JP2016128910A - 反射型偏光板及びディスプレイ装置 - Google Patents

反射型偏光板及びディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016128910A
JP2016128910A JP2016003072A JP2016003072A JP2016128910A JP 2016128910 A JP2016128910 A JP 2016128910A JP 2016003072 A JP2016003072 A JP 2016003072A JP 2016003072 A JP2016003072 A JP 2016003072A JP 2016128910 A JP2016128910 A JP 2016128910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic layer
polarizing plate
reflective polarizing
dichroic dye
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016003072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318426B2 (ja
Inventor
ウォン チャン、ジュン
Jun Won Chang
ウォン チャン、ジュン
ヒー リー、ダエ
Dae Hee Lee
ヒー リー、ダエ
スー パク、ムーン
Moon Soo Park
スー パク、ムーン
ベリャーエフ、セルゲイ
Belyaev Sergey
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2016128910A publication Critical patent/JP2016128910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318426B2 publication Critical patent/JP6318426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光学フィルム、反射型偏光板及びディスプレイ装置を提供する。【解決手段】偏光子と、リオトロピック液晶相を形成することができる二色性染料を含む異方性層を有し、二色性染料の異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率との差の絶対値が0.2以上である光学フィルムと、を備え、光学遷移双極子モーメントに平行な方向の偏光軸を有する光は、異方性層で反射され、光学遷移双極子モーメントに垂直な方向の偏光軸を有する光は、異方性層を透過し、二色性染料の光学遷移双極子モーメントまたは光学遷移双極子モーメントの異方性層の平面への投影と偏光子の光吸収軸とが水平を成している、反射型偏光板。【選択図】図1

Description

本発明は、光学フィルム、反射型偏光板及びディスプレイ装置に関する。
輝度は、光源の単位面積当たり明るさを意味する物理量であり、ディスプレイ装置の性能を左右する主要因子である。ディスプレイ装置の輝度を高めるための代表的な手段には、光源の強さを高める方法と輝度向上用光学フィルムを使用する方法がある。
液晶ディスプレイ(LCD;Liquid crystal display)を例示すれば、液晶パネルの下部に配置されているBLU(Backlight unit)のような光源から出射される光を上記パネルに透過させて映像を表示する。この過程で、光源から出射される光の相当部分は、液晶パネルに付着している偏光板によって吸収され、光の利用効率と輝度が劣化する問題がある。このような問題点を解決するための方法の1つとして、輝度向上用光学フィルムとして、光源から出射される光のうち偏光板を透過しない光を光源側に再反射させて再利用することができるようにするフィルムを使用する方法が考案されている。
本発明の目的は、光学フィルム、反射型偏光板及びディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の一態様によれば、リオトロピック液晶(LLC;Lyotropic Liquid Crystal)相を形成することができる二色性染料(dichroic dye)を含み、上記二色性染料は、異方性吸収断片(anisotropically absorbing fragment)の光学遷移双極子モーメント(optical transition dipolemoment)と平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率の差の絶対値が0.2以上である光学フィルムが提供される。
本発明の他の態様によれば、偏光子と、上記記述した異方性層、すなわちリオトロピック液晶相を形成することができる二色性染料と、を含み、上記二色性染料は、異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率の差の絶対値が0.2以上である異方性層が上記偏光子の一面に配置されている反射型偏光板が提供されることができる。
本発明のさらに他の態様によれば、上記光学フィルムまたは上記反射型偏光板を含むディスプレイ装置が提供されることができる。
上記光学フィルムは、例えば、液晶ディスプレイなどのようなディスプレイ装置の光利用効率を改善し、輝度を向上させることができる反射型偏光板に使用されることができる。
光学遷移双極子モーメントの投影と異方性層の光軸関系を例示的に示す図である。 上記光学フィルムの例示的な図である。 上記光学フィルムの例示的な図である。 上記光学フィルムの例示的な図である。 上記反射型偏光板を例示的に示す図である。 上記反射型偏光板を例示的に示す図である。 上記反射型偏光板を例示的に示す図である。 上記反射型偏光板を例示的に示す図である。 上記ディスプレイ装置を例示的に示す図である。 実施例のフィルムの輝度特性を照射した図である。 実施例のフィルムの輝度特性を照射した図である。 比較例のフィルムの輝度特性を照射した図である。
本発明は、リオトロピック液晶(LLC;Lyotropic Liquid Crystal)相を形成することができる二色性染料(dichroic dye)を含み、上記二色性染料は、異方性吸収断片(anisotropically absorbing fragment)の光学遷移双極子モーメント(optical transition dipolemoment)と平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率の差の絶対値が0.2以上である光学フィルムに関するものである。
以下、上記光学フィルムを詳しく説明する。
1つの例示として、上記光学フィルムは、輝度向上フィルムに使用されることができる。本明細書において用語「輝度向上フィルム」は、例えば、入射される光を選択的に透過させるかまたは反射させて、光の利用効率を高めることができる機能性フィルムを意味することができる。
本明細書において角度を定義しながら、垂直、水平、直交または平行などの用語を使用する場合、これは、目的する効果を損傷させない範囲での実質的な垂直、水平、直交または平行を意味するものであり、例えば、製造誤差(error)または偏差(variation)などを含むものである。したがって、例えば、上記それぞれの場合は、約±15度以内の誤差、好ましくは約±10度以内の誤差、より好ましくは約±5度以内の誤差を含むことができる。
また、本明細書において用語「リオトロピック液晶(LLC;Lyotropic Liquid Crystal)」は、一定の組成または濃度範囲で液晶性を示す物質を意味することができる。
本明細書において用語「二色性染料」は、所定波長の範囲で電磁気線の異方性吸収挙動を示す物質であって、例えば、特定の方向に他の方向よりさらに多い光を吸収することができる分子を意味することができる。
二色性染料は、異方性吸収断片を含み、上記光学フィルムの異方性層に含まれる二色性染料は、上記異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率の差の絶対値が0.2以上、好ましくは0.3以上、より好ましくは0.3を超過する。上記で、偏光軸は、光で電界の振動方向を意味することができる。本明細書において上記屈折率の差の絶対値またはその数値に代弁される物性は、「屈折率異方性」と簡略に呼称されることができる。また、本明細書において「可視光領域」は、人間の目で知覚される光の波長範囲を意味することができ、例えば、380nm〜780nm、好ましくは約400nm〜700nmの波長領域またはその波長領域の光を意味することができる。二色性染料は、その光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する光に対する屈折率と、上記光学遷移双極子モーメントの方向と垂直な方向に偏光軸を有する光に対する屈折率とが異なる値を有し、上記フィルムの異方性層では、上記屈折率の差の絶対値が可視光領域で最小0.2である二色性染料が含まれる。二色性染料は、光の波長別に上記屈折率異方性の数値が相異に現われるが、上記光学フィルムに含まれる二色性染料は、可視光の全体領域で屈折率異方性が最小0.2である必要がある。上記のような屈折率異方性を有する二色性染料を1つ以上の異方性層内で適切な方向に配向させれば、上記異方性層は、入射される光をその偏光軸によって選択的に透過させるかまたは反射させる機能を示すことができる。理論によって制限するものではないが、通常、二色性染料は、上記光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する光に対しては高い屈折率を示し、上記モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する光に対しては低い屈折率を示し、その屈折率の差、すなわち屈折率異方性が上記範囲内である場合、異方性層において屈折率が高い軸と平行な偏光軸を有する光は、全反射(total reflection)によって反射し、上記全反射が起きる軸と垂直な方向に偏光軸を有する光は、上記異方性層を透過することができる。上記屈折率異方性は、その数値が高いほど異方性層が効果的な選択的反射及び透過特性を示すことができるもので、上限が特に制限されるものではなく、例えば、2.5以下であることができる。
1つの例示において、上記光学遷移双極子モーメントまたは上記モーメントの上記異方性層の平面への投影(projection)は、上記異方性層または二色性染料分子の光軸と平行することができる。本明細書において用語異方性層または二色性染料分子の「光軸」は、異方性層の平面で光学的に選択された任意の方向を意味することができる。1つの例示において、上記異方性層または二色性染料分子の光軸は、上記異方性層を形成するためのコーティング過程でのコーティング方向と一致することができる。図1は、光学遷移双極子モーメントの上記異方性層の平面への投影が上記異方性層の光軸と平行な場合を例示的に示す図である。図1から明らかなように、例えば、上記光学遷移双極子モーメントが異方性層と平行に配列される場合には、上記モーメントは、その投影と同一であることができる。適切な例示において上記光学遷移双極子モーメントが上記異方性層または二色性染料分子の光軸と平行することができる。
1つの例示において、異方性層において光学遷移双極子モーメント及び光軸が平行に位置することができるように、上記二色性染料分子または上記分子の1つ以上の異方性吸収断片が線形構造を有することができる。
上記フィルムにおいて上記二色性染料は、安定したリオトロピック液晶相を形成することができる。これにより、1つの例示において、上記二色性染料を含む組成物(以下、「リオトロピック液晶組成物」と称する場合がある)を、例えば米国特許第5,739,296号などに開示された方法のように、その間で上記リオトロピック液晶組成物の層が分布する、一方の表面から他方の表面への分離時に誘発されるせん断力(shearing force)またはくさび力(wedging forces)を付加する方法によって実現することができる機械的配置(mechanical ordering)に基づく方法によって配向させて、上記異方性層を形成することができる。
リオトロピック液晶相は、例えば、上記二色性染料の超分子錯体(supermolecular complexes)と低い集合度(degree of aggregation)の二色性染料の分子錯体(molecular associates or molecular complexes)及び/または単一分子に基づいて形成することができる。
1つの例示において、上記二色性染料は、最大吸収波長が350nm〜900nm、好ましくは350nm〜600nm、より好ましくは440nm〜500nmの範囲にあり得る。このような範囲で、例えば上記フィルムがディスプレイ装置において優れた性能を発揮することができる。
上記二色性染料は、分子量が300g/mol〜900g/mol、好ましくは450g/mol〜800g/mol、より好ましくは600g/mol〜900g/molであることがある。このような範囲で上記二色性染料は、適切な吸収波長を示し、また、安定的なリオトロピック液晶相を形成することができる。
上記二色性染料としては、この分野で公知されているリオトロピック液晶相を形成することができる二色性染料のうち上記言及した特性を示す種類なら、制限なく使用することができる。
1つの例示において、上記異方性層は、{色原体}(−X で表される二色性陰イオン系染料の1つ以上の塩(上記式で、色原体は、染料発色団システム(dye chromophore system)であり、XはCO、SO、OSOまたはOPO(O)であり、nは1〜10であり、M はH、M 及び/またはM であり、M はNH 、Li、Na、K、Cs、1/2Mg++、1/2Ca++、1/2Ba++、1/3Fe+++、1/2Ni++または1/2Co++類型の無機陽イオンであり、M はN−アルキルピリジニウム、N−アルキルキノリニウム、N−アルキルイミダゾリニウム、N−アルキルチアゾリニウム、OH−(CH−CHO)−CHCH−NH (上記で、mは1〜9)、RR′NH 、RR′R″NH、RR′R″R、RR′R″R(上記で、R、R′、R″、RはCH、ClC、C、C、C、CCHなどの置換または非置換アルキル基、置換または非置換されたフェニルまたはヘテロアリールである)、YH−(CH−CHY)−CHCH(上記で、YはOまたはNHであり、kは0〜10);(M O−X {色原体}(−XO−SAIで表される両方性界面活性剤及び/または表面活性陽イオンを有する二色性陰イオン系染料の1つ以上の集合体(上記で、XはCO、SO、OSO、OPO(O−M)であり、nは0〜9であり、mは1〜4であり、M はH、M 及び/またはM であり、SAI(以下、表面活性イオン)は、SAC及び/またはAmSASであり、SACは、表面活性陽イオンであり、AmSASは、両方性表面活性物質);(M {色原体}SAIで表される両方性界面活性剤及び/または表面活性陰イオンを有する二色性陽イオン系染料の1つ以上の集合体(上記で、nは0〜5であり、SAIはSAA及び/またはAmSASであり、SAAは表面活性陰イオン);{色原体}(−Z RR′R″SAIで表される両方性界面活性剤及び/または表面活性陰イオンを有する二色性陽イオン系染料の1つ以上の集合体(上記で、ZはNまたはPであり、R、R′、R″はCH、ClC、HOC、C、Cなどの置換または非置換されたアルキル基であり、SAIはSAA及び/またはAmSASであり、nは1〜4);[{−色原体}(−X ]−Liで表される二色性陰イオン系オリゴマー染料の1つ以上の塩(上記で、Lは(CH、C、CG−CG、CG−Q−CG(上記で、GはH、Hal、OH、NH、Alkであり、QはO、S、NH、CH、CONH、SO、NH−CO−NH、CH=CH、N=N、CH=N)であり、nは1〜10であり、qは5〜10);及び/または無機または親水性残基を有しない1つ以上の水不溶性二色性染料に基づいて形成することができる。上記染料は、同一のイオン基、例えば、−XOM 、−XO−SAI、−X RR′R″及び/またはM を含むことができ、同時に2個の同一の基及び/または陽イオンの各種部材を含んで複数の異なるイオン基及び/またはM を含むことができ、上記イオン基、すなわち−XOM 、−XO−SAI、−X RR′R″は、芳香族環と直接及び/または架橋、例えば、−Q−(CH−(上記で、QはSONH、SO、CONH、CO、O、S、NHまたはCHであり、pは1〜10)を通じて結合されることができる。
上記で色原体は、例えば、1、4、5、8−ナフタレン−、3、4、9、10−パリレン−、3、4、9、10−アンタントロン−テトラカルボン酸、アゾ染料、アゾキシ染料、金属錯物染料、アゾメチン染料、スチレン染料またはポリメチン染料系の発色団システムであることができる。他の例示において、上記色原体は、モノ−、ビス−、トリス−、ポリアゾ−またはアゾキシ−染料、スチルベン、アゾメチン、チオピロニン、ピロニン、アクリジン、アントラキノン、ぺリノン、インジゴイド、オキサジン、アリルカルボニウム、チアジン、キサンテンまたはアジン染料、ジ−及びトリアリールメタンの複素環誘導体、多環式または金属錯物化合物、アントロンの複素環誘導体、またはこれらの混合物の構造を有する直接染料、活性染料、酸染料、ポリメチン染料、シアニン染料、ヘミシアニン染料、バット(vat)染料及び分散染料よりなる群から選択された1つ以上の二色性染料または顔料から選択された発色団システムであることができる。
上記光学フィルムの製造には、上記言及した二色性有機染料のうち適切な形態の染料が選択されて使用されることができる。
上記記述された形態の染料を製造するためには、例えば、米国特許第5,007,942号または米国特許第5,340,504号で開示するスチルベン染料;米国特許第5,318,856号に記載されたアゾ−及び金属錯物染料;C.I.ダイレクトイエロ12、C.I.ダイレクトイエロ28、C.I.ダイレクトイエロ44、C.I.ダイレクトイエロ142、C.I.ダイレクトオレンジ6、C.I.ダイレクトオレンジ26、C.I.ダイレクトオレンジ39、C.I.ダイレクトオレンジ72、C.I.ダイレクトオレンジ107、C.I.ダイレクトレッド2、C.I.ダイレクトレッド31、C.I.ダイレクトレッド79、C.I.ダイレクトレッド81、C.I.ダイレクトレッド240、C.I.ダイレクトレッド247、C.I.ダイレクトバイオレット9、C.I.ダイレクトバイオレット48、C.I.ダイレクトバイオレット51、C.I.ダイレクトブルー1、C.I.ダイレクトブルー15、C.I.ダイレクトブルー71、C.I.ダイレクトブルー78、C.I.ダイレクトブルー98、C.I.ダイレクトブルー168、C.I.ダイレクトブルー202、C.I.ダイレクトブラウンl06、C.I.ダイレクトブラウン223、C.I.ダイレクトグリーン85などの直接染料;C.I.アクティブイエロ1、C.I.アクティブレッド1、C.I.アクティブレッド6、C.I.アクティブレッド14、C.I.アクティブレッド46、C.I.アクティブバイオレット1、C.I.アクティブブルー9、C.I.アクティブブルー10などの活性染料;C.I.アシッドオレンジ63、C.I.アシッドレッド85、C.I.アシッドレッド144、C.I.アシッドレッド152、C.I.アシッドブラウン32、C.I.アシッドバイオレット50、C.I.アシッドブルー18、C.I.アシッドブルー44、C.I.アシッドブルー61、C.I.アシッドブルー102、C.I.アシッドブラック21などの酸染料;C.I.ベーシックレッド12、ベーシックブラウンC.I.33500、C.I.ベーシックブラックなどの陽イオン性染料などが使用されることができる。
上記二色性染料は、例えば、国際公開特許1999−31535または国際公開特許2000−067069などで公知された方式によって製造することができる。
1つの例示において、上記異方性層に含まれる二色性染料は、下記化学式1で表される染料であることができる。
上記化学式1で、Qは、染料発色団システムであり、Aは、単一結合、炭素数1〜12のアルキレン基または炭素数1〜12のアルキリデン基、−SONH−T−、−SO−T−、−CONH−T−、−CO−T−、−O−T−、−S−T−または−NH−T−であり、上記でTは、炭素数1〜10のアルキレン基またはアルキリデン基であり、Rは、塩形態の残基であり、nは、Qに結合されたA−Rの数であって、1〜10である。
上記化学式1で、染料発色団システムは、例えば、前述したように、最大吸収波長が350nm〜900nm、好ましくは350nm〜600nm、より好ましくは440nm〜500nmの範囲にある染料発色団システムであることができる。また、上記染料発色団システムは、分子量が300g/mol〜900g/mol、好ましくは450g/mol〜800g/mol、より好ましくは600g/mol〜900g/molである発色団システムであることができる。
上記化学式1で、単一結合は、Aで表示された部分に別途の原子が存在せず、QとRが直接連結された場合を意味する。上記でAは、好ましくは、単一結合、炭素数1〜8のアルキレン基または炭素数1〜8のアルキリデン基であることができ、さらに好ましくは、単一結合、炭素数1〜4のアルキレン基または炭素数1〜4のアルキリデン基であることができ、より好ましくは、単一結合であることができる。
また、上記化学式1で、塩形態の残基は、例えば、上記記述した二色性染料に含まれる残基、例えば、−X などであることができ、好ましくは−SO または−COOであることができ、上記でMは、H;NH 、Li、Na、K、Cs、1/2Mg++、1/2Ca++、1/2Ba++、1/3Fe+++、1/2Ni++または1/2Co++などの無機陽イオン;N−アルキルピリジニウム、N−アルキルキノリニウム、N−アルキルイミダゾリニウム、N−アルキルチアゾリニウム、OH−(CH−CHO)−CHCH−NH (上記で、mは1〜9)、RR′ NH 、RR′R″NH、RR′R″R、RR′R″R(上記で、R、R′、R″、Rは、CH、ClC、C、C、C、CCHなどの置換または非置換アルキル基、置換または非置換されたフェニルまたはヘテロアリールである)またはYH−(CH−CHY)−CHCH(上記で、YはOまたはNHであり、kは0〜10)などであることができる。上記Mは、好ましくは無機陽イオン、より好ましくはLi、Na、KまたはCs、さらに好ましくはNaまたはLiであることができる。
また、上記化学式1で、nは、好ましくは1〜5、さらに好ましくは1〜3であることができる。
化学式1の二色性染料は、より好ましくは下記化学式2で表される化合物であることができる。
上記化学式2で、−U−は、−N=N−または−O−(CH)−(CHOH)−(CH)−O−であり、Xは、それぞれ独立的に炭素数6〜18のアリール基または環を構成する原子が6〜18個であるヘテロアリール基であり、Rは、上記化学式1で定義した通りであり、Rは、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のハロアルキル基、オキソ基または−N=N−Phを示し、上記で、Phは、炭素数1〜12のアルコキシ基で置換されているかまたは非置換されたフェニル基であり、l及びmは、Xに置換されたRの数であって、それぞれ独立的に1または2を示し、p及びqは、Xに置換されたRの数であって、それぞれ独立的に0〜2の数を示す。
上記でヘテロアリール基で環構成原子として含まれるヘテロ原子は、例えば、NまたはOであることができ、好ましくはNであることができる。また、上記ヘテロアリール基の環構成原子のうちヘテロ原子は、例えば1個〜5個、好ましくは1個〜3個、より好ましくは1個〜2個であることができる。
上記化学式2で−U−は、好ましくは−N=N−であることができ、Xは、好ましくは炭素数6〜12のアリール基または環構成原子が6〜12個であるヘテロアリール基、より好ましくは炭素数6〜12のアリール基であることができ、Rは、好ましくはヒドロキシ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数1〜8のハロアルキル基、オキソ基または−N=NPh(上記でPhは、1つ以上の炭素数1〜8のアルコキシ基で置換されているかまたは非置換されたフェニル基)、より好ましくはヒドロキシ基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数1〜4のハロアルキル基、オキソ基または−N=N−Ph(上記でPhは、1つ以上の炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されているかまたは非置換されたフェニル基)であり、l及びmは、より好ましくはそれぞれ1であり、p及びqは、より好ましくはそれぞれ独立的に0または1であることができる。上記でハロアルキル基に置換されることができるハロゲンとしては、塩素またはフッ素を挙げることができる。
上記言及された二色性染料を使用すれば、リオトロピック液晶相の形成と二色性染料に基づくリオトロピック液晶組成物の構造及びレオロジー特性を含むコロイド性−化学性の変更のために染料の純度以外の非常に重要な因子である二色性染料分子の疎水性−親水性均衡の調節が可能であることができる。溶解性と疎水性−親水性均衡の変更は、形成工程と、分子規則度に影響を及ぼし、結果的に、任意の基板の表面上にリオトロピック液晶組成物を堆積させ、溶媒を除去した後、形成される異方性層の偏光変数に影響を及ぼすリオトロピック液晶相の類型の調節を可能にする。
上記染料とリオトロピック液晶組成物の特徴は、2個以上のイオン性基を有する染料の場合に、特に効果的に調節されることができる。このような場合、2個以上の異なる陽イオンを使用することが可能であり、それぞれの陽イオンは、それらの特性、または他の特性を提供する。例えば、増加された溶解性を提供するLi陽イオンと、染料分子の凝集度を減少させる3個のエタノールアンモニウム陽イオン及びリオトロピック液晶相を安定化させるテトラ−ブチルアムモニウム陽イオンの組合は、単一分子及び/または低い集合度を有する分子状染料集合物(錯物)に基づくリオトロピック液晶組成物の製造を可能にする。染料が線形分子構造を有し、ネマチクリオトロピック液晶相の形成を促進し、異方性層の形成によるさらに高い配向度を提供し、その結果、電磁気線のさらに効果的な選択的透過及び反射を提供することができる。
また、1/2Mg++、1/2Ca++、1/2Ba++などの多価陽イオンの添加は、分子状錯物内の凝集度を増加させ、高い凝集度、例えば50を超過する凝集度を有する超分子状錯物のリオトロピック液晶相の形成を誘発し、その溶解度は、界面活性イオンを使用して増加させることができる。
リオトロピック液晶組成物は、染料分子または超分子状錯物の1つの無作為的相互定位が不可能になり、整列されたLC状態を有する場合にのみ、必要な濃度まで希釈液の濃度を、例えば、蒸発またはメンブレイン超濾過方式によって徐々に増加させるか、または水、水/アルコール、2極性非陽子性溶媒(例えば、DMFA(dimethyl formamide)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、セロソルブ、エチルアセテート及び水と混和性である他の溶媒の混合物)などのような適合な溶媒中に乾燥染料を溶解させて、適切な染料の水性溶液、水性−有機溶液及び有機溶液のいずれか1つから収得することができる。上記濃度では、リオトロピック液晶組成物のうち染料の濃度は0.5重量%〜30重量%、好ましくは約0.5重量%〜20重量%、より好ましくは約0.5重量%〜15重量%の範囲内で選択されることができる。
リオトロピック液晶のコロイド−化学特性を調節するために、上記組成物は、溶媒の他、添加剤及び改質剤、例えば、非イオン系及びイオン系界面活性剤、結合剤及びフィルム形成反応物(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸及びそのエーテル、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキシド及びポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール及びこれらの共重合体、セルロースのエチル−及びヒドロキシプロピルエーテル、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩など)を含むこともできる。上記組成物は、さらにアミド系からヒドロトロピー(hydrotropic)添加剤、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホシド、リン酸のアルキルアミド、カルバミド及びそのN−置換誘導体、N−アルキルピロリドン、ジシアンジアミド及びこれらの混合物、及びアミドとグリコール類の混合物を含むことができる。適切な添加剤の使用は、組成物の安定性を増加させるだけでなく、染料分子の凝集過程を調節し、結果的に、リオトロピック液晶相の形成過程を調節することを可能にする。したがって、ヒドロトロピー添加剤の添加は、単一染料分子のリオトロピック液晶組成物の製造を可能にする。
これにより、上記異方性層は、50重量%以下の改質剤、例えば液晶、シリコン、可塑剤、ラッカー、非イオン系、イオン系界面活性剤を含む異なる類型の光、親水性及び/または疎水性重合体の安定化剤をさらに含むことができる。
上記異方性層の形成のために、局所的に整列されたリオトロピック液晶組成物が、例えば、米国特許第5,739,296号などで公知された方法によって基板の表面に堆積されることができる。外部的な配向影響の作用下に、リオトロピック液晶組成物は、光学遷移染料分子またはこれらの異方性吸収断片の双極子モーメントが機械的配向方向または表面異方性によって設定されるか、磁気及び電磁気場の影響で設定されることができる方向に対して均質に配向される巨視的配向を取ることができる。例えば、溶媒の除去または温度の減少などによる固化工程途中に分子の配向は良好に保存されるだけでなく、結晶化によって増加する。
他の例示において、せん断力の作用下の基板表面上のリオトロピック液晶組成物の配向は、ダイまたはナイフブレードや円筒状ブレードであることができるドクターブレードを使用した組成物の堆積によって実現されることができる。異なる陽イオンを含む形態のうち1つの染料基材の異方性層の1つの製造方法は、バリウム、カルシウムまたはマグネシウムクロライド溶液で形成された層の処理を提供する。この処理により、リチウム、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、エタノールアンモニウム、アルキルアンモニウム、バリウム、カルシウムまたはマグネシウムなどの陽イオンを同時に含む異方性層を製造することができる。
1つの例示において、上記異方性層は、多層構造で形成されることができ、この場合、各層に含まれる上記二色性染料は、互いに異なる最大吸収波長を有することができる。これにより、さらに広帯域の波長範囲の光に対して選択的な透過及び反射特性を示すことができる。1つの例示において、上記異方性層は、リオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が600nm〜700nmである第1二色性染料を含む第1異方性層及びリオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が400nm〜550nmである第2二色性染料を含む第2異方性層を含むことができる。多層構造で具現される場合にも、異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントまたはその投影と光軸の関系は、上記記述されたように調節されることができる。また、異方性層は、3層以上の多層構造を含むこともできる。
1つの例示において、上記異方性層は、厚さが10nm〜500nm、好ましくは10nm〜300nmであることができる。このような厚さ範囲で異方性層が効果的な選択的光の透過及び反射特性を示すことができる。上記のように、異方性層が複数の層を含む場合、上記複数の層のそれぞれの厚さを合算した数値が上記範囲内に含まれることができる。
1つの例示において、上記フィルムは、基材をさらに含み、上記異方性層が上記基材上に形成されていてもよい。図2は、上記のような形態のフィルム1を例示的に示す図であり、基材12上に異方性層11が形成されている場合を示す。1つの例示において、上記光学フィルムが後述するように偏光子と組み合わされて反射型偏光板として使用される場合、上記基材は、例えば、上記偏光子用保護フィルムであることができる。
基材としては、光学的透明性を有するものを使用することができる。また、上記基材としては、例えば、550nm波長の光に対する屈折率が1.4以上且つ1.59未満、好ましくは1.4〜1.55、より好ましくは1.45〜1.55の範囲内の基材を使用することが偏光軸による選択的な透過及び反射性能の側面において好ましいことができる。1つの例示において、基材としては、光学的に透明なプラスチックフィルムまたはシートを使用するか、あるいはガラスを使用することができる。プラスチックフィルムまたはシートとしては、DAC(diacetyl cellulose)またはTAC(triacetyl cellulose)フィルムまたはシートのようなセルロースフィルムまたはシート;ノルボルネン誘導体樹脂フィルムまたはシートなどのCOP(cyclo olefin copolymer)フィルムまたはシート;PMMA(poly(methyl methacrylate)フィルムまたはシートなどのアクリルフィルムまたはシート;PC(polycarbonate)フィルムまたはシート;PE(polyethylene)またはPP(polypropylene)フィルムまたはシートなどのようなオレフィンフィルムまたはシート;PVA(polyvinyl alcohol)フィルムまたはシート;PES(poly ether sulfone)フィルムまたはシート;PEEK(poly ether ether ketone)フィルムまたはシート;PEI(poly ether imide)フィルムまたはシート;PEN(poly ethylene naphthatlate)フィルムまたはシート;PET(poly ethylene terephtalate)フィルムまたはシートなどのようなポリエステルフィルムまたはシート;PI(polyimide)フィルムまたはシート;PSF(polysulfone)フィルムまたはシート;PAR(polyarylate)フィルムまたはシートまたはフルオル樹脂フィルムまたはシートなどが例示されることができ、一般的には、セルロースフィルムまたはシート、ポリエステルフィルムまたはシートまたはアクリルフィルムまたはシートなどが使用されることができ、好ましくは、TACフィルムまたはシートが使用されることができるが、これに制限されるものではない。基材の厚さは、例えば20μm〜150μmの範囲内に調節されることができる。
上記光学フィルムは、また、上記異方性層上に形成されたハードコーティング層をさらに含むことができる。ハードコーティング層は、光学的に等方性を示す素材で形成することが好ましい。1つの例示において、上記ハードコーティング層は、屈折率が1.4以上且つ1.59未満、好ましくは1.4〜1.55、より好ましくは1.45〜1.55の範囲内であることが、偏光軸による選択的な透過及び反射性能の側面において好ましいことができる。図3は、上記フィルム2の他の例示であって、図2のフィルム1において異方性層11の上部にハードコーティング層21が形成されている場合が例示的に示されている。また、図4は、上記フィルム3の他の例示であって、異方性層111、112が2層で構成され、ハードコーティング層211、212が上記異方性層111、112の間及びその上部に形成された場合を例示的に示す。
ハードコーティング層は、例えば、この分野で公知されている素材のうち光学的に等方性を示すことができ、また、上記範囲の屈折率を有する素材を適切に選択して使用することができる。例えば、ハードコーティング層は、紫外線硬化性樹脂組成物または熱硬化性樹脂組成物などを使用して形成することができ、具体的には、アクリル系樹脂組成物、ウレタン系樹脂組成物、メラミン系樹脂組成物、有機シリケイト化合物を含む組成物、シリコン系樹脂を含む組成物または上記のうち2以上を組み合わせた組成物などを使用して形成することができる。上記ハードコーティング層の厚さは、例えば、50nm〜200nmの範囲内で選択されることができる。
本発明は、また、偏光子と、上記記述した異方性層、すなわちリオトロピック液晶相を形成することができる二色性染料とを含み、上記二色性染料は、異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率の差の絶対値が0.2以上である異方性層が上記偏光子の一面に配置されている反射型偏光板に関するものである。
上記反射型偏光板において上記異方性層に関する具体的な事項は、既に記述した内容が同一に適用されることができる。
偏光子としては、この分野で公知されている通常的な偏光子が使用されることができる。例えば、ヨード化合物または有機染料で染色された延伸された重合体膜、例えば、ポリビニルアルコールフィルムなどが上記偏光子として使用されることができる。このような偏光子は、通常、透過軸及び上記透過軸に直交する吸収軸を有することができる。また、上記偏光子の一面または両面には、例えば、TACシートのように、この分野で公知されている偏光子用保護フィルムが付着していてもよい。
上記反射型偏光板において上記異方性層に含まれる二色性染料の光学遷移双極子モーメントまたは上記光学遷移双極子モーメントの上記異方性層への投影は、上記偏光子の光吸収軸と水平を成していることが好ましい。
上記反射型偏光板は、保護フィルムをさらに含むことができ、上記保護フィルムは、上記偏光子と上記異方性層との間に形成されるか、または異方性層の偏光子側とは反対側に形成されていてもよい。上記保護フィルムとしては、例えば、上記光学フィルムの基材と同一の種類のフィルムまたはシートが使用されることができる。
図5は、上記反射型偏光板の1つの例示的な構造であって、上記反射型偏光板が保護フィルムをさらに含み、上記偏光子41、保護フィルム12及び異方性層11が順次に形成された構造を示す。図5に示されたように、上記反射型偏光板は、上記異方性層11の上記保護フィルム12が配置された面とは反対面に形成されたハードコーティング層21をさらに含むことができ、上記でハードコーティング層21は、例えば、上記光学フィルムの項目で記述したものと同一の種類のハードコーティング層であることができる。
図6は、他の例示的な反射型偏光板の構造であって、上記反射型偏光板が保護フィルム12をさらに含み、上記偏光子41、上記異方性層11及び上記保護フィルム12が順次に配置された構造を示す。
上記反射型偏光板は、また、図7または図8に示されたような構造を有することもできる。図7または図8は、偏光子41の一面に形成された偏光子用保護フィルム61に上記異方性層を有する光学フィルムが粘着剤または接着剤62によって付着している場合を示す。
上記で、光学フィルムを付着させる接着剤または粘着剤の種類は、特別に制限されず、この分野で公知されている通常の素材が制限なく使用されることができる。
1つの例示において、上記反射型偏光板に含まれる異方性層が、前述したように多層構造で具現される場合、上記多層構造において最大吸収波長が長波長である二色性染料を含む層が上記偏光子側に一層近く配置されることが好ましい。例えば、上記異方性層がリオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が600nm〜700nmである第1二色性染料を含む第1異方性層及びリオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が400nm〜550nmである第2二色性染料を含む第2異方性層を含む場合、上記第1異方性層が第2異方性層に比べて上記偏光子に近く配置されるようにすることが好ましい。
本発明は、また、上記光学フィルムまたは上記反射型偏光板を含むディスプレイ装置に関するものである。
1つの例示において、上記ディスプレイ装置は、液晶ディスプレイであることができる。上記液晶ディスプレイ8は、例えば、図9に示されたように、上部及び下部に偏光板82、83が付着している液晶パネル81と、上記液晶パネル81の下部偏光板83の下部に形成されている光源84とを含む構造を有することができる。このような構造で、例えば、上記光学フィルムが含まれる場合、上記フィルムは、上記下部偏光板83と光源84との間に配置されることができる。また、上記反射型偏光板が含まれる場合、上記反射型偏光板は、上記下部偏光板83を代替して装置に含まれることができる。この場合、上記反射型偏光板の偏光子が異方性層に比べてさらに液晶パネル側に位置するように配置されることが好ましい。
このような配置構造で、上記反射型偏光板または上記光学フィルムの異方性層は、光源84で出射される光の一部、例えば、上記上部偏光板82の光吸収軸と平行な方向に偏光軸を有する光は透過させて偏光子側に送り、他の光、例えば、上記上部偏光板82の光透過軸と平行な方向に偏光軸を有する光は、さらに光源84側に反射させることができる。反射した光は、再反射され、上部に伝達されることができる。また、反射された光は、再反射されながら、その偏光特性が変わって、さらに反射型偏光板83に入射される過程を経て装置の輝度特性が向上することができる。
上記ディスプレイ装置の具体的な種類、構造及び構成要素などは、特に制限されず、上記反射型偏光板または上記光学フィルムが含まれる限り、この分野において公知されているすべての内容が適用されることができる。
[発明を実施するための形態]
以下、本発明による実施例及び本発明によらない比較例を通じて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲が下記実施例によって制限されるものではない。
(実施例1)
[リオトロピック液晶組成物コーティング液の調剤]
安定したリオトロピック液晶相を形成することができる二色性染料として、業界でDirect Yellow 12として公知されている染料の陽イオンをNaからLiに置換した二色性染料を使用してリオトロピック液晶組成物を製造した。上記陽イオンがLiに置換された二色性染料の屈折率異方性、すなわち上記染料の異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率の差の絶対値が最小0.3であった。上記二色性染料の屈折率異方性は、約530nmで最も高く、その数値は、約1.8程度であった。上記二色性染料の屈折率異方性は、Ellipsometerを使用して測定した。上記染料を蒸留水に約1重量%の濃度で溶解させ、また、エチレングリコールを少量溶解させてリオトロピック液晶組成物を製造した。
[異方性層の形成]
TACフィルム(550nmの波長に対する屈折率:約1.48、厚さ:80μm)の一面に上記リオトロピック液晶組成物を適切なせん断力下で約200nmの厚さで塗布し、100℃で2分間乾燥させて、異方性層を形成した。
[反射型偏光子の製造]
上記製造された異方性層が形成されたTACフィルムのTACフィルムをポリビニルアルコール偏光子を付着して反射型偏光板を製造した。上記付着時には、上記偏光子の光吸収軸と上記異方性層を形成する過程でのコーティング方向が水平を成すように配置して付着した。その後、製造された反射型偏光板を液晶ディスプレイの液晶パネルの一側に配置し、上記装置の輝度特性を評価した。上記で反射型偏光板は、液晶パネルにおいて光源からの光が入射する側に配置するが、偏光子より異方性層が光源側に近く位置するように配置した。輝度特性の評価結果は、図10に示す。上記で、輝度特性の評価は、Eldim社のEX contrast装備を利用して製造社のマニュアルによって行った。
(実施例2)
実施例1と同一の方式で反射型偏光板を製造するが、異方性層が上部に形成されたTACフィルムの上記異方性層を上記ポリビニルアルコール偏光子に付着して反射型偏光板を製造し、実施例1と同一の方式で輝度特性を評価し、その結果を図11に示した。
(比較例1)
異方性層を適用せず、実施例1で使用したものと同一のポリビニルアルコール偏光子だけを使用して実施例1と同一の方式で輝度特性を評価し、その結果を図12に示す。
1、2、3 光学フィルム
11、111、112 異方性層
12 基材、保護フィルム
21、211、212 ハードコーティング層
4、5、6、7 反射型偏光板
41 偏光子
61 偏光子用保護フィルム
62 粘着剤または接着剤
8 液晶ディスプレイ
81 液晶パネル
82 上部偏光板
83 下部偏光板
84 光源

Claims (18)

  1. 偏光子と、
    リオトロピック液晶相を形成することができる二色性染料を含む異方性層を有し、上記二色性染料の異方性吸収断片の光学遷移双極子モーメントと平行な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率と上記光学遷移双極子モーメントと垂直な方向に偏光軸を有する可視光領域の光に対する屈折率との差の絶対値が0.2以上である光学フィルムと、を備え、
    上記光学遷移双極子モーメントに平行な方向の偏光軸を有する光は、上記異方性層で反射され、上記光学遷移双極子モーメントに垂直な方向の偏光軸を有する光は、上記異方性層を透過し、
    上記二色性染料の上記光学遷移双極子モーメントまたは上記光学遷移双極子モーメントの異方性層の平面への投影と上記偏光子の光吸収軸とが水平を成している、
    反射型偏光板。
  2. 上記光学遷移双極子モーメントまたは上記光学遷移双極子モーメントの異方性層平面への投影は、上記異方性層または上記二色性染料の光軸と平行である請求項1に記載の反射型偏光板。
  3. 上記光学遷移双極子モーメントが上記異方性層または上記二色性染料の光軸と平行である請求項1または2に記載の反射型偏光板。
  4. 上記二色性染料は、最大吸収波長が350nm〜900nmである、請求項1から3の何れか1項に記載の反射型偏光板。
  5. 上記二色性染料は、分子量が300g/mol〜900g/molである、請求項1から4の何れか1項に記載の反射型偏光板。
  6. 上記二色性染料は、下記化学式1で表される、請求項1から5の何れか1項に記載の反射型偏光板:
    [化学式1]
    上記化学式1で、Qは、染料の発色団システムであり、Aは、単一結合、炭素数1〜12のアルキレン基または炭素数1〜12のアルキリデン基、−SO2NH−T−、−SO2−T−、−CONH−T−、−CO−T−、−O−T−、−S−T−または−NH−T−であり、上記でTは、炭素数1〜10のアルキレン基またはアルキリデン基であり、Rは、塩形態の残基であり、nは、Qに結合されたA−R基の数であって、1〜10である。
  7. 上記塩形態の残基Rは、−SO3−M+または−COO−M+であり、上記でM+は、無機陽イオンである、請求項6に記載の反射型偏光板。
  8. 上記二色性染料は、下記化学式2で表される、請求項1から5の何れか1項に記載の反射型偏光板:
    [化学式2]
    上記化学式2で、−U−は、−N=N−または−O−(CH2)−(CHOH)−(CH2)−O−であり、Xは、それぞれ独立的に炭素数6〜18のアリール基または環構成原子が6〜18個であるヘテロアリール基であり、Rは、塩形態の残基であり、R1は、ヒドロキシ基、炭素数1〜12のアルコキシ基、炭素数1〜12のハロアルキル基、オキソ基または−N=N−Phを示し、上記でPhは、炭素数1〜12のアルコキシ基で置換されているか、または非置換されたフェニル基であり、l及びmは、Xに置換されたRの数であって、それぞれ独立的に1または2を示し、p及びqは、Xに置換されたR1の数であって、それぞれ独立的に0〜2の数を示す。
  9. 上記異方性層は、リオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が600nm〜700nmである第1二色性染料を含む第1異方性層及びリオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が400nm〜550nmである第2二色性染料を含む第2異方性層を含む、請求項1から8の何れか1項に記載の反射型偏光板。
  10. 基材をさらに含み、上記異方性層が上記基材上に形成されている、請求項1から9の何れか1項に記載の反射型偏光板。
  11. 上記基材は、550nm波長の光に対する屈折率が1.4以上且つ1.59未満である、請求項10に記載の反射型偏光板。
  12. 上記異方性層上に形成されたハードコーティング層をさらに含む、請求項1から11の何れか1項に記載の反射型偏光板。
  13. 上記ハードコーティング層は、550nm波長の光に対する屈折率が1.4以上且つ1.59未満である、請求項12に記載の反射型偏光板。
  14. 上記異方性層は、リオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が600nm〜700nmである第1二色性染料を含む第1異方性層及びリオトロピック液晶相を形成することができ、最大吸収波長が400nm〜550nmである第2二色性染料を含む第2異方性層を含み、上記第1異方性層が上記第2異方性層に比べて偏光子側に近く配置されている、請求項1から13のいずれか1項に記載の反射型偏光板。
  15. 保護フィルムをさらに含み、上記偏光子、上記保護フィルム及び上記異方性層が順に配置された構造を有する、請求項1から14の何れか1項に記載の反射型偏光板。
  16. 上記異方性層の保護フィルム側面とは反対面に形成されているハードコーティング層をさらに含む、請求項15に記載の反射型偏光板。
  17. 保護フィルムをさらに含み、上記偏光子、上記異方性層及び上記保護フィルムが順に配置された構造を有する、請求項1から16のいずれか1項に記載の反射型偏光板。
  18. 請求項1から17の何れか1項に記載の反射型偏光板を含むディスプレイ装置。
JP2016003072A 2010-07-23 2016-01-08 反射型偏光板及びディスプレイ装置 Active JP6318426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0071560 2010-07-23
KR20100071560 2010-07-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520676A Division JP2013532845A (ja) 2010-07-23 2011-07-25 光学フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128910A true JP2016128910A (ja) 2016-07-14
JP6318426B2 JP6318426B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=45497334

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520676A Pending JP2013532845A (ja) 2010-07-23 2011-07-25 光学フィルム
JP2016003072A Active JP6318426B2 (ja) 2010-07-23 2016-01-08 反射型偏光板及びディスプレイ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520676A Pending JP2013532845A (ja) 2010-07-23 2011-07-25 光学フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9316769B2 (ja)
JP (2) JP2013532845A (ja)
KR (1) KR101621992B1 (ja)
CN (1) CN103026274B (ja)
TW (1) TWI440701B (ja)
WO (1) WO2012011792A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021131441A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140092663A (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 삼성디스플레이 주식회사 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101337005B1 (ko) 2013-03-29 2013-12-04 제일모직주식회사 편광판용 보호필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치
WO2014208653A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 三菱化学株式会社 偏光素子、及び偏光素子の製造方法
JP2015079210A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示パネルユニット及び表示装置
KR101732687B1 (ko) 2013-12-27 2017-05-04 주식회사 엘지화학 염료형 편광체 형성용 조성물 및 염료형 편광체
WO2015099377A1 (ko) * 2013-12-27 2015-07-02 주식회사 엘지화학 염료형 편광체 형성용 조성물 및 염료형 편광체
CN104377303B (zh) 2014-09-26 2017-07-21 京东方科技集团股份有限公司 一种有机薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板及显示装置
CN104341605B (zh) * 2014-09-26 2017-03-01 京东方科技集团股份有限公司 一种各向异性有机薄膜及其制备方法
CN104570538B (zh) * 2015-01-27 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
WO2017007236A1 (ko) 2015-07-06 2017-01-12 주식회사 엘지화학 고색재현 필름, 이를 제조하기 위한 조성물, 이를 포함하는 편광판, 및 상기 편광판을 포함하는 액정 디스플레이 장치
WO2017048079A1 (ko) 2015-09-15 2017-03-23 주식회사 엘지화학 편광자 보호필름, 이를 포함하는 편광판 및 상기 편광판을 포함하는 액정 디스플레이 장치
JP6687184B2 (ja) * 2015-09-15 2020-04-22 エルジー・ケム・リミテッド 偏光子保護フィルム、これを含む偏光板、および前記偏光板を含む液晶ディスプレイ装置
KR101740639B1 (ko) * 2016-04-01 2017-05-26 에스케이씨하스디스플레이필름(유) 흡수염료를 포함하는 액정표시장치
KR20190077970A (ko) 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 엘지화학 편광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2019189345A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 偏光子および画像表示装置
TWI672545B (zh) * 2018-05-04 2019-09-21 住華科技股份有限公司 顯示裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507308A (ja) * 1993-12-21 1997-07-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光学偏光装置
JP2001517329A (ja) * 1997-12-16 2001-10-02 ゴスダルストベンニ ナウチニ ツェントル ロシイスコイ フェデラツィイ“ニオピク”(ゲーエヌテーエス エルエフ“ニオピク”) 偏光子及び液晶表示素子
JP2004528603A (ja) * 2001-06-04 2004-09-16 イル グヴォン カン, 光学的装置
JP2005049698A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板
JP2007156322A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nitto Denko Corp 偏光子、及び光学フィルム、及び液晶パネル、及び画像表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2225025C2 (ru) * 2000-12-06 2004-02-27 ОПТИВА, Инк. Жидкокристаллическое устройство отображения информации
DE10114815B4 (de) * 2001-03-26 2005-12-08 Wolf-Gernot Dr. Drost Farbige dichroitische Polarisatoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPWO2003005069A1 (ja) * 2001-07-05 2004-10-28 帝人デュポンフィルム株式会社 反射防止フィルムおよびその製造法
CN1228293C (zh) * 2001-10-26 2005-11-23 财团法人工业技术研究院 具反应性的三苯基双乙炔化合物及含该化合物的液晶聚合物
US6995816B2 (en) * 2002-04-12 2006-02-07 Eastman Kodak Company Optical devices comprising high performance polarizer package
RU2002117253A (ru) * 2002-06-28 2003-12-20 ООО "Оптива-Технологи " Сульфопроизводные 1,8-нафтоилен-1',2'-бензимидазола, лиотропная жидкокристаллическая система и анизотропная пленка на их основе
JP3937945B2 (ja) * 2002-07-04 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置及びこれを備えた電子機器
EP1614719B1 (en) * 2003-04-16 2009-09-09 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Azo compound and salt thereof
JP4622434B2 (ja) * 2003-10-14 2011-02-02 三菱化学株式会社 異方性色素膜用色素、異方性色素膜用色素組成物、異方性色素膜および偏光素子
JP4911710B2 (ja) * 2007-03-30 2012-04-04 日東電工株式会社 複屈折性フィルム、積層フィルム、及び画像表示装置
JP4929480B2 (ja) * 2007-11-19 2012-05-09 日東電工株式会社 偏光膜生成用コーティング液及び偏光膜
JP2009244770A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujifilm Corp 光学補償フィルム及び液晶表示装置
JP2009251422A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置
JP5273775B2 (ja) * 2008-04-09 2013-08-28 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
US8512824B2 (en) * 2008-08-19 2013-08-20 Crysoptix Kk Composition of organic compounds, optical film and method of production thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507308A (ja) * 1993-12-21 1997-07-22 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光学偏光装置
JP2001517329A (ja) * 1997-12-16 2001-10-02 ゴスダルストベンニ ナウチニ ツェントル ロシイスコイ フェデラツィイ“ニオピク”(ゲーエヌテーエス エルエフ“ニオピク”) 偏光子及び液晶表示素子
JP2004528603A (ja) * 2001-06-04 2004-09-16 イル グヴォン カン, 光学的装置
JP2005049698A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板
JP2007156322A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Nitto Denko Corp 偏光子、及び光学フィルム、及び液晶パネル、及び画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021131441A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
WO2021131441A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶層の製造方法
JP7420833B2 (ja) 2019-12-26 2024-01-23 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶層の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103026274A (zh) 2013-04-03
CN103026274B (zh) 2016-03-16
JP2013532845A (ja) 2013-08-19
US9316769B2 (en) 2016-04-19
KR101621992B1 (ko) 2016-05-17
WO2012011792A3 (ko) 2012-05-03
KR20120010212A (ko) 2012-02-02
US20120075568A1 (en) 2012-03-29
WO2012011792A2 (ko) 2012-01-26
JP6318426B2 (ja) 2018-05-09
TWI440701B (zh) 2014-06-11
TW201221632A (en) 2012-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318426B2 (ja) 反射型偏光板及びディスプレイ装置
JP4307991B2 (ja) 光学的装置
KR101651161B1 (ko) 3d 화상 표시용 광학 필름, 3d 화상 표시 장치 및 3d 화상 표시 시스템
CN103282806B (zh) 光学膜及其制造方法、具有所述光学膜的偏光板以及影像显示元件、以及图案化配向层
JP2004528603A5 (ja)
CN107850721A (zh) 层叠体及窗
JP5827906B2 (ja) 積層体、及びその用途
EP3153895A1 (en) Projection device and vehicle
JP7428785B2 (ja) 液晶表示装置
KR101729819B1 (ko) 편광 소자
JP2015200754A (ja) 光学異方性膜、積層体、偏光板および画像表示装置
JP6385050B2 (ja) 光学積層体の製造方法及び光学積層体
WO2022215757A1 (ja) 光吸収異方性層、積層体および赤外光センサーシステム
JP7397970B2 (ja) 光学異方性膜、円偏光板、表示装置
KR102126682B1 (ko) 편광 소자 및 이의 용도
JP5978529B2 (ja) 偏光フィルム、画像表示装置、及び偏光フィルムの製造方法
TW201200899A (en) Optical element and viewing angle improving method for polarizing film using said optical element
JP2009258412A (ja) コーティング液およびその製造方法、ならびに偏光膜
JP6487777B2 (ja) 積層体、窓および積層体の製造方法
WO2023210496A1 (ja) 光学異方性膜、表示装置
KR20150038835A (ko) 편광 소자
KR20150038837A (ko) 편광 소자
JP2011085748A (ja) コーティング液およびその製造方法、ならびに偏光膜
JP2009080250A (ja) 積層体の製造方法
CN115524776A (zh) 光学层叠体、视角控制系统及图像显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250