JP2016110725A - 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル - Google Patents

架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2016110725A
JP2016110725A JP2014244512A JP2014244512A JP2016110725A JP 2016110725 A JP2016110725 A JP 2016110725A JP 2014244512 A JP2014244512 A JP 2014244512A JP 2014244512 A JP2014244512 A JP 2014244512A JP 2016110725 A JP2016110725 A JP 2016110725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
resin composition
crosslinkable resin
mass
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014244512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497696B2 (ja
Inventor
晃誠 林
Kosei Hayashi
晃誠 林
朋裕 大関
Tomohiro Ozeki
朋裕 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
NUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014244512A priority Critical patent/JP6497696B2/ja
Application filed by NUC Corp filed Critical NUC Corp
Priority to PCT/JP2015/072809 priority patent/WO2016088408A1/ja
Priority to KR1020177009012A priority patent/KR101893716B1/ko
Priority to EP15865838.5A priority patent/EP3228660B9/en
Priority to CN201580064948.6A priority patent/CN107001725B/zh
Priority to US15/518,451 priority patent/US20170306133A1/en
Priority to TW104127003A priority patent/TWI564334B/zh
Publication of JP2016110725A publication Critical patent/JP2016110725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497696B2 publication Critical patent/JP6497696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • C08K5/1345Carboxylic esters of phenolcarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3435Piperidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/06Polymer mixtures characterised by other features having improved processability or containing aids for moulding methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/02Crosslinking with dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/78Stabilisers against oxidation, heat, light or ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】投入した押出機内において圧力上昇を起こしにくく、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形することができ、これにより、電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ることのできる架橋性樹脂組成物を提供すること。【解決手段】エチレン系樹脂(A)100質量部と、融点またはガラス転移点が100℃以下であるヒンダードアミン型光安定剤(B3)0.001〜0.5質量部を含む安定剤(B)と、有機過酸化物(C)0.5〜3.0質量部とを含有し、安定剤(B)を構成するすべての化合物の分子量が1,500以下である。【選択図】 なし

Description

本発明は架橋性樹脂組成物および電線・ケーブルに関し、さらに詳しくは、エチレン系樹脂を含有する電気絶縁性の良好な架橋性樹脂組成物、および当該樹脂組成物の架橋物を絶縁被覆層として導体上に形成してなる電線・ケーブルに関する。
電力用の絶縁被覆電線・ケーブルは、通常、架橋性樹脂組成物を押出加工により導体上に被覆した後、これを架橋処理して絶縁被覆層を形成することにより製造される。
ここに、絶縁被覆電線・ケーブルに使用される架橋性樹脂組成物には、ブルーミングや変色に対する抵抗性、耐スコーチ性、加工安定性、耐水トリー性、耐熱変形性、耐熱老化性などが要求される。
このような要求特性を具備するとともに保存安定性の良好な樹脂組成物として、本出願人は、エチレン系樹脂、安定剤および有機過酸化物を含有する架橋性樹脂組成物において、安定剤として、ヒンダードフェノール型安定剤と、ジアルキルチオジプロピオネート型安定剤と、ヒンダードアミン型安定剤とを併用することを提案している(下記特許文献1参照)。
ところで、押出加工によって連続的に製造される電線・ケーブルの長さ(生産単位)は、できるだけ長尺であることが望ましい。
電線・ケーブルの生産単位を長尺化することによれば、これらの接続ジョイントの数を少なくすることができ、これにより、電力系統の破壊確率を減少させることができるからである。
然るに、電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ること、換言すれば、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形することは容易なことではない。
すなわち、ケーブルの絶縁被覆層を成形するために架橋性樹脂組成物を投入した押出機内において、スコーチ(部分架橋)した樹脂成分および比較的粘度の高い安定剤によってスクリーンメッシュが目詰まりを起こして閉塞し、これにより、機内圧力が上昇して安定した押出加工を行うことができなくなる。
さらに、ケーブルの絶縁被覆層を成形するための押出機においては、通常、スクリーンメッシュの破裂やモーターへの過負荷を防止するため、機内圧力が一定以上の値に達すると、リミットスイッチが作動して押出操作を停止するように構成されており、押出操作が停止することによって、生産単位を所期の長さとすることができなくなる。
また、近年における電力ケーブルの高電圧化や送電中の絶縁破壊事故を防止するなどの理由から、絶縁被覆層中への異物の混入を極力回避することが要請され、これに伴って、押出機のスクリーンメッシュもより目の細かいものが使用されることが多くなっている。これにより、スクリーンメッシュの目詰まりが促進されて閉塞が起こりやすくなり、比較的短時間で機内圧力が上昇して押出操作が停止することになる。この結果、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形すること(電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ること)はきわめて困難である。
特開2002−83516号公報
本発明は以上のような事情に基いてなされたものである。
本発明の目的は、投入した押出機内において圧力上昇を起こしにくく、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形することができ、これにより、電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ることのできる架橋性樹脂組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、従来公知の架橋性樹脂組成物を使用して製造されるものよりも、生産単位を長尺化することができる電線・ケーブルを提供することにある。
上記の問題を解決するために本発明者等が鋭意検討を重ねた結果、架橋性樹脂組成物を構成する安定剤として、融点またはガラス転移点が一定温度以下であるヒンダードアミン型光安定剤を使用するとともに、安定剤を構成するすべての化合物の分子量を一定以下とすることにより、当該架橋性樹脂組成物を投入した押出機内における圧力の上昇が顕著に抑制されることを見出し、かかる知見に基いて本発明を完成するに至った。
(1)すなわち、本発明の架橋性樹脂組成物は、エチレン系樹脂(A)100質量部と、融点またはガラス転移点が100℃以下であるヒンダードアミン型光安定剤(B3)0.001〜0.5質量部を含む安定剤(B)と、有機過酸化物(C)0.5〜3.0質量部とを含有し、前記安定剤(B)を構成するすべての化合物の分子量が1,500以下であることを特徴とする。
このような構成の架橋性樹脂組成物によれば、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の融点またはガラス転移点が100℃以下であることにより、当該ヒンダードアミン型光安定剤(B3)は、押出温度条件下で液状を呈し、スクリーンメッシュの素線上で固化して付着するようなことはない。
また、安定剤(B)を構成するすべての化合物の分子量が1,500以下と低いために当該化合物の粘度も低くなり、押出機内におけるスクリーンメッシュを容易に通過して目詰まり(閉塞)を起こすこともない。
(2)本発明の架橋性樹脂組成物において、前記ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の分子量が900以下であることが好ましい。
(3)本発明の架橋性樹脂組成物において、前記安定剤(B)を構成するすべての化合物において、ISO1628−1に準拠して測定される110℃における還元粘度が0.5〜3.0cm3 /gであり、40℃における還元粘度が1.0〜4.0cm3 /gであることが好ましい。
(4)本発明の架橋性樹脂組成物において、前記安定剤(B)として、前記ヒンダードアミン型光安定剤(B3)とともに、ヒンダードフェノール型安定剤(B1)と、ジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)とを含有することが好ましい。
(5)本発明の電線・ケーブルは、本発明の架橋性樹脂組成物を架橋して形成される絶縁被覆層により導体を被覆してなることを特徴とする。
本発明の架橋性樹脂組成物によれば、これを投入した押出機内において圧力上昇を起こしにくく、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形することができ、これにより、電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ることができる。
本発明の電線・ケーブルによれば、従来公知の架橋性樹脂組成物を使用して製造される電線・ケーブルよりも、生産単位を長尺化することができる。
従って、本発明の電線・ケーブル(長尺の生産単位)を使用することにより、生産単位間の接続ジョイントの数を少なくすることができ、これにより、電力系統の破壊確率を大幅に低減することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
<架橋性樹脂組成物>
本発明の架橋性樹脂組成物は、エチレン系樹脂(A)と、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)を含む安定剤(B)と、有機過酸化物(C)とを含有する。
<エチレン系樹脂(A)>
本発明の架橋性樹脂組成物を構成するエチレン系樹脂(A)としては特に限定されるものではなく、高圧法低密度エチレン単独重合体、高圧法低密度エチレン共重合体、高密度エチレン共重合体、中密度エチレン共重合体、直鎖状低密度エチレン共重合体、直鎖状超低密度エチレン共重合体などを挙げることができる。
これらのエチレン(共)重合体は、従来公知の方法により製造することができ、単独でまたは2種以上の樹脂を組み合わせてエチレン系樹脂(A)として使用することができる。
エチレン系樹脂(A)の製造に使用される重合触媒としては、高圧法の重合にあっては、有機過酸化物、アゾ化合物、酸素等のラジカル発生触媒を例示することができ、その他の重合法にあっては、チグラー系触媒、フィリップス系触媒、メタロセン触媒などを例示することができる。
共重合体からなるエチレン系樹脂(A)を製造する際に、エチレンと共重合させるα−オレフィンとしては、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、オクテン−1、デセン−1を例示することができる。
好適なエチレン系樹脂(A)としては、密度が0.91〜0.94g/cm3 、特に0.915〜0.930g/cm3 であり、メルトマスフローレートが0.01〜10g/10分、特に0.5〜5g/10分である高圧法低密度エチレン単独重合体、高圧法低密度エチレン共重合体および直鎖状低密度エチレン共重合体を挙げることができる。
密度が過小のエチレン系樹脂を使用すると、最終的に形成される絶縁被覆層の耐摩耗性が劣り、一方、密度が過大なエチレン系樹脂を使用すると、最終的に形成される絶縁被覆層の可撓性が劣る傾向がある。
また、メルトマスフローレートが過小なエチレン系樹脂は加工性に劣り、一方、メルトマスフローレートが過大なエチレン系樹脂を使用すると、最終的に形成される絶縁被覆層の機械的強度、耐熱変形性、真円度などが低下する傾向がある。
<安定剤(B)>
本発明の架橋性樹脂組成物を構成する安定剤(B)には、融点またはガラス転移点が100℃以下であるヒンダードアミン型光安定剤(B3)が必須成分として含まれる。
安定剤(B)は、単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
ヒンダードアミン型光安定剤(B3)以外の安定剤(B)としては、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)以外の光安定剤、酸化防止剤、加工安定剤などを挙げることができる。
必須の安定剤(B)であるヒンダードアミン型光安定剤(B3)としては、下記一般式(1)で表される化合物、当該化合物の二量体乃至四量体(この場合、R1 は2〜4価の基となる)を挙げることができる。

Figure 2016110725
〔上記一般式(1)において、
・X:−C(O)−、−CH2
・Y:−O−、−CH2 −、−NH−、−N(CH3 )−、−N(C2 5 )−、−O−C(O)−
・R1 :−H、−Cn 2n+1、−C6 5 、−C6 4 −CH3 、−C6 3 (CH3 2 、−C6 4 −C2 5 、−C6 11、−CR3 4
(R1 が2価の基である場合に、この基の両端にはYで示される基が結合して二量体を形成する。)
Figure 2016110725
(R1 が3価の基である場合に、この基の端にはYで示される基が結合して三量体を形成し、4価の基である場合に、この基の端にはYで示される基が結合して四量体を形成する。)
・R2 :−H、−Cn 2n+1、−C6 5 、−C6 4 −CH3 、−C6 3 (CH3 2 、−C6 4 −C2 5 、−C6 11、−CR3 4 −、−O−Cn 2n+1、−O−C6 5 、−O−C6 4 −CH3 、−O−C6 3 (CH3 2 、−O−C6 4 −C4 4 、−O−C4 11、−O−C6 10−CH3 、−O−C6 9 (CH3 2 、−O−C6 10−C2 5
・R3 :−H、−Cn 2n+1、−C6 5 、−C6 a 5 b (OH)(5-a-b)
・R4 :−H、−Cn n
・R5 :−H、−CH3 、−C2 5 、−C3 7 、−C4 9
(上記において、n=1〜8の正整数、aとbは正整数で、a+b=1〜4である。)〕
ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の融点またはガラス転移点は100℃以下とされ、好ましくは90℃以下とされる。
融点またはガラス転移点は100℃を超えるヒンダードアミン型光安定剤は、押出加工時の加工温度(例えば110〜140℃)では完全に溶融させることができず、固化状態のヒンダードアミン型光安定剤が押出機内のスクリーンメッシュ上に付着するおそれがある。
本発明の架橋性樹脂組成物における長時間にわたる押出安定性を図るために、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の分子量は、通常1,500以下であることが必須とされ、好ましくは1200以下、更に好ましくは900以下とされる。
分子量が1,500を超えるヒンダードアミン型光安定剤では、押出機内におけるスクリーンメッシュの目詰まり(閉塞)を起こして押出機内の圧力上昇を招き、長時間にわたる押出加工を行うことができない。
ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の具体例としては、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタン−1,2,3,4−テトラカルボキシレート(ADEKA社製 LA−52)、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルメタクリレート(ADEKA社製 LA−87)、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート(ADEKA社製 LA−77、またはBASF社製 TINUVIN 770)などを挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて(B3)成分として使用することができる。
ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の含有量としては、エチレン系樹脂(A)100質量部に対して0.001〜0.5質量部とされ、好ましくは0.003〜0.1質量部とされる。
ヒンダードアミン型光安定剤(B3)を含有しない、または、その含有量が過少である場合には、後述する有機過酸化物(C)の二次分解により生成する水が増加し電気特性(絶縁性)が損なわれる(後述する比較例3参照)。
一方、この含有量が過剰である場合には、保存安定性に対する効果が飽和し、電気特性および耐熱老化性が損なわれることがある。
本発明の架橋性樹脂組成物における長時間にわたる押出安定性を図るために、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)だけではなく、安定剤(B)を構成するすべての化合物の分子量は1,500以下であることが必須とされ、1,200以下であることがことが好ましい。
分子量が1,500を超える安定剤が含有されている場合には、そのような高分子量の安定剤が押出機内におけるスクリーンメッシュの目詰まり(閉塞)を起こして押出機内の圧力上昇を招き、長時間にわたる押出加工を行うことができなくなる。
また、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)を含む、安定剤(B)を構成するすべての化合物において、ISO1628−1に準拠して測定される110℃における還元粘度が0.5〜3.0cm3 /gであり、40℃における還元粘度が1.0〜4.0cm3 /gであることが好ましい。
110℃における還元粘度が3.0cm3 /gを超えたり、40℃における還元粘度が4.0cm3 /gを超えたりする安定剤が含有されている場合には、そのような高粘度の安定剤が押出機内におけるスクリーンメッシュの目詰まり(閉塞)を起こして押出機内の圧力上昇を招き、長時間にわたる押出加工を行うことができない。
本発明の架橋性樹脂組成物には、安定剤(B)を構成する酸化防止剤としてヒンダードフェノール型安定剤(B1)およびジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)が含有されていることが好ましい。
任意の安定剤(B)であるヒンダードフェノール型安定剤(B1)としては、ヒンダードフェノール構造を有し、分子量が1,500以下の化合物からなるものを挙げることができる。
ヒンダードフェノール型安定剤(B1)の具体例としては、4,4’−チオビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)(白石カルシウム社製シーノックスBCS)、4,4’−チオビス−(6−t−ブチル−o−クレゾール)(エチルコーポレーション社製エタノックス736)、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス1010)、N,N’−ビス[ 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル] ヒドラジン(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス1024)、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸(サイテック社製サイアノックス1790)、1,3,5−トリメチル−2,4−6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(アルベールコーポレーション製エタノックス330)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス245)、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス259)、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス1076)、N,N’−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミド)(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス1098)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス1330)、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレート(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス3114)、イソオクチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(チバスペシャルティケミカルズ社製イルガノックス1135)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン(旭電化社製アデカ・スタブAO−30)、4,4’−ブチリデンビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール(旭電化社製アデカ・スタブAO−40)、2,2’−チオビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)などを例示することができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて(B1)成分として使用することができる。
ヒンダードフェノール型安定剤(B1)の含有量としては、エチレン系樹脂(A)100質量部に対して0.01〜1.0質量部であることが好ましく、更に好ましくは0.02〜0.5質量部とされる。
任意の安定剤(B)であるジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)としては、炭素数10〜20のアルキルを有し、分子量が1,500以下の化合物からなるものを挙げることができる。
任意の安定剤(B)であるジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)の具体例としては、ジラウリルチオジプロピオネート(吉富製薬社製DLTP「ヨシトミ」)、ジステアリルチオジプロピオネート(吉富製薬社製DSTP「ヨシトミ」)およびジミリスチルチオジプロピオネート(吉富製薬社製DMTP「ヨシトミ」)などを例示することができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて(B2)成分として使用することができる。
ジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)の含有量としては、エチレン系樹脂(A)100質量部に対して0.005〜0.6質量部であることが好ましく、更に好ましくは0.01〜0.3質量部とされる。
<有機過酸化物(C)>
本発明の架橋性樹脂組成物を構成する有機過酸化物(C)は、エチレン系樹脂の架橋剤として使用される公知の化合物を挙げることができる。
有機過酸化物(C)の具体例としては、ジ−t−ブチル−パーオキサイド、1,1−ビス−t−ブチル−パーオキシベンゾエート、2,2−ビス−t−ブチル−パーオキシブタン、t−ブチル−パーオキシベンゾエート、ジクミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチル−パーオキシヘキサン、t−ブチル−クミルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−t−ブチル−パーオキシヘキシン−3などを挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の架橋性樹脂組成物において、有機過酸化物(C)の含有量としては、エチレン系樹脂(A)100質量部に対して、通常0.5〜3.0質量部とされ、好ましくは1.0〜2.5質量部とされる。
有機過酸化物(C)の含有量が0.5質量部未満である場合には、最終的に形成される絶縁被覆層の耐熱変形性が劣るものとなる。
一方、この含有量が3.0質量部を超える場合には、得られる架橋性樹脂組成物の耐スコーチ性が劣るものとなる。
<任意成分>
本発明の架橋性樹脂組成物には、上記のエチレン系樹脂(A)、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)を含む安定剤(B)および有機過酸化物(C)の他に、本発明の樹脂組成物の特性を損なわない範囲で使用目的に応じ、エチレン系樹脂(A)以外のオレフィン系樹脂、各種添加剤および補助資材が含有されていてもよい。
任意成分であるオレフィン系樹脂としては、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−マレイン酸共重合体、エチレン−ジエン化合物共重合体、エチレン−ビニルシラン共重合体、無水マレイン酸グラフトエチレン系重合体、アクリル酸グラフトエチレン系重合体、シラングラフトエチレン系重合体などを挙げることができる。
また、任意成分である各種添加剤、補助資材としては、上記の安定剤(B)以外の安定剤、加工性改良剤、分散剤、銅害防止剤、帯電防止剤、滑剤、カーボンブラック、トリアリルシアヌレートなどの架橋助剤、α−メチルスチレンダイマーなどのスコーチ防止剤を挙げることができる。
本発明の架橋性樹脂組成物は、必須成分〔エチレン系樹脂(A)、安定剤(B)および有機過酸化物(C)〕並びに任意成分を所定の割合で配合し、混練、造粒することにより調製することができる。
本発明の架橋性樹脂組成物は、押出機のスクリューへのくい込みやすさ、取扱性などの観点から、平均粒径が2〜7mm程度のペレット状であることが好ましい。
ここに、ペレット状の架橋性樹脂組成物を製造する方法としては、例えば、
(i)エチレン系樹脂(A)、安定剤(B)および有機過酸化物(C)並びに任意成分を配合し、この配合物を公知の混練機(例えばバンバリーミキサー、コンティニュアスミキサー、ロール、二軸押出機等)を用い、エチレン系樹脂(A)の融点以上で、かつ有機過酸化物(C)の分解温度未満の温度で加熱して溶融混練し、得られた樹脂組成物をペレット状に造粒する方法;
(ii)エチレン系樹脂(A)および安定剤(B)並びに任意成分を配合し、この配合物を公知の混練機を用い、エチレン系樹脂(A)の融点以上の温度で加熱して溶融混練し、得られた混練物をペレット状に造粒し、次いで、このペレット状の混練物に対して、融点以上に加熱して液状とした有機過酸化物(C)を添加し、必要に応じて、エチレン系樹脂(A)の融点未満の温度で熟成させることによって有機過酸化物(C)を均一にペレット中に分散させる方法を挙げることができる。
<電線・ケーブル>
本発明の電線・ケーブルは、本発明の架橋性樹脂組成物を架橋して形成される絶縁被覆層により導体が被覆されてなる。
本発明の電線・ケーブルは、主に銅またはアルミニウムからなる導体上に、本発明の架橋性樹脂組成物を押出加工により被覆し、これを架橋処理して絶縁被覆層を形成することにより製造することができる。
通常低圧ケーブルの場合には単層押出機により一層のみを被覆し、高圧ケーブルの場合には、3層押出機によって、内部半導電層樹脂組成物による第1層、本発明の架橋性樹脂組成物による第2層、外部半導電層樹脂組成物による第3層とによる積層体を、各樹脂の溶融温度以上で、かつ有機過酸化物(C)の分解温度未満の温度で導体上に被覆し、その後、窒素、水蒸気、シリコーン油、溶融塩等の雰囲気下において、有機過酸化物(C)の分解温度以上に加熱して樹脂組成物を架橋させることにより製造することができる。
本発明の電線・ケーブルは、機械特性、電気特性(被覆層の絶縁性)、長期保管性などの諸特性に優れているとともに、その製造時(押出成形工程)において、押出機内の圧力上昇が少なく、長時間にわたり安定して押出加工することができる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。ここで、実施例および比較例の樹脂組成物を製造するために使用したエチレン系樹脂、安定剤および有機過酸化物は下記のとおりである。
なお、以下に示す安定剤の各々についての還元粘度は、ISO1628−1またはJIS K7367−3(2002)に準拠して、当該安定剤をキシレンにより濃度の異なる希釈溶液とし、毛細管型粘度計によって40℃および110℃で動的粘度を測定後、還元粘度に変換することにより求めた。
・樹脂(A−1):
高圧法低密度エチレン単独重合体、メルトマスフローレート(MFR)=2.2g/10分、密度0.922g/cm3 (株式会社NUC製)
・安定剤(B1−1):
・分子量=1,178のヒンダードフェノール型安定剤(B1)
・化合物名:テトラキス[メチレン−3−(3,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン
・商品名 :イルガノックス1010(BASF社製)
・還元粘度(40℃) :3.2cm3 /g
・還元粘度(110℃):1.9cm3 /g
・融点またはガラス転移点:110〜125℃
・安定剤(B1−2):
・分子量=359のヒンダードフェノール型安定剤(B1)
・化合物名:4,4’−チオビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)
・商品名 :シーノックスBCS(シプロ化成社製)
・還元粘度(40℃) :2.7cm3 /g
・還元粘度(110℃):1.3cm3 /g
・融点またはガラス転移点:160℃
・安定剤(B2−1):
・分子量=682のジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)
・化合物名:ジステアリルチオジプロピオネート
・商品名 :DSTP「ヨシトミ」(吉富製薬社製)
・還元粘度(40℃) :3.8cm3 /g
・還元粘度(110℃):2.6cm3 /g
・融点またはガラス転移点:64〜67℃
・安定剤(B3−1):
・分子量=481のヒンダードアミン型光安定剤(B3)
・化合物名:ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート
・商品名:LA−77(ADEKA社製)
・還元粘度(40℃) :2.7cm3 /g
・還元粘度(110℃):1.6cm3 /g
・融点またはガラス転移点:81〜85℃
・安定剤(B3−2):
・分子量=847のヒンダードアミン型光安定剤(B3)
・化合物名:テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)ブタン−1,2,3,4−テトラカルボキシレート
・商品名:LA−52(ADEKA社製)
・還元粘度(40℃) :3.0cm3 /g
・還元粘度(110℃):2.0cm3 /g
・融点またはガラス転移点:65〜68℃
・安定剤(B3−3):
・分子量=2,000〜3,100のヒンダードアミン型光安定剤(比較用)
・化合物名:ポリ((6−((1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)(2−(2,2,6,6テトラメチル−4ピペリジル)イミノ))ヘキサメチレン((2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ))
・商品名:キマソーブ944(BASF社製)
・還元粘度(40℃) :7.3cm3 /g
・還元粘度(110℃):4.7cm3 /g
・融点またはガラス転移点:100〜135℃
・安定剤(B3−4):
分子量=3,100〜4,000のヒンダードアミン型光安定剤(比較用)
コハク酸ジメチルと1−(2ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ- 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジン重縮合物
商品名:チヌビン622(BASF社製)
還元粘度(40℃) :20.3cm3 /g
還元粘度(110℃):14.1cm3 /g
融点またはガラス転移点:55〜77℃
・有機過酸化物(C−1):ジクミルパーオキシド
<実施例1>
下記表1に示す処方に従って、樹脂(A−1)100質量部と、ヒンダードフェノール型安定剤(B1)として安定剤(B1−1)0.1質量部および安定剤(B1−2)0.1質量部と、ジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)として安定剤(B2−1)0.1質量部と、ヒンダードアミン型光安定剤(B3)として安定剤(B3−1)0.02質量部とを配合し、バンバリーミキサーにより180℃の温度にて10分間混練した後、得られた混練物を直径3mm、長さ2mmのペレット状に造粒した。
次に、得られたペレット状の混練物に対して、加熱して液状とした有機過酸化物(C−1)1.6質量部添加し、ブレンダーにて60℃に加温した状態で3時間混合後室温まで冷却することにより、本発明の架橋性樹脂組成物を得た。
<実施例2>
下記表1に示す処方に従って、安定剤(B3−1)の配合量を0.01質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして本発明の架橋性樹脂組成物を得た。
<実施例3>
下記表1に示す処方に従って、安定剤(B3−1)の配合量を0.005質量部に変更したこと以外は実施例1と同様にして本発明の架橋性樹脂組成物を得た。
<実施例4>
下記表1に示す処方に従って、安定剤(B3−1)に代えて、安定剤(B3−2)0.005質量部を配合したこと以外は実施例1と同様にして本発明の架橋性樹脂組成物を得た。
<比較例1>
下記表1に示す処方に従って、安定剤(B3−1)に代えて、安定剤(B3−3)0.005質量部を配合したこと以外は実施例1と同様にして比較用の架橋性樹脂組成物を得た。
<比較例2>
下記表1に示す処方に従って、安定剤(B3−1)に代えて、安定剤(B3−4)0.005質量部を配合したこと以外は実施例1と同様にして比較用の架橋性樹脂組成物を得た。
<比較例3>
下記表1に示す処方に従って、安定剤(B3−1)を配合しなかったこと以外は実施例1と同様にして比較用の架橋性樹脂組成物を得た。
上記の実施例1〜4および比較例1〜3により得られた架橋性樹脂組成物の各々について、押出安定性、水分生成量、耐水トリー性、耐熱老化性および加熱変形性を評価・測定した。評価・測定方法は下記(1)〜(5)のとおりである。結果を併せて表1に示す。
(1)押出安定性:
有効長(L/D)=25の単軸押出機に80/150/400/80メッシュのスクリーンメッシュを装着し、実施例および比較例で得られた架橋性樹脂組成物の各々を温度115℃、回転数30rpmで押出し、押出開始直後の機内圧力と、押出を開始してから8時間経過後の機内圧力とを測定し、その上昇率を算出した。評価基準としては、上昇率が2%未満を合格とした。
(2)水分生成量:
実施例および比較例で得られた架橋性樹脂組成物の各々を圧縮プレス成形機により120℃、0.5MPaで5分間シートの予備成形を行い、続いて180℃、15MPaで20分間架橋させることにより厚さ6mmのシートを作製した。
このシートを空気雰囲気下80℃に28日間保管し、その間24時間ごと6mmシートの厚み方向の中心部から2g切り出し、カールフィッシャー水分計を用い測定温度200℃、測定時間20分の条件にて水分含量を測定した。
(3)耐水トリー性:
実施例および比較例で得られた架橋性樹脂組成物の各々を圧縮プレス成形機により120℃、0.5MPaで5分間シートの予備成形を行い、続いて180℃、15MPaで20分間架橋させることにより厚さ3mmのシートを作製した。
このシートに、水電極を用いて1kV/1000Hzの交流電圧を500時間印加した後、このシートを厚み方向に約0.1mmにスライスして10個のスライス片を作製し、このスライス片をメチレンブルー染色液に浸し染色し、染色したスライス片を光学顕微鏡で観察して水トリーの発生の有無を確認し、水トリーの発生が認められない場合を合格とした。
(4)耐熱老化性:
IEC−60840に準拠して測定した。温度135℃で7日間保存した後の引張強さおよび引張伸びの保持率を測定し、保持率が80%以上である場合を合格とした。
(5)加熱変形性:
IEC−60811−2−1で規定されるホットセットで評価した。200℃の高温雰囲気下で短冊状の試験片に20N/cm2 の荷重を吊り下げ、15分間放置した後の標線距離の伸び率が100%以下で、かつ荷重除去後の標線距離の永久伸び率が10%以下である場合を合格とした。

Figure 2016110725
表1に示した結果から明らかなように、実施例1〜4で得られた架橋性樹脂組成物は、これを投入した押出機内における圧力上昇率がきわめて低く押出安定性に優れている。
従って、実施例1〜4で得られた架橋性樹脂組成物によれば、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形することができるので、電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ることのできる。
また、水分生成量が少なく、耐水トリー性、耐熱老化性および加熱変形性にも優れている。電線・ケーブルの絶縁被覆材料として好適である。
これに対して、比較例1および比較例2で得られた架橋性樹脂組成物は、これを投入した押出機内における圧力上昇率が高く、押出安定性に劣るものである。
従って、比較例1および比較例2で得られた架橋性樹脂組成物によっては、長時間にわたり連続して絶縁被覆層を押出成形することができず、電線・ケーブルの生産単位の長尺化を図ることはできない。
また、比較例3で得られた架橋性樹脂組成物は、耐水トリー性および耐熱老化性に劣るため、電線・ケーブルの絶縁被覆材料として適当ではない。

Claims (5)

  1. エチレン系樹脂(A)100質量部と、
    融点またはガラス転移点が100℃以下であるヒンダードアミン型光安定剤(B3)0.001〜0.5質量部を含む安定剤(B)と、
    有機過酸化物(C)0.5〜3.0質量部とを含有し、
    前記安定剤(B)を構成するすべての化合物の分子量が1,500以下であることを特徴とする架橋性樹脂組成物。
  2. 前記ヒンダードアミン型光安定剤(B3)の分子量が900以下であることを特徴とする請求項1に記載の架橋性樹脂組成物。
  3. 前記安定剤(B)を構成するすべての化合物において、ISO1628−1に準拠して測定される110℃における還元粘度が0.5〜3.0cm3 /gであり、40℃における還元粘度が1.0〜4.0cm3 /gであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の架橋性樹脂組成物。
  4. 前記安定剤(B)として、前記ヒンダードアミン型光安定剤(B3)とともに、ヒンダードフェノール型安定剤(B1)と、ジアルキルチオジプロピオネート型安定剤(B2)とを含有することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の架橋性樹脂組成物。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れかに記載の架橋性樹脂組成物を架橋して形成される絶縁被覆層により導体を被覆してなる電線・ケーブル。
JP2014244512A 2014-12-02 2014-12-02 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル Active JP6497696B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244512A JP6497696B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル
KR1020177009012A KR101893716B1 (ko) 2014-12-02 2015-08-11 가교성 수지 조성물 및 전선·케이블
EP15865838.5A EP3228660B9 (en) 2014-12-02 2015-08-11 Crosslinkable resin composition, and electric wire or cable
CN201580064948.6A CN107001725B (zh) 2014-12-02 2015-08-11 交联性树脂组合物及电线/线缆
PCT/JP2015/072809 WO2016088408A1 (ja) 2014-12-02 2015-08-11 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル
US15/518,451 US20170306133A1 (en) 2014-12-02 2015-08-11 Crosslinkable resin composition and electric wire/cable
TW104127003A TWI564334B (zh) 2014-12-02 2015-08-19 交聯性樹脂組成物及電線.纜線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244512A JP6497696B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110725A true JP2016110725A (ja) 2016-06-20
JP6497696B2 JP6497696B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56091366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244512A Active JP6497696B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170306133A1 (ja)
EP (1) EP3228660B9 (ja)
JP (1) JP6497696B2 (ja)
KR (1) KR101893716B1 (ja)
CN (1) CN107001725B (ja)
TW (1) TWI564334B (ja)
WO (1) WO2016088408A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3401929A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-14 Borealis AG Cable insulation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535172A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 安定剤混合物
JP2003535206A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 安定剤混合物
JP2005187595A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kurabe Ind Co Ltd 耐候性難燃樹脂組成物及び電線
JP2011258520A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 給電用ケーブル
JP2012204044A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Cable Ltd 電線
WO2015038467A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Dow Global Technologies Llc Peroxide-crosslinkable compositions and processes for their manufacture

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60245670A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Sumitomo Chem Co Ltd 安定化高分子組成物
CA1267900A (en) * 1983-09-05 1990-04-17 Shinichi Yachigo Piperidine derivatives, their production and stabilized polymer compositions containing same
JP3959183B2 (ja) 1998-09-09 2007-08-15 日本ユニカー株式会社 電気絶縁組成物および電線ケーブル
JP3565773B2 (ja) * 2000-09-06 2004-09-15 日本ユニカー株式会社 電気絶縁樹脂組成物及びそれを被覆してなる電線・ケーブル
CN103237827A (zh) * 2010-12-02 2013-08-07 株式会社钟化 光学材料用活性能量射线固化性组合物、固化物及其制造方法
US20140017494A1 (en) 2012-07-12 2014-01-16 General Cable Technologies Corporation Insulations containing non-migrating antistatic agent

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535172A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 安定剤混合物
JP2003535206A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 安定剤混合物
JP2005187595A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Kurabe Ind Co Ltd 耐候性難燃樹脂組成物及び電線
JP2011258520A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 給電用ケーブル
JP2012204044A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Cable Ltd 電線
WO2015038467A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Dow Global Technologies Llc Peroxide-crosslinkable compositions and processes for their manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228660A4 (en) 2017-12-20
TW201620972A (zh) 2016-06-16
WO2016088408A1 (ja) 2016-06-09
KR101893716B1 (ko) 2018-08-30
JP6497696B2 (ja) 2019-04-10
EP3228660A1 (en) 2017-10-11
US20170306133A1 (en) 2017-10-26
TWI564334B (zh) 2017-01-01
CN107001725A (zh) 2017-08-01
CN107001725B (zh) 2021-07-16
EP3228660B1 (en) 2021-11-17
EP3228660B9 (en) 2024-03-13
KR20170051484A (ko) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6287919B2 (ja) 電線被覆材組成物、絶縁電線及びワイヤーハーネス
KR101855637B1 (ko) 가교성 수지 조성물 및 전선·케이블
KR102003567B1 (ko) 전력 케이블
JP6975718B2 (ja) 改善された引張特性を有するハロゲンフリー難燃剤組成物
KR101909685B1 (ko) 전력 케이블용 반도전성 조성물
KR100727207B1 (ko) 스웨트-아웃 억제 및 전기 절연특성이 우수한 가교 폴리에틸렌 조성물
JP5163597B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP3565773B2 (ja) 電気絶縁樹脂組成物及びそれを被覆してなる電線・ケーブル
JP6497696B2 (ja) 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル
JP2012007111A (ja) 液状添加剤組成物、及び電力ケーブル若しくは電力ケーブル接続部の製造方法
KR102003568B1 (ko) 전력 케이블
KR20140126993A (ko) 전력 케이블
JP2015193689A (ja) 難燃性組成物およびこれを用いた絶縁電線
JP6493066B2 (ja) エラストマ組成物、並びにこれを用いた絶縁電線およびケーブル
JP2023005377A (ja) 架橋性樹脂組成物および電線・ケーブル
KR102097236B1 (ko) 전력 케이블
WO2020202689A1 (ja) 電気絶縁組成物および電力ケーブル
JP2005344060A (ja) 耐熱性と耐電圧特性に優れた難燃性組成物及び電線
JP2020169282A (ja) 電気絶縁組成物および電力ケーブル
JP4964412B2 (ja) ノンハロゲン難燃性組成物及び電線
JP2020169281A (ja) 電気絶縁組成物および電力ケーブル
JP2006066110A (ja) 絶縁電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250