JP2016098152A - 脆性基板の分断方法 - Google Patents
脆性基板の分断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016098152A JP2016098152A JP2014237450A JP2014237450A JP2016098152A JP 2016098152 A JP2016098152 A JP 2016098152A JP 2014237450 A JP2014237450 A JP 2014237450A JP 2014237450 A JP2014237450 A JP 2014237450A JP 2016098152 A JP2016098152 A JP 2016098152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trench line
- brittle substrate
- forming
- line
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施の形態におけるガラス基板11(脆性基板)の分断方法を概略的に示すフロー図である。図2は、ステップS20(図1)直後の状態を概略的に示す上面図である。図3は、図2の線III−IIIに沿う視野で工程を順に示す概略部分断面図(A)〜(C)である。
図13を参照して、本実施の形態においては、トレンチラインTLの一部として高荷重区間HRを形成する工程と、トレンチラインTLの一部として低荷重区間LRを形成する工程とが行われる。高荷重区間HRは、始点N1から、始点N1と終点N3との間の途中点N2まで形成される。低荷重区間LRは途中点N2から終点N3まで形成される。低荷重区間LRを形成する工程において刃先に加えられる荷重は、高荷重区間HRを形成する工程で用いられる荷重よりも低い。
図14を参照して、まず、実施の形態1とほぼ同様の方法により、その始点に欠けCPを伴い、かつ終点まで延びるトレンチラインTLが、方向DLへ向けて形成される。
図17(A)および図18(A)を参照して、はじめに、本実施の形態におけるガラス基板11の分断装置について説明する。
図19(A)および(B)を参照して、ガラス基板11の縁EGに刃先が乗り上げる際のダメージが特に問題とならない場合は、固定された刃先を有するスクライビング器具50(図19(A)および(B))が用いられてもよい。
N2 途中点
N3 終点
EG 縁
CL クラックライン
CP 欠け
SF1 上面(表面)
HR 高荷重区間
SF2 下面
LR 低荷重区間
TL トレンチライン(第1のトレンチライン)
TM トレンチライン(第2のトレンチライン)
11 ガラス基板(脆性基板)
50,50R,50v スクライビング器具
51,51v 刃先
51R スクライビングホイール
52 シャンク
52R ホルダ
53 ピン
61 ブレークローラ
62 補助ローラ
70 コンベア
80 テーブル
81 敷物
85 ブレークバー
Claims (5)
- 縁を有する表面が設けられた脆性基板を準備する工程と、
前記脆性基板へ刃先を押し付けながら前記脆性基板上で前記刃先を移動させる工程とを備え、前記刃先を移動させる工程は、
前記脆性基板の前記縁に前記刃先を乗り上げさせることによって、前記縁上の一の位置である始点に欠けを形成する工程と、
前記欠けを形成する工程によって前記始点に乗り上げた前記刃先を前記脆性基板の前記表面上へ押し付けながら前記表面上で前記刃先を移動させることによって前記脆性基板の前記表面上に塑性変形を発生させることで、前記始点から前記表面上の他の位置である終点まで第1のトレンチラインを形成する工程とを含み、前記第1のトレンチラインを形成する工程は、前記第1のトレンチラインの直下において前記脆性基板が前記第1のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように行われ、さらに
前記脆性基板に応力を加えることにより、前記欠けを起点としたクラックを前記始点から前記終点へ伸展させることによって、前記第1のトレンチラインに沿って前記脆性基板を分断する工程を備える、脆性基板の分断方法。 - 前記刃先を移動させる工程は、回転軸周りに外周部を有するスクライビングホイールを用いて行われ、前記刃先は前記外周部に設けられている、請求項1に記載の脆性基板の分断方法。
- 前記第1のトレンチラインを形成する工程は、
前記始点から前記始点と前記終点との間の途中点まで、前記第1のトレンチラインの一部として高荷重区間を形成する工程と、
前記途中点から前記終点まで、前記第1のトレンチラインの一部として低荷重区間を形成する工程とを含み、前記低荷重区間を形成する工程において前記刃先に加えられる荷重は、前記高荷重区間を形成する工程で用いられる荷重よりも低い、請求項1または2に記載の脆性基板の分断方法。 - 荷重を加えることによって刃先を前記脆性基板の前記表面上へ押し付けながら前記表面上で前記刃先を移動させることによって前記脆性基板の前記表面上に塑性変形を発生させることで第2のトレンチラインを形成する工程をさらに備え、前記第2のトレンチラインを形成する工程は、前記第2のトレンチラインの直下において前記脆性基板が前記第2のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように行われ、前記第2のトレンチラインを形成する工程は、
前記第2のトレンチラインの一部として低荷重区間を形成する工程と、
前記第2のトレンチラインの一部として高荷重区間を形成する工程とを含み、前記高荷重区間を形成する工程において前記刃先に加えられる荷重は、前記低荷重区間を形成する工程で用いられる荷重よりも高く、前記高荷重区間は前記第1のトレンチラインと交差し、さらに
前記第1のトレンチラインに沿って前記脆性基板を分断する工程をきっかけとして前記第2トレンチラインのうち前記高荷重区間にのみクラックが伸展することによって、前記第2のトレンチラインの一部に沿ってクラックラインを形成する工程と、
前記脆性基板に応力を加えることによって前記クラックラインを起点として前記低荷重区間に沿ってクラックを伸展させることにより、前記第2のトレンチラインに沿って前記脆性基板を分断する工程とを備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。 - 前記第1のトレンチラインに沿って前記脆性基板を分断する工程において前記クラックが伸展している際に、前記第1のトレンチラインを形成する工程により前記第1のトレンチラインが延長される、請求項1から3のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237450A JP6413693B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 脆性基板の分断方法 |
TW104136362A TWI653201B (zh) | 2014-11-25 | 2015-11-04 | Fragmentation method of brittle substrate |
KR1020150160909A KR20160062693A (ko) | 2014-11-25 | 2015-11-17 | 취성 기판의 분단 방법 |
CN201510802163.6A CN105621877B (zh) | 2014-11-25 | 2015-11-19 | 脆性基板的切断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014237450A JP6413693B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 脆性基板の分断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016098152A true JP2016098152A (ja) | 2016-05-30 |
JP6413693B2 JP6413693B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=56037278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014237450A Expired - Fee Related JP6413693B2 (ja) | 2014-11-25 | 2014-11-25 | 脆性基板の分断方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6413693B2 (ja) |
KR (1) | KR20160062693A (ja) |
CN (1) | CN105621877B (ja) |
TW (1) | TWI653201B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017026191A1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性基板の分断方法 |
JP2018090448A (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラスの製造方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040154456A1 (en) * | 2001-07-18 | 2004-08-12 | Haruo Wakayama | Scribing head, and scrbing apparatus and scribing method using the scribing head |
JP2006137641A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sanyo Electric Co Ltd | ガラス基板の切断方法 |
JP2007039302A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラス基板割断方法およびガラス基板割断装置 |
JP2008024574A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Optrex Corp | 基板の切断方法 |
JP2008307747A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 脆性材料の割断方法 |
JP2008308380A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Epson Imaging Devices Corp | ガラス基板対を有する表示装置及びその切断方法 |
JP2012184130A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Asahi Glass Co Ltd | 矩形板状物の切断装置及びカッタ装置 |
JP2016503386A (ja) * | 2012-11-21 | 2016-02-04 | コーニング インコーポレイテッド | 積層強化ガラス基板の切断方法 |
WO2016084614A1 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-06-02 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性基板の分断方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4172112B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2008-10-29 | 旭硝子株式会社 | ガラスリボンの割断方法 |
JP2001293586A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-23 | Takatori Corp | ガラスの割断方法 |
JP2002047022A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-12 | Seiko Epson Corp | ガラス板の分断方法及び液晶装置の製造方法 |
JP2002210729A (ja) * | 2001-01-18 | 2002-07-30 | Komatsu Ltd | 脆性材料の割断方法及び割断によって得られるブロック |
JP3602846B2 (ja) | 2001-06-14 | 2004-12-15 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 有機elディスプレイ製造装置及び有機elディスプレイの製造方法 |
TWI226877B (en) | 2001-07-12 | 2005-01-21 | Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd | Method of manufacturing adhered brittle material substrates and method of separating adhered brittle material substrates |
TWI454433B (zh) * | 2005-07-06 | 2014-10-01 | Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd | A scribing material for a brittle material and a method for manufacturing the same, a scribing method using a scribing wheel, a scribing device, and a scribing tool |
CN102046345A (zh) * | 2008-04-15 | 2011-05-04 | 三星钻石工业股份有限公司 | 脆性材料基板的加工方法 |
JP5538090B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2014-07-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | ガラスカッター |
KR101394900B1 (ko) * | 2012-06-12 | 2014-05-15 | 로체 시스템즈(주) | 비금속 기판 절단장치 및 이를 이용한 비금속 기판 절단방법 |
-
2014
- 2014-11-25 JP JP2014237450A patent/JP6413693B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-11-04 TW TW104136362A patent/TWI653201B/zh not_active IP Right Cessation
- 2015-11-17 KR KR1020150160909A patent/KR20160062693A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-11-19 CN CN201510802163.6A patent/CN105621877B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040154456A1 (en) * | 2001-07-18 | 2004-08-12 | Haruo Wakayama | Scribing head, and scrbing apparatus and scribing method using the scribing head |
JP2006137641A (ja) * | 2004-11-12 | 2006-06-01 | Sanyo Electric Co Ltd | ガラス基板の切断方法 |
JP2007039302A (ja) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ガラス基板割断方法およびガラス基板割断装置 |
JP2008024574A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Optrex Corp | 基板の切断方法 |
JP2008307747A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Shibuya Kogyo Co Ltd | 脆性材料の割断方法 |
JP2008308380A (ja) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Epson Imaging Devices Corp | ガラス基板対を有する表示装置及びその切断方法 |
JP2012184130A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Asahi Glass Co Ltd | 矩形板状物の切断装置及びカッタ装置 |
JP2016503386A (ja) * | 2012-11-21 | 2016-02-04 | コーニング インコーポレイテッド | 積層強化ガラス基板の切断方法 |
WO2016084614A1 (ja) * | 2014-11-25 | 2016-06-02 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性基板の分断方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017026191A1 (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | 脆性基板の分断方法 |
JP2018090448A (ja) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 日本電気硝子株式会社 | 板ガラスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105621877B (zh) | 2020-05-01 |
TW201630836A (zh) | 2016-09-01 |
JP6413693B2 (ja) | 2018-10-31 |
CN105621877A (zh) | 2016-06-01 |
KR20160062693A (ko) | 2016-06-02 |
TWI653201B (zh) | 2019-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6288258B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP6311798B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP6413693B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP6413694B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP6555354B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
KR102441635B1 (ko) | 취성 재료 기판의 분단 방법 | |
JP6493537B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP6288293B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP6648817B2 (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP2016098154A (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP2017065007A (ja) | 脆性基板の分断方法 | |
JP2017061398A (ja) | 脆性基板の分断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6413693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |