JP2016093995A5 - 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷物 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、及び印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016093995A5
JP2016093995A5 JP2015203158A JP2015203158A JP2016093995A5 JP 2016093995 A5 JP2016093995 A5 JP 2016093995A5 JP 2015203158 A JP2015203158 A JP 2015203158A JP 2015203158 A JP2015203158 A JP 2015203158A JP 2016093995 A5 JP2016093995 A5 JP 2016093995A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color material
recording
image forming
forming apparatus
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015203158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016093995A (ja
JP6711584B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US14/929,620 priority Critical patent/US10326912B2/en
Publication of JP2016093995A publication Critical patent/JP2016093995A/ja
Publication of JP2016093995A5 publication Critical patent/JP2016093995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6711584B2 publication Critical patent/JP6711584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る画像形成装置は、透過率が異なる第一の色材と第二の色材とを少なくとも用いて画像を形成する画像形成装置であって、前記第二の色材よりも透過率が高い前記第一の色材を、少なくとも記録媒体の一部の表面に記録する記録手段と、前記記録媒体上に記録される前記第一の色材の膜厚を複数のドットから成る周期的なパターンとなるように変化させ、前記パターンの周期が40μm以上、かつ、320μm以下となるように前記記録手段を制御する制御手段と、を有することを特徴とする。

Claims (15)

  1. 透過率が異なる第一の色材と第二の色材とを少なくとも用いて画像を形成する画像形成装置であって、
    前記第二の色材よりも透過率が高い前記第一の色材を、少なくとも記録媒体の一部の表面に記録する記録手段と、
    前記記録媒体上に記録される前記第一の色材の膜厚を複数のドットから成る周期的なパターンとなるように変化させ、前記パターンの周期が40μm以上、かつ、320μm以下となるように前記記録手段を制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、前記第一の色材の平均膜厚が2μm以下の領域において、前記パターンの振幅が180nm以上となるように前記記録手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記録手段は、前記第二の色材を所定の領域に記録する走査の後に、前記第一の色材を複数の走査によって前記所定の領域に記録することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、前記第一の色材のドットを形成する領域を示すデータを取得し、取得したデータに基づいて前記記録手段を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、ディザ処理に基づいて生成された、前記パターンの周期を40μm以上、かつ、320μm以下とするためのデータを取得することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、パスマスクを用いた処理に基づいて生成された、前記パターンの周期を40μm以上、かつ、320μm以下とするためのデータを取得することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記記録媒体上での同一の記録走査における複数の液滴同士の接触により、前記パターンの周期を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記記録媒体上での単一の液滴の大きさにより、前記パターンの周期を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、40μmよりも短い周期を含むパターンとなるように前記第一の色材を記録した後、前記記録媒体上での複数の液滴同士の接触により、前記パターンの周期を40μm以上、かつ、320μm以下とすることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御手段は、同一の領域に対して、第一の走査において40μmよりも短い周期を含むパターンとなるように前記第一の色材の記録を制御し、さらに、前記第一の走査よりも後の第二の走査において前記記録媒体上での複数の液滴同士の接触により、前記パターンの周期を40μm以上、かつ、320μm以下とすることを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 透過率が異なる第一の色材と第二の色材とを少なくとも用いて画像を形成する画像形成装置であって、
    前記第二の色材よりも透過率が高い前記第一の色材を、少なくとも記録媒体の一部の表面に記録する記録手段と、
    前記記録媒体上に記録される前記第一の色材の膜厚を複数のドットから成る周期的なパターンとなるように変化させ、前記パターンの周期が第一の値以上、かつ、第二の値以下となるように前記記録手段を制御する制御手段と、を有し、
    前記第一の値は、前記画像の表面の法線方向を前記記録媒体の法線方向と同一とする又は近似させるための値であり、
    前記第二の値は、前記画像を観察した場合に正反射光の色が視認されないように、前記膜厚を変化させるための値であることを特徴とする画像形成装置。
  12. 前記第二の値は、視覚の周波数応答に応じた値であることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 記録媒体上に少なくとも透過率が異なる第一の色材と第二の色材とを記録することによって形成された印刷物であって、
    前記第二の色材の上に前記第二の色材よりも透過率が高い第一の色材が記録され、
    前記記録媒体上に記録された前記第一の色材の膜厚が複数のドットから成る周期的なパターンとして変化し、前記パターンの周期が40μm以上、かつ、320μm以下であることを特徴とする印刷物。
  14. 透過率が異なる第一の色材と第二の色材とを少なくとも用いて画像を形成する画像形成方法であって、
    前記第二の色材よりも透過率が高い前記第一の色材を、少なくとも記録媒体の一部の表面に記録する記録ステップと、
    前記記録ステップにおいて前記記録媒体上に記録される前記第一の色材の膜厚を複数のドットから成る周期的なパターンとなるように変化させ、前記パターンの周期が40μm以上、かつ、320μm以下となるように制御する制御ステップと、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  15. 透過率が異なる第一の色材と第二の色材とを少なくとも用いて画像を形成する画像形成方法であって、
    前記第二の色材よりも透過率が高い前記第一の色材を、少なくとも記録媒体の一部の表面に記録する記録ステップと、
    前記記録ステップにおいて前記記録媒体上に記録される前記第一の色材の膜厚を複数のドットから成る周期的なパターンとなるように変化させ、前記パターンの周期が第一の値以上、かつ、第二の値以下となるように制御する制御ステップと、を有し、
    前記第一の値は、前記画像の表面の法線方向を前記記録媒体の法線方向と同一とする又は近似させるための値であり、
    前記第二の値は、前記画像を観察した場合に正反射光の色が視認されないように、前記膜厚を変化させるための値であることを特徴とする画像形成方法。
JP2015203158A 2014-11-05 2015-10-14 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷物 Active JP6711584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/929,620 US10326912B2 (en) 2014-11-05 2015-11-02 Image formation with thickness variation of high transmittance color material applied on medium generating interference fringes

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014225199 2014-11-05
JP2014225199 2014-11-05

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016093995A JP2016093995A (ja) 2016-05-26
JP2016093995A5 true JP2016093995A5 (ja) 2018-11-22
JP6711584B2 JP6711584B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=56071067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203158A Active JP6711584B2 (ja) 2014-11-05 2015-10-14 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6711584B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6540615B2 (ja) * 2016-06-30 2019-07-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018001675A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP6940332B2 (ja) * 2017-08-25 2021-09-29 ローランドディー.ジー.株式会社 カッティング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3314031B2 (ja) * 1998-04-27 2002-08-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5717396B2 (ja) * 2010-10-20 2015-05-13 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5777352B2 (ja) * 2011-02-24 2015-09-09 キヤノン株式会社 色処理装置および色処理方法
JP5794669B2 (ja) * 2011-04-15 2015-10-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5921110B2 (ja) * 2011-08-09 2016-05-24 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5943698B2 (ja) * 2012-05-08 2016-07-05 キヤノン株式会社 画像処理装置
ES2547911T3 (es) * 2012-07-06 2015-10-09 Agfa Graphics Nv Métodos de barnizado por inyección de tinta
JP2014037086A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Fujifilm Corp インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016093995A5 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び印刷物
JP2014031001A5 (ja)
JP6260353B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び制御プログラム
JP2016010856A5 (ja)
JP2013038643A5 (ja)
JP6435816B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム
JP2010137553A5 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011218801A5 (ja)
JP2013193434A (ja) 印刷物、印刷方法、及び、画像形成装置
JP2014526989A (ja) インクジェット印刷の方法及びプリンタ
JP2013233712A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
GEP20197051B (en) Method of providing an imprinted security feature
JP5262866B2 (ja) レンズ効果を有する印刷物およびこれを用いた包装体
US9652699B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2015217542A5 (ja)
JP2014141010A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2019107816A (ja) 造形物の製造方法、造形システム、及び造形装置
JP2018202635A5 (ja)
JP2016530077A (ja) レリーフ印刷物を生成するための方法
JP2013193303A5 (ja)
JP5605521B1 (ja) テストパターン
JP2016093995A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
EP3115215B1 (en) Method for making a colored contact lens
JP2015212031A5 (ja)
JP2016203616A5 (ja)