JP6012890B1 - 内燃機関の制御装置及びその制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6012890B1
JP6012890B1 JP2016006768A JP2016006768A JP6012890B1 JP 6012890 B1 JP6012890 B1 JP 6012890B1 JP 2016006768 A JP2016006768 A JP 2016006768A JP 2016006768 A JP2016006768 A JP 2016006768A JP 6012890 B1 JP6012890 B1 JP 6012890B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
water vapor
intake
intake air
partial pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017129011A (ja
Inventor
道久 横野
道久 横野
葉狩 秀樹
秀樹 葉狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016006768A priority Critical patent/JP6012890B1/ja
Priority to US15/193,265 priority patent/US10156212B2/en
Priority to DE102016215896.1A priority patent/DE102016215896B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP6012890B1 publication Critical patent/JP6012890B1/ja
Priority to CN201610933969.3A priority patent/CN106979087B/zh
Publication of JP2017129011A publication Critical patent/JP2017129011A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D21/00Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas
    • F02D21/06Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air
    • F02D21/08Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine
    • F02D2021/083Controlling engines characterised by their being supplied with non-airborne oxygen or other non-fuel gas peculiar to engines having other non-fuel gas added to combustion air the other gas being the exhaust gas of engine controlling exhaust gas recirculation electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0017Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0418Air humidity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】吸入空気(大気)の湿度が変化しても、精度良くEGR率を推定することができる内燃機関の制御装置及びその制御方法を提供する。【解決手段】マニホールド圧Pb、マニホールド温度Tb及びマニホールド湿度Hrbに基づいて算出されたマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)と、吸入空気圧Pa、吸入空気温度Ta及び吸入空気湿度Hraに基づいて算出された吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、EGR率Regrを算出する内燃機関の制御装置50及びその制御方法。【選択図】図2

Description

本発明は、吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置及びその制御方法に関するものである。
内燃機関を良好に制御するためには、シリンダに吸入される空気量を精度良く算出し、シリンダ吸入空気量に応じて燃料供給量、及び点火時期を精度良く制御することが重要である。点火時期制御については、内燃機関の回転速度及びシリンダ吸入空気量のみならず、他の要因、例えば、内燃機関の冷却水温、ノック発生状況、燃料性状、EGR(Exhaust Gas Recirculation)率に応じて、出力トルクが最大となる点火時期(MBT:Minimum Spark Advance for Best Torque)等に、点火時期を変化させることが求められる。
ところで、EGRについては、排気路から吸気マニホールドに排気ガスを還流するEGR流路にEGRバルブを設け、そのEGRバルブの開度により、吸気マニホールドに還流される排気ガス量を制御する方法(以下、外部EGRと称す)と、吸気バルブ及び排気バルブの一方又は双方の開閉タイミングを可変化した可変バルブタイミング機構を設け、吸気バルブと排気バルブが同時に開いているバルブオーバーラップ期間を変化させることで、シリンダ内に残留する排気ガス量を制御する方法(以下、内部EGRと称す)がある。近年では、低燃費化、高出力化のために、外部EGR機構及び内部EGR機構の双方を備えた内燃機関が増加している。本願では、単にEGR、EGR率と記載した場合は、外部EGR、外部EGR率を意味するものとする。
また、近年では、内燃機関の出力トルクを指標として内燃機関を制御することが行われている。熱効率は、シリンダ吸入空気量及びEGR率に応じて変化するため、シリンダ吸入空気量及びEGR率に基づいて出力トルクを推定することが求められる。よって、点火時期を制御するためにも、出力トルクを推定するためにも、EGR率を精度よく推定することが求められる。
EGR率を推定する技術として、例えば、下記の特許文献1及び特許文献2に記載された技術が既に知られている。特許文献1の技術では、エアフローセンサにより検出された吸入空気量と、吸気マニホールド内の圧力等に基づいて算出したシリンダに流入する空気量であるシリンダ流量と、EGRバルブの開度と、を用いて、EGRバルブの特性ばらつきや経年変化を学習しつつ、EGR量を推定するように構成されている。
特許文献2の技術は、吸気マニホールドに設けたCO2濃度センサにより検出したCO2濃度が目標値に近づくように、EGRバルブの開度をフィードバック制御する技術である。特許文献2には、CO2濃度センサの代わりに湿度センサを設ける構成も開示されている。
特許第5642222号公報 特公昭58−55345号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、EGR量を推定するための専用センサを追加する必要はなく、部品の増加によるコストアップは生じないものの、EGR量を間接的に推定しているため、EGR量の推定に用いる各種センサ及び内燃機関の特性の個体差及び経年変化等により推定誤差が生じるという問題があった。
特許文献2の技術では、吸気マニホールド内の湿度に基づいてEGR量をフィードバック制御するが、大気から新たに吸気マニホールドに吸入される吸入空気の湿度、すなわち大気の湿度が、吸気マニホールド内の湿度に及ぼす影響が考慮されておらず、大気の湿度の変化により、EGR量の制御誤差が生じるという問題があった。大気の湿度は、地域、季節、気象等により大きく変化するため、EGR量の制御誤差が無視できない程大きくなる。
そこで、吸入空気(大気)の湿度が変化しても、精度良くEGR率を推定することができる内燃機関の制御装置及びその制御方法が求められる。
本発明に係る内燃機関の制御装置は、吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置であって、前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出部と、前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出部と、前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出部と、前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールド内に還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出部と、を備え、前記EGR率算出部は、前記マニホールド内水蒸気分圧率から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算分圧率を算出し、前記減算分圧率に予め設定された換算定数を乗算し、当該乗算値を、1から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算値で除算した値を前記EGR率として算出するものである。
また、本発明に係る内燃機関の制御方法は、吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御方法であって、前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出ステップと、前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出ステップと、前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出ステップと、前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールド内に還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出ステップと、を実行し、前記EGR率算出ステップでは、前記マニホールド内水蒸気分圧率から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算分圧率を算出し、前記減算分圧率に予め設定された換算定数を乗算し、当該乗算値を、1から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算値で除算した値を前記EGR率として算出するものである。
本発明に係る内燃機関の制御装置及びその制御方法によれば、吸気マニホールド内の空気と還流排気ガスの混合気体の湿度だけでなく、大気から吸気路に吸入される吸入空気の湿度も考慮して、EGR率を推定することができる。よって、大気の湿度が変化しても、精度良くEGR率を推定することができる。
本発明の実施の形態1に係る内燃機関及び制御装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る制御装置のブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る制御装置のハードウェア構成図である。 本発明の実施の形態1に係る吸気マニホールド内の気体の分圧状態を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る制御装置の処理を示すフローチャートである。
1.実施の形態1
実施の形態1に係る内燃機関1の制御装置50(以下、単に制御装置50と称す)について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る内燃機関1及び制御装置50の概略構成図であり、図2は、本実施の形態に係る制御装置50のブロック図である。内燃機関1及び制御装置50は、車両に搭載され、内燃機関1は、車両(車輪)の駆動力源となる。
1−1.内燃機関1の構成
まず、内燃機関1の構成について説明する。内燃機関1は、空気と燃料の混合気を燃焼するシリンダ25を有している。内燃機関1は、シリンダ25に空気を供給する吸気路23と、シリンダ25で燃焼した排気ガスを排出する排気路17とを備えている。内燃機関1は、吸気路23を開閉するスロットルバルブ6を備えている。スロットルバルブ6は、制御装置50により制御される電気モータにより開閉駆動される電子制御式スロットルバルブとされている。スロットルバルブ6には、スロットルバルブ6の開度に応じた電気信号を出力するスロットル開度センサ7が設けられている。
吸気路23の最上流部には、吸気路23に吸入された空気を浄化するエアクリーナ24が設けられている。スロットルバルブ6の上流側の吸気路23には、大気から吸気路23に吸入される空気である吸入空気の流量に応じた電気信号を出力するエアフローセンサ3と、吸入空気の温度である吸入空気温度Taに応じた電気信号を出力する吸入空気温度センサ4と、吸入空気の湿度である吸入空気湿度Hraに応じた電気信号を出力する吸入空気湿度センサ5と、が設けられている。スロットルバルブ6の上流側の吸気路23内の圧力は、大気圧と等しいとみなすことができる。吸気路23の外部(例えば、制御装置50の内部)には、吸入空気(本例では、大気)の圧力である吸入空気圧Paに応じた電気信号を出力する吸入空気圧センサ2が設けられている。
なお、吸入空気温度センサ4及び吸入空気湿度センサ5は、エアフローセンサ3と一体化されてもよいし、別体化されてもよい。或いは、吸入空気温度センサ4及び吸入空気湿度センサ5は、吸入空気圧センサ2と同様に、吸気路23の外部に設けられてもよいし、吸入空気圧センサ2は、吸入空気温度センサ4及び吸入空気湿度センサ5と同じ個所に設けられてもよい。いずれにしても、吸入空気圧センサ2、吸入空気温度センサ4、及び吸入空気湿度センサ5は、吸気路23に吸入される吸入空気が存在する場所であって、吸入空気の圧力が実質的に同じになる場所に設けられる。
スロットルバルブ6の下流側の吸気路23の部分は、吸気マニホールド12とされている。吸気マニホールド12の上流側の部分は、吸気脈動を抑制するサージタンク11とされている。内燃機関1は、排気路17から吸気マニホールド12(本例では、サージタンク11)に排気ガスを還流するEGR流路21と、EGR流路21を開閉するEGRバルブ22と、を備えている。EGRバルブ22は、制御装置50により制御される電動モータ等の電動アクチュエータより開閉駆動される電子制御式EGRバルブとされている。サージタンク11に還流された排気ガス(以下、還流排気ガスと称す)と、サージタンク11に吸入された吸入空気は、サージタンク11内で混合され、均一化される。なお、EGRは、Exhaust Gas Recirculationの頭文字である。
吸気マニホールド12には、吸気マニホールド12内の気体の圧力であるマニホールド圧Pbに応じた電気信号を出力するマニホールド圧センサ8と、吸気マニホールド12内の気体の温度であるマニホールド温度Tbに応じた電気信号を出力するマニホールド温度センサ9と、吸気マニホールド12内の気体の湿度であるマニホールド湿度Hrbに応じた電気信号を出力するマニホールド湿度センサ10と、が設けられている。なお、マニホールド温度センサ9及びマニホールド湿度センサ10は、マニホールド圧センサ8と一体化されてもよいし、別体化されてもよい。マニホールド温度センサ9及びマニホールド湿度センサ10は、吸気マニホールド12とEGR流路21との接続部よりも下流側に設けられており、吸入空気と還流排気ガスとが十分に混合した気体の温度と湿度を検出可能なように構成されている。
吸気マニホールド12の下流側の部分には、燃料を噴射するインジェクタ13が設けられている。なお、インジェクタ13は、シリンダ25内に直接燃料を噴射するように設けられてもよい。
シリンダ25の頂部には、空気と燃料の混合気に点火する点火プラグと、点火プラグに点火エネルギーを供給する点火コイル16と、が設けられている。また、シリンダ25の頂部には、吸気路23からシリンダ25内に吸入される吸入空気量を調節する吸気バルブ14と、シリンダ内から排気路17に排出される排気ガス量を調節する排気バルブ15と、が設けられている。吸気バルブ14には、そのバルブ開閉タイミングを可変にする吸気可変バルブタイミング機構が設けられている。排気バルブ15には、そのバルブ開閉タイミングを可変にする排気可変バルブタイミング機構が設けられている。可変バルブタイミング機構14、15は、電動アクチュエータを有している。内燃機関1のクランク軸には、その回転角に応じた電気信号を出力するクランク角センサ20が設けられている。
排気路17には、排気ガス中の空気と燃料との比率である空燃比AF(Air/Fuel)に応じた電気信号を出力する空燃比センサ18が設けられている。また、排気路17には、排気ガスを浄化する触媒19が設けられている。触媒19には、理論空燃比AF0近傍で浄化性能が高くなる三元触媒が用いられている。
1−2.制御装置50の構成
次に、制御装置50について説明する。
制御装置50は、内燃機関1を制御対象とする制御装置である。図2に示すように、制御装置50は、運転状態検出部51、マニホールド内水蒸気率算出部52、吸入空気中水蒸気率算出部53、EGR率算出部54、及びEGR率利用制御部55等の制御部を備えている。制御装置50の各制御部51〜55等は、制御装置50が備えた処理回路により実現される。具体的には、制御装置50は、図3に示すように、処理回路として、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90(コンピュータ)、演算処理装置90とデータのやり取りをする記憶装置91、演算処理装置90に外部の信号を入力する入力回路92、演算処理装置90から外部に信号を出力する出力回路93、及び演算処理装置90が外部装置とデータ通信を行うための通信回路94等を備えている。
記憶装置91として、演算処理装置90からデータを読み出し及び書き込みが可能に構成されたRAM(Random Access Memory)や、演算処理装置90からデータを読み出し可能に構成されたROM(Read Only Memory)等が備えられている。入力回路92は、各種のセンサやスイッチが接続され、これらセンサやスイッチの出力信号を演算処理装置90に入力するA/D変換器等を備えている。出力回路93は、電気負荷が接続され、これら電気負荷に演算処理装置90から制御信号を出力する駆動回路等を備えている。通信回路94は、エアコンディショナ制御装置60等の他の車載用の電子機器等が通信線を介して接続され、CAN(Controller Area Network)等の通信プロトコルに基づいて有線通信を行う。
そして、制御装置50が備える各制御部51〜55等の各機能は、演算処理装置90が、ROM等の記憶装置91に記憶されたソフトウェア(プログラム)を実行し、記憶装置91、入力回路92、出力回路93、及び通信回路94等の制御装置50の他のハードウェアと協働することにより実現される。なお、各制御部51〜55等が用いるテーブル、判定値等の設定データは、ソフトウェア(プログラム)の一部として、ROM等の記憶装置91に記憶されている。
本実施の形態では、入力回路92には、吸入空気圧センサ2、エアフローセンサ3、吸入空気温度センサ4、吸入空気湿度センサ5、スロットル開度センサ7、マニホールド圧センサ8、マニホールド温度センサ9、マニホールド湿度センサ10、空燃比センサ18、クランク角センサ20、及びアクセルポジションセンサ26等が接続されている。出力回路93には、スロットルバルブ6(電気モータ)、EGRバルブ22(電動アクチュエータ)、インジェクタ13、点火コイル16、吸気可変バルブタイミング機構14、及び排気可変バルブタイミング機構15等が接続されている。なお、制御装置50には、図示していない各種のセンサ、スイッチ、及びアクチュエータ等が接続されている。
制御装置50は、基本的な制御として、入力された各種センサの出力信号等に基づいて、燃料噴射量、点火時期等を算出し、インジェクタ13及び点火コイル16等を駆動制御する。制御装置50は、アクセルポジションセンサ26の出力信号等に基づいて、運転者が要求している内燃機関1の出力トルクを算出し、当該要求出力トルクを実現する吸入空気量となるように、スロットルバルブ6等を制御する。具体的には、制御装置50は、目標スロットル開度を算出し、スロットル開度センサ7の出力信号に基づき検出したスロットル開度が、目標スロットル開度に近づくように、スロットルバルブ6の電気モータを駆動制御する。
1−2−1.EGR率利用制御部55
EGR率利用制御部55は、EGR率算出部54が算出したEGR率Regrに基づいて、点火時期、及びEGRバルブ22の開度の一方又は双方を変化させるように構成されている。例えば、EGR率利用制御部55は、内燃機関1の回転速度、充填効率、及びEGR率Regrに基づいて点火時期を算出する。また、EGR率利用制御部55は、内燃機関1の回転速度及び充填効率等の運転状態に基づいて、目標EGR率を算出し、EGR率Regrが目標EGR率に近づくように、EGRバルブ22の開度を増加又は減少させる。点火時期の設定精度、EGR率の制御精度は、内燃機関1の燃焼状態、出力トルク、熱効率、及びNOx発生量等の制御精度に大きな影響を与えるため、EGR率Regrの推定精度は、内燃機関1を制御する上で重要になる。
1−2−2.EGR率Regrの算出方法の理論的導出
まず、EGR率Regrの算出方法の理論的導出について説明する。
EGR率Regrは、吸気マニホールド12内の気体に対する、吸気マニホールド12内に還流された排気ガス(還流排気ガス)の比率である。EGR率Regrは、式(1)を用い、CO2濃度に基づいて算出することができる。
Figure 0006012890
ここで、CO2_inは、吸気マニホールド12内の気体のCO2濃度[vol%]であり、CO2_exは、排気路17内の排気ガスのCO2濃度[vol%]であり、CO2_aは、吸入空気中のCO2濃度[vol%]である。一般的に、吸入空気(大気)中のCO2濃度は、0.038[vol%]程度である。
以下で、燃焼化学反応式における各分子のモル数、及び各気体の分圧に着目して、それらとCO2濃度及びEGR率Regrとの関係式を導出する。
内燃機関1の燃料を、例えばガソリンとした場合の炭化水素の燃焼化学反応式は、式(2)で表される。
Figure 0006012890
ガソリンの平均分子式をC7H14と仮定し、空気の組成を「酸素(O2):窒素(N2)=21:79」と仮定し、ガソリンと空気が理論空燃比AF0で完全燃焼した場合の燃焼化学反応式は、式(3)で表される。ここで、燃焼により生成される二酸化炭素(CO2)のモル数と水蒸気(H2O)のモル数が、同じ14になっている。
Figure 0006012890
しかし、実際の吸入空気には、二酸化炭素(CO2)及び水蒸気(H2O)も含まれており、それらのモル数をα及びβと仮定すると、燃焼化学反応式は、式(4)で表される。なお、式(4)は、還流排気ガスを考慮していない、純粋な燃焼化学反応式である。
Figure 0006012890
以下のモル数の解析において、式(4)の左辺のガソリンのモル数は、全体のモル数に対して少ないためゼロに近似する。よって、式(4)の左辺の燃焼前の気体は、吸入空気に等しくなる。式(4)の左辺の吸入空気の総モル数は(100+α+β)となり、右辺の排気ガスの総モル数は(107+α+β)となり、左辺と右辺では厳密にはモル数が異なるが、ここでは総モル数は左辺も右辺も同じ(M+α+β)と仮定する。
図4に、排気ガスを吸気マニホールド12に還流させた場合の、吸気マニホールド12内の気体の分圧状態を示す。吸気マニホールド12内の気体は、大気から吸入された吸入空気と、EGR流路21により還流された還流排気ガスとの混合気体であり、マニホールド圧中の吸入空気の分圧をP_newとし、還流排気ガスの分圧をP_egrとしている。
吸入空気は、式(4)の左辺に示されているように、窒素(N2)、酸素(O2)、二酸化炭素(CO2)、水蒸気(H2O)から構成されている。厳密には他の物質も含まれているが、含有量が非常に少ないため無視している。ここで、吸入空気中に含まれる水蒸気の分圧をPvnとしている。
還流排気ガスは、式(4)の右辺に示されているように、窒素(N2)、二酸化炭素(CO2)、水蒸気(H2O)から構成されている。厳密には他の物質も含まれているが、含有量が非常に少ないため無視している。ここで、二酸化炭素(CO2)と水蒸気(H2O)については、燃焼により生成されたものと、吸入空気中に含まれていたものとが存在する。そのため、燃焼により生成された水蒸気の分圧をPveとし、吸入空気中に含まれていた水蒸気の分圧をPvrとしている。
EGR率Regrを算出する式(1)における各CO2濃度を、図4に示すマニホールド圧Pbに対する吸入空気の分圧P_new及び還流排気ガスの分圧P_egrの比率と、式(4)の左辺の吸入空気中又は右辺の排気ガス中のCO2のモル分率とで表すと、式(5)のようになる。具体的には、吸気マニホールド12内の気体のCO2濃度CO2_inは、図4に示すように、吸気マニホールド12内の吸入空気のCO2濃度と、還流排気ガスに含まれる燃焼生成CO2濃度及び吸入空気含有CO2濃度と、の合計となる。吸気マニホールド12内の吸入空気のCO2濃度は、マニホールド圧Pbに対する吸入空気の分圧P_newの比率(P_new/Pb)に、式(4)の左辺の吸入空気中のCO2のモル分率(α/(M+α+β))を乗算したものとなる。還流排気ガスに含まれる燃焼生成CO2濃度及び吸入空気含有CO2濃度は、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)に、式(4)の右辺の排気ガス中のCO2のモル分率((14+α)/(M+α+β))を乗算したものとなる。排気ガスのCO2濃度CO2_exは、式(4)の右辺の排気ガス中のCO2のモル分率((14+α)/(M+α+β))となる。吸入空気中のCO2濃度CO2_aは、式(4)の左辺の吸入空気中のCO2のモル分率(α/(M+α+β))となる。
Figure 0006012890
そして、式(5)の各CO2濃度を式(1)に代入し、整理するとEGR率Regrは、式(6)に示すように、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)となる。
Figure 0006012890
次に、各気体の水蒸気のモル分率に着目して関係式を導出する。
吸入空気中の水蒸気のモル分率χvaは、式(4)の左辺の吸入空気中の水蒸気のモル分率(β/(M+α+β))を用いて、式(7)のように表せる。
Figure 0006012890
吸気マニホールド12内の気体中の水蒸気のモル分率χvbは、図4及び式(8)に示すように、吸気マニホールド12内の吸入空気に含まれる水蒸気のモル分率(式(8)の右辺第一項)と、還流排気ガスに含まれる燃焼生成水蒸気及び吸入空気含有水蒸気のモル分率(式(8)の右辺第二項)と、の合計となる。吸気マニホールド12内の吸入空気の水蒸気のモル分率は、式(8)の右辺第一項に示すように、マニホールド圧Pbに対する吸入空気の分圧P_newの比率(P_new/Pb)に、式(4)の左辺の吸入空気中の水蒸気のモル分率(β/(M+α+β))を乗算したものとなる。還流排気ガスに含まれる燃焼生成水蒸気及び吸入空気含有水蒸気のモル分率は、式(8)の右辺第二項に示すように、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)に、式(4)の右辺の排気ガス中の水蒸気のモル分率((14+β)/(M+α+β))を乗算したものとなる。よって、吸気マニホールド12内の水蒸気のモル分率χvbは、これらの水蒸気のモル分率を用いて、式(8)のように表せる。
Figure 0006012890
式(8)の右辺の整理後の第一項(β/(M+α+β))は、式(7)の吸入空気中の水蒸気モル分率χvaと等しいため、式(7)を式(8)に代入して整理すると、式(9)を得る。式(9)に示されているように、吸気マニホールド12内の水蒸気モル分率χvbから吸入空気中の水蒸気モル分率χvaを減算した減算モル分率(χvb−χva)は、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)に、式(4)の右辺から求まる排気ガス中の燃焼により生成された水蒸気のモル分率である排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvex(=14/(M+α+β))を乗算したものとなる。なお、減算モル分率(χvb−χva)は、還流排気ガスに含まれる燃焼により生成された水蒸気のモル分率χvegr(吸気マニホールド12内の燃焼生成水蒸気モル分率χvegrと称す)に等しくなる。よって、式(9)は、吸気マニホールド12内の燃焼生成水蒸気モル分率χvegrは、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)に、排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexを乗算した乗算値に等しくなることを示している。
Figure 0006012890
式(9)における(P_egr/Pb)は、式(5)の導出結果からEGR率Regrと等しくなるため、式(9)に式(5)を代入して整理すると、式(10)を得る。よって、EGR率Regrは、吸気マニホールド12内の水蒸気モル分率χvbから吸入空気中の水蒸気モル分率χvaを減算して算出した吸気マニホールド12内の燃焼生成水蒸気モル分率χvegrを、排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexで除算したものとなる。すなわち、吸気マニホールド12内の燃焼生成水蒸気モル分率χvegrを排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexで除算することにより、吸気マニホールド12内の気体中の還流排気ガス全体のモル分率が求まり、当該還流排気ガスのモル分率が、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)に等しく、EGR率Regrに等しいことを示している。
Figure 0006012890
吸入空気中の水蒸気のモル数βは、式(7)をβについて整理すると、式(11)で表せる。
Figure 0006012890
式(11)を式(10)に代入し、整理すると、式(12)を得る。ここで、M=107、吸入空気中のCO2のモル数αを、公称値である0.038とする。
Figure 0006012890
従って、式(12)の導出結果から、吸気マニホールド12内の水蒸気モル分率χvb及び吸入空気中の水蒸気モル分率χvaに基づいて、EGR率Regrを算出できることがわかる。
式(13)に示すように、吸気マニホールド12内の水蒸気モル分率χvbは、理論的に、マニホールド圧Pbに対する、吸気マニホールド12内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧Pvbの比率(Pvb/Pb)に等しくなる。また、吸入空気中の水蒸気モル分率χvaは、理論的に、吸入空気圧Paに対する、吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧Pvaの比率(Pva/Pa)に等しくなる。
Figure 0006012890
従って、式(12)に式(13)を代入した式(14)に示すように、マニホールド圧Pbに対するマニホールド内水蒸気分圧Pvbの比率であるマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)と、吸入空気圧Paに対する吸入空気中水蒸気分圧Pvaの比率である吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)と、を検出することにより、EGR率Regrを算出できることがわかる。
Figure 0006012890
1−2−3.EGR率Regrを算出する制御装置50の構成
そこで、本実施の形態に係る制御装置50は、図2に示すように、運転状態検出部51、マニホールド内水蒸気率算出部52、吸入空気中水蒸気率算出部53、及びEGR率算出部54を備えている。運転状態検出部51は、吸気マニホールド12内の気体の圧力であるマニホールド圧Pb、吸気マニホールド12内の気体の温度であるマニホールド温度Tb、吸気マニホールド12内の気体の湿度であるマニホールド湿度Hrb、吸気路23に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧Pa、吸入空気の温度である吸入空気温度Ta、及び吸入空気の湿度である吸入空気湿度Hraを検出する。
マニホールド内水蒸気率算出部52は、マニホールド湿度Hrb及びマニホールド温度Tbに基づいて、吸気マニホールド12内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧Pvbを算出し、マニホールド圧Pbに対するマニホールド内水蒸気分圧Pvbの比率であるマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)を算出する。吸入空気中水蒸気率算出部53は、吸入空気湿度Hra及び吸入空気温度Taに基づいて、吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧Pvaを算出し、吸入空気圧Paに対する吸入空気中水蒸気分圧Pvaの比率である吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出する。
そして、EGR率算出部54は、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、吸気マニホールド12内の気体に対する、吸気マニホールド12内に還流された排気ガスである還流排気ガスの比率であるEGR率Regrを算出する。
この構成によれば、吸気マニホールド12の気体及び吸入空気の圧力、温度、及び湿度の検出値に基づいてマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出し、2つの水蒸気分圧率に基づいて、精度よく、EGR率Regrを算出することができる。以下で詳細に説明する。
<運転状態検出部51>
運転状態検出部51は、内燃機関1及び車両の運転状態を検出する。運転状態検出部51は、各種のセンサの出力信号等に基づいて各種の運転状態を検出する。運転状態検出部51は、上述したように、マニホールド圧Pb、マニホールド温度Tb、及びマニホールド湿度Hrbを検出する。本実施の形態では、運転状態検出部51は、マニホールド圧センサ8の出力信号に基づいてマニホールド圧Pbを検出する。運転状態検出部51は、マニホールド温度センサ9の出力信号に基づいてマニホールド温度Tbを検出する。運転状態検出部51は、マニホールド湿度センサ10の出力信号に基づいてマニホールド湿度Hrbを検出する。
また、運転状態検出部51は、上述したように、吸入空気圧Pa、吸入空気温度Ta、及び吸入空気湿度Hraを検出する。本実施の形態では、運転状態検出部51は、吸入空気圧センサ2の出力信号に基づいて吸入空気圧Paを検出する。運転状態検出部51は、吸入空気温度センサ4の出力信号に基づいて吸入空気温度Taを検出する。運転状態検出部51は、吸入空気湿度センサ5の出力信号に基づいて吸入空気湿度Hraを検出する。
本実施の形態では、吸入空気湿度センサ5及びマニホールド湿度センサ10には、相対湿度を検出するタイプのものが用いられており、例えば、感湿材料の電気抵抗値により検出する電気抵抗式のもの、センサ素子の静電容量により検出する静電容量式のもの等とされる。そのため、運転状態検出部51は、マニホールド湿度Hrb及び吸入空気湿度Hraとして相対湿度を検出する。
また、運転状態検出部51は、エアフローセンサ3の出力信号に基づいて吸入空気流量を検出し、スロットル開度センサ7の出力信号に基づいてスロットル開度を検出し、空燃比センサ18の出力信号に基づいて排気ガスの空燃比AFを検出し、クランク角センサ20の出力信号に基づいて内燃機関1の回転速度を検出し、アクセルポジションセンサ26の出力信号に基づいてアクセル開度を検出する。
<マニホールド内水蒸気率算出部52>
マニホールド内水蒸気率算出部52は、上述したように、マニホールド湿度Hrb及びマニホールド温度Tbに基づいて、吸気マニホールド12内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧Pvbを算出し、マニホールド圧Pbに対するマニホールド内水蒸気分圧Pvbの比率であるマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)を算出する。
なお、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)は、上述したように、理論的に吸気マニホールド12内の気体の総モル数に対する水蒸気のモル数の比率である水蒸気モル分率χvbに等しくなる。よって、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)を水蒸気モル分率χvbと称することもできる。
本実施の形態では、マニホールド内水蒸気率算出部52は、マニホールド温度Tbに基づいて吸気マニホールド12内の飽和水蒸気圧Psbを算出し、当該飽和水蒸気圧Psbに、相対湿度とされたマニホールド湿度Hrbを乗算してマニホールド内水蒸気分圧Pvbを算出する。
具体的には、マニホールド内水蒸気率算出部52は、式(15)に示すテテンスの式を用いて、吸気マニホールド12内の飽和水蒸気圧Psbを算出する。
Figure 0006012890
なお、マニホールド内水蒸気率算出部52は、式(15)に従って温度と飽和水蒸気圧との関係が予め設定されたテーブルを用い、マニホールド温度Tbに対応する飽和水蒸気圧Psbを算出するように構成されてもよい。
そして、マニホールド内水蒸気率算出部52は、式(16)に示すように、飽和水蒸気圧Psbにマニホールド湿度Hrb[%RH]を乗算して、マニホールド内水蒸気分圧Pvbを算出し、マニホールド内水蒸気分圧Pvbをマニホールド圧Pbで除算してマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)を算出する。
Figure 0006012890
<吸入空気中水蒸気率算出部53>
吸入空気中水蒸気率算出部53は、上述したように、吸入空気湿度Hra及び吸入空気温度Taに基づいて、吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧Pvaを算出し、吸入空気圧Paに対する吸入空気中水蒸気分圧Pvaの比率である吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出する。
なお、吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)は、上述したように、理論的に吸入空気の総モル数に対する水蒸気のモル数の比率である水蒸気モル分率χvaに等しくなる。よって、吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を吸入空気中の水蒸気モル分率χvaと称することもできる。
本実施の形態では、吸入空気中水蒸気率算出部53は、吸入空気温度Taに基づいて吸入空気の飽和水蒸気圧Psaを算出し、当該飽和水蒸気圧Psaに、相対湿度とされた吸入空気湿度Hraを乗算して吸入空気中水蒸気分圧Pvaを算出する。
具体的には、吸入空気中水蒸気率算出部53は、式(17)に示すテテンスの式を用いて、吸入空気の飽和水蒸気圧Psaを算出する。
Figure 0006012890
なお、吸入空気中水蒸気率算出部53は、温度と飽和水蒸気圧との関係が予め設定されたテーブルを用い、吸入空気温度Taに対応する飽和水蒸気圧Psaを算出するように構成されてもよい。
そして、吸入空気中水蒸気率算出部53は、式(18)に示すように、飽和水蒸気圧Psaに吸入空気湿度Hra[%RH]を乗算して、吸入空気中水蒸気分圧Pvaを算出し、吸入空気中水蒸気分圧Pvaを吸入空気圧Paで除算して吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出する。
Figure 0006012890
<EGR率算出部54>
EGR率算出部54は、上述したように、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、吸気マニホールド12内の気体に対する、吸気マニホールド12に還流された排気ガスである還流排気ガスの比率であるEGR率Regrを算出する。
EGR率算出部54は、上記の式(14)に基づいた式(19)を用いて、EGR率Regrを算出する。すなわち、EGR率算出部54は、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)から吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を減算した減算分圧率を算出し、減算分圧率に予め設定された換算定数Krを乗算し、当該乗算値を、1から吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を減算した減算値で除算した値をEGR率Regrとして算出するように構成されている。
Figure 0006012890
換算定数Krは、式(19)に示すように、燃料と湿り空気が燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数に基づいて予め設定されている。具体的には、換算定数Krは、式(4)の燃焼化学反応式の右辺(燃焼後ガス)における、排気ガスの総モル数(M+α+β)から吸入空気中の水蒸気のモル数βを減算した値(本例では、107+0.038)を、燃焼生成水蒸気のモル数(本例では、14)で除算した固定値に予め設定されている。換算定数Krは、式(19)に示した値以外にも、実験値等に基づいて調整された値であってもよい。なお、吸入空気中の二酸化炭素のモル数αは、Mに比べ十分に小さいためゼロにしてもよい。
式(19)の算出を物理量に即して表現する。式(19)を変形すると式(20)となる。式(20)に示すように、EGR率算出部54は、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)から吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を減算して、マニホールド圧Pbに対する、還流排気ガスに含まれる燃焼により生成された水蒸気の分圧Pvegr(吸気マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧Pvegrと称す)の比率であるマニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率(Pvegr/Pb)を算出する。また、EGR率算出部54は、燃料と湿り空気が燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数、及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、排気ガス中の燃焼により生成された水蒸気のモル分率である排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexを算出する。そして、EGR率算出部54は、マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率(Pvegr/Pb)を排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexで除算した値をEGR率Regrとして算出する。
Figure 0006012890
詳細には、EGR率算出部54は、予め設定されたモル換算定数Kr2に、1から吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を減算した減算値を乗算した値を排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexとして算出する。モル換算定数Kr2は、上記の換算定数Krと同様に、燃料と湿り空気が燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数又は実験値等に基づいて予め設定されている。なお、χvexの算出式は、式(4)の燃焼化学反応式に基づいて導出した式(11)を、式(4)の燃焼化学反応式に基づいて導出した式(10)に代入することにより導出される。
このように、マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率(Pvegr/Pb)を排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexで除算することにより、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)が求まり、EGR率Regrが求まる。
1−2−4.フローチャート
本実施の形態に係る制御装置50の処理の手順(内燃機関1の制御方法)について、図5に示すフローチャートに基づいて説明する。図5のフローチャートの処理は、演算処理
装置90が記憶装置91に記憶されたソフトウェア(プログラム)を実行することにより、例えば一定の演算周期毎に繰り返し実行される。
ステップS01で、運転状態検出部51は、上記のように、内燃機関1の運転状態を検出する運転状態検出処理(運転状態検出ステップ)を実行する。運転状態検出部51は、マニホールド圧Pb、マニホールド温度Tb、マニホールド湿度Hrb、吸入空気圧Pa、吸入空気温度Ta、及び吸入空気湿度Hra等を検出する。
次に、ステップS02で、マニホールド内水蒸気率算出部52は、上記のように、マニホールド湿度Hrb及びマニホールド温度Tbに基づいて、マニホールド内水蒸気分圧Pvbを算出し、マニホールド圧Pbに対するマニホールド内水蒸気分圧Pvbの比率であるマニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)を算出するマニホールド内水蒸気率算出処理(マニホールド内水蒸気率算出ステップ)を実行する。
ステップS03で、吸入空気中水蒸気率算出部53は、上記のように、吸入空気湿度Hra及び吸入空気温度Taに基づいて、吸入空気中水蒸気分圧Pvaを算出し、吸入空気圧Paに対する吸入空気中水蒸気分圧Pvaの比率である吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出する吸入空気中水蒸気率算出処理(吸入空気中水蒸気率算出ステップ)を実行する。
ステップS04で、EGR率算出部54は、上記のように、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、EGR率Regrを算出するEGR率算出処理(EGR率算出ステップ)を実行する。
そして、ステップS05で、EGR率利用制御部55は、上記のように、EGR率Regrに基づいて、点火時期、及びEGRバルブ22の開度の一方又は双方を変化させるEGR率利用制御処理(EGR率利用制御ステップ)を実行する。
2.実施の形態2
次に、実施の形態2に係る制御装置50について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る内燃機関1及び制御装置50の基本的な構成及び処理は実施の形態1と同様であるが、内燃機関1の空燃比AFに応じてEGR率Regrを変化させる点が異なる。
2−1.リッチ又はリーンの場合へのEGR率Regrの算出方法の拡張
上記の実施の形態1に係るEGR率Regrの算出方法では、燃料と湿り空気の空燃比が理論空燃比AF0で完全燃焼する場合の式(4)の燃焼化学反応式に基づいている。以下では、燃料と湿り空気の空燃比が、理論空燃比AF0よりもリーンである場合、又はリッチである場合について式導出を拡張する。
空気過剰率λは、式(21)に示すように、空燃比AFを理論空燃比AF0で除算した比率である。λ=1であれば、空燃比AFが理論空燃比AF0であり、λ<1であれば、空燃比AFがリッチであり、λ>1であれば、空燃比AFがリーンである。
Figure 0006012890
<リッチの場合>
式(22)に、空燃比AFがリッチである場合(λ<1)の燃焼化学反応式を示す。
Figure 0006012890
ここで、式(22)の右辺の最終項に示すように、リッチ燃焼時には、未燃ガソリンがそのままの分子で排出されると仮定している。実際には、未燃ガソリンは、シリンダ25内の燃焼温度により分子量が小さいメタン(CH4)やエタン(C2H6)等に分解されると考えられるが、ガソリンの体積濃度は小さく分解による影響も少ないと考えられるため、ここではガソリンの分解を考慮していない。
排気ガスのCO2濃度CO2_exは、式(23)に示すように、式(22)の右辺の排気ガス中の総モル数に対するCO2のモル数の比率(CO2のモル分率)に等しくなる。未燃ガソリンのモル数((1−λ)・2)は、総モル数に対して少ないためゼロに近似する。同様に、吸気マニホールド12内の気体のCO2濃度CO2_in、吸入空気中のCO2濃度CO2_aについても求める。式(23)から、リッチの場合の各CO2濃度は、式(5)の理論空燃比AF0の場合と同じになる。よって、リッチの場合は、EGR率Regrは、式(6)と同様に、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)になる。
Figure 0006012890
また、リッチの場合における、吸入空気中の水蒸気のモル分率χva、及び吸気マニホールド12内の気体中の水蒸気のモル分率χvbは、式(7)、式(8)の理論空燃比AF0の場合と同様に、式(22)の左辺又は右辺の水蒸気のモル分率等を用いて、式(24)で表される。
Figure 0006012890
式(24)から、水蒸気のモル分率χva、χvbは、式(7)及び式(8)の理論空燃比AF0の場合と同じになる。これは、リッチの場合(λ<1)は、分子の燃焼生成水蒸気のモル数は、未燃ガソリンが生じるため理論空燃比AF0の場合の14に対してλ倍されるが、分母の排気ガスの総モル数も、吸入空気の各分子がλ倍されているため、理論空燃比AF0の場合に対してλ倍される。そのため、分子と分母でλが相殺され、理論空燃比AF0の場合と同じになる。よって、リッチの場合は、EGR率Regrは、理論空燃比AF0の場合の式(14)と同じ式により算出できる。
<リーンの場合>
式(25)に、空燃比AFがリーンである場合(λ>1)の燃焼化学反応式を示す。
Figure 0006012890
排気ガスのCO2濃度CO2_exは、式(26)に示すように、式(25)の右辺の排気ガス中の総モル数に対するCO2のモル数の比率(CO2のモル分率)に等しくなる。モル数「7」は、総モル数に対して少ないためゼロに近似する。同様に、吸気マニホールド12内の気体のCO2濃度CO2_in、吸入空気中のCO2濃度CO2_aについても求める。式(26)から、各CO2濃度は、式(5)の理論空燃比AF0の場合とは異なる。
Figure 0006012890
そして、式(26)の各CO2濃度を式(1)に代入して整理すると式(27)を得る。リーンの場合も、EGR率Regrは、式(6)と同じ、マニホールド圧Pbに対する還流排気ガスの分圧P_egrの比率(P_egr/Pb)になる。
Figure 0006012890
また、リーンの場合における、吸入空気中の水蒸気のモル分率χva、及び吸気マニホールド12内の気体中の水蒸気のモル分率χvbは、式(7)、式(8)の理論空燃比AF0の場合と同様に、式(25)の左辺又は右辺の水蒸気のモル分率等を用いて、式(28)で表される。
Figure 0006012890
そして、式(28)を式(9)と同様に整理すると式(29)を得る。リーンの場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexLは、式(9)に示す理論空燃比AF0の場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexを空気過剰率λで除算した値になる。これは、リーンの場合(λ>1)は、分子の燃焼生成水蒸気のモル数は、燃料が完全燃焼するため理論空燃比AF0の場合と同じ14であるのに対して、分母の排気ガスの総モル数は、吸入空気の各分子がλ倍されているため、理論空燃比AF0の場合に対してλ倍されるためである。
Figure 0006012890
式(29)に式(27)を代入し、整理すると式(30)を得る。
Figure 0006012890
吸入空気中の水蒸気のモル数βは、式(28)から理論空燃比AF0の場合と同じ式(11)となるため、式(30)に式(11)を代入し、整理すると式(31)を得る。
Figure 0006012890
そして、式(31)に式(13)を代入すると、式(32)を得る。従って、リーンの場合は、式(14)に示す理論空燃比AF0の場合のEGR率Regrに対して空気過剰率λを乗算することによりEGR率Regrを算出することができる。
Figure 0006012890
以上の導出結果を式(33)にまとめる。内燃機関1の空燃比AFが理論空燃比である(AF=AF0)又はリッチである(AF<AF0)場合は、式(14)に従って、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)と吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)とに基づいて、EGR率Regrを算出することができる。内燃機関1の空燃比AFがリーンである(AF>AF0)の場合は、式(32)に示すように、式(14)に従って算出したEGR率Regrに対して更に空気過剰率λを乗算することによりEGR率Regrを算出することができる。
Figure 0006012890
2−2.EGR率算出部54の構成
そこで、本実施の形態に係るEGR率算出部54は、内燃機関1の空燃比AFに応じてEGR率Regrを変化させるように構成されている。
EGR率算出部54は、実施の形態1の式(19)又は式(20)と同様に、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、内燃機関1の空燃比AFが理論空燃比であると仮定した場合のEGR率Regr0を算出する。式(34)に示すように、EGR率算出部54は、空燃比AFが理論空燃比AF0よりもリーンである場合は、理論空燃比AF0と仮定した場合のEGR率Regr0に、空燃比AFを理論空燃比AF0で除算した空気過剰率λを乗算した値を、最終的なEGR率Regrとして算出する。一方、EGR率算出部54は、空燃比AFが理論空燃比AF0よりもリッチである場合は、理論空燃比AF0と仮定した場合のEGR率Regr0をそのまま最終的なEGR率Regrとして算出する。
Figure 0006012890
物理量に即して表現する。EGR率算出部54は、実施の形態1の式(20)と同様に、式(35)に示すように、燃料と湿り空気が理論空燃比AF0で燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数及び吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)に基づいて、内燃機関1の空燃比AFが理論空燃比であると仮定した場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvex0を算出する。EGR率算出部54は、マニホールド内水蒸気分圧率(Pvb/Pb)から吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を減算して、マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率(Pvegr/Pb)を算出する。
Figure 0006012890
EGR率算出部54は、式(36)に示すように、空燃比AFが理論空燃比AF0よりもリーンである場合は、理論空燃比AF0と仮定した場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvex0を、空気過剰率λにより除算した値を、リーンの場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexLとして算出する。そして、EGR率算出部54は、マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率(Pvegr/Pb)を、リーンの場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvexLで除算した値をEGR率Regrとして算出する。一方、EGR率算出部54は、空燃比AFが理論空燃比AF0よりもリッチである場合は、理論空燃比AF0と仮定した場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvex0をそのままリッチの場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvex0とする。そして、EGR率算出部54は、マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率(Pvegr/Pb)を、リッチの場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率χvex0で除算した値をEGR率Regrとして算出する。
Figure 0006012890
EGR率算出部54は、空燃比センサ18により検出した空燃比AFに基づいて、空燃比AFがリッチ、リーン、又は理論空燃比であるかを判定すると共に、空気過剰率λを算出する。具体的には、EGR率算出部54は、空燃比AFの検出値が予め設定された理論空燃比AF0の設定値(例えば、14.7)より小さい場合(AF<AF0)はリッチであると判定し、空燃比AFの検出値が理論空燃比AF0の設定値よりも大きい場合(AF>AF0)はリーンであると判定し、空燃比AFの検出値が理論空燃比AF0の設定値に等しい場合(AF=AF0)は、理論空燃比であると判定する。また、EGR率算出部54は、空燃比AFの検出値を、予め設定された理論空燃比AF0の設定値で除算して空気過剰率λ(=AF/AF0)を算出する。
或いは、EGR率算出部54は、燃料噴射量を算出する際に用いる燃料補正係数Kafに基づいて、空燃比AFがリッチ、リーン、又は理論空燃比であるかを判定すると共に、空気過剰率λを算出するように構成されてもよい。例えば、燃料補正係数Kafは、理論空燃比AF0となるように算出された基本燃料噴射量に対して乗算される補正係数とされる。EGR率算出部54は、Kaf=1である場合は理論空燃比AF0と判定し、Kaf>1である場合はリッチと判定し、Kaf<1である場合はリーンと判定する。EGR率算出部54は、燃料補正係数Kafの逆数を空気過剰率λ(=1/Kaf)として算出する。
或いは、EGR率算出部54は、空燃比の制御モードに基づいて、空燃比AFがリッチ、リーン、又は理論空燃比であるかを判定すると共に、空気過剰率λを設定するように構成されてもよい。空燃比の制御モードには、理論空燃比制御モード、リッチ制御モード、リーン制御モードがある。理論空燃比制御モードでは、三元触媒の浄化性能を高めるため、空燃比センサ18により検出した空燃比AFが理論空燃比AF0近傍にフィードバック制御される。リッチ制御モードは、高負荷運転時等において設定され、空燃比AFがリッチに制御される。リーン制御モードは、燃費向上等のために設定され、空燃比AFがリーンに制御される。EGR率算出部54は、空燃比の制御モードが理論空燃比制御モードである場合は理論空燃比であると判定し、リッチ制御モードである場合はリッチであると判定し、リーン制御モードである場合はリーンであると判定する。EGR率算出部54は、上記のように、空燃比センサ18による空燃比AFの検出値又は燃料補正係数Kafに基づいて空気過剰率λを算出する。
3.実施の形態3
次に、実施の形態3に係る制御装置50について説明する。上記の実施の形態1、2と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る内燃機関1及び制御装置50の基本的な構成及び処理は実施の形態1又は実施の形態2と同様であるが、内燃機関1に吸入空気湿度センサ5が備えられておらず、吸入空気圧Pa、吸入空気温度Ta、吸入空気湿度Hraの検出方法が異なる。
上記の実施の形態1、2においては、運転状態検出部51は、吸入空気圧センサ2の出力信号に基づいて吸入空気圧Paを検出し、吸入空気温度センサ4の出力信号に基づいて吸入空気温度Taを検出し、吸入空気湿度センサ5の出力信号に基づいて吸入空気湿度Hraを検出するように構成されている場合を説明した。
しかし、本実施の形態では、運転状態検出部51は、EGR流路21を開閉するEGRバルブ22が閉じられて、排気ガスが吸気マニホールド12に還流していない状態で検出したマニホールド圧Pb、マニホールド湿度Hrb、及びマニホールド温度Tbを、それぞれ吸入空気圧Pa、吸入空気湿度Hra、及び吸入空気温度Taとして検出するように構成されている。
本実施の形態では、運転状態検出部51は、EGRバルブ22が閉じられた状態が、予め設定された判定期間継続した場合に、吸入空気検出条件が成立したと判定する。判定期間は、EGRバルブ22を閉じた後、吸気マニホールド12内の還流排気ガスが十分減少するまでの期間に設定される。判定期間は、吸入空気量が大きくなるに従って、短くされてもよい。運転状態検出部51は、吸入空気検出条件が成立している場合に、マニホールド圧センサ8の出力信号に基づいて吸入空気圧Paを検出し、マニホールド温度センサ9の出力信号に基づいて吸入空気温度Taを検出し、マニホールド湿度センサ10の出力信号に基づいて吸入空気湿度Hraを検出する。EGRバルブ22が閉じられた状態では、吸気マニホールド12内には、排気ガスが還流しておらず、吸入空気のみとなる。よって、この状態で検出した吸気マニホールド12内の気体の圧力、湿度、温度を用いて、吸入空気中水蒸気分圧Pva、吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出することができる。
吸入空気中水蒸気率算出部53は、上記の実施の形態1と同様に、吸入空気検出条件が成立した場合に検出した吸入空気湿度Hra及び吸入空気温度Taに基づいて、吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧Pvaを算出し、吸入空気圧Paに対する吸入空気中水蒸気分圧Pvaの比率である吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を算出する。なお、吸入空気中水蒸気率算出部53は、吸入空気検出条件が成立していない場合は、吸入空気検出条件が成立している場合に算出した吸入空気中水蒸気分圧率(Pva/Pa)を保持して、出力する。大気の湿度の変化は、EGR率の変化による吸気マニホールド12内の湿度の変化に比べて緩やかであるので、保持した値を用いても大きなEGR率の推定誤差が生じることを抑制できる。
〔その他の実施の形態〕
最後に、本発明のその他の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する各実施の形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施の形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記の各実施の形態においては、内燃機関1の燃料としてガソリンが用いられる場合を考え、ガソリンの平均分子式及び空気の組成を式(4)、式(22)、式(25)のように仮定した場合を例として説明した。しかし、本発明の実施の形態はこれに限定されない。すなわち、ガソリンの平均分子式及び空気の組成により厳密な値を用いて、化学反応式、及び化学反応式における各分子のモル数を変更し、EGR率Regrの算出に用いる換算定数Kr及びモル換算定数Kr2の設定値等を変更してもよい。また、内燃機関1の燃料として、ガソリン以外の燃料、例えば、軽油、アルコール、又は天然ガス等が用いられ、燃料の種類に応じて燃料の平均分子式が変更されると共に、化学反応式及び化学反応式における各分子のモル数が変更され、EGR率Regrの算出に用いる換算定数Kr及びモル換算定数Kr2の設定値等が変更されてもよい。
(2)上記の各実施の形態においては、運転状態検出部51は、吸入空気温度センサ4の出力信号に基づいて吸入空気温度Taを検出し、吸入空気湿度センサ5の出力信号に基づいて吸入空気湿度Hraを検出するように構成されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施の形態はこれに限定されない。すなわち、運転状態検出部51は、エアコンディショナ制御装置60から、吸入空気湿度Hra及び吸入空気温度Taの情報を取得するように構成されてもよい。エアコンディショナ制御装置60は、車室内の空調を行うエアコンディショナの制御装置であり、内燃機関1の制御装置50と通信線を介して接続されている。エアコンディショナ制御装置60は、エアコンディショナが吸入する大気の湿度を検出する湿度センサ、大気の温度を検出する温度センサを備えており、これら湿度センサ及び温度センサの出力信号に基づいて、大気湿度及び大気温度を検出し、大気湿度及び大気温度の情報を制御装置50に送信する。
(3)上記の各実施の形態においては、EGR率利用制御部55は、上記のように、EGR率Regrに基づいて、点火時期、及びEGRバルブ22の開度の一方又は双方を変化させるように構成されている場合を例として説明した。しかし、本発明の実施の形態はこれに限定されない。すなわち、EGR率利用制御部55は、点火時期及びEGRバルブ22の開度の制御以外の制御、例えば、吸入空気量の制御、可変バルブタイミング機構において吸気バルブ14及び排気バルブ15の一方又は双方のバルブ開閉タイミングを変化させる制御、内燃機関1の出力トルクの推定等に、EGR率Regrを用いるように構成されてもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
この発明は、吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置及びその制御方法に好適に利用することができる。
1 内燃機関、2 吸入空気圧センサ、3 エアフローセンサ、4 吸入空気温度センサ、5 吸入空気湿度センサ、6 スロットルバルブ、8 マニホールド圧センサ、9 マニホールド温度センサ、10 マニホールド湿度センサ、12 吸気マニホールド、17 排気路、21 EGR流路、23 吸気路、50 内燃機関の制御装置、51 運転状態検出部、52 マニホールド内水蒸気率算出部、53 吸入空気中水蒸気率算出部、54 EGR率算出部、55 EGR率利用制御部、60 エアコンディショナ制御装置、AF 空燃比、AF0 理論空燃比、Kr 換算定数、Pa 吸入空気圧、Ta 吸入空気温度、Hra 吸入空気湿度、Pb マニホールド圧、Tb マニホールド温度、Hrb マニホールド湿度、Kr2 モル換算定数、Psa 吸入空気の飽和水蒸気圧、Psb 吸気マニホールド内の飽和水蒸気圧、Pva 吸入空気中水蒸気分圧、Pvb マニホールド内水蒸気分圧、Pvegr 吸気マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧、Pva/Pa 吸入空気中水蒸気分圧率、Pvb/Pb マニホールド内水蒸気分圧率、Pvegr/Pb マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率、Regr EGR率、Regr0 理論空燃比の場合のEGR率、χva 吸入空気中水蒸気率、χvb マニホールド内水蒸気率、χvex 排気中燃焼生成水蒸気モル分率、χvex0 理論空燃比の場合の排気中燃焼生成水蒸気モル分率、λ 空気過剰率

Claims (14)

  1. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出部と、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出部と、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出部と、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出部と、を備え
    前記EGR率算出部は、前記マニホールド内水蒸気分圧率から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算分圧率を算出し、前記減算分圧率に予め設定された換算定数を乗算し、当該乗算値を、1から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算値で除算した値を前記EGR率として算出する内燃機関の制御装置。
  2. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出部と、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出部と、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出部と、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出部と、を備え、
    前記EGR率算出部は、前記マニホールド内水蒸気分圧率から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算して、前記マニホールド圧に対する、前記還流された前記排気ガスに含まれる燃焼により生成された水蒸気の分圧の比率であるマニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率を算出し、
    燃料と湿り空気が燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記排気ガス中の燃焼により生成された水蒸気のモル分率である排気中燃焼生成水蒸気モル分率を算出し、
    前記マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率を前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率で除算した値を前記EGR率として算出する内燃機関の制御装置。
  3. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出部と、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出部と、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出部と、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出部と、を備え、
    前記EGR率算出部は、前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記内燃機関の空燃比が理論空燃比であると仮定した場合の前記EGR率を算出し、
    前記空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合は、理論空燃比と仮定した場合の前記EGR率に、前記空燃比を理論空燃比で除算した空気過剰率を乗算した値を、最終的な前記EGR率として算出し、
    前記空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合は、理論空燃比と仮定した場合の前記EGR率をそのまま最終的な前記EGR率として算出する内燃機関の制御装置。
  4. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出部と、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出部と、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出部と、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出部と、を備え、
    前記運転状態検出部は、前記EGR流路を開閉するEGRバルブが閉じられて、前記排気ガスが前記吸気マニホールドに還流していない状態で検出した前記マニホールド圧、前記マニホールド湿度、及び前記マニホールド温度を、それぞれ前記吸入空気圧、前記吸入空気湿度、及び前記吸入空気温度として検出する内燃機関の制御装置。
  5. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出部と、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出部と、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出部と、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出部と、を備え、
    前記運転状態検出部は、エアコンディショナ制御装置から、前記吸入空気湿度、及び前記吸入空気温度の情報を取得する内燃機関の制御装置。
  6. 前記EGR率算出部は、燃料と湿り空気が理論空燃比で燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記内燃機関の空燃比が理論空燃比であると仮定した場合の前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率を算出し、
    前記空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合は、理論空燃比と仮定した場合の前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率を、前記空燃比を理論空燃比で除算した空気過剰率により除算した値を、リーンの場合の前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率として算出し、
    前記空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合は、理論空燃比と仮定した場合の前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率をそのままリッチの場合の前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率として算出する請求項に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記EGR率算出部は、前記内燃機関の空燃比に応じて、前記EGR率を変化させる請求項1からのいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記運転状態検出部は、前記マニホールド湿度及び前記吸入空気湿度として相対湿度を検出し、
    前記マニホールド内水蒸気率算出部は、前記マニホールド温度に基づいて前記吸気マニホールド内の飽和水蒸気圧を算出し、当該飽和水蒸気圧に前記マニホールド湿度を乗算して前記マニホールド内水蒸気分圧を算出し、
    前記吸入空気中水蒸気率算出部は、前記吸入空気温度に基づいて前記吸入空気の飽和水蒸気圧を算出し、当該飽和蒸気圧に前記吸入空気湿度を乗算して前記吸入空気中水蒸気分圧を算出する請求項1からのいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 前記EGR率に基づいて、点火時期、及び前記EGR流路を開閉するEGRバルブの開度の一方又は双方を変化させるEGR率利用制御部を備える請求項1からに記載の内燃機関の制御装置。
  10. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御方法であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出ステップと、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出ステップと、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出ステップと、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出ステップと、を実行し、
    前記EGR率算出ステップでは、前記マニホールド内水蒸気分圧率から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算分圧率を算出し、前記減算分圧率に予め設定された換算定数を乗算し、当該乗算値を、1から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算した減算値で除算した値を前記EGR率として算出する内燃機関の制御方法。
  11. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御方法であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出ステップと、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出ステップと、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出ステップと、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出ステップと、を実行し、
    前記EGR率算出ステップでは、前記マニホールド内水蒸気分圧率から前記吸入空気中水蒸気分圧率を減算して、前記マニホールド圧に対する、前記還流された前記排気ガスに含まれる燃焼により生成された水蒸気の分圧の比率であるマニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率を算出し、
    燃料と湿り空気が燃焼する時の化学反応式における各分子のモル数及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記排気ガス中の燃焼により生成された水蒸気のモル分率である排気中燃焼生成水蒸気モル分率を算出し、
    前記マニホールド内燃焼生成水蒸気分圧率を前記排気中燃焼生成水蒸気モル分率で除算した値を前記EGR率として算出する内燃機関の制御方法。
  12. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御方法であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出ステップと、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出ステップと、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出ステップと、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出ステップと、を実行し、
    前記EGR率算出ステップでは、前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記内燃機関の空燃比が理論空燃比であると仮定した場合の前記EGR率を算出し、
    前記空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合は、理論空燃比と仮定した場合の前記EGR率に、前記空燃比を理論空燃比で除算した空気過剰率を乗算した値を、最終的な前記EGR率として算出し、
    前記空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合は、理論空燃比と仮定した場合の前記EGR率をそのまま最終的な前記EGR率として算出する内燃機関の制御方法。
  13. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御方法であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出ステップと、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出ステップと、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出ステップと、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出ステップと、を実行し、
    前記運転状態検出ステップでは、前記EGR流路を開閉するEGRバルブが閉じられて、前記排気ガスが前記吸気マニホールドに還流していない状態で検出した前記マニホールド圧、前記マニホールド湿度、及び前記マニホールド温度を、それぞれ前記吸入空気圧、前記吸入空気湿度、及び前記吸入空気温度として検出する内燃機関の制御方法。
  14. 吸気路及び排気路と、前記吸気路を開閉するスロットルバルブと、前記スロットルバルブの下流側の前記吸気路部分である吸気マニホールドに前記排気路から排気ガスを還流するEGR流路と、を備えた内燃機関の制御方法であって、
    前記吸気マニホールド内の気体の圧力であるマニホールド圧、前記吸気マニホールド内の気体の温度であるマニホールド温度、前記吸気マニホールド内の気体の湿度であるマニホールド湿度、前記吸気路に吸入される吸入空気の圧力である吸入空気圧、前記吸入空気の温度である吸入空気温度、及び前記吸入空気の湿度である吸入空気湿度を検出する運転状態検出ステップと、
    前記マニホールド湿度及び前記マニホールド温度に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に含まれる水蒸気の分圧であるマニホールド内水蒸気分圧を算出し、前記マニホールド圧に対する前記マニホールド内水蒸気分圧の比率であるマニホールド内水蒸気分圧率を算出するマニホールド内水蒸気率算出ステップと、
    前記吸入空気湿度及び前記吸入空気温度に基づいて、前記吸入空気に含まれる水蒸気の分圧である吸入空気中水蒸気分圧を算出し、前記吸入空気圧に対する前記吸入空気中水蒸気分圧の比率である吸入空気中水蒸気分圧率を算出する吸入空気中水蒸気率算出ステップと、
    前記マニホールド内水蒸気分圧率及び前記吸入空気中水蒸気分圧率に基づいて、前記吸気マニホールド内の気体に対する、前記吸気マニホールドに還流された前記排気ガスの比率であるEGR率を算出するEGR率算出ステップと、を実行し、
    前記運転状態検出ステップでは、エアコンディショナ制御装置から、前記吸入空気湿度、及び前記吸入空気温度の情報を取得する内燃機関の制御方法。
JP2016006768A 2016-01-18 2016-01-18 内燃機関の制御装置及びその制御方法 Active JP6012890B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006768A JP6012890B1 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 内燃機関の制御装置及びその制御方法
US15/193,265 US10156212B2 (en) 2016-01-18 2016-06-27 Controller and control method for internal combustion engine
DE102016215896.1A DE102016215896B4 (de) 2016-01-18 2016-08-24 Steuerung und Steuerverfahren für Verbrennungsmotor
CN201610933969.3A CN106979087B (zh) 2016-01-18 2016-10-31 内燃机的控制装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006768A JP6012890B1 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 内燃機関の制御装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6012890B1 true JP6012890B1 (ja) 2016-10-25
JP2017129011A JP2017129011A (ja) 2017-07-27

Family

ID=57145213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006768A Active JP6012890B1 (ja) 2016-01-18 2016-01-18 内燃機関の制御装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10156212B2 (ja)
JP (1) JP6012890B1 (ja)
CN (1) CN106979087B (ja)
DE (1) DE102016215896B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3575589A4 (en) * 2017-01-23 2020-11-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. CONTROL DEVICE FOR COMBUSTION ENGINE

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143910B1 (ja) * 2016-03-30 2017-06-07 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
US10584653B2 (en) * 2017-11-27 2020-03-10 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Systems and methods for spark timing retardation
JP7005437B2 (ja) * 2018-06-25 2022-01-21 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御システム
KR20200070816A (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 현대자동차주식회사 응축수 발생을 방지하는 흡배기 시스템 및 그 작동 방법
KR20200071930A (ko) * 2018-12-11 2020-06-22 현대자동차주식회사 응축수 방지를 위한 습도 센서가 적용된 eGR 제어 방법
CN110284976B (zh) * 2019-06-28 2022-01-25 潍柴动力股份有限公司 一种发动机控制方法、装置、存储介质及计算机设备
CN112796898B (zh) * 2019-10-28 2022-08-02 浙江义利汽车零部件有限公司 一种防止水冷式冷却器下游混合气冷凝的方法及装置
CN114183259B (zh) * 2020-09-14 2023-05-09 广州汽车集团股份有限公司 一种具有低压egr系统的egr率控制方法、系统及汽车
US20240210370A1 (en) * 2022-12-27 2024-06-27 Scott A. Elrod Input control based on atmospheric oxygen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879244U (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流率測定装置
JP2009264237A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 排気還流率計測装置
US20140222318A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 GM Global Technology Operations LLC External egr rate feedback

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642222B2 (ja) 1974-06-19 1981-10-03
JPS5855345B2 (ja) 1976-11-30 1983-12-09 日産自動車株式会社 排気還流制御装置
JPS5855345A (ja) 1981-09-30 1983-04-01 Hitachi Ltd 半導体装置用ガラス組成物
US5265562A (en) * 1992-07-27 1993-11-30 Kruse Douglas C Internal combustion engine with limited temperature cycle
JP3430923B2 (ja) * 1998-06-15 2003-07-28 日産自動車株式会社 内燃機関の過給制御装置
DE10018308B4 (de) 2000-04-13 2006-10-26 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regelung des Anteils der einer Brennkraftmaschine rückgeführten Abgasmenge
US7597093B2 (en) * 2006-09-05 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Humidity based control system for an internal combustion engine
US8121774B2 (en) * 2009-02-06 2012-02-21 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system and method of operating such system
US7715976B1 (en) * 2009-04-02 2010-05-11 Ford Global Technologies, Llc EGR detection via humidity detection
US8286616B2 (en) * 2009-06-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Condensation control systems and methods
US8881713B2 (en) * 2011-03-10 2014-11-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for humidity sensor diagnostics
DE102013212217A1 (de) * 2012-07-12 2014-05-15 Ford Global Technologies, Llc Indirekte Messung der relativen Luftfeuchtigkeit
US9145823B2 (en) * 2012-10-19 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Method for purging condensate from a charge air cooler
JP5642222B2 (ja) 2013-03-18 2014-12-17 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
US9328698B2 (en) * 2013-05-14 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Automotive virtual humidity sensor
GB2519329A (en) * 2013-10-16 2015-04-22 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling an exhaust recirculation gas system
JP6375874B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-22 株式会社デンソー 制御装置
JP5905066B1 (ja) * 2014-11-20 2016-04-20 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6143910B1 (ja) * 2016-03-30 2017-06-07 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879244U (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流率測定装置
JP2009264237A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Honda Motor Co Ltd 排気還流率計測装置
US20140222318A1 (en) * 2013-02-01 2014-08-07 GM Global Technology Operations LLC External egr rate feedback

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3575589A4 (en) * 2017-01-23 2020-11-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. CONTROL DEVICE FOR COMBUSTION ENGINE

Also Published As

Publication number Publication date
US20170204814A1 (en) 2017-07-20
US10156212B2 (en) 2018-12-18
CN106979087A (zh) 2017-07-25
JP2017129011A (ja) 2017-07-27
DE102016215896B4 (de) 2020-06-18
DE102016215896A1 (de) 2017-07-20
CN106979087B (zh) 2020-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012890B1 (ja) 内燃機関の制御装置及びその制御方法
JP6143910B1 (ja) 内燃機関の制御装置及びその制御方法
WO2020189080A1 (ja) 内燃機関制御装置
CN108571391B (zh) 内燃机的控制装置以及控制方法
JP5360307B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011027059A (ja) エンジンの制御装置
JP3693855B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
CN107489551B (zh) 内燃机的控制装置
RU2717188C2 (ru) Способ (варианты) и система для эксплуатации датчика отработавших газов с переменным напряжением в двигателе внутреннего сгорания
JPH04187845A (ja) 多種燃料内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JP5452304B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2014214730A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6488113B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US11746719B2 (en) Internal combustion engine control device
JP2007291990A (ja) 吸気制御弁開度推定装置
JP2004060613A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2003148235A (ja) エンジンの空燃比検出装置
IT201800009537A1 (it) Metodo di stima per determinare la concentrazione di gas di scarico ricircolato presente in un cilindro di un motore a combustione interna
JP5260770B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2005023819A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2024065608A (ja) 車両用触媒の保護装置
JP2014001649A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020051269A (ja) エンジン制御装置
JP2020007940A (ja) エンジンの制御装置
JP2015143506A (ja) 内燃機関のNOx量推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6012890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250