JP2016140762A - マルチスペクトルx線源を用いたパノラマ撮像 - Google Patents

マルチスペクトルx線源を用いたパノラマ撮像 Download PDF

Info

Publication number
JP2016140762A
JP2016140762A JP2016014157A JP2016014157A JP2016140762A JP 2016140762 A JP2016140762 A JP 2016140762A JP 2016014157 A JP2016014157 A JP 2016014157A JP 2016014157 A JP2016014157 A JP 2016014157A JP 2016140762 A JP2016140762 A JP 2016140762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray radiation
radiation
anode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016014157A
Other languages
English (en)
Inventor
ペトリ・ヨウヒカイネン
Jouhikainen Petri
デヴィッド・アルバート・セボク
Albert Sebok David
ブラドリー・エス・カールソン
S Carlson Bradley
ホンジアン・シー
Hongjian Shi
マイク・パーマ
Parma Mike
エドワード・マランドラ
Marandola Edward
ロバート・キーティング
keating Robert
エーサ・スーロネン
Suuronen Esa
スコット・クラビス
Kravis Scott
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KaVo Kerr Group Finland
Dental Imaging Technologies Corp
Original Assignee
Palodex Group Oy
Dental Imaging Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palodex Group Oy, Dental Imaging Technologies Corp filed Critical Palodex Group Oy
Publication of JP2016140762A publication Critical patent/JP2016140762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4542Evaluating the mouth, e.g. the jaw
    • A61B5/4547Evaluating teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/423Imaging multispectral imaging-multiple energy imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Abstract

【課題】パノラマ画像を取得するためのシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】1つのシステムは、ガントリ、X線源、レセプタ、および少なくとも1つのコントローラを含む。X線源は、ガントリに搭載され、第1のエネルギーレベルのX線放射線と第2のエネルギーレベルのX線放射線とを交互に出力するように構成される。レセプタは、X線源からのX線放射線がレセプタに入射するようにガントリに搭載される。レセプタは、第1のフレームと、第1のフレームに連続する第2のフレームとを含む複数のフレームのデータを出力するように構成される。コントローラは、第1のフレームのデータが第1のエネルギーレベルのX線放射線に基づいて生成され、第2のフレームのデータが第2のエネルギーレベルのX線放射線に基づくよう、X線源を制御するように構成される。
【選択図】図5

Description

[0001]本発明は、X線撮像に関する。より詳細には、本発明の実施形態は、限定はされないが、フレームベースのパノラマ撮像を含む、パノラマX線撮像に関する。
[0002]多数のX線撮像システムにおいて、X線源を作動させて、単一のスペクトル帯域(またはスペクトル)内のX線エネルギーを発生させる。しかしながら、X線源を作動させて、2つの(場合によってはより多くの)スペクトル帯域(またはスペクトル)内のX線出力を発生させることもできる。典型的には、各スペクトル帯域は、異なるエネルギーレベルを中心とする。
http://www.xintek.com/products/xray/index.htm
[0003]マルチスペクトル撮像は、特定の2Dラジオグラフィおよび3Dコンピュータトモグラフィ(「CT:computer tomography」)撮像システムで使用されており、場合によっては2つの帯域を利用しデュアルエネルギー撮像と呼ばれる。しかしながら、マルチスペクトル撮像技法は、一般に、パノラマ撮像に適用されていなかった。マルチスペクトル技法を実装しない1つの理由は、従来の時間遅延積分(「TDI:time−delay integration」)技法が、マルチスペクトル源の使用と容易に適合しなかったことである。他の理由は、パノラマ撮像のためのフレームレート要件に関する。一般に、パノラマ撮像で使用される高いフレームレートは、パルスX線ではなく、単一のスペクトル出力を有する連続動作するまたは「オン」のX線源によってのみ達成可能であった。この理由は、X線源をオンオフするために必要な時間が、従来のX線管技術では許容できないほど長いことである。代替として、またはそれに加えて、(各々異なるスペクトルエネルギーの)2つの別個のスキャンを使用することが可能である。しかしながら、この手法は、スキャン間の患者の動きに関連する望ましくない影響を有する。
[0004]したがって、本発明は、患者の動きの影響なしで撮像するのに十分に高いフレームレートを可能にするマルチスペクトルパノラマ撮像のための方法を提供する。一実施形態では、本発明はパノラマX線システムを提供する。システムは、ガントリ、X線源、レセプタ、およびコントローラを含む。X線源は、ガントリに搭載され、少なくとも第1のエネルギーレベルのX線放射線と第2のエネルギーレベルのX線放射線とを交互に出力するように構成される。レセプタは、X線源からのX線放射線がレセプタに入射するようにガントリに搭載される。レセプタは、第1のフレームと、第1のフレームに連続する第2のフレームとを含む複数のフレームのデータを出力するように構成される。コントローラは、第1のフレームのデータが第1のエネルギーレベルのX線放射線に基づいて生成され、第2のフレームのデータが第2のエネルギーレベルのX線放射線に基づくよう、X線源を制御するように構成される。X線放射線を許容可能な速さでスイッチングできるようにする新技術が実装される。
[0005]本発明の他の実施形態は、ガントリ、マルチスペクトルX線源、検出器パネル、およびコントローラを含むパノラマX線システムを提供する。マルチスペクトルX線源は、ガントリに搭載され、第1および第2のエネルギーレベルの放射線を含むX線放射線を出力するように構成される。線源により生成される放射線は、第1および第2のエネルギーレベルに限定される必要はなく、他のエネルギーレベルの放射線を含むこともできる。コントローラは、X線放射線を発生させるようX線源を制御するように構成される。検出器パネルは、X線源からのX線放射線がレセプタに入射するようにガントリに搭載される。検出器パネルは、第1のエネルギーレベルおよび第2のエネルギーレベルの放射線を区別し、第1のフレームと、第1のフレームに連続する第2のフレームを含む複数のフレームのデータを出力するように構成される。
[0006]他の実施形態では、本発明は、複数の投影フレームからパノラマ画像を取得する方法を提供する。方法は、第1のエネルギーレベルのX線放射線を発生させるステップと、レセプタに入射する第1のエネルギーレベルのX線放射線に基づいて第1のフレームのデータを検出するステップと、第2のエネルギーレベルのX線放射線を発生させるステップと、レセプタに入射する第2のエネルギーレベルのX線放射線に基づいて、第1のフレームのデータに連続する第2のフレームのデータを検出するステップと、各エネルギーレベルの複数のそのようなフレームを取得した後、複数のフレームに基づいてパノラマ画像を生成するステップとを含む。
[0007]任意選択で、X線源により放出される放射線のエネルギーまたはスペクトルは、線源のカソード−アノード間電圧をフレーム間で変化させることで、フレーム毎に変化させることができる。
[0008]本発明の他の態様は、詳細な説明および添付の図面を考慮することで明らかとなろう。
[0009]マルチスペクトルパノラマ撮像システムの概略図である。 [0010]図1Aのシステムに含まれるホストコンピュータの概略図である。 [0011]図1Aのシステムに含まれるX線源コントローラの概略図である。 [0012]図1Aのマルチスペクトルパノラマ撮像システムに含まれるガントリがたどる経路の概略図である。 [0013]図1Aのマルチスペクトルパノラマ撮像システムに含むことができる放射線源の例の概略図である。 図1Aのマルチスペクトルパノラマ撮像システムに含むことができる放射線源の例の概略図である。 図1Aのマルチスペクトルパノラマ撮像システムに含むことができる放射線源の例の概略図である。 [0014]図3の高速スイッチング放射線源の複数の電圧源の概略図である。 [0015]図4の高速放射線源のアノード電圧を切り替える方法を示すフローチャートである。 [0016]放射線エネルギー弁別レセプタパネルの概略図である。 [0017]図6の放射線エネルギー弁別レセプタパネルの動作を示すフローチャートである。 [0018]図6の放射線エネルギー弁別レセプタパネルの代替的動作を示すフローチャートである。 [0019]回転または、より一般的には可動放射線フィルタの概略図である。 [0020]図8の可動放射線フィルタの動作を示すフローチャートである。 [0021]互いに異なる電圧で動作する2つの放射線源の概略図である。 [0022]1つの紫外光源と、回転または可動2部品アノードとを含む高速放射線源の概略図である。 [0023]2つの紫外光源および1つのアノードを含み、各光源が互いに異なる電圧で動作する、高速放射線源の概略図である。 [0024]2つの異なる電圧で動作する2つの紫外光源と、異なる電圧で動作する2つのアノードとを含む高速放射線源の概略図である。 [0025]1つの紫外光源を、異なる電圧で動作する2つのアノードおよび電子ステアリング電極の組と共に含む、高速放射線源の概略図である。 [0026]広スペクトル放射線源および複数検出素子検出器の概略図である。 [0027]1つの紫外光源を、異なる電圧で動作する2つのアノードおよびステアリング磁石の組と共に含む、高速放射線源の概略図である。
[0028]本発明の任意の実施形態が詳細に説明される前に、本発明が、その用途において、以下の記載で説明されるまたは以下の図面で例示される構成の細部およびコンポーネントの配置に限定されないことを理解されたい。本発明は他の実施形態が可能であり、様々な方法で実施または実行可能である。
[0029]また、本明細書で使用される表現および用語が説明のためのものであり、限定とみなされるべきでないことを理解されたい。本明細書における「including(含む)」、「comprising(備える、含む)」、または「having(有する)」およびそれらの変形の使用は、後に列挙される項目およびそれらの均等物ならびに追加項目を包含するものとする。「搭載される(mounted)」、「接続される(connected)」および「結合される(coupled)」という用語は広義に使用され、直接および間接両方の搭載、接続および結合を包含する。さらに、「接続される(connected)」および「結合される(coupled)」は、物理的または機械的な接続または結合に制限されず、直接か間接かに関わらず、電気的な接続または結合を含むことができる。また、電子的な通信および通知は、有線接続、無線接続などを含む既知の手段を用いて行うことができる。
[0030]複数のハードウェアおよびソフトウェアベースのデバイス、ならびに複数の異なる構造コンポーネントを利用して本発明を実施できることに留意されたい。さらに、また、以下の段落に記載されるように、図面に示された特定の構成は本発明の実施形態を例示することを意図し、他の代替的構成が可能である。
[0031]図1Aに、撮像システム10を示す。システム10は、撮像装置11、画像記憶ユニット12、およびホストコンピュータ14を含む。図1Aに示されるように、画像記憶ユニット12は、撮像装置11から離れて配置することができ、有線接続、無線接続、またはこれらの組み合わせを介してホストコンピュータ14に接続することができる。他の実施形態では、画像記憶ユニット12は、ホストコンピュータ14に含まれる。少なくとも1つの周辺デバイスを、ホストコンピュータ14に接続することができる。たとえば、図1Aに示されるように、ユーザが画像を見ることが可能な表示デバイス16が、ホストコンピュータ14に接続される。いくつかの実施形態では、追加の周辺デバイス、たとえばキーボード、マウス、プリンタなどがホストコンピュータ14に接続される。また、いくつかの実施形態では、ディスプレイ16は、タッチ感応画面を含む。
[0032]撮像装置11は、ガントリ18、支持ベース19、操作者パネル21、およびコントローラ30を含む。任意選択で、コントローラ30は図1Aに示されるように撮像装置の筐体の内部にあってもよい。ガントリ18は、X線源22およびX線レセプタ24を支持する。X線レセプタ24はX線源22の反対側に、X線源22と対向して配置されており、複数の検出素子を有するレセプタアレイ25を含む。スキャン中、患者は椅子もしくは他の支持体27(任意選択)に座るか、または立つ。任意選択で、患者は歯をバイトスティック(bite stick)28の周りに配置し、および/または顎を顎台29に載せる。ガントリ18は、患者の頭部を中心に回転する。ガントリ18が回転すると、X線源22は移動し、放射線を患者の頭部へ様々な角度で誘導する。任意選択で、ガントリの回転の中心を並行移動させて、線源22およびレセプタアレイ25のそれぞれの位置を最適化することができる。X線レセプタアレイ25は、患者を通過した放射線を検出し、複数の投影フレームを含むパノラマデータセットを生成する。
[0033]X線レセプタアレイ25により収集された情報は、ホストコンピュータ14に送信される。また、ホストコンピュータ14は撮像装置11の動作に関する情報、たとえばガントリ18の位置および/またはX線源22により放出されたX線放射線のエネルギーを記憶することができる。図1Bに示されているように、ホストコンピュータ14は、プロセッサ14a、非一時的コンピュータ可読媒体14b、および入力/出力インターフェース14cを含む。しかしながら他の構成では、撮像処理ユニット14が追加の、より少ない、または異なるコンポーネントを含むことを理解されたい。
[0034]プロセッサ14aは、媒体14bから命令およびデータを取り出し、とりわけ、撮像装置11からデータセットを受信し、データセットを処理して画像を生成し、画像をディスプレイ16に出力し(すなわち、データをディスプレイ16に表示するための信号を生成し)、データを画像記憶ユニット12に出力するための命令を実行するように構成される。入力/出力インターフェース14cは、データをプロセッサ14aから外部のシステム、ネットワーク、および/またはデバイスへ送信し、データを外部のシステム、ネットワーク、および/またはデバイスから受信する。具体的には、入力/出力インターフェース14cは、撮像装置11、ディスプレイ16、および画像記憶ユニット12と、1つまたは複数の有線または無線の接続および/またはネットワークを介して通信を行う。また、入力/出力インターフェース14cは、外部ソースから受信されたデータを媒体14bに記憶し、および/または、データをプロセッサ14aに提供することができる。
[0035]X線源22は、X線またはX線放射線を発生させる。X線は、患者の体内の構造の可視化を含む医療用途で用いられる電磁エネルギーの一形態(特定のエネルギーの光子)である。知られているように、患者の体またはその一部がX線放射線(特定のエネルギーの光子)にさらされた場合、放射線の特定の一部が体を通過し、X線レセプタ24により検出される。放射線の他の一部は吸収される。体を通り抜ける放射線の実際の量は、個々のX線光子が通過する構造(たとえば組織)の特徴に依存する。したがって、患者がX線源22およびレセプタ24の間に配置される場合、レセプタ24に当たるX線光子の強度の変化は、患者の内部の解剖学的構造の示唆を与える。その結果は、レセプタ24の様々な部分に当たるX線の強度をマッピングし、それによってX線ビームが通過した異なる部分を経由した組織減衰値の分布の示唆を与える画像の形式で与えられることが最も多い。
[0036]コントローラ30は、X線源22を制御するように構成される。図1Cに示されるように、コントローラ30は、処理ユニット30a(たとえばマイクロプロセッサ)、1つまたは複数の非一時的メモリモジュール30b、および入力/出力インターフェース30cを含む。しかしながら他の構成では、コントローラ30が追加の、より少ない、または異なるコンポーネントを含むことを理解されたい。
[0037]処理ユニット30aは、媒体30bから命令およびデータを取り出し、X線源22、ガントリ18の動き、およびX線レセプタ24の位置(たとえば向き)を制御するための命令をとりわけ実行するように構成される。いくつかの実施形態では、以下により詳細に示されるように、処理ユニット30aは、媒体30bから命令およびデータを取り出し、少なくとも2つの異なるエネルギーレベルのX線放射線を発生させるようにX線源22を制御するための命令を実行するように構成される。X線源22およびコントローラ30が合体部品と呼ばれることがあることを理解されたい。それゆえ、本明細書に記載の「X線源」の機能が、コントローラ30、X線源22、またはこれらの組み合わせにより実行可能であることを理解されたい。
[0038]入力/出力インターフェース30cは、プロセッサ30aから外部のシステム、ネットワーク、および/またはデバイスへデータを送信し、外部のシステム、ネットワーク、および/またはデバイスからデータを受信する。具体的には、入力/出力インターフェース30cは、X線源22と通信する。いくつかの実施形態では、入力/出力インターフェース30cは、さらにホストコンピュータ14と通信する。入力/出力インターフェース30cはさらに、外部ソースから受信されたデータを媒体30bに記憶し、および/または、データをプロセッサ30aに提供することができる。
[0039]X線画像は、2次元または3次元である。2次元画像では、X線の経路に沿った全ての情報が、単一の画像に結合されている。3次元画像では、コンピュータトモグラフィ(「CT」)撮像に関連する技法を用いて、ボリュームデータセットが生成される。2次元画像は、ビームに沿った全ての解剖学的構造(anatomy)が等しく合焦したラジオグラフ、またはX線の経路に垂直な定義された厚さの平面内の解剖学的構造を除いた解剖学的構造の全ての部分をぼかす技法が用いられるトモグラフィにさらに分割することができる。トモグラフィは、X線源22およびX線レセプタ24を互いに反対方向に移動させて1つの平面を除く全ての平面においてモーションブラー(motion blurring)を生じさせることにより行われる。線源およびレセプタの相対的な動きとTDI検出器のクロッキングスピードとを制御することにより、平面の位置を制御することができる。フレームベースのパノラマシステムでは、フレームデータのトモシンセシスで使用されるパラメータを用いて、平面の位置を制御することもできる。
[0040]撮像装置11は、パノラマ撮像、すなわち歯科でよく使用される特定の種類のトモグラフィ撮像を行うように構成される。この場合、図2に示されるように、X線源22およびレセプタ24はそれぞれ、患者の歯を中心とした局面が生成されるような詳細に定義された経路をたどる。その結果は、患者の歯および関連する解剖学的構造が合焦しており他の解剖学的構造がぼけている画像である。典型的な歯科パノラマ画像は、例として、幅1200画素×高さ500画素である場合がある。
[0041]一実施形態では、パノラマ画像は、典型的には幅16〜60画素×高さ500〜2000画素の寸法を有する一連の投影フレームを取得することで形成することができる。典型的なパノラマ画像は、約5〜10秒の期間にわたる約1000〜3000フレームの取得を必要とする。そしてパノラマ画像は、当技術分野で一般に理解されるように、垂直ラインの一連の水平シフトを補間および加算と共に行ってフレームを結合することで形成される。フルパノラマスキャンは、患者の歯の全てが見えるパノラマ画像を生成するのに十分な投影フレームがX線レセプタ24から得られた場合に完了する。
[0042]撮像装置11は、マルチスペクトル撮像の原理をパノラマ撮像に適用する。上述のように、特定の組織の種類によるX線の減衰は、組織の密度に依存する。しかしながら、2つの異なる組織の種類の相対的なX線の減衰は、X線のエネルギーにも依存し、このエネルギーは通常、キロボルト(「kV」)で表現される。一般的に理解されるように、X線源は定義されたスペクトル帯域またはスペクトル内のX線放射線を放出し、X線源の規定された「エネルギー」または「エネルギーレベル」の評価は、デバイスのスペクトルの最高エネルギーレベルを指すことが多い。本明細書では、「エネルギー」という用語は、限定なしで使用されることがある。そのような使用は省略表現であり、エネルギーまたはエネルギーレベルへの参照は、文脈により別段示されない限り、必ずしも単一または単調エネルギーを指すことを意図しないことを理解されたい。むしろ、本明細書の例のほとんどにおいて、エネルギースペクトルまたは帯域の最高エネルギーを指している。さらに、本明細書でX線源のエネルギースペクトルまたはスペクトル特性に言及する場合、スペクトルの広さまたは狭さに関して特定の意味合いを意図していない。たとえば、スペクトルは広いことも狭いこともあり、または場合によっては、単一の鋭いエネルギーピークの場合すらある。
[0043]X線画像が2つ以上の異なるX線エネルギーまたはエネルギー分布を用いて取得され、それらの画像が何らかの方法、たとえば減算により結合された場合、その結果は、単一エネルギーX線取得で得られるものを越えた追加情報を与える。複数エネルギー取得は、2つの、ただ2つのみのエネルギースペクトルが含まれる場合に、デュアルエネルギーまたはデュアルスペクトルと呼ばれることが多い。「マルチスペクトル」は、1つより多いエネルギースペクトルが使用される任意の場合を指す一般的な用語であるが、この用語は、3つ以上のエネルギースペクトルが含まれる場合を指すために使用されることがある。マルチスペクトル撮像を用いて、軟組織の画像コントラストを高めることができ、定量的な組織の測定、たとえば骨密度の測定をより正確に行うことができる。しかしながら、そのような利益を与えるためには、複数の取得が同一の解剖学的構造のものでなければならない。それゆえ、取得処理中の患者の動きはごくわずかでなければならない。撮像装置11は、マルチスペクトル撮像の原理を用いて、異なるエネルギーレベルの取得結果を素早く取得し、ここで、取得の間隔は患者の動きと比べてわずかである。したがって、撮像装置11は、マルチスペクトル撮像の原理をパノラマ撮像に適用して、改良された組織コントラストおよびより正確な組織密度評価を実現することができる。
[0044]一実施形態では、マルチエネルギー取得を行うために、2つ以上の順次的な投影フレームを、連続的なガントリ位置またはインデックスにおいて取得することができ、各インデックスでのフレームの各々は、先行するフレームとは異なるX線スペクトル(たとえばX線エネルギー)を有する。したがって、一実施形態では、(コントローラ30の制御下の)X線源22は、パノラマ画像のための逐次的な投影フレームを取得しながら、2つ以上のエネルギーレベルまたはスペクトルを行き来することができる。上述のように、典型的なパノラマ画像は、約5〜20秒の期間にわたる約1000〜3000フレームの取得を必要とする。したがって、デュアルエネルギー取得を行うために、X線源22は、典型的には約100〜400回毎秒のレートでスイッチングされることになる。現在のX線発生技術は、カソード内で加熱フィラメントを使用して電子を発生させ、次いで電子は、カソードおよびアノード(すなわちターゲット)の間の高電圧場により加速される。ターゲットと相互作用する高電圧エネルギー電子は、X線を発生させる。しかしながら、カソードを加熱し次いで冷却するか、カソード−アノード間電圧を除去するか、またはグリッド電圧をスイッチングもしくはパルス化して電子流をオンオフするのに、ある有限の時間を要する。電子流をオンオフするのに必要な時間の間、X線スペクトルおよび/またはX線放射線の量は、不確定状態となり得る。
[0045]したがって、より高速なスイッチングを実現し不確定なX線状態を回避するために、X線源22を高速パルスX線源22とすることができ、コントローラ30は、異なるターゲット、異なるろ波(filtration)、または異なるX線源を用いて画像取得中にエネルギースペクトルを変化させるようX線源22を制御するように構成することができる。そのようなX線源22の高速性により、ガントリ18が取得中に連続的に動いていても、最小限のガントリの位置ずれおよび患者の動きで各ガントリインデックスにおいてラインを取得できるようになる。
[0046]図3Aに、高速スイッチングX線源31の一実施形態を示す。高速スイッチングX線源31は、紫外(「UV」)光源32(たとえば発光ダイオード(「LED」)、カソード34、アノード36、および高電圧源38を含む。高電圧源38は、カソード34とアノード36の間に電圧(たとえば電位)を印加する。UV光源32は光子をカソード34に放出し、カソードは任意選択でコールドカソード(たとえばフォトカソード被覆マイクロチャンネルプレート)とすることができる。カソード34は、光子を電子流に変換する。電子流は、高電圧源38によりカソード34とアノード36の間に印加された電圧により加速される。電子流は、カソード34からアノード36へ進む。そして電子流はアノード36と相互作用してX線またはX線放射線を生成する(たとえば放出する)。高速スイッチングX線源31の異なる実施形態および変形が後述される。しかしながら、X線源31の全般的な機能は同一のままである。
[0047]高速スイッチングX線源31内で、電子流を素早く(たとえばナノ秒で)オンオフすることができる。したがって、X線源31を素早く活性化および非活性化することもできる。典型的には、高電圧源38は、カソード34とアノード36の間に電圧(たとえば電位)を印加するためにカソード34とアノード36の間に接続されるフローティング電圧源である。しかしながら、高電圧源38はフローティングである必要はなく、たとえば、電圧源のいずれかの端子が接地されていてもよい。線源31を図示している図3または他の図にコントローラ30が図示されていないが、高速スイッチングX線源31がコントローラ30により制御されることを理解されたい。
[0048]X線源31を素早く活性化および非活性化することができるので、高電圧源38はカソード34とアノード36の間に異なる電圧を印加することができ、これによりX線源31は交互的な(interleaved)マルチスペクトルパノラマ画像取得を行うことができる。たとえば、第1の期間中に、X線源31が活性化され(すなわち、光源32を設定時間の間、オンにすることができ)、第1の電圧がカソード34とアノード36の間に印加される。このようにして、第1の期間中に、X線源31は、第1のエネルギー特性を有するX線放射線(たとえば、第1のエネルギースペクトルのX線放射線)を出力する。そして、X線源31は、指定された期間の間、非活性化される。第2の期間中、X線源31は再度活性化され、第2の電圧がカソード34とアノード36の間に印加される。このようにして、第2の期間中に、X線源31は、第2のエネルギー特性を有するX線放射線(たとえば、第2のエネルギースペクトルのX線放射線)を出力する。(たとえば、1つより多いエネルギースペクトルのX線放射線を生成するためにX線源31を活性化および非活性化する)この周期は、フルスキャンが完了するまでパノラマ画像の各ラインを取得するために繰り返すことができる。
[0049]たとえば、図4に示されるように、第1の電圧および第2の電圧をカソード34とアノード36の間に印加して、2つの異なるX線エネルギーを発生させるために、高電圧源38は、アノード36に2つの異なる電圧または電位を選択的に印加するための第1の高電圧スイッチ48aおよび第2の高電圧スイッチ48bを有するスイッチの組48を含むことができる。図示の実施形態では、高電圧源38は、第1の電圧源39aおよび第2の電圧源39bを含む。そして、スイッチ48は、第1の電圧源39aおよび第2の電圧源39bの一方にアノード36を接続する。図示の実施形態では、第1の高電圧スイッチ48aが閉じられた場合、アノード36は第1の電圧源39aに接続される。アノード36が第1の電圧源39aに接続された場合、X線源31は、第1のエネルギー特性を有するX線放射線(たとえば、第1のエネルギースペクトルのX線放射線)を出力する。第2の高電圧スイッチ48bが閉じられた場合、アノード36は第2の電圧源39bに接続される。アノード36が第2の電圧源39bに接続された場合、X線源31は、第2のエネルギー特性を有するX線放射線(たとえば、第2のエネルギースペクトルのX線放射線)を出力する。任意選択で、第1の高電圧スイッチ48aが開き、第2の高電圧スイッチ48bが閉じる(逆も同様)のに要する時間の間、電子流はオフにされる(たとえば、X線源31は非活性化される)。任意選択で、電子流はオフにされる必要はなく、パノラマスキャンの全部または一部の間、単にオンのままにすることができる。いずれの場合でも、(たとえば、第1の電圧源39aおよび第2の電圧源39bの一方にアノード36を接続する)周期は、投影フレームの各ペアに対して繰り返される。
[0050]具体的には、図5は、アノード36に接続されたスイッチの組48を用いてマルチスペクトルパノラマスキャンを生成するようにX線源31を動作させる方法を示すフローチャートである。図5に示されるように、スキャンが開始したとき、(ブロック50において)第1の高電圧スイッチ48aが閉じられ、アノード36は第1の電圧に設定される。そして(ブロック52において)UV光源32が活性化されて、投影フレームラインを生成するのに必要な被曝に等しい時間の間、電子流が生成される。ラインが生成された後、(ブロック54において)UV光源32はオフにされ、(ブロック56において)第1の高電圧スイッチ48aが再び開放される。続いて、(ブロック58において)第2の高電圧スイッチ48bが閉じられ、アノード36は第2の電圧に設定される。(ブロック60において)UV光源32が再び同じ時間の間オンにされ、その後(ブロック62において)オフにされる。次いで、(ブロック64において)第2の高電圧スイッチ48bは再び開放される。(ブロック66において)スキャンがまだ完了していない場合、(ブロック50において)第1の高電圧スイッチ48aは再び閉じられ、スキャンが完了するまで処理が反復される。スキャンが完了すると、(ブロック68において)第1のエネルギーデータおよび第2のエネルギーデータ(すなわち、高エネルギーおよび低エネルギーデータ)が、ホストコンピュータ14により別々に再構成される。そしてホストコンピュータ14は、(ブロック70において)(たとえば減算により)別々の再構成結果を結合する。
[0051]任意選択で、本発明は、図3Bに示されるようにホットカソードX線源31を用いて実施することができる。図3Bに示された線源では、カソード34は、自由電子を発生させるのに十分な温度に加熱される。電子は熱的に発生されるので、図3Aに示された光源32は、図3Bに示されたX線源31から任意選択で省略することができる。さらに、図3Bに示されたX線源31はグリッド302を含み、これを用いて、カソード34からアノード36へ加速された電子流をオンオフする、および/または調節することができる。電子流の制御は、たとえばグリッド電圧Vgridを調整することで行われる。
[0052]さらに、本発明は、図3Cに示されるように、グリッド302と、光源32により照明される光活性化可能カソード34との両方を含むX線源31を用いて実施することができる。代替として、またはそれに加えて、他の種類のホットまたはコールドカソードを使用することができる。たとえば、カソードは、カーボンナノチューブカソードなどのナノ構造材料を含むことができる。
[0053]簡単にするため、図面の一部では光源32および/またはグリッド302を省略しているが、本明細書に記載の様々な例示的実施形態が、任意選択で、グリッド302、(光源32により照明される)光活性化可能カソード34、またはその両方を含むか、あるいは両方とも含まないX線源を用いて実施できることを理解されたい。
[0054]本発明の他の実施形態は、放射線エネルギー弁別検出器パネル80を用いてマルチスペクトルパノラマ画像を生成する。図6に示されるように、放射線源81は、(たとえば、従来のX線発生のための上述のフィラメント、または図3〜4に関して上述されたUV光源を用いて)広いエネルギーのスペクトルを有する放射線を発生させる。X線光子が放射線エネルギー弁別検出器パネル80上のシンチレータ材料に当たるときに発生する光子の総エネルギーが測定される。1個のX線光子により発生する光子の数は、そのエネルギーに比例する。連続するX線光子の間の迅速な回復を実現して、これらの数を決定できるようにするために、放射線エネルギー弁別検出器パネル80は、より局所的な領域に各放射線光子を制限するために、従来のレセプタよりも多数の検出器ユニット82を含む。放射線エネルギー弁別検出器パネル80は、検出器ユニット82を用いて、第1のエネルギーを有するX線放射線および第2のエネルギーを有するX線放射線を区別する。放射線エネルギー弁別パネル80の複雑性およびコストが高い場合があるが、パノラマ歯科撮像に必要な放射線エネルギー弁別パネル80は幅が狭い(たとえば、1ライン幅のスキャンデータを検出するのに十分広い)ので、パノラマ撮像のための放射線エネルギー弁別検出器80がより現実的となる。
[0055]図6のシステムの上記の記述では、X線光子をより低エネルギーの光子に変換してより低エネルギーの光子を検出する間接捕獲型検出器の使用が強調されているが、システムは、X線光子をより低エネルギーの光子に変換する必要なく直接検出する直接捕獲型X線検出器パネルを使用することもできる。
[0056]したがって、放射線エネルギー弁別検出器80を用いることで、広いエネルギーのスペクトルを有するX線ビームを生成して、検出されたX線を複数のエネルギーの2つ以上の部分または「ビン(bin)」に分割する(たとえば、区別する)ことができる。たとえば、図7Aは、放射線エネルギー弁別検出器80を用いる方法を示すフローチャートである。図7Aに示されるように、(ブロック90において)X線源81は複数の異なるエネルギーレベルを有する放射線の第1の部分を放出し、ブロック91において放射線は被験者(たとえば患者)に向けられる。検出器80は第1のエネルギーを有するX線放射線の第1の成分と、第2のエネルギーを有するX線放射線の第2の成分とを区別する(ブロック92)。第1の画像フレームはX線放射線の第1の成分に基づいて出力され(ブロック93)、第2の画像フレームはX線放射線の第2の成分に基づいて出力される(ブロック93)。ガントリ18は角度位置を変更する(ブロック94)。X線源81は、複数の異なるエネルギーレベルを有するが、任意選択で放射線の第1の部分と類似または同一のエネルギースペクトルを有する放射線の第2の部分を放出し、これを被験者に向ける(ブロック95)。検出器80は、第1のエネルギーを有するX線放射線の第3の成分と、第2のエネルギーを有するX線放射線の第4の成分とを区別する(ブロック96)。第3の画像フレームはX線放射線の第3の成分に基づいて出力され(ブロック97)、第4の画像フレームはX線放射線の第4の成分に基づいて出力される(ブロック97)。第1の画像フレームおよび第2の画像フレームは減算により結合および再構成され(ブロック98)、第3の画像フレームおよび第4の画像フレームは減算により結合および再構成される(ブロック99)。スキャンが完了した場合(ブロック100)、X線源は非活性化され、スキャンが完了していない場合、サイクルは反復される。
[0057]図7Bに、放射線エネルギー弁別検出器80を用いるためのさらなる方法を示す。X線源81は、広いエネルギーのスペクトルを有するX線放射線を放出し(ブロック101)、(ブロック102において)放射線エネルギー弁別検出器パネル80は、複数のラインのスキャンデータまたはデータフレームを検出する。(ブロック104において)ホストコンピュータ14は、ラインまたはフレーム毎のデータを取得し、データを少なくとも2つのビン(たとえば、高エネルギービンおよび低エネルギービン)に分割する。そして、(ブロック106において)高エネルギービンは、低エネルギービンから分離される。そして、(ブロック108において)ホストコンピュータ14により、高エネルギービン内のデータは、低エネルギービン内のデータとは別に再構成される。(ブロック109において)ホストコンピュータ14は、(たとえば減算により)別々に再構成されたデータを結合する。代替として、またはそれに加えて、ホストコンピュータ14は、高エネルギーデータおよび低エネルギーデータを(たとえば減算により)結合して、単一の再構成結果を生成することができる。
[0058]図8に、マルチスペクトル撮像を行うための放射線源110の他の実施形態を示す。図8に示されるように、放射線源110(たとえばX線管)は、従来のX線発生のための上述のフィラメント、または図3〜4に関して上述されたUV光源を用いたX線発生方法を使用することができる。放射線源110はまた、同期したモータ114に接続された可動または回転放射線フィルタ112を含む。回転放射線フィルタ112は、第1のフィルタ部分および第2のフィルタ部分を含み、これらは2つの金属薄板で構成することができる。板の半分、すなわち第1のフィルタ部分112aは、ある種類の材料または特定の厚さの材料で構成され、残りの半分、すなわち第2のフィルタ部分112bは、異なる種類の材料および/または異なる厚さの材料で構成される。可能な材料の種類は、銅、アルミニウム、金属合金、材料のサンドイッチ、または基板上に堆積された薄膜である。たとえば、半分112aは銅とすることができ、半分112bをアルミニウムとすることができる。代替として、またはそれに加えて、半分112aは半分112bより厚くすることができ、および/または半分112aおよび112bの一方または両方は、少なくとも1つの銅の層および少なくとも1つのアルミニウムの層を含むことができる。したがって、広いX線光子エネルギーのスペクトルを有するX線源111の前方にフィルタ112の第1の部分112aおよび第2のフィルタ部分112bの一方を配置することで、X線スペクトルを修正することができる。フィルタ112は、フィルタ112の第1のフィルタ部分112aおよび第2のフィルタ部分112bの一方により吸収されるエネルギー光子の組を除去することで、スペクトルを狭めることができる。したがって、フィルタ112が動き(この場合、回転し)、フィルタ112の別の半分がX線源111の前方に配置された場合に、フィルタ112はエネルギー光子の異なる組を吸収し(たとえばフィルタリングし)、これにより異なる狭められたエネルギーのスペクトルが生成される。
[0059]一実施形態では、回転放射線フィルタ112は、放射線源111の外部に配置される。放射線源111は、複数のエネルギーを持つスペクトルを有する放射線を放出するが、一方で回転放射線フィルタ112は、ラインまたはフレームあたりに2つ以上の取得結果を得るのに必要な時間と同じ速度で回転するように同期したモータ114により回転される。放射線ビームが回転放射線フィルタ112を通過する場合、フィルタ112の位置(すなわち、半分112aまたは112bのいずれが放射線ビームの前方に配置されているか)に応じて、特定のエネルギーレベルの放射線のみがフィルタ112を通過することになる。したがって、フィルタ112の効果は、2つの放射線ストリームを生成することである。1つ目のストリームは第1のエネルギーレベルを有し、2つ目は異なるエネルギーレベルを有する。
[0060]たとえば、図9に、回転放射線フィルタ112を動作させる方法を示す。図9に示されるように、スキャンの開始時に、(ブロック120において)回転放射線フィルタ112はスピンし始め、(ブロック122において)放射線源111はオンにされる。(ブロック124において)放射線がフィルタ112の第1の半分112aを通過する間に、第1のエネルギー特性を有するX線放射線(たとえば、第1のエネルギースペクトルのX線放射線)がX線レセプタにより検出され、X線レセプタは、スキャンの投影フレーム用の第1のデータセット内にデータを収集する。そして任意選択で、(ブロック126において)X線源111はオフにされ、または非活性化される。全てのシステムで必須ではないが、輪(wheel)の遷移中にX線源111をオフにすると、遷移期間中に本来生じ得る放射線の不確定状態が除去され、これには患者線量を削減される利点がある。
[0061]放射線がフィルタ112の他方の半分112bを通過し始めたとき、(ブロック128において)X線源はオンに戻され、第2のエネルギー特性を有するX線放射線(たとえば、第2のエネルギースペクトルのX線放射線)がX線レセプタにより検出され、(ブロック130において)X線レセプタは、異なるエネルギーレベルにスキャンを配置するための第2のデータセット内にデータを収集する。そして、X線源111をオフにすることができ、(ブロック132において)スキャンが完了するまでサイクルを反復する。スキャンが完了した後、ホストコンピュータ14は、(ブロック134において)別々にデータセットを再構成し、(ブロック136において)(たとえば減算により)再構成結果を結合する。X線源をオンオフする手法は高速スイッチングX線源を必要とする場合があるが、全体のサイクル中にX線をオンのままにすることもできる。これにより、標準的なX線源を使用できるようになる。
[0062]図7および図9に記載の実施形態では、低および高エネルギーデータを別々に再構成し、減算により結合できることに留意されたい。まず高および低エネルギーを結合し、次いで再構成を行うことも可能である。高および低エネルギーを結合するための具体的に記載された方法以外に、これが最初に行われるか第二に行われるかに関わらず、他の方法も存在する。
[0063]マルチスペクトルパノラマ画像を取得するための他の手法も存在する。たとえば、図3に関して上述された2つの別個の高速スイッチングX線源、すなわち第1のX線源31aおよび第2のX線源31bを含む高速スイッチングX線源140の他の実施形態を図10に示す。X線源31aおよび31bの各々は、(それぞれXおよびYと図示された)異なる電圧を生成する高電圧源(それぞれ、38aおよび38b)により動いているので、異なるエネルギーレベルのX線(たとえば、第1および第2のエネルギー特性を有するX線放射線)を出力する。第1のX線源31aは、第1のカソードおよび第1のアノードを含む。第1の高電圧源38aは第1の電圧を第1のカソードに印加し(たとえば、接地電圧)、第2の電圧を第1のアノードに印加する(たとえば、正電圧)。第2のX線源31bは、第2のカソードおよび第2のアノードを含む。第2の高電圧源38bは第3の電圧を第2のカソードに印加し(たとえば、接地電圧)、第4の電圧を第2のアノードに印加する(たとえば、正電圧)。高速スイッチングX線源31aおよび31bの両方は、ガントリ18内で互いに近位に配置されることになる。線源31aおよび31bまたは撮像装置11の他のコンポーネント(たとえば、ガントリまたはレセプタ)の配置調整が、線源31aおよび31bの出力を互いに極力近づけるために行われることがある(すなわち、それらが同一のX線源から発せられたかのように)。(たとえばホストコンピュータ14において)スキャンから収集されたデータを処理する際に、X線源31の位置の違いを調整するためにソフトウェアが使用されることもある。
[0064]図11に、高速スイッチングX線源150のさらに他の実施形態を示す。線源150は、UV光源152、カソード、および回転2部品アノード154を含む。回転アノード154は2つの半分、すなわち第1のセクション154aおよび第2のセクション154bを含み、各セクションは異なるスペクトルを有する放射線を生成する異なる材料、たとえばタングステンおよび銅でできている。回転アノード154は、同期したモータ156に接続される。回転アノード154は、第1のセクション154aがカソードにより放出された電子流を受信する(相互作用する)第1の位置と、第2のセクション154bがカソードにより放出された電子流を受信する(相互作用する)第2の位置との間を移動する。回転アノード154が第1の位置にある場合、X線源150は第1のエネルギー特性を有する(たとえば第1のエネルギースペクトルを有する)X線放射線を生成し、回転アノード154が第2の位置にある場合、X線源150は第2のエネルギー特性を有する(たとえば第2のエネルギースペクトルを有する)X線放射線を生成する。カソードは、回転アノード154が第1の位置にある場合に第1の電子流を発生させ、回転アノード154が第2の位置にある場合に第2の電子流を発生させることができるので、X線源150が少なくとも第1のエネルギー特性および第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させることができる。任意選択で、必須ではないが、高速スイッチング光源152は、アノード154の遷移期間中に電子をオフにするために使用される。代替として、またはそれに加えて、グリッド(図示せず)を用いて、またはカソード−アノード間電圧源38をオンオフすることで、電子流をオンオフすることもできる。さらに他の選択肢として、電子流をオンのままにすることもできる。いくつかの実施形態では、回転アノード154は、図8に関して上述された回転フィルタ112と同様に動作することができる。
[0065]図12に、さらに、高速スイッチングX線源160の他の実施形態を示す。任意選択で、必須ではないが、線源160は2つのUV光源162aおよび162bを含む。各光源は第1のカソード164aおよび第2のカソード164bにそれぞれ関係する。第1のカソード164aは、第1の電圧を第1のカソード164aに印加する第1の電圧源(図示せず)に接続される。第2のカソード164bは、第2の電圧を第2のカソード164bに印加する第2の電圧源(図示せず)に接続される。第2の電圧は、第1の電圧と異なる。任意選択で、動作中に、UV光源162aおよび162bは交互にオンオフすることができ、一度に一方の光源のみが光を放出する。代替として、またはそれに加えて、1つまたは複数のグリッド(図示せず)を用いて、またはカソード−アノード間電圧をオンオフすることで、電子ビームをオンオフすることもできる。いずれの方法でも、単一の共通アノード166が、第1のカソード164aおよび第2のカソード164bの一方から放出された電子ビームを受信し、2つのカソード164aおよび164bに印加された電圧に応じてビームを異なるスペクトルの放射線ビームに変換する。一度に1つの光源のみがオンにされるので、アノード166は一度に1つのエネルギーレベルの1つの電子ビームのみを受信する。したがって、エネルギースペクトル変化は、一方の電子源をオフにし他方をオンにすることで生じる。
[0066]図13に、高速スイッチングX線源170の他の実施形態を示す。図13に示されるように、線源170は、(たとえば、単一の真空管エンベロープ内に包含された)2つのUV光源172aおよび172b、両方とも単一の共通の第1の電圧の第1のカソード174aおよび第2のカソード174b、第1のアノード176aおよび第2のアノード176bを含む。第1の電圧と異なる第2の電圧が第1のアノード176aに印加され、第1の電圧および第2の電圧と異なる第3の電圧が第2のアノード176bに印加される。各UV光源172aおよび172bはそれぞれのカソード174に電子ビームを発生させ、電子ビームはそれぞれのアノード176aおよび176bまで加速しこれらと相互作用し、各アノードは特定のエネルギーレベルの放射線を発生させる。動作中に、UV光源172aおよび172bは交互に1つずつオンにされ、これにより一度に1つのエネルギーレベルの放射線が生成される。したがって、線源170は、2つの高速スイッチング電子源172a、172bと、2つのターゲット176a、176bとを含み、カソード174a、174bは同電位だが、ターゲット176a、176bは異なる電位である。たとえば、第1のUV光源172aが活性化された場合、第1のカソード174aは電子ビームを発生させ、電子ビームは第1のアノード176aと相互作用して第1のエネルギー特性(たとえば第1のエネルギースペクトル)を有するX線放射線を発生させる。第2のUV光源172bが活性化された場合、第2のカソード174bは電子ビームを発生させ、電子ビームは第2のアノード176bと相互作用して第2のエネルギー特性(たとえば第2のエネルギースペクトル)を有するX線放射線を発生させる。代替として、またはそれに加えて、それぞれのアノード176aおよび176bの異なるエネルギーレベルは、異なる材料でできているアノード、たとえばタングステンから作られたものおよび銅から作られたものを用いて実現することができる。したがって、エネルギースペクトルの変化は、一方の電子源をオンにし他方の電子源をオフにすることで生じる。さらに、ビームをオンオフするための光活性化可能カソードの使用は、任意選択である。たとえば、1つまたは複数のグリッド(図示せず)を用いて、またはカソード−アノード間電圧をオンオフすることで、電子ビームをオンオフすることもでき、あるいはビームをオンのままにすることができる。
[0067]図14に、高速スイッチングX線源180のさらなる実施形態を示す。線源180は、高速スイッチング電子源またはUV光源182、第1の電圧のカソード184、第2の電圧の第1のアノード186a、第3の電圧の第2のアノード186b、第1の電子ステアリング板(または電子偏向電極)188a、および第2の電子ステアリング板(または電子偏向電極)188bを含む。第1および第2のアノード186a、186bは、2つの異なる電圧であり、および/または異なる材料でできている。図示された実施形態では、第1および第2の電子偏向電極188a、188bは、単一の真空管エンベロープ内に包含される。電子偏向板または電極188aおよび188bに逆の電荷および/または異なる電圧を与えて、電子偏向板188a、188bの間に電場を生成することで、電子をアノード186aおよび186bの一方に向けることができる。電子ステアリング板188a、188bの間の電圧の差が調節され、これにより電子流がカソード184から適切なアノード186a、186bに誘導される。これは、板188a、188bの一方または両方への電圧を変化させる、たとえば、(1)交互に、板188bを接地しながら板188aを(正または負に)帯電させ、次いで板188aを接地しながら板188bを帯電させるなどすることで、または(2)交互に、板188aを負に、板188bを正に帯電させ、次いで板188aを正に、板188bを負に帯電させるなどすることで、行うことができる。たとえば、第1の電子偏向電極188aが第2の電子偏向電極188bより高い電圧にある場合、その結果の下向きの電界により、電子が負に帯電しているので、電子ビームがカソード184から上方へ第1のアノード186aに誘導される。このようにして、電子ビームが第1のアノード186aと相互作用する場合、X線源180は第1のエネルギー特性を有する(たとえば第1のエネルギースペクトルを有する)X線放射線を発生させる。他方、第1の電子偏向電極188aが第2の電子偏向電極188bより低い電圧にある場合、その結果の上向きの電界により、電子ビームがカソード184から下方へ第2のアノード186bに誘導される。このようにして、電子ビームが第2のアノード186bと相互作用する(そこまで進行した)場合、X線源180は第2のエネルギー特性を有する、たとえば第2のエネルギースペクトルを有するX線放射線を発生させる。いくつかの実施形態では、ステアリング板の電場の極性が切り替えられているときに(たとえば、ステアリング板188a、188bの各々に印加される電圧が変更されるときに)、UV光源182はオフにされる。上述の他の実施形態と同様に、ビームをオンオフするための光活性化可能カソードの使用は、任意選択である。たとえば、電子ビームはオンのままにすることができ、あるいは、1つまたは複数のグリッド(図示せず)を用いて、もしくはカソード−アノード間電圧をオンオフすることで、電子ビームをオンオフすることができる。
[0068]図15に、高速スイッチングX線源200の形の本発明の他の実施形態を示す。線源200は、UV光源202、第1の電圧(図示せず)の1つのカソード204、異なる電圧の、および/または異なる材料でできている2つのアノード(第1のアノード206aおよび第2のアノード206b)、ならびに2つのステアリング磁石208aおよび208bを含む。第1の電圧と異なる第2の電圧(図示せず)が第1のアノード206aに印加され、第1および第2の電圧と異なる第3の電圧が第2のアノード206bに印加される。図15に示された実施形態では、磁石208aおよび208bは電磁石であり、双極子配置(dipole arrangement)で配置される。図15では、両方の磁石208a、208bを図示しやすくするためだけに、磁石208aおよび208bがわずかにずれているように見えることに留意されたい。いくつかの実施形態では、磁石208a、208bは一様な磁場を発生させるように位置合わせされている。線源200および磁石の大きさに応じて、磁石は単一の真空管エンベロープ210の外部(図示せず)または内部に配置することができる。ステアリング磁石208aおよび208bは、これらの間に磁場を発生させるために活性化される。磁石に供給される電流の大きさおよび/または極性を変化させて、磁場の強度および方向を変更することができる。磁場の方向および強度の変化を用いて、電子を適切なアノード206aまたは206bに誘導することができる。図示された実施形態では、磁石208a、208bは、ページに垂直な軸を有するコイルである。したがって、磁石208a、208bの間に生成された磁場は、電子ビームを下方または上方に第1のアノード206aまたは第2のアノード206bに向けることができる。電子が第1のアノード206aへ誘導される場合、第1のアノード206aが第2の電圧にあるので、X線源200は第1のエネルギー特性を有する(たとえば、第1のエネルギースペクトルを有する)X線放射線を発生させ、電子が第2のアノード206bへ誘導される場合、第2のアノード206bが第3の電圧にあるので、X線源200は第2のエネルギー特性を有する(たとえば、第2のエネルギースペクトルを有する)X線放射線を発生させる。双極子配置の代わりに、四極子配置(quadrapole arrangement)などの他の配置が可能である。
[0069]図16に、広スペクトルX線源250と検出器252とを含む本発明の他の実施形態を示す。線源250は、UV光源254、カソード256、およびアノード257を含むことができる。あるいは、線源250は、X線放射線258の広スペクトルストリームを発生させる他のコンポーネントを含むことができる。撮像手順の間、X線放射線258は、患者(もしくは被験者)または患者Pの一部に向けられる。放射の一部は患者Pに吸収され、残りは検出器252に入射する。検出器252は、第1の検出器素子またはレセプタ262と、第2の検出器素子またはレセプタ264とを含む。任意選択で、検出器252はフィルタ266を含む。フィルタ266は、銅板またはスクリーンとすることができる。患者Pを通過したストリームの一部の中の高エネルギーおよび低エネルギー光子の両方が、第1のレセプタ262により受信される。より高エネルギーの光子は第1のレセプタ262およびフィルタ266を通過し、第2のレセプタ264により受信される一方で、より低エネルギーの光子の一部はフィルタ266および/または第1のレセプタ262によりブロックされる。言い換えれば、第1のレセプタ262は第1のエネルギー特性を有する(たとえば第1のエネルギースペクトルを有する)X線放射線を受信し、第2のレセプタ264は第2のエネルギー特性を有する(たとえば、第2のエネルギースペクトルを、削減されたより低エネルギーのX線と共に有する)X線放射線に基づいて第2の画像フレームを受信する。フィルタ266は、実装された場合、第1のレセプタ262により取得された画像情報と、第2のレセプタ264により取得された画像情報との間のコントラストを向上させる。
[0070]2つ以上の相対的に異なるスペクトルの放射線を発生させるX線源を用いて複数のエネルギー取得が行われる特定の他の実施形態とは対照的に、図16に開示された実施形態では、検出器の構成は広スペクトル源が使用可能な構成であり、複数のレセプタを使用した結果として複数のエネルギー取得が行われ、各レセプタは、比較的低エネルギーの光子が第1のレセプタ262および/またはフィルタ266に吸収され、より高エネルギーの光子が第2のレセプタ264に吸収された結果として、異なるエネルギースペクトルの放射線を受信する。
[0071]上述のように、低エネルギーの放射線は第1のレセプタ262および/またはフィルタ266により吸収され、一方でより高エネルギーの放射線は第1のレセプタを通過し第2のレセプタにより吸収されるというだけの理由で、異なる吸収を実現することができる。しかしながら、必要であれば、各レセプタの吸収特性をチューニングまたは調整するために異なる種類のシンチレータを用いてレセプタを意図的に設計することで、より詳細な手法を取ることができる。
[0072]上述の実施形態のさらなる変形もまた可能である。たとえば、図3、図4および図10に関して説明されこれらに図示された実施形態で使用される高速スイッチングX線源は、Xintek社から入手可能なもの(http://www.xintek.com/products/xray/index.htm)を含むカーボンナノチューブベースのカソードを用いたX線源を含む他の種類のX線源と交換することができる。
[0073]したがって本発明はとりわけ、コストおよび時間を合理的に維持しながら、マルチスペクトルパノラマスキャンを患者から取得できるようにする放射線システムを提供する。マルチスペクトル撮像が、異なる取得においてエネルギースペクトルが完全に異なることに依存しないことを理解されたい。各取得のスペクトルが重なっていても、スペクトルが異なる限り、マルチスペクトル撮像から情報を得ることができる。上述のX線源が2つの取得に対して使用されているが、2つより多い取得を行うように線源を修正できることも理解されたい。具体的には、追加の電圧、光源、カソードおよびアノードを用いて、2つより多い異なるエネルギースペクトルを発生させることができる。同様に、上述の回転コンポーネントのいずれも、2つより多い異なるセクションを用いて2つより多い異なるエネルギースペクトルを発生させるように構成することができる。
[0074]本発明の様々な特徴および利点は、以下の特許請求の範囲に示されている。
10 撮像システム
11 撮像装置
12 画像記憶ユニット
14 ホストコンピュータ
14a 処理ユニット
14b コンピュータ可読媒体
14c 入力/出力インターフェース
16 ディスプレイ
18 ガントリ
19 支持ベース
21 操作者パネル
22 X線源
24 X線レセプタ
25 レセプタアレイ
27 支持体
28 バイトスティック
29 顎台
30 コントローラ
30a 処理ユニット
30b コンピュータ可読媒体
30c 入力/出力インターフェース
31 X線源
31a 第1のX線源
31b 第2のX線源
32 紫外光源、UV光源
34 カソード
36 アノード
38 高電圧源
38a 第2のX線源
38b 第2の高電圧源
39a 第1の電圧源
39b 第2の電圧源
48 スイッチの組48
48a 第1の高電圧スイッチ
48b 第2の高電圧スイッチ
80 放射線エネルギー弁別検出器パネル
81 X線源
82 検出器ユニット
110 放射線源
111 X線源
112 回転放射線フィルタ
112a 第1のフィルタ部分
112b 第2のフィルタ部分
114 モータ
140 高速スイッチングX線源
150 高速スイッチングX線源
152 UV光源
154 回転2部品アノード
154a 第1のセクション
154b 第2のセクション
156 モータ
160 高速スイッチングX線源
162a UV光源
162b UV光源
164a 第1のカソード
164b 第2のカソード
166 共通アノード
170 共通アノード
172a UV光源
172b UV光源
174 カソード
174a 第1のカソード
174b 第2のカソード
176a 第1のアノード
176b 第2のアノード
180 高速スイッチングX線源
182 UV光源
184 UV光源
186a 第1のアノード
186b 第2のアノード
188a 第1の電子ステアリング板、第1の電子偏向電極
188b 第2の電子ステアリング板、第2の電子偏向電極
200 高速スイッチングX線源
202 UV光源
204 カソード
206a 第1のアノード
206b 第2のアノード
208a ステアリング磁石
208b ステアリング磁石
210 真空管エンベロープ
250 広スペクトルX線源
252 検出器
254 UV光源
256 カソード
257 アノード
258 X線放射線
262 第1の検出器素子またはレセプタ
264 第2の検出器素子またはレセプタ
266 フィルタ
302 グリッド
P 患者

Claims (37)

  1. ガントリ(gantry)と、
    前記ガントリに搭載され、第1のエネルギー特性を有するX線放射線と第2のエネルギー特性を有するX線放射線とを選択的に出力するように構成された少なくとも1つのX線源であって、前記第2のエネルギー特性が前記第1のエネルギー特性と異なる、少なくとも1つのX線源と、
    第1の期間中に前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を生成し、第2の期間中に前記第2のエネルギー特性を有するX線源を生成するよう前記少なくとも1つのX線源を制御するように構成されたコントローラと、
    前記ガントリに搭載され、前記少なくとも1つのX線源からX線放射線を受信するように配置されたレセプタ(receptor)であって、前記第1の期間中に受信されたX線放射線に基づく第1のフレームの画像データと、前記第1のフレームに連続する第2のフレームの画像データとを出力するように構成され、前記第2の画像フレームが、前記第2の期間中に受信されたX線放射線に基づく、レセプタと
    を備える、パノラマX線システム。
  2. 前記少なくとも1つのX線源が、カソードと、第1の電圧源および第2の電圧源に選択的に接続されるように構成されたアノードとを備え、前記少なくとも1つのX線源が、前記アノードが前記第1の電圧源に接続されている場合に前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を出力するように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、前記アノードが前記第2の電圧源に接続されている場合に前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を出力するようにさらに構成された、請求項1に記載のパノラマ(panoramic)X線システム。
  3. 前記少なくとも1つのX線源が、
    カソードと、
    第1の電圧源および第2の電圧源に選択的に接続されるように構成されたアノードであって、前記少なくとも1つのX線源が、前記アノードが前記第1の電圧源に接続されている場合に前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を出力するように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、前記アノードが前記第2の電圧源に接続されている場合に前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を出力するようにさらに構成された、アノードと、
    少なくとも1つの高電圧スイッチを含むスイッチング構成であって、前記アノードを前記第1および第2の電圧源に交互に(alternatingly)接続するように構成された、スイッチング構成と
    を備える、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  4. 前記X線源が、
    カソードと、
    アノードと、
    前記第1の期間中に第1の電圧を、前記第2の期間中に第2の電圧を交互に出力するように構成された少なくとも1つの電圧源であって、前記第2の電圧が前記第1の電圧と異なる、少なくとも1つの電圧源と
    を備え、前記少なくとも1つのX線源が、前記第1の電圧が前記カソードおよび前記アノードの間に印加された場合に前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線を生成するように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、前記第2の電圧が前記カソードおよび前記アノードの間に印加された場合に前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線を生成するように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  5. 前記少なくとも1つのX線源が、X線管と、少なくとも第1および第2のフィルタ部分を有する可動フィルタとを備え、前記X線管がX線放射線を生成するように構成され、前記フィルタが、前記X線管により生成された前記X線放射線をフィルタリングするための位置に前記第1および第2のフィルタ部分を交互に移動させるように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  6. 前記少なくとも1つのX線源が第1のX線源および第2のX線源を備え、前記第1のX線源が前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるように構成され、前記第2のX線源が前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  7. 前記少なくとも1つのX線源が第1および第2の位置を有する可動アノードを備え、前記少なくとも1つのX線源が、前記アノードが前記第1の位置にある場合に前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を生成するように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、前記アノードが前記第2の位置にある場合に前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を生成するように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  8. 前記少なくとも1つのX線源が、第1の電圧源に接続された第1のカソードと、第2の電圧源に接続された第2のカソードとを備え、前記少なくとも1つのX線源が、電子が前記第1のカソードから放出されたとき前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を出力するように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、電子が前記第2のカソードから放出されたとき前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を出力するように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  9. 前記少なくとも1つのX線源が複数のアノードを備え、前記複数のアノードの各々が異なる電圧を有する、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  10. 前記少なくとも1つのX線源が、
    カソードと、
    異なる電圧を各々有する第1および第2のアノードと、
    前記第1および第2のアノードの一方に電子を選択的に誘導するように構成された少なくとも1つの電子偏向電極と
    を備え、前記少なくとも1つのX線源が、前記電子が前記第1のアノードに誘導される場合に前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、前記電子が前記第2のアノードに誘導される場合に前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  11. 前記少なくとも1つのX線源が、
    カソードと、
    異なる電圧を各々有する第1および第2のアノードと、
    前記第1および第2のアノードの一方に電子を選択的に誘導するように構成された少なくとも1つの電子偏向磁石と
    を備え、前記少なくとも1つのX線源が、前記電子が前記第1のアノードに誘導される場合に前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるように構成され、前記少なくとも1つのX線源が、前記電子が前記第2のアノードに誘導される場合に前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるように構成された、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  12. 前記少なくとも1つのX線源が、
    カソードと、
    前記カソードを照明するように構成された光源と
    を備える、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  13. 前記少なくとも1つのX線源が、ナノ構造材料を含むカソードを備える、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  14. 前記少なくとも1つのX線源が複数のアノードを備え、前記複数のアノードの各々が異なる材料を含む、請求項1に記載のパノラマX線システム。
  15. ガントリと、
    前記ガントリに搭載され、複数のエネルギーを有するX線放射線を出力するように構成されたX線源であって、前記複数のエネルギーが第1および第2のエネルギーを含む、X線源と、
    前記ガントリに搭載され、前記X線源からX線放射線を受信するように配置された検出器パネルであって、前記第1のエネルギーを有する放射線と、前記第2のエネルギーを有する放射線とを区別し、複数の画像フレームのデータを出力するように構成された、検出器パネルと
    を備える、パノラマX線システム。
  16. 前記複数の画像フレームが少なくとも第1および第2のフレームを含み、前記第1のフレームが前記第1のエネルギーを有する前記放射線の検出に基づき、前記第2のフレームが前記第2のエネルギーを有する前記放射線の検出に基づく、請求項15に記載のパノラマX線システム。
  17. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと、
    前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線に基づく第1のフレームの画像データを、ガントリに搭載されたレセプタで検出するステップと、
    第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと、
    第2のフレームの画像データを前記レセプタで検出するステップであって、前記第2のフレームが、前記第1のフレームと連続しており、前記レセプタに入射した前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線に基づく、検出するステップと、
    前記ガントリを回転させるステップと、
    前記第1および第2のフレームの画像データに少なくとも部分的に基づいてパノラマ画像を生成するステップと
    を備える、パノラマ画像を取得する方法。
  18. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    (a)カソードおよびアノードの間に第1の電圧を印加するステップと、
    (b)前記第1の電圧を用いて第1の電子流(stream of electrons)を前記カソードから前記アノードへ加速させることで前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線を発生させるステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    (c)前記カソードおよび前記アノードの間に第2の電圧を印加するステップであって、前記第2の電圧が前記第1の電圧と異なる、印加するステップと、
    (d)前記第2の電圧を用いて第2の電子流を前記カソードから前記アノードへ加速させることで前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線を発生させるステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  19. フルスキャンが完了するまでステップ(a)から(d)までを反復するステップをさらに備える、請求項18に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  20. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、第1の電圧を少なくとも1つのX線源に印加してX線放射線を生成するステップを備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、第2の電圧を前記少なくとも1つのX線源に印加してX線放射線を生成するステップであって、前記第2の電圧が前記第1の電圧と異なる、生成するステップを備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  21. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    X線源を活性化してX線放射線を生成するステップと、
    可動フィルタを、前記可動フィルタの第1のセクションを介して前記X線放射線を受信するように配置して前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    前記可動フィルタを、前記可動フィルタの第2のセクションを介して前記X線放射線を受信するように配置して前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップ
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  22. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線を生成するように構成された第1のX線源を活性化するステップと、
    前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線が検出された後に前記第1のX線源を非活性化するステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線を生成するように構成された第2のX線源を活性化するステップと、
    前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線が検出された後に前記第2のX線源を非活性化するステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  23. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    カソードから第1の電子流を放出するステップと、
    可動アノードを、前記アノードの第1のセクションで前記第1の電子流を受信するように配置して前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線を生成するステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    前記カソードから第2の電子流を放出するステップと、
    前記可動アノードを、前記アノードの第2のセクションで前記第2の電子流を受信するように配置して前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線を生成するステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  24. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第1のカソードおよび少なくとも1つのアノードの間に第1の電圧を印加するステップと、
    前記第1の電圧により第1の電子流を前記第1のカソードから前記少なくとも1つのアノードへ加速させることで前記第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線を発生させるステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第2のカソードおよび前記少なくとも1つのアノードの間に第2の電圧を印加するステップと、
    前記第2の電圧により第2の電子流を前記第2のカソードから前記少なくとも1つのアノードへ加速させることで前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線を発生させるステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  25. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第1の電圧を第1のカソードに印加するステップと、
    第2の電圧を第1のアノードに印加するステップと、
    前記第1のアノードと相互作用する電子流を発生させて前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップとを備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第3の電圧を第2のアノードに印加するステップと、
    前記第1の電圧および第4の電圧の少なくとも一方を第2のカソードに印加するステップと、
    前記第2のアノードと相互作用する電子流を発生させて前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  26. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第1の電圧をカソードに印加するステップと、
    第2の電圧を第1のアノードに印加するステップと、
    前記カソードから電子流を発生させるステップと、
    少なくとも1つの電子偏向電極を活性化して(activating)前記電子流を前記第1のアノードへ誘導する(guide)ことで前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第3の電圧を第2のアノードに印加するステップと、
    前記少なくとも1つの電子偏向電極を活性化して前記電子流を前記第2のアノードへ誘導することで前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  27. 第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第1の電圧をカソードに印加するステップと、
    第2の電圧を第1のアノードに印加するステップと、
    前記カソードから電子流を発生させるステップと、
    少なくとも1つの電子偏向(electron deflecting)磁石を活性化して前記電子流を前記第1のアノードへ誘導することで前記第1のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと
    を備え、第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させる前記ステップが、
    第3の電圧を第2のアノードに印加するステップと、
    前記少なくとも1つの電子偏向磁石を活性化して前記電子流を前記第2のアノードへ誘導することで前記第2のエネルギー特性を有するX線放射線を発生させるステップと
    を備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  28. パノラマ画像を生成するステップが、前記第1のフレームの少なくとも一部と前記第2のフレームの少なくとも一部とを減算操作(subtraction operation)を用いて結合するステップを含む、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  29. 少なくとも1つの光活性化可能(light-activatable)カソードと少なくとも1つのアノードとを備える少なくとも1つのX線源を設けるステップをさらに備え、前記生成するステップの各々が、前記少なくとも1つのカソードを光で照明するステップを備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  30. カソードおよびアノードを備えるX線源を設けるステップであって、前記カソードがナノ構造材料を含む、設けるステップをさらに備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  31. 前記生成するステップの各々が、少なくとも1つのX線源からのX線放出をオンにするステップを備え、前記方法が、
    前記第1のフレームを検出する前記ステップの後であって、前記第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線を発生させる前記ステップの前に、前記少なくとも1つのX線源からの前記放出をオフにするステップ
    をさらに備える、請求項17に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  32. 複数のエネルギーを有するX線放射線を発生させるステップであって、前記複数のエネルギーが第1および第2のエネルギーを含む、発生させるステップと、
    前記X線放射線を被験者に向けるステップと、
    前記被験者(subject)を通過したX線放射線の第1の部分を、ガントリに搭載された検出器パネルを用いて検出する第1のステップであって、前記第1の部分が前記第1のエネルギーを有するX線放射線の第1の成分と前記第2のエネルギーを有するX線放射線の第2の成分とを含み、前記検出器パネルが前記第1のエネルギーを有する放射線と前記第2のエネルギーを有する放射線とを区別する(distinguish)ように構成され、前記第1の検出するステップが、
    前記第1および第2のX線成分を区別する第1のステップと、
    第1および第2の画像フレームのデータを出力するステップであって、前記第1の画像フレームが少なくとも前記第1の成分(component)に基づき、前記第2の画像フレームが少なくとも前記第2の成分に基づく、出力するステップと
    を備える、第1の検出するステップと、
    前記第1の検出するステップの後に前記ガントリの角度位置(angular position)を変更するステップと、
    前記被験者を通過したX線放射線の第2の部分を、前記検出器パネルを用いて検出する第2のステップであって、前記第2の部分が前記第1のエネルギーを有するX線放射線の第3の成分と前記第2のエネルギーを有するX線放射線の第4の成分とを含み、前記第2の検出するステップが前記角度位置を変更する前記ステップの後に行われ、前記第2の検出するステップが、
    前記第3および第4の成分を区別する第2のステップと、
    第3および第4の画像フレームのデータを出力するステップであって、前記第3の画像フレームが少なくとも前記第3の成分に基づき、前記第4の画像フレームが少なくとも前記第4の成分に基づく、出力するステップと
    を備える、第2の検出するステップと
    を備える、パノラマ画像を取得する方法。
  33. 前記第1の画像フレームの少なくとも一部と前記第2の画像フレームの少なくとも一部とを減算操作を用いて結合するステップと、
    前記第3の画像フレームの少なくとも一部と前記第4の画像フレームの少なくとも一部とを減算操作を用いて結合するステップと
    をさらに備える、請求項32に記載のパノラマ画像を取得する方法。
  34. ガントリと、
    前記ガントリに搭載され、X線放射線を出力するように構成された少なくとも1つのX線源と、
    X線放射線を生成するよう前記少なくとも1つのX線源を制御するように構成されたコントローラと、
    前記ガントリに搭載され、前記少なくとも1つのX線源からX線放射線を受信するように配置された検出器であって、第1のレセプタ(receptor)および第2のレセプタを含み、前記第1のレセプタが第1のエネルギースペクトルのX線放射線に基づく第1のフレームの画像データを出力するように構成され、前記第2のレセプタが第2のエネルギースペクトルのX線放射線に基づく第2のフレームの画像データを出力するように構成された、検出器と
    を備える、パノラマX線システム。
  35. 前記検出器が、前記第1のレセプタおよび前記第2のレセプタの間に配置されたフィルタをさらに備える、請求項34に記載のシステム。
  36. X線放射線を発生させるステップと、
    ガントリに搭載され第1のレセプタおよび第2のレセプタを有する検出器を用いて、第1のエネルギー特性を有する前記X線放射線に基づいて第1のフレームの画像データを前記第1のレセプタで検出するステップと、
    前記第1のエネルギー特性と異なる第2のエネルギー特性を有する前記X線放射線に基づいて第2のフレームの画像データを前記第2のレセプタで検出するステップと、
    前記ガントリを回転させるステップと、
    前記第1および第2のフレームの画像データに少なくとも部分的に基づいてパノラマ画像を生成するステップと
    を備える、パノラマ画像を取得する方法。
  37. 前記第1のレセプタおよび前記第2のレセプタの間で放射線をフィルタリングするステップをさらに備える、請求項36に記載の方法。
JP2016014157A 2015-02-04 2016-01-28 マルチスペクトルx線源を用いたパノラマ撮像 Pending JP2016140762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/614,250 2015-02-04
US14/614,250 US10405813B2 (en) 2015-02-04 2015-02-04 Panoramic imaging using multi-spectral X-ray source

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016140762A true JP2016140762A (ja) 2016-08-08

Family

ID=55300418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014157A Pending JP2016140762A (ja) 2015-02-04 2016-01-28 マルチスペクトルx線源を用いたパノラマ撮像

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10405813B2 (ja)
EP (1) EP3053525A3 (ja)
JP (1) JP2016140762A (ja)
KR (1) KR20160096024A (ja)
CN (1) CN105832357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508691A (ja) * 2018-10-12 2022-01-19 ケアストリーム デンタル エルエルシー 再構成された画像における歯をセグメント化する方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638994B2 (en) 2002-11-27 2020-05-05 Hologic, Inc. X-ray mammography with tomosynthesis
US7123684B2 (en) 2002-11-27 2006-10-17 Hologic, Inc. Full field mammography with tissue exposure control, tomosynthesis, and dynamic field of view processing
US7616801B2 (en) 2002-11-27 2009-11-10 Hologic, Inc. Image handling and display in x-ray mammography and tomosynthesis
EP3106094B1 (en) 2004-11-26 2021-09-08 Hologic, Inc. Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system
JP6566887B2 (ja) * 2016-02-16 2019-08-28 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム
EP3445247B1 (en) 2016-04-22 2021-03-10 Hologic, Inc. Tomosynthesis with shifting focal spot x-ray system using an addressable array
US10015872B2 (en) * 2016-07-27 2018-07-03 Avonix Imaging, LLC Shifting mechanism for dual x-ray tube imaging system
EP4129188A1 (en) 2017-08-16 2023-02-08 Hologic, Inc. Techniques for breast imaging patient motion artifact compensation
EP3449835B1 (en) * 2017-08-22 2023-01-11 Hologic, Inc. Computed tomography system and method for imaging multiple anatomical targets
CN107481912B (zh) 2017-09-18 2019-06-11 同方威视技术股份有限公司 阳极靶、射线光源、计算机断层扫描设备及成像方法
US11090017B2 (en) 2018-09-13 2021-08-17 Hologic, Inc. Generating synthesized projection images for 3D breast tomosynthesis or multi-mode x-ray breast imaging
US10881371B2 (en) * 2018-12-27 2021-01-05 Medtronic Navigation, Inc. System and method for imaging a subject
US11071507B2 (en) 2018-12-27 2021-07-27 Medtronic Navigation, Inc. System and method for imaging a subject
US10888294B2 (en) * 2018-12-27 2021-01-12 Medtronic Navigation, Inc. System and method for imaging a subject
EP3742468A1 (de) * 2019-05-20 2020-11-25 Siemens Healthcare GmbH Dosismodulation
EP3832689A3 (en) 2019-12-05 2021-08-11 Hologic, Inc. Systems and methods for improved x-ray tube life
US11471118B2 (en) 2020-03-27 2022-10-18 Hologic, Inc. System and method for tracking x-ray tube focal spot position
WO2021202740A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Xoran Technologies Llc Self-disinfecting imaging systems and methods
CN111487270A (zh) * 2020-04-20 2020-08-04 厦门汇美集智科技有限公司 一种射线诱导发光装置
US11071506B1 (en) * 2020-04-28 2021-07-27 Wisconsin Alumni Research Foundation X-ray imaging device providing enhanced spatial resolution by energy encoding
US11786191B2 (en) 2021-05-17 2023-10-17 Hologic, Inc. Contrast-enhanced tomosynthesis with a copper filter
EP4186435A1 (de) * 2021-11-26 2023-05-31 Sirona Dental Systems GmbH Gerät und verfahren zur erstellung dentaler röntgenaufnahmen mit höhen-spezifischer dosisapplikation

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157147A (ja) * 1983-12-28 1985-08-17 Toshiba Corp 光制御x線スキヤナ
JP2004363109A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数ピークのx線源を具備するctイメージングシステム
JP2006167463A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Siemens Ag 造影剤使用による組織構造のコンピュータ断層撮影画像の作成方法
JP2007319575A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Axion Japan:Kk X線断層撮影装置
JP2008016339A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toshiba Corp X線源および蛍光x線分析装置
JP2008279153A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2010158392A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Fujifilm Corp 放射線発生装置および放射線画像撮影装置
JP2011514627A (ja) * 2008-02-15 2011-05-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のエネルギーx線源
JP2012100913A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Toshiba Corp X線ct装置およびx線ct装置の制御方法
WO2012144589A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社テレシステムズ 光子計数型放射線検出器のキャリブレーション装置及びそのキャリブレーション方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2588180A1 (fr) 1985-10-08 1987-04-10 Thomson Cgr Appareil d'examen radiologique
US5864146A (en) 1996-11-13 1999-01-26 University Of Massachusetts Medical Center System for quantitative radiographic imaging
US5305363A (en) * 1992-01-06 1994-04-19 Picker International, Inc. Computerized tomographic scanner having a toroidal x-ray tube with a stationary annular anode and a rotating cathode assembly
US6594539B1 (en) 1999-03-29 2003-07-15 Genex Technologies, Inc. Three-dimensional dental imaging method and apparatus having a reflective member
US20060011853A1 (en) 2004-07-06 2006-01-19 Konstantinos Spartiotis High energy, real time capable, direct radiation conversion X-ray imaging system for Cd-Te and Cd-Zn-Te based cameras
US7203273B2 (en) 2004-11-30 2007-04-10 Ge Healthcare Finland Oy Scanning dual energy X-ray imaging
WO2007046458A1 (ja) 2005-10-21 2007-04-26 Axion Japan Co., Ltd パノラマ画像撮影装置及びパノラマ撮影における画像処理方法
JP2010502334A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 パロデクス・グループ・オサケユフティオ 医療用x線イメージング装置
WO2009020136A1 (ja) * 2007-08-06 2009-02-12 Hitachi Medical Corporation X線ct装置
FI123452B (fi) * 2008-10-03 2013-05-15 Palodex Group Oy Menetelmä ja sen toteuttava laite röntgenkuvauksen suorittamiseksi
US7792241B2 (en) * 2008-10-24 2010-09-07 General Electric Company System and method of fast KVP switching for dual energy CT
US8116429B2 (en) * 2009-01-29 2012-02-14 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
JP2010201157A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Toshiba Corp 放射線診断装置、x線コンピュータ断層撮影装置および画像処理方法
WO2011014786A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Imaging Sciences International Llc Panoramic dental imaging using segmentation and a master arch
US8861679B2 (en) * 2010-06-11 2014-10-14 Palodex Group Oy X-ray imaging systems and methods
FI129779B (fi) * 2010-07-19 2022-08-31 Palodex Group Oy Menetelmä ja laite intraoraalikuvan käsittelemiseksi
EP2654566B1 (en) 2010-12-22 2020-03-25 Trophy Digital detector
WO2013095706A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Carestream Health, Inc. Dental imaging with photon-counting detector
FR2974967A1 (fr) * 2011-05-02 2012-11-09 Gen Electric Procede et dispositif pour la mise en oeuvre d'imagerie a double energie
CN103858203A (zh) * 2011-08-01 2014-06-11 皇家飞利浦有限公司 多x射线能量的生成
US8837678B2 (en) * 2011-08-12 2014-09-16 Creative Electron, Inc. Long-lasting pulseable compact X-ray tube with optically illuminated photocathode
US8712015B2 (en) * 2011-08-31 2014-04-29 General Electric Company Electron beam manipulation system and method in X-ray sources
US9305347B2 (en) * 2013-02-13 2016-04-05 Dental Imaging Technologies Corporation Automatic volumetric image inspection
JP2014161590A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Tele Systems:Kk 歯科用x線撮像装置及び歯科用x線撮像における画像補正方法
WO2014181889A1 (ja) 2013-05-10 2014-11-13 株式会社テレシステムズ X線パノラマ・ct撮影を利用した物質同定装置及び物質同定方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157147A (ja) * 1983-12-28 1985-08-17 Toshiba Corp 光制御x線スキヤナ
JP2004363109A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数ピークのx線源を具備するctイメージングシステム
JP2006167463A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Siemens Ag 造影剤使用による組織構造のコンピュータ断層撮影画像の作成方法
JP2007319575A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Axion Japan:Kk X線断層撮影装置
JP2008016339A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Toshiba Corp X線源および蛍光x線分析装置
JP2008279153A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2011514627A (ja) * 2008-02-15 2011-05-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のエネルギーx線源
JP2010158392A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Fujifilm Corp 放射線発生装置および放射線画像撮影装置
JP2012100913A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Toshiba Corp X線ct装置およびx線ct装置の制御方法
WO2012144589A1 (ja) * 2011-04-21 2012-10-26 株式会社テレシステムズ 光子計数型放射線検出器のキャリブレーション装置及びそのキャリブレーション方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022508691A (ja) * 2018-10-12 2022-01-19 ケアストリーム デンタル エルエルシー 再構成された画像における歯をセグメント化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160096024A (ko) 2016-08-12
EP3053525A2 (en) 2016-08-10
US10405813B2 (en) 2019-09-10
CN105832357A (zh) 2016-08-10
US20160220207A1 (en) 2016-08-04
EP3053525A3 (en) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016140762A (ja) マルチスペクトルx線源を用いたパノラマ撮像
RU2523827C2 (ru) Устройство и способ рентгеновского обследования
JP6759207B2 (ja) 静態リアルタイムct画像形成システム及びその画像形成制御方法
US7751528B2 (en) Stationary x-ray digital breast tomosynthesis systems and related methods
US9934932B2 (en) System and method for multi-source X-ray-based imaging
JP2020127709A (ja) X線撮像システムの使用および較正
JP2020507380A (ja) コンピュータ断層撮影装置
JP2015180859A (ja) フォトンカウンティングct装置
WO2014171487A1 (ja) X線ct装置
US11832979B2 (en) Systems and methods for a stationary CT imaging system
US20230375484A1 (en) Systems, devices, and methods for multisource volumetric spectral computed tomography
Yang et al. Design and feasibility studies of a stationary digital breast tomosynthesis system
CN111093509B (zh) 多能量计算机断层摄影中的能量分离
JP6377370B2 (ja) X線管球装置及びx線ct装置
JP5823178B2 (ja) X線ct装置
US20230152245A1 (en) Scanning spectral x-ray imaging using an alternating high voltage x-ray source
JP2011167465A (ja) X線ct装置
JP2004181017A (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200928