JP2016108753A - 建物の採光構造 - Google Patents

建物の採光構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016108753A
JP2016108753A JP2014244669A JP2014244669A JP2016108753A JP 2016108753 A JP2016108753 A JP 2016108753A JP 2014244669 A JP2014244669 A JP 2014244669A JP 2014244669 A JP2014244669 A JP 2014244669A JP 2016108753 A JP2016108753 A JP 2016108753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
building
light
window
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014244669A
Other languages
English (en)
Inventor
悠 三谷
Yu Mitani
悠 三谷
智弘 駒井
Tomohiro Komai
智弘 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2014244669A priority Critical patent/JP2016108753A/ja
Publication of JP2016108753A publication Critical patent/JP2016108753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】光導入のための空間によって上階床面積が狭まるのを極力回避できるとともに、上階部屋から上階窓の開け閉めが行える建物の採光構造を提供する。
【解決手段】建物の採光構造は、建物の外壁1から離間して設けられた上階床2と、上記上階床2の上部に位置し、上記外壁1から離間して設けられた室内壁202aと、上記室内壁202aに対向する上記外壁1の箇所に設けられた窓3と、を備えており、上記窓3から入射した自然光が、上記外壁1と上記上階床2の端部22と上記室内壁202aとによって形成される空間4を通って間接的に下階201に導かれる
【選択図】図1

Description

この発明は、光を建物屋内に取り込む建物の採光構造に関する。
特許文献1には、吹き抜けによって2階部屋と外壁とが分離された構造が開示されている。このような構造を利用し、上記外壁に設けられた2階窓から自然光が1階室内に導かれるように、上記2階窓を南側等に向けて、建物を建てることが可能である。
特許第5295872号
しかしながら、上記建物では、上記吹き抜けによって2階床面積が大きく狭められるという欠点がある。
この発明は、上記の事情に鑑み、自然光導入のための空間によって上階床面積が狭まるのを極力回避できる建物の採光構造を提供することを課題とする。
この発明の建物の採光構造は、上記の課題を解決するために、建物の外壁から離間して設けられた上階床と、上記上階床の上部に位置し、上記外壁から離間して設けられた室内壁と、上記室内壁に対向する上記外壁の箇所に設けられた窓と、を備えており、上記窓から入射した光が、上記外壁と上記上階床の端部と上記室内壁とによって形成される空間を通るときに光反射面に反射して間接的に下階に導かれることを特徴とする。
上記の構成であれば、上記窓から入射した光が、上記空間を通って間接的に下階に導かれればよいので、上記空間を形成する上記外壁と上記上階床の端部との間および上記外壁と上記室内壁との間を狭くすることが可能である。したがって、光導入のための上記空間を形成しつつ上階床面積を極力広くすることが可能になる。
上記室内壁の上端部と上記外壁との間の開口部を覆う覆い部材が設けられていてもよい。これによれば、上記覆い部材を、上階部屋を構成する家具部材等として利用することができる。
上記覆い部材がデスク天板をなしてもよい。また、上記覆い部材がベッドヘッドをなしてもよい。
上記窓から入射した光の少なくとも一部を透過させる光透過部が、上記覆い部材に形成されていてもよい。これによれば、上記窓から入射した光の一部が上記光透過部を透過することで、光を上階に導くことが可能になる。
上記窓から入射した光の少なくとも一部を透過させる光透過部が、上記室内壁に形成されていてもよい。これによれば、上記窓から入射した光の一部が上記光透過部を透過することで、光を上階に導くことが可能になる。
上記空間に光反射部材が設けられていてもよい。これによれば、上記光反射部材によって自然光の反射回数を増やし、より柔らかい光による間接照明を行うことが可能になる。また、下階から上記空間を見上げたときに、当該空間内を上記光反射部材によって見えにくくすることが可能である。また、上記光反射部材を可動に設けると、下階或いは上階へ導かれる光量を調整することが可能になる。
上記上階床の端部の下側の角または当該端部の下面或いは側面が丸みを帯びた形状を有していてもよい。これによれば、上記丸みを帯びた形状によって上記窓から入射した光が広がるため、下階の床上等に光の明暗領域がくっきりと出来てしまうのを防止することができる。
上記空間内に光を照射する照明を備えていてもよい。これによれば、上記空間内に光を照射することで下階を間接的に照明することができる。
上記窓が開閉可能であってもよい。これによれば、上記窓を開けて下階の換気を行うことができる。
本発明であれば、光導入のための空間によって上階床面積が狭まるのを極力回避することができる等の諸効果を奏する。
実施形態の建物の採光構造の概略構成を示した説明図である。 同図(A)は他の実施形態の建物の採光構造の概略構成を示した説明図であり、同図(B)は他の実施形態の建物の採光構造の概略構成を示した説明図である。 他の実施形態の建物の採光構造の概略構成を示した説明図である。
以下、この発明の一態様に係る実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、この実施形態の建物の採光構造は、建物の外壁1から離間して設けられた上階床2と、上記上階床2の上部に設けられ、上記外壁1から離間している室内壁202aと、上記室内壁202aに対向する上記外壁1の箇所に設けられた滑り出し型の窓3と、を備えている。上記外壁1の中心(胴差11の中心)から上記室内壁202aの横架材21の中心の間の距離は、例えば、420mm以上で1100mm以内とされる。また、上記窓3は、例えば、南向きの外壁1に設置されるが、南向きに限られない。
上記室内壁202aの外側面および上記上階床2の端部22には、光反射面として例えば、白色系の壁紙が貼られている。この壁紙は、特段高い反射率を有する必要はなく、上記窓3から入射した自然光の光量を減衰して反射する素材、すなわち、自然光をより柔らかい光にする素材で構成されていればよい。上記窓3から入射した自然光は、点線矢印で示すように、上記外壁1と上記上階床2の端部22と上記室内壁202aとによって形成される空間4を通るときに上記壁紙(光反射面)により拡散反射し、間接的に下階201に導かれる。上記下階201は、例えば、居間として利用され、上記空間4の下方となる箇所には、大画面テレビ5を設置することができる。なお、上記空間4は部屋の短辺方向に形成することに限らず、長辺方向に形成してもよい。
また、上記窓3は、胴差11の上部側から上階202の側に入り込んだ位置に設置されている。上記窓3の高さは、例えば、500mm〜600mm程度とされる。また、上記窓3として滑り出し窓が用いられており、電動で開閉が行えるようになっている。上記上階床2の厚さは、例えば、450mm程度である。そして、上記室内壁202aの上端部と上記外壁1との間の開口部(上記空間4の上端)を覆うように、作り付けまたは後付けのデスク天板(覆い部材)202bが設けられている。上記デスク天板202bは、上階202の幅全体に形成されていてもよいし、上記幅の一部の範囲に形成されていてもよい。上記室内壁202aの床面から上記デスク天板202bまでの高さは、例えば、700mm程度とされている。また、上記デスク天板202bの下に足入れのスペースができるように上記デスク天板202bの奥行き寸法が設定される。また、上階202の外壁1には、上階窓202cが取り付けられている。
上記デスク天板202bにおける上記空間4の上端を覆う箇所に光透過部Tを形成することができる。同様に、上記室内壁202aに図示しない光透過部Tを形成することができる。上記光透過部は、例えば、幅の狭いスリットを多数配置した形状或いは幅の広い窓状の形状を有しており、透明板或いは半透明板を用いて作製することができる。
また、上記空間4内に光を照射する照明6を備えていてもよい。これによれば、上記空間4内に光を照射することで下階を間接的に照明することができる。この照明装置6は、上記空間4内で、例えば、上記外壁1の室内側の壁面に取り付けられる。
上記の構成であれば、上記窓3から入射した自然光が、上記空間4を通って間接的に下階201に導かれればよいので、上記空間4を形成する上記外壁1と上記上階床2の端部22との間および上記外壁1と上記室内壁202aとの間は狭くてもよいことになる。したがって、上記空間4を形成しつつ上階床面積を極力広くすることができる。また、このように上記外壁1と上記室内壁202aとの間が狭くてもよいので、上階202の部屋から上階窓202cの開け閉めが容易に行えるようになる。
上記室内壁の上端部と上記外壁との間の開口部を覆うように作り付け或いは後付けで上記デスク天板202bが設けられていると、当該デスク天板202bが上階202の部屋を構成する構成部材となる。
また、上記デスク天板202bに上記光透過部Tを形成した構造、および上記室内壁202aに上記光透過部Tを形成した構造であれば、上階202において自然光による間接照明を行うことが可能になる。
また、上記照明装置6を備えていると、下階201を間接的に照明することができる。
また、上記窓3が開閉可能であると、当該窓3を開けて下階201の換気を行うことができる。
図2(A)に他の実施形態を示す。この実施形態では、上記空間4内に第1光反射部材71と第2光反射部材72が設けられている。これら光反射部材71、72は、上記上階床2の端部22に沿う方向に長く形成されている。また、これら光反射部材71、72は電動或いは手動によって向きが変更できるように可動に設けられている。上記光反射部材71、72を設けておくと、光の反射回数が増えるので、より柔らかい光による間接照明を行うことが可能になる。また、下階201から上記空間4を見上げたときに、当該空間4内を上記光反射部材71、72によって見えにくくすることが可能である。また、上記光反射部材71、72を可動に設けると、下階201或いは上階202へ導かれる光量を調整することが可能になる。なお、上記光反射部材71、72に代えて、或いはこれらとともに、上記空間4の下部側にガラリを配置することで、光量を調整し、上記空間4内を見えにくくすることも可能である。
図2(A)に示す光反射部材71、72の配置例であれば、点線で示す位置状態において、下階201へ導かれる光量が減り(より柔らかい光による間接照明が行われ)、実線で示す位置状態において、下階201へ導かれる光量が増える。また、実線で示す位置状態において、上階202へ導かれる光量が減り、点線で示す位置状態において、上階202へ導かれる光量が増える。また、点線で示す位置状態であれば、上記空間4内がより見えにくくなる。なお、上記空間4内において、上記横架材21および胴差11に交差する梁が存在する場合、この梁が持つ模様や色彩に合せてもよく、例えば、上記光反射部材71、72を木材等で作製することができる。
また、上記上階床2の端部22における下面部23Aまたは側面部23Bが丸みを帯びた形状を有しており、当該丸みを帯びた部位に入射した光が広がるようになっている。これによれば、上記丸みを帯びた形状の下面部23Aまたは側面部23Bによって自然光が広がるため、下階201の床上等に光の明暗領域がくっきりと出来てしまうのを防止することができる。上記丸みは、例えば、丸棒材を半円に切断した部材の切断平面部を上記上階床2の端部22の下面または側面に固定することで作製できる。
また、図2(B)に示すように、上記上階床2の端部22における角部22aに丸みを持たせてもよい。
図3に他の実施形態を示す。この実施形態では、上記室内壁202aの上端部と上記外壁1との間の開口部(上記空間4の上端)を覆うように、作り付け或いは後付けのベッドヘッド(覆い部材)202dが設けられている。なお、上記ベッドヘッド202dにも、上記光透過部Tを形成することができる。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
1 外壁
2 上階床
21 横架材
22 端部
201 下階
202 上階
202a室内壁
202bデスク天板(覆い部材)
202c上階窓
202dベッドヘッ(覆い部材)
3 窓
4 空間
6 照明装置
71 第1光反射部材
72 第2光反射部材

Claims (10)

  1. 建物の外壁から離間して設けられた上階床と、上記上階床の上部に位置し、上記外壁から離間して設けられた室内壁と、上記室内壁に対向する上記外壁の箇所に設けられた窓と、を備えており、上記窓から入射した光が、上記外壁と上記上階床の端部と上記室内壁とによって形成される空間を通るときに光反射面に反射して間接的に下階に導かれることを特徴とする建物の採光構造。
  2. 請求項1に記載の建物の採光構造において、上記室内壁の上端部と上記外壁との間の開口部を覆う覆い部材が設けられていることを特徴とする建物の採光構造。
  3. 請求項2に記載の建物の採光構造において、上記覆い部材がデスク天板であることを特徴とする建物の採光構造。
  4. 請求項2に記載の建物の採光構造において、上記覆い部材がベッドヘッドであることを特徴とする建物の採光構造。
  5. 請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載の建物の採光構造において、上記窓から入射した光の少なくとも一部を透過させる光透過部が、上記覆い部材に形成されていることを特徴とする建物の採光構造。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の建物の採光構造において、上記窓から入射した光の少なくとも一部を透過させる光透過部が、上記室内壁に形成されていることを特徴とする建物の採光構造。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の建物の採光構造において、上記空間に光反射部材が設けられていることを特徴とする建物の採光構造。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の建物の採光構造において、上記上階床の端部の下側の角または当該端部の下面或いは側面が丸みを帯びた形状を有することを特徴とする建物の採光構造。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の建物の採光構造において、上記空間内に光を照射する照明を備えることを特徴とする建物の採光構造。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の建物の採光構造において、上記窓が開閉可能であることを特徴とする建物の採光構造。
JP2014244669A 2014-12-03 2014-12-03 建物の採光構造 Pending JP2016108753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244669A JP2016108753A (ja) 2014-12-03 2014-12-03 建物の採光構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244669A JP2016108753A (ja) 2014-12-03 2014-12-03 建物の採光構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016108753A true JP2016108753A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56123484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244669A Pending JP2016108753A (ja) 2014-12-03 2014-12-03 建物の採光構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016108753A (ja)

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140402U (ja) * 1974-09-14 1976-03-25
JPS56165304U (ja) * 1980-05-09 1981-12-08
JPS5888616U (ja) * 1981-12-04 1983-06-16 岩谷 光司 日光室内取り入れ反射器
JPS6248259U (ja) * 1985-09-12 1987-03-25
JPS6236186Y2 (ja) * 1982-08-27 1987-09-14
US4745719A (en) * 1982-03-26 1988-05-24 Blankstein Murray E Housing structure
JPH0358136U (ja) * 1989-10-12 1991-06-05
JPH08184203A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Shimizu Corp 居住施設
JPH08299057A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Nikken Sekkei Ltd テーブル板とテーブル
JPH1166925A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Penta Ocean Constr Co Ltd 採光装置
JPH11117611A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Sekisui House Ltd 建 物
JP2000160852A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Sekisui House Ltd 複数階建て建物のバーティカル空間構造
JP2000306406A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Shimizu Corp 建物の採光装置
JP2001207655A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Misawa Homes Co Ltd 建物内の採光構造
JP2006141965A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Hiromi Kato コレクタ−ズテ−ブル
JP2007224499A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Forestry Crest Co Ltd 通気・採光用床構造
JP2008014086A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 採光構造部分を備える建物
JP2008045300A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sumitomo Forestry Co Ltd 採光構造部分を備える建物
JP2008264020A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Koizumi Furnitech Corp 電動リクライニングベッド
JP2010156102A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 壁式ラーメン構造建物
JP2011084975A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Misawa Homes Co Ltd 建物の吹抜け構造
JP2013151838A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Misawa Homes Co Ltd 洗面所の採光構造
JP2014034792A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Gojyusoh Co Ltd ロフト付き住宅

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140402U (ja) * 1974-09-14 1976-03-25
JPS56165304U (ja) * 1980-05-09 1981-12-08
JPS5888616U (ja) * 1981-12-04 1983-06-16 岩谷 光司 日光室内取り入れ反射器
US4745719A (en) * 1982-03-26 1988-05-24 Blankstein Murray E Housing structure
JPS6236186Y2 (ja) * 1982-08-27 1987-09-14
JPS6248259U (ja) * 1985-09-12 1987-03-25
JPH0358136U (ja) * 1989-10-12 1991-06-05
JPH08184203A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Shimizu Corp 居住施設
JPH08299057A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Nikken Sekkei Ltd テーブル板とテーブル
JPH1166925A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Penta Ocean Constr Co Ltd 採光装置
JPH11117611A (ja) * 1997-10-17 1999-04-27 Sekisui House Ltd 建 物
JP2000160852A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Sekisui House Ltd 複数階建て建物のバーティカル空間構造
JP2000306406A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Shimizu Corp 建物の採光装置
JP2001207655A (ja) * 2000-01-21 2001-08-03 Misawa Homes Co Ltd 建物内の採光構造
JP2006141965A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Hiromi Kato コレクタ−ズテ−ブル
JP2007224499A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Forestry Crest Co Ltd 通気・採光用床構造
JP2008014086A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Sumitomo Forestry Co Ltd 採光構造部分を備える建物
JP2008045300A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sumitomo Forestry Co Ltd 採光構造部分を備える建物
JP2008264020A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Koizumi Furnitech Corp 電動リクライニングベッド
JP2010156102A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 壁式ラーメン構造建物
JP2011084975A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Misawa Homes Co Ltd 建物の吹抜け構造
JP2013151838A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Misawa Homes Co Ltd 洗面所の採光構造
JP2014034792A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Gojyusoh Co Ltd ロフト付き住宅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9714514B2 (en) Lighted rail for a false wall with a stretched canvas and false wall comprising such a rail
US10697176B2 (en) Luminous false-wall device
CN106103860A (zh) 发光声学面板和包括这样的面板集合的照明系统
RU2690696C2 (ru) Осветительная система
JP2016108753A (ja) 建物の採光構造
JP6116201B2 (ja) 間接照明装置
JP2017228499A (ja) 照明器具を備えた建材
JP5717455B2 (ja) 採光部及びそのような採光部を用いた採光装置
JP6270568B2 (ja) ウインドウ器具および蓄熱暖房システム
JP2011074562A (ja) 建物用のドア装置
JP2019073085A (ja) 車両およびその照明システム
JP2012155940A (ja) 照明器具
US20130294074A1 (en) Lamp
JP6305146B2 (ja) 車両用照明構造
JP2017089187A (ja) パネル材ならびにそれを用いた間仕切り壁、建具、およびドア
JP6890269B2 (ja) ドアの照明構造、及びドア
JP6023465B2 (ja) 建物開口部の遮蔽構造
JP7367546B2 (ja) 住宅
JP6017721B2 (ja) 採光面材
JP2010253065A (ja) 照明付き家具及び照明付き内装建材
JP4090457B2 (ja) 照明付き収納部材
JP2008031640A (ja)
JP2009170390A (ja) ピースライト
JP2006236754A (ja) エントランスユニットの照明構造
JP2013182725A (ja) 建物の光誘導構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191217