JP2016102929A - 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016102929A JP2016102929A JP2014241832A JP2014241832A JP2016102929A JP 2016102929 A JP2016102929 A JP 2016102929A JP 2014241832 A JP2014241832 A JP 2014241832A JP 2014241832 A JP2014241832 A JP 2014241832A JP 2016102929 A JP2016102929 A JP 2016102929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image forming
- power consumption
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施の形態に係る画像形成システム100は、図1に示すように、複数の情報処理装置10と、画像形成装置20とを備える。前記情報処理装置10及び前記画像形成装置20は、インターネット又はLANなどの通信ネットワーク30を介して接続可能である。
前記情報処理装置10は、図1に示すように、制御部11、操作表示部12、通信部13、及び記憶部14を備えるパーソナルコンピューターなどである。なお、前記情報処理装置10は、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、又はPDA等であってもよい。
前記画像形成装置20は、図1及び図2に示すように、ADF21、画像読取部22、画像形成部23、給紙部24、制御部25、操作表示部26、通信部27、及び記憶部28を備える。前記画像形成装置20は、画像データに基づいて画像を形成するプリンター機能と共に、スキャン機能、ファクシミリ機能、又はコピー機能などの複数の機能を有する複合機である。また、前記画像形成装置20は、前記情報処理装置10から送信された前記印刷データの印刷が可能なプリンターなどの画像形成装置であってもよい。
P(T)/Ptgt≦C1・・・(1)
まず、図3を参照しつつ、前記情報処理装置10において前記制御部11により実行される前記データ送信処理の手順の一例について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、前記制御部11により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記制御部11は、前記情報処理装置10のユーザーにより、前記印刷データについて前記画像形成装置20での印刷を指示する旨の操作入力が前記操作表示部12に対して行われた場合に、前記データ送信処理を実行する。
まず、ステップS11において、前記制御部11は、前記印刷データの印刷における印刷枚数などの印刷条件、前記強制実行時間情報、及び前記通信装置情報を入力するための設定画面を前記操作表示部12に表示させる。例えば、前記通信装置情報は、前記情報処理装置10の電子メールアドレスである。
ステップS12において、前記制御部11は、前記ステップS11で前記操作表示部12に表示された前記設定画面において、ユーザーによる前記印刷条件、前記強制実行時間情報、及び前記通信装置情報の入力操作が完了したか否かを判断する。例えば、前記制御部11は、ユーザーにより前記操作表示部12に表示された前記印刷データの送信を指示する操作キーが操作された場合に、ユーザーによる入力操作が完了したと判断する。
ステップS13において、前記制御部11は、前記設定画面でユーザーにより入力された前記強制実行時間情報及び前記通信装置情報を、前記印刷データの前記ヘッダー情報に付加する。
ステップS14において、前記制御部11は、前記ステップS13で前記強制実行時間情報、及び前記通信装置情報が前記ヘッダー情報に付加された前記印刷データを、前記画像形成装置20に送信する。
次に、図4を参照しつつ、前記画像形成装置20において前記制御部25により実行される前記印刷制御処理の手順の一例について説明する。
まず、ステップS21において、前記制御部25は、前記記憶部28に記憶されている未処理の前記印刷データのいずれかについて前記情報処理装置10で設定された前記強制実行時間が経過したか否かを判断する。具体的に、前記制御部25は、前記印刷データの前記ヘッダー情報に付加された前記実行時間情報に基づいて、前記印刷データについての前記強制実行時間の経過の有無を判断する。
ステップS22において、前記制御部25は、前記画像形成装置20に前記印刷データが入力されたか否かを判断する。具体的に、前記制御部25は、前記情報処理装置10から送信された前記印刷データが未処理の印刷データとして前記記憶部28に記憶された場合に、前記画像形成装置20に前記印刷データが入力されたと判断する。
ステップS23において、前記制御部25は、前記記憶部28に記憶されている未処理の前記印刷データの印刷枚数の総数C1を取得する。具体的に、前記制御部25は、前記記憶部28に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について前記印刷データの前記ヘッダー情報から印刷枚数を取得し、取得した印刷枚数を合計することで、未処理の前記印刷データの印刷枚数の総数C1を取得する。ここに、前記ステップS23の処理が第1ステップの一例であって、前記制御部25の前記第1取得部251により実行される。
ステップS24において、前記制御部25は、前記定着ローラー237Aの現在の温度Tを検出する。具体的に、前記制御部25は、前記温度検出センサー237Dから出力される電気信号の変化に基づいて、前記定着ローラー237Aの現在の温度値を取得する。ここに、前記ステップS24の処理が第2ステップの一例である。
ステップS25において、前記制御部25は、前記ステップS24により検出された前記定着ローラー237Aの現在の温度Tから前記定着温度まで加熱した場合に前記ヒーター237Cで消費される消費電力値P(T)を取得する。具体的に、前記制御部25は、前記記憶部28に記憶された前記テーブルデータを参照することで、前記ヒーター237Cで消費される消費電力値P(T)を取得する。ここに、前記ステップS25の処理は、前記制御部25の前記電力取得部252により実行される。
ステップS26において、前記制御部25は、前記ステップS25により取得された前記ヒーター237Cで消費される消費電力値P(T)に基づいて、前記ヒーター237Cについて前記電力消費条件を満たす前記印刷許可枚数(P(T)/Ptgt)を取得する。具体的に、前記制御部25は、前記ステップS25で取得された消費電力値P(T)を前記単位消費電力値Ptgtで除算することにより、前記電力消費条件を満たす前記印刷許可枚数を取得する。例えば、前記単位消費電力値Ptgtが2Wh/枚と定められている場合には、前記制御部25は、前記ステップS25で取得された消費電力値50Whを前記単位消費電力値2Wh/枚で除算することで、前記印刷許可枚数として25枚の値を取得する。ここに、前記ステップS25及び前記ステップS26の処理が第3ステップの一例であって、前記ステップS26の処理は前記制御部25の前記第2取得部253により実行される。
ステップS27において、前記制御部25は、前記ステップS23で取得された印刷枚数の総数C1が前記ステップS26で取得された前記印刷許可枚数以上であるか否かを判断する。即ち、前記ステップS27では、前記条件式(1)が満たされているか否かが判断される。
ステップS28において、前記制御部25は、前記記憶部28に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について、前記ウォームアップを行った後、前記印刷処理を実行する。ここで、前記ステップS28の処理が、未処理の前記印刷データの印刷枚数の総数C1が前記印刷許可枚数以上となったことで実行される場合には(S27のYes側)、前記ウォームアップで消費される電力の印刷枚数1枚当たりの電力値は、前記単位消費電力値Ptgt以下に抑えられる。そのため、前記ウォームアップでの電力消費量を抑制することが可能である。また、前記印刷許可枚数は前記定着ローラー237Aの現在の温度Tに応じて変化するため、前記定着ローラー237Aの温度状況に応じて印刷の待ち時間を短縮させることが可能である。ここに、前記ステップS27及び前記ステップS28の処理が、第4ステップの一例であって、前記制御部25の前記第1印刷制御部254により実行される。
ステップS29において、前記制御部25は、前記ステップS28で前記印刷処理が実行された前記印刷データに対応する前記通信装置に、前記印刷データについての前記印刷処理の実行を通知する。具体的に、前記制御部25は、前記印刷データの前記ヘッダー情報に付加された電子メールアドレスに宛てて電子メールを送信することで、前記印刷データについての前記印刷処理の実行を通知する。これにより、ユーザーが前記画像形成装置20の設置場所まで足を運んで、前記印刷データについて前記印刷処理が実行されたか否かを確認する手間を省くことが可能である。ここに、前記ステップS29の処理は、前記制御部25の前記第2通知部260により実行される。
ステップS30において、前記制御部25は、前記ステップS28で実行された前記印刷処理における印刷枚数及び前記印刷処理の事前準備として実行された前記ウォームアップで消費された電力を、前記実行履歴として前記記憶部28に記憶させる。例えば、前記制御部25は、前記ステップS25で取得された消費電力を前記ウォームアップで消費された電力として記憶させる。なお、前記強制実行時間の経過により前記印刷処理が実行される場合には、前記制御部25は前記ステップS24及び前記ステップS25の処理を別途実行して、取得された消費電力を前記ウォームアップで消費された電力として前記記憶部28に記憶させることが考えられる。
ところで、前記制御部25が、前記定着ローラー237Aの現在の温度Tに基づいて、直接前記印刷許可枚数を取得する構成が考えられる。具体的に、前記定着ローラー237Aの温度と前記印刷許可枚数とが対応付けられた第2テーブルデータを前記記憶部28に記憶させ、前記制御部25が前記第2テーブルデータに基づいて、前記印刷許可枚数を取得することが考えられる。ここで、前記第2テーブルデータは、予め設定された前記単位消費電力値Ptgtに基づき、前記電力消費条件を満たすものとして予め作成される。これにより、前記印刷制御処理において、前記印刷許可枚数を取得する処理を簡略化することが可能となる。
11 :制御部
111:データ送信部
112:設定部
20 :画像形成装置
23 :画像形成部
237:定着装置
237A:定着ローラー
237C:ヒーター
237D:温度検出センサー
25:制御部
251:第1取得部
252:電力値取得部
253:第2取得部
254:第1印刷制御部
255:第2印刷制御部
256:算出部
257:第1通知部
258:電力値増減部
259:設定部
260:第2通知部
28:記憶部
30 :通信ネットワーク
100:画像形成システム
Claims (8)
- 入力される印刷データが記憶される記憶部と、
前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データの印刷枚数の総数を取得する第1取得手段と、
予め定められた定着温度で用紙にトナー像を定着させる定着部材と、
前記定着部材を加熱する加熱手段と、
前記定着部材の現在の温度を検出する温度検出手段と、
前記温度検出手段により検出される前記定着部材の現在の温度に基づいて、前記加熱手段について予め定められた電力消費条件を満たす印刷許可枚数を取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段により取得される印刷枚数の総数が前記第2取得手段により取得される前記印刷許可枚数以上となる場合に、前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について印刷処理を実行する第1印刷制御手段と、
を備える画像形成装置。 - 前記第2取得手段が、前記温度検出手段により検出される前記定着部材の現在の温度から前記定着温度まで加熱した場合に前記加熱手段で消費される消費電力値を取得する電力値取得手段を含み、
前記電力消費条件が、前記電力値取得手段により取得される消費電力値を単位枚数当たりの消費電力値に換算した値が予め定められた単位消費電力値以下になることである請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データのいずれかについて予め設定された強制実行時間が経過した場合に、前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について前記印刷処理を実行する第2印刷制御手段を更に備える請求項2に記載の画像形成装置。
- 予め定められた特定期間における前記画像形成装置での印刷枚数の合計及び前記特定期間において前記加熱手段で消費された消費電力値の合計に基づいて単位枚数当たりの消費電力値を算出する算出手段と、
前記算出手段により算出された単位枚数当たりの消費電力値を通知する第1通知手段と、
を更に備える請求項3に記載の画像形成装置。 - 複数の前記特定期間に亘って前記特定期間ごとに前記単位消費電力値を増減させる電力値増減手段と、
前記電力値増減手段により前記単位消費電力値が増減された複数の前記特定期間のうち、前記算出手段により算出される単位枚数当たりの消費電力値が最も小さい前記特定期間における前記単位消費電力値の増減量に基づいて前記単位消費電力値を設定する設定手段と、
を更に備える請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について前記第1印刷制御手段による前記印刷処理が実行された場合に、前記印刷データ各々について予め設定された通信装置に前記印刷データについての前記印刷処理の実行を通知する第2通知手段を更に備える請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 予め定められた定着温度で用紙にトナー像を定着させる定着部材と、前記定着部材を加熱する加熱手段と、前記定着部材の現在の温度を検出する温度検出手段とを有する画像形成装置と、前記画像形成装置に印刷データを送信可能な情報処理装置とを備える画像形成システムであって、
入力される前記印刷データが記憶される記憶部と、
前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データの印刷枚数の総数を取得する第1取得手段と、
前記温度検出手段により検出される前記定着部材の現在の温度に基づいて、前記加熱手段について予め定められた電力消費条件を満たす印刷許可枚数を取得する第2取得手段と、
前記第1取得手段により取得される印刷枚数の総数が前記第2取得手段により取得される前記印刷許可枚数以上となる場合に、前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について印刷処理を実行する第1印刷制御手段と、
を備える画像形成システム。 - 入力される印刷データが記憶される記憶部と、予め定められた定着温度で用紙にトナー像を定着させる定着部材と、前記定着部材を加熱する加熱手段とを備える画像形成装置で実行される画像形成方法であって、
前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データの印刷枚数の総数を取得する第1ステップと、
前記定着部材の現在の温度を検出する第2ステップと、
前記第2ステップにより検出される前記定着部材の現在の温度に基づいて、前記加熱手段について予め定められた電力消費条件を満たす印刷許可枚数を取得する第3ステップと、
前記第1ステップにより取得される印刷枚数の総数が前記第3ステップにより取得される前記印刷許可枚数以上となる場合に、前記記憶部に記憶されている未処理の前記印刷データ各々について印刷処理を実行する第4ステップと、
を含む画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014241832A JP6245153B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014241832A JP6245153B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016102929A true JP2016102929A (ja) | 2016-06-02 |
JP6245153B2 JP6245153B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=56088878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014241832A Expired - Fee Related JP6245153B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6245153B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004074530A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-03-11 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置及びその管理システム |
JP2005164713A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20070212092A1 (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2010008782A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2012192549A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、サーバ装置およびプログラム |
JP2013091275A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014241832A patent/JP6245153B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004074530A (ja) * | 2002-08-14 | 2004-03-11 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置及びその管理システム |
JP2005164713A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US20070212092A1 (en) * | 2006-03-08 | 2007-09-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2010008782A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2012192549A (ja) * | 2011-03-15 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、サーバ装置およびプログラム |
JP2013091275A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6245153B2 (ja) | 2017-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014199411A (ja) | 画像形成装置、定着温度設定方法及びプログラム | |
JP2011118211A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム | |
JP2008256911A (ja) | 監視システム、画像形成装置および情報処理装置 | |
JP2015097080A (ja) | 画像形成装置の管理装置及び管理プログラム | |
JP6245153B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 | |
US9531898B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015093395A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法 | |
JP2010074304A (ja) | 画像形成装置及び起動制御方法 | |
JP4923709B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11983058B2 (en) | Processing apparatus and method of acquiring data of part counter | |
JP6173251B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6773017B2 (ja) | 画像形成装置、消耗品の発注タイミング報知方法 | |
JP6218614B2 (ja) | 画像形成装置及び印字制御方法 | |
JP2007304278A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014204386A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2010256907A (ja) | 画像形成装置、定着器加熱方法 | |
JP5910228B2 (ja) | 画像処理装置、電力管理制御装置、電力管理制御プログラム | |
JP2007316410A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013094980A (ja) | 電子機器および画像形成装置 | |
JP6536516B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム | |
JP6702273B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2020086368A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、データ出力方法 | |
JP6264561B2 (ja) | ジョブ送信装置、ジョブ実行装置、ジョブ実行システム、プログラム、ジョブ送信方法 | |
JP6124831B2 (ja) | 印刷システム | |
JP2015114426A (ja) | 画像形成装置の制御条件設定システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6245153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |