JP2016102514A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016102514A5
JP2016102514A5 JP2014239907A JP2014239907A JP2016102514A5 JP 2016102514 A5 JP2016102514 A5 JP 2016102514A5 JP 2014239907 A JP2014239907 A JP 2014239907A JP 2014239907 A JP2014239907 A JP 2014239907A JP 2016102514 A5 JP2016102514 A5 JP 2016102514A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
angle
pocket
phase
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014239907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485014B2 (ja
JP2016102514A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014239907A priority Critical patent/JP6485014B2/ja
Priority claimed from JP2014239907A external-priority patent/JP6485014B2/ja
Publication of JP2016102514A publication Critical patent/JP2016102514A/ja
Publication of JP2016102514A5 publication Critical patent/JP2016102514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485014B2 publication Critical patent/JP6485014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の転がり軸受の一実施形態に係るアンギュラ玉軸受の構造を示す部分縦断面図である。 保持器の構造及び角度αを説明する図である。 保持器の構造及び軸方向位置βを説明する図である。 粗面の構造を模式的に示した説明図である
これらの事情を鑑みて、保持器4において相手部材に対向する部分のうち一部分を粗面とすれば、凸部に形成されたミクロ凹部11の摩耗の抑制と潤滑剤の保持性とを両立して、転がり軸受をより長寿命とすることができる。
例えば、ポケット4bの表面のうち転動体3と接触しない部分のみを粗面とすれば、凸部に形成されたミクロ凹部11の摩耗が抑制され、転がり軸受をより長寿命とすることができる。
粗面を形成する部位は、保持器のポケットの表面と、保持器の外周面である。まず、ポケットの表面に形成した粗面について説明する。図2の角度αは、ポケットの表面のうち粗面(マクロ凹部)を形成した領域を規定する値である。
図2を参照しながら具体的に説明する。ポケットの中心を通り保持器の周方向に沿う線が、ポケットの表面と2点において交差するが、これら2点のうち一方を角度α=0°、他方を角度α=180°とする。そして、ポケットの表面のうちどの位相の領域に粗面を有するかを、角度αの範囲で表示する。例えば、0〜360°とは、ポケットの表面のうち角度α=0°の位相から角度α=360°の位相までの領域に粗面を有することを意味する。すなわち、ポケットの表面の全面に粗面を有することを意味する。
ポケットの表面は、全面が転動体と接触するのではなく、角度αで言えば位相0°の近傍部分と位相180°の近傍部分が主に接触し、位相90°の近傍部分と位相270°の近傍部分は接触しにくい。
また、例えば30〜150、210〜330とは、ポケットの表面のうち角度α=30°の位相から角度α=150°の位相までの領域、及び、角度α=210°の位相から角度α=330°の位相までの領域(図2において破線で示した角度)に粗面を有することを意味する。これらの領域以外の領域には粗面(マクロ凹部)は形成されておらず、表面粗さを形成する微小なミクロ凹部のみが形成されている。
また、保持器4の外周面のうち外輪2の保持器案内面2bと接触しない部分のみを粗面とすれば(内輪案内方式の保持器の場合は、保持器の内周面のうち内輪の保持器案内面と接触しない部分のみを粗面とすれば)、凸部に形成されたミクロ凹部11の摩耗が抑制され、転がり軸受をより長寿命とすることができる。
次に、保持器の外周面に形成した粗面について説明する。図3の軸方向位置βは、保持器の外周面のうち粗面(マクロ凹部)を形成した領域を規定する値である。保持器の外周面のうち軸方向一端(図3においては右端)を軸方向位置β=1、軸方向他端(図3においては左端)を軸方向位置β=0とする。そして、保持器の外周面のうち軸方向のどの領域に粗面を有するかを、軸方向位置βの範囲で表示する。
図1の外輪案内方式のアンギュラ玉軸受の場合、外輪の内周面のうち転動体よりも軸方向一端側(図1においては右側)の部分が保持器案内面となっていて、この部分のみが保持器の被案内面と接するようになっている。このように保持器の外周面のうち軸方向一端側(図1においては右側)のみが被案内面となっている場合には、保持器の外周面のうち保持器案内面が位置する側の軸方向端部(図3においては右端)を軸方向位置β=1とする。
例えばβ=0〜1とは、保持器の外周面のうち軸方向位置β=0の位置から軸方向位置β=1の位置までの領域に粗面を有することを意味する。すなわち、保持器の外周面の全面に粗面を有することを意味する。また、例えばβ=0〜0.25とは、保持器の外周面のうち軸方向位置β=0の位置から軸方向位置β=0.25の位置(図3において破線で示した軸方向位置)までの領域に粗面を有することを意味する。これらの領域以外の領域には粗面(マクロ凹部)は形成されておらず、表面粗さを形成する微小なミクロ凹部のみが形成されている。
JP2014239907A 2014-11-27 2014-11-27 転がり軸受 Active JP6485014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239907A JP6485014B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239907A JP6485014B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 転がり軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016102514A JP2016102514A (ja) 2016-06-02
JP2016102514A5 true JP2016102514A5 (ja) 2017-12-21
JP6485014B2 JP6485014B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=56088027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014239907A Active JP6485014B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6485014B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022116675A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzkörperkäfig sowie Axiallager mit einem Wälzkörperkäfig

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093833A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Nsk Ltd 冠形保持器用金型、冠形保持器の製造方法及び転がり玉軸受
JP2010038351A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2011052814A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Morioka Seiko Instruments Inc 転がり軸受用保持器および転がり軸受
JP2013002486A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Nsk Ltd 軸受用保持器
JP2014095469A (ja) * 2012-10-09 2014-05-22 Nsk Ltd 転がり軸受

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634785B2 (ja) 転がり軸受
WO2013051696A1 (ja) 転がり軸受
JP2013015200A (ja) 円すいころ軸受
WO2017020908A1 (de) Schrägrollenlager sowie verfahren und vorrichtung zu dessen montage
JP2009168110A5 (ja)
JP6329198B2 (ja) 円すいころ軸受
JP4552896B2 (ja) シェル形ころ軸受
JP2016102514A5 (ja)
JP2012159091A5 (ja)
JP6019703B2 (ja) 密封装置付き自動調心ころ軸受及びその製造方法
JP2015212567A (ja) 転がり軸受
JP2016161016A5 (ja)
JP2014029174A (ja) 分割型保持器
JP2015057558A (ja) 玉軸受
JP2011127645A (ja) ころ軸受およびころ軸受用保持器
JP2013217482A (ja) 円すいころ軸受
JP6153761B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2017078480A (ja) 自動調心ころ軸受
JP6485014B2 (ja) 転がり軸受
JP2014159846A (ja) ころ軸受及び定着装置
JP6369211B2 (ja) ころ軸受
WO2016147880A1 (ja) 転がり軸受
JP2009074587A (ja) ケージアンドローラ及び転がり軸受
JP5612946B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP5315881B2 (ja) 転がり軸受