JP2016098208A - 歯面塗布用水性ゲル組成物 - Google Patents

歯面塗布用水性ゲル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016098208A
JP2016098208A JP2014237890A JP2014237890A JP2016098208A JP 2016098208 A JP2016098208 A JP 2016098208A JP 2014237890 A JP2014237890 A JP 2014237890A JP 2014237890 A JP2014237890 A JP 2014237890A JP 2016098208 A JP2016098208 A JP 2016098208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous gel
gel composition
feeling
tooth surface
retention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014237890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6432307B2 (ja
Inventor
山本 幸司
Koji Yamamoto
山本  幸司
友一 小熊
Yuichi Oguma
友一 小熊
亜希 坂本
Aki Sakamoto
亜希 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2014237890A priority Critical patent/JP6432307B2/ja
Publication of JP2016098208A publication Critical patent/JP2016098208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432307B2 publication Critical patent/JP6432307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】歯に塗布して使用することで、高い薬効成分滞留効果及び滞留実感(歯面コート実感)を与え、う蝕等の口腔疾患の予防又は抑制に好適な歯面塗布用水性ゲル組成物を提供する。
【解決手段】(A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカ、(C)ポリアクリル酸ナトリウム、及び(D)薬効成分を含有してなることを特徴とする歯面塗布用水性ゲル組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、歯に塗布して使用することで、高い薬効成分滞留効果及び滞留実感(歯面コート実感)を与え、う蝕等の口腔疾患の予防又は抑制に好適な歯面塗布用水性ゲル組成物に関する。
従来、歯みがきやうがいは口腔内の清掃を第一目的として行われてきたが、近年の歯磨剤や洗口剤には、薬効成分が配合され、歯磨剤による歯みがき行動や洗口剤によるうがい行動によって、口腔内に薬効成分を分散させて、口腔疾患を予防又は抑制する目的が付与されているものも多い。しかし、歯みがきでは清掃目的のために比較的長くブラッシングを行なうため唾液により希釈されたり、また、製剤や泡の残存感がなくなるよう、複数回の十分な水すすぎが行われるため、製剤と共に薬物の多くが排出される。また、洗口剤は使用感を良好とするために、通常、粘度は低く設定されている。そのため、薬効成分の滞留性には課題があり、その効果については未だ改善の余地があった。
一方、口腔内に機能成分を滞留させる剤として口腔軟膏があるが、これは、患部への局所的な使用を目的とするものであり、口腔内で広く使用するには、使用感(べたつき感など)の問題があり、通常は適さないものであった。
口腔用組成物における機能成分の滞留技術としては、アニオン−カチオン複合体形成による吸着(特許文献1;特開2007−320894号公報)や滞留阻害成分除去などの方法、製剤粘度を上げるなどして物理的に残す方法(特許文献2;特開2009−96747号公報)がある。また、歯磨剤においては、使用後の水すすぎ回数を減らすことで口腔内残留量を増やすことは可能である。
しかしながら、これらは一般的な歯磨組成物に関する技術であるが、複合体を形成させる方法では、機能成分由来の効果をある程度発揮することはできるものの滞留実感を得ることはできず、継続的な使用には繋がらなかった。また、成分を物理的に残すために製剤粘度やべたつきを高める方法は、製剤の使用感が悪くなり、すすぎ回数も増えるため、実使用において効果的な方法とは言い難かった。更に、歯磨剤の口腔内残留量を増やすために単に歯みがき後のすすぎ回数を減らすだけでは口中に泡が残存し、不快感を与えてしまうため、実使用には不適である上、歯みがき時の唾液によっての希釈による滞留性の課題は残される。
特開2007−320894号公報 特開2009−96747号公報
従って、口腔用製剤において、薬効成分等の機能成分の口腔内滞留性を向上し、口腔疾患予防又は抑制に有効な実使用に適する製剤を与える新たな技術の開発が望まれていた。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、歯に塗布して使用することで、高い薬効成分滞留効果及び滞留実感(歯面コート実感)を与え、う蝕等の口腔疾患の予防又は抑制に好適な歯面塗布用水性ゲル組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、(A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカ、(C)ポリアクリル酸ナトリウム、及び(D)薬効成分を含有する水性ゲル組成物が、歯に塗布して使用すると、高い薬効成分滞留効果及び滞留実感(歯面コート実感)を与え、また、泡残りや製剤の残存感が抑制されて口腔内の感触も良好であり、う蝕等の口腔疾患の予防又は抑制に好適であることを知見し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明においては、水性ゲル組成物に(A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油と共に、高吸液量である(B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカと(C)ポリアクリル酸ナトリウムとの併用系を配合すると、(A)、(B)、(C)成分が特異的に作用し、水性ゲル組成物に含まれる(D)薬効成分の歯面への滞留性が向上し、かつ満足な歯面コート実感を付与することもできる。この場合、本発明の水性ゲル組成物は、後述の実施例に示すように、歯みがきに使用するのではなく、歯面に塗布して使用し、塗布後に口腔内を水で軽くすすぐだけで、(A)、(B)、(C)成分を含まない対照品に比べてヒドロキシアパタイトへのフッ素イオン等の薬効成分の滞留量が1.1倍以上となる高い歯面滞留性を奏し、薬効成分の口腔内滞留性を格段に高めることが可能となり、同時に歯面が十分に被覆されたと実感することができる優れた滞留実感を与え、また、塗布して水すすぎ後の歯面に水性ゲル組成物が残存していても、泡残りや製剤のべたつき感といった不快な残存感が少なく口腔内で良好な感触を与え、使用に適する。よって、薬効成分の効果が十分に発現し、う蝕等の口腔疾患を効果的に予防又は抑制できる。
更に、本発明の歯面塗布用水性ゲル組成物は、(B)成分と(C)成分の含有量の割合を示す(B)/(C)が質量比として3〜30であり、また、(D)成分が好ましくはフッ化物であると、上記効果がより優れる。
なお、特許文献2は、研磨剤無配合の歯磨組成物がイソプロピルメチルフェノールと共にポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカを含有するが、これは、歯磨組成物へのイソプロピルメチルフェノールの配合にかかわる課題を達成したもので、イソプロピルメチルフェノールの保存安定性を高め、また、歯磨組成物の水への溶解を抑えて分散性を抑制することによって歯茎部への滞留性を向上したものである。即ち、特許文献2は、歯周疾患に有効な歯磨剤の発明であり、本発明の歯面塗布剤に関しての言及はない。また、特許文献2に開示の歯磨組成物は、歯面への使用による成分の滞留実感が、本発明よりも劣るものである。
従って、本発明は、下記の歯面塗布用水性ゲル組成物を提供する。
〔1〕
(A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
(B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカ、
(C)ポリアクリル酸ナトリウム、及び
(D)薬効成分
を含有してなることを特徴とする歯面塗布用水性ゲル組成物。
〔2〕
(B)成分と(C)成分との含有量の割合を示す(B)/(C)が質量比として3〜30である〔1〕記載の歯面塗布用水性ゲル組成物。
〔3〕
(D)成分がフッ化物である〔1〕又は〔2〕記載の歯面塗布用水性ゲル組成物。
〔4〕
歯に塗布後に水で口腔内をすすいで使用するための、〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載の歯面塗布用水性ゲル組成物。
本発明によれば、歯に塗布して使用することで、高い薬効成分滞留効果及び滞留実感(歯面コート実感)を与え、また、不快な残存感が抑制され口腔内での感触も良好であり、う蝕等の口腔疾患の予防又は抑制に好適な歯面塗布用水性ゲル組成物を提供できる。
以下、本発明につき更に詳述する。本発明の歯面塗布用水性ゲル組成物は、(A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカ、(C)ポリアクリル酸ナトリウム、及び(D)薬効成分を含有することを特徴とする。
(A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては、エチレンオキサイド(E.O.)の平均付加モル数が20〜100のものを使用でき、特に20〜60のものが好ましい。E.O.の平均付加モル数が上記範囲内であることが、薬効成分の滞留効果、滞留実感を十分に与えるには好適である。
(A)成分のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の配合量は、組成物全体の0.5〜6%(質量%、以下同様。)が好ましく、より好ましくは1〜5%、特に好ましくは1.5〜5%である。配合量が多いほど滞留効果は向上し、0.5%以上配合すると、滞留効果を十分に付与することができ、また、泡の残存感を十分に抑え、すすぎ後の口腔内の感触が低下するのを防止し、組成物の塗布性も向上する。配合量が6%以下であることが、滞留実感の低下を抑えるには好適である。
(B)増粘性シリカは、吸液量が3.5mL/g以上、好ましくは3.5〜5mL/gである。吸液量が3.5mL/g未満であると、薬効成分の滞留効果や滞留実感を付与できない。また、5mL/g以下であることが、滞留実感が弱まるのを抑え、また、製剤の安定性低下を防止するには好適である。
本発明では、一般的に吸液量範囲が広く存在する増粘性シリカのうち、特に(B)吸液量が上記値以上である高吸液量の増粘性シリカを用いることによって、本発明の作用効果を与えることができる。
増粘性シリカの吸液量は、増粘性シリカ1g当たりの吸液量(mL)として、例えば後述する実施例に記載の測定法により算出することができる(以下、同様)。
(B)成分の増粘性シリカの配合量は、組成物全体の0.5〜8%が好ましく、より好ましくは1〜6%であり、特に好ましくは2〜5%である。配合量が多いほど滞留効果、滞留実感付与効果が向上し、0.5%以上であると滞留効果、滞留実感を十分に付与することができ、8%以下であることが、滞留実感が低下するのを抑え、また、製剤安定性の低下を防止するには好適である。
本発明では、(B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカに加えて、(B’)吸液量が3.5mL/g未満、特に3.0mL/g以下、とりわけ2.0mL/g以下の増粘性シリカを用いることができ、吸液量は1.0mL/g以上であることが望ましい。(B’)成分を併用すると、歯への塗布し易さや製剤の広がり易さが向上する。
なお、(B’)成分の増粘性シリカを配合する場合、その配合量は組成物全体の6%以下、特に0.5〜4%が好ましく、(B)成分の配合量の範囲内で配合し得る。
(C)ポリアクリル酸ナトリウムは、口腔用製剤に使用可能なものであれば特に制限されず、例えば分子量1〜800万程度のものが挙げられる。また、非架橋型、架橋型の何れも使用できるが、架橋型がより好ましい。市販品としては、例えば、東亞合成(株)製のレオジック260H(架橋型)やアロンA−20Pが挙げられる。ポリアクリル酸ナトリウムの配合量は、組成物全体の0.1〜1%が好ましく、より好ましくは0.3〜1%である。配合量が多いほど滞留効果、滞留実感が向上し、0.1%以上であると滞留効果、滞留実感を十分に付与することができ、1%以下であることが、滞留実感が低下するのを抑えるには好適である。
本発明では、(B)成分と(C)成分とを併用することによって、薬効成分滞留効果及び滞留実感付与効果を付与することができ、この場合、(B)、(C)成分を適切な割合で組み合わせると、より優れた効果を付与できる。
この場合、(C)成分の含有量に対する(B)成分の含有量の割合を示す(B)/(C)は、質量比として3〜30が好ましく、より好ましくは5〜30、さらに好ましくは5〜20である。(B)/(C)が上記範囲内であると、滞留効果及び滞留実感付与効果がより向上し、また、すすぎ後の泡や剤の残存感を抑え口腔内の感触をより良好に保持できる。
(D)薬効成分は、口腔用製剤に一般的に用いられる薬効成分を使用できる。
具体的には、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズ、フッ化アミン等のフッ化物、グリセロリン酸カルシウム等の水溶性カルシウム供給源、ポリリン酸塩等の美白成分などが挙げられ、これらは1種単独でも2種以上を組み合わせてもよい。
中でも、フッ化物は、歯みがきでは、すすぎによってほとんどが流れ落ちてしまい歯牙表面に滞留させ難いものであるが、本発明において(D)薬効成分としてフッ化物、とりわけフッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウムを用いると、このようなフッ化物の口腔内の歯牙表面への滞留性が向上し、それに由来するう蝕予防又は抑制効果を増強することができる。
(D)成分の薬効成分の配合量は、成分の種類に応じた薬効を与える有効量であり、適宜調整できる。
フッ化物を用いる場合、その配合量は、フッ素として100〜3,000ppm、特に100〜1,500ppmの範囲内が好ましい。例えば、フッ化ナトリウムは組成物全体の0.02〜0.66%、モノフルオロリン酸ナトリウムは組成物全体の0.05〜2.3%の範囲で配合することが好ましい。具体的に、フッ化ナトリウムを0.21%配合した場合はフッ素含有量として950ppmに相当する。
上記配合量の範囲内であると、歯への滞留効果及び滞留実感を十分に付与し、また、口腔内の感触を十分良好に保持できる。
本発明の歯面塗布用水性ゲル組成物には、更に必要に応じて、口腔用製剤に配合し得る上記成分以外の公知成分を本発明の効果を妨げない範囲で配合し得る。具体的には、増粘性シリカ以外の粘結剤、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油以外の界面活性剤、粘稠剤、甘味剤、防腐剤、香料等が挙げられる。なお、研磨剤は含有しなくてよい。
粘結剤としては、キサンタンガム等のガム類、ヒドロキシエチルセルロース、カチオン化セルロース等のセルロース誘導体などが挙げられる。これら粘結剤の配合量は0.2〜5%が好ましい。
界面活性剤としては、塗布性向上に有効なノニオン性界面活性剤が好適であり、ノニオン性界面活性剤としてショ糖脂肪酸エステル等の糖脂肪酸エステル、糖アルコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、脂肪酸アルカノールアミドなどが挙げられる。これらノニオン性界面活性剤を配合する場合、その配合量は0.2〜5%がよい。
また、殺菌効果がある塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム等のカチオン性界面活性剤を添加してもよく、その配合量は0.001〜0.2%がよい。
更に、本発明の効果を妨げない範囲で、例えばN−ラウロイルサルコシンナトリウム等のN−アシルサルコシン酸塩、N−アシルグルタミン酸塩、α−オレフィンスルホン酸ナトリウムなどのアニオン性界面活性剤、ベタイン系などの両性界面活性剤、アルキルアンモニウム系などのカチオン性界面活性剤を添加してもよいが、アニオン性界面活性剤と両性界面活性剤は、泡残りといった不快な残存感の抑制の点で、組成物中に含まれないほうが好ましく、含む場合は、合計で0.5%以下とすることが好ましく、0.3%以下がより好ましく、0.1%以下が特に好ましい。
粘稠剤としては、ソルビット等の糖アルコール、プロピレングリコール等の多価アルコールなどが挙げられ、その配合量は通常、10〜60%である。
甘味剤としてはサッカリンナトリウムなど、防腐剤としてはパラオキシ安息香酸エステル、安息香酸又はその塩などが挙げられる。
香料としては、ペパーミント油、スペアミント油、アニス油、ユーカリ油、ウィンターグリーン油、カシア油、クローブ油、タイム油、セージ油、レモン油、オレンジ油、ハッカ油、カルダモン油、コリアンダー油、マンダリン油、ライム油、ラベンダー油、ローズマリー油、ローレル油、カモミル油、キャラウェイ油、マジョラム油、ベイ油、レモングラス油、オリガナム油、パインニードル油、ネロリ油、ローズ油、ジャスミン油、グレープフルーツ油、スウィーティー油、柚油、イリスコンクリート、アブソリュートペパーミント、アブソリュートローズ、オレンジフラワー等の天然香料や、これら天然香料の加工処理(前溜部カット、後溜部カット、分留、液液抽出、エッセンス化、粉末香料化等)した香料、及び、メントール、カルボン、アネトール、シネオール、サリチル酸メチル、シンナミックアルデヒド、オイゲノール、3−l−メントキシプロパン−1,2−ジオール、チモール、リナロール、リナリールアセテート、リモネン、メントン、メンチルアセテート、N−置換−パラメンタン−3−カルボキサミド、ピネン、オクチルアルデヒド、シトラール、プレゴン、カルビールアセテート、アニスアルデヒド、エチルアセテート、エチルブチレート、アリルシクロヘキサンプロピオネート、メチルアンスラニレート、エチルメチルフェニルグリシデート、バニリン、ウンデカラクトン、ヘキサナール、ブタノール、イソアミルアルコール、ヘキセノール、ジメチルサルファイド、シクロテン、フルフラール、トリメチルピラジン、エチルラクテート、エチルチオアセテート等の単品香料、更に、ストロベリーフレーバー、アップルフレーバー、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、グレープフレーバー、マンゴーフレーバー、バターフレーバー、ミルクフレーバー、フルーツミックスフレーバー、トロピカルフルーツフレーバー等の調合香料等、口腔用製剤に用いられる公知の香料素材を組み合わせて使用することができる。実施例記載の香料に限定されない。また、配合量も特に限定されないが、上記の香料素材は、組成物全体の0.000001〜1%が好ましい。また、上記香料素材を使用した賦香用香料としては、組成物全体の0.1〜2%使用するのが好ましい。
本発明の歯面塗布用水性ゲル組成物は、一般的な歯磨剤のように数分間歯をブラッシングして泡立てながら歯みがきをした後に水で数回すすいで使用するのではなく、歯の表面に塗布して使用することができ、歯列の一部又は全体に広がるように塗布した後、口腔内を水で軽くすすぐことで好適に使用し得る。この場合、水性ゲル組成物が塗布後の歯面に適度に残存する程度、口腔内をすすぐことが好ましく、塗布後のすすぎ回数は2回以下でよいが1回が好ましく、10〜20mL程度の水を口に含んで1〜3秒間程度、軽くすすげばよい。本発明組成物は、泡残りやべたつきが少ないことからすすぎ易く、少量洗口に適するものであり、すすぎが1回であっても口腔内の泡の残存感や製剤のべたつき感が抑制され使用感が良好となる一方、コート実感が高く効果実感に優れるものであり、実際、薬効成分の滞留性は高い。なお、歯面に残存する水性ゲル組成物は、唾液によって徐々に口腔内に溶出して消失する。
また、歯面への塗布は特に制限されず、水性ゲル組成物を指にのせて塗布しても、塗布用具を用いてもよい。塗布用具としては、歯ブラシ、布、不織布、紙、スポンジ、シリコンや、ナイロン,羊毛等のブラシ、綿棒などが使用できる。歯面全体に均一に塗布するには、歯ブラシを用いて歯面に広げるように塗布することが操作性上も便利であり好ましい。
なお、水性ゲル組成物の使用量は、歯面に塗布し得る量であれば特に限定されず適宜調整し得るが、1回あたり0.1g以上使用することが望ましく、歯列全面に塗布し全体を被覆するには1回あたり0.1〜1.5g、好ましくは0.3〜1.2g程度用いることが望ましい。
本発明の水性ゲル組成物は、歯磨剤で歯みがきしたり洗口剤でうがい後に好適に使用され、特に就寝前の使用がより好適である。就寝した後の口腔内は唾液量の減少によってう蝕等の口腔疾患が進行し易い環境になるため、就寝前に使用すると、う蝕等の口腔疾患の予防又は抑制により効果的であり、就寝する1時間以内が好ましく、30分以内がより好ましく、15分以内が特に好ましい。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において%は特に断らない限りいずれも質量%を示す。
[実施例、比較例]
表1〜3に示す組成の歯面塗布用の水性ゲル組成物を常法によって調製し、下記方法で評価した。結果を表に併記した。なお、増粘性シリカの吸液量は下記方法によって測定した。
吸液量の測定方法;
試料1.0gを清浄なガラス板上に量りとり、ミクロビュレットを用いて、42.5%グリセリンを少量ずつ滴下しながらステンレス製のへらで液が均一になるように試料を混合した。試料が一つの塊となり、へらでガラス板よりきれいに剥がれるようになったときを終点とし、要した液量(mL)を吸液量とした。
(1)薬効成分滞留効果(フッ素滞留効果)の評価方法
調製した水性ゲル組成物を精製水で3倍希釈し、3,000rpmで10分間遠心分離した上清液をヒドロキシアパタイト(HA)ディスク(直径Φ7mm、厚さ3.5mm、PENTAX社製)に3分間作用させ、直ちに精製水で洗浄した。HAディスクを乾燥させた後、HAディスク上面を酸で2分間脱灰させ、フッ化物イオンを抽出し、溶液中に含まれるフッ化物イオン濃度をフッ素イオンメーター(Orion 1115000 4−Star:サーモフィッシャーサイエンティフィック社製)で測定した。
N=6の平均値について、対照品(下記組成)との比較で、下記に示す基準に従い、◎、○、△、×で示した。
対照品組成
(D)フッ化ナトリウム 0.21%
増粘性シリカ(吸液量2mL/g) 4.5
ソルビット液(70%) 55
プロピレングリコール 5
キサンタンガム 1.3
サッカリンナトリウム 0.1
ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド
0.05
水 バランス
合計 100.0%
フッ素滞留効果の評価基準;
◎:抽出液中のフッ化物イオン量が対照品と比べて有意に高く、平均値で1.5倍以
上であった
○:抽出液中のフッ化物イオン量が対照品と比べて有意に高く、平均値で1.1倍以
上1.5倍未満であった
△:抽出液中のフッ化物イオン量が対照品と比べて有意差がつかなかった
×:抽出液中のフッ化物イオン量が対照品と比べて有意に低かった
(2)滞留実感(歯面コート実感)の評価方法
水性ゲル組成物を下記方法で使用した後の歯のコート実感を、評価者6名によって官能評価した。
組成物1gを歯ブラシにとり、全歯面に塗布するように広げた(塗布1分間)後、15mLの水を口にふくんで1〜3秒間、1回すすいだ後の感覚を下記基準で判定した。6名の平均から下記評価基準に基づき評価した。
歯のコート実感の判定基準;
5:歯がコートされた感じをとても感じる
4:歯がコートされた感じをやや感じる
3:歯がコートされた感じをわずかに感じる
2:歯がコートされた感じをあまり感じない
1:歯がコートされた感じを全く感じない
歯のコート実感の評価基準;
◎:平均値が4点以上5点以下
○:平均値が3点以上4点未満
△:平均値が2点以上3点未満
×:平均値が1点以上2点未満
(3)残存感のなさ(すすいだ後の口中の感じ)の評価方法
水性ゲル組成物を上記方法で使用した後の口中の感じについて、評価者であるパネル6名が下記基準で判定した。6名の平均から下記基準に基づいて評価した。
判定基準;
5:泡や剤の残存感を全く感じない
4:泡や剤の残存感をあまり感じない
3:泡や剤の残存感をわずかに感じる
2:泡や剤の残存感をやや感じる
1:泡や剤の残存感をとても感じる
評価基準;
◎:平均値が4点以上5点以下
○:平均値が3点以上4点未満
△:平均値が2点以上3点未満
×:平均値が1点以上2点未満
使用原料の詳細を下記に示す。なお、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油の( )内の数字は、エチレンオキサイドの平均付加モル数である。
(A)ポリオキシエチレン(POE)(20)硬化ヒマシ油;
ポリオキシエチレン(20)硬化ヒマシ油(青木油脂(株)製)
ポリオキシエチレン(POE)(60)硬化ヒマシ油;
ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油(青木油脂(株)製)
ポリオキシエチレン(POE)(100)硬化ヒマシ油;
ポリオキシエチレン(100)硬化ヒマシ油(青木油脂(株)製)
(B)増粘性シリカ(吸液量4mL/g);
AEROSIL200(EVONIK社製)
増粘性シリカ(吸液量5mL/g);
AEROSIL200(EVONIK社製)
(C)ポリアクリル酸ナトリウム;レオジック260H(東亞合成(株)製)
(D)フッ化ナトリウム;精製フッ化ナトリウム(ステラケミファ(株)製)
モノフルオロリン酸ナトリウム;
モノフルオロリン酸ナトリウム(ローディア日華(株)製)
増粘性シリカ(吸液量2mL/g);カープレックス(EVONIK社製)
カルボキシメチルセルロースナトリウム(比較品);
CMCダイセル(ダイセルファインケム(株)製)
Figure 2016098208
Figure 2016098208
Figure 2016098208

Claims (4)

  1. (A)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、
    (B)吸液量3.5mL/g以上の増粘性シリカ、
    (C)ポリアクリル酸ナトリウム、及び
    (D)薬効成分
    を含有してなることを特徴とする歯面塗布用水性ゲル組成物。
  2. (B)成分と(C)成分との含有量の割合を示す(B)/(C)が質量比として3〜30である請求項1記載の歯面塗布用水性ゲル組成物。
  3. (D)成分がフッ化物である請求項1又は2記載の歯面塗布用水性ゲル組成物。
  4. 歯に塗布後に水で口腔内をすすいで使用するための、請求項1、2又は3記載の歯面塗布用水性ゲル組成物。
JP2014237890A 2014-11-25 2014-11-25 歯面塗布用水性ゲル組成物 Active JP6432307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237890A JP6432307B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 歯面塗布用水性ゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014237890A JP6432307B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 歯面塗布用水性ゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016098208A true JP2016098208A (ja) 2016-05-30
JP6432307B2 JP6432307B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56077026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237890A Active JP6432307B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 歯面塗布用水性ゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6432307B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105256A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 ライオン株式会社 ゲル状口腔用組成物
WO2019107340A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 ライオン株式会社 口腔用組成物
WO2022264811A1 (ja) * 2021-06-14 2022-12-22 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540646A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Lion Corp Composition for oral cavity
JP2005187333A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Lion Corp う蝕予防用塗布剤組成物
JP2009096747A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Lion Corp 歯磨組成物
JP2010208987A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Lion Corp 口腔用組成物
JP2011105650A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Lion Corp ゲル状口腔用組成物
JP2012077024A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kuraray Medical Inc 歯牙石灰化剤及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540646A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Lion Corp Composition for oral cavity
JP2005187333A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Lion Corp う蝕予防用塗布剤組成物
JP2009096747A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Lion Corp 歯磨組成物
JP2010208987A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Lion Corp 口腔用組成物
JP2011105650A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Lion Corp ゲル状口腔用組成物
JP2012077024A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kuraray Medical Inc 歯牙石灰化剤及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018105256A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 ライオン株式会社 ゲル状口腔用組成物
WO2019107340A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 ライオン株式会社 口腔用組成物
WO2022264811A1 (ja) * 2021-06-14 2022-12-22 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6432307B2 (ja) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251350B2 (ja) 歯磨組成物
JP6201851B2 (ja) 歯磨組成物
AU2017240683B2 (en) Oral care compositions containing potassium nitrate and peroxide
JP6610561B2 (ja) 口腔用組成物
JP2016102076A (ja) 口腔用組成物
JP5720546B2 (ja) 歯磨剤組成物及び歯牙の再石灰化促進剤
JP5842565B2 (ja) 洗口剤組成物及び洗口剤組成物における変色抑制方法
JP6432307B2 (ja) 歯面塗布用水性ゲル組成物
AU2017240032B2 (en) Oral care compositions containing gel networks and potassium nitrate
JP2015117215A (ja) 歯磨剤組成物
JP2016138047A (ja) 歯磨組成物
JPWO2017094582A1 (ja) 口腔用組成物
JP6409618B2 (ja) 歯磨組成物
JP4656293B2 (ja) 口腔用組成物
JP2009137897A (ja) 歯磨組成物
JP4158036B2 (ja) 歯磨剤組成物及びその製造方法
JP2019167297A (ja) 歯磨剤組成物
JP7255587B2 (ja) 口腔用組成物及びα-オレフィンスルホン酸塩の苦味改善剤
JP7172028B2 (ja) 口腔用組成物
JP2005041787A (ja) 歯磨剤組成物
JP6693504B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP2012193150A (ja) ゼリー状口腔用組成物
JP7000823B2 (ja) 練歯磨剤組成物
JP2018104374A (ja) 歯磨き組成物
JP2008156246A (ja) 練歯磨組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350