JP2016103526A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016103526A
JP2016103526A JP2014240057A JP2014240057A JP2016103526A JP 2016103526 A JP2016103526 A JP 2016103526A JP 2014240057 A JP2014240057 A JP 2014240057A JP 2014240057 A JP2014240057 A JP 2014240057A JP 2016103526 A JP2016103526 A JP 2016103526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid phase
phase diffusion
semiconductor chip
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014240057A
Other languages
English (en)
Inventor
林太郎 淺井
Rintaro Asai
林太郎 淺井
佐藤 敏一
Toshiichi Sato
敏一 佐藤
臼井 正則
Masanori Usui
正則 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014240057A priority Critical patent/JP2016103526A/ja
Publication of JP2016103526A publication Critical patent/JP2016103526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • H01L2224/26152Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/26175Flow barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体チップと放熱板とが液相拡散接合された構造を有していながら、放熱性を向上させることのできる半導体装置を提供する。【解決手段】本半導体装置は、半導体チップと、アルミニウム層と、アルミニウム層上に積層された銅層と、銅化合物よりなる液相拡散接合層とを有し、液相拡散接合層を介して半導体チップに接合された放熱板と、を備え、液相拡散接合層は、アルミニウム層に接するとともに、液相拡散接合層を取り囲む銅層に接合されている。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体チップが放熱板に実装された半導体装置に関する。
半導体チップを液相拡散接合(TLP接合:Transient Liquid Phase Diffusion Bonding)により実装基板に実装することが広く行われている。特許文献1には、半導体チップと実装基板上の配線層との間に、低融点金属からなる溶融層を介在させ、液相拡散によって溶融層と周囲の物質とを相互拡散させることで半導体チップと実装基板とを接合する技術が開示されている。当該液相拡散により、接合部分には溶融層よりも高融点の合金層が形成される。
特開2013−038330号公報
しかしながら、従来のように半導体チップと実装基板とを液相拡散により形成した高融点合金層で接合すると、高融点合金層とその周辺領域との接合界面に割れを生じやすい。高融点合金層が極めて硬いことから、高融点合金層に接する層が合金層などの硬い層であると、これらの界面に熱応力が発生した場合に当該熱応力が緩和されないからである。
したがって、例えば図3に示すように、半導体チップ2を、液相拡散により形成した高融点合金層102を介して銅などからなる放熱板101に実装した半導体装置においては、高融点合金層102と放熱板101との界面付近で割れF2が発生する。割れF2は、半導体チップ2の直下に位置し、半導体チップ2から放熱板101への放熱を妨げることとなる。この結果、放熱板101による十分な放熱効果が得られなくなる。
本発明は、半導体チップと放熱板とが液相拡散接合された構造を有していながら、放熱性を向上させることのできる半導体装置を提供するものである。
第1の発明は、半導体装置であって、半導体チップと、アルミニウム層と、前記アルミニウム層上に積層された銅層と、銅化合物よりなる液相拡散接合層とを有し、前記液相拡散接合層を介して前記半導体チップに接合された放熱板と、を備え、前記液相拡散接合層は、前記アルミニウム層に接するとともに、前記液相拡散接合層を取り囲む前記銅層に接合されている。
第1の発明によれば、液相拡散接合層とアルミニウム層との界面に液相拡散接合層の硬い特性に起因する熱応力が発生しても、当該熱応力が柔らかいアルミニウムによって緩和される。したがって、液相拡散接合層とアルミニウム層との界面に熱応力が発生した場合に、割れが生じにくい。また、液相拡散接合層とその周辺領域との間に熱応力が発生した場合に、液相拡散接合層とアルミニウム層との界面よりも液相拡散接合層と銅層との界面のほうが破壊されにくい。したがって、たとえ液相拡散接合層とアルミニウム層との界面に熱応力による割れが発生したとしても、液相拡散接合層と銅層とを接合された状態に保持することができる。これにより、半導体チップで発生する熱は液相拡散接合層を介して銅層へ伝達される。このように、本半導体装置では、半導体チップで発生した熱の放熱路が確保される。
本発明によれば、半導体チップと放熱板とが液相拡散接合された構造を有していながら、放熱性を向上させることのできる半導体装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図であって、(a)は割れが発生していない状態の断面図、(b)は割れが発生した状態の断面図 本発明の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す図であって、(a)ないし(c)は製造工程の各段階を説明する図 従来技術に係る半導体装置の構成を示す断面図
以下、図1および図2を参照しながら、実施の形態について詳細に説明する。
[半導体装置の構成および効果]
図1(a)に、本実施形態に係る半導体装置10の構成を示す。
半導体装置10は、放熱板1と半導体チップ2とを備えている。半導体チップ2は、例えばパワーモジュールに搭載されるパワー素子のチップであり、放熱板1に接合(ダイボンディング)されている。
放熱板1は、アルミニウム層1a、銅層1b、および、接合部1cを備えている。放熱板1は、後に図2(a)で示すようなアルミニウム層1aと銅層1Bとが圧延接合されたクラッド材11から加工されて得られるものである。以下では、説明の便宜上、放熱板1に対して半導体チップ2が設けられている側を上側とする。
接合部1cは、半導体チップ2の接合面Eと銅層1bとを接合するように形成された液相拡散接合層である。当該液相拡散接合層は、銅化合物の組成を有する合金であり、ここではCuSnからなる。接合部1cは、界面Gを挟んで接合部1cを側方から取り囲む銅層1bに接合されている。界面Gは、銅層1Bと添加した錫との液相拡散により生じた、液相拡散接合層と銅領域(すなわち銅層1b)との界面である。また、接合部1cは、界面Sを挟んで下方のアルミニウム層1aに接している。
このようにして対向配置された半導体チップ2の接合面Eとアルミニウム層1aとの間は、接合部1cで埋められている。これは、液相拡散前に半導体チップ2とアルミニウム層1aとの間に存在していた銅が、液相拡散の母材として完全に消費されたことによる。
接合部1cが界面Sでアルミニウム層1aに接しているため、接合部1cを構成するCuSnが極めて硬いことに起因して、界面Sに熱応力が発生した場合に、当該熱応力は柔らかいアルミニウムによって緩和される。したがって、界面Sに熱応力が発生した場合に割れが発生しにくい。
また、接合部1cとその周辺領域との間に熱応力が発生した場合に、接合部1cと銅層1bとの界面G(CuSn−Cu界面)と、接合部1cとアルミニウム層1aとの界面S(CuSn−Al界面)とでは、界面Gのほうが破壊されにくい。したがって、図1(b)に示すように、たとえ界面Sに熱応力による割れF1が発生したとしても、接合部1cと銅層1bとを接合された状態に保持することができる。これにより、矢印Hで示すように、半導体チップ2で発生する熱は接合部1cを介して銅層1bへ伝達される。このように、半導体装置10では、半導体チップ2で発生した熱の放熱路が確保される。
[半導体装置の製造工程]
次に、図2に、半導体装置10の製造工程を示す。
図2(a)に示すように、アルミニウム層1aと銅層1Bとが圧延接合されたクラッド材11、半導体チップ2、および、錫箔30を用意する。銅層1Bには、表面から深さT1−T2(T1>T2)に凹部Rが形成されている。ここで、T1は凹部Rが形成されている箇所以外での銅層1Bの層厚であり、T2は凹部Rにおける銅層1Bの層厚である。CuSnを形成するのに、例えば、T2≦0.75×T1とされる。また、凹部Rの面内方向への拡がり寸法は、半導体チップ2の面内方向への拡がり寸法L2と同等である。錫箔30は厚みT3を有する。CuSnを形成するのに、例えば、T3≦0.25×T1とされる。錫箔30の面内方向への拡がり寸法は、上記拡がり寸法L2と同等である。
次いで、図2(b)に示すように、凹部Rに錫箔30を嵌入し、錫箔30の上に半導体チップ2を載置する。なお、錫箔30は、スパッタリングなどによる堆積膜としてクラッド材11上に直接形成されたものでもよい。図2(b)のワークピースを、液相拡散炉に導入し、液相拡散工程を実施する。液相拡散では、錫箔30が溶融する温度まで加熱を行い、銅層1Bの銅原子と溶融錫の錫原子とを相互拡散させる。層厚T2の部分にある銅は、液相拡散の母材として完全に消費される。
液相拡散工程が終了すると、図2(c)のように、銅層1Bの一部分がCuSnからなる液相拡散接合層(接合部1c)に変化し、銅層1Bの他の部分が銅層1bとして残る。接合部1cの層厚は銅層1bの層厚T1にほぼ等しい。
本発明は、半導体チップのダイボンディングなどに適用可能である。
1、101 放熱板
1a アルミニウム層
1b、1B 銅層
1c 接合部
2 半導体チップ
10 半導体装置
11 クラッド材
30 錫箔
102 高融点合金層
E 接合面
F1、F2 割れ
G、S 界面
H 矢印
L 拡がり寸法
T1、T2 層厚
T3 厚み
R 凹部

Claims (1)

  1. 半導体チップと、
    アルミニウム層と、前記アルミニウム層上に積層された銅層と、銅化合物よりなる液相拡散接合層とを有し、前記液相拡散接合層を介して前記半導体チップに接合された放熱板と、
    を備え、
    前記液相拡散接合層は、前記アルミニウム層に接するとともに、前記液相拡散接合層を取り囲む前記銅層に接合されている、ことを特徴とする半導体装置。
JP2014240057A 2014-11-27 2014-11-27 半導体装置 Pending JP2016103526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240057A JP2016103526A (ja) 2014-11-27 2014-11-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240057A JP2016103526A (ja) 2014-11-27 2014-11-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016103526A true JP2016103526A (ja) 2016-06-02

Family

ID=56089133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240057A Pending JP2016103526A (ja) 2014-11-27 2014-11-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016103526A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181417A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181417A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
JPWO2018181417A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
US11171071B2 (en) 2017-03-31 2021-11-09 Rohm Co., Ltd. Power module and fabrication method of the power module
JP7125931B2 (ja) 2017-03-31 2022-08-25 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111764B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
KR102122625B1 (ko) 파워 모듈용 기판, 히트 싱크가 형성된 파워 모듈용 기판, 히트 싱크가 형성된 파워 모듈
US9786577B2 (en) Power module substrate, heat-sink-attached power-module substrate, and heat-sink-attached power module
JP5991102B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
JP5672324B2 (ja) 接合体の製造方法及びパワーモジュール用基板の製造方法
KR20150067177A (ko) 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판, 히트싱크가 부착된 파워 모듈, 및 히트싱크가 부착된 파워 모듈용 기판의 제조 방법
JP2013229545A (ja) パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、パワーモジュール、及びパワーモジュール用基板の製造方法
JP2013214561A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板、冷却器付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2015043392A (ja) 接合体及びパワーモジュール用基板
JP2005191502A (ja) 電子部品冷却装置
JP5665355B2 (ja) セラミック部材とフィン付き放熱部材との接合体の製造方法
JP2011119652A (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2008294281A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008294282A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5904257B2 (ja) パワーモジュール用基板の製造方法
JP2016103526A (ja) 半導体装置
JP6020496B2 (ja) 接合構造体およびその製造方法
JP2010199251A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008124187A6 (ja) パワーモジュール用ベース
JP2017117927A (ja) 電子部品の放熱構造
JP2006286897A (ja) 金属−セラミックス接合基板
JP2014146644A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6139331B2 (ja) パワーモジュール
JP6118583B2 (ja) 絶縁基板
JP2016082088A (ja) 回路基板付きヒートシンク及びその製造方法