JP2016108798A - 便器装置 - Google Patents

便器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016108798A
JP2016108798A JP2014246053A JP2014246053A JP2016108798A JP 2016108798 A JP2016108798 A JP 2016108798A JP 2014246053 A JP2014246053 A JP 2014246053A JP 2014246053 A JP2014246053 A JP 2014246053A JP 2016108798 A JP2016108798 A JP 2016108798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
rim
inner periphery
toilet bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014246053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6738123B2 (ja
Inventor
謙之 小清水
Kaneyuki Koshimizu
謙之 小清水
弘明 渡邊
Hiroaki Watanabe
弘明 渡邊
井戸田 貴則
Takanori Idota
貴則 井戸田
慎介 谷口
Shinsuke Taniguchi
慎介 谷口
美陽子 立石
Miyoko Tateishi
美陽子 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2014246053A priority Critical patent/JP6738123B2/ja
Publication of JP2016108798A publication Critical patent/JP2016108798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738123B2 publication Critical patent/JP6738123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

【課題】便座裏が汚れにくい便器装置を提供する。【解決手段】便器装置は、便鉢と、便鉢の上方に設けられるリムと、を有する便器本体と、便器本体に対して開閉可能に取り付けられる便座14と、を備える。便鉢は、汚物を受ける椀状の汚物受け部と、汚物受け部の上縁部に設けられるリム部28と、を有する。平面視において、便座14は環状であり、その内周は円形状を有する。また平面視において、リム部28は環状であり、その内周は、便座14の内周の横幅が最大となる位置P1、P2よりも前側において、便座14の内周と重なる。【選択図】図4

Description

本発明は、便器装置に関する。
洋式の便器装置は、通常、便鉢と便鉢の上方に設けられるリムとを有する便器本体と、便器本体に開閉可能に取り付けられる便座と、を備える。従来では、例えば便器本体と便座との隙間から汚水が流出するのを抑止する便器装置が提案されている(特許文献1)。
特開2007−191909号公報
便器装置では、小便時に、便鉢や便鉢に溜まった洗浄水で尿が跳ね返ることがある。特許文献1に記載される便器装置では、リムよりも便座が内側に張り出しているため、跳ね返った汚水が便座裏に付着し、便座裏が汚れうる。特に便器装置に座って小便をする場合、前方に尿が跳ね返りやすいため、便座裏の前方部分が汚れうる。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、便座裏が汚れにくい便器装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の便器装置は、便鉢と、便鉢の上方に設けられるリムと、を有する便器本体と、便器本体に対して開閉可能に取り付けられる便座と、を備える。平面視において、便座は環状であり、その内周は円形状を有する。リムは環状であり、その内周の少なくとも一部は、便座の内周と重なる、または、便座の内周よりも内側に位置する。
この態様によると、便座裏の内側部分の少なくとも一部はリムに隠れるため、その部分に汚水の跳ね返りが付着しにくくなる。
上述のリムの少なくとも一部は、リムの内周の前端部であってもよい。この場合、便座裏の内側部分の前端部がリムに隠れるため、その部分に汚水の跳ね返りが付着しにくくなる。
上述のリムの少なくとも一部は、リムの内周のうち、便座の内周の横幅が最大となる最大横幅部よりも前側の部分であってもよい。この場合、便座裏の内側部分のうちの前側部が比較的広範囲にわたってリムに隠れ、その部分に汚水の跳ね返りが付着しにくくなる。
リムの内周は、最大横幅部よりも後ろ側において、直線的に延びる直線部を有してもよい。この場合、リムは比較的単純な形状となるため、高い清掃性を確保できる。
リムの内周の後端部は、便座の内周の後端部よりも外側に位置してもよい。この場合、便座の後方に設けられる機能部品が利用者に視認されるのを抑止できる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、便座裏が汚れにくい便器装置を提供できる。
実施の形態に係る便器装置を示す斜視図である。 便器装置を示す他の斜視図である。 便器装置の中央縦断面図である。 便座およびリム部を平面視した図である。 便座およびリム部の縦断面図である。 比較例に係る便器装置の便座およびリム部を平面視した図である。 実施の形態の変形例に係る便器装置の便座およびリム部の縦断面図である。
以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
小便をする場合、一般に、便鉢の前側における尿の跳ね返りが多い。座って小便をする場合、特にそれが顕著となる。また、座って小便をする場合、便鉢の後方における尿の跳ね返りは生じにくい。以上を前提として、実施の形態に係る便器装置について説明する。
図1、2は、実施の形態に係る便器装置10を示す斜視図である。図1は、便座が閉じた状態を示し、図2は便座が開いた状態を示す。図3は、便器装置10の中央縦断面図である。便器装置10は、洋式の水洗式大便器であり、便器本体12と、便座14と、洗浄タンク16と、機能部品18と、肘掛け42と、を備える。以下、便座14が設けられる側を前側、洗浄タンク16が設けられる側を後ろ側として説明する。また、前後方向および上下方向に直交する方向を左右方向として説明する。
洗浄タンク16は、便器本体12の後方上部に設けられる。洗浄タンク16は、セラミック材料や樹脂材料などから形成されるタンクであり、便器洗浄に利用する洗浄水を貯水する。操作レバー16aが操作されると、洗浄タンク16内の洗浄水が便器本体12の便鉢20(後述)に供給される。
便器本体12は、セラミック材料や樹脂材料などから形成される。便器本体12は、便鉢20と、便器排水路22と、外周壁部24と、を有する。便鉢20は、汚物受け部26と、リム部28と、を有する。汚物受け部26は、上方に開口した椀状の部材であり、汚物を受ける。汚物受け部26の底部には流出口26aが形成されている。
リム部28は、開口28aが形成された環状の部材であり、汚物受け部26の上縁部に設けられる。リム部28の下面28bは、汚物受け部26の上端部26bとともに、旋回流を生成するためのリム通水路30を構成する。また、リム部28の上面28cは平坦に形成され、便座14が閉じているときに便座14が着座する着座面として機能する。
便器排水路22は、一端は流出口26aに通じ、他端は排水管(不図示)に通じている。洗浄タンク16から汚物受け部26に洗浄水が供給されると、汚物は、洗浄水とともに便器排水路22内に流れ、そこから排水管に排出される。外周壁部24は、便鉢20の外周や便器排水路22を隠すよう、それらを前後左右から囲む。
便座14は、便鉢20の上方に設けられる。便座14はセラミック材料や樹脂材料などから形成される。便座14は、開口14aが形成された環状の部材であり、ヒンジ機構(不図示)を介して便器本体12に対して開閉可能に取り付けられる。便座14には利用者が着座する。
機能部品18は、便座14の後方に設けられる。機能部品18は、便器本体12に付随して用いられる電装品であり、局部洗浄装置、局部乾燥装置、脱臭装置、便座暖房装置等の機械装置を1つ以上含んで構成される。図3では、機能部品18が局部洗浄装置を含む場合を示している。肘掛け42は洗浄タンク16の側面に取り付けられる。
図4は、便座14およびリム部28を平面視した(すなわち上から見た)図である。なお、図4は、リム部28の上面28cに平行なある平面に便座14とリム部28とを投影した投影図であるとも言える。図4を参照して、リム部28および便座14の形状について説明する。なお、便座14の開口14aの大きさは、便座14に着座する利用者が嵌らないような大きさに決定される。そのため、便座14の設計自由度は比較的小さい。そこで、基本的にはリム部28の開口28aの大きさを調整することによって後述の関係が実現する。
図4において、環状線32、34はそれぞれ、リム部28の内壁面28d、外壁面28eに対応する。環状線38、40はそれぞれ、便座14の内壁面14b、外壁面14cに対応する。環状線38は円形状を有する。つまり、平面視において、便座14の内周は円形状を有する。図4では、環状線38が略楕円形状である場合を示している。
本実施の形態では、左右方向における便座14の内周の幅(別の言い方をすると、左右方向における開口14aの幅)が最大となる位置P1、P2を基準として、それよりも前側において環状線38と環状線32が重なる。本実施の形態では、環状線38の前側の約2/3程度が、環状線32と重なっている。位置P1、P2よりも後ろ側においては、環状線38と環状線32とは重ならない。環状線32は特に、位置P1、P2から後方に直線的に延び、環状線38の外側に位置する。つまり、平面視において、位置P1、P2よりも前側ではリム部28の内周と便座14の内周とが重なり、位置P1、P2よりも後ろ側ではリム部28の内周が便座14の内周よりも外側に位置する。ここで「重なる」とは、平面視において、リム部28の内周と便座14の内周とが実際に重なっている場合に加え、製造誤差により実際には重なっていない(例えば便座14の内周がリム部28の内周よりも僅かに(例えば4〜8mm程度)内側に位置する)が重なるよう設計されている場合も含む。
図5は、便座14およびリム部28の縦断面図である。便座14の内壁面14bは、内側下方に向かって傾斜している。つまり、内壁面14bは、下側ほど開口14aが狭くなるよう傾斜している。同様に、リム部28の内壁面28dは、内側下方に向かって傾斜している。つまり、内壁面28dは、下側ほど開口28aが狭くなるよう傾斜している。図5に示されるように、便座14およびリム部28は、便座14の内壁面14bの最内周部14dと、リム部28の内壁面28dの最内周部28fとが重なるよう形成される。
以上、実施の形態に係る便器装置10について説明した。
実施の形態に係る便器装置10によると、平面視において、位置P1、P2よりも前側では、リム部28と便座14の内周が互いに重なる。すなわち、リム部28によって便座14の下面の内側部分の前側が汚物受け部26に対して隠れるよう便座14およびリム部28が形成される。これにより、便座14の下面の内側部分の前側に汚水の跳ね返りが付着するのが抑止され、便座14の下面が汚れにくくなる。
また、実施の形態に係る便器装置10によると、平面視において、位置P1、P2よりも後ろ側では、リム部28と便座14の内周は互いに重ならない。特に、リム部28の内周が、便座14の内周の外側に位置する。そのため、便座14によって機能部品を隠すことが可能となる。これにより、利用者に機能部品が視認されるのを抑止でき、良好な見栄えを確保できる。
図6は比較例に係る便器装置の便座およびリム部を平面視した図である。図6は図4に対応する。図6では、位置P1、P2よりも前側において環状線38と環状線32が重なっている。加えて、局部洗浄装置のノズル(不図示)が進入してくる後端部分を除いて、位置P1、P2より後ろ側においても環状線38と環状線32が重なっている。つまり、平面視において、リム部の内周は、局部洗浄装置のノズル(不図示)が進入してくる後端部分を除いて、便座14の内周と重なっている。言い換えると、リム部は、後端部分を除いて、便座14に対応した形状を有している。この比較例の場合、図6から明らかなように、リム部の形状は比較的複雑になり、リム部の清掃性は低下する。これに対し本実施の形態では、平面視において、位置P1、P2よりも後ろ側では、リム部28の内周は直線的に後方に伸び、その形状は比較的簡単になる。そのため、リム部28の清掃性を向上できる。つまり、本実施の形態に係る便器装置10によると、汚水の跳ね返りの多い前方部分では、リム部28を便座14に対応した形状として便座14の下面が汚れるのを抑止でき、汚水の跳ね返りの少ない後方部分では、リム部28の形状を敢えて便座14に対応させず、リム部28を比較的簡単な形状としてリム部28の清掃性を向上できる。
また、実施の形態に係る便器装置10によると、リム部28の内壁面28dは、内側下方に向かって傾斜している。つまり、リム部28の内壁面28dは、利用者側を向く。これにより、リム部28の内壁面28dの清掃性が向上する。
以上、実施の形態に係る便器装置について説明した。この実施の形態は例示であり、その各構成要素の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
(変形例1)
実施の形態では、平面視において、位置P1、P2よりも前側においてリム部28と便座14の内周が互いに重なる場合について説明したが、これに限られない。平面視において、リム部28の内周の少なくとも一部が便座14の内周と重なるよう便座14およびリム部28が形成されてもよい。また、平面視において、リム部28の内周の少なくとも一部が便座14の内周よりも内側に位置するよう便座14およびリム部28が形成されてもよい。この場合、リム部28によって便座14の下面の内側部分の少なくとも一部が汚物受け部26に対して隠れるため、その部分に汚水の跳ね返りが付着するのが抑止される。なお、上述したように座って小便をする場合は前方に尿が跳ね返りやすいため、少なくとも便座14の下面の内側部分の前端部が、汚物受け部26に対して隠れるよう便座14およびリム部28が形成されることが望ましい。
(変形例2)
図7は、実施の形態の変形例に係る便器装置の便座14およびリム部28の断面図である。図7は図5に対応する。図7に示されるように、便座14の下面14eの最内周部14fと、リム部28の上面28cの最内周部28gとが平面視において重なるよう、便座14およびリム部28が形成されてもよい。この場合、リム部28によって、便座14の下面14eが汚物受け部26に対してより確実に隠れるため、便座14の下面14eがより汚れにくくなる。なお、便座14の下面14eの最内周部14fよりもリム部28の上面28cの最内周部28gが内側に位置するよう便座14およびリム部28が形成されてもよい。また、リム部28の内壁面28dは、図7に示されるように、内側下方に向かって傾斜していなくてもよい。
上述した実施の形態および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。また、請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連係によって実現されることも当業者には理解されるところである。
10 便器装置、 12 便器本体、 14 便座、 14a 開口、 14b 内壁面、 20 便鉢、 26 汚物受け部、 28 リム部、 28a 開口、 28d 内壁面、 32,34 環状線、 38,40 環状線。

Claims (5)

  1. 便鉢と、前記便鉢の上方に設けられるリムと、を有する便器本体と、
    前記便器本体に対して開閉可能に取り付けられる便座と、を備え、
    平面視において、
    前記便座は環状であり、その内周は円形状を有し、
    前記リムは環状であり、その内周の少なくとも一部は、前記便座の内周と重なる、または、前記便座の内周よりも内側に位置することを特徴とする便器装置。
  2. 前記少なくとも一部は、前記リムの内周の前端部であることを特徴とする請求項1に記載の便器装置。
  3. 前記少なくとも一部は、前記リムの内周のうち、前記便座の内周の横幅が最大となる最大横幅部よりも前側の部分であることを特徴とする請求項1または2に記載の便器装置。
  4. 前記リムの内周は、前記最大横幅部よりも後ろ側において、直線的に延びる直線部を有することを特徴とする請求項3のいずれかに記載の便器装置。
  5. 前記リムの内周の後端部は、前記便座の内周の後端部よりも外側に位置することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の便器装置。
JP2014246053A 2014-12-04 2014-12-04 便器装置 Active JP6738123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246053A JP6738123B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246053A JP6738123B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016108798A true JP2016108798A (ja) 2016-06-20
JP6738123B2 JP6738123B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=56123437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246053A Active JP6738123B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6738123B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439097U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08
JPH0415498U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07
JP3046476U (ja) * 1997-02-14 1998-03-10 津木男 高田 洋式便器及び便座
JP2000282550A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toto Ltd 除菌性を有する便器及び便器除菌機能を高める便座
JP2004065545A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置
JP2006009364A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2006230888A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 便座
JP2007291644A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 暖房便座装置付便器
JP3139412U (ja) * 2007-05-07 2008-02-21 貞志 尾崎 座位姿勢放尿時の尿飛散防止の構造を有する洋式便器
JP2008173260A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sunmammy:Kk 便座
JP2010229814A (ja) * 2010-07-13 2010-10-14 Tetsuo Murayama 小便受け付洋式便器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439097U (ja) * 1987-09-01 1989-03-08
JPH0415498U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07
JP3046476U (ja) * 1997-02-14 1998-03-10 津木男 高田 洋式便器及び便座
JP2000282550A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toto Ltd 除菌性を有する便器及び便器除菌機能を高める便座
JP2004065545A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置
JP2006009364A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Matsushita Electric Works Ltd 便器
JP2006230888A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Toshiba Corp 便座
JP2007291644A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 暖房便座装置付便器
JP2008173260A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sunmammy:Kk 便座
JP3139412U (ja) * 2007-05-07 2008-02-21 貞志 尾崎 座位姿勢放尿時の尿飛散防止の構造を有する洋式便器
JP2010229814A (ja) * 2010-07-13 2010-10-14 Tetsuo Murayama 小便受け付洋式便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6738123B2 (ja) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661689B2 (ja) 洋風便器装置
JP5592617B2 (ja) 便器装置
TWI599699B (zh) 水沖洗便器
JP7148835B2 (ja) 水洗大便器
JP6016070B2 (ja) トイレユニット
CN114263253B (zh) 冲水大便器
JP2018080502A (ja) 水洗大便器
JP6848428B2 (ja) 水洗大便器
JP2017160669A (ja) 水洗大便器
JP2007308912A (ja) 水洗便器
JP7471565B2 (ja) 水洗大便器
JP6898582B2 (ja) 水洗大便器
JP2010037903A (ja) 洋式便器
JP6802518B2 (ja) 水洗大便器
JP6738123B2 (ja) 便器装置
JP7009820B2 (ja) 水洗大便器
JP6422265B2 (ja) 便器装置
CN108240030B (zh) 冲水大便器
JP6921379B2 (ja) 便器装置
JP6618031B2 (ja) 小便器
JP6452343B2 (ja) 水洗式便器
JP2005273227A (ja) 洋風便器
JP7218767B2 (ja) 水洗大便器
JP2016214998A (ja) トイレユニット
JP6884330B2 (ja) 洗浄水タンク装置及びその洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350