JP2016107561A - ロールの成形用金型 - Google Patents

ロールの成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2016107561A
JP2016107561A JP2014248971A JP2014248971A JP2016107561A JP 2016107561 A JP2016107561 A JP 2016107561A JP 2014248971 A JP2014248971 A JP 2014248971A JP 2014248971 A JP2014248971 A JP 2014248971A JP 2016107561 A JP2016107561 A JP 2016107561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shaft core
core member
roll
split mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014248971A
Other languages
English (en)
Inventor
志郎 安永
Shiro YASUNAGA
志郎 安永
茂 渡部
Shigeru Watabe
茂 渡部
鈴木 雄太
Yuta Suzuki
雄太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2014248971A priority Critical patent/JP2016107561A/ja
Priority to EP15866798.0A priority patent/EP3231570A4/en
Priority to CN201580052223.5A priority patent/CN107073763A/zh
Priority to US15/529,919 priority patent/US20170326759A1/en
Priority to PCT/JP2015/081427 priority patent/WO2016092998A1/ja
Publication of JP2016107561A publication Critical patent/JP2016107561A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/305Mounting of moulds or mould support plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/123Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • B29C39/28Moulds or cores with means to avoid flashes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14549Coating rod-like, wire-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14122Positioning or centering articles in the mould using fixed mould wall projections for centering the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14934Preventing penetration of injected material between insert and adjacent mould wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14959Flashing the injected material to the outside of the mould cavity for any purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • B29C2045/2671Resin exit gates or bleeder passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/028Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles having an axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • B29L2031/324Rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. embossing, pressing or printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】軸芯部材310の外周にロール本体を一体に有するロールの成形において、薄バリの発生や、金型の損傷等を防止する。【解決手段】互いに対向するパーティング面1a,2aにおいて衝合・分離可能な第一分割型1及び第二分割型2を備える金型であって、この第一分割型1及び第二分割型2に、ロールの軸芯部材310を支持可能であって型締め時に軸芯部材310の外周面と適度な面圧で密接可能な支持部11,21と、型締め時に軸芯部材310との間でキャビティAを画成するロール本体成形面12と、各支持部11,21の両端部に位置すると共にパーティング面1a,2aに沿って延び型締め時に軸芯部材310の外周面と非接触であって支持部11,21を貫通した凹部14,24が形成される。【選択図】図5

Description

本発明は、例えばプリンタや複写機等における画像形成ロールや加圧ロールなどに用いられ、軸芯部材の外周にゴム状弾性材料(ゴム材料又はゴム状弾性を有する合成樹脂材料)からなるロール本体を一体に成形した構造を備えるロールを成形するための金型に関するものである。
図16に示すように、複写機等における画像形成ロールや加圧ロールなどとして用いられるロール100は、回転軸である金属製の軸芯部材101の外周にゴム状弾性材料からなるロール本体102を一体に成形した構造を備える。
そしてこの種のロール100は、図17に示すように、軸芯部材101を製作し、この軸芯部材101を、互いに衝合・分離可能な第一分割型201及び第二分割型202を有する金型200の第一分割型201と第二分割型202の間に位置決め固定し、型締めによって軸芯部材101と第一分割型201及び第二分割型202のロール成形面201a,202aとの間に画成される円筒状のキャビティ203内に、未架橋の液状ゴム組成物を注入し、この液状ゴム組成物を架橋硬化させると共に軸芯部材101と一体化することによって製造する方法が知られている(例えば下記の特許文献1又は特許文献2参照)。
特開平1−135608号公報 特開2002−36247号公報
しかしながら、図17に示す金型200は、型締め状態において、第一分割型201及び第二分割型202に形成された支持部201b,202bと、これに支持された軸芯部材101の端部外周面との間には、キャビティ203から延びる隙間があるため、図18に示すように、成形されたロール100は、軸芯部材101の外周面に、ロール本体102の内径部から延びる薄バリ102aが形成される。そしてこのような薄バリ102aは、ロール100が装着された機器の内部で軸芯部材101の外周面から脱落すると、機器のトラブルの原因になることがあるため、それを防止するには、上述した成形の後で、薄バリ102aを除去する工程が必要であった。
また、このような薄バリ102aを発生させない目的で、軸芯部材101の端部外周面と支持部201b,202bとを圧接させるようにした場合は、図19に示すように、第一分割型201と第二分割型202の間で軸芯部材101が型締めの荷重によって変形し、第一分割型201と第二分割型202のパーティング面間に噛み込まれることで突起101a,101aが形成されるので、金型200が締まらなくなってパーティング面間に隙間δ1,δ2を生じやすくなる。このため図20に示すように、軸芯部材101の外周面やロール本体102の外周面から隙間δ1,δ2に沿って延びる薄板状のバリ102b,102cが形成され、結局バリ取り工程が必要になってしまうばかりでなく、軸芯部材101を繰り返し噛み込むことで金型200が損傷を受けるおそれがあった。
本発明は、以上のような点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、軸芯部材の外周にロール本体を一体に有するロールの成形において、薄バリの発生や、金型の損傷等を防止することにある。
上述した技術的課題を有効に解決するための手段として、請求項1の発明に係るロールの成形用金型は、互いに対向するパーティング面において衝合・分離可能な第一分割型及び第二分割型を備え、この第一分割型及び第二分割型に、ロールの軸芯部材を支持可能であって型締め時に前記軸芯部材の外周面と適度な面圧で密接可能な支持部と、前記型締め時に前記軸芯部材との間でキャビティを画成するロール本体成形面と、前記各支持部の両端部に位置すると共に前記パーティング面に沿って延び前記型締め時に前記軸芯部材の外周面と非接触であって前記支持部を貫通した凹部が形成されたことを特徴とするものである。
上記構成において、第一分割型と第二分割型の間にロールの軸芯部材を位置決め配置して、型締めすると、支持部間で軸芯部材が密接状態で支持されると共に、軸芯部材とロール本体成形面間にキャビティが画成される。このとき、軸芯部材のうち第一分割型及び第二分割型の支持部間に支持された部分が型締めによる圧縮力を受けるが、支持部の両端部には第一分割型及び第二分割型のパーティング面に沿って延び型締め時に軸芯部材の外周面と非接触の凹部が形成されているので、軸芯部材の外周面が前記支持部の端部間に噛み込まれて第一分割型と第二分割型が締まらなくなることはなく、このため第一分割型及び第二分割型のパーティング面は互いに密接衝合される。そして、キャビティ内に未架橋の液状ゴム組成物を注入し、この液状ゴム組成物を架橋硬化させることで軸芯部材にロール本体を一体成形する工程では、第一分割型及び第二分割型の支持部と軸芯部材の外周面は互いに密接しているので、ここに液状ゴム組成物が浸入して薄バリが形成されることはなく、パーティング面間に液状ゴム組成物が浸入して薄バリが形成されることもない。
請求項2の発明に係るロールの成形用金型は、請求項1に記載された構成において、第一分割型及び第二分割型に、支持部を介してロール本体成形面と反対側に位置し、型締め時に軸芯部材との間でむしり部成形空間を画成するむしり部成形面が形成されたことを特徴とするものである。
上記構成において、軸芯部材にロール本体を一体成形する工程では、型締めにより軸芯部材とロール本体成形面間に画成されたキャビティ内に注入される未架橋の液状ゴム組成物が、軸芯部材とむしり部成形面間に画成されたむしり部成形空間と、前記キャビティとの間を、その間の支持部に形成された凹部をゲートとして流れるので、液状ゴム組成物が硬化することによって、ゲート内にはロール本体と連続したゲートバリが、またむしり部成形空間にはむしり部が成形される。このため、型開き後、むしり部と共にゲートバリをむしり取ることができる。
請求項3の発明に係るロールの成形用金型は、請求項1又は2に記載された構成において、軸芯部材に、径方向に適度に圧縮された状態で外周面が支持部と密接される環状突起が形成されたことを特徴とするものである。
上記構成において、軸芯部材は、環状突起が径方向に適度に圧縮された状態でその外周面が第一分割型及び第二分割型の支持部と密接されるので、密接面圧が高くなって液状ゴム組成物の浸入を良好にシールし、しかも環状突起の圧縮変形によって、型締めによる第一分割型及び第二分割型の負荷を減らすことができる。
請求項4の発明に係るロールの成形用金型は、請求項1又は2に記載された構成において、支持部が円弧状の突起からなることを特徴とするものである。
上記構成において、第一分割型及び第二分割型に形成された支持部が円弧状の突起からなることによって軸芯部材との密接幅が軸方向に対して限定されるため、軸芯部材に対する密接面圧が高くなって液状ゴム組成物の浸入を良好にシールすることができる。
本発明に係るロールの成形用金型によれば、軸芯部材の外周にロール本体を一体に有するロールの成形において、型締めの際に、軸芯部材の外周面が第一分割型と第二分割型のパーティング面間に噛み込まれることがないので、軸芯部材の外周面と第一分割型及び第二分割型の支持部との間や、パーティング面間に薄バリが形成されることがなく、噛み込み等による第一分割型と第二分割型の損傷も有効に防止することができる。
本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態により成形されたロールを、その軸心を通る平面で切断して示す部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態を、キャビティの軸心を通る平面で切断して示す分離状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態を、図2のIII−III線を通りキャビティの軸心と直交する平面で切断して示す分離状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態を、キャビティの軸心を通る平面で切断して示す型締め状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態を、図4のV−V線を通りキャビティの軸心と直交する平面で切断して示す型締め状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態による成形物を、その軸心を通る平面で切断して示す部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態による成形物を、図6のVII−VII線を通り軸心と直交する平面で切断して示す断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第一の実施の形態による成形物からバリを除去する工程を示す説明図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態を、キャビティの軸心を通る平面で切断して示す分離状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態を、図9のX−X線を通りキャビティの軸心と直交する平面で切断して示す分離状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態を、キャビティの軸心を通る平面で切断して示す型締め状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態を、図11のXII−XII線を通りキャビティの軸心と直交する平面で切断して示す型締め状態の部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態による成形物を、その軸心を通る平面で切断して示す部分断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態による成形物を、図13のXIV−XIV線を通り軸心と直交する平面で切断して示す断面図である。 本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態による成形物からバリを除去する工程を示す説明図である。 軸芯部材の外周にゴム状弾性材料からなるロール本体を一体に成形した構造を備えるロールを、その軸心を通る平面で切断して示す部分断面図である。 従来の技術に係るロールの成形用金型の一例を、キャビティの軸心を通る平面で切断して示す型締め状態の部分断面図である。 従来の技術に係るロールの成形用金型による成形物を、その軸心を通る平面で切断して示す部分断面図である。 従来の技術においてパーティング面間に隙間が生じた状態を、軸心と直交する平面で切断して示す部分断面図である。 従来の技術においてパーティング面間に生じた隙間によって薄バリが生じた状態を、軸心と直交する平面で切断して示す部分断面図である。
以下、本発明に係るロールの成形用金型の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。まず図1〜図8は、第一の実施の形態を示すものである。
図1は、第一の実施の形態の金型を用いて成形され、例えばプリンタや複写機等における画像形成ロールや加圧ロールなどに用いられるロール300を示すもので、このロール300は、回転軸である金属製の軸芯部材310の外周にゴム状弾性材料からなるロール本体320を一体に成形した構造を備えるものである。軸芯部材310の外周面310aには、ロール本体320の軸方向一端に位置する環状突起311が形成されている。
上述のロール300を成形する第一の実施の形態の金型は、図2及び図3に示すように、互いに対向するパーティング面1a,2aにおいて衝合・分離可能な第一分割型1及び第二分割型2を備える。第一分割型1及び第二分割型2には、パーティング面1a,2aに、図4及び図5に示す型締め時に軸芯部材310の環状突起311の外周面311aと適度な面圧で、言い換えれば適度な締め代をもって密接可能な円弧状の突起からなる支持部11,21と、型締め時に軸芯部材310との間で円筒状のキャビティAを画成するロール本体成形面12,22と、支持部11,21を介してロール本体成形面12,22と軸方向反対側に位置し、型締め時に軸芯部材310の軸方向一端312との間でむしり部成形空間Bを画成するむしり部成形面13,23が形成されている。
各支持部11,21の両端部には、それぞれパーティング面1a,2aに沿って支持部11,21を軸方向へ貫通するように延び、型締め時に軸芯部材310の環状突起311の外周面311aと非接触であって、この環状突起311の外周面311aとの間に図5に示すような半円状のゲートCを画成する凹部14,24がそれぞれ形成されている。
軸芯部材310における環状突起311の軸方向両側は環状溝313,314となっており、すなわち環状突起311は、環状溝313,314間の相対的な凸部として形成されている。また、環状突起311は、第一分割型1及び第二分割型2の支持部11,21間で締め付けられたときに圧縮変形しやすいように、外径側ほど軸方向幅が狭いものとなっており、支持部11,21の軸方向幅w1及び環状溝313,314の軸方向幅w2は、環状突起311の外周面311aの軸方向幅w3よりも広いものとなっている。
上述の構成を備える第一の実施の形態の金型を用いて図1のロール300を成形するには、まず図2及び図3に示すように、互いに分離した第一分割型1と第二分割型2の間に軸芯部材310を挿入し、その軸方向一端312がむしり部成形面13,23間に位置すると共に環状突起311が支持部11,21間に位置するように位置決めして第二分割型2の支持部21の上に載置し、型締めする。そしてこの型締めによって、図4及び図5に示すように環状突起311の外周面311aに支持部11,21の内周面11a,21aが適度な面圧で密接することで、軸芯部材310が第一分割型1と第二分割型2の間に支持・固定されると共に、軸芯部材310の外周面とロール本体成形面12,22間に円筒状のキャビティAが画成され、軸芯部材310の軸方向一端312とむしり部成形面13,23間にむしり部成形空間Bが画成される。
このとき、支持部11,21のキャビティA側の端面は環状溝313,314の外周に位置しており、支持部11,21のむしり部成形空間B側の端面は環状溝313,314の外周に位置している。
また、軸芯部材310の環状突起311は、第一分割型1の支持部11と第二分割型2の支持部21との間で型締めによる圧縮変形を受けるが、支持部11,21の両端部にはパーティング面1a,2aに沿って延び型締め時に軸芯部材310の環状突起311の外周面311aと非接触の凹部14,24が形成されているので、環状突起311の外周面311aが支持部11,21の端部間(パーティング面1a,2a間)に噛み込まれて第一分割型1と第二分割型2が締まらなくなることはなく、パーティング面1a,2aは互いに密接衝合される。
また、環状突起311は、外径側ほど軸方向幅が狭くなっていることによって、型締めによる変形が、主に環状突起311側に生じるようになっているため、支持部11,21(第一分割型1及び第二分割型2)へのダメージが抑制される。しかも、支持部11,21の軸方向幅w1及び環状溝313,314の軸方向幅w2は環状突起311の外周面311aの軸方向幅w3よりも広いため、第一分割型1と第二分割型2の間に軸芯部材310を設置する際のわずかな位置ずれを許容することができる。
次に、例えばむしり部成形空間Bに開口した不図示の注入口から、金型内へ未架橋の液状ゴム組成物を注入する。この液状ゴム組成物は、むしり部成形空間Bから、支持部11,21の両端部に形成された凹部14,24と環状突起311の外周面311aとの間に画成された半円状のゲートCを通じてキャビティA内に充満し、賦形される。そしてキャビティA内の液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図6及び図7に示すように、軸芯部材310と一体のロール本体320が成形され、ゲートC内の液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図7に示すように、ロール本体320と連続したゲートバリ321が成形され、またむしり部成形空間B内の液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図6及び図7に示すように、ゲートバリ321と連続したむしり部322が成形され、さらに環状溝313,314と支持部11,21の間で液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図6に示す環状縁323,324が成形される。
このとき、先に説明した図4及び図5に示すように、型締めによって、環状突起311の外周面311aと支持部11,21の内周面11a,21aは適度な面圧で密接しているので、ここに液状ゴム組成物が浸入して薄バリが形成されることはなく、パーティング面1a,2aも互いに密接衝合しているので、ここに液状ゴム組成物が浸入して薄バリが形成されることもない。
そして、第一分割型1と第二分割型2を互いに分離することによって型開きし、図6及び図7に示す成形品を取り出した後、図8に示すように、むしり部322を手指などでむしり取ると、このむしり部322と連続した環状縁324及びゲートバリ321も一緒にむしり取られるので、バリ除去作業を容易に行うことができ、これによって製品としてのロール300が得られる。
なお、バリ除去後も、ロール本体320と連続した環状縁323は残ることになるが、この環状縁323は軸芯部材310の環状溝313によって比較的厚肉に形成され、薄バリにはならないため、ロール300を複写機等における画像形成ロールや加圧ロールなどとして用いたときに、軸芯部材310から脱落して異物となるようなことはない。したがって環状溝313を深くすることによって環状縁323が厚肉であるほど、脱落しにくくすることができる。
次に図9〜図15は、本発明に係るロールの成形用金型の第二の実施の形態を示すものである。
第二の実施の形態において、上述した第一の実施の形態と異なるところは、軸芯部材310が単純な円柱状であると共に、第一分割型1及び第二分割型2の支持部11,21の内径部近傍が、内径側ほど軸方向幅w1が減少する形状となっている点にある。各支持部11,21の両端部にパーティング面1a,2aに沿って支持部11,21を軸方向へ貫通するように延びる凹部14,24は、型締め時に軸芯部材310の外周面310aと非接触であって、この軸芯部材310の外周面310aとの間に図12に示すような半円状のゲートCを画成するものである。その他の部分は、基本的に第一の実施の形態と同様に構成することができる。
上述の構成を備える第二の実施の形態の金型を用いた成形も、基本的には第一の実施の形態による場合と同様であって、すなわちまず図9及び図10に示すように、互いに分離した第一分割型1と第二分割型2の間に軸芯部材310を挿入し、その軸方向一端312がむしり部成形面13,23間に位置するように位置決めして第二分割型2の支持部21上に載置し、型締めする。そしてこの型締めによって、図11及び図12に示すように軸芯部材310の外周面310aに支持部11,21の内周面11a,21aが適度な面圧で密接することで、軸芯部材310が第一分割型1と第二分割型2の間に支持・固定されると共に、軸芯部材310の外周面310aとロール本体成形面12,22間に円筒状のキャビティAが画成され、軸芯部材310の軸方向一端312とむしり部成形面13,23間にむしり部成形空間Bが画成される。
このとき、軸芯部材310のうち、第一分割型1の支持部11と第二分割型2の支持部21との間に固定された部分は、型締めによる圧縮力を受けるが、支持部11,21の両端部にはパーティング面1a,2aに沿って延び型締め時に軸芯部材310の外周面310aと非接触の凹部14,24が形成されているので、軸芯部材310の外周面310aが支持部11,21の端部間(パーティング面1a,2a間)に噛み込まれて第一分割型1と第二分割型2が締まらなくなることはなく、パーティング面1a,2aは互いに密接衝合される。
また、第一分割型1及び第二分割型2の支持部11,21は、その内径部近傍が、内径側ほど軸方向幅w1が減少する形状となっているため、型締め力によって容易に圧縮変形され、それによって軸芯部材310の外周面310aと良好な密接状態となる。
次に、例えばむしり部成形空間Bに開口した不図示の注入口から、金型内へ未架橋の液状ゴム組成物を注入する。この液状ゴム組成物は、むしり部成形空間Bから、支持部11,21の両端部に形成された凹部14,24と軸芯部材310の外周面310aとの間に画成された半円状のゲートCを通じてキャビティA内に充満し、賦形される。そしてキャビティA内の液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図13及び図14に示すように、軸芯部材310と一体のロール本体320が成形され、ゲートC内の液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図14に示すように、ロール本体320と連続したゲートバリ321が成形され、またむしり部成形空間B内の液状ゴム組成物が架橋硬化することによって、図13及び図14に示すように、ゲートバリ321と連続したむしり部322が成形される。
このとき、先に説明した図11及び図12に示すように、型締めによって、軸芯部材310の外周面310aと支持部11,21の内周面11a,21aは適度な面圧で密接しているので、ここに液状ゴム組成物が浸入して薄バリが形成されることはなく、パーティング面1a,2aも互いに密接衝合しているので、ここに液状ゴム組成物が浸入して薄バリが形成されることもない。
そして、第一分割型1と第二分割型2を互いに分離することによって型開きし、図13及び図14に示す成形品を取り出した後、図15に示すように、むしり部322を手指などでむしり取ると、このむしり部322と連続したゲートバリ321も一緒にむしり取られるので、バリ除去作業を容易に行うことができる。
1 第一分割型
2 第二分割型
1a,2a パーティング面
11,21 支持部
12,22 ロール本体成形面
13,23 むしり部成形面
14,24 凹部
300 ロール
310 軸芯部材
311 環状突起
320 ロール本体
321 ゲートバリ
322 むしり部
A キャビティ
B むしり部成形空間
C ゲート

Claims (4)

  1. 互いに対向するパーティング面において衝合・分離可能な第一分割型及び第二分割型を備え、この第一分割型及び第二分割型に、ロールの軸芯部材を支持可能であって型締め時に前記軸芯部材の外周面と適度な面圧で密接可能な支持部と、前記型締め時に前記軸芯部材との間でキャビティを画成するロール本体成形面と、前記各支持部の両端部に位置すると共に前記パーティング面に沿って延び前記型締め時に前記軸芯部材の外周面と非接触であって前記支持部を貫通した凹部が形成されたことを特徴とするロールの成形用金型。
  2. 第一分割型及び第二分割型に、支持部を介してロール本体成形面と反対側に位置し、型締め時に軸芯部材との間でむしり部成形空間を画成するむしり部成形面が形成されたことを特徴とする請求項1に記載のロールの成形用金型。
  3. 軸芯部材に、径方向に適度に圧縮された状態で外周面が支持部と密接される環状の環状突起が形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載のロールの成形用金型。
  4. 支持部が円弧状の突起からなることを特徴とする請求項1又は2に記載のロールの成形用金型。
JP2014248971A 2014-12-09 2014-12-09 ロールの成形用金型 Withdrawn JP2016107561A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248971A JP2016107561A (ja) 2014-12-09 2014-12-09 ロールの成形用金型
EP15866798.0A EP3231570A4 (en) 2014-12-09 2015-11-09 Die for molding roller
CN201580052223.5A CN107073763A (zh) 2014-12-09 2015-11-09 辊成型模具
US15/529,919 US20170326759A1 (en) 2014-12-09 2015-11-09 Die for molding roller
PCT/JP2015/081427 WO2016092998A1 (ja) 2014-12-09 2015-11-09 ロールの成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014248971A JP2016107561A (ja) 2014-12-09 2014-12-09 ロールの成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016107561A true JP2016107561A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56107193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014248971A Withdrawn JP2016107561A (ja) 2014-12-09 2014-12-09 ロールの成形用金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170326759A1 (ja)
EP (1) EP3231570A4 (ja)
JP (1) JP2016107561A (ja)
CN (1) CN107073763A (ja)
WO (1) WO2016092998A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6657274B2 (ja) * 2018-02-07 2020-03-04 バンドー化学株式会社 ウエイトローラー、その製造方法及びウエイトローラー製造に用いる金型
CN112045941B (zh) * 2019-06-06 2022-06-21 河南裕展精密科技有限公司 注塑模具
CN111685716B (zh) * 2020-07-24 2022-03-22 湖南省华芯医疗器械有限公司 一种内窥镜前端组件、内窥镜及生产模具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182917A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Canon Inc モ−ルド成形法
JPH0624733B2 (ja) * 1986-05-16 1994-04-06 キヤノン株式会社 ゴムロ−ラ及びその製造方法
JPH07100330B2 (ja) * 1987-11-20 1995-11-01 キヤノン株式会社 導電性弾性ローラの製造方法
JP3483392B2 (ja) * 1996-04-22 2004-01-06 キヤノン株式会社 ローラの製造方法、および、それが用いられる製造装置
JP3302261B2 (ja) * 1996-06-04 2002-07-15 キヤノン株式会社 ローラの製造方法及び製造装置
IT1294485B1 (it) * 1997-08-22 1999-04-12 Celestino Niccolai Procedimento ed attrezzatura per formare un rivestimento su di un elemento ad asta,come manico da scopa
JP3733223B2 (ja) * 1997-10-21 2006-01-11 キヤノン株式会社 ローラの製造方法
JP3449402B2 (ja) * 1998-06-29 2003-09-22 住友ゴム工業株式会社 射出成形金型
CN2399188Y (zh) * 1999-11-23 2000-10-04 北京天宝办公设备配件厂 包氟层硅橡胶压力辊成型模具
JP2001239553A (ja) * 2000-02-28 2001-09-04 Bridgestone Corp 金型及びそれを用いた成形体の製造方法
JP3971926B2 (ja) * 2002-01-08 2007-09-05 キヤノン化成株式会社 ゴムローラの製造方法
JP4558444B2 (ja) * 2004-10-20 2010-10-06 キヤノン化成株式会社 発泡ローラーの製造方法、成形金型と液受けカップの加熱装置及び加熱方法
JP2007152893A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Bridgestone Corp ローラ成形型及びそれを用いたローラの製造方法
JP2008080593A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 高熱伝導ゴムローラの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107073763A (zh) 2017-08-18
EP3231570A4 (en) 2017-11-29
WO2016092998A1 (ja) 2016-06-16
US20170326759A1 (en) 2017-11-16
EP3231570A1 (en) 2017-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016092998A1 (ja) ロールの成形用金型
JP6468816B2 (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ部材、複写機、およびプリンタ
JP2015073406A (ja) ステータのモールド成形方法およびモールド成形装置
WO2013065342A1 (ja) ステータコアの製造方法及びステータコア
KR20100113305A (ko) 플랜지 성형방법
US9102112B2 (en) Tire vulcanization mold and manufacturing method therefor
JP2009103177A (ja) オイルシール
CN109421218B (zh) 弹性体制品制造方法及成形模具构造
JP2011182619A (ja) 積層鉄心の製造方法および製造装置
JP2009074642A (ja) 密封装置の製造方法
JP2006231687A (ja) ディスク基板の成形金型およびディスク基板の成形方法
WO2015170640A1 (ja) 成形金型構造及びシール
JP5311030B2 (ja) 成形用金型
JP2006035590A (ja) 成形型の分割面のシール構造及び分割面の形成方法
EP2955014A1 (en) Method of manufacturing resin molded body, and press die for resin molding
JP6502841B2 (ja) ステータ
US10741854B2 (en) Method of manufacturing plate with frame
JP7325355B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
EP2841247B1 (en) Pole part for medium voltage use, and method for manufacture the same
JPH05269791A (ja) インサート金具を有する樹脂成形品の製造方法
JP6017903B2 (ja) 無端ベルトの製造装置およびその製造方法
JP2011143723A (ja) シールリング
JP2008278685A (ja) ステータおよびその製造方法
KR102118108B1 (ko) 타이어 몰드 점검 장치
JP5176735B2 (ja) シールリングの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180205