JP2016098694A - 内燃機関の制御装置および制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016098694A
JP2016098694A JP2014235373A JP2014235373A JP2016098694A JP 2016098694 A JP2016098694 A JP 2016098694A JP 2014235373 A JP2014235373 A JP 2014235373A JP 2014235373 A JP2014235373 A JP 2014235373A JP 2016098694 A JP2016098694 A JP 2016098694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
exhaust
egr
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014235373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5905066B1 (ja
Inventor
葉狩 秀樹
Hideki Hagari
秀樹 葉狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014235373A priority Critical patent/JP5905066B1/ja
Priority to US14/819,558 priority patent/US9638119B2/en
Priority to DE102015219684.4A priority patent/DE102015219684B4/de
Priority to CN201510703296.8A priority patent/CN105626281B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5905066B1 publication Critical patent/JP5905066B1/ja
Publication of JP2016098694A publication Critical patent/JP2016098694A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • F02D41/145Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0017Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/002Controlling intake air by simultaneous control of throttle and variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • F02D41/1447Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures with determination means using an estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】吸気VVT機構および排気VVT機構を有し、外部EGR制御を行うエンジンにおいて、EGR流量を高精度に算出することができる内燃機関の制御装置を得る。
【解決手段】基本EGR流量算出部28は、インマニ内の圧力であるインマニ圧と、排気管内の圧力である排圧と、排気管内の温度である排温と、EGRバルブ17の開度とに基づいて、基本EGR流量を算出し、EGR流量補正部29は、インマニ圧と排圧との比であるインマニ圧比と、内燃機関の回転速度と、排気VVT機構11の排気VVT位相角とに基づいて、基本EGR流量を補正することにより、EGR流量として補正後EGR流量を算出する。
【選択図】図2

Description

この発明は、可変バルブタイミング(VVT:Variable Valve Timing)機構が設けられた内燃機関において、排気再循環(EGR:Exhaust Gas Recirculation)流量を算出する内燃機関の制御装置および制御方法に関する。
一般に、内燃機関(以下、「エンジン」とも称する)を好適に制御するためには、エンジンのシリンダに吸入される空気量(以下、「シリンダ吸入空気量」と称する)を高精度に算出し、シリンダ吸入空気量に応じた燃料制御および点火時期制御を行うことが重要である。
ここで、シリンダ吸入空気量を算出する方法として、エアフロセンサ(AFS:Air Flow Sensor)を用いて算出する方法(以下、「AFS方式」と称する)と、インマニ圧センサを用いて算出する方法(以下、「S/D(Speed Density)方式」と称する)とが一般的に知られている。
具体的には、AFS方式では、エンジンの吸気管のスロットル上流側に設けられたAFSにより、AFSの取り付け部を通過する空気流量(以下、「AFS吸入空気量」と称する)を測定し、スロットル下流側での応答遅れを考慮して、シリンダ吸入空気量を算出している。
また、S/D方式では、吸気管のスロットル下流側のサージタンクおよびインテークマニホールド(以下、「インマニ」と総称する)に設けられたインマニ圧センサによりインマニ内の圧力(以下、「インマニ圧」と称する)を測定し、インマニ圧およびエンジン回転速度に基づいて、シリンダ吸入空気量を算出している。
なお、AFSおよびインマニ圧センサを併用して、運転状態に応じてAFS方式とS/D方式とを切り換える技術や、AFS方式であっても、インマニ圧を用いてスロットル下流側での応答遅れの精度を向上させる技術が知られている。
また、燃料制御については、主にシリンダ吸入空気量に対して目標空燃比となる燃料量を噴射するように、加減速補正やフィードバック制御を行うことにより、概ね良好な制御性を得ることができる。
一方、点火時期制御については、エンジン回転速度およびシリンダ吸入空気量のみならず、他の要因、例えば、エンジン温度やノック発生状況、燃料性状、EGR量とAFS吸入空気量との比であるEGR率等に応じて、エンジン出力が最大となる点火進角(MBT:Minimum Spark Advance for Best Torque)において制御する必要がある。
また、MBTに影響を与える上記の要因の中でも、例えば、エンジン温度は、エンジン冷却水温度センサにより検出することができ、ノック発生状況は、ノックセンサにより検出することができ、燃料性状は、ノック発生状況に応じて、レギュラーガソリンであるかハイオクガソリンであるかを判断することができる。
ここで、EGR率については、排気管と吸気管とを結ぶEGR通路におけるEGR量を制御する外部EGR制御と、シリンダ内に残留する排気によりEGR量を制御する内部EGR制御とが知られており、外部EGR制御および内部EGR制御を同時に用いることも一般的に行われる。
具体的には、外部EGR制御では、EGR通路にEGRバルブを設け、EGRバルブの開度によりEGR量を制御している。また、内部EGR制御では、吸気バルブおよび排気バルブのバルブ開閉タイミングを可変化するVVT機構を設け、バルブ開閉タイミングにより吸気バルブおよび排気バルブが同時に開いている状態であるオーバーラップ期間を変えることで、排気がシリンダ内に残留することによるEGR量を制御している。
これ以降、単にEGRと表記した場合には、外部EGR制御により導入されるEGRを指すものとし、外部EGR制御により導入されるEGRガスの流量(以下、「EGR流量」と称する)Qegrは、例えば、圧縮性流体力学におけるノズルを通過する流量の算出式に基づいて、次式(1)により算出することができる。
Figure 2016098694
式(1)において、SegrはEGRバルブの有効開口面積を示し、αegrはEGRガスの音速を示し、σegrはEGRガスの無次元流量を示し、ρegrはEGRガスの密度を示している。また、EGRバルブの有効開口面積Segrは、EGRバルブ開度の相関値として算出される。
また、EGRガスの音速αegrは、次式(2)により算出することができる。
Figure 2016098694
式(2)において、κegrはEGRガスの比熱比(例えば、1.38)を示し、RegrはEGRガスの気体定数(例えば、0.282[kJ/(kg・K)])を示し、TegrはEGRガスの温度を示している。なお、EGRガスの温度Tegrとして、排気管内の温度Tex(以下、「排温Tex」と称する)を用いてもよい。
また、EGRガスの無次元流量σegrは、次式(3)により算出することができる。
Figure 2016098694
式(3)において、Pbはインマニ圧を示し、Pexは排気管内の圧力(以下、「排圧」と称する)を示している。なお、排圧Pexは、非過給エンジンの場合であれば、大気圧Paで近似することも考えられる。
また、Pb/Pexが、(Pb/Pex)chokeよりも小さい場合は、チョーク領域となり、そのときのEGRガスの無次元流量σegrは、(Pb/Pex)choke時におけるσegr@chokeと同一値となる。
また、EGRガスの密度ρegrは、次式(4)により算出することができる。
Figure 2016098694
式(4)において、上述したように、EGRガスの温度Tegrとして、排温Texを用いてもよい。
ここで、上記式(1)〜(4)を用いてEGR流量を算出する方法として、例えば、特許文献1および特許文献2に記載された方法が提案されている。
具体的には、特許文献1では、EGRバルブの開度に基づいてEGR通路の開口面積を算出し、吸気管内圧力検出値を大気圧検出値で補正して求めた吸気管内圧力相関値とエンジン回転速度とに対応するEGR流速の所定大気圧下における関係を記憶したマップから、吸気管内圧力相関値とエンジン回転速度の検出値とに基づいてEGR流速を算出し、大気圧検出値に基づいて密度補正係数を算出し、EGR通路の開口面積とEGR流速と密度補正係数とからEGR流量を算出している。このとき、上記の関係は、所定大気圧下における上記式(2)〜(4)の積に相当する。
また、特許文献2では、上記式(1)〜(4)を用いて暫定EGRガス流量を算出し、排圧に相当する上流側ガス圧力とインマニ圧に相当する下流側ガス圧力との差圧が大きいほど1に向けて大きくなる補正値を求め、この補正値を暫定EGRガス流量に乗じることにより、暫定EGRガス流量に含まれる、EGR通路に相当する排気還流管とEGRガスとの間の管摩擦に起因する誤差を補正して、排気還流管から吸気通路に流入するEGRガスの流量を算出している。
特許第4019265号公報 特許第3861046号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
上記式(1)〜(4)は、等エントロピーを仮定した粘性のない理想気体において成立する式であるが、窒素と酸素との混合気である空気や窒素と二酸化炭素と水蒸気との混合気であるEGRガスが内燃機関内で移動する程度であれば、エントロピーの変化や比熱の影響は、それほど大きくないと考えられる。
そのため、流量係数と開口面積の積に相当する、粘性の影響を考慮した有効開口面積を用いて上記式(1)〜(4)を適用すれば、それほど大きな誤差なくEGR流量を算出できると考えられる。
それにもかかわらず、特許文献1には、エンジン回転速度毎に上記式(2)〜(4)の積を算出すると記載されており、特許文献2には、排圧とインマニ圧との差圧が大きいほど1に向けて大きくなる補正値を用いて、EGR通路とEGRガスとの間の管摩擦に起因する誤差を補正すると記載されている。
このことは、エンジンの排気管と吸気管とを結ぶEGR通路特有の課題により、上記式(1)〜(4)を単純に適用しただけでは、十分な精度でEGR流量を算出することができないことを示唆しているものと考えられる。
そこで、本願発明者が、吸気VVT機構および排気VVT機構を有し、外部EGR制御を行うエンジンにおいて、上記式(1)〜(4)を適用してEGR流量を算出したところ、エンジン回転速度や排圧とインマニ圧との差圧のみならず、VVT位相角によっても、EGR流量の算出誤差が拡大することが確認された。
さらに、吸気VVTと排気VVTとでは、特に排気VVTの位相角がEGR流量の算出結果に大きく影響を与えていることが分かった。このように、吸気VVT機構および排気VVT機構を有し、外部EGR制御を行うエンジンにおいては、上述したエンジン回転速度や排圧とインマニ圧との差圧に基づく補正だけでは、EGR流量を高精度に算出することができないという問題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、吸気VVT機構および排気VVT機構を有し、外部EGR制御を行うエンジンにおいて、EGR流量を高精度に算出することができる内燃機関の制御装置および制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係る内燃機関の制御装置は、内燃機関の吸気管に設けられたスロットルと、内燃機関のバルブ開閉タイミングを可変化する吸気VVT機構および排気VVT機構と、内燃機関の排気管と吸気管のスロットルよりも下流側のインマニとを結び、排気の一部をインマニ内に導入するEGR通路と、EGR通路に設けられ、EGR通路からインマニ内に流入するEGR流量を制御するEGRバルブと、内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出部と、EGR流量を算出するEGR流量算出部とを備え、EGR流量算出部は、インマニ内の圧力であるインマニ圧と、排気管内の圧力である排圧と、排気管内の温度である排温と、EGRバルブの開度とに基づいて、基本EGR流量を算出する基本EGR流量算出部と、インマニ圧と排圧との比であるインマニ圧比と、内燃機関の回転速度と、排気VVT機構の排気VVT位相角とに基づいて、基本EGR流量を補正することにより、EGR流量として補正後EGR流量を算出するEGR流量補正部とを有するものである。
この発明に係る内燃機関の制御方法は、内燃機関の吸気管に設けられたスロットルと、内燃機関のバルブ開閉タイミングを可変化する吸気VVT機構および排気VVT機構と、内燃機関の排気管と吸気管のスロットルよりも下流側のインマニとを結び、排気の一部をインマニ内に導入するEGR通路と、EGR通路に設けられ、EGR通路からインマニ内に流入するEGR流量を制御するEGRバルブと、内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出部と、を備えた内燃機関において実行される内燃機関の制御方法であって、処理部において、インマニ内の圧力であるインマニ圧と、排気管内の圧力である排圧と、排気管内の温度である排温と、EGRバルブの開度とに基づいて、基本EGR流量を算出してメモリに記憶する基本EGR流量算出ステップと、処理部において、メモリから基本EGR流量を呼び出して、インマニ圧と排圧との比であるインマニ圧比と、内燃機関の回転速度と、排気VVT機構の排気VVT位相角とに基づいて、基本EGR流量を補正することにより、EGR流量として補正後EGR流量を算出するEGR流量補正ステップと、を有するものである。
この発明に係る内燃機関の制御装置および制御方法によれば、基本EGR流量算出部(ステップ)は、インマニ内の圧力であるインマニ圧と、排気管内の圧力である排圧と、排気管内の温度である排温と、EGRバルブの開度とに基づいて、基本EGR流量を算出し、EGR流量補正部(ステップ)は、インマニ圧と排圧との比であるインマニ圧比と、内燃機関の回転速度と、排気VVT機構の排気VVT位相角とに基づいて、基本EGR流量を補正することにより、EGR流量として補正後EGR流量を算出する。
そのため、吸気VVT機構および排気VVT機構を有し、外部EGR制御を行うエンジンにおいて、EGR流量を高精度に算出することができる。
この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置が適用されるエンジンを示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置の基本EGR流量算出部の処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のインマニ圧比とEGRガスの無次元流量との関係を示すグラフである。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置において、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがEGR流量に与える影響を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置において、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがEGR流量に与える影響を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置において、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがEGR流量に与える影響を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のインマニ圧比とリップル補正係数との関係を示すグラフである。 この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のEGR流量補正部の処理を示すフローチャートである。
以下、この発明に係る内燃機関の制御装置および制御方法の好適な実施の形態につき図面を用いて説明するが、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置が適用されるエンジンを示す構成図である。図1において、エンジン1の吸気管の上流側には、AFS吸入空気量を測定するAFS2が設けられている。
また、吸気管のAFS2よりも下流側には、AFS吸入空気量を調整するために、電気的に制御することができる電子制御スロットル3が設けられている。また、電子制御スロットル3には、電子制御スロットル3のスロットル開度を測定するスロットル開度センサ4が設けられている。
さらに、吸気管の電子制御スロットル3よりも下流側に設けられたサージタンク5には、サージタンク5およびインテークマニホールド6(すなわち、インマニ)を含む空間内の圧力(すなわち、インマニ圧)を測定するインマニ圧センサ7と、インマニ内の温度(以下、「インマニ温」と称する)を測定する吸気温センサ8とが設けられている。
なお、インマニ温を測定する吸気温センサ8を設ける代わりに、厳密には異なる温度となるが、外気を測定する温度センサ、例えばAFS2に内蔵されている温度センサを用い、外気温から近似的にインマニ温を推定してもよい。また、AFS2を用いる代わりに、インマニ圧および後述するエンジン回転速度に基づいて、S/D方式によりシリンダ吸入空気量を算出してもよい。
また、インテークマニホールド6およびエンジン1のシリンダ内を含む吸気バルブの近傍には、燃料を噴射するインジェクタ9が設けられている。また、吸気バルブおよび排気バルブには、それぞれバルブ開閉タイミングを可変化する吸気VVT機構10および排気VVT機構11が設けられている。
さらに、エンジン1のシリンダヘッドには、シリンダ内で火花を発生させる点火プラグを駆動する点火コイル12が設けられている。また、シリンダの下流側のエキゾーストマニホールド13およびそれよりも下流側の排気管(以下、「エキマニ」と総称する)には、排気ガスの空燃比を測定するO2センサ14と、排気ガス中の有毒物質を浄化する触媒15とが設けられている。なお、O2センサ14の代わりに、リニアA/Fセンサを設けてもよい。
また、エキゾーストマニホールド13とサージタンク5とは、EGR通路16で互いに接続されている。また、EGR通路16には、EGR流量を制御するEGRバルブ17が設けられている。さらに、エンジン1のクランク軸には、クランク軸と一体で回転するクランク角プレート18と、クランク角度やエンジン回転速度を算出するために、クランク角プレート18のエッジ間周期を検出するクランク角センサ19とが設けられている。
ここで、これらの各種センサや各種アクチュエータは、電子制御ユニット(ECU:Electric Control Unit)20にそれぞれ接続されており、ECU20は、各種センサからの信号に基づいて、各種アクチュエータの動作を制御する。また、大気圧を検出する図示しない大気圧センサが、ECU20に内蔵されるか、または大気に開放された箇所に設けられている。
また、ECU20は、演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)と、プログラムデータや固定値データを記憶するROM(Read Only Memory)と、格納されているデータを更新して順次書き換えられるRAM(Random Access Memory)とを有するマイクロコンピュータを主体として構成されている。
図2は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置を示すブロック構成図である。図2において、AFS2からのAFS吸入空気量Qa、スロットル開度センサ4からのスロットル開度Th、インマニ圧センサ7からのインマニ圧Pb、吸気温センサ8からのインマニ温Tb、O2センサ14からの空燃比AF、クランク角センサ19からのエッジ間周期ΔTおよび大気圧センサからの大気圧Paは、ECU20に入力される。
また、これらの各種センサ以外のその他センサ、例えば図示しないアクセル開度センサ、車速センサおよびノックセンサ等からも、それぞれアクセル開度AP、車速およびノック発生状況を示す振動等が、測定値としてECU20に入力される。ここで、上記各種センサおよびその他センサは、エンジン1の運転状態を検出する運転状態検出部を構成している。
ECU20は、目標トルク算出部21、目標シリンダ吸入空気量算出部22、目標スロットル開度算出部23、目標吸排気VVT位相角算出部24、目標EGRバルブ開度算出部25、シリンダ吸入空気量算出部26、燃料噴射量算出部27、基本EGR流量算出部28、EGR流量補正部29および点火時期算出部30を有している。なお、基本EGR流量算出部28およびEGR流量補正部29を、EGR流量算出部と総称する。
目標トルク算出部21は、アクセル開度AP、およびエッジ間周期ΔTから算出したエンジン回転速度Ne等に基づいて、目標トルクTrqを算出する。目標シリンダ吸入空気量算出部22は、算出された目標トルクTrqを達成するように、目標シリンダ吸入空気量Qctを算出する。目標スロットル開度算出部23は、算出された目標シリンダ吸入空気量Qctを達成するように、目標スロットル開度Thtを算出する。
このとき、目標スロットル開度算出部23において、スロットル開度Thが目標スロットル開度Thtとなるように、フィードバック補正制御が行われる。なお、併せて、目標スロットル開度算出部23において、後述するシリンダ吸入空気量Qcが目標シリンダ吸入空気量Qctに近づくように、目標スロットル開度Thtがフィードバック補正制御されてもよい。
目標吸排気VVT位相角算出部24は、目標シリンダ吸入空気量Qctを達成した場合の運転条件において、燃費や排ガス性能が良好となる目標吸気VVT位相角InVVTtおよび目標排気VVT位相角ExVVTtを算出する。目標EGRバルブ開度算出部25は、目標シリンダ吸入空気量Qctを達成した場合の運転条件において、燃費や排ガス性能が良好となる目標EGRバルブ開度Estを算出する。
また、ECU20は、以上のようにして算出された目標スロットル開度Tht、目標吸気VVT位相角InVVTt、目標排気VVT位相角ExVVTtおよび目標EGRバルブ開度Estが達成されるように、電子制御スロットル3の開度、吸気VVT機構10および排気VVT機構11の位相角、並びにEGRバルブ17の開度を制御する。
シリンダ吸入空気量算出部26は、AFS方式であれば、AFS吸入空気量Qaとスロットル下流側での応答遅れに基づいて、S/D方式であれば、インマニ圧Pbおよびインマニ温Tbに基づいて、シリンダ吸入空気量Qcおよび充填効率Ecを算出する。ここで、シリンダ吸入空気量算出部26は、AFS方式およびS/D方式を併用してもよい。
ここで、AFS吸入空気量Qaやインマニ圧Pbは、吸気バルブの動作等に起因する吸気脈動の影響により、所定クランク角度周期で変動している。そのため、その周期よりも短い例えば1ms毎にA/D変換しておき、その値を所定クランク角度周期毎、例えば4気筒エンジンなら180degCA毎に、3気筒エンジンなら240degCA毎に平均化処理を行うことで、吸気脈動の影響を低減している。
燃料噴射量算出部27は、シリンダ吸入空気量Qcまたは充填効率Ecと、あらかじめ任意に定められた目標空燃比AFtとに基づいて、燃料噴射量Qfを算出する。このとき、併せて、燃料噴射量算出部27において、空燃比AFが目標空燃比AFtに近づくように、燃料噴射量Qfがフィードバック補正制御されてもよい。
基本EGR流量算出部28は、目標EGRバルブ開度Estおよびインマニ圧Pb等に基づいて、基本EGR流量Qegrbを算出する。EGR流量補正部29は、基本EGR流量Qegrbを補正して、補正後EGR流量Qegrcを算出する。点火時期算出部30は、補正後EGR流量Qegrcと、シリンダ吸入空気量Qcまたは充填効率Ecと、その他の運転条件とに基づいて、点火時期IGを算出する。
また、ECU20は、以上のようにして算出された燃料噴射量Qfおよび点火時期IGが達成されるように、インジェクタ9の噴射量および点火コイル12の通電タイミングを制御する。なお、ECU20は、各種アクチュエータ以外のその他アクチュエータも必要に応じて制御する。
以下、図3〜9を参照しながら、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置の基本EGR流量算出部28およびEGR流量補正部29の処理について詳細に説明する。まず、図3のフローチャートを参照しながら、基本EGR流量算出部28の具体的な処理について説明する。
図3は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置の基本EGR流量算出部(処理部)の処理を示すフローチャートである。この処理は、所定クランク角度周期毎(例えば、BTDC75degCA毎)の割込み処理、または所定時間周期毎(例えば、10ms毎)のメイン処理として実行される。また、基本EGR流量算出部28は、上記式(1)〜(4)を用いてEGR流量を算出する方法により、基本EGR流量Qegrbを算出している。
図3において、まず、基本EGR流量算出部28は、EGRバルブ開度として、目標EGRバルブ開度Estを取得する(ステップS101)。なお、EGRバルブの開度を検出するEGRバルブ開度センサを別途設ける場合には、EGRバルブ開度センサの出力値に基づいて、EGRバルブ開度を取得してもよい。
続いて、基本EGR流量算出部28は、目標EGRバルブ開度Estに基づいて、EGRバルブの有効開口面積Segrを算出する(ステップS102)。ここで、基本EGR流量算出部28は、例えば後述するリップルの影響の少ない運転領域で測定された目標EGRバルブ開度EstとEGRバルブ有効開口面積Segrとの関係をマップとしてあらかじめ記憶しておき、目標EGRバルブ開度Estに対応するEGRバルブ有効開口面積Segrを算出する。
次に、基本EGR流量算出部28は、排温Texを算出する(ステップS103)。ここで、基本EGR流量算出部28は、例えば、排温Texとエンジン回転速度Neと充填効率Ecとの間に強い相関があることに着目し、実測したこれらの関係を、エンジン回転速度Neと充填効率Ecとを軸にしたマップとしてあらかじめ記憶しておき、運転条件に基づいて排温Texを算出する。なお、必要に応じて排温Texにフィルタ処理を施してもよい。
続いて、基本EGR流量算出部28は、排温Texに基づいて、EGRガスの音速αegrを算出する(ステップS104)。ここで、基本EGR流量算出部28は、上記式(2)を用いてEGRガスの音速αegrを算出することができる。なお、上記式(2)の演算では、平方根の演算が必要になるので、基本EGR流量算出部28が、排温TexとEGRガスの音速αegrとの机上計算結果をマップとしてあらかじめ記憶しておき、排温Texに対応するEGRガスの音速αegrを算出してもよい。
次に、基本EGR流量算出部28は、排圧Pexを算出する(ステップS105)。ここで、基本EGR流量算出部28は、例えば、排圧Pexと、シリンダ吸入空気量Qcと燃料噴射量Qfとの和である排気流量Qexと、排圧Pexと大気圧Paとの圧力比である排圧比Pex/Paとの間に強い相関があることに着目し、実測したこれらの関係を、排気流量Qexを軸にしたマップとしてあらかじめ記憶しておき、運転条件および大気圧Paに基づいて排圧Pexを算出する。
このとき、排圧Pexは、後述するように変動が大きいので、所定クランク角度周期毎または所定時間周期毎に平均化処理された値を用いる。なお、必要に応じて排圧Pexにフィルタ処理を施してもよい。
続いて、基本EGR流量算出部28は、排圧Pexに基づいて、EGRガスの無次元流量σegrを算出する(ステップS106)。ここで、基本EGR流量算出部28は、上記式(3)を用いてEGRガスの無次元流量σegrを算出することができる。
なお、上記式(3)の演算は複雑であり、ECU20の処理量が多くなるおそれがある。そのため、基本EGR流量算出部28は、インマニ圧Pbと排圧Pexとの圧力比であるインマニ圧比Pb/Pexと、EGRガスの無次元流量σegrとの机上計算結果をマップとしてあらかじめ記憶しておき、インマニ圧比Pb/Pexに対応するEGRガスの無次元流量σegrを算出してもよい。このとき、インマニ圧Pbは、上述した所定クランク角度周期毎に平均化処理された値を用いる。
次に、基本EGR流量算出部28は、EGRガスの密度ρegrを算出する(ステップS107)。ここで、基本EGR流量算出部28は、上記式(4)を用いてEGRガスの密度ρegrを算出することができる。
続いて、基本EGR流量算出部28は、基本EGR流量Qegrbを算出する(ステップS108)。なお、基本EGR流量算出部28は、上記式(1)を用いて基本EGR流量Qegrbを算出するが、後述するEGR流量補正部29で補正するために、ここでは添え字bを付した基本EGR流量Qegrbと表記している。以上のように、基本EGR流量算出部28により、上記式(1)〜(4)に基づいて、基本EGR流量Qegrbが算出される。
ここで、図4〜8を参照しながら、EGR流量補正部29における補正の考え方について説明する。内燃機関の吸気管(ここでは、電子制御スロットル3の下流側から吸気バルブまでのインマニ)、および排気管(ここでは、排気バルブから触媒15までのエキマニ)においては、吸気バルブや排気バルブの動作に連動して、圧力変動が生じていることが知られている。
まず、インマニにおいては、電子制御スロットル3のスロットル開度が一定である場合に、一定の流量の空気が吸気管内に流入することでインマニ圧Pbは上昇していくが、吸気行程中に吸気バルブが開いてシリンダがインマニ内の空気を吸入すると、その分だけインマニ内の空気が減少するので、インマニ圧Pbは減少する。
すなわち、インマニ圧Pbは、何れかのシリンダが吸気行程で吸気バルブのリフト量が大きくなるタイミングで減少し、それ以外のタイミングで上昇しており、内燃機関が運転されている間は、これを繰り返している。そのため、インマニ圧Pbは、エンジンの回転に同期して、所定クランク角度周期毎、例えば4気筒エンジンなら180degCA毎に、3気筒エンジンなら240degCA毎に変動している。以下、この現象を「インマニ圧のリップル」と称する。
なお、上述したように、インマニ圧Pbを所定クランク角度周期毎に平均化処理して用いるのは、例えば、定常運転時において、インマニ圧のリップルの影響によって、A/D変換のタイミングでインマニ圧Pbが変動することを抑制するためである。
また、エキマニにおいても、膨張行程中または排気行程中に排気バルブが開くと、シリンダ内の高温高圧の排気ガスがエキマニに流出し、エキマニ内の排圧Pexは上昇していくが、その後エキマニから触媒15やマフラーを通過して排気ガスが大気中に流出するので、排圧Pexは減少する。
すなわち、排圧Pexは、排気バルブが開くタイミングで上昇し、それ以外のタイミングで排気ガスが大気中に流出することにより減少しており、内燃機関が運転されている間は、これを繰り返している。そのため、排圧Pexは、インマニ圧Pbと同様に、エンジンの回転に同期して、所定クランク角度周期毎に変動している。以下、この現象を「排圧のリップル」と称する。
続いて、このように、インマニ圧Pbと排圧Pexとがそれぞれ周期的に変動している場合の真のEGR流量Qegrと、基本EGR流量算出部28で算出された基本EGR流量Qegrbとの関係について説明する。
ここで、真のEGR流量Qegrは、リアルタイムに測定したインマニ圧Pbと排圧Pexとを用いて算出したEGR流量の平均値であるが、インマニ内およびエキマニ内のCO2濃度から算出されるEGR率とシリンダ吸入空気量Qcとから実測値として算出することができる。また、基本EGR流量Qegrbは、所定クランク角度周期毎に平均化処理したインマニ圧Pbと排圧Pexとを用いて算出したEGR流量である。
非過給エンジンにおいて、一般に、インマニ圧Pbは大気圧Paよりも低くなり、排圧Pexは大気圧Paよりも高くなるので、通常、Pb≦Pa≦Pexの関係が成立すると考えられる。この場合には、EGRガスの無次元流量σegrは、上記式(3)を用いて算出することができる。
しかしながら、インマニ圧Pbと排圧Pexとがそれぞれ周期的に変動している場合には、瞬時的にPex<Pbの関係になることがあり得る。なお、この場合には、上記式(3)を用いてEGRガスの無次元流量σegrを算出すると虚数となってしまうが、物理現象としては、インマニからエキマニへのEGRガスの逆流が生じていることになる。そこで、Pex<Pbである場合のEGRガスの無次元流量σegrは、次式(5)のように表すことができる。なお、式(5)において、マイナスは逆流を意味している。
Figure 2016098694
式(5)において、Pb/Pexが、(Pb/Pex)chokeよりも大きい場合は、チョーク領域となり、そのときのEGRガスの無次元流量σegrは、(Pb/Pex)choke時におけるσegr@chokeと同一値となる。
ここで、上記式(3)および上記式(5)を用いて算出したインマニ圧比Pb/PexとEGRガスの無次元流量σegrとの関係を図4に示す。図4は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のインマニ圧比とEGRガスの無次元流量との関係を示すグラフである。図4に示したEGRガスの無次元流量σegrを用いることで、瞬時的に逆流が生じる領域におけるEGR流量を算出することができる。
また、図4に示したインマニ圧比Pb/PexとEGRガスの無次元流量σegrとの関係を用いて算出した真のEGR流量Qegrと、基本EGR流量Qegrbとの関係を図5〜7に示す。なお、図5〜7に示す例は、3気筒エンジンを仮定し、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルをそれぞれサインカーブで模擬した簡易なシミュレーション結果である。
図5は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置において、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがEGR流量に与える影響を示す説明図である。図5では、インマニ圧Pbおよび排圧Pexにともに同位相のリップルが重畳しており、インマニ圧比Pb/Pexは1.0に近いが、インマニ圧比Pb/Pexのリップルは小さい場合を示している。
図5において、インマニ圧Pbおよび排圧Pexは、ともに大きく変動しているが、同位相であることから、EGRガスの逆流は生じておらず、インマニ圧比Pb/Pexおよび真のEGR流量Qegrを算出しても、これらの変動は小さい。
すなわち、図5の場合には、真のEGR流量Qegrと基本EGR流量Qegrbとはほぼ一致し、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルの影響による真のEGR流量Qegrと基本EGR流量Qegrbとの誤差を示す指標であるリップル補正係数Kripple(=Qegr/Qegrb)は、ほぼ1.0となる。
図6は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置において、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがEGR流量に与える影響を示す説明図である。図6では、インマニ圧Pbおよび排圧Pexにともに逆位相のリップルが重畳しており、インマニ圧比Pb/Pexが1.0に近く、インマニ圧比Pb/Pexのリップルが大きい場合を示している。
図6において、インマニ圧Pbおよび排圧Pexの振幅は、図5の値と同じであるが、位相が反転していることから、一時的にEGRガスの逆流が生じている。このとき、インマニ圧比Pb/Pexおよび真のEGR流量Qegrを算出すると、何れも変動量が大きく、真のEGR流量Qegrと基本EGR流量Qegrbとの間にも大きな誤差が生じている。
また、リップル補正係数Krippleは、0.55程度になるので、基本EGR流量算出部28で算出された基本EGR流量Qegrbは、真のEGR流量Qegrの倍近い値となり、大きな誤差が生じている。なお、基本EGR流量Qegrbは、図5の値と同じである。
図7は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置において、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがEGR流量に与える影響を示す説明図である。図7では、インマニ圧Pbおよび排圧Pexにともに逆位相のリップルが重畳しており、インマニ圧比Pb/Pexは1.0よりも小さいが、インマニ圧比Pb/Pexのリップルが大きい場合を示している。
図7において、インマニ圧Pbおよび排圧Pexの振幅および位相は、図6の値と同じであるが、インマニ圧Pbが低いことから、EGRガスの逆流は生じていない。このとき、インマニ圧比Pb/Pexおよび真のEGR流量Qegrを算出すると、何れも変動量が大きいものの、真のEGR流量Qegrと基本EGR流量Qegrbとの間の誤差は、図6の値と比べて小さく、リップル補正係数Krippleも0.94程度と、図6の値と比べて充分に1.0に近い。
このように、図6に示したような逆流が生じた場合には、基本EGR流量算出部28で算出された基本EGR流量Qegrbと真のEGR流量Qegrとの間に大きな誤差が生じる。これは、図4に示したインマニ圧比Pb/Pexが、1.0近傍において非線形性が強いためであると考えられる。すなわち、このような現象が、エンジン1の排気管と吸気管とを結ぶEGR通路16特有の課題であると考えられる。
以上、図5〜7を参照しながら、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルが、真のEGR流量Qegrと基本EGR流量Qegrbとの間に与える影響と、この影響の度合を示す指標として、リップル補正係数Krippleを用いることを説明した。ここで、リップルの大きさ(すなわち、振幅)に影響を及ぼす要素として、エンジン回転速度Neやインマニ圧Pb、排圧Pexが考えられる。
また、リップルの位相に影響を及ぼす要素として、吸気VVT位相角や排気VVT位相角が考えられるが、インマニ圧のリップルの位相については、吸気VVT位相角よりも吸気行程中のピストン位置の方が支配的であることから、特に排気VVT位相角がリップルの位相に大きな影響を与えていることが実験的に確認されている。
ただし、吸気行程半ばまで吸気バルブが閉じている場合等には、吸気VVT位相角の影響も大きくなるものと考えられる。また、インマニ圧のリップルおよび排圧のリップルがリップル補正係数Krippleに与える影響は、インマニ圧比Pb/Pexに応じても変化する。
そのため、基本EGR流量算出部28で算出された基本EGR流量Qegrbから真のEGR流量Qegrを算出するためには、リップルの大きさ(すなわち、振幅)や位相に影響を与える要素に応じて適切なリップル補正係数Krippleを算出し、次式(6)により基本EGR流量Qegrbを補正すればよい。
Figure 2016098694
式(6)において、リップル補正係数Krippleは、エンジン回転速度Ne、インマニ圧比Pb/Pexおよび排気VVT位相角に基づいて算出することとした。これは、本願発明者がリップル補正係数Krippleと、エンジン回転速度Ne、インマニ圧比Pb/Pexおよび排気VVT位相角ExVVTとの関係について調査したところ、次式(7)に示す関係式で近似することにより、簡単な演算で高精度にリップル補正係数Krippleを算出することができることを見出したためである。
Figure 2016098694
ここで、上記式(7)を用いて算出したインマニ圧比Pb/Pexとリップル補正係数Krippleとの関係を図8に示す。図8は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のインマニ圧比とリップル補正係数との関係を示すグラフである。
図8において、エンジン回転速度Ne、インマニ圧比Pb/Pexおよび排気VVT位相角ExVVTの全運転領域について、インマニ圧比Pb/Pexの実測値から算出した最も小さなリップル補正係数Krippleを、インマニ圧比Pb/Pexに係る第1リップル補正係数K1としてマップ化して記憶する。
また、エンジン回転速度Neおよび排気VVT位相角ExVVTの実測値から算出したリップル補正係数Krippleと第1リップル補正係数K1との差を、エンジン回転速度Neおよび排気VVT位相角ExVVTに係る第2リップル補正係数K2としてマップ化して記憶しておけば、上記式(7)により、高精度にリップル補正係数Krippleを算出することができる。
続いて、図9のフローチャートを参照しながら、EGR流量補正部29の具体的な処理について説明する。図9は、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置のEGR流量補正部(処理部)の処理を示すフローチャートである。この処理は、所定クランク角度周期毎(例えば、BTDC75degCA毎)の割込み処理、または所定時間周期毎(例えば、10ms毎)のメイン処理として実行される。
図9において、まず、EGR流量補正部29は、インマニ圧比Pb/Pexを算出する(ステップS201)。ここで、EGR流量補正部29は、所定クランク角度周期毎に平均化処理されたインマニ圧Pbと、図3のステップS105で算出された排圧Pexとに基づいて、インマニ圧比Pb/Pexを算出する。
続いて、EGR流量補正部29は、インマニ圧比Pb/Pexに基づいて、第1リップル補正係数K1を算出する(ステップS202)。ここで、EGR流量補正部29は、インマニ圧比Pb/Pexと第1リップル補正係数K1との関係をマップとしてあらかじめ記憶しておき、インマニ圧比Pb/Pexに対応する第1リップル補正係数K1を算出する。
次に、EGR流量補正部29は、排気VVT位相角ExVVTとして、目標排気VVT位相角ExVVTtを取得する(ステップS203)。なお、EGR流量補正部29は、図示しない排気カムに取り付けられたカム角プレートとカム角センサとを用いて、クランク角との位相差から排気VVT位相角ExVVTを取得してもよい。
続いて、EGR流量補正部29は、エンジン回転速度Neと目標排気VVT位相角ExVVTtとに基づいて、第2リップル補正係数K2を算出する(ステップS204)。ここで、EGR流量補正部29は、エンジン回転速度Neおよび目標排気VVT位相角ExVVTtと第2リップル補正係数K2との関係をマップとしてあらかじめ記憶しておき、エンジン回転速度Neおよび目標排気VVT位相角ExVVTtに対応する第2リップル補正係数K2を算出する。
次に、EGR流量補正部29は、第1リップル補正係数K1および第2リップル補正係数K2に基づいて、上記式(7)を用いてリップル補正係数Krippleを算出する(ステップS205)。
続いて、EGR流量補正部29は、図3のステップS108で算出された基本EGR流量Qegrbを取得する(ステップS206)。
次に、EGR流量補正部29は、リップル補正係数Krippleおよび基本EGR流量Qegrbに基づいて、上記式(6)を用いて、補正後EGR流量Qegrcを算出する。これにより、真のEGR流量Qegrとして、補正後EGR流量Qegrcを高精度に算出することができる。
このように、理論式に基づいて算出した基本EGR流量Qegrbに対して、エンジン回転速度Ne、インマニ圧Pbと排圧Pexとの圧力比であるインマニ圧比Pb/Pex、および排気VVT位相角ExVVTに基づいて基本EGR流量Qegrbを補正することで、EGR流量を高精度に算出することができる。
以上のように、実施の形態1によれば、基本EGR流量算出部は、インマニ内の圧力であるインマニ圧と、排気管内の圧力である排圧と、排気管内の温度である排温と、EGRバルブの開度とに基づいて、基本EGR流量を算出し、EGR流量補正部は、インマニ圧と排圧との比であるインマニ圧比と、内燃機関の回転速度と、排気VVT機構の排気VVT位相角とに基づいて、基本EGR流量を補正することにより、EGR流量として補正後EGR流量を算出する。
そのため、吸気VVT機構および排気VVT機構を有し、外部EGR制御を行うエンジンにおいて、EGR流量を高精度に算出することができる。
なお、上記実施の形態1では、非過給エンジンを例に挙げて説明したが、これに限定されず、過給エンジンであっても同様の方法でEGR流量を算出することができる。また、上述した吸気VVT位相角InVVTの影響が大きい場合には、例えば次式(8)に示されるように、エンジン回転速度Neおよび吸気VVT位相角InVVTに係る第3リップル補正係数K3を導入することにより、より高精度にリップル補正係数Krippleを算出することができる。
Figure 2016098694
1 エンジン、2 AFS、3 電子制御スロットル、4 スロットル開度センサ、5 サージタンク、6 インテークマニホールド、7 インマニ圧センサ、8 吸気温センサ、9 インジェクタ、10 吸気VVT機構、11 排気VVT機構、12 点火コイル、13 エキゾーストマニホールド、14 O2センサ、15 触媒、16 EGR通路、17 EGRバルブ、18 クランク角プレート、19 クランク角センサ、20 ECU、21 目標トルク算出部、22 目標シリンダ吸入空気量算出部、23 目標スロットル開度算出部、24 目標吸排気VVT位相角算出部、25 目標EGRバルブ開度算出部、26 シリンダ吸入空気量算出部、27 燃料噴射量算出部、28 基本EGR流量算出部、29 EGR流量補正部、30 点火時期算出部。

Claims (6)

  1. 内燃機関の吸気管に設けられたスロットルと、
    前記内燃機関のバルブ開閉タイミングを可変化する吸気VVT機構および排気VVT機構と、
    前記内燃機関の排気管と前記吸気管の前記スロットルよりも下流側のインマニとを結び、排気の一部を前記インマニ内に導入するEGR通路と、
    前記EGR通路に設けられ、前記EGR通路から前記インマニ内に流入するEGR流量を制御するEGRバルブと、
    前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出部と、
    前記EGR流量を算出するEGR流量算出部と、を備え、
    前記EGR流量算出部は、
    前記インマニ内の圧力であるインマニ圧と、前記排気管内の圧力である排圧と、前記排気管内の温度である排温と、前記EGRバルブの開度とに基づいて、基本EGR流量を算出する基本EGR流量算出部と、
    前記インマニ圧と前記排圧との比であるインマニ圧比と、前記内燃機関の回転速度と、前記排気VVT機構の排気VVT位相角とに基づいて、前記基本EGR流量を補正することにより、前記EGR流量として補正後EGR流量を算出するEGR流量補正部と、を有する
    内燃機関の制御装置。
  2. 前記基本EGR流量算出部は、
    前記内燃機関の回転速度および前記内燃機関の充填効率と、前記排温との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記内燃機関の回転速度および前記内燃機関の充填効率に基づいて前記排温を算出し、
    前記内燃機関のシリンダに吸入されるシリンダ吸入空気量と燃料噴射量との和である排気流量と、前記排圧と大気圧との圧力比である排圧比との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記排気流量および前記大気圧に基づいて前記排圧を算出する
    請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記基本EGR流量算出部は、
    前記EGRバルブの開度と前記EGRバルブの有効開口面積との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記EGRバルブの開度に基づいて前記EGRバルブの有効開口面積を算出し、
    前記排温とEGRガスの音速との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記排温に基づいて前記EGRガスの音速を算出し、
    前記インマニ圧比と前記EGRガスの無次元流量との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記インマニ圧比に基づいて前記EGRガスの無次元流量を算出し、
    前記排温と前記排圧とから算出される排気密度度、前記EGRバルブの有効開口面積と、前記EGRガスの音速と、前記EGRバルブの有効開口面積とに基づいて、前記基本EGR流量を算出する
    請求項1または請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記EGR流量補正部は、
    前記EGR流量と前記基本EGR流量との比であるリップル補正係数と、前記インマニ圧比との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記インマニ圧比に基づいて前記リップル補正係数を算出し、
    前記内燃機関の回転速度および前記排気VVT位相角に基づいて、算出した前記リップル補正係数を補正して補正後リップル補正係数を算出し、
    前記基本EGR流量に前記補正後リップル補正係数を乗算して、前記補正後EGR流量を算出する
    請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記EGR流量補正部は、
    前記内燃機関の回転速度および前記排気VVT位相角と、前記補正後リップル補正係数と前記リップル補正係数との差との関係をマップとしてあらかじめ記憶し、前記内燃機関の回転速度および前記排気VVT位相角に基づいて、前記補正後リップル補正係数と前記リップル補正係数との差を算出し、前記補正後リップル補正係数と前記リップル補正係数との差を前記リップル補正係数に加算して前記補正後リップル補正係数を算出する
    請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 内燃機関の吸気管に設けられたスロットルと、
    前記内燃機関のバルブ開閉タイミングを可変化する吸気VVT機構および排気VVT機構と、
    前記内燃機関の排気管と前記吸気管の前記スロットルよりも下流側のインマニとを結び、排気の一部を前記インマニ内に導入するEGR通路と、
    前記EGR通路に設けられ、前記EGR通路から前記インマニ内に流入するEGR流量を制御するEGRバルブと、
    前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出部と、を備えた内燃機関において実行される内燃機関の制御方法であって、
    処理部において、前記インマニ内の圧力であるインマニ圧と、前記排気管内の圧力である排圧と、前記排気管内の温度である排温と、前記EGRバルブの開度とに基づいて、基本EGR流量を算出してメモリに記憶する基本EGR流量算出ステップと、
    前記処理部において、前記メモリから前記基本EGR流量を呼び出して、前記インマニ圧と前記排圧との比であるインマニ圧比と、前記内燃機関の回転速度と、前記排気VVT機構の排気VVT位相角とに基づいて、前記基本EGR流量を補正することにより、前記EGR流量として補正後EGR流量を算出するEGR流量補正ステップと、を有する
    内燃機関の制御方法。
JP2014235373A 2014-11-20 2014-11-20 内燃機関の制御装置および制御方法 Active JP5905066B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235373A JP5905066B1 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 内燃機関の制御装置および制御方法
US14/819,558 US9638119B2 (en) 2014-11-20 2015-08-06 Control apparatus and control method for an internal combustion engine
DE102015219684.4A DE102015219684B4 (de) 2014-11-20 2015-10-12 Steuervorrichtung und Steuerverfahren für einen Innenverbrennungsmotor
CN201510703296.8A CN105626281B (zh) 2014-11-20 2015-10-26 内燃机的控制装置及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235373A JP5905066B1 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 内燃機関の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5905066B1 JP5905066B1 (ja) 2016-04-20
JP2016098694A true JP2016098694A (ja) 2016-05-30

Family

ID=55755943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014235373A Active JP5905066B1 (ja) 2014-11-20 2014-11-20 内燃機関の制御装置および制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9638119B2 (ja)
JP (1) JP5905066B1 (ja)
CN (1) CN105626281B (ja)
DE (1) DE102015219684B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190041532A (ko) * 2016-09-07 2019-04-22 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 엔진의 제어 방법 및 제어 장치
CN110645110A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 三菱电机株式会社 内燃机控制装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943310B2 (ja) * 2013-05-16 2016-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR102393588B1 (ko) * 2015-05-08 2022-05-03 현대두산인프라코어(주) Egr 밸브의 개도량을 조절하는 제어부를 포함하는 엔진 및 엔진의 egr 밸브 제어 방법
US9863344B2 (en) * 2015-06-22 2018-01-09 General Electric Company Methods and systems to control exhaust gas recirculation
JP6012890B1 (ja) * 2016-01-18 2016-10-25 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
US20180058350A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling operation of an internal combustion engine
JP6328201B2 (ja) * 2016-10-05 2018-05-23 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP7134114B2 (ja) * 2019-02-19 2022-09-09 愛三工業株式会社 エンジンのegr装置
US10947932B2 (en) * 2019-06-24 2021-03-16 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for adjusting a flow of gases in a scavenge exhaust gas recirculation system of a split exhaust engine system
CN112343723B (zh) * 2019-08-06 2022-12-30 广州汽车集团股份有限公司 Egr率的确定和egr阀的开度控制方法及相关装置
CN112746905A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 长城汽车股份有限公司 一种废气再循环阀控制方法、系统及车辆
EP3882452B1 (en) * 2020-03-18 2024-05-08 Volvo Car Corporation A method for detecting valve leakage in a combustion engine
CN112761798B (zh) * 2020-05-29 2023-04-07 长城汽车股份有限公司 一种空气相对充量控制方法及装置
CN114738127B (zh) * 2022-03-31 2022-12-27 东风汽车集团股份有限公司 充气效率修正方法、装置、设备及可读存储介质
CN115288865B (zh) * 2022-08-10 2024-01-16 潍柴动力股份有限公司 一种egr流量的获取方法及装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308694B1 (en) * 1999-01-11 2001-10-30 Ford Global Technologies, Inc. Flow measurement and control
US6098602A (en) * 1999-01-15 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas recirculation system
US6837227B2 (en) * 2001-01-31 2005-01-04 Cummins, Inc. System and method for estimating EGR mass flow and EGR fraction
JP4019265B2 (ja) 2002-10-22 2007-12-12 三菱自動車工業株式会社 内燃機関のegr流量算出装置および内燃機関の制御装置
JP3861046B2 (ja) * 2002-11-01 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegrガス流量推定装置
JP2004251183A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4237214B2 (ja) * 2006-08-29 2009-03-11 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
US8521354B2 (en) * 2008-08-12 2013-08-27 Southwest Research Institute Diagnosis of sensor failure in airflow-based engine control system
JP5246002B2 (ja) * 2009-04-10 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5420489B2 (ja) * 2010-07-13 2014-02-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のegrガス流量推定装置
JP4975158B2 (ja) * 2010-11-08 2012-07-11 本田技研工業株式会社 プラントの制御装置
JP5409832B2 (ja) * 2012-03-19 2014-02-05 三菱電機株式会社 内燃機関のシリンダ吸入空気量および内部egr率の推定装置
KR101316875B1 (ko) * 2012-03-27 2013-10-10 기아자동차주식회사 배기가스 재순환 제어장치 및 배기가스 재순환 제어방법
CN102840042B (zh) * 2012-09-26 2015-05-13 潍柴动力股份有限公司 具有egr装置的发动机及其egr率控制方法、装置
JP5642222B2 (ja) * 2013-03-18 2014-12-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
CN103711599B (zh) * 2013-12-29 2016-06-08 潍柴动力股份有限公司 一种实现egr控制的方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190041532A (ko) * 2016-09-07 2019-04-22 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 엔진의 제어 방법 및 제어 장치
KR101994075B1 (ko) 2016-09-07 2019-06-27 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 엔진의 제어 방법 및 제어 장치
CN110645110A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 三菱电机株式会社 内燃机控制装置
CN110645110B (zh) * 2018-06-26 2022-02-22 三菱电机株式会社 内燃机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015219684A1 (de) 2016-05-25
DE102015219684B4 (de) 2024-01-11
CN105626281A (zh) 2016-06-01
JP5905066B1 (ja) 2016-04-20
US20160146137A1 (en) 2016-05-26
CN105626281B (zh) 2018-06-26
US9638119B2 (en) 2017-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905066B1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6174264B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP5115629B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9541012B2 (en) Control apparatus of internal combustion engine
JP2005307847A (ja) 内燃機関の空気量算出装置
KR20160006193A (ko) 내연 기관의 제어 장치
JP6320587B1 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
US20190390608A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2014015859A (ja) 内燃機関の内部egr量算出装置
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP2015203402A (ja) 内燃機関のシリンダ吸入空気量推定装置および推定方法
JP5331613B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス量推定装置
JP2010084549A (ja) 内燃機関の制御装置および方法
JP2011111918A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2014080523A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016084732A (ja) エンジンの制御装置
JP5664463B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010174737A (ja) ディーゼル機関の制御装置
WO2016190092A1 (ja) エンジン制御装置
JP2014005819A (ja) 内燃機関の内部egr量算出装置
US20130068197A1 (en) Method and device for controlling the exhaust gas recirculation rate for internal combustion engines during lean operation
JP7177385B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5640970B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6311363B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015117641A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350