JP2016110152A - 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置 - Google Patents

反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016110152A
JP2016110152A JP2015239173A JP2015239173A JP2016110152A JP 2016110152 A JP2016110152 A JP 2016110152A JP 2015239173 A JP2015239173 A JP 2015239173A JP 2015239173 A JP2015239173 A JP 2015239173A JP 2016110152 A JP2016110152 A JP 2016110152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
organic light
light emitting
antireflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015239173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110152A5 (ja
Inventor
鎌田 晃
Akira Kamata
晃 鎌田
大山 毅
Takeshi Oyama
毅 大山
殷成 李
Eun-Sung Lee
殷成 李
▲ヒュン▼碩 崔
Hyun-Seok Choi
▲ヒュン▼碩 崔
承▲ヒュン▼ 李
Sung-Hyun Lee
承▲ヒュン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020140174872A external-priority patent/KR101623086B1/ko
Priority claimed from KR1020150171754A external-priority patent/KR101609278B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2016110152A publication Critical patent/JP2016110152A/ja
Publication of JP2016110152A5 publication Critical patent/JP2016110152A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Abstract

【課題】厚さを増やすことなく、視野角依存性を減らして、表示特性を向上させる反射防止フィルムを備えた有機発光装置を提供する。【解決手段】反射防止フィルム100は、偏光子110と、偏光子110の一面に位置し、液晶層150を含む補償フィルム120とを含み、液晶層150は、表面に対して斜めに傾いた配向を有する液晶150aを含む。【選択図】図1

Description

反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置に関する。
最近、モニターまたはテレビなどの軽量化および薄形化が要求されており、このような要求により、有機発光装置(organic light emitting device、OLED)が注目されている。有機発光装置は、自ら発光する自体発光型表示装置であり、別途のバックライトが必要なく、厚さを減らすことができ、フレキシブル表示装置を実現するのに有利である。
一方、有機発光装置は、有機発光表示パネルに形成された金属電極および金属配線により外部光を反射させる場合があり、反射した外部光により視認性とコントラスト比が低下して表示品質が劣ることがある。これを防ぐために、有機発光表示パネルの一面に円偏光板を付着して、当該反射した外部光の外側への漏れを抑えることができる。
しかし、現在開発されている円偏光板は、視野角依存性が強いため、側面にいくほど視認性が劣る。これを補完するために、補償層を積層することもできるが、この場合、有機発光装置の全体厚さが厚くなり、薄形化の実現が困難になる。
一具現例では、厚さを増やすことなく、視野角依存性を減らして、表示特性を向上させることができる反射防止フィルムが提供される。
他の具現例では、当該反射防止フィルムを備えた有機発光装置が提供される。
一具現例によると、偏光子と、前記偏光子の一面に位置し、互いに反対側に位置する第1面と第2面とを有する液晶層を含む補償フィルムとを含み、前記液晶層は、前記液晶層の表面に対して斜めに傾いた配向を有する液晶を含み、前記液晶の傾斜角は、前記第1面から前記第2面まで次第に大きくなり、前記液晶の最大傾斜角は、15度〜80度であり、前記液晶層の450nmおよび550nm波長に対する面内位相差Rは、下記関係式1を満たす反射防止フィルムが提供される。
[関係式1]
0.7≦R(450nm)/R(550nm)<1.0
前記関係式1において、
(450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差である。
前記液晶層の第1面は、前記偏光子側に位置する。
前記液晶層の第2面は、前記偏光子側に位置する。
前記補償フィルムは、前記液晶層に接する配向膜をさらに含む。
前記補償フィルムは、120nm〜160nmの面内位相差を有する。
前記液晶層の450nm、550nmおよび650nm波長に対する面内位相差Rは、下記関係式2を満たす。
[関係式2]
(450nm)<R(550nm)≦R(650nm)
前記関係式2において、
(450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(650nm)は、650nm波長の入射光に対する面内位相差である。
側面60度で前記反射防止フィルムの色ずれ(color shift)は、7.8以下である。
他の具現例によると、偏光子と、前記偏光子の一面に位置し、互いに反対側に位置する第1面と第2面とを有する液晶層を含む補償フィルムと、有機発光表示パネルとを含み、前記液晶層は、前記液晶層の表面に対して斜めに傾いた配向を有する液晶を含み、前記液晶の傾斜角は、前記第1面から前記第2面まで次第に大きくなり、前記液晶の最大傾斜角は、15度〜80度であり、前記液晶層の450nmおよび550nm波長に対する面内位相差Rは、下記関係式1を満たす有機発光装置が提供される。
[関係式1]
0.7≦R(450nm)/R(550nm)<1.0
前記関係式1において、
(450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差である。
前記補償フィルムは、前記偏光子と前記有機発光表示パネルとの間に位置し、前記液晶層の第1面は、前記偏光子側に位置し、前記液晶層の第2面は、前記有機発光表示パネル側に位置する。
前記補償フィルムは、前記偏光子と前記有機発光表示パネルとの間に位置し、前記液晶層の第1面は、前記有機発光表示パネル側に位置し、前記液晶層の第2面は、前記偏光子側に位置する。
前記補償フィルムは、前記液晶層に接する配向膜をさらに含む。
前記補償フィルムは、約120nm〜160nmの面内位相差を有する。
前記液晶層の450nm、550nmおよび650nm波長に対する面内位相差Rは、下記関係式2を満たす。
[関係式2]
(450nm)<R(550nm)≦R(650nm)
前記関係式2において、
(450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(650nm)は、650nm波長の入射光に対する面内位相差である。
側面60度で前記反射防止フィルムの色ずれは、7.8以下である。
本発明の反射防止フィルムによると、厚さを増やすことなく、視野角依存性を減らして、側面から表示特性を向上させることができる。
一具現例に係る反射防止フィルムを示す断面図である。 他の具現例に係る反射防止フィルムを示す断面図である。 一具現例に係る反射防止フィルムの外光(external light)反射防止原理を示す概略図である。 一具現例に係る反射防止フィルムの視野角の改善原理を示す概略図である。 一具現例に係る有機発光装置を概略的に示す断面図である。 実施例1〜8と比較例1、9および10に係る反射防止フィルムで液晶の最大傾斜角と側面(60度)における色ずれ程度の関係を示すグラフである。 実施例2に係る反射防止フィルムで全ての方向に対して視野角による反射率を示すグラフである。 比較例1に係る反射防止フィルムで全ての方向に対して視野角による反射率を示すグラフである。
以下、具現例について当該技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、具現例は、様々な異なる形態に具現されることができ、ここで説明する具現例に限定されない。
図面では、様々な層および領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示す。明細書全体にわたって類似した部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるという場合、これは、他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分の「直上」にあるという場合、中間に他の部分がないことを意味する。
以下、図面を参照して、一具現例に係る反射防止フィルムを説明する。
図1は、一具現例に係る反射防止フィルムを示す断面図である。
図1を参照すると、一具現例に係る反射防止フィルム100は、偏光子(polarizer)110と補償フィルム120とを含む。
偏光子110は、光が入射する側に配置され、入射光を線偏光に変換させる直線偏光子(linear polarizer)である。
偏光子110は、例えば、延伸したポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol、PVA)で作られた偏光板であり、当該偏光板は、例えば、ポリビニルアルコールフィルムを延伸し、これにヨードまたは異色性染料を吸着させた後、ホウ酸処理および洗浄などの方法で形成される。
偏光子110は、例えば、高分子樹脂と異色性染料を溶融ブレンド(melt blend)して準備された偏光フィルムであり、当該偏光フィルムは、例えば、高分子樹脂と異色性染料とを混合して当該高分子樹脂の溶融点以上の温度で溶融してシートで製作するという方法で形成される。
補償フィルム120は、偏光子110を通過した線偏光した光を円偏光させて位相差を発生させるものであり、例えば、λ/4プレートである。当該λ/4プレートは、550nm波長(以下、「基準波長」という)の入射光に対して、例えば、約120nm〜160nmの面内位相差(in−plane retardation、R)を有する。
補償フィルム120は、基材130、配向膜140および液晶層150を含む。
基材130は、例えば、ガラス基板または高分子基板であり、当該高分子基板は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリカーボネート(PC)、トリアセチルセルロース(TAC)、これらの誘導体および/またはこれらの組み合わせで作られた基板であるが、これに限定されない。補償フィルム120が基板以外に他の種類の下部膜を含む場合、基材130は、当該下部膜である。場合によって、基材130を省略してもよい。
配向膜140は、後述する液晶にプレチルト角度(pretilt angle)を付与して液晶の配向性を制御するものであり、例えば、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリアミド酸、ポリイミドまたはこれらの組み合わせで作られる。配向膜140の表面は、ラビング(rubbing)のような物理的処理または光配向のような光処理によって液晶配向能力が付与される。配向膜140は、場合によって省略してもよい。
液晶層150は、表面に対して斜めに傾いた配向を有する複数の液晶150aを含む。ここで、液晶層150の表面に対して斜めに傾くことは、液晶層150の長さ方向(面方向)に対して垂直にまたは平行に配向されないことをいい、各液晶150aは、液晶層150の表面に対して0度より大きく〜90度未満の角度で傾いている。
液晶層150の表面に対して液晶150aが傾いた角度(以下、「傾斜角(tilt angle)」という)は、液晶層150の厚さ方向に沿って変わり、例えば、液晶150aの傾斜角は、液晶層150の厚さ方向に沿って次第に変わる。
液晶層150は上部から下部にいくほど傾斜角が大きくなる構造、即ち、下部傾斜(bottom tilt)構造であり、例えば、液晶層150が配向膜140と接している第1面と空気と接している第2面とを有すると、液晶150aの傾斜角は、第1面から第2面まで次第に大きくなる。
例えば、液晶層150の第1面の液晶150aの傾斜角θは、配向膜140によるプレチルト角度であり、例えば、約0度より大きく20度以下である。前記範囲内で、例えば約0度より大きく15度以下であり、例えば約0度より大きく10度以下であり、例えば約0度より大きく5度以下であり、約2度〜5度である。
液晶層150の第2面の液晶150aの傾斜角θは、最大傾斜角であり、例えば約15度〜80度である。当該最大傾斜角は、前記範囲内で、例えば約30度〜75度であり、前記範囲内で、例えば約35度〜75度であり、前記範囲内で、例えば約35度〜70度であり、前記範囲内で、例えば約35度〜65度であり、前記範囲内で、例えば約40度〜60度である。
液晶層150は、例えば550nm未満の短波長領域で逆波長分散位相遅延を有する。当該位相遅延は、基準波長に対する面内位相差Rで表され、面内位相差Rは、R=(n−n)dで表される。ここでnは、液晶層150の面内屈折率が最も大きい方向(以下、「遅相軸(slow axis)」という)における屈折率であり、nは、液晶層150の面内屈折率が最も小さい方向(以下、「進相軸(fast axis)」という)における屈折率であり、dは、液晶層150の厚さである。
短波長領域における位相遅延は、例えば450nmおよび550nm波長に対する面内位相差Rの比率で表され、液晶層150は、例えば下記関係式1を満たす。
[関係式1]
0.7≦R(450nm)/R(550nm)<1.0
前記関係式1において、
(450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差である。
一例として、短波長領域における液晶層150の位相遅延は、例えば下記関係式1aを満たす。
[関係式1a]
0.72≦R(450nm)/R(550nm)≦0.92
一例として、短波長領域における液晶層150の位相遅延は、例えば下記関係式1bを満たす。
[関係式1b]
0.75≦R(450nm)/R(550nm)≦0.90
一例として、短波長領域における液晶層150の位相遅延は、例えば下記関係式1cを満たす。
[関係式1c]
0.80≦R(450nm)/R(550nm)≦0.85
液晶層150は、例えば550nm未満の短波長領域および550nmより大きな長波長領域で全て逆波長分散位相遅延を有する。
逆波長分散位相遅延とは、長波長の光に対する位相差が短波長の光に対する位相差よりさらに大きいことをいい、液晶層150の450nm、550nmおよび650nm波長に対する面内位相差Rは、例えば、下記関係式2を満たす。
[関係式2]
(450nm)<R(550nm)≦R(650nm)
前記関係式2において、
(450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
(650nm)は、650nm波長の入射光に対する面内位相差である。
このように斜めに傾いた複数の液晶150aを含み、液晶層150の厚さ方向に沿って液晶150aの傾斜角が変わることにより、全ての方向で円偏光効果を同一に具現することができ、これにより、正面だけでなく側面でも外光反射を効果的に防止することができ、側面視認性を向上させることができる。
液晶150aは、一方向に伸びた棒(rod)状であり、例えばモノマー、オリゴマーまたは重合体である。液晶150aは、例えば陽または陰の複屈折値Δnを有する。
液晶150aは、反応性メソゲン(reactive mesogen)液晶であり、例えば一つ以上のメソゲンモイエティ(mesogenic moiety)と一つ以上の重合性作用基を有する。当該反応性メソゲン液晶は、例えば一つ以上の重合性作用基を有する棒状の芳香族誘導体、プロピレングリコール1−メチル、プロピレングリコール2−アセテートおよびP−A−(Z−A−Pで表される化合物(ここで、PとPは、重合性作用基で、それぞれ独立してアクリレート(acrylate)、メタクリレート(methacrylate)、アクリロイル(acryloyl)、ビニル(vinyl)、ビニルオキシ(vinyloxy)、エポキシ(epoxy)またはこれらの組み合わせを含み、AおよびAは、それぞれ独立して1,4−フェニレン(1,4−phenylene)、ナフタレン(naphthalene)−2,6−ジイル(diyl)基またはこれらの組み合わせを含み、Zは、単結合、−COO−、−OCO−またはこれらの組み合わせを含み、nは、0、1または2である)のうち少なくとも一つを含むが、これに限定されない。
液晶150aは、熱硬化性液晶または光硬化性液晶であり、例えば、液晶150aは光硬化性液晶である。液晶150aが光硬化性液晶である場合、光は、約250nm〜400nm波長の紫外光である。
一例として、液晶150aは、歌曲性液晶(cross−linkable liquid crystals)であり、例えば、下記の化学式1A〜1Fのいずれか一つで表される化合物である。
[化学式1A]
[化学式1B]
[化学式1C]
[化学式1D]
[化学式1E]
[化学式1F]
前記化学式1A〜1Fにおいて、m’は、4〜12の整数であり、pは、2〜12の整数である。
一例として、液晶150aは、下記の化学式2Aで表される化合物である。
[化学式2A]
前記化学式2Aにおいて、nは、2〜10の整数である。
一例として、液晶150aは、下記の化学式3A〜3Eのいずれか一つで表される化合物である。
[化学式3A]
[化学式3B]
[化学式3C]
[化学式3D]
[化学式3E]
一例として、液晶150aは、下記の化学式4Aまたは4Bで表される化合物である。
[化学式4A]
[化学式4B]
液晶層150は、1種または2種以上の液晶150aを含む。
液晶層150は、上述した液晶150aを含む組成物から形成され、当該組成物は、液晶150a以外に反応開始剤、界面活性剤、溶解補助剤および/または分散剤のような各種添加剤と溶媒を含む。当該組成物は、例えば、スピンコーティング、スリットコーティングおよび/またはインクジェットのような溶液工程により塗布することができ、液晶層150の屈折率などを考慮して厚さを調節することができる。
偏光子110と補償フィルム120間に粘着層(図示せず)をさらに含んでもよい。当該粘着層は、偏光子110と補償フィルム120とを効果的に接着するためのもので、例えば、減圧粘着剤で作られる。
反射防止フィルム100は、偏光子110の一面に保護層(図示せず)をさらに含む。当該保護層は、反射防止フィルム100の耐久性を向上させるか、反射または眩しさを減らす機能性をさらに補強することができ、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムであるが、これに限定されない。
反射防止フィルム100は、補償フィルム120の一面に位置する補正層(図示せず)をさらに含む。当該補正層は、例えば、色ずれ防止層(color shift resistant layer)であるが、これに限定されない。
反射防止フィルム100は、周縁に沿って伸びる遮光層(light blocking layer)(図示せず)をさらに含む。当該遮光層は、反射防止フィルム100の周りに沿って帯状に形成される。当該遮光層は、不透明な物質、例えば黒色の物質を含む。例えば、遮光層は黒色インクで作られる。
反射防止フィルム100は、偏光子110および補償フィルム120をロール・ツー・ロール(roll−to−roll)、転写および/またはコーティング方法で積層するが、これに限定されない。
図2は、他の具現例に係る反射防止フィルムを示す断面図である。
図2を参照すると、本具現例に係る反射防止フィルムは、前述した具現例に係る反射防止フィルムと同様に、偏光子110、基材130、配向膜140および液晶層150を含む補償フィルム120を含む。偏光子110、補償フィルム120、基材130、配向膜140および液晶層150に対する内容は、前述した通りである。
しかし、本具現例に係る反射防止フィルムは、前述した具現例に係る反射防止フィルムと異なり、液晶層150の液晶150aが下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造、即ち上部傾斜(top tilt)構造である。すなわち、液晶層150が配向膜140と接している第1面と偏光子110側に位置する第2面とを有すると、液晶150aの傾斜角は、第1面から第2面まで次第に大きくなる。
例えば、液晶層150の第1面の液晶150aの傾斜角θは、配向膜140によるプレチルト角度であり、例えば約0度より大きく20度以下である。前記範囲内で、例えば約0度より大きく15度以下であり、例えば約0度より大きく10度以下であり、例えば0度より大きく5度以下であり、約2度〜5度である。
液晶層150の第2面の液晶150aの傾斜角θは、最大傾斜角であり、例えば約15度〜80度である。当該最大傾斜角は、前記範囲内で、例えば約30度〜75度であり、前記範囲内で、例えば約35度〜75度であり、前記範囲内で、約35度〜70度であり、前記範囲内で、約35度〜65度であり、前記範囲内で、例えば約40度〜60度である。
図3は、一具現例に係る反射防止フィルムの外光(external light)反射防止原理を示す概略図である。
図3を参照すると、外部から入射する非偏光の光(incident unpolarized light)(以下、「外光」という)は、偏光子110を通過しながら二つの偏光直交成分のうち一つの偏光直交成分、すなわち第1偏光直交成分のみが透過し、偏光した光は、補償フィルム120を通過しながら円偏光に変わる。当該円偏光した光は、基板、電極などを含む表示パネル40で反射しながら円偏光の回転方向を変え、当該円偏光した光は、補償フィルム120を再び通過しながら、二つの偏光直交成分のうち他の一つの偏光直交成分、すなわち第2偏光直交成分に変換される。当該第2偏光直交成分は、偏光子110を通過できず外部に光が放出されないので、外光反射防止効果を有する。
図4は、一具現例に係る反射防止フィルムの視野角の改善原理を示す概略図である。
図4を参照すると、外光は、補償フィルム120を通過して表示パネル40に到達する第1光路(first optical path)OP1と、表示パネル40で反射して再び補償フィルム120を通過する第2光路(second optical path)OP2とを経て、第1光路OP1と第2光路OP2を通じて偏光方向が変わった光は、偏光子110を通過できず外光反射防止効果を有する。
このとき、表示パネル40を境界として第1光路OP1と第2光路OP2が実質的に鏡像(mirror image)を形成する。これにより、補償フィルム120は、一方向に傾いて傾斜配向した液晶を含むが、外光が互いに反対方向である第1光路OP1と第2光路OP2とを順次に通過しながら、第1光路OP1に位置する液晶150aaの傾斜配向と、第2光路OP2に位置する液晶150abの傾斜配向とを合わせて位相差を調整する。従って、全ての方向で実質的に同一の反射防止効果を表すことができ、これにより、正面だけでなく側面からも外光反射による色ずれ(color shift)を効果的に防止することができ、側面視認性を向上させることができる。
当該側面視認性は、側面における反射率および色ずれ程度で表現する。例えば、側面60度で反射防止フィルムの反射率は、約1.5%以下であり、前記範囲内で約1.45%以下であり、前記範囲内で約1.0%以下である。例えば、側面60度で反射防止フィルムの色ずれは、約7.8以下であり、前記範囲内で約7.0以下であり、前記範囲内で約6.9以下であり、前記範囲内で約6.5以下であり、前記範囲内で約6.0以下であり、前記範囲内で約5.0以下である。
図4においては図1に示した反射防止フィルムを例示的に説明したが、図2に示した反射防止フィルムも同様の効果を有する。
上述した反射防止フィルム100は、有機発光装置に適用される。
以下、図面を参照して、一具現例に係る有機発光装置を説明する。
図5は、一具現例に係る有機発光装置を概略的に示す断面図である。
図5を参照すると、一具現例に係る有機発光装置は、有機発光表示パネル200と有機発光表示パネル200の一面に位置する反射防止フィルム100とを含む。
有機発光表示パネル200は、ベース基板210、下部電極220、有機発光層230、上部電極240および封止基板250を含む。
ベース基板210は、ガラスまたはプラスチックで作られる。
下部電極220および上部電極240のうち一つはアノード(anode)であり、他の一つはカソード(cathode)である。アノードは、正孔(hole)が注入される電極で、仕事関数(work function)が高い導電物質で作られ、カソードは、電子(electron)が注入される電極で、仕事関数が低い導電物質で作られる。下部電極220および上部電極240のうち少なくとも一つは、発光した光が外部に出られる透明導電物質で作られ、例えばITOまたはIZOである。
有機発光層230は、下部電極220と上部電極240に電圧が印加された時、光を出せる有機物質を含む。
下部電極220と有機発光層230との間および上部電極240と有機発光層230との間には、付帯層(図示せず)をさらに含んでもよい。付帯層は、電子と正孔とのバランスをとるための正孔輸送層(hole transporting layer)、正孔注入層(hole injecting layer)、電子注入層(electron injecting layer)および電子輸送層(electron transporting layer)を含むが、これに限定されない。
封止基板250は、ガラス、金属および/または高分子で作られ、下部電極220、有機発光層230および上部電極240を封止して、外部から水分および/または酸素が流入することを防止することができる。
反射防止フィルム100は、光が出る側に配置される。例えば、ベース基板210側に光が出る背面発光(bottom emission)構造の場合、ベース基板210の外側に配置され、封止基板250側に光が出る前面発光(top emission)構造の場合、封止基板250の外側に配置される。
反射防止フィルム100は、外光が有機発光表示パネル200の電極および配線などのように金属で作られた反射層によって反射して有機発光装置の外側に出ることを防止することで、有機発光装置の表示特性を向上させることができる。
また、反射防止フィルム100は、前述したように、全ての方向で実質的に同一の反射防止効果を表すので、正面だけでなく側面からも外光反射による色ずれを効果的に防止することができ、側面視認性を向上させることができる。
以下、実施例を通して上述した具現例をさらに詳しく説明する。但し、下記の実施例は、単に説明の目的のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
〔シミュレーション評価〕
[実施例1]
シミュレーション評価(LCD master(Shintech社))のために、偏光板、液晶層を含む補償フィルム(R=138nm)および反射板が順次に配置された構造を設定する。ここで、補償フィルムの液晶層は、上部から下部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(下部傾斜:bottom tilt、図1)であり、最小傾斜角(上部傾斜角)3度、最大傾斜角(下部傾斜角)37度、およびその間で傾斜角が次第に変わる構造に設定する。補償フィルムの液晶層の波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)は、0.82である。軸の角度は、偏光板90度、補償フィルム45度に設定する。
[実施例2]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(下部傾斜角)を45度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例3]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(下部傾斜角)を65度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例4]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)であり、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を65度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例5]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(下部傾斜角)を75度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例6]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(下部傾斜角)を30度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例7]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を37度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例8]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を45度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例9]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を78度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例10]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を18度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例11]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を45度とし、補償フィルムの液晶層の波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)を0.90に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[実施例12]
補償フィルム(R=140nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を45度とし、補償フィルムの液晶層の波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)を0.75に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例1]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層が傾斜角0度(Aプレート)である複数の液晶を含むように設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例2]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層が傾斜角0度(Aプレート)である複数の液晶を含み、波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)を0.90に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例3]
補償フィルム(R=140nm)の液晶層が傾斜角0度(Aプレート)である複数の液晶を含み、波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)を0.75に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例4]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を45度とし、波長分散性(Re(450nm)/Re(550nm)、WD)を1.1に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例5]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を45度とし、波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)を1.1に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例6]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を45度とし、波長分散性(R(450nm)/R(550nm)、WD)を0.65に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例7]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を13度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例8]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を83度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例9]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層で液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を90度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
[比較例10]
補償フィルム(R=138nm)の液晶層は、下部から上部にいくほど傾斜角が大きくなる構造(上部傾斜:top tilt、図2)とし、液晶の最大傾斜角(上部傾斜角)を90度に設定したことを除いては、実施例1と同様な方法でシミュレーション条件を設定する。
〔評価〕
[評価1]
実施例1〜12と比較例1〜10に係る反射防止フィルムの側面における反射率および色ずれ程度を評価する。
反射率および色ずれ程度は、LCD master(Shintech社)を使用してシミュレーションする。
結果は、表1および図6〜図8を参照して説明する。
図6は、実施例1〜8と比較例1、9および10に係る反射防止フィルムで液晶の最大傾斜角と側面(60度)における色ずれ程度の関係を示すグラフであり、図7は、実施例2に係る反射防止フィルムで全ての方向に対して視野角による反射率を示すグラフであり、図8は、比較例1に係る反射防止フィルムで全ての方向に対して視野角による反射率を示すグラフである。
表1および図6を参照すると、実施例1〜12に係る反射防止フィルムは、比較例1〜10に係る反射防止フィルムと比較して、側面(60度)で色ずれ程度が非常に低くなることが分かる。
また、図7および図8を参照すると、実施例2に係る反射防止フィルムは、比較例1に係る反射防止フィルムと比較して全ての方向(0度〜360度)で反射率が低いことが分かる。
これより、実施例1〜12に係る反射防止フィルムは、側面から視認性を向上させることができることが分かる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳しく説明したが、本発明の権利範囲は、これに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形および改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100 反射防止フィルム
110 偏光子
120 補償フィルム
130 基材
140 配向膜
150 液晶層
150a、150aa、150ab 液晶
200 有機発光表示パネル
210 ベース基板
220 下部電極
230 有機発光層
240 上部電極
250 封止基板

Claims (10)

  1. 偏光子と、
    前記偏光子の一面に位置し、互いに反対側に位置する第1面と第2面とを有する液晶層を含む補償フィルムと、
    を含み、
    前記液晶層は、前記液晶層の表面に対して斜めに傾いた配向を有する液晶を含み、
    前記液晶の傾斜角は、前記第1面から前記第2面まで次第に大きくなり、
    前記液晶の最大傾斜角は、15度〜80度であり、
    前記液晶層の450nmおよび550nm波長に対する面内位相差Rは、下記関係式1を満たす反射防止フィルム。
    [関係式1]
    0.7≦R(450nm)/R(550nm)<1.0
    前記関係式1において、
    (450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
    (550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差である。
  2. 前記液晶層の第1面は、前記偏光子側に位置する請求項1に記載の反射防止フィルム。
  3. 前記液晶層の第2面は、前記偏光子側に位置する請求項1に記載の反射防止フィルム。
  4. 前記補償フィルムは、前記液晶層に接する配向膜をさらに含む請求項1に記載の反射防止フィルム。
  5. 前記補償フィルムは、120nm〜160nmの面内位相差を有する請求項1に記載の反射防止フィルム。
  6. 前記液晶層の450nm、550nmおよび650nm波長に対する面内位相差Rは、下記関係式2を満たす請求項1に記載の反射防止フィルム。
    [関係式2]
    (450nm)<R(550nm)≦R(650nm)
    前記関係式2において、
    (450nm)は、450nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
    (550nm)は、550nm波長の入射光に対する面内位相差であり、
    (650nm)は、650nm波長の入射光に対する面内位相差である。
  7. 側面60度で前記反射防止フィルムの色ずれは、7.8以下である請求項1に記載の反射防止フィルム。
  8. 請求項1および4〜7のいずれか一項に記載の反射防止フィルムと、
    有機発光表示パネルと、
    を含む有機発光装置。
  9. 請求項1に記載の反射防止フィルムと、
    有機発光表示パネルと、
    を含む有機発光装置であって、
    前記補償フィルムは、前記偏光子と前記有機発光表示パネルとの間に位置し、
    前記液晶層の第1面は、前記偏光子側に位置し、
    前記液晶層の第2面は、前記有機発光表示パネル側に位置する有機発光装置。
  10. 請求項1に記載の反射防止フィルムと、
    有機発光表示パネルと、
    を含む有機発光装置であって、
    前記補償フィルムは、前記偏光子と前記有機発光表示パネルとの間に位置し、
    前記液晶層の第1面は、前記有機発光表示パネル側に位置し、
    前記液晶層の第2面は、前記偏光子側に位置する有機発光装置。
JP2015239173A 2014-12-08 2015-12-08 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置 Pending JP2016110152A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0174872 2014-12-08
KR1020140174872A KR101623086B1 (ko) 2014-12-08 2014-12-08 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
KR1020150171754A KR101609278B1 (ko) 2015-12-03 2015-12-03 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
KR10-2015-0171754 2015-12-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017043890A Division JP2017138608A (ja) 2014-12-08 2017-03-08 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110152A true JP2016110152A (ja) 2016-06-20
JP2016110152A5 JP2016110152A5 (ja) 2016-07-28

Family

ID=55027242

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239173A Pending JP2016110152A (ja) 2014-12-08 2015-12-08 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置
JP2017043890A Pending JP2017138608A (ja) 2014-12-08 2017-03-08 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017043890A Pending JP2017138608A (ja) 2014-12-08 2017-03-08 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9766384B2 (ja)
EP (1) EP3032603A1 (ja)
JP (2) JP2016110152A (ja)
CN (1) CN105676318B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018012390A1 (ja) * 2016-07-15 2018-11-08 Dic株式会社 位相差フィルム、楕円偏光板及びそれを用いた表示装置
WO2019142831A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 日本ゼオン株式会社 光学異方体及びその製造方法
WO2019142839A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 日本ゼオン株式会社 光学異方体及びその製造方法
WO2019146468A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置
JP2019132895A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167479B2 (ja) * 2012-07-06 2017-07-26 大日本印刷株式会社 偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び液晶表示装置
KR102515564B1 (ko) * 2016-05-19 2023-03-28 삼성전자주식회사 유기 발광 장치
KR20180062231A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 삼성전자주식회사 보상 필름, 반사방지 필름 및 표시 장치
JP6897793B2 (ja) 2017-12-08 2021-07-07 日本電気株式会社 人物照合装置、方法、及びプログラム
US11586850B2 (en) 2018-05-10 2023-02-21 Nec Corporation Pattern recognition system, parameter generation method, and parameter generation program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142037A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nippon Oil Corporation 楕円偏光板、楕円偏光板の製造方法、液晶表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置
JP2014186351A (ja) * 2010-12-06 2014-10-02 Nitto Denko Corp 位相差フィルム、偏光板、および表示パネル装置
JP2014224926A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 東ソー株式会社 ポリマー組成物を用いた光学フィルム
WO2015122387A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 位相差板、位相差板を用いた積層偏光板、および位相差板を用いた表示装置
JP2015161714A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 位相差板、楕円偏光板およびそれを用いた表示装置

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US5567349A (en) 1994-03-30 1996-10-22 Hoffmann-La Roche Inc. Photo cross-linkable liquid crystals
USRE39753E1 (en) 1998-10-30 2007-07-31 Teijin Limited Retardation film and optical device employing it
GB2393262B (en) 2002-09-20 2006-03-29 Merck Patent Gmbh New mode lcd comprising two O plate retardation films
JP2004125830A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Oil Corp 半透過反射型液晶表示素子
JP2004341207A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
KR100677050B1 (ko) 2003-10-22 2007-01-31 주식회사 엘지화학 +a-플레이트와 +c-플레이트를 이용한 시야각보상필름을 포함하는 면상 스위칭 액정 표시장치
JP2005164957A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Nippon Oil Corp 円偏光板および液晶表示素子
KR101067228B1 (ko) 2003-12-30 2011-09-26 엘지디스플레이 주식회사 보상필름, 보상필름의 제조방법 및 이를 이용한액정표시장치
JP4041821B2 (ja) 2004-04-23 2008-02-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3841306B2 (ja) 2004-08-05 2006-11-01 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法
JP3874200B2 (ja) 2004-11-22 2007-01-31 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板、液晶パネル、液晶表示装置および光学補償層付偏光板の製造方法
KR20060089402A (ko) 2005-02-04 2006-08-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP4618675B2 (ja) 2005-02-08 2011-01-26 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光素子、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4699783B2 (ja) 2005-03-22 2011-06-15 富士フイルム株式会社 セルロースアシレートフィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2006309105A (ja) 2005-03-30 2006-11-09 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
JP4548726B2 (ja) 2005-04-28 2010-09-22 大日本印刷株式会社 液晶分子をホメオトロピック配向させた光学素子並びにこれを用いた液晶表示装置及び液晶表示装置
WO2006118038A1 (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム、偏光板及び横電界スイッチングモード型液晶表示装置
KR100789512B1 (ko) 2005-06-01 2007-12-28 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 액정 표시 소자
JP2006337676A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示素子
US20090122237A1 (en) 2005-11-07 2009-05-14 Fujifilm Corporation Polymer film, method for producing polymer film, optical film and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
US8025936B2 (en) 2005-12-01 2011-09-27 Fujifilm Corporation Optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP4803363B2 (ja) 2006-02-01 2011-10-26 大日本印刷株式会社 位相差制御機能を有する光学素子およびこれを備える液晶表示装置
KR20090003296A (ko) 2006-03-31 2009-01-09 니폰 제온 가부시키가이샤 편광판, 액정 표시장치 및 보호필름
KR100838066B1 (ko) 2006-07-14 2008-06-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 장치
JP4931531B2 (ja) 2006-09-25 2012-05-16 富士フイルム株式会社 光学補償フィルム、及びその製造方法、偏光板、並びに液晶表示装置
KR100927467B1 (ko) 2006-11-16 2009-11-19 주식회사 엘지화학 내구성이 우수한 o-플레이트 및 이를 포함하는 일체형편광판
JP4998941B2 (ja) 2006-11-20 2012-08-15 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2008119426A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Merck Patent Gmbh Birefingent layer with negative optical dispersion
US20080252827A1 (en) 2007-04-11 2008-10-16 Nitto Denko Corporation Laminated optical film and production method thereof
WO2008126421A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Fujifilm Corporation 光学異方性膜及び液晶表示装置
TWI364564B (en) 2007-05-04 2012-05-21 Ind Tech Res Inst Low color shift polarizer film assembly, lcd, low color shift polarized light source and method for polarization translation and color shift compensation
JP5186926B2 (ja) 2008-01-16 2013-04-24 Jsr株式会社 積層光学フィルムの製造方法、積層光学フィルムならびにその用途
JP2010026091A (ja) 2008-07-16 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 円偏光板、及び液晶表示装置
US8512824B2 (en) 2008-08-19 2013-08-20 Crysoptix Kk Composition of organic compounds, optical film and method of production thereof
JP2010084032A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 液晶化合物、光学異方性膜、位相差板及び偏光板
KR20100073751A (ko) 2008-12-23 2010-07-01 주식회사 효성 O-플레이트 및 이의 제조방법
JP2010151910A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nippon Oil Corp 楕円偏光板、およびそれを用いた画像表示装置
EP2451893B1 (en) 2009-07-09 2013-05-29 Merck Patent GmbH Polymer comprising cyclohexylene groups and its use in films with negative optical dispersion
KR101779226B1 (ko) 2009-10-30 2017-09-18 메르크 파텐트 게엠베하 음성 광학 분산도를 갖는 중합성 lc 물질 및 중합체 필름
KR101094633B1 (ko) 2010-03-12 2011-12-20 (주)디오 단일층 반사방지(ar)필름용 유무기 하이브리드 코팅 조성물 및 그의 제조 방법
JP2011194715A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 延伸フィルム
EP2578616B1 (en) 2010-05-27 2019-12-18 Mitsubishi Chemical Corporation Transparent film formed from a polycarbonate resin
JP5499983B2 (ja) 2010-08-04 2014-05-21 日本ゼオン株式会社 延伸光学フィルムの製造方法
KR101713277B1 (ko) 2010-08-13 2017-03-08 삼성전자주식회사 반사 방지 필름 및 상기 반사 방지 필름을 채용한 접이식 디스플레이 장치
KR20120055129A (ko) 2010-11-23 2012-05-31 동우 화인켐 주식회사 반사 방지용 편광판 및 이를 포함하는 화상표시장치
KR101576324B1 (ko) 2011-04-13 2015-12-14 주식회사 엘지화학 광학 필름
DE102011056836B4 (de) 2011-06-22 2020-12-24 Lg Display Co., Ltd. Organische lichtemittierende Anzeigevorrichtung
CN102402068B (zh) 2011-10-28 2014-04-09 深圳市华星光电技术有限公司 多域垂直配向液晶显示面板
WO2013073613A1 (ja) 2011-11-18 2013-05-23 Dic株式会社 液晶表示素子
JP2013114141A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 斜め配向偏光膜フィルム及びそれを用いた楕円偏光板
KR20130061277A (ko) 2011-12-01 2013-06-11 삼성디스플레이 주식회사 편광 구조물, 편광 구조물의 제조 방법 및 편광 구조물을 구비하는 유기 발광 표시 장치
KR101459127B1 (ko) 2011-12-21 2014-11-07 제일모직주식회사 편광판 및 이를 포함하는 광학 표시 장치
JP5079150B2 (ja) 2012-02-03 2012-11-21 帝人化成株式会社 位相差フィルム
KR101635298B1 (ko) 2012-02-22 2016-06-30 코니카 미놀타 가부시키가이샤 광학 필름, 원편광판 및 화상 표시 장치
KR101363479B1 (ko) 2012-04-20 2014-02-17 주식회사 엘지화학 중합성 액정 화합물, 중합성 액정 조성물 및 광학 이방체
JPWO2014073616A1 (ja) 2012-11-07 2016-09-08 富士フイルム株式会社 位相差板、円偏光板、有機el表示装置
KR20150038836A (ko) 2013-10-01 2015-04-09 주식회사 엘지화학 광학 필름
KR101623086B1 (ko) * 2014-12-08 2016-05-20 삼성전자 주식회사 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142037A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nippon Oil Corporation 楕円偏光板、楕円偏光板の製造方法、液晶表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置
JP2014186351A (ja) * 2010-12-06 2014-10-02 Nitto Denko Corp 位相差フィルム、偏光板、および表示パネル装置
JP2014224926A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 東ソー株式会社 ポリマー組成物を用いた光学フィルム
WO2015122387A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 位相差板、位相差板を用いた積層偏光板、および位相差板を用いた表示装置
JP2015161714A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 位相差板、楕円偏光板およびそれを用いた表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2018012390A1 (ja) * 2016-07-15 2018-11-08 Dic株式会社 位相差フィルム、楕円偏光板及びそれを用いた表示装置
WO2019142831A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 日本ゼオン株式会社 光学異方体及びその製造方法
WO2019142839A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 日本ゼオン株式会社 光学異方体及びその製造方法
WO2019146468A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置
JP2019132895A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置
JPWO2019146468A1 (ja) * 2018-01-29 2021-01-28 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置
JP7047405B2 (ja) 2018-01-29 2022-04-05 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置
JP7279645B2 (ja) 2018-01-29 2023-05-23 日本ゼオン株式会社 有機発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105676318A (zh) 2016-06-15
CN105676318B (zh) 2018-06-05
US9766384B2 (en) 2017-09-19
US20160161655A1 (en) 2016-06-09
JP2017138608A (ja) 2017-08-10
EP3032603A1 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017138608A (ja) 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置
JP2016110153A (ja) 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置
KR102103498B1 (ko) 보상 필름, 광학 필름 및 표시 장치
KR101975006B1 (ko) 반사 방지용 광학 필터 및 유기 발광 장치
JP2016012134A (ja) 光学フィルム、その製造方法及び表示装置
KR102103497B1 (ko) 보상 필름, 광학 필름 및 표시 장치
CN105742319B (zh) 抗反射膜以及包括该抗反射膜的有机发光装置
JP7039114B2 (ja) 楕円偏光板および有機発光装置
JP7039113B2 (ja) 楕円偏光板および有機発光装置
CN112005136B (zh) 椭圆偏光板和有机发光器件
JP6925588B2 (ja) 反射防止用光学フィルタ及び有機発光装置
JP2016126342A (ja) 反射防止フィルムおよびこれを備えた有機発光装置
JP2019530011A (ja) 反射防止用光学フィルターおよび有機発光装置
US10943960B2 (en) Optical filter for anti-reflection and organic light-emitting device
JP7094604B2 (ja) 楕円偏光板および有機発光装置
TW201825934A (zh) 抗反射光學濾波器及有機發光裝置
KR101609278B1 (ko) 반사방지필름 및 이를 구비한 유기발광장치
KR102535262B1 (ko) 보상 필름 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2018092163A (ja) 補償フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置
JP2017129862A (ja) 光学フィルム用組成物、光学フィルム、反射防止フィルムおよび表示装置
KR102146533B1 (ko) 편광판 및 유기발광소자
KR20200050753A (ko) 편광판 및 편광판의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160525

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507