JP2016092621A - 防水リモコン - Google Patents
防水リモコン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016092621A JP2016092621A JP2014225528A JP2014225528A JP2016092621A JP 2016092621 A JP2016092621 A JP 2016092621A JP 2014225528 A JP2014225528 A JP 2014225528A JP 2014225528 A JP2014225528 A JP 2014225528A JP 2016092621 A JP2016092621 A JP 2016092621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- sound
- vibration speaker
- opening hole
- remote controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Bathtub Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
図3及び図4に示すように、ケース11内には2枚の回路基板51,52が収容されている。両回路基板51,52のうち第1回路基板51は、操作ボタン43の背面側に配置されており、操作ボタン43が操作されたことを検知する検知回路等が実装されている。また、図4に示すように、第1回路基板51と第2回路基板52とは、ハーネス53を介して電気的に接続されている。そして、第2回路基板52には、各種制御を行う制御CPU54が実装されている。検知回路の検知信号は、制御CPU54に入力される。制御CPU54は、配線55(図3参照)を介して、給湯機器101に接続されており、検知信号に応じて各種制御を行う。
ちなみに、図5に示すように、振動スピーカ13の背面とケース11とは離間している。同様に、図6に示すように、マイクロホン14とケース11とは離間している。すなわち、本実施形態では、マイクロホン14は、ケース11内に伝達される空気の振動を検知する。
ケース11内に収容されている振動スピーカ13及びマイクロホン14によって、音声による各種報知や他のリモコンとの通話を行うことが可能となっている。また、ケース11には、音を放出するための放音孔や、集音するための集音孔が形成されていない。
(1)防水リモコン10は、防水構造のケース11と、ケース11に収容されるものとして振動スピーカ13及びマイクロホン14とを備えている。振動スピーカ13は、ケース11に接触しており、ケース11を振動させることにより音を発生させる。そして、ケース11には、音を放出させるための放音孔と、集音するための集音孔とが形成されていない。これにより、防水性の向上を図ることができる。
○ ケース11の形状は、直方体形状に限られず、任意である。同様に、カバー部材22の具体的な形状は任意であり、例えばケース11の正面11b及び側面11c〜11fを覆う有底箱形状であってもよい。また、樹脂板22a及び接着シート22bは、同一形状である必要はなく、異なる形状であってもよい。
○ 振動スピーカ13の形状は円柱状に限られず任意である。また、開口孔42は、振動スピーカ13の形状に対応させて形成されていれば、その具体的な形状は任意である。例えば、表示窓41と開口孔42とが1つにつながるような形状であってもよい。
○ カバー部材22を省略してもよい。この場合、ケース本体21の正面21bには、開口孔42がなく、振動スピーカ13はケース本体21に接着されているとよい。
○ マイクロホン14は第2回路基板52に実装されていたが、これに限られず、ケース本体21に固定されていてもよい。この場合、マイクロホン14はケース11(詳細にはケース本体21)に接触していてもよい。
○ 第2回路基板52の凹部61を省略してもよい。
○ 挿通孔56は、ケース11の側面11c〜11fのいずれかにあってもよい。
○ 防水リモコン10と他のリモコンとは、給湯機器101を介することなく、直接通話可能に構成されていてもよい。
○ 対象機器は、給湯機器101に限られず、任意である。例えば対象機器として太陽光発電機器を採用してもよい。また、対象機器は玄関に設けられる玄関子機であってもよい。この場合、リモコンは室内に設置されるインターホン親機である。また、対象機器は、床暖房機器であってもよいし、浴室換気乾燥機であってもよい。
(イ)マイクロホンはケースに対して離間していてもよい。
(ロ)ケース内には回路基板が収容されており、回路基板には、当該回路基板と振動スピーカとが干渉しないように凹部が形成されていてもよい。
Claims (4)
- 対象機器を遠隔操作する防水リモコンであって、
防水構造のケースと、
前記ケースに接触した状態で前記ケース内に収容されるものであって、前記ケースを振動させることにより音を発生させる振動スピーカと、
前記ケース内に収容されたマイクロホンと、
を備え、
前記ケースには、音を放出させるための放音孔と集音するための集音孔とが形成されていないことを特徴とする防水リモコン。 - 前記ケースは、
箱状に形成されたケース本体と、
前記ケース本体に取り付けられているものであって前記ケース本体の正面を覆うカバー部材と、
を有し、
前記ケース本体の正面には開口孔が形成されており、当該開口孔は、前記カバー部材によって塞がれており、
前記振動スピーカは、前記開口孔を介して前記カバー部材に取り付けられた正面を有し、
前記振動スピーカの側面と前記開口孔の内面との間には隙間が形成されている請求項1に記載の防水リモコン。 - 前記カバー部材は、前記ケース本体の正面に接着される接着層を有し、
前記接着層は、前記開口孔に対応する部分にも設けられており、
前記振動スピーカは、その正面が前記接着層における前記開口孔に対応する部分に接着されることにより、前記カバー部材に取り付けられている請求項2に記載の防水リモコン。 - 前記防水リモコンは、前記振動スピーカによる音声出力と、前記マイクロホンによる音声入力とが同時に行われないように構成されている請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の防水リモコン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225528A JP6494980B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 防水リモコン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225528A JP6494980B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 防水リモコン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092621A true JP2016092621A (ja) | 2016-05-23 |
JP6494980B2 JP6494980B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=56016468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014225528A Active JP6494980B2 (ja) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | 防水リモコン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6494980B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119997U (ja) * | 1981-01-20 | 1982-07-26 | ||
JPH08275293A (ja) * | 1994-08-29 | 1996-10-18 | Motorola Inc | 質量励磁音響装置 |
JP2003324796A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Sony Corp | 音響装置、その製造方法及び携帯端末装置 |
JP2004183972A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Toto Ltd | 給湯装置 |
JP2006033494A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Rinnai Corp | インターホン装置 |
JP2012100048A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 電子機器 |
JP2014112916A (ja) * | 2012-03-29 | 2014-06-19 | Kyocera Corp | 電子機器 |
-
2014
- 2014-11-05 JP JP2014225528A patent/JP6494980B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57119997U (ja) * | 1981-01-20 | 1982-07-26 | ||
JPH08275293A (ja) * | 1994-08-29 | 1996-10-18 | Motorola Inc | 質量励磁音響装置 |
JP2003324796A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Sony Corp | 音響装置、その製造方法及び携帯端末装置 |
JP2004183972A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Toto Ltd | 給湯装置 |
JP2006033494A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Rinnai Corp | インターホン装置 |
JP2012100048A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-05-24 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | 電子機器 |
JP2014112916A (ja) * | 2012-03-29 | 2014-06-19 | Kyocera Corp | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6494980B2 (ja) | 2019-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3573346B1 (en) | Invisible headliner microphone | |
WO2015089063A1 (en) | Remote speaker microphone | |
WO2015032417A1 (en) | Activating button with integrated noise generator and smoke detector comprising said noise generator | |
JP6494980B2 (ja) | 防水リモコン | |
WO2014198126A1 (zh) | 线控器 | |
JP4875436B2 (ja) | 警報器 | |
JP4877273B2 (ja) | ドアホン子器 | |
JP2017022609A (ja) | インターホン機器及びインターホン機器におけるスピーカの取付方法 | |
JP2014086962A (ja) | 電気機器の防水構造 | |
JP7241310B2 (ja) | インターホン装置、及びインターホンシステム | |
CN111033448B (zh) | 家用辅助系统 | |
JP2007267043A (ja) | 通話装置 | |
JP7001397B2 (ja) | 感知器 | |
JP5322985B2 (ja) | 警報器 | |
JP5039533B2 (ja) | 警報器 | |
JP6372796B2 (ja) | 住宅情報盤、住宅情報盤用電源装置、集合用インターホン装置及び集合用インターホンシステム | |
JP6202262B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP6197449B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP6201873B2 (ja) | 通信制御装置 | |
JP3114648U (ja) | 感知器取付用ベース枠 | |
JP4487797B2 (ja) | 浴室へのスピーカー装置の配設構造 | |
JP4906056B2 (ja) | 住宅用分電盤の構造 | |
CN218277043U (zh) | 无线麦克风、自动匹配装置及其扩声系统 | |
CN220400223U (zh) | 热水器 | |
CN222392858U (zh) | 一种降噪灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6494980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |