JP2016088197A - ハイブッド車両 - Google Patents

ハイブッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016088197A
JP2016088197A JP2014222810A JP2014222810A JP2016088197A JP 2016088197 A JP2016088197 A JP 2016088197A JP 2014222810 A JP2014222810 A JP 2014222810A JP 2014222810 A JP2014222810 A JP 2014222810A JP 2016088197 A JP2016088197 A JP 2016088197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
refrigerant
hybrid vehicle
engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014222810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182778B2 (ja
Inventor
山本 雅哉
Masaya Yamamoto
雅哉 山本
利典 大河内
Toshinori Okochi
利典 大河内
恵太 今井
Keita Imai
恵太 今井
知彦 宮本
Tomohiko Miyamoto
知彦 宮本
弘一 奥田
Koichi Okuda
弘一 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014222810A priority Critical patent/JP6182778B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to BR102015027520A priority patent/BR102015027520B8/pt
Priority to EP15192097.2A priority patent/EP3015744B1/en
Priority to CN201510716813.5A priority patent/CN105564419B/zh
Priority to MYPI2015703907A priority patent/MY183492A/en
Priority to RU2015146828A priority patent/RU2628286C2/ru
Priority to US14/928,115 priority patent/US9592727B2/en
Priority to CA2910882A priority patent/CA2910882C/en
Priority to KR1020150151821A priority patent/KR101718858B1/ko
Publication of JP2016088197A publication Critical patent/JP2016088197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182778B2 publication Critical patent/JP6182778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0475Engine and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/087Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】変速機の作動油をモータの冷媒としても使用するハイブリッド車両において、モータ冷却要求が大きい場合には冷媒供給量を適切に増加させる。
【解決手段】ハイブリッド車両10は、エンジン12と、モータジェネレータ14と、エンジンおよびモータジェネレータ14に連結される駆動輪34と、エンジンおよびモータジェネレータ14と駆動輪34との間に設けられ、複数段に変速可能な変速機22と、モータジェネレータ14に冷媒を供給するとともに該冷媒を作動液として変速機22に供給する冷媒供給装置40と、冷媒供給装置40による冷媒供給動作を制御する制御装置100とを備える。制御装置100は、モータジェネレータ14の負荷状況に応じて冷媒供給装置40によるモータジェネレータ14への冷媒供給動作を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、動力源としてエンジンおよびモータを備えるハイブリッド車両に関する。
従来、動力源としてエンジンおよびモータを備えるハイブリッド車両が公知である。このようなハイブリッド車両では、エンジン動力のみで走行するモード、エンジンおよびモータの両方の動力で走行するモード、モータのみで走行するモード等の間で走行モードを車両状態やドライバの操作に応じて選択可能なものがある。
上記のようなハイブリッド車両において、例えばATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)等の潤滑オイルをモータに冷媒として供給し、回転駆動により発熱するモータを冷却する場合がある。また、エンジンとモータとの間にクラッチを配置し、このクラッチを断接動作させる作動液として上記の潤滑オイルが供用される場合がある。
例えば、特許文献1(特開2013−207929号公報)には、エンジン出力によって駆動される機械式ポンプまたは専用駆動モータによって駆動される電動式ポンプから圧送されたオイルのライン圧を調整する圧力制御手段を備え、圧力制御手段でライン圧が調整されたオイルを冷媒として走行用モータに供給するとともに、エンジンおよびクラッチ間に設けたクラッチを断接するための作動油として供給する構成を備えたハイブリッド車両が開示されている。
特開2013−207929号公報
上記のようなハイブリッド車両においてモータ出力を用いて高速で走行する場合、モータ出力が大きくなってモータ温度が上昇してしまうため、冷却性能を向上させる必要がある。
一方、従来、ハイブリッド車両以外の自動変速機を備えた車両において、ポンプにより供給されるATFによって自動変速機を変速動作させる場合、自動変速機の変速動作に応じてATFのライン圧を調整することが行われている。しかし、所定のライン圧で供給できるATF量は或るポンプ出力から頭打ちになって増加しなくなることから、このようなATF供給手段を上記のハイブリッド車両に適用して上記ATFを冷媒としてモータに供給してモータを冷却する構成とした場合、モータ冷却に必要とされる適切な冷媒量を確保できない場合がある。
本発明の目的は、変速機の作動液をモータの冷媒としても使用するハイブリッド車両において、モータ冷却要求が大きい場合には冷媒供給量を適切に増加することができるハイブリッド車両を提供することである。
本発明に係るハイブリッド車両は、エンジンと、走行用動力を出力可能なモータと、前記エンジンおよび前記モータに連結される駆動輪と、前記エンジンおよび前記モータと前記駆動輪との間に設けられ、複数段に又は連続的に変速可能な変速機と、前記モータに冷媒を供給するとともに前記冷媒を作動液として前記変速機に供給する冷媒供給手段と、前記冷媒供給手段による前記冷媒の供給動作を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記モータの負荷状況に応じて前記冷媒供給手段による前記モータへの冷媒供給動作を制御する。ここで前記モータの負荷状況には、車速、モータ温度、冷媒温度およびモータ出力の少なくともいずれかが含まれてもよい。
本発明に係るハイブリッド車両において、前記冷媒供給手段はポンプと冷媒圧力調整手段とによって構成され、前記制御装置は、前記モータの温度が所定温度以上となる車速になった場合に前記冷媒圧力調整手段によって前記モータへの冷媒供給圧を増加させる制御を実行してもよい。
また、本発明に係るハイブリッド車両において、前記冷媒供給手段は前記冷媒を循環させて前記モータに供給する冷媒循環供給路と、前記冷媒循環供給路に設けられた冷媒冷却部とを含んでもよい。
また、本発明に係るハイブリッド車両において、前記モータの温度が前記所定温度以上であって前記ポンプの出力が所定値未満の場合、前記制御装置は前記冷媒供給圧が第1の圧力となるように制御し、前記モータの温度が前記所定温度以上であって前記ポンプの出力が前記所定値以上の場合には、前記冷媒供給圧が前記第1の圧力より大きい第2の圧力となるように制御してもよい。
さらに、本発明に係るハイブリッド車両において、前記ポンプは前記エンジンの出力の少なくとも一部によって駆動される機械式ポンプであり、前記エンジンと前記モータを構成する第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータとがプラネタリギヤ機構を介して動力伝達可能に接続され、前記変速機は前記プラネタリギヤ機構と前記駆動輪との間に設けられており、前記制御装置は、前記冷媒供給手段による前記モータへの冷媒供給圧を変化させるとき、前記駆動輪の回転数を一定のままで前記エンジンの回転数を変更する制御を実行してもよい。
この場合、前記制御装置は、前記モータの温度が前記所定温度以上であって前記ポンプの出力が前記所定値未満である場合、前記変速機をシフトダウンすることによって前記第2モータジェネレータが正回転で回生発電した電力を用いて前記第1モータジェネレータが負回転で回転駆動される動力循環モードを回避すべく、前記第1モータジェネレータが正回転で、かつ、前記ポンプの出力が前記所定値以上になるように前記エンジンの回転数を上昇させてもよい。
本発明に係るハイブリッド車両によれば、制御装置は、モータの冷媒を変速機の作動液としても供給する冷媒供給手段によるモータへの冷媒供給動作をモータの負荷状況に応じて制御するので、モータ温度に対応した適切な冷媒供給量を確保することができる。
本発明の第1ないし第3実施形態であるハイブリッド車両の概略構成を示す図である。 図1中の冷媒供給装置の特性を示すグラフである。 第1実施形態のハイブリッド車両の制御装置において実行される冷媒供給動作制御の処理手順を示すフローチャートである。 図3の冷媒供給動作制御の作用を説明するための図である。 第2実施形態のハイブリッド車両の制御装置において実行される冷媒供給動作制御の処理手順を示すフローチャートである。 図5の冷媒供給動作制御でのエンジンおよびモータジェネレータの各回転数の変化を示す図である。 第3実施形態のハイブリッド車両の制御装置において実行される冷媒供給動作制御の処理手順を示すフローチャートである。 図7の冷媒供給動作制御でのエンジンおよびモータジェネレータの各回転数の変化を示す図である。 エンジンと1つのモータジェネレータを備えたハイブリッド車両の変形例を示す図である。 エンジンと、発電機と、1つのモータジェネレータとを備えたハイブリッド車両の別の変形例を示す図である。
以下に、本発明に係る実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。また、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて用いることは当初から想定されている。
以下では、エンジンと2つのモータジェネータとが搭載されたハイブリッド車両を例に挙げて説明するが、本発明は図9に示すようにエンジン12と1つのモータ14を走行用動力源として搭載したハイブリッド車両10Cに適用されてもよい。この場合、後述するプラネタリギヤ機構に代えて、エンジン12とモータ14との間を断接する構成要素としてクラッチCが設けられてもよい。また、本発明は、図10に示すように、エンジン12により発電機Gを駆動して発電し、その発電電力を電力変換装置I1,I2経由で1つのモータ14に供給して駆動し、これにより走行用動力を出力するシリーズ型ハイブリッド車両10Dであってもよい。
図1は、第1実施形態であるハイブリッド車両10の概略構成を示す図である。図1中、動力伝達系が丸棒状の軸要素で図示され、信号系が破線で図示され、冷却系が実線および一点鎖線で図示されている。
ハイブリッド車両10は、図1に示すように、走行用動力源としてエンジン12およびモータジェネレータ(MG2)14を備える。エンジン12は、ガソリンや軽油等を燃料とする内燃機関である。エンジン12の出力軸16は、プラネタリギヤ機構18のキャリアギヤに接続されている。
モータジェネレータ14は、例えば三相同期型交流モータが好適に用いられる。モータジェネレータ14のロータから延びる回転軸20は、プラネタリギヤ機構18のリングギヤに接続される。また、モータジェネレータ14の回転軸20およびプラネタリギヤ機構18のリングギヤは、変速機22に接続される。そして、変速機22から延びる出力軸24は、ディフェレンシャルギヤ30および駆動軸32を介して左右の駆動輪34に連結されている。
変速機22は、エンジン12およびモータジェネレータ14の少なくとも一方から入力される回転を複数段で変速して駆動輪34に出力する機能を有する。変速機22は、後述する制御装置100からの指令に応じて変速動作を行うことができる。変速機22に用いられる変速機構は、如何なる公知構成のものが用いられてもよく、また、階段的な変速ではなく滑らかに連続して変速する無段階変速機が用いられてもよい。
上記の構成を有するハイブリッド車両10では、エンジン12の動力がプラネタリギヤ機構18を介して変速機22に入力され、モータジェネレータ14の動力が直接に変速機22に入力される。変速機22は、この動力を変速して出力軸24に出力する。その結果、ディフェレンシャルギヤ30および駆動軸32を介して駆動輪34が回転駆動され、ハイブリッド車両10が走行できるようになっている。
本実施形態のハイブリッド車両10は、もう1つのモータジェネレータ(MG1)36を備える。モータジェネレータ36のロータから延びる回転軸38は、プラネタリギヤ機構18のサンギヤに接続されている。モータジェネレータ36は、上記モータジェネレータ14と同様に三相同期型交流モータによって構成することができる。
モータジェネレータ14,36は、図示しない車載バッテリから供給される電力をインバータ等の電力変換器で交流電力に変換して印加されることによって走行用動力を出力するように駆動される。また、モータジェネレータ14,36は、発電機として機能することもできる。ハイブリッド車両10の回生制動時には、駆動輪34から変速機22等を介して回転軸20,38に動力が入力されることにより発電することができる。発電された電力は、バッテリに充電されるか又は他方のモータジェネレータ14または36の駆動電力として用いることができる。また、モータジェネレータ36が回転駆動されてその動力がプラネタリギヤ機構18を介してエンジン12に入力されることで、エンジン12を始動させる際のクランキングを行うことができる。
ハイブリッド車両10は制御装置100をさらに備える。制御装置100は、エンジン12および2つのモータジェネレータ14,36の各動作を統括的に制御する機能を有する。また、制御装置100は、後述する冷媒供給装置による冷媒供動作を制御する機能を有する。制御装置100は、各種の制御プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、制御プログラムや制御用マップ等を予め記憶するROM(Read Only Memory)、このROMから読み出された制御プログラムや各センサによる検出値などを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)等からなるマイクロコンピュータにより好適に構成される。
制御装置100の入力ポートには、エンジン12に付設された温度センサ13によって検出されるエンジン冷却水の温度Tw、エンジン12の出力軸16に近接配置された回転数センサ28によって検出されるエンジン回転数Ne、モータジェネレータ14,36にそれぞれ設置された温度センサ15,37によってそれぞれ検出されるモータ温度Tmg1,Tmg2等が入力される。
また、制御装置100の入力ポートには、変速機22の出力軸24に近接配置された速度センサ25によって検出される車速Vと、図示しないアクセル開度センサから入力されるアクセル開度信号Accが入力される。
他方、制御装置100の出力ポートからは、エンジン12の始動、燃料噴射量、点火タイミング等を制御する信号がエンジン12に対して出力される。また、制御装置100の出力ポートからは、各モータジェネレータ14,36の回転駆動または回生発電の各動作を制御する信号がインバータ等の電力変換装置に出力される。さらに、制御装置100の出力ポートからは、車速V等に基づいて変速機22に対する変速信号が出力される。さらにまた、制御装置100の出力ポートからは、後述する冷媒供給装置の調圧弁の制御信号が出力される。
ハイブリッド車両10は、さらに冷媒供給装置(冷媒供給手段)40を備える。冷媒供給装置40は、モータジェネレータ14,36を冷却するために冷媒を供給するとともに、変速機22の作動液として冷媒を供給する機能を有する。冷媒には、例えばATF(オートマチック・トランスミッション・フルード)を好適に用いることができる。以下において、冷媒を適宜に冷却油という。
冷媒供給装置40は、オイルポンプ42、調圧弁44、オイルクーラ46およびオイルタンク48を含む。本実施形態では、オイルポンプ42として、エンジン12の動力の少なくとも一部を受けて駆動される機械式ポンプが用いられている。なお、上記オイルポンプ42および調圧弁44が本発明におけるポンプおよび冷媒圧力調整手段に相当する。
オイルポンプ42は、オイルタンク48に収容された冷却油を送り出す機能を有する。オイルポンプ42には冷媒供給路43が接続されている。また、冷媒供給路43には調圧弁44が設けられている。調圧弁44の下流側において冷媒供給路43は第1および第2冷媒供給路43a,43bに分岐してモータジェネレータ14,36にそれぞれ接続されている。
ここで、調圧弁44は、オイルポンプ42から送り出された冷却油の供給圧を調節した状態で各モータジェネレータ14,36に供給する機能を有する。具体例として、調圧弁44は、筒状のバルブハウジングと、該ハウジング内で移動可能に収納されるスプール弁体とにより構成することができる。スプール弁体は、例えばソレノイド等の駆動手段によってハウジング内を第1の位置から第2の位置へ移動可能であり、ばね等の復帰手段によって第2の位置から第1の位置に復帰するよう構成されている。そして、調圧弁44のスプール弁体は、制御装置100からの制御信号によって駆動手段が駆動されることで第1の位置から第2の位置へ移動し、一方、上記制御信号がオフされると上記復帰手段によって第2の位置から第1の位置に復帰するようになっている。
また、図1に示すように、調圧弁44のハウジングは、少なくとも、入力ポート44a、出力ポート44bおよび余剰ポート44cを有する。上記のようにスプール弁体が第1の位置から第2の位置に駆動されると、余剰ポート44cの開口度が小さくなるとともに、入力ポート44aと出力ポート44bとの連通割合が大きくなる。その結果、モータジェネレータ14,36に対する冷媒供給圧を増加させることができる。逆に、調圧弁44においてスプール弁体が第2の位置から第1の位置に復帰すると、余剰ポート44cの開口度が大きくなるとともに、入力ポート44aと出力ポート44bとの連通割合が小さくなり、モータジェネレータ14,36に対する冷媒供給圧を低下させることができる。
図2は、本実施形態における冷媒供給装置40の特性を示すグラフである。このグラフにおいて、横軸はエンジン回転数Neを表し、縦軸はモータジェネレータ14,36に供給される冷却油量を表している。本実施形態のオイルポンプ42は、エンジン12の動力によって駆動される機械式ポンプであるため、横軸のエンジン回転数Neはポンプ出力と同視できる。
調圧弁44においてスプール弁体が第1の位置にあるとき、モータジェネレータ14,36への冷媒供給圧は低く設定されている。この状態では、エンジン回転数Neがゼロから立ち上がるのに比例して冷却油量が増加するが、或るエンジン回転数以上になると冷却油量Q1および冷媒供給圧P1で頭打ちになって増加しなくなる。これは、それ以上のエンジン回転数では、調圧弁44の余剰ポート44cからオイルタンク48に戻される油量が増加するだけとなることによる。
これに対し、調圧弁44においてスプール弁体が第2の位置に駆動されると、図2中の一点鎖線52で示すように、冷却油量がエンジン回転数Neに比例して冷却油量Q2(>Q1)および冷媒供給圧P2(>P1)まで増加させることができる。ここで冷却油量Q2は、冷媒供給圧P2でモータジェネレータ14,36に供給できる最大油量であり、冷媒供給圧P1における最大油量Q1に対し例えば約1.5〜2倍程になる。ただし、この場合でも、エンジン回転数NeがゼロからNe_aまでを見ると、冷媒供給圧P1の場合の方が立ち上がり傾斜がより急であって冷却油量が多くなっている。したがって、エンジン回転数がNe_aまでは冷媒供給圧をP1に設定することで、モータジェネレータ14,36に対してより多くの冷却油をモータジェネレータ14,36の冷媒として確保することができる。
図1を再び参照すると、オイルポンプ42から延びる冷媒供給路43は、調圧弁44の上流側において第3冷媒供給路43cとして分岐している。この第3冷媒供給路43cは変速機22に接続されている。これにより、オイルポンプ42から送り出された冷却油が変速機22における変速動作を実行する際の作動油として供給されるように構成されている。
なお、第3冷媒供給路43cに例えば電磁式の調圧弁49を設け、ハイブリッド車両100の状態(例えば、車速等)に応じて開度調節することによって変速機22への冷却油供給圧を変更または調整するよう構成してもよい。
モータジェネレータ14を収容するケース(図示せず)の底部には第1冷媒回収路45aが接続され、モータジェネレータ36を収容する図示しないケースの底部には第2冷媒回収路45bが接続されている。また、本実施形態では、変速機22から延びる第3冷媒回収路45cが第2冷媒回収路45bに合流している。そして、第1および第2冷媒回収路45a,45bは、互いに合流した後、オイルクーラ46に接続されている。
オイルクーラ46は、冷却油からの放熱を促進して油温を低下させる機能を有する。オイルクーラ46は、例えば、ハイブリッド車両10に搭載されたラジエタに隣接して設けられるのが好適である。なお、オイルクーラ46は、冷却油による冷却効率を高めるうえでより好ましい構成要素であるが、本発明のハイブリッド車両において必須の構成ではなく、省略されてもよい。
オイルクーラ46を通過する際に低温になった冷却油は、第4冷媒回収路45dを介してオイルタンク48に戻される。また、調圧弁44の余剰ポート44cから延びる第5冷媒回収路45eが第4冷媒回収路45dに合流している。これにより、調圧弁44における調圧作用によって余剰となった冷却油が第5および第4冷媒回収路45e,45dを介してオイルタンク48に戻される。このようにして冷却油がオイルポンプ42等を介してモータジェネレータ14,36および変速機22に循環供給されるよう構成されている。なお、第1ないし第5冷媒回収路45a〜45eが本発明における冷媒循環供給路に相当する。
なお、上記では各モータジェネレータ14,36に対応して第1および第2冷媒回収路45a,45bが設けられるものと説明したが、これに限定されるものではない。例えば、2つのモータジェネレータ14,36が1つのケース内に収納されている場合、このモータケースの底部に接続される1本の冷媒回収路を介して冷却油が回収される構成としてよい。
続いて、図3および図4を参照して、上記の構成を備えるハイブリッド車両10における冷媒供給圧の制御について説明する。図3は、本実施形態のハイブリッド車両10の制御装置100において実行される冷媒供給動作制御の処理手順を示すフローチャートである。この処理は、制御装置100において所定の制御周期ごとに実行される。また、図4は、上記冷媒供給動作制御の作用を説明するための図である。図4には、横軸が車速、縦軸がモータ温度を表すグラフが示されており、モータ温度が所定温度Taとなるときの車速がVaで示されている。
図3に示すように、制御装置100は、まずステップS10において、ハイブリッド車両10がモータジェネレータ14,36の動力によって走行しているか否かを判定する。本実施形態では2つのモータジェネレータ14,36のうちモータジェネレータ14が主として走行用動力源として使用されるため、モータジェネレータ14の駆動状態で判断すればよい。また、このステップS10での走行モードは、エンジン12の出力をモータジェネレータ14の出力でアシストする走行状態も含まれる。
上記ステップS10において否定判定されると、続くステップS16において冷媒供給圧がP1に設定される。すなわち、調圧弁44のスプール弁体が第1の位置とされる。他方、ステップS10において肯定判定されると、続くステップS12において車速Vが所定車速Vaより大きいか否かを判定する。ここで、判定基準となる所定車速Vaは、図4に示すように、モータジェネレータ14,36の負荷状況を示す情報の1つであり、モータジェネレータ14,36に対する冷媒供給圧が低く(すなわちP1に)設定された状態で、モータジェネレータ14の温度が所定温度Ta以上となる車速に設定できる。上記所定車速Vaは、実機試験やシミュレーション等から求めた値を予め記憶させたものを用いることができる。
なお、上記においては、モータジェネレータの負荷状況を示す情報として車速を用いた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、モータジェネレータの負荷状況を示す情報として、温度センサ15,37によって検出されるモータジェネレータ14,36の温度Tmg1,Tmg2を用いてもよいし、図示しない温度センサによって検出される冷却油温度を用いてもよいし、これらを組み合わせて用いてもよい。
図3を再び参照して、上記ステップS12において否定判定されると、続くステップS16において冷媒供給圧がP1に設定される。すなわち、調圧弁44のスプール弁体が第1の位置とされる。他方ステップS12において肯定判定されると、続くステップS14においてエンジン回転数Neが所定値Ne_aより大きいか否か判定される。このステップS14で否定判定されると、続くステップS16において冷媒供給圧がP1に設定される。これに対し、ステップS14において肯定判定されると、制御装置100は、続くステップS18において、調圧弁44に対し制御信号を送信し、調圧弁44のスプール弁体を第1の位置から第2の位置へ移動させる。これにより、冷媒供給圧がP2に設定され、その結果として、モータジェネレータ14,36に対する冷却油の供給量が増加し、十分な冷却性能を確報することが可能になる。
ここで、図4を参照すると、モータジェネレータ14,36の温度がTa以上になると、走行用動力を出力しているモータジェネレータ14の出力やトルクを低下させる等によって車両の動力性能を制限することで、モータジェネレータの更なる温度上昇を抑制することが考えられる。しかし、そうするとハイブリッド車両のドライバビリティが悪くなることになる。
これに対し、本実施形態のハイブリッド車両10では、調圧弁44によってモータジェネレータ14,36に対する冷媒供給圧の上限値をP1からP2に引き上げる制御を実行する。これにより、エンジン回転数Neが最大油量Q2を供給可能な回転数(例えば図2中のNe_b)になったときには、モータジェネレータ14,36に対する冷却性能が冷却油量の増加に応じて大きくなることで、モータ温度を図4中の点線53から実線54に低下させることができる。その結果、モータ温度が所定温度Ta以下になり、車両動力性能を制限しなくてもよくなるため、車両のドライバビリティを悪化させることがない。
上述したように、本実施形態のハイブリッド車両10によれば、制御装置100が、モータジェネレータ14,36の冷媒である冷却油を変速機22の作動液としても供給する冷媒供給装置40によるモータジェネレータ14,36への冷媒供給圧を、モータジェネレータの負荷状況を示す情報である車速Vに基づいて制御する。これにより、モータ温度に応じて適切な冷却油量を確保することができ、モータジェネレータ14,36の過熱による動力性能制限を回避することができる。したがって、車両のドライバビリティを悪化させることがない。
次に、図1に加えて、図5および図6を参照して、第2実施形態のハイブリッド車両10Aについて説明する。本実施形態のハイブリッド車両10Aは、図1を参照して上述した第1実施形態のハイブリッド車両10と同様のハード構成を有する。したがって、ここでは主として相違する点を説明することとし、重複する説明は援用により省略する。
図5は、制御装置100において実行される別の冷媒供給動作制御の処理手順を示すフローチャートである。図5においてステップS10,S12,S14,S16およびS18は、図3に示す処理手順と同じである。また、図6は、この実施形態におけるエンジン12およびモータジェネレータ14,36の回転数の変化を示す図である。
図5を参照して、制御装置100は、まずステップS10において、ハイブリッド車両10Aがモータジェネレータ14の動力を用いて走行しているか否かを判定し、ここで肯定判定された場合には続くステップS12において車速Vが所定値Vaより大きいか否かを判定する。他方、上記ステップS10およびS12のいずれかで否定判定されると、続くステップS16において冷媒供給圧がP1に設定される。ここまでは第1実施形態の場合と同様である。
他方、ステップS12で肯定判定されると、続くステップS20において、エンジン回転数Neが所定値Ne_aより小さいか否かを判断する。ここで、所定値Ne_aは、図2を参照して上述したように、調圧弁44のスプール弁体を第2の位置に移動させて冷媒供給圧をP1からP2に上昇させる制御を行った場合にモータジェネレータ14,36に対する冷却油量を増加させることができる閾値となるエンジン回転数である。
上記ステップS20において否定判定されると(すなわちエンジン回転数Ne≧Ne_a)、続くステップS18において、冷媒供給圧をP2に増加させる処理を実行する。この処理は、上記第1実施形態と同じである。
他方、上記ステップS20において肯定判定されると(すなわちエンジン回転数Ne<Ne_a)、続くステップS22においてエンジン回転数Neを増加させる処理を実行し、続くステップS14においてエンジン回転数Neが上記所定値Ne_aより大きくなったか否かを判定する。このステップS14において肯定判定されるまで上記ステップS22によるエンジン回転数増加処理を繰り返し実行する。
そして、ステップS14において肯定判定されると(すなわちエンジン回転数Ne>Ne_a)、続くステップS18において上述した冷媒供給圧をP2に設定する処理を実行する。
このように本実施形態のハイブリッド車両10Aによれば、エンジン回転数Neを所定値Ne_a以上に増加させたうえで冷媒供給圧を増加させる制御を行うので、ポンプ出力を十分に確保したうえでモータ冷却に必要な冷却油量を適切に増加させることができる。
図6に示すように、上記ステップS22の処理によりエンジン回転数Neを増加させると、プラネタリギヤ機構18(図1参照)を介してエンジン12と連結されているモータジェネレータ14,36の各回転数も増加し、これに伴って車速Vが上昇する。そうすると、ドライバに違和感を与えることになり、車両のドライバビリティが悪化することになる。そこで、下記の第3実施形態のハイブリッド車両10Bでは、変速機22を用いて車速Vを一定のままで上記冷媒供給圧の増加制御を実行する。
次に、図1に加えて、図7および図8を参照して第3実施形態のハイブリッド車両10Bについて説明する。本実施形態のハイブリッド車両10Bは、図1を参照して説明した第1実施形態のハイブリッド車両10と同様のハード構成を有する。したがって、ここでは主として相違する点を説明することとし、重複する説明は援用により省略する。
図7は、制御装置100において実行される更に別の冷媒供給動作制御の処理手順を示すフローチャートである。図7においてステップS10,S12,S14,S16,S18およびS20は、上述した図5に示す処理手順と同じである。また、図8は、この実施形態における変速機22によるシフトダウンと、エンジン12およびモータジェネレータ14,36の回転数の変化の様子を示す図である。
図7を参照して、制御装置100は、まずステップS10において、ハイブリッド車両10Bがモータジェネレータ14の動力を用いて走行しているか否かを判定し、ここで肯定判定された場合には続くステップS12において車速Vが所定値Vaより大きいか否かを判定する。これらのステップS10およびS12のいずれかで否定判定されると、続くステップS16において冷媒供給圧がP1に設定される。他方、ステップS12で肯定判定されると、続くステップS20において、エンジン回転数Neが所定値Ne_aより小さいか否かを判断する。このステップS20で否定判定されると続くステップS18において冷媒供給圧をP2に設定する処理を実行する。ここまでの処理は、上記第2実施形態の場合と同様である。
上記ステップS20において肯定判定されると(すなわちエンジン回転数Ne<Ne_a)、制御装置100は、続くステップS26において、変速機22に変速信号を送信して高速段から低速段へシフトダウンさせる。なお、変速機22が無段変速機である場合には、高速側から低速側にシフトダウンさせればよい。
ここで図8を参照すると、変速機22によるシフトダウンにした状態で車速Vを一定に維持する場合、プラネタリギヤ機構18のリングギアに接続されたモータジェネレータ14が黒丸から破線ハッチング丸へと回転数が増加し、正方向回転で回生発電する状態となる。これに対し、プラネタリギヤ機構18のサンギヤに接続されたモータジェネレータ36は、黒丸から破線白丸へと回転状態が変化し、モータジェネレータ14とは反対方向である負方向に力行駆動される状態となる。このとき、ハイブリッド車両10Bでは、モータジェネレータ14で発電された電力によってモータジェネレータ36が回転駆動される「動力循環モード」と呼ばれる状態に突入する。
この動力循環モードでは各モータジェネレータ14,36が車両走行に何ら寄与することなくエネルギー効率が低下することになる。そこで、制御装置100は、図7に示すように、続くステップS28において、動力循環モードを回避するためにエンジン回転数Neを増加させる処理を実行する。
続くステップS14において、エンジン回転数Neが所定値Ne_aより大きくなったか否かを判定し、ここで肯定判定されるまで上記ステップS28の処理を繰り返し実行する。そして、エンジン回転数Neが所定値Ne_aより大きくなると、続くステップS18において冷媒供給圧をP2に設定する制御を実行する。なお、これらのステップS14およびS18は、上記第1および第2実施形態の場合と同じである。
ここで再び図8を参照すると、上記ステップS28の処理によってエンジン回転数Neが黒丸から破線ハッチング丸へと増加することで、サンギヤに接続されたモータジェネレータ(MG1)36は破線白丸から破線ハッチング丸へと回転状態が変化する。これにより、モータジェネレータ36の回転方向が正方向となり、上記の動力循環モードを回避または脱出することができる。
上述したように本実施形態のハイブリッド車両10Bによれば、車速Vを変化させずにエンジン回転数Neを増加させて冷媒供給圧を増加させる制御を実行できる。したがって、ドライバに違和感を与えることなく、ポンプ出力を十分に確保してうえでモータ冷却に必要な冷却油量を適切に増加させることができる。
なお、上記の第3実施形態では、変速機22のシフトダウンにより動力循環モードに一旦突入した後に動力循環モードを回避するためにエンジン回転数Neを上昇させる制御を行ったが、シフトダウンを行うことなくエンジン12およびモータジェネレータ36の各回転数を黒丸からそれぞれ上昇させる制御を行うことで、車速一定のままで冷媒供給圧の増加制御を実行してもよい。
ところで、本発明に係るハイブリッド車両は、上述した各実施形態およびその変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項およびその均等な範囲内において種々の変更や改良が可能である。
例えば、上記においては、オイルポンプ42としてエンジン出力により駆動される機械式ポンプが用いられると説明したが、これに限定されるものではなく、専用モータによって駆動される電動式ポンプを単独で又は併設して用いてもよい。このように電動式ポンプを用いることで、車両が停止した状態でも冷却油を供給することができ、モータジェネレータの冷却を車両停止状態でも継続して行うことができる。
また、上記においては、冷媒供給動作制御において冷媒供給圧をP1からP2へと増加させる例について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば車速Vに応じて複数段階で冷媒供給圧を変更するようにしてもよい。例えば、調圧弁44のスプール弁体を第1の位置と第2の位置の中間位置に移動させ、冷媒供給圧の上限値をP3(ここでP1<P3<P2)に設定するようにしてもよい。
10,10A,10B ハイブリッド車両、12 エンジン、13,15,37 温度センサ、14 モータジェネレータ(第2モータジェネレータ)、16 (エンジンの)出力軸、18 プラネタリギヤ機構、20,38 回転軸、22 変速機、24 (変速機の)出力軸、25 速度センサ、28 回転数センサ、30 ディフェレンシャルギヤ、32 駆動軸、34 駆動輪、36 モータジェネレータ(第1モータジェネレータ)、40 冷媒供給装置(冷媒供給手段)、42 オイルポンプ(ポンプ)、43,43a,43b,43c 冷媒供給路、44 調圧弁(冷媒圧力調整手段)、44a 入力ポート、44b 出力ポート、44c 余剰ポート、45a,45b,45c,45d,45e 第1ないし第5冷媒回収路(冷媒循環供給路)、46 オイルクーラ(冷媒冷却部)、48 オイルタンク、49 調圧弁、100 制御装置、Acc アクセル開度信号、Ne エンジン回転数、Ne_a 所定値、P1,P2 冷冷媒供給圧、Q1,Q2 冷却油量、Ta 所定温度または上限値、Tmg1,Tmg2 モータ温度、Tw 温度、V 車速、Va 所定車速または所定値。
本発明に係るハイブリッド車両は、エンジンと、走行用動力を出力可能なモータと、前記エンジンおよび前記モータに連結される駆動輪と、前記エンジンおよび前記モータと前記駆動輪との間に設けられ、複数段に又は連続的に変速可能な変速機と、前記モータに冷媒を供給するとともに前記冷媒を作動液として前記変速機に供給する冷媒供給手段と、前記冷媒供給手段による前記冷媒の供給動作を制御する制御装置と、を備え、前記冷媒供給手段は、ポンプと冷媒供給圧力調整手段とを含み、前記制御装置は、前記モータの負荷状況に基づいて前記ポンプ及び前記冷媒供給圧力調整手段による前記モータへの冷媒供給動を制御する。ここで前記モータの負荷状況には、車速、モータ温度、冷媒温度およびモータ出力の少なくともいずれかが含まれてもよい。
本発明に係るハイブリッド車両において、前記制御装置は、車速が所定値以上、前記モータの温度が所定モータ温度以上、冷媒温度が所定冷媒温度以上、および、モータ出力が所定値以上の少なくともいずれかの場合に前記冷媒圧力調整手段によって前記モータへの冷媒供給圧を増加させる制御を実行してもよい。
また、本発明に係るハイブリッド車両において、車速が所定値以上、前記モータの温度が所モータ温度以上、冷媒温度が所定冷媒温度以上、および、モータ出力が所定値以上の少なくともいずれかであって前記ポンプの出力が所定値未満の場合、前記制御装置は前記冷媒供給圧が第1の圧力となるように制御し、車速が所定値以上、前記モータの温度が所モータ温度以上、または、冷媒温度が所定冷媒温度以上、および、モータ出力が所定値以上の少なくともいずれかであって前記ポンプの出力が前記所定値以上の場合には、前記冷媒供給圧が前記第1の圧力より大きい第2の圧力となるように制御してもよい。
この場合、前記制御装置は、車速が所定値以上、前記モータの温度が所モータ温度以上、冷媒温度が所定冷媒温度以上、および、モータ出力が所定値以上の少なくともいずれかであって前記ポンプの出力が前記所定値未満である場合、前記変速機をシフトダウンすることによって前記第2モータジェネレータが正回転で回生発電した電力を用いて前記第1モータジェネレータが負回転で回転駆動される動力循環モードとした後、該動力循環モードを回避すべく前記第1モータジェネレータが正回転で、かつ、前記ポンプの出力が前記所定値以上になるように前記エンジンの回転数を上昇させてもよい。

Claims (7)

  1. エンジンと、
    走行用動力を出力可能なモータと、
    前記エンジンおよび前記モータに連結される駆動輪と、
    前記エンジンおよび前記モータと前記駆動輪との間に設けられ、複数段に又は連続的に変速可能な変速機と、
    前記モータに冷媒を供給するとともに前記冷媒を作動液として前記変速機に供給する冷媒供給手段と、
    前記冷媒供給手段による前記冷媒の供給動作を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記モータの負荷状況に応じて前記冷媒供給手段による前記モータへの冷媒供給動作を制御する、
    ハイブリッド車両。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両において、
    前記制御装置は、車速、モータ温度、冷媒温度およびモータ出力の少なくともいずれかに応じて、前記冷媒供給手段による前記モータへの冷媒供給動作を制御する、ハイブリッド車両。
  3. 請求項1または2に記載のハイブリッド車両において、
    前記冷媒供給手段はポンプと冷媒圧力調整手段とによって構成され、前記制御装置は、前記モータの温度が所定温度以上となる車速になった場合に前記冷媒圧力調整手段によって前記モータへの冷媒供給圧を増加させる制御を実行する、ハイブリッド車両。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記冷媒供給手段は前記冷媒を循環させて前記モータに供給する冷媒循環供給路と、前記冷媒循環供給路に設けられた冷媒冷却部とを含む、ハイブリッド車両。
  5. 請求項3または4に記載のハイブリッド車両において、
    前記モータの温度が前記所定温度以上であって前記ポンプの出力が所定値未満の場合、前記制御装置は前記冷媒供給圧が第1の圧力となるように制御し、前記モータの温度が前記所定温度以上であって前記ポンプの出力が前記所定値以上の場合には、前記冷媒供給圧が前記第1の圧力より大きい第2の圧力となるように制御する、ハイブリッド車両。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項に記載のハイブリッド車両において、
    前記ポンプは前記エンジンの出力の少なくとも一部によって駆動される機械式ポンプであり、前記エンジンと前記モータを構成する第1モータジェネレータおよび第2モータジェネレータとがプラネタリギヤ機構を介して動力伝達可能に接続され、前記変速機は前記プラネタリギヤ機構と前記駆動輪との間に設けられており、
    前記制御装置は、前記冷媒供給手段による前記モータへの冷媒供給圧を変化させるとき、前記駆動輪の回転数を一定のままで前記エンジンの回転数を変更する制御を実行する、ハイブリッド車両。
  7. 請求項6に記載のハイブリッド車両において、
    前記制御装置は、前記モータの温度が前記所定温度以上であって前記ポンプの出力が前記所定値未満である場合、前記変速機をシフトダウンすることによって前記第2モータジェネレータが正回転で回生発電した電力を用いて前記第1モータジェネレータが負回転で回転駆動される動力循環モードとした後、該動力循環モードを回避すべく前記第1モータジェネレータが正回転で、かつ、前記ポンプの出力が前記所定値以上になるように前記エンジンの回転数を上昇させる、ハイブリッド車両。
JP2014222810A 2014-10-31 2014-10-31 ハイブリッド車両 Active JP6182778B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222810A JP6182778B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 ハイブリッド車両
EP15192097.2A EP3015744B1 (en) 2014-10-31 2015-10-29 Hybrid vehicle
CN201510716813.5A CN105564419B (zh) 2014-10-31 2015-10-29 混合动力车辆
MYPI2015703907A MY183492A (en) 2014-10-31 2015-10-29 Hybrid vehicle
BR102015027520A BR102015027520B8 (pt) 2014-10-31 2015-10-29 Veículo híbrido
RU2015146828A RU2628286C2 (ru) 2014-10-31 2015-10-30 Гибридный автомобиль
US14/928,115 US9592727B2 (en) 2014-10-31 2015-10-30 Hybrid vehicle
CA2910882A CA2910882C (en) 2014-10-31 2015-10-30 Hybrid vehicle
KR1020150151821A KR101718858B1 (ko) 2014-10-31 2015-10-30 하이브리드 차량

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222810A JP6182778B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016088197A true JP2016088197A (ja) 2016-05-23
JP6182778B2 JP6182778B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=54365069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014222810A Active JP6182778B2 (ja) 2014-10-31 2014-10-31 ハイブリッド車両

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9592727B2 (ja)
EP (1) EP3015744B1 (ja)
JP (1) JP6182778B2 (ja)
KR (1) KR101718858B1 (ja)
CN (1) CN105564419B (ja)
BR (1) BR102015027520B8 (ja)
CA (1) CA2910882C (ja)
MY (1) MY183492A (ja)
RU (1) RU2628286C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097606A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 株式会社 東芝 車両
JP2020037368A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6337866B2 (ja) * 2015-10-21 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6468223B2 (ja) * 2016-03-08 2019-02-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6399039B2 (ja) * 2016-05-18 2018-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
EP3333034A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-13 Visedo Oy A device and a method for controlling an electromechanical power transmission chain
US10363923B2 (en) * 2016-12-14 2019-07-30 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
BR102017004201A2 (pt) * 2017-03-02 2018-10-30 Monteiro De Souza Saulo kit de propulsão elétrica para instalação em veículo automotor
KR102451903B1 (ko) * 2017-12-28 2022-10-06 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP2019166940A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP7226153B2 (ja) * 2019-07-09 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却装置の制御装置
DE102019121415A1 (de) * 2019-08-08 2021-02-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug mit einem verbrennungsmotorischen Antrieb
US11585429B2 (en) * 2019-09-25 2023-02-21 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Lubricant supply system and methods for a lubricant supported electric motor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122903A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JPH05330349A (ja) * 1992-04-01 1993-12-14 Aqueous Res:Kk ハイブリット車輌における油圧制御装置
JPH0898464A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置の油圧回路
JP2011208711A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2013067223A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2014040219A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Aisin Aw Co Ltd 車両用油圧制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040045749A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Ford Global Technologies, Inc. Cooling system and method for a hybrid electric vehicle
EP2256786A1 (en) 2004-01-15 2010-12-01 Japan Science and Technology Agency Process for producing monocrystal thin film and monocrystal thin film device
US8167773B2 (en) * 2007-10-26 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control motor cooling in an electro-mechanical transmission
JP5546311B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5713814B2 (ja) 2011-06-22 2015-05-07 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG ハイブリッド車両
DE102011118574A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Antriebsstrang-Kühlanordnung und Verfahren zu deren Betreiben
JP5708544B2 (ja) 2012-03-28 2015-04-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05122903A (ja) * 1991-10-24 1993-05-18 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置
JPH05330349A (ja) * 1992-04-01 1993-12-14 Aqueous Res:Kk ハイブリット車輌における油圧制御装置
JPH0898464A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 電気自動車用駆動装置の油圧回路
JP2011208711A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2013067223A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車
JP2014040219A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Aisin Aw Co Ltd 車両用油圧制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019097606A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 株式会社 東芝 車両
CN110300688A (zh) * 2017-11-15 2019-10-01 株式会社东芝 车辆
CN110300688B (zh) * 2017-11-15 2022-04-26 株式会社东芝 车辆
JP2020037368A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY183492A (en) 2021-02-22
KR101718858B1 (ko) 2017-04-04
RU2628286C2 (ru) 2017-08-15
CN105564419A (zh) 2016-05-11
KR20160051657A (ko) 2016-05-11
BR102015027520A2 (pt) 2016-08-02
CN105564419B (zh) 2018-03-06
BR102015027520B8 (pt) 2022-08-09
US9592727B2 (en) 2017-03-14
EP3015744A1 (en) 2016-05-04
US20160121707A1 (en) 2016-05-05
JP6182778B2 (ja) 2017-08-23
BR102015027520B1 (pt) 2022-04-19
CA2910882A1 (en) 2016-04-30
CA2910882C (en) 2017-08-29
EP3015744B1 (en) 2017-07-19
RU2015146828A (ru) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182778B2 (ja) ハイブリッド車両
EP3115245B1 (en) Control apparatus for dynamic power transmission apparatus
CA2935510C (en) Control apparatus for electrically driven vehicle
JP4512075B2 (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
KR20130118127A (ko) 하이브리드 차량 변속기 및 시동 제어 방법
JP2008265681A (ja) 車両およびその制御方法
US10836373B2 (en) Control system for hybrid vehicle
EP3088229A1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2009073268A (ja) 車両および駆動装置並びにこれらの制御方法
JP7192408B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5842661B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US11458951B2 (en) Driving system
US11254300B2 (en) Drive system
JP2012165588A (ja) 冷却システム
JP2011245886A (ja) ハイブリッド自動車
KR101795221B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어방법
JP2008169809A (ja) 車両およびその制御方法
JP2009292281A (ja) 動力出力装置及びその制御方法並びに車両
JP2017105366A (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP2015150973A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6182778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151