JP2016101872A - 車両周辺監視装置 - Google Patents

車両周辺監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016101872A
JP2016101872A JP2014241652A JP2014241652A JP2016101872A JP 2016101872 A JP2016101872 A JP 2016101872A JP 2014241652 A JP2014241652 A JP 2014241652A JP 2014241652 A JP2014241652 A JP 2014241652A JP 2016101872 A JP2016101872 A JP 2016101872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rear wheel
steering angle
locus
trajectory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014241652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447060B2 (ja
Inventor
渡邊 一矢
Kazuya Watanabe
一矢 渡邊
哲也 丸岡
Tetsuya Maruoka
哲也 丸岡
いつ子 大橋
Itsuko Ohashi
いつ子 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014241652A priority Critical patent/JP6447060B2/ja
Priority to EP15196717.1A priority patent/EP3025934B1/en
Priority to US14/953,096 priority patent/US9950739B2/en
Priority to CN201510847450.9A priority patent/CN105644438B/zh
Publication of JP2016101872A publication Critical patent/JP2016101872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447060B2 publication Critical patent/JP6447060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • B62D15/0295Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8086Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for vehicle path indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】後輪の通過予想ラインを煩わしさや違和感を与えることなく表示ができる車両周辺監視装置を提供する。【解決手段】実施形態の車両周辺監視装置は、車両の前輪の操舵角を取得する舵角取得部28(取得部)と、前輪の操舵による車両の旋回時に旋回内側の後輪の移動予想進路を示す後輪幅軌跡を算出する軌跡算出部30と、車両の操舵角が所定値以上になった場合に、車両の側方画像を撮像する撮像部から出力された側方撮像画像データに後輪幅軌跡を重畳表示する表示制御部14dと、を備える。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、車両周辺監視装置に関する。
従来、車両の運転操作を支援する技術として、車両に搭載されたカメラ等の撮像装置で車両の周辺環境を撮像し、その撮像結果である撮像画像データを表示することで、運転者の運転操作を支援する技術が提案されている。このような運転支援の一つとして、車輪の通過予想ラインを撮像画像データに重畳表示させるものがある。例えば、車両の旋回時に生じる内輪差に起因して前内輪と後内輪とで旋回半径が異なる。このため、運転者が認識し難い後輪の通過予想ラインやハンドルを最大角度まで操作した場合の通過予想ラインを重畳表示する周辺監視装置が提案されている。
特許第3607994号公報
しかしながら、ハンドル操作を行うたびに後輪の通過予想ラインが表示されるため、僅かなハンドル操作でも表示が行われる。その結果、利用者に煩わしさを感じさせてしまう場合がある。また、通過予想ラインの表示を参照することで後輪が縁石等の物体に接触するかしないかの判断は容易になるが、例えばオフロード走行等では後輪がどの物体(例えば、石)を踏むか等の判断をスムーズにできない場合がある。
本発明の実施形態にかかる車両周辺監視装置は、例えば、車両の前輪の操舵角を取得する取得部と、前記前輪の操舵による前記車両の旋回時に旋回内側の後輪の移動予想進路を示す後輪幅軌跡を算出する軌跡算出部と、前記車両の操舵角が所定値以上になった場合に、前記車両の側方画像を撮像する撮像部から出力された側方撮像画像データに前記後輪幅軌跡を重畳表示する表示制御部と、を備える。この構成によれば、例えば、後輪幅軌跡は操舵角が所定値以上になった場合、例えば大きくステアリングホイールの操作を行った場合(例えば270°以上)に表示される。つまり、車両の旋回が大きく内輪差が大きくなるような場合に表示される。また、後輪幅に相当する後輪幅軌跡が表示されるので、側方画像上で後輪の踏む物体の予測や実際に踏んだ場合のイメージが容易になり、利用者に対する走行支援性を高めることができる。
また、上記車両周辺監視装置の前記表示制御部は、例えば、前記後輪幅軌跡を重畳表示するときに、前記操舵角を最大角とした場合の旋回内側の前記後輪の最大移動軌跡を前記側方撮像画像データに重畳表示してもよい。この構成によれば、例えば、操舵角を最大にした場合の後輪と路上物体との関係が理解しやすくなり、例えば後輪の移動方向を変更する場合の変更量の判断が容易になり、利用者に対する走行支援性を高めることができる。
また、上記車両周辺監視装置の前記表示制御部は、例えば、少なくとも前記車両の操舵角が前記所定値未満の場合には、前記車両の外形情報を示す指標を前記側方撮像画像データに重畳表示してもよい。この構成によれば、例えば、後輪の移動方向等をあまり考慮する必要のない操舵角が所定値未満の場合は、側方画像の重畳表示をシンプル化できると共に、車両の外形情報、例えば、車幅や車輪の接地位置等走行時に必要な情報を表示して、利用者に対する走行支援性を高めることができる。
また、上記車両周辺監視装置の前記軌跡算出部は、例えば、前記車両の前輪の移動予想進路を示す前輪幅軌跡をさらに算出し、前記表示制御部は、前記車両の前方画像を撮像する撮像部から出力された前方撮像画像データに前記前輪幅軌跡を重畳表示するようにしてもよい。この構成によれば、例えば、後輪の移動予想進路に加え、前輪の移動予想進路の表示が行われて、車両の姿勢コントロールをより詳細に行えるような走行支援を実現することができる。
また、上記車両周辺監視装置の前記表示制御部は、例えば、前記操舵角に基づく旋回予定状態と前記車両の実旋回状態とが対応する場合と非対応となる場合とで、少なくとも前記後輪幅軌跡の表示態様を変化させるようにしてもよい。この構成によれば、例えば、車両の旋回時に操舵制御と他の制御、例えば制動制御等を組み合わせて実行して、車両の旋回性能を調整するような場合に、表示態様を変化させることで操舵角に基づく旋回予定状態と車両の実旋回状態とに違いが生じていることを容易に利用者に通知することが可能となり、利用者に対する走行支援性を高めることができる。
図1は、実施形態にかかる車両周辺監視装置を搭載する車両の車室の一部が透視された状態の一例が示された斜視図である。 図2は、実施形態にかかる車両周辺監視装置を搭載する車両の一例が示された平面図(俯瞰図)である。 図3は、実施形態にかかる車両周辺監視装置を含む画像制御システムの一例が示されたブロック図である。 図4は、実施形態にかかる車両周辺監視装置のECU内に実現される画像処理部の構成を示すブロック図である。 図5は、実施形態にかかる車両周辺監視装置における後輪幅軌跡を算出する場合の算出例を説明する説明図である。 図6は、実施形態にかかる車両周辺監視装置における操舵角が所定値以上の場合の表示例であり、側方画像に後輪幅軌跡を重畳すると共に前方画像に前輪幅軌跡を重畳した状態を示す表示例である。 図7は、実施形態にかかる車両周辺監視装置における操舵角が所定値未満の場合の表示装置の表示例であり、側方画像には車両外形を示す指標を重畳すると共に前方画像に前輪幅軌跡を重畳した状態を示す表示例である。 図8は、車両の旋回半径を小さくするために旋回修正制御が実行される場合の制動力の発生状態と車両の旋回状態を説明する説明図である。 図9は、図8の旋回修正制御が実行された場合の側方画像に重畳表示される後輪幅軌跡の態様を説明する表示装置の表示例である。 図10は、実施形態にかかる車両周辺監視装置の画像処理の手順を説明するフローチャートである。
以下、本実施形態の車両周辺監視装置を車両1に搭載した例をあげて説明する。実施形態では、車両1は、例えば、内燃機関(エンジン、図示されず)を駆動源とする自動車(内燃機関自動車)であっても良いし、電動機(モータ、図示されず)を駆動源とする自動車(電気自動車、燃料電池自動車等)であっても良い。また、それらの双方を駆動源とする自動車(ハイブリッド自動車)であっても良い。また、車両1は、種々の変速装置を搭載することができるし、内燃機関や電動機を駆動するのに必要な種々の装置(システム、部品等)を搭載することができる。また、車両1における車輪3の駆動に関わる装置の方式や、数、レイアウト等は、種々に設定することができる。
図1に示されるように、実施形態にかかる車体2は、乗員(図示されず)が乗車する車室2aを構成している。車室2a内には、乗員としての運転者の座席2bに臨む状態で、操舵部4や、加速操作部5、制動操作部6、変速操作部7等が設けられている。本実施形態では、例えば、操舵部4は、ダッシュボード(インストルメントパネル)から突出したステアリングホイールであり、加速操作部5は、運転者の足下に位置されたアクセルペダルである。また、制動操作部6は、運転者の足下に位置されたブレーキペダルであり、変速操作部7は、センターコンソールから突出したシフトレバーである。ただし、これらには限定されない。
また、車室2a内には、表示装置8(表示出力部)や、音声出力装置9(音声出力部)が設けられている。表示装置8は、例えば、LCD(liquid crystal display)や、OELD(organic electroluminescent display)等である。音声出力装置9は、例えば、スピーカである。また、本実施形態では、例えば、表示装置8は、透明な操作入力部10(例えば、タッチパネル等)で覆われている。乗員等は、操作入力部10を介して表示装置8の表示画面に表示される映像(画像)を視認することができる。また、乗員等は、表示装置8の表示画面に表示される映像(画像)に対応した位置で手指等で操作入力部10を触れたり押したり動かしたりして操作することで、操作入力(指示入力)を実行することができる。また、本実施形態では、例えば、表示装置8や、音声出力装置9、操作入力部10等は、ダッシュボードの車幅方向(左右方向)の中央部に位置されたモニタ装置11に設けられている。モニタ装置11は、スイッチや、ダイヤル、ジョイスティック、押しボタン等の操作入力部(図示されず)を有することができる。また、モニタ装置11とは異なる車室2a内の他の位置に音声出力装置(図示されず)を設けることができるし、モニタ装置11の音声出力装置9と他の音声出力装置から、音声を出力することができる。また、本実施形態では、例えば、モニタ装置11は、ナビゲーションシステムやオーディオシステムと兼用されているが、車両周辺監視装置用のモニタ装置を、これらシステムとは別に設けても良い。
また、図1、図2に示されるように、本実施形態では、例えば、車両1は、四輪車(四輪自動車)であり、左右二つの前輪3Fと、左右二つの後輪3Rとを有する。そして、例えば前輪3Fのタイヤ角が操舵部4(ステアリングホイール)の操作に対応して変化(転舵)する。操舵システム12(図3参照)は、例えば、電動パワーステアリングシステムや、SBW(steer by wire)システム等である。操舵システム12は、図3に示すように、アクチュエータ12aによって操舵部4にトルク(アシストトルク)を付加して操舵力を補って、前輪3Fを操舵する。
また、本実施形態では、例えば、図2に示されるように、車両1(車体2)には、複数(本実施形態では、例えば4つ)の撮像部16(16a〜16d)が設けられている。撮像部16は、例えば、CCD(charge coupled device)やCIS(CMOS image sensor)等の撮像素子を内蔵するデジタルカメラである。撮像部16は、所定のフレームレートで撮像画像データ(動画データ、フレームデータ)を出力することができる。撮像部16は、それぞれ、広角レンズを有し、水平方向には例えば140°〜220°の範囲(視野角)を撮影(撮像)することができる。また、撮像部16の光軸は下方(例えば、鉛直方向や斜め下方)に向けて設定されている。よって、撮像部16は、車両1が移動可能な路面と当該路面から上方の領域とを含む車体2の周辺の外部の環境を撮像することができる。
本実施形態では、例えば、第1撮像部として機能する撮像部16aは、車体2の前側(車両前後方向の前方側)の端部2c(平面視での端部)に位置され、フロントグリル等に設けられている。第2撮像部として機能する撮像部16bは、車体2の左側(車幅方向の左側)の端部2dに位置され、左側のドアミラー2g(突出部)に設けられている。また、第1撮像部として機能する撮像部16cは、車体2の後側(車両前後方向の後方側)の端部2eに位置され、リアトランクのドア2hの下方の壁部に設けられている。第2撮像部として機能する撮像部16dは、車体2の右側(車幅方向の右側)の端部2fに位置され、右側のドアミラー2g(突出部)に設けられている。なお、本実施形態は、カメラの車載方法を制限するものではなく、車両1に対してフロント方向の撮像画像データ、左右サイド方向の撮像画像データ、リア方向の撮像画像データを取得できるように設置されればよい。
ECU14(Electronic Control Unit;図3参照)は、複数の撮像部16で得られた撮像画像データに基づいて演算処理や画像処理を実行し、当該画像処理がなされた撮像画像データを表示装置8に表示できる。
また、本実施形態では、例えば、図3に示されるように、周辺監視システム(車両周辺監視装置)100では、ECU14や、モニタ装置11等の他、ブレーキシステム18、舵角センサ19(角度センサ)、アクセルセンサ20、シフトセンサ21、車輪速センサ22、加速度センサ26等が、車内ネットワーク23(電気通信回線)を介して電気的に接続されている。車内ネットワーク23は、例えば、CAN(controller area network)として構成されている。ECU14は、車内ネットワーク23を通じて制御信号を送ることで、ブレーキシステム18等を制御することができる。また、ECU14は、車内ネットワーク23を介して、トルクセンサ12b、ブレーキセンサ18b、舵角センサ19、アクセルセンサ20、シフトセンサ21、車輪速センサ22、加速度センサ26等の検出結果を受け取ることができる。また、ECU14は、操作入力部10等の指示信号(制御信号、操作信号、入力信号、データ)を受け取ることができる。
本実施形態では、車両1に2個の加速度センサ26(26a,26b)が設けられているものとする。なお、本実施形態は、車両1をESC(electronic stability control)搭載車両とする。そして、ESC搭載車両に従来搭載されている加速度センサ26(26a,26b)を用いる。なお、本実施形態は、加速度センサを制限するものではなく、車両1の左右方向の加速度を検出可能なセンサであれば良い。
ECU14は、例えば、CPU14a(central processing unit)や、ROM14b(read only memory)、RAM14c(random access memory)、表示制御部14d、音声制御部14e、SSD14f(solid state drive、フラッシュメモリ)等を有している。CPU14aは、例えば、表示装置8で表示される画像に関連した画像処理や、車両1の移動経路の演算、物体との干渉の有無の判断等の各種の演算処理を実行する。CPU14aは、ROM14b等の不揮発性の記憶装置に記憶された(インストールされた)プログラムを読み出し、当該プログラムに従って演算処理を実行する。
RAM14cは、CPU14aでの演算で用いられる各種のデータを一時的に記憶する。また、表示制御部14dは、ECU14での演算処理のうち、主として、撮像部16で得られた撮像画像データを用いた画像処理や、表示装置8で表示される撮像画像データの画像処理(例えば合成等)等を実行する。また、音声制御部14eは、ECU14での演算処理のうち、主として、音声出力装置9で出力される音声データの処理を実行する。また、SSD14fは、書き換え可能な不揮発性の記憶部であって、ECU14の電源がオフされた場合にあってもデータを記憶することができる。なお、CPU14aや、ROM14b、RAM14c等は、同一パッケージ内に集積されることができる。また、ECU14は、CPU14aに替えて、DSP(digital signal processor)等の他の論理演算プロセッサや論理回路等が用いられる構成であっても良い。また、SSD14fに替えてHDD(hard disk drive)が設けられても良いし、SSD14fやHDDは、ECU14とは別に設けられても良い。
図4に示されるように、CPU14aは、ROM14b等の記憶装置にインストールされ記憶されたプログラムを読み出し、それを実行することで実現される各種モジュールを備える。CPU14aは、本実施形態における側方画像の表示制御に関連するモジュールとして、例えば、舵角取得部28、軌跡算出部30、指標取得部32、制動状態取得部34等を備える。
舵角取得部28は、車内ネットワーク23を介して供給される舵角センサ19の検出結果を取得して、前輪3Fの操舵角を算出する。取得した操舵角は、軌跡算出部30、指標取得部32、表示制御部14d等に提供する。軌跡算出部30は、舵角取得部28から提供された操舵角に基づいて、前輪3Fの操舵による車両1の旋回時に旋回内側の後輪3Rの移動予想進路を示す後輪幅軌跡を算出する。また、軌跡算出部30は、舵角取得部28から提供された操舵角に基づいて、車両1の前輪3Fの移動予想進路を示す前輪幅軌跡を算出する。算出した後輪幅軌跡や前輪幅軌跡は、表示制御部14dに提供されて、撮像部16が撮像した車両1の周辺画像に重畳されて表示される。
指標取得部32は、舵角取得部28から提供された操舵角に基づき、SSD14f等の記憶装置に記憶されている車両1の外形情報を示す指標を読み出して表示制御部14dに提供する。車両1の外形情報を示す指標とは、例えば、車両1の車幅を示す情報や、車輪3の接地位置を示す情報、車両前方の距離を示す情報等である。具体的な指標の説明は後述する。
制動状態取得部34は、車内ネットワーク23を介してブレーキシステム18からの制動制御状態を示す情報を取得して表示制御部14dに提供する。車両1の車輪3ごとに搭載される制動装置(例えばディスクブレーキ装置)は、車輪3ごとの制動制御が可能である。例えば、車輪3がロックしてしまった場合に一時的にロックした車輪3の制動力を低下させるまたは解消するアンチロックブレーキ制御が可能である。この機能を利用して、旋回内側の後輪に制動力を発生させることにより旋回半径を小さくすることができる。つまり、操舵角に基づいて算出する後輪幅軌跡36と異なる移動軌跡(旋回半径の小さな軌跡)に基づいて、後輪3Rを移動させることができる。このような制動制御が行われる場合、表示制御部14dは、後輪幅軌跡36の表示態様を変化させて利用者の注意を喚起することができる。後輪幅軌跡36の表示態様の変化の具体例は後述する。
表示制御部14dは、軌跡算出部30から提供される後輪幅軌跡や前輪幅軌跡、指標取得部32から提供される指標、制動状態取得部34から提供される制動制御情報等に基づいて、撮像部16から提供される車両1の周囲画像に重畳する付加画像を決定する。そして付加画像と周囲画像とを合成して表示装置8に出力して表示させる。なお、CPU14a内に実現される各モジュールは、上述したように機能ごとに個別に構成されてもよいし、複数の機能をまとめて一つのモジュールで実現してもよい。逆に機能をさらに細分化して実現してもよい。
図5を用いて、後輪幅軌跡36の算出手順の一例を説明する。操舵部4(ステアリングホイール)を操作して前輪3Fの操舵角を変更した場合、前輪3Fの向き3Faと直交する方向と、後輪3Rを支持する後輪車軸38の延長方向との交点に車両1の旋回中心G1が存在する。つまり、車両1が前輪3Fの操舵角にしたがって旋回する場合、後輪車軸38の中心点38aもこの旋回中心G1を中心とする円弧に沿って移動する。また、後輪3Rも旋回中心G1を中心とする円弧に沿って移動する。このように、後輪3Rに制動力が与えられたりスリップが発生していない場合等の通常の走行で旋回が行われている場合、後輪3Rの後輪幅軌跡36は、前輪3Fの操舵角に基づいて一義的に決定される。このとき、後輪幅軌跡36が示す向きは、操舵角の変化に応じて刻々と変化するため、後輪幅軌跡36の表示長さが長すぎると、後輪幅軌跡36の先端側の振れ量が大きくなり、移動予想進路が分かりにくくなったり、利用者に違和感や煩わしさを与えてしまう場合がある。逆に、後輪幅軌跡36の表示長さが短かすぎると、車両1の車側部分と重なってしまい後輪3Rの移動方向が把握し難くなってしまう場合がある。そこで、本実施形態の軌跡算出部30は、旋回時に中心点38aが所定距離だけ移動した移動量に対応する長さの後輪幅軌跡36を表示するようにしている。例えば、旋回時に中心点38aが旋回中心G1を中心とする半径R1の円弧上を所定距離38b=2.0mだけ移動した場合の後輪幅軌跡36を表示するようにする。このときの車両1の旋回角度をθ1とすると、後輪幅軌跡36の表示長さが算出できる。
なお、後輪3Rがどのような路面状態の場所を通過するかに注目したい状況とは、例えば、オフロード等の不整地路を低速で走行している場合が考えられる。したがって、操舵角が変化した場合でも刻々と表示される後輪幅軌跡36の振れ幅が少なく、かつ後輪3Rの進行方向を十分に予測できる後輪幅軌跡36の表示長さを決定することが望ましい。これらの点を考慮して実験を重ねた結果、例えば、上述した後輪車軸38の中心点38aの移動距離が2.0mが好適であるという結果を得た。しかし、後輪幅軌跡36の表示長さは、上述した例に限定されるものではなく、適宜変更可能である。後輪車軸38の表示長さは、初期設定で固定されてもよいし、利用者が操作入力部10等を用いて、設定できるようにしてもよい。
また、本実施形態の場合、後輪幅軌跡36は、後輪3Rの実際の幅に対応して表示して、撮像部16b(撮像部16d)で撮像した側方画像に重畳している。したがって、側方画像上で、後輪3Rが路面の凹凸の何処を通過するか、また路面の凹凸を後輪3Rが踏んだ場合に影響をどの程度受けるか等を利用者に容易に理解させることができる。したがって、軌跡算出部30は、後輪3Rの車輪幅等の情報を取得できるようにして、後輪3Rが交換された場合には、後輪幅軌跡36の表示幅も実際の後輪3Rの幅に対応して変更できるようにしてもよい。この変更は、車輪3の情報を自動で取得して軌跡算出部30に反映させるようにしてもよいし、利用者が操作入力部10等を介して入力するようにしてもよい。
軌跡算出部30は、車両1の前輪3Fの移動予想進路を示す前輪幅軌跡を算出してもよい。また、表示制御部14dは、車両1の前方画像を撮像する撮像部16aから出力された前方撮像画像データに前輪幅軌跡を重畳表示するようにしてもよい。前輪幅軌跡は、舵角取得部28から提供される操舵角に基づいて、前輪3Fの向いている方向を示す指標として表示することができる。前輪幅軌跡は、常時表示するようにしてもよいし、操舵部4(ステアリングホイール)が所定角度以上操作された場合に表示されるようにしてもよい。また、前輪幅軌跡の表示長さは、重畳する前方画像上で例えば5mに相当する長さのように所定値としてもよいし、利用者が操作入力部10を用いて適宜設定できるようにしてもよい。
ところで、後輪3Rの向きは常に車両前後方向を向いているため、前輪3Fが操舵されて車両1が旋回する場合、前輪3Fの操舵角が小さい場合、後輪幅軌跡36の旋回内側へのせり出し量は少なく、車両1の側部とほぼ重なり、認識し難い状態となる。また、車両1の側部から僅かにせり出した後輪幅軌跡36は車両1の側部輪郭線との区別がし難くなるという利用者に煩わしさを与えてしまう場合もある。そこで、表示制御部14dは、後輪車軸38から提供される車両1の操舵角が所定値以上になった場合に、車両1の撮像部16b(撮像部16d)から提供された側方撮像画像データに後輪幅軌跡36を重畳表示するようにしている。つまり、前輪3Fの操舵角がある程度大きくなり、後輪3Rの移動予測進路の表示の必要性が高まった場合に表示するようにしている。後輪幅軌跡36の表示を開始する操舵角の所定値として、例えば、操舵角=270°とすることができる。この場合、後輪幅軌跡36は車両1の側部輪郭線から十分に離間して表示されるため、後輪3Rの移動予測進路の把握が容易になる。また、後輪幅軌跡36が車両1の側部輪郭線と区別がし難くなるという利用者に煩わしさを与えてしまうことも抑制できる。
なお、操舵角=270°未満の場合、後輪3Rはほぼ前輪3Fと同じ進路を通過すると考えられる。前述したように、表示制御部14dは前輪3Fの前輪幅軌跡を前方画像上に重畳表示することができる。したがって、利用者は、操舵角が所定値未満で、後輪幅軌跡36が表示されない場合でも前輪幅軌跡を確認することにより後輪3Rの移動予想進路を推定することができる。なお、軌跡算出部30は、操舵角が所定値未満の場合に後輪幅軌跡36の算出を行わなくてもよいし、操舵角が所定値未満の場合でも算出してもよい。所定値未満の場合に後輪幅軌跡36の算出を行わない場合、CPU14aの処理負荷を軽減することができる。逆に、常時算出する場合は、操舵角が所定値以上になった場合に迅速に重畳表示を実行することができる。また、操舵角が所定値未満の場合でも利用者が後輪幅軌跡36の重畳表示を希望した場合には、迅速に表示することが可能になる。なお、後輪幅軌跡36の表示を開始する操舵角(例えば270°)は、一例であり、操作入力部10等を介して利用者が適宜設定変更できるようにしてもよい。
なお、操舵角が所定値未満で後輪幅軌跡36が表示されない場合、表示制御部14dは、車両1の外形情報を示す指標を撮像部16b(撮像部16d)が撮像した側方撮像画像データに重畳表示するようにしてもよい。車両1の外形情報を示す指標とは、前述したように、例えば、車両1の車幅を示す情報や、車輪3の接地位置を示す情報、車両前方の距離を示す情報等である。車両1の車幅を示す情報は、例えば、車幅を示す車幅線40aや当該車幅線40aから例えば0.35m車幅外方向にオフセットした車幅オフセット線40b等である。車幅線40aや車幅オフセット線40b等を表示することにより、車両1と周囲の関係、例えば接触の有無や間隔の是非を利用者に把握させやすくすることができる。また、車輪3の接地位置を示す接地線42(図6参照)は、例えば車幅オフセット線40b上に表示され、車両1の車幅と車輪3の接地位置との対応付けがし易いように表示されている。また、車両前方の距離を示す間隔線44は、車両1の前方の端部2cを基準に例えば、一定間隔で複数本表示され、車両1の前方距離感覚を理解し易くしている。なお、間隔線44の一部は、側方画面上に表示されてもよい。これらの指標は、車両1に対して固定の線であるため、常時表示していても利用者に煩わしさや違和感を与え得にくい。
車幅線40a、車幅オフセット線40b、接地線42、間隔線44等の指標は、後輪幅軌跡36が表示されない場合、つまり操舵角が所定値未満の場合に、後輪幅軌跡36に代えて表示するようにしてもよい。また別の実施形態では、操舵角が所定値以上になり、後輪幅軌跡36が表示された後も後輪車軸38と併せて表示するようにしてもよい。指標と後輪幅軌跡36を選択的にいずれか一方を表示する場合、それぞれの表示を際だたせることが可能になり、利用者に認識させやすくすることができる。一方、後輪幅軌跡36が表示された後も指標を表示する場合、後輪3Rの移動予想進路と車両1の外形との関係を理解させやすくなるという効果がある。
指標取得部32は、舵角取得部28から提供される操舵角に基づき、操舵角が所定値以上になった場合、つまり後輪幅軌跡36の重畳表示が行われる場合に、SSD14fから最大移動軌跡46を取得してもよい。最大移動軌跡46は、操舵角を最大角とした場合の旋回内側の後輪3Rの移動予想軌跡であり、最大操舵角に基づいて一時的に定まる。最大移動軌跡46は、後輪幅軌跡36と同様に側方撮像画像データに重畳表示することができる。最大移動軌跡46は、後輪幅軌跡36との識別を容易にできるように、後輪幅軌跡36とは異なる表示態様で表示することが望ましい。最大移動軌跡46の場合、主として、後輪3Rが車両1の側方の物体、例えば縁石等と接触するか否かを把握するために利用される。そのため、最大移動軌跡46は後輪3Rの最外郭線として示されるようにしてもよい。また、最大移動軌跡46と後輪幅軌跡36とは、異なる表示色で表示してもよいし、例えば、最大移動軌跡46を点滅表示させて、際だち表示するようにしてもよい。
図6は、操舵角が所定値以上の場合の表示装置8の表示例であり、右側方画像領域48aに後輪幅軌跡36を重畳すると共に、前方画像領域50に前輪幅軌跡52を重畳した状態を示す表示例である。図6の表示例では、表示装置8の表示領域の右の上端から下端までに右側方画像領域48aが割り当てられ、表示領域の左の上端から下端までに左側方画像領域48bが割り当てられている。右側方画像領域48a及び左側方画像領域48bは、前輪3F及び後輪3R(一部)が表示できるように縦長の表示領域にしている。また、右側方画像領域48aと左側方画像領域48bとに挟まれた中央上部には、前方画像領域50が割り当てられている。さらに、右側方画像領域48aと左側方画像領域48bとに挟まれた中央下部には、車両1の姿勢を示す姿勢シンボル54を表示する姿勢シンボル表示領域54aが割り当てられている。
図6の場合、操舵部4(ステアリングホイール)が右方向に270°以上転舵された状態であり、右側方画像領域48aに後輪幅軌跡36が重畳表示されている。また、図6の場合、後輪幅軌跡36と共に、車幅オフセット線40b、前輪3Fの接地線42、間隔線44(車両1の端部2cに最も近い間隔線44)等も重畳表示されている例が示されている。一方、転舵方向とは逆方向の左側方画像領域48bには、車幅オフセット線40b、接地線42、間隔線44が重畳表示されている。前方画像領域50には、前輪幅軌跡52、複数の間隔線44、左右の車幅オフセット線40b等が表示されている。なお、前方画像領域50に表示する前方画像を撮像する撮像部16aは、広角レンズを使用しているため、前方画像及びそれに重畳される前輪幅軌跡52、間隔線44、車幅オフセット線40b等は、少し湾曲した形状で表示されている。姿勢シンボル54は、CPU14aが車内ネットワーク23を介して取得した加速度センサ26のデータに基づいて算出できる車両1のロール角やピッチ角に対応して、表示姿勢が変化するようになっている。その結果、利用者が車両1の姿勢を客観的に容易に理解できるように支援することができる。
このように、操舵角が所定値(例えば270°)以上の場合に、後輪3Rの車輪幅に対応する幅の後輪幅軌跡36を側方画像に重畳表示することにより、後輪3Rの全体形状の確認や位置の確認が表示装置8の画面上や目視で困難な場合でも、後輪3Rの移動予想進路の把握が容易になる。また、後輪3Rが旋回を継続する場合、これから後輪3Rが踏む路面の把握が容易になり、進路の変更や速度の調整等を適切に行うことができるような走行支援を実現することができる。
図7は、操舵角が所定値未満の場合の表示例であり、後輪幅軌跡36は表示されず、右側方画像領域48a及び左側方画像領域48bには、車両1の外形情報を示す指標である車幅オフセット線40b、接地線42、間隔線44等が重畳表示されている。また、前方画像領域50には、前輪幅軌跡52と共に車幅オフセット線40bや間隔線44が重畳表示されている。図7の場合は、雪道の轍を走行している場合が示されている。このような場合、前輪幅軌跡52と轍とが一致するように操舵することにより、安定した走行が容易に実現できて良好な走行支援を行うことができる。また、轍や不整地路を走行する場合、路面の状態によって、操舵部4の操作状態が左右に揺動する場合がある。しかしながら、表示制御部14dは、所定値未満の操舵角では後輪幅軌跡36の重畳表示を実行しないため、過剰な表示による違和感を利用者に与えることが抑制できる。
ところで、前述したように車両1の旋回動作時に旋回内側の後輪3Rに制動力を発生させると、操舵角で定まる旋回半径より小さな半径で旋回が可能になる。例えば、図8に示すように、非制動の状態で旋回動作を行うと、点線矢印56で示すような軌道で旋回する。一方、例えば、左旋回動作時に、左後輪3RLのみに制動力を付与すると車両1は、左後輪3RLを中心として回転するような挙動を示し、実線矢印58で示しように、非制動時より小さな軌道で旋回する。このように、旋回時に制動制御が実行されると、操舵角に応じて決定される後輪幅軌跡36と実際の左後輪3RLの移動方向とが異なってしまう場合がある。つまり、操舵角に基づいて算出した後輪幅軌跡36の信頼度が低下する場合がある。
そこで、表示制御部14dは、旋回動作中に制動状態取得部34から旋回内側後輪の制動制御の実行を示す信号を取得した場合(図4参照)、図9に示すように後輪幅軌跡36を例えば点線態様で重畳表示したり、半透明の態様で重畳表示するようにしてもよい。つまり、操舵角に基づく旋回予定状態と車両1の実旋回状態とが対応する場合と非対応となる場合とで、少なくとも後輪幅軌跡36の表示態様を変化させて、後輪幅軌跡36の表示信頼線が低下している旨を利用者に通知するようにしている。同様に、前輪幅軌跡52も操舵角に基づいて移動予想進路を算出しているため、制動制御により旋回半径が変化した場合、信頼度が低下する。そのため、旋回内側後輪の制動制御が実行された場合、前輪幅軌跡52についても点線態様の表示や半透明態様の表示に切り替えて、利用者に注意を喚起するようにしてもよい。また、表示装置8に後輪幅軌跡36や前輪幅軌跡52の表示信頼度が低下している旨を示すメッセージや注意喚起のマークを表示するようにしてもよい。また、非制動時とは異なる表示色で後輪幅軌跡36や前輪幅軌跡52を表示してもよいし、点滅表示としてもよい。また、右側方画像領域48a(左側方画像領域48b)や前方画像領域50の表示色を変化させてもよい。さらに、音声出力装置9から音声メッセージを出力して利用者に注意喚起するようにしてもよい。なお、加速度センサ26の検出結果や他のセンサの検出結果に基づいて、制動制御時の車両1の姿勢や旋回方向が算出できる場合は、その結果に基づいて後輪幅軌跡36や前輪幅軌跡52の表示精度を向上できるので、非制動時と同様な態様で重畳表示してもよい。
このように構成される周辺監視システム100の画像処理の手順の一例を図10のフローチャートを用いて説明する。なお、図10のフローチャートに示す処理は、前方画像を表示する前方画像領域50や右側方画像領域48aや左側方画像領域48bを表示する場合に、所定周期で繰り返し実行されるものとする。また、各撮像部16、舵角センサ19、ブレーキセンサ18b等は、所定の制御周期で継続的に検出データをECU14に提供しているものとする。
ECU14は、右側方画像領域48a、左側方画像領域48b、前方画像領域50を含む表示装置8の表示が要求された場合、表示制御部14dに各撮像部16を介して車両1の周囲の撮像画像データを取得させる(S100)。続いて、舵角取得部28は、舵角センサ19の検出データに基づいて、現在の操舵角を取得する(S102)。また、指標取得部32は、SSD14fから現在の操舵角に対応して表示すべき指標を読み出し、表示制御部14dに提供する(S104)。そして、ECU14は、表示制御部14dに前方画像領域50に前方画像、右側方画像領域48aに右側方画像、左側方画像領域48bに左側方画像をそれぞれに表示させると共に(S106)、各表示領域に指標情報を重畳表示させる(S108)。
また、軌跡算出部30は、舵角取得部28から提供される操舵角に基づいて前輪幅軌跡52を算出して(S110)、表示制御部14dは、算出されたる前輪幅軌跡52を前方画像領域50に重畳表示する(S112)。
さらに、軌跡算出部30は、舵角取得部28から提供される操舵角が所定値以上、例えば270°以上の場合(S114のYes)、操舵角に基づいて、後輪幅軌跡36を算出する(S116)。表示制御部14dは、制動状態取得部34から旋回内側後輪が制動制御中である旨の信号を受け取っていない場合、すなわち、旋回半径を小さくするために旋回修正制御が実行されていない場合(S118のNo)、後輪幅軌跡36を「明」状態で重畳表示する(S120)。すなわち、図6に示すように、実線状態で明瞭に表示して、このフローを一旦終了し、次の制御周期でS100から処理を繰り返し実行する。一方、S118の処理で旋回内側後輪が制動制御中である旨の信号を受け取った場合、すなわち、旋回半径を小さくするために旋回修正制御が実行されている場合(S118のYes)、後輪幅軌跡36を「半透明」状態で重畳表示する(S122)。すなわち、図9に示すように、後輪幅軌跡36の表示信頼度が低下している、つまり、参考表示として後輪幅軌跡36を表示していることを示し、このフローを一旦終了し、次の制御周期でS100から処理を繰り返し実行する。
S114の処理において、舵角取得部28から提供される操舵角が所定値未満、例えば270°未満の場合、S116以降の処理をスキップして、このフローを一旦終了し、次の制御周期でS100から処理を繰り返し実行する。なお、S120やS122の処理で後輪幅軌跡36を重畳表示する場合、S108の処理で重畳表示した指標情報を非表示としてもよい。また、別の実施形態では、S120の処理で後輪幅軌跡36を「明」状態で重畳表示する場合のみS108の処理で重畳表示した指標情報を非表示として、S122の処理で後輪幅軌跡36を「半透明」状態で重畳表示する場合は、指標情報の表示を維持するようにしてもよい。このように、状況に応じて利用者に注目させたい表示内容を際だち表示させることにより、車両1の周囲の状況をより適切に利用者に認識させやすくすることができる。なお、図10に示すフローチャートは、一例であり、車両1の操舵角が所定値以上になった場合に、車両1の側方画像を撮像する撮像部16b(16d)から出力された側方撮像画像データに後輪幅軌跡36を重畳表示することができれば、適宜処理内容を変更してもよく、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
本発明の実施形態及び変形例を説明したが、これらの実施形態及び変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…車両、3…車輪、3F…前輪、3R…後輪、4…操舵部、8…表示装置、12…操舵システム、14…ECU、14a…CPU、14b…ROM、14c…RAM、14d…表示制御部、14f…SSD、16,16a,16b,16c,16d…撮像部、18…ブレーキシステム、18b…ブレーキセンサ、19…舵角センサ、23…車内ネットワーク、28…舵角取得部、30…軌跡算出部、32…指標取得部、34…制動状態取得部、36…後輪幅軌跡、38…後輪車軸、46…最大移動軌跡、48a…右側方画像領域、48b…左側方画像領域、50…前方画像領域、52…前輪幅軌跡、54…姿勢シンボル、54a…姿勢シンボル表示領域、100…周辺監視システム。

Claims (5)

  1. 車両の前輪の操舵角を取得する取得部と、
    前記前輪の操舵による前記車両の旋回時に旋回内側の後輪の移動予想進路を示す後輪幅軌跡を算出する軌跡算出部と、
    前記車両の操舵角が所定値以上になった場合に、前記車両の側方画像を撮像する撮像部から出力された側方撮像画像データに前記後輪幅軌跡を重畳表示する表示制御部と、
    を備える車両周辺監視装置。
  2. 前記表示制御部は、前記後輪幅軌跡を重畳表示するときに、前記操舵角を最大角とした場合の旋回内側の前記後輪の最大移動軌跡を前記側方撮像画像データに重畳表示する請求項1に記載の車両周辺監視装置。
  3. 前記表示制御部は、少なくとも前記車両の操舵角が前記所定値未満の場合には、前記車両の外形情報を示す指標を前記側方撮像画像データに重畳表示する請求項1または請求項2に記載の車両周辺監視装置。
  4. 前記軌跡算出部は、前記車両の前輪の移動予想進路を示す前輪幅軌跡をさらに算出し、
    前記表示制御部は、前記車両の前方画像を撮像する撮像部から出力された前方撮像画像データに前記前輪幅軌跡を重畳表示する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両周辺監視装置。
  5. 前記表示制御部は、前記操舵角に基づく旋回予定状態と前記車両の実旋回状態とが対応する場合と非対応となる場合とで、少なくとも前記後輪幅軌跡の表示態様を変化させる請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両周辺監視装置。
JP2014241652A 2014-11-28 2014-11-28 車両周辺監視装置 Active JP6447060B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241652A JP6447060B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 車両周辺監視装置
EP15196717.1A EP3025934B1 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Vehicle circumference monitoring apparatus
US14/953,096 US9950739B2 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Vehicle circumference monitoring apparatus
CN201510847450.9A CN105644438B (zh) 2014-11-28 2015-11-27 车辆周边监视装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241652A JP6447060B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 車両周辺監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016101872A true JP2016101872A (ja) 2016-06-02
JP6447060B2 JP6447060B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54707640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014241652A Active JP6447060B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 車両周辺監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9950739B2 (ja)
EP (1) EP3025934B1 (ja)
JP (1) JP6447060B2 (ja)
CN (1) CN105644438B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018006941A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
JP2018006943A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
WO2018025441A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2018106474A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 パイオニア株式会社 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム
JP2019010909A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2019186754A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP7490127B2 (ja) 2020-03-13 2024-05-24 株式会社小松製作所 モータグレーダおよび表示制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020507B2 (ja) * 2014-04-14 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両用画像表示装置及び車両用画像表示方法
JP6760827B2 (ja) * 2016-11-24 2020-09-23 株式会社東海理化電機製作所 操舵角表示装置
JP6639379B2 (ja) * 2016-12-21 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置
CN115620545A (zh) * 2017-08-24 2023-01-17 北京三星通信技术研究有限公司 用于辅助驾驶的增强现实的方法及装置
JP2019125193A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
CN110667704A (zh) * 2018-07-03 2020-01-10 深圳富泰宏精密工业有限公司 动力车辆转向警示方法、动力车辆转向警示系统与车用电子装置
US11770991B2 (en) * 2019-10-31 2023-10-03 Deere & Company Vehicle connection guidance
US11212953B2 (en) * 2019-10-31 2022-01-04 Deere & Company Vehicle attachment carrier loading guidance
JP7319593B2 (ja) * 2020-02-13 2023-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両周辺監視装置
JP2022094050A (ja) 2020-12-14 2022-06-24 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146133A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置
WO2011010346A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US20110103650A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Industrial Technology Research Institute Method and system for assisting driver
JP2011140270A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2011230563A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nissan Motor Co Ltd 狭路走行支援装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103772A2 (en) * 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
JP2004306695A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Haradakuni:Kk 駆動方式切替装置とその方法及びプログラム
DE102004027640A1 (de) * 2004-06-05 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum unterstützten Einparken eines Kraftfahrzeuges
US8694195B2 (en) * 2007-12-04 2014-04-08 Volkswagen Ag Motor vehicle having a wheel-view camera and method for controlling a wheel-view camera system
JP5112998B2 (ja) * 2008-09-16 2013-01-09 本田技研工業株式会社 車両周囲監視装置
JP5436086B2 (ja) * 2009-08-03 2014-03-05 アルパイン株式会社 車両周辺画像表示装置および車両周辺画像表示方法
RU2557132C1 (ru) * 2011-08-31 2015-07-20 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Устройство управления приведением в движение транспортного средства
EP2769883B1 (en) * 2011-10-21 2019-03-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle driving support device
US8694224B2 (en) * 2012-03-01 2014-04-08 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate correction
US9862417B2 (en) * 2013-08-28 2018-01-09 Kyocera Corporation Turning angle correction method, turning angle correction device, image-capturing device, and turning angle correction system
JP6281289B2 (ja) * 2014-01-10 2018-02-21 アイシン精機株式会社 周辺監視装置、及びプログラム
JP2016066322A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 富士通テン株式会社 画像処理装置、及び画像表示システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146133A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置
WO2011010346A1 (ja) * 2009-07-22 2011-01-27 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US20110103650A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Industrial Technology Research Institute Method and system for assisting driver
JP2011140270A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2011230563A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nissan Motor Co Ltd 狭路走行支援装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018006941A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
JP2018006943A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
WO2018025441A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2018020724A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2018106474A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 パイオニア株式会社 車両制御装置、車両制御方法及びプログラム
JP2019010909A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP7059525B2 (ja) 2017-06-29 2022-04-26 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2019186754A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP7159598B2 (ja) 2018-04-10 2022-10-25 株式会社アイシン 周辺監視装置
JP7490127B2 (ja) 2020-03-13 2024-05-24 株式会社小松製作所 モータグレーダおよび表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105644438B (zh) 2019-03-15
JP6447060B2 (ja) 2019-01-09
US20160152264A1 (en) 2016-06-02
CN105644438A (zh) 2016-06-08
US9950739B2 (en) 2018-04-24
EP3025934A1 (en) 2016-06-01
EP3025934B1 (en) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447060B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP6380002B2 (ja) 周辺監視装置
JP6060910B2 (ja) 周辺監視装置、及びプログラム
JP6897340B2 (ja) 周辺監視装置
JP6129800B2 (ja) 駐車支援装置
JP6507626B2 (ja) 車両周辺監視装置
EP2990265B1 (en) Vehicle control apparatus
JP6281289B2 (ja) 周辺監視装置、及びプログラム
WO2016039427A1 (ja) 駐車支援装置
US10353396B2 (en) Vehicle periphery monitoring device
WO2018150642A1 (ja) 周辺監視装置
JP2014004930A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
JP2017094922A (ja) 周辺監視装置
JP6642307B2 (ja) 周辺監視装置
JP2014004931A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及び駐車支援プログラム
JP6840998B2 (ja) 障害物検知装置
WO2018025441A1 (ja) 周辺監視装置
JP2018207289A (ja) 周辺表示装置
JP2018006943A (ja) 車両周辺監視装置
JP2021062750A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、および駐車支援プログラム
JP7434796B2 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、および駐車支援プログラム
JP2024092546A (ja) 周辺表示装置
JP2017211814A (ja) 駐車支援装置
JP2018037881A (ja) 周辺監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151