてカレントデータ記憶部244に格納する。
なお、ユーザにより領域表示パターンが選択されるものとしたが、表示する映像の特徴や特性に応じて、適宜に領域表示パターンが決定されるようにしてもよい。例えば、映像の色調、時間変化等の分析の結果や、付与されている特徴情報、タグ等の識別情報に基づいて領域表示パターンが決定されるようにしてもよい。この場合、変化の少ない映像は、見やすさから表示領域の数を少ない領域表示パターンとし、逆に様々な方向で変化のある映像は、漏れなく確認する必要性から、表示領域の数を多い領域表示パターンとする等が考えられる。
次いで、映像割当部223は、決定された表示領域パターンの映像の範囲(初期値)に基づいて表示領域の割り当てを行い(ステップS104)、対象映像の表示を行う(ステップS105)。なお、映像割当部223は、状態センサ2H4(図4)の信号から情報処理装置2が縦持ちであるか横持ちであるかを判断し、表示する映像の天地を合わせて映像の表示を行う。
その後、操作判定部224は、画面へのユーザの操作を確認し(ステップS106)、操作があったと判断した場合(ステップS107のYes)、座標情報から操作のためのタッチの起点が属する一の表示領域を特定し(ステップS108)、その他の表示領域を特定する(ステップS109)。
次いで、操作判定部224は、特定した一の表示領域の操作を、タッチ箇所の数と座標情報の変化等から判別する(ステップS110)。具体的には、スライド(スワイプ)であるかピンチアウト、ピンチインであるかを判別する。その際、操作量も併せて取得する。
そして、操作判定部224は、有効な操作であると判断した場合(ステップS111のYes)、判定した操作および取得した操作量から、一の表示領域の映像に加える変化(移動、拡大縮小)を決定する(ステップS112)。操作判定部224は、カレントデータの表示領域パターンのデータの連携表示の方向から、その他の表示領域に加える変化(移動、拡大縮小)を決定する(ステップS113)。
この際、全ての表示領域のサイズが均等である場合には、一の表示領域の映像に加える変化(移動、拡大縮小)の量とその他の表示領域の映像に加える変化の量は同じになる。また、サイズが異なる場合には、それぞれの表示領域の代表的な長さ(矩形の場合は対角線の長さ、円形の場合は直径等)の比率に応じて変化の量を変える。例えば、一の表示領域の代表的な長さとその他の表示領域の代表的な長さの比率が1:0.5である場合、一の表示領域の変化の量の半分がその他の表示領域の変化の量となる。
また、一の表示領域およびその他の表示領域に加える変化の決定(ステップS112、S113)にあたり、2つの表示領域に跨る操作である場合、最初にタッチした表示領域への操作が連続して行われたものとして扱う。すなわち、操作判定部224は、カレントデータの領域繊維パターンのデータの遷移方向に該当する場合、操作の主従遷移に基づいて2つの表示領域の基準または遷移の関係を入れ替えて変化を決定する。
次いで、映像操作部225は、決定された一の表示領域の映像に加える変化とその他の表示領域に加える変化に基づき、一の表示領域とその他の表示領域に操作の変化を適用し、連動表示を行う(ステップS114)。
以下、操作と表示変化の例について説明する。
図22は、縦持ちで上下に均等に2分割された場合において、下の表示領域に対して上の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように下の表示領域に対して右方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、下の表示領域の映像が右方向に移動するとともに、上の表示領域の映像は左方向に移動する。
図23は、縦持ちで上下に均等に2分割された場合において、下の表示領域に対して上の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように下の表示領域に対して上方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、下の表示領域の映像が上方向に移動するとともに、上の表示領域の映像は下方向に移動する。
図24は、縦持ちで上下に均等に2分割された場合において、下の表示領域に対して上の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように下の表示領域に対して右斜め上方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、下の表示領域の映像が右斜め上斜め方向に移動するとともに、上の表示領域の映像は左斜め下方向に移動する。
図25は、横持ちで左右に均等に2分割された場合において、左の表示領域に対して右の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように左の表示領域に対して右方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、左の表示領域の映像が右方向に移動するとともに、右の表示領域の映像は左方向に移動する。
図26は、横持ちで左右に均等に2分割された場合において、左の表示領域に対して右の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように左の表示領域に対して上方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、左の表示領域の映像が上方向に移動するとともに、右の表示領域の映像は下方向に移動する。
図27は、横持ちで左右に均等に2分割された場合において、左の表示領域に対して右の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように左の表示領域に対して右斜め上方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、左の表示領域の映像が右斜め上方向に移動するとともに、右の表示領域の映像は左斜め下方向に移動する。
図28は、縦持ちで上下に均等に2分割された場合において、下の表示領域に対して上の表示領域の移動の連携が逆方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように下の表示領域から上の表示領域に跨って右上斜め方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、下の表示領域の映像が右上斜め方向に移動するとともに、上の表示領域の映像は左下斜め方向に移動する。
図29は、縦持ちで全面に広がる表示領域と右上の小さな表示領域とに2分割された場合において、大きな表示領域に対して小さな表示領域の移動の連携が同方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように大きな表示領域に対して右方向のスライド操作を行った場合、(b)に示すように、大きな表示領域の映像が右方向に移動するとともに、小さな表示領域の映像も右方向に移動する。
図30は、縦持ちで上下に均等に2分割された場合において、下の表示領域に対して上の表示領域の拡大縮小の連携が同方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように下の表示領域に対してピンチアウト操作を行った場合、(b)に示すように、下の表示領域の映像が拡大するとともに、上の表示領域の映像も拡大する。
図31は、縦持ちで上下に2分割され、上の表示領域が小さく右寄せに設定された場合において、下の表示領域に対して上の表示領域の拡大縮小の連携が同方向に設定されている場合を示している。この場合、(a)に示すように下の表示領域に対してピンチアウト操作を行った場合、(b)に示すように、下の表示領域の映像が拡大するとともに、上の表示領域の映像も拡大する。
<総括>
以上説明したように、本実施形態によれば、映像を複数の表示領域に表示する場合に、柔軟な操作が行えるユーザインタフェースを提供することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
<実施形態の用語と請求項の用語の対応>
映像取得部21は「映像取得手段」の一例である。領域設定部222は「領域設定手段」の一例である。映像割当部223は「映像割当手段」の一例である。操作判定部224は「操作判定手段」の一例である。映像操作部225は「表示制御手段」の一例である。領域制御部22は「表示手段」の一例である。領域制御部22は「領域を変化させる手段」の一例である。
1 撮影装置
11 第一撮影部
12 第二撮影部
13 全天球映像生成部
2 情報処理装置
21 映像取得部
22 領域制御部
221 映像選択部
222 領域設定部
223 映像割当部
224 操作判定部
225 映像操作部
23 入出力部
24 記憶部
241 映像データ記憶部
242 表示領域パターン記憶部
243 領域遷移パターン記憶部
244 カレントデータ記憶部
3 Webサーバ
10 映像表示システム
特開2011−76249号公報
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、映像を取得する映像取得手段と、前記映像取得手段が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる複数の表示領域を設定する領域設定手段と、設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当手段と、割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定手段と、前記操作判定手段が、一の方向へ前記一の表示領域に表示される映像を移動させたと判定した場合、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して逆方向に移動させて表示する表示制御手段とを備える。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、映像を取得する映像取得手段と、前記映像取得手段が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる複数の表示領域を設定する領域設定手段と、設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当手段と、割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定手段と、前記操作判定手段が、斜めの一の方向へ前記一の表示領域に表示される映像を移動させたと判定した場合、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して逆方向に移動させて表示する表示制御手段とを備える。

Claims (11)

  1. 映像を取得する映像取得手段と、
    前記映像取得手段が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる1または複数の表示領域を設定する領域設定手段と、
    設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当手段と、
    割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定手段と、
    前記操作判定手段の判定結果に応じて、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して表示する表示制御手段と
    を備えたことを特徴とする映像表示システム。
  2. 請求項1に記載の映像表示システムにおいて、
    前記表示領域が複数の場合、前記領域設定手段は、表示領域間の連携の方向を設定し、
    前記表示制御手段は、前記一の表示領域に対する映像の変化に対し、前記連携の方向に基づいて前記他の表示領域に対する映像を変化させる
    ことを特徴とする映像表示システム。
  3. 請求項2に記載の映像表示システムにおいて、
    前記連携の方向は、映像の移動に対する連携の方向と、映像の拡大縮小に対する連携の方向とを含み、
    前記方向は、同方向と逆方向とを含む
    ことを特徴とする映像表示システム。
  4. 請求項2または3のいずれか一項に記載の映像表示システムにおいて、
    前記操作判定手段は、前記一の表示領域の代表的な長さとその他の表示領域の代表的な長さの比率に応じて変化の量を決定する
    ことを特徴とする映像表示システム。
  5. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の映像表示システムにおいて、
    前記操作判定手段は、複数の表示領域に跨る操作に対し、当該操作が開始された表示領域に対する操作として処理を行う
    ことを特徴とする映像表示システム。
  6. 映像を取得する映像取得手段と、
    前記映像取得手段が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる1または複数の表示領域を設定する領域設定手段と、
    設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当手段と、
    割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定手段と、
    前記操作判定手段の判定結果に応じて、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して表示する表示制御手段と
    を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  7. 情報処理装置が実行する方法であって、
    映像を取得する映像取得工程と、
    前記映像取得工程で取得した映像を映像方向に応じて割り当てる1または複数の表示領域を設定する領域設定工程と、
    設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当工程と、
    割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定工程と、
    前記操作判定工程の判定結果に応じて、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して表示する表示制御工程と
    を備えたことを特徴とする映像表示方法。
  8. コンピュータを、
    映像を取得する映像取得手段、
    前記映像取得手段が取得した映像を映像方向に応じて割り当てる1または複数の表示領域を設定する領域設定手段、
    設定された前記表示領域に映像を割り当てる映像割当手段、
    割り当てられた一の表示領域への操作を判定する操作判定手段、
    前記操作判定手段の判定結果に応じて、他の表示領域に表示される映像を前記一の表示領域への表示と連動して表示する表示制御手段
    として機能させる映像表示プログラム。
  9. 映像の異なる領域をそれぞれ第1および第2の表示領域に表示させる表示手段と、
    前記第1の表示領域への操作に応じて、前記第1の表示領域に表示される領域を変化させ、前記第1の表示領域に表示される領域に連動して前記第2の表示領域に表示される領域を変化させる手段と
    を備えたことを特徴とする映像処理装置。
  10. 映像処理装置が実行する方法であって、
    映像の異なる領域をそれぞれ第1および第2の表示領域に表示させる表示工程と、
    前記第1の表示領域への操作に応じて、前記第1の表示領域に表示される領域を変化させ、前記第1の表示領域に表示される領域に連動して前記第2の表示領域に表示される領域を変化させる工程と
    を備えたことを特徴とする映像処理方法。
  11. コンピュータを、
    映像の異なる領域をそれぞれ第1および第2の表示領域に表示させる表示手段、
    前記第1の表示領域への操作に応じて、前記第1の表示領域に表示される領域を変化させ、前記第1の表示領域に表示される領域に連動して前記第2の表示領域に表示される領域を変化させる手段
    として機能させる映像処理プログラム。
JP2015023176A 2015-02-09 2015-02-09 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム Active JP5987931B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023176A JP5987931B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
EP20177033.6A EP3736679A1 (en) 2015-02-09 2016-02-02 Image display system, information processing apparatus, image display method, image display program, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
EP16748893.1A EP3256938B1 (en) 2015-02-09 2016-02-02 Image display system, information processing apparatus, image display method, image display program, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US15/527,058 US10212351B2 (en) 2015-02-09 2016-02-02 Image display system, information processing apparatus, image display method, image display program, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
PCT/JP2016/000531 WO2016129246A1 (en) 2015-02-09 2016-02-02 Image display system, information processing apparatus, image display method, image display program, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US16/227,333 US10931878B2 (en) 2015-02-09 2018-12-20 System, apparatus, method, and program for displaying wide view image
US17/133,801 US11290651B2 (en) 2015-02-09 2020-12-24 Image display system, information processing apparatus, image display method, image display program, image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015023176A JP5987931B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056450A Division JP6037072B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法および映像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146098A true JP2016146098A (ja) 2016-08-12
JP5987931B2 JP5987931B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=56614498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023176A Active JP5987931B2 (ja) 2015-02-09 2015-02-09 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10212351B2 (ja)
EP (2) EP3736679A1 (ja)
JP (1) JP5987931B2 (ja)
WO (1) WO2016129246A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050123A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社リコー 画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム
JP2019139679A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画面取扱い方法、およびコンピュータプログラム
WO2020138140A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020106758A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2020108100A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2021013181A (ja) * 2020-10-08 2021-02-04 株式会社リコー 画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム
JP2021152951A (ja) * 2017-05-15 2021-09-30 アップル インコーポレイテッドApple Inc. タッチ感知ディスプレイを備えた電子デバイス上に同時に表示される複数のアプリケーションと対話するシステム及び方法
WO2023127541A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社あい美す 静止画表示プログラム、静止画表示方法、静止画表示装置、静止画データ群取得プログラム、撮影方法
JP7358938B2 (ja) 2019-11-26 2023-10-11 株式会社リコー 通信端末、画像通信システム、表示方法、及びプログラム
JP7456590B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-27 株式会社アイシン 追跡装置、及び追跡プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180060236A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 동작 방법
JP6765956B2 (ja) 2016-12-27 2020-10-07 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
JP6833505B2 (ja) 2016-12-27 2021-02-24 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
JP6833507B2 (ja) * 2016-12-27 2021-02-24 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
JP6808480B2 (ja) 2016-12-27 2021-01-06 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
US10423194B2 (en) * 2017-01-09 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and image capture method thereof
JP7268372B2 (ja) * 2019-01-31 2023-05-08 株式会社リコー 撮像装置
US11228737B2 (en) * 2019-07-31 2022-01-18 Ricoh Company, Ltd. Output control apparatus, display terminal, remote control system, control method, and non-transitory computer-readable medium

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224880A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Fujitsu Ltd 医用画像ワークステーション
JP2000039947A (ja) * 1998-05-27 2000-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二つ以上の表示ウィンドウを連動させる方法およびコンピュ―タ・システム
JP2004215041A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、記録媒体、および画像処理方法
JP2005084089A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
JP2005129118A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Clarion Co Ltd 電子機器、及び、その制御方法
JP2014010611A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ricoh Co Ltd 送信装置、画像共有システム、送信方法、及びプログラム
JP2014115863A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014123271A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Fujifilm Corp タッチパネルを有するコンピュータ、その作動方法、及びプログラム
JP2015018296A (ja) * 2013-07-08 2015-01-29 株式会社リコー 表示制御装置、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10191261A (ja) 1996-12-20 1998-07-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多視点映像再生方法
JP2004310351A (ja) 2003-04-04 2004-11-04 Canon Inc 座標入力装置
JP4355535B2 (ja) 2003-08-07 2009-11-04 株式会社岩根研究所 360度画像変換処理装置
JP2007011061A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu Ten Ltd マルチビューディスプレイ装置
JP4247218B2 (ja) 2005-08-26 2009-04-02 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
US8054294B2 (en) * 2006-03-31 2011-11-08 Sony Corporation Touch screen remote control system for use in controlling one or more devices
JP2009232319A (ja) 2008-03-25 2009-10-08 Victor Co Of Japan Ltd 動画符号化装置、動画再生装置、記録媒体、動画符号化プログラム、および動画再生プログラム
JP5464955B2 (ja) 2009-09-29 2014-04-09 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント パノラマ画像表示装置
JP5608360B2 (ja) 2009-12-04 2014-10-15 オリンパス株式会社 顕微鏡コントローラ及び顕微鏡コントローラを備える顕微鏡システム
JP2013077936A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム
KR20130054071A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 삼성전자주식회사 다중 어플리케이션을 실행하는 모바일 장치 및 그 방법
KR20130063196A (ko) 2011-12-06 2013-06-14 현대자동차주식회사 다이나믹 터치 인터렉션을 이용한 분할 화면 연동 표시 제어방법 및 그 장치
KR20140024721A (ko) * 2012-08-21 2014-03-03 삼성전자주식회사 표시범위 변경 방법 및 그 전자 장치
TW201413517A (zh) * 2012-09-26 2014-04-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 顯示系統及顯示控制方法
JP2014112302A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Ricoh Co Ltd 所定領域管理システム、通信方法、及びプログラム
US9307112B2 (en) * 2013-05-31 2016-04-05 Apple Inc. Identifying dominant and non-dominant images in a burst mode capture
JP2015023176A (ja) 2013-07-19 2015-02-02 パナソニック株式会社 部品実装装置および部品実装方法
JP5975005B2 (ja) 2013-09-17 2016-08-23 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、及び画像転送方法
CN110365899B (zh) * 2013-09-30 2022-03-22 株式会社尼康 电子设备
JP5735146B1 (ja) * 2014-01-31 2015-06-17 グリー株式会社 表示データ作成方法、制御プログラム及びコンピュータ
JP6642420B2 (ja) * 2014-02-26 2020-02-05 株式会社ニコン 撮像装置
JP5835384B2 (ja) 2014-03-18 2015-12-24 株式会社リコー 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
JP5835383B2 (ja) 2014-03-18 2015-12-24 株式会社リコー 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム
KR102216246B1 (ko) * 2014-08-07 2021-02-17 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN106687904A (zh) * 2014-09-16 2017-05-17 日本电气株式会社 窗口控制方法、信息处理设备和信息处理设备的控制方法和控制程序
US20180027284A1 (en) * 2015-02-13 2018-01-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Content reproduction system, video recording apparatus, terminal apparatus, and content reproduction method
KR20170014356A (ko) * 2015-07-29 2017-02-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
KR20170080797A (ko) * 2015-12-30 2017-07-11 삼성디스플레이 주식회사 차량용 디스플레이 시스템
KR20180020517A (ko) * 2016-08-18 2018-02-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기
JP6943562B2 (ja) * 2016-11-25 2021-10-06 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
JP6833507B2 (ja) * 2016-12-27 2021-02-24 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
JP6914669B2 (ja) * 2017-02-14 2021-08-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6943143B2 (ja) * 2017-10-31 2021-09-29 株式会社豊田自動織機 産業車両用遠隔操作システム、産業車両、産業車両用遠隔操作プログラム及び産業車両用遠隔操作方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224880A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Fujitsu Ltd 医用画像ワークステーション
JP2000039947A (ja) * 1998-05-27 2000-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二つ以上の表示ウィンドウを連動させる方法およびコンピュ―タ・システム
JP2004215041A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Olympus Corp 画像処理装置、画像処理プログラム、記録媒体、および画像処理方法
JP2005084089A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
JP2005129118A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Clarion Co Ltd 電子機器、及び、その制御方法
JP2014010611A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Ricoh Co Ltd 送信装置、画像共有システム、送信方法、及びプログラム
JP2014115863A (ja) * 2012-12-11 2014-06-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2014123271A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Fujifilm Corp タッチパネルを有するコンピュータ、その作動方法、及びプログラム
JP2015018296A (ja) * 2013-07-08 2015-01-29 株式会社リコー 表示制御装置、プログラム及び記録媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
久門易, "360度VRパノラマ制作パーフェクトガイド", vol. 第1版, JPN6015050977, 1 January 2012 (2012-01-01), pages 048 - 058, ISSN: 0003219743 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050123A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社リコー 画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム
JP2021152951A (ja) * 2017-05-15 2021-09-30 アップル インコーポレイテッドApple Inc. タッチ感知ディスプレイを備えた電子デバイス上に同時に表示される複数のアプリケーションと対話するシステム及び方法
JP7342066B2 (ja) 2017-05-15 2023-09-11 アップル インコーポレイテッド タッチ感知ディスプレイを備えた電子デバイス上に同時に表示される複数のアプリケーションと対話するシステム及び方法
JP2019139679A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画面取扱い方法、およびコンピュータプログラム
JP7119408B2 (ja) 2018-02-15 2022-08-17 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画面取扱い方法、およびコンピュータプログラム
CN111385669A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 佳能株式会社 电子装置、控制方法和计算机可读介质
JP2020108100A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
JP2020106758A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
WO2020138140A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US11553170B2 (en) 2018-12-28 2023-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method thereof
US11683464B2 (en) 2018-12-28 2023-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device, control method, and non-transitorycomputer readable medium
JP7313822B2 (ja) 2018-12-28 2023-07-25 キヤノン株式会社 電子機器、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7327938B2 (ja) 2018-12-28 2023-08-16 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP7358938B2 (ja) 2019-11-26 2023-10-11 株式会社リコー 通信端末、画像通信システム、表示方法、及びプログラム
JP7456590B2 (ja) 2020-03-06 2024-03-27 株式会社アイシン 追跡装置、及び追跡プログラム
JP7020523B2 (ja) 2020-10-08 2022-02-16 株式会社リコー 画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム
JP2021013181A (ja) * 2020-10-08 2021-02-04 株式会社リコー 画像表示システム、画像表示方法、及びプログラム
WO2023127541A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社あい美す 静止画表示プログラム、静止画表示方法、静止画表示装置、静止画データ群取得プログラム、撮影方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016129246A1 (en) 2016-08-18
US20210120181A1 (en) 2021-04-22
EP3736679A1 (en) 2020-11-11
US20180013957A1 (en) 2018-01-11
US11290651B2 (en) 2022-03-29
US10931878B2 (en) 2021-02-23
EP3256938A4 (en) 2018-01-31
US10212351B2 (en) 2019-02-19
JP5987931B2 (ja) 2016-09-07
US20190124269A1 (en) 2019-04-25
EP3256938A1 (en) 2017-12-20
EP3256938B1 (en) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987931B2 (ja) 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法、映像表示プログラム、映像処理装置、映像処理方法および映像処理プログラム
KR101561827B1 (ko) 단말 화면 상의 객체 처리 장치 및 방법
JP6630654B2 (ja) プログラム、方法、情報処理装置および映像表示システム
CN109739372B (zh) 用于手写输入设备的图形绘制方法及手写阅读设备
JP2020533710A (ja) 画像ステッチング方法および装置、記憶媒体
JP6253127B2 (ja) 情報提供装置
EP3822758B1 (en) Method and apparatus for setting background of ui control
JP2012185297A (ja) マルチディスプレイシステム、情報処理端末装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
CN106815809B (zh) 一种图片处理方法和装置
EP4195664A1 (en) Image processing method, mobile terminal, and storage medium
CN116009755A (zh) 针对图像的多区域检测
JP6683216B2 (ja) プログラム、方法、情報処理装置および映像表示システム
JP6037072B2 (ja) 映像表示システム、情報処理装置、映像表示方法および映像表示プログラム
KR102237519B1 (ko) 2.5 차원화를 이용한 가상 전시 공간 제공 방법
US10809814B2 (en) Interaction method, interaction apparatus, and user equipment
JP6746419B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2019114142A (ja) 表示制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2018055659A1 (ja) 画面共有システム、画面共有方法及びプログラム
JP7338330B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
CN113273167B (zh) 数据处理设备、方法和存储介质
CN116610312A (zh) 界面布局方法、装置、设备、可读存储介质及程序产品
KR101188871B1 (ko) 저시력인을 위한 터치스크린 장치 및 그 디스플레이 방법
JP6316003B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム
JP7331578B2 (ja) 表示装置、画像表示方法、プログラム
CN117953182A (zh) 图像处理方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5987931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151