JP2016076270A - 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン - Google Patents

伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP2016076270A
JP2016076270A JP2016003073A JP2016003073A JP2016076270A JP 2016076270 A JP2016076270 A JP 2016076270A JP 2016003073 A JP2016003073 A JP 2016003073A JP 2016003073 A JP2016003073 A JP 2016003073A JP 2016076270 A JP2016076270 A JP 2016076270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrically conductive
pattern
conductive pattern
substrate
darkening layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016003073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529443B2 (ja
Inventor
ヤン ホワン、ジ
Ji Young Hwang
ヤン ホワン、ジ
ホワン、イン−ソク
In-Seok Hwang
ヘオン リー、セウン
Seung Heon Lee
ヘオン リー、セウン
キ チュン、サン
Sang Ki Chun
キ チュン、サン
グー ソン、ヨン
Yong Goo Son
グー ソン、ヨン
モ コー、ベオム
Beom Mo Koo
モ コー、ベオム
セオン、ジェヒュン
Jiehyun Seong
ヨン キム、ジョー
Joe-Yong Kim
ヨン キム、ジョー
セオブ パク、ジェ
Je Seob Park
セオブ パク、ジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2016076270A publication Critical patent/JP2016076270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529443B2 publication Critical patent/JP6529443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/208Touch screens
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Abstract

【課題】モアレ(moire)現象によるディスプレイ画質の低下を防止することができる伝導性基板及びそれを含むタッチスクリーンを提供する。【解決手段】伝導性基板は、基材と、基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン及び電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む。暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少する。【選択図】図8

Description

本出願は2011年3月28日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2011−0027832号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に含まれる。 本発明は、伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーンに関する。
一般的に、ディスプレイ装置とは、TVやコンピュータ用のモニターなどをひっくるめて示す言葉であり、画像を形成するディスプレイ素子およびディスプレイ素子を支持するケースを含む。
前記ディスプレイ素子としては、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel、PDP)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、電気泳動ディスプレイ(Electrophoretic display)および陰極線管(Cathode−Ray Tube、CRT)、OLEDディスプレイなどを例に挙げることができる。ディスプレイ素子には、画像実現のためのRGB画素パターンおよび追加の光学フィルタが備えられてもよい。
一方、ディスプレイ装置と関連し、スマートフォンおよびタブレットPC、IPTVなどの普及が加速化するにつれ、キーボードやリモコンなどの別途の入力装置無しで人の手が直接に入力装置となるタッチ機能に対する必要性が益々大きくなっている。また、特定ポイントの認識だけでなく、筆記が可能なマルチタッチ(multi−touch)機能も求められている。
前記のような機能をするタッチスクリーンは、信号の検出方式に応じて次のように分類することができる。すなわち、直流電圧を印加した状態で圧力によって押された位置を電流または電圧値の変化を通じて検知する抵抗膜方式(resistive type)と、交流電圧を印加した状態で容量結合(capacitance coupling)を用いる静電容量方式(capacitive type)と、磁界を印加した状態で選択された位置を電圧の変化として検知する電磁誘導方式(electromagnetic type)などがある。
この中、最も普遍化した抵抗膜および静電容量方式のタッチスクリーンは、ITOフィルムのような透明導電膜を用いて電気的な接触や静電容量の変化によってタッチ有無を認識する。しかし、前記透明導電膜は、150ohm/square以上の高抵抗が大半であるので大型化時に感度が低下し、これを用いてタッチスクリーンを製作する時、ITOのパターニング工程と金属トレース(trace)部の電極パターニング工程をフォトリソグラフィーのような工程で順次行わなければならないという複雑性と共に、スクリーンの大きさが大きくなるほどITOフィルムの価格が急増するという問題で、製造時の製造費用の上昇および大型化への適用の難しさが存在する。これを克服するために、最近、伝導度の高い金属パターンを用いた方式で大型化を実現しようとする試みがなされている。このような金属パターンを用いる場合、金属の高い伝導度によって大面積化に有利であり、トレース(trace)電極と画面部を同時に形成するという側面から、工程数の減少による収率および価格に有利な長所を有している。
しかし、このような金属パターンを用いてタッチスクリーンを構成する場合、既存のITOとは異なる構造的な特性による追加の光学現象が現れるが、太陽光のような点光源による反射型回折現象がその1つであり、また他の1つは規則化された金属パターンの利用時に現れるモアレ(moire)現象である。
この時、反射型回折現象とは、太陽光や室内のLEDなどのような点光源がディスプレイの金属パターンが備えられた面に照らされた時、金属パターンが規則的な場合に、点光源が反射して回折が発生して現れるパターンであり、使用者にとって可読性を阻害する役割をするようになる。このような反射型回折現象は、この頃、ディスプレイが次第に軽量化、および携帯性を強調する製品への採用が増えるにつれ、野外での視認性などが強調されることによって、より管理を要する光学特性として浮び上がっている。
これとは別に、モアレ現象とは、ディスプレイのピクセルパターンあるいは電極パターン上に規則的なパターンが存在する場合、ディスプレイピクセルとパターンとの間の干渉現象によって、異なる形態の干渉縞が作られる現象であり、このような現象は、可読性の阻害は勿論、ピクセルの混色を妨害することによってディスプレイの画質を低下させるという問題点を引き起こす。
一例として、プラズマディスプレイパネル(PDP)の場合、電磁波遮蔽用金属メッシュパターンを導入する場合、プラズマディスプレイのピクセルと金属メッシュパターンの規則性によってモアレ現象が発生し得る。そこで、この解決のためには、一般的にプラズマディスプレイパネル(PDP)の仕様が決定されると、光学フィルタの金属メッシュパターンの角度設計などを通じてモアレ現象を解消しようとする試みをすることになる。
しかし、このようなディスプレイピクセルと金属メッシュパターンの角度の設定を通じたモアレ現象の回避は、ディスプレイの大きさおよびピクセルの実現方式に応じて異なるパターンで対応しなければならないという煩わしさがある。
当技術分野では、前述したタッチスクリーンの性能向上のための技術開発が求められている。特に、最近広く使用化されたLCDディスプレイパネルは、高解像度を実現するために画素パターンをより細かくしており、さらには、製造会社別に製品に応じてそれぞれ異なる形態のピクセル大きさおよび模様が適用されることにより、既存のメッシュパターンの角度設計だけで1つの一貫したモアレ回避設計を導入して製品を作ることが益々困難となっている。
前記目的を達成するために、本発明の一実施状態は、
基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含み、
前記暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものである伝導性基板を提供する。
また、本発明の他の一実施状態は、
基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含み、
前記暗色化層が可視になる一面に周辺光(Ambient light)を仮定した全反射率測定装置を用いて測定した全反射率(total reflectance)が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものである伝導性基板を提供する。
また、本発明のまた他の一実施状態は、
基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む伝導性基板を含み、
前記伝導性基板の暗色化層が可視になる面に追加の透明基材を含み、
前記伝導性基板の暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものであるタッチスクリーンを提供する。
また、本発明のまた他の一実施状態は、
基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む伝導性基板を含み、
前記伝導性基板の暗色化層が可視になる面に追加の透明基材を含み、
前記伝導性基板の暗色化層が可視になる一面に周辺光(Ambient light)を仮定した全反射率測定装置を用いて測定した全反射率(total reflectance)が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものであるタッチスクリーンを提供する。
また、本発明は、前記タッチスクリーンおよびディスプレイモジュールを含むディスプレイを提供する。
本発明による伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーンは、視野を遮らず、伝導性に優れるだけでなく、点光源による反射型回折現象を減少させることができ、さらには、モアレ(moire)現象によるディスプレイ画質の低下を防止することができる。また、本発明による電気伝導性パターンは、目的とするパターンを予め決めた後、間接印刷法、フォトリソグラフィー法、フォトグラフィー法、ハード(Hard)マスクを用いた方法、スパッタリング法などの様々な方法で形成することができるため、工程が容易であり、且つ、安価である。
従来のタッチスクリーンの反射型回折現象を示す図である。 本発明の一具体例による伝導性基板のこのような全反射率測定のための装置の構成を示す図である。 本発明の一具体例による伝導性基板の全反射率グラフを示す図である。 本発明の一具体例による伝導性基板の光特性評価のための反射型回折装置を示す図である。 従来の伝導性基板の反射型回折イメージを示す図である。 本発明の一具体例による伝導性基板の反射型回折イメージを示す図である。 本発明の一具体例によるタッチスクリーンの反射型回折特性を肉眼で観察した図である。 本発明の一具体例によるタッチスクリーンの全反射率の測定結果を示す図である。 本発明の一具体例によるタッチスクリーンの全反射率の測定結果を示す図である。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明は、一次的に規則化されたパターンを用いる場合、点光源による反射型回折現象を最小化させるための方法と共に実際ディスプレイにこれを使うための反射型回折現象の評価方法および基準を提示することを目的とし、さらには、前記したモアレ(moire)現象を根本的に解決するためのパターン設計方法の提示、それを含む伝導体およびそれを含むタッチスクリーンを提供することを目的とする。
従来技術のように透明全面伝導層を形成する場合(ITOなど)は、透過率に比例して抵抗が非常に高くなるという問題がある。また、グリッド(grid)方式またはリニア(linear)方式のように1種類の形状の規則的なパターンで形成された電気伝導性パターンを規則的な内部構造、例えば、ピクセル構造を有するディスプレイや、規則的なパターン構造を有する光学フィルムまたは電極構造を含むディスプレイに含ませる場合、これらのパターン構造に隣接した光源によってパターン間の相対的な干渉が生じてモアレ現象が発生するという問題があり、このようなモアレ現象が発生すると視覚的な認知性(視認性)が低下するようになる。
また、このような規則的パターンを有する光学フィルムまたは電極構造を有する場合、ディスプレイに取り付ける時、外部光が点光源である場合、パターンの規則性による回折が発生し得る。したがって、これを解決するために、本発明では、一次的に反射型回折現象の場合、金属自体の反射率によって反射型回折現象の強度が大きく左右されることを確認した。これにより、金属の反射型回折現象を減少させるための方法として、本発明では、伝導性パターンの反射率を下げ、吸光度特性を改善するために、伝導性パターンに対応する面に暗色化層を導入した。下記図1は、従来のメッシュパターンを含むタッチスクリーンであり、太陽光のような点光源の存在時の反射型回折現象を示す。
本発明による伝導性基板は、基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む。
本発明の一実施状態は、基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含み、前記暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものである伝導性基板を提供する。
本発明のよる伝導性基板において、前記反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものであってもよく、70%以上減少したものであってもよく、80%以上減少したものであってもよい。例えば、60〜70%減少したものであってもよく、70〜80%減少したものであってもよく、80〜85%減少したものであってもよい。
また、本発明の他の一実施状態は、基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含み、前記暗色化層が可視になる一面に周辺光(Ambient light)を仮定した全反射率測定装置を用いて測定した全反射率(total reflectance)が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものである伝導性基板を提供する。
本発明による伝導性基板において、前記全反射率が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものであってもよく、25%以上減少したものであってもよく、30%以上減少したものであってもよい。例えば、25〜50%減少したものであってもよい。
また、本発明では、前記電気伝導性基板の暗色化層が可視になる面に透明基材をさらに含むことができる。なお、本発明のまた他の一実施状態は、基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む伝導性基板を含み、前記伝導性基板の暗色化層が可視になる面に追加の透明基材を含み、前記伝導性基板の暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものであるタッチスクリーンを提供する。
また、本発明のまた他の一実施状態は、基材と、前記基材上の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む伝導性基板を含み、前記伝導性基板の暗色化層が可視になる面に追加の透明基材を含み、前記伝導性基板の暗色化層が可視になる一面に周辺光(Ambient light)を仮定した全反射率測定装置を用いて測定した全反射率(total reflectance)が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものであるタッチスクリーンを提供する。本発明によるタッチスクリーンにおいて、前記追加の透明基材としては強化ガラス、透明プラスチックなどが挙げられるが、これらのみに限定されるものではない。
本発明において、前記暗色化層は、電気伝導性パターンの上面および下面に備えられてもよく、電気伝導性パターンの上面および下面だけでなく側面の少なくとも一部分に備えられてもよく、電気伝導性パターンの上面、下面および側面の全体に備えられてもよい。
本発明において、前記暗色化層は、電気伝導性パターンの全面に備えられることにより、前記電気伝導性パターンの高い反射率に応じた視認性を減少させることができる。この時、前記暗色化層は、伝導層のような高い反射率を有する層との結合時に特定厚さ条件下で消滅干渉および自体的な吸光性を有するため、暗色化層によって反射される光と暗色化層を経て伝導性パターンによって反射される光の量を互いに類似するように合わせると同時に、さらに、特定厚さ条件で2つの光間の相互消滅干渉を誘導することによって伝導性パターンによる反射率を下げる効果を示すようになる。
この時、前記伝導性基板の暗色化層が見られる面から測定した、暗色化層と電気伝導性パターンとからなるパターン領域の色範囲は、CIE LAB色座標を基準に、L値が20以下、A値が−10〜10、B値が−70〜70であってもよく、L値が10以下、A値が−5〜5、B値が0〜35であってもよく、L値が5以下、A値が−2〜2、B値が0〜15であってもよい。
また、本発明による伝導性基板の暗色化層が見られる面から測定した、暗色化層と電気伝導性パターンとからなるパターン領域の全反射率は、外部光550nmを基準とする時、17%以下であってもよく、10%以下であってもよく、5%以下であってもよい。
ここで、全反射率(total reflectance)とは、拡散反射率(diffuse reflectance)および鏡面反射率(specular reflectance)をいずれも考慮した反射率を意味する。前記全反射率は、反射率を測定しようとする面の反対面をブラックペースト(Black paste)またはテープ(tape)などを用いて反射率を0に作った後、測定しようとする面の反射率だけを測定して観察した値であり、この時に入ってくる光源は周辺光(ambient light)条件と最も類似する拡散(diffuse)光源を導入した。また、この時、反射率を測定する測定位置は、積分球の半円の垂直線から約7度傾いた位置を基本とした。下記図2はこのような全反射率測定のための装置の構成を示し、下記図3は本発明の一具体例による伝導性基板の全反射率グラフを示す。
前記電気伝導性パターンおよび暗色化層を含む伝導性基板は、蒸着法、例えば、スパッタリング法、CVD(chemical vapor deposition)法、熱蒸着(thermal evaporation)法、電子ビーム(e−beam)蒸着法などの方法を用いて導電層と暗色化層を形成することができ、これをパターン化して電気伝導性パターンおよび暗色化層を形成することができる。特に、スパッタリング法を用いる場合は、暗色化層のフレキシブル(flexible)特性に優れる。前記熱蒸着(thermal evaporation)法および電子ビーム(e−beam)蒸着法は単に粒子が積もるが、スパッタリング法は衝突によって粒子が核を形成し、核が成長して、曲がっても機械的物性に優れるという特徴がある。また、前記スパッタリング法を用いる場合は、前記暗色化層と他の層との界面接着力に優れる。上記のように蒸着法を利用することにより、粘着層または接着層を用いることがなくても基材または電気伝導性パターンに暗色化パターンを直接形成することができ、所望の厚さおよびパターン形状を実現することができる。
本発明において、前記暗色化層は、前記電気伝導性パターンと同時にまたは別途にパターン化されてもよいが、各々のパターンを形成するための層は別途に形成される。しかし、電気伝導性パターンと暗色化層が正確に対応する面に存在するためには、電気伝導性パターンと暗色化層を同時に形成することが最も好ましい。
このようにパターンを形成することにより、暗色化層自体の効果を最適化および最大化し、タッチスクリーンに求められる微細な電気伝導性パターンを実現することができる。タッチスクリーンにおいて、微細な電気伝導性パターンを実現できない場合、抵抗などのタッチスクリーンに求められる物性を達成することができない。
本発明において、前記暗色化層と前記電気伝導性パターンは、別途のパターン層が積層構造をなすという点で、吸光物質の少なくとも一部が電気伝導性パターン内に陥没または分散している構造や単一層の導電層が表面処理によって表面側の一部が物理的または化学的変形がなされた構造とは異なる。
また、本発明によるタッチスクリーンにおいて、前記暗色化層は、接着層または粘着層を介在せず、直接前記基材上にまたは直接前記電気伝導性パターン上に備えられる。接着層または粘着層は耐久性や光学物性に影響を及ぼし得る。また、本発明によるタッチスクリーンに含まれる積層体は、接着層または粘着層を用いる場合と比較する時に製造方法が全く相異なる。さらに、接着層や粘着層を用いる場合に比べ、本発明では、基材または電気伝導性パターンと暗色化層の界面特性に優れる。
本発明において、前記暗色化層の厚さは、前述した物理的性質である消滅干渉特性と吸収係数特性を有するのであれば、光の波長をλとし、暗色化層の屈折率をnと定義する時、λ/(4×n)=N(ここで、Nは奇数)の厚さ条件を満たせば、いかなる厚さであってもよい。但し、製造工程中、電気伝導性パターンとのエッチング(etching)特性を考慮する場合、10nm〜400nmの間から選択することが好ましいが、用いる材料および製造工程に応じて好ましい厚さは相異なり得るし、本発明の範囲が前記数値範囲によって限定されるものではない。
前記暗色化層は単一層からなってもよく、2層以上の複数層からなってもよい。前記暗色化層は無彩色系列の色に近いことが好ましい。但し、必ずしも無彩色である必要はなく、色を有していても低い反射率を有する場合であれば、導入することができる。この時、無彩色系列の色とは、物体の表面に入射する光が選択吸収されず、各成分の波長に対して均一に反射吸収される時に現れる色を意味する。本発明において、前記暗色化パターンは、可視光領域(400nm〜800nm)において全反射率を測定する時に各波長帯別の全反射率の標準偏差が50%内の材料を用いることができる。
前記暗色化層の材料としては、吸光性材料であって、好ましくは、全面層を形成した時、前述した物理的特性を有する金属、金属酸化物、金属窒化物または金属酸窒化物からなる材料であれば、特に制限されることなく用いることができる。
例えば、前記暗色化層は、Ni、Mo、Ti、Crなどを用いて当業者が設定した蒸着条件などにより、酸化物膜、窒化物膜、酸化物−窒化物膜、炭化物膜、金属膜またはこれらの組み合わせであってもよい。本発明者らは、Moを用いる場合において、酸化物単独の場合に比べて窒化物を同時に用いる場合が、本発明で言及した暗色化パターンにより好適な光学的特性を有することを確認した。
具体的な例として、前記暗色化層は、NiおよびMoを同時に含むことができる。前記暗色化パターンは、Ni 50〜98原子%およびMo 2〜50原子%を含むことができ、その他の金属、例えば、Fe、Ta、Tiなどの原子0.01〜10原子%をさらに含むことができる。ここで、前記暗色化パターンは、必要な場合、窒素0.01〜30原子%または酸素および炭素4原子%以下をさらに含むこともできる。
また1つの具体的な例として、前記暗色化層は、SiO、SiO、MgFおよびSiNx(xは1以上の整数)から選択される誘電性物質およびFe、Co、Ti、V、Al、Cu、AuおよびAgのうちから選択される金属を含むことができ、Fe、Co、Ti、V、Al、Cu、AuおよびAgのうちから選択される2元以上の金属の合金をさらに含むことができる。前記誘電性物質は、外部光が入射する方向から遠くなるほど漸次的に減少するように分布し、前記金属および合金の成分はその逆に分布していることが好ましい。この時、前記誘電性物質の含量は20〜50重量%、前記金属の含量は50〜80重量%であることが好ましい。前記暗色化パターンが合金をさらに含む場合、前記暗色化パターンは、誘電性物質10〜30重量%、金属50〜80重量%および合金5〜40重量%を含むことが好ましい。
また1つの具体的な例として、前記暗色化層は、ニッケルとバナジウムの合金、ニッケルとバナジウムの酸化物、窒化物または酸窒化物のうちいずれか1つ以上を含む薄膜からなってもよい。この時、バナジウムは26〜52原子%で含まれることが好ましく、ニッケルに対するバナジウムの原子比は26/74〜52/48であることが好ましい。
また1つの具体的な例として、前記暗色化層は2以上の元素を有し、1つの元素組成比率が、外光が入射する方向に応じて100オングストローム当たり最大約20%ずつ増加する遷移層を含むことができる。この時、1つの元素はクロム、タングステン、タンタル、チタン、鉄、ニッケルまたはモリブデンのような金属元素であってもよく、金属元素以外の元素は酸素、窒素または炭素であってもよい。
また1つの具体的な例として、前記暗色化層は第1酸化クロム層、金属層、第2酸化クロム層およびクロムミラーを含むことができ、この時、クロムの代わりにタングステン、バナジウム、鉄、クロム、モリブデンおよびニオビウムのうちから選択された金属を含むことができる。前記金属層は10〜30nmの厚さ、前記第1酸化クロム層は35〜41nmの厚さ、前記第2酸化クロム層は37〜42nmの厚さを有してもよい。
また具体的な1つの例として、前記暗色化層としては、アルミナ(Al)層、クロム酸化物(Cr)層およびクロム(Cr)層の積層構造を用いることができる。ここで、前記アルミナ層は反射特性の改善および光拡散防止特性を有し、前記クロム酸化物層は鏡面反射率を減少させてコントラスト特性を向上させることができる。
本発明において、前記暗色化層は、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられる。ここで、電気伝導性パターンに対応する領域とは、前記電気伝導性パターンと同一形状のパターンを有することを意味する。但し、暗色化層のパターン規模が前記電気伝導性パターンと完全に同一である必要はなく、暗色化層の線幅が電気伝導性パターンの線幅に比べて狭いか広い場合も本発明の範囲に含まれる。例えば、前記暗色化層は、前記電気伝導性パターンが備えられた面積の80%〜120%の面積を有することが好ましい。
前記暗色化層は、前記電気伝導性パターンの線幅と同一であるか大きい線幅を有するパターン形態を有することが好ましい。前記暗色化層が前記電気伝導性パターンの線幅より大きい線幅を有するパターン形状を有する場合、使用者が眺める時に暗色化層が電気伝導性パターンを遮る効果をより大きく付与することができるため、電気伝導性パターン自体の光沢や反射による効果を効率的に遮断できるという長所がある。しかし、前記暗色化層の線幅が前記電気伝導性パターンの線幅と同一であっても本発明が目的する効果を達成することができる。前記暗色化層の線幅は、電気伝導性パターンの線幅より下記数学式1に応じた値だけさらに大きい幅を有することが好ましい。
[数学式1]
Tcon×tangentΘ×2
前記数学式1において、Tconは、伝導性パターンの厚さであり、Θは、タッチスクリーンの使用者の視覚が位置したところから入射した光が前記伝導性パターンおよび前記暗色化パターンのコーナーを通過する時、光が基材表面に対する法線となす角度である。
Θは、タッチスクリーンの使用者の視覚と基材がなす角度Θが基材の屈折率および前記暗色化パターンと伝導性パターンが配置された領域の媒質、例えば、タッチスクリーンの粘着剤の屈折率によってスネルの法則に従って変化した角度である。
一例として、眺める人がΘの値が約80度の角度をなすように前記積層体を眺めると仮定し、伝導性パターンの厚さが約200nmであると仮定すれば、暗色化パターンは、伝導性パターンに対して、線幅が側面を基準とする時、約2.24μm(200nm×tan(80)×2)だけ大きいことが好ましい。しかし、前述したように暗色化パターンが伝導性パターンと同一の線幅を有する場合にも本発明が目的とする効果を達成することができる。
本発明において、前記暗色化層の比抵抗値は1×10〜5×10Ω・cmであってもよいが、これのみに限定されるものではない。また、前記暗色化層の透過率は35〜60%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
本発明による電気伝導性パターンおよび暗色化層を含む伝導性基板の光特性の評価のために、本発明では下記図4のような装置の構成を導入した。本発明では、反射型回折特性の評価のために、下記図4の反射型回折装置を導入した。前記反射型回折装置の構成は下記表1の通りである。
この時、装置の構成は、レーザー(laser)が入射する角度と反射する角度を同一に形成して、サンプルに反射する光を検出(detect)するように構成した。この時、用いられるレーザーソース(laser source)は532nm波長の単一光源を用いた。これは、単色光でない混合光を用いる場合、回折特性が波長に応じて違うように現れると同時にこのような異なる回折特性が互いに重なって、所望の観察が難しいという問題点を有するためである。さらに、本発明では、このようなレーザー(laser)光源から出た光がサンプルによって反射して出たものをイメージ化するためにディフューザー(diffuser)を導入し、この時、ディフューザー(diffuser)は約500μm程度の大きさを有するビーズ(bead)を研磨(polishing)して製作した。これは、一般の透明ガラスの場合は、結像現象がないためにイメージの取得が難しい反面、完全な不透明基材の場合は、イメージの観察位置が複雑となるためである。最後に、本発明では、ディフューザー(Diffuser)の反対面にカメラ(camera)を位置させ、反射型回折イメージをデータ(data)化した。このような方法によって得られたイメージデータ(Image data)は一般のイメージソフトウェアを介してイメージ大きさ(size)を256×256に変換した後、Scion imageというソフトウェア(software)を介して反射型回折に対する強度(Intensity)を統計化した。
下記図5は暗色化層を含まない従来の伝導性基板の反射型回折イメージを示し、下記図6は本発明の一具体例による伝導性基板の反射型回折イメージを示す。本発明において、前記電気伝導性パターンの材料は特に限定されないが、金属であることが好ましい。前記電気伝導性パターンの材料は、伝導度に優れ、エッチング(etching)が容易な材料であるほど好ましい。
一般的に伝導度に優れる材料は反射率が高いという短所がある。しかし、本発明では、前記暗色化層を用いることにより、反射率の高い材料を用いて電気伝導性パターンを形成することができる。本発明では、全反射率が70〜80%以上の材料を用いる場合にも、前記暗色化層を介して全反射率を下げ、電気伝導性パターンの視認性を下げ、コントラスト特性を維持または向上させることができる。
前記電気伝導性パターンの材料の具体的な例としては、金、銀、アルミニウム、銅、ネオジム、モリブデン、ニッケルまたはこれらの合金を含む単一膜または多層膜が好ましい。ここで、前記電気伝導性パターンの厚さは特に限定されないが、0.01〜10μmであることが、電気伝導性パターンの伝導度および形成工程の経済性の面で好ましい。
前記電気伝導性パターンと暗色化層とからなる積層体のパターン化は、エッチングレジストパターンを用いた方法を利用することができる。エッチングレジストパターンは、印刷法、フォトリソグラフィー法、フォトグラフィー法、マスクを用いた方法またはレーザー転写、例えば、熱転写イメージンング(thermal transfer imaging)などを用いて形成することができ、印刷法またはフォトリソグラフィー法がより好ましい。前記エッチングレジストパターンを用いて前記電気伝導性パターンをエッチングし、前記エッチングレジストパターンは除去することができる。
本発明において、前記電気伝導性パターンは、線幅が10μm以下であってもよく、0.1〜10μmであってもよく、0.2〜8μmであってもよく、1μm以上5μm以下であってもよい。前記伝導性パターンの厚さは、10μm以下であってもよく、2μm以下であってもよく、10〜300nmであってもよい。
本発明において、前記電気伝導性パターンは規則的パターンであり、前記伝導性パターンを構成する線のうち任意の複数の線が交差して形成される交差点を含み、前記交差点の数は3.5cm×3.5cmの面積で3,000〜123,000個であってもよく、5,000〜35,000個であってもよく、10,000〜35,000個であってもよい。
前記電気伝導性パターンの開口率、すなわちパターンによって覆われない面積比率は70%以上であってもよく、85%以上であってもよく、95%以上であってもよい。また、前記電気伝導性パターンの開口率は90〜99.9%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記伝導性パターンは規則的パターンであってもよく、前記規則的パターンとしてはメッシュパターンなどの当技術分野のパターン形態が用いられることができる。前記伝導性パターンのピッチは600μm以下であってもよく、250μm以下であってもよいが、これは、当業者が所望の透過度および伝導度に応じて調整することができる。
本発明に用いられる電気伝導性パターンは、比抵抗1×10オーム・cm〜30×10オーム・cmの物質が好適であり、7×10オーム・cm以下であるものがより好ましい。本発明において、前記伝導性基板の面抵抗が1〜300オーム/スクエアであってもよい。このような範囲内であることがタッチスクリーンの作動に有利である。
本発明において、前記暗色化層と前記電気伝導性パターンはその側面が順テーパー角を有してもよいが、伝導性パターンの基材側反対面上に位置する暗色化層または伝導性パターンは逆テーパー角を有してもよい。
本発明によるタッチスクリーンは、前述した基材、電気伝導性パターンおよび暗色化層を含む伝導性基板以外に追加の暗色化層を含む伝導性基板をさらに含むことができる。この場合、電気伝導性パターンを中心にして暗色化層を含む伝導性基板が相異なる方向に配置されてもよい。本発明のタッチスクリーンに含まれてもよい2個以上の暗色化層を含む伝導性基板は同一の構造である必要はなく、いずれか1つ、好ましくは使用者に最も近い側の伝導性基板だけが前述した基材、電気伝導性パターンおよび暗色化層を含むものであってもよく、さらに含まれる伝導性基板は暗色化層を含まなくてもよい。
また、本発明によるタッチスクリーンにおいて、前記基材の両面に各々電気伝導性パターンおよび暗色化層が備えられてもよい。本発明によるタッチスクリーンは、前記伝導性基板上に前記電気伝導性パターンが形成された有効画面部以外に電極部またはパッド部をさらに含むことができ、この時、有効画面部と電極部/パッド部は同一の伝導体で構成されてもよく、同一の厚さを有しており、その継ぎ目がなくてもよい。本発明によるタッチスクリーンは、保護フィルム、偏光フィルム、反射防止フィルム、防幻フィルム、耐指紋フィルム、低反射フィルムなどを各基材の一面に備えることができる。
本発明によるタッチスクリーンの開口率、すなわちパターンによって覆われない面積比率は70%以上であってもよく、85%以上であってもよく、95%以上であってもよい。また、前記タッチスクリーンの開口率は90〜99.9%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
また、本発明は、タッチスクリーンの製造方法を提供する。一実施状態によれば、本発明は、基材上に電気伝導性パターンを形成するステップおよび前記電気伝導性パターン上に暗色化層を形成するステップを含むタッチスクリーンの製造方法を提供する。
また一実施状態によれば、基材上に伝導性パターン形成用導電層を形成するステップ、前記導電層上に暗色化層を蒸着するステップ、および前記導電層および前記暗色化層を各々または同時にパターニングするステップを含むタッチスクリーンの製造方法を提供する。
前記製造方法では、前述した各層の材料および形成方法が用いられることができる。また、本発明によるタッチスクリーンは前記伝導性基板を含む。例えば、静電容量式タッチスクリーンにおいて、前記本発明の一実施状態による伝導性基板はタッチセンサー方式の電極基板として用いられてもよい。
本発明の一実施状態によるタッチスクリーンは、下部基材、上部基材、および前記下部基材の上部基材に接する面および前記上部基材の下部基材に接する面のうちいずれか一面または両面に備えられた電極層を含むことができる。前記電極層は、各々、X軸位置検出およびY軸位置検出のための信号の送信および受信の機能を遂行することができる。
この時、前記下部基材および前記下部基材の上部基材に接する面に備えられた電極層、および前記上部基材および前記上部基材の下部基材に接する面に備えられた電極層のうち1つまたは2つの全てが前述した本発明の一実施状態による伝導性基板であってもよい。前記電極層のうちいずれか1つだけが本発明による伝導性基板である場合、残りの他の1つは当技術分野で知られているパターンを有してもよい。
前記上部基材と前記下部基材の全ての一面に電極層が備えられて2層の電極層が形成される場合、前記電極層の間隔を一定に維持し、接続が起こらないように前記下部基材と上部基材との間に絶縁層またはスペーサが備えられることができる。前記絶縁層は粘着剤またはUVあるいは熱硬化性樹脂を含むことができる。
前記タッチスクリーンは、前述した電気伝導性パターンと連結された接地部をさらに含むことができる。例えば、前記接地部は、前記基材の電気伝導性パターンが形成された面のエッジ部に形成されることができる。また、前記伝導性基板を含む積層材の少なくとも一面には、反射防止フィルム、偏光フィルム、耐指紋フィルムのうち少なくとも1つが備えられることができる。設計仕様に応じて、前述した機能性フィルム以外に他種類の機能性フィルムをさらに含むこともできる。前記のようなタッチスクリーンは、OLEDディスプレイパネル(OLED Display Panel)、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)、および陰極線管(Cathode−Ray Tube、CRT)、PDPのようなディスプレイ装置に適用されることができる。
また、本発明は、前記タッチスクリーンおよびディスプレイモジュールを含むディスプレイを提供する。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。但し、以下の実施例は本発明を例示するためのものであって、これによって本発明の範囲が限定されるものではない。
<実施例>
<比較例1>
純粋なAlでピッチ(250μm)および線幅(4μm)の伝導性メッシュパターンをPET基板上に形成した後、これをディスプレイに2枚を積層し、最もディスプレイの画質を歪曲しない角度を確認した後、この2枚の伝導性基板をOCA(optically clear adhesive)を介してラミネーション(lamination)した。これを再び強化ガラスに付着してタッチスクリーンを製作した。
<実施例1>
全面にCuが蒸着された基材上にスパッタ(sputter)装置でMoターゲット(target)を用いて酸窒化物をさらに形成して伝導層および暗色化層を形成し、その最終積層体の厚さは220nmであった。これを暗色化面において測定した基材の反射率は6.1%に該当した。形成された基材を用いてリバースオフセット(Reverse offset)工程を用いてエッチングレジスト(Etching Resist、LGC自体開発)を印刷した後、120℃で3分間焼成した後、これをENF社のCuエッチャント(etchant)を用いて40℃で40秒間エッチングした。次に、アセトンで剥離した後、測定したパターンの線幅は3.5μmであった。
<実験例>
1)反射型回折特性の評価
下記図4の装置を用いて、強化ガラス面にレーザー光源が入射するようにして反射型回折特性の評価を行った。下記図5に比較例1の反射型回折イメージを示し、下記図6に実施例1の反射型回折イメージを示す。
その結果、比較例1と比較した時、本発明による実施例1の反射型回折強度が遥かに弱く示されることを確認することができる。また、ソフトウェア(Software)を介して分析した平均強度(Intensity)は、比較例1の場合が27.8である反面、実施例1の場合は約6.09であって、本発明による伝導性基板の反射型回折強度が、電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、約22%レベルであることを確認することができる。したがって、本発明による伝導性基板は、電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、約78%レベルの反射型回折の減少効果を示していることを確認することができる。
本発明では、さらに、このような反射型回折イメージの強度が使用者にとってディスプレイの可読性を妨害しない臨界的な値を確認するために、暗色化レベルを違うようにして反射型回折イメージの強度を調節して、装置を用いて測定した後、これを再び使用者にとって可読性が妨害にならない臨界的なレベルを確認した。その結果、電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、本発明による伝導性基板が約60%以上反射型回折の強度が減少する場合、可読性に大きな無理がないという評価結果を得ることができた。
2)肉眼評価
前述した反射型回折特性の評価結果の実際反射型回折との一致性を確認するために、前記実施例1および比較例1のタッチスクリーンを室内の点光源に照らして肉眼で観察し、その結果を下記図7に示す。したがって、実際サンプルの肉眼評価の結果と分析装置を用いた評価の結果が非常に一致していることを確認することができる。
3)全反射率特性の評価
前記実施例1および比較例1のタッチスクリーンを各々300μmピッチおよび250μmピッチで製作し、周辺光(Ambient light)条件下での全反射率を測定した。その結果として、下記図8に300μmピッチのタッチスクリーンに対する全反射率の測定結果を示し、下記図9に250μmピッチのタッチスクリーンに対する全反射率の測定結果を示す。
下記図8および9の結果のように、タッチスクリーンのピッチに関係なく、純粋なAlで構成されたタッチスクリーンに比べて本発明のタッチスクリーンの場合がさらに低い全反射率を有していることを確認することができ、純粋なAlで構成された場合に比べて20%以上の全反射率の減少効果を示していることを確認ことができる。
前述したように、本発明による伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーンは、視野を遮らず、伝導性に優れるだけでなく、点光源による反射型回折現象を減少させることができ、さらには、モアレ(moire)現象によるディスプレイ画質の低下を防止することができる。

Claims (29)

  1. 基材と、前記基材の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含み、
    前記暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものである伝導性基板。
  2. 基材と、前記基材の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含み、
    前記暗色化層が可視になる一面に周辺光(Ambient light)を仮定した全反射率測定装置を用いて測定した全反射率(total reflectance)が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものである伝導性基板。
  3. 前記暗色化層は、前記電気伝導性パターンの上面および下面に備えられることを特徴とする、請求項1または2に記載の伝導性基板。
  4. 前記伝導性基板の前記暗色化層が見られる面から測定した、前記暗色化層と前記電気伝導性パターンとからなるパターン領域の色範囲は、CIE LAB色座標を基準に、L値が20以下、A値が−10〜10、B値が−70〜70であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  5. 前記伝導性基板の前記暗色化層が見られる面から測定した、前記暗色化層と前記電気伝導性パターンとからなるパターン領域の全反射率は、外部光550nmを基準とする時、17%以下であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  6. 前記電気伝導性パターンは、金、銀、アルミニウム、銅、ネオジム、モリブデン、ニッケルまたはこれらの合金を含む単一膜または多層膜であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  7. 前記電気伝導性パターンの線幅は10μm以下、厚さは10μm以下、およびピッチは600μm以下であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  8. 前記電気伝導性パターンの線幅は7μm以下、厚さは1μm以下、およびピッチは400μm以下であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  9. 前記電気伝導性パターンの線幅は5μm以下、厚さは0.5μm以下、およびピッチは300μm以下であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  10. 前記電気伝導性パターンは規則的パターンであり、前記伝導性パターンを構成する線のうち任意の複数の線が交差して形成される交差点を含み、前記交差点の数は3.5cm×3.5cmの面積で3,000〜123,000個であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  11. 前記交差点の数は、3.5cm×3.5cmの面積で5,000〜35,000個であることを特徴とする、請求項10に記載の伝導性基板。
  12. 前記交差点の数は、3.5cm×3.5cmの面積で10,000〜35,000個であることを特徴とする、請求項10又は11に記載の伝導性基板。
  13. 前記暗色化層は、Ni、Mo、Ti、Cr、Al、Cu、これらの酸化物、これらの窒化物、これらの酸化物−窒化物、これらの炭化物およびこれらの合金からなる群から選択される1種以上を含むことを特徴とする、請求項10から12のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  14. 前記電気伝導性パターンは、メッシュパターンの形態であることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  15. 前記電気伝導性パターンの開口率は、70%以上であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の伝導性基板。
  16. 基材と、前記基材の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む伝導性基板を含み、
    前記伝導性基板の前記暗色化層が可視になる面に追加の透明基材を含み、
    前記伝導性基板の前記暗色化層が可視になる一面に点光源から出た光を照射して得た反射型回折イメージの反射型回折強度が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、前記暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、60%以上減少したものであるタッチスクリーン。
  17. 基材と、前記基材の少なくとも一面に備えられた電気伝導性パターン、および前記電気伝導性パターンの少なくとも一面に備えられ、前記電気伝導性パターンに対応する領域に備えられた暗色化層を含む伝導性基板を含み、
    前記伝導性基板の前記暗色化層が可視になる面に追加の透明基材を含み、
    前記伝導性基板の前記暗色化層が可視になる一面に周辺光(Ambient light)を仮定した全反射率測定装置を用いて測定した全反射率(total reflectance)が、前記電気伝導性パターンがAlからなり、前記暗色化層を含まないことを除いては同一の構成を有する伝導性基板に比べ、20%以上減少したものであるタッチスクリーン。
  18. 前記暗色化層は、前記電気伝導性パターンの上面および下面に備えられることを特徴とする、請求項16または17に記載のタッチスクリーン。
  19. 前記追加の透明基材は、強化ガラスまたは透明プラスチックであることを特徴とする、請求項16から18のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  20. 前記伝導性基板の前記暗色化層が見られる面から測定した、前記暗色化層と前記電気伝導性パターンとからなるパターン領域の色範囲は、CIE LAB色座標を基準に、L値が20以下、A値が−10〜10、B値が−70〜70であることを特徴とする、請求項16から19のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  21. 前記伝導性基板の前記暗色化層が見られる面から測定した、前記暗色化層と前記電気伝導性パターンとからなるパターン領域の全反射率は、外部光550nmを基準とする時、17%以下であることを特徴とする、請求項16から20のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  22. 前記電気伝導性パターンは、金、銀、アルミニウム、銅、ネオジム、モリブデン、ニッケルまたはこれらの合金を含む単一膜または多層膜であることを特徴とする、請求項16から21のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  23. 前記電気伝導性パターンの線幅は10μm以下、厚さは10μm以下、およびピッチは600μm以下であることを特徴とする、請求項16から22のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  24. 前記電気伝導性パターンの線幅は7μm以下、厚さは1μm以下、およびピッチは400μm以下であることを特徴とする、請求項16から23のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  25. 前記電気伝導性パターンの線幅は5μm以下、厚さは0.5μm以下、およびピッチは300μm以下であることを特徴とする、請求項16から24のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  26. 前記暗色化層は、Ni、Mo、Ti、Cr、これらの酸化物、これらの窒化物、これらの酸化物−窒化物、これらの炭化物およびこれらの合金からなる群から選択される1種以上を含むことを特徴とする、請求項16から25のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  27. 前記電気伝導性パターンは、メッシュパターンの形態であることを特徴とする、請求項16から26のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  28. 前記タッチスクリーンの開口率は、70%以上であることを特徴とする、請求項16から27のいずれか一項に記載のタッチスクリーン。
  29. 請求項16から28のいずれか一項に記載のタッチスクリーンおよびディスプレイモジュールを含むディスプレイ。
JP2016003073A 2011-03-28 2016-01-08 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン Active JP6529443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110027832 2011-03-28
KR10-2011-0027832 2011-03-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502460A Division JP6070690B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-28 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016076270A true JP2016076270A (ja) 2016-05-12
JP6529443B2 JP6529443B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=46932125

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502462A Active JP5865994B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-28 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン
JP2014502460A Active JP6070690B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-28 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン
JP2016003073A Active JP6529443B2 (ja) 2011-03-28 2016-01-08 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502462A Active JP5865994B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-28 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン
JP2014502460A Active JP6070690B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-28 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9313883B2 (ja)
JP (3) JP5865994B2 (ja)
KR (2) KR101385898B1 (ja)
CN (2) CN103597427B (ja)
TW (3) TW201506738A (ja)
WO (2) WO2012134175A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991636B2 (ja) 2012-08-31 2016-09-14 エルジー・ケム・リミテッド 伝導性構造体およびその製造方法{conductivestructurebodyandmethodformanufacturingthesame}
KR101388699B1 (ko) * 2012-11-22 2014-04-24 삼성전기주식회사 터치 감지 방법 및 터치 감지 장치
TWI623776B (zh) * 2012-12-17 2018-05-11 Lg伊諾特股份有限公司 設計光學基板的方法
WO2014129504A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 国立大学法人東京工業大学 導電性ナノワイヤーネットワーク並びにこれを利用した導電性基板及び透明電極、並びにそれらの製造方法
US9790126B2 (en) * 2013-09-05 2017-10-17 Apple Inc. Opaque color stack for electronic device
AT13879U1 (de) * 2013-10-04 2014-10-15 Plansee Se Berührungssensoranordnung
EP3082023A4 (en) 2013-12-13 2017-08-23 LG Chem, Ltd. Touch sensor and method for manufacturing same
US10198121B2 (en) 2014-03-13 2019-02-05 Noritake Co., Limited Projected capacitive touch switch panel
KR20160028838A (ko) * 2014-09-04 2016-03-14 주식회사 엘지화학 터치스크린 및 이의 제조방법
KR101743329B1 (ko) * 2014-09-04 2017-06-15 주식회사 엘지화학 터치스크린 및 이의 제조방법
US10732771B2 (en) 2014-11-12 2020-08-04 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Fingerprint sensors having in-pixel optical sensors
JP6447185B2 (ja) * 2015-01-30 2019-01-09 住友金属鉱山株式会社 導電性基板の製造方法、積層導電性基板の製造方法
WO2016137282A1 (ko) * 2015-02-26 2016-09-01 주식회사 엘지화학 전도성 구조체 및 이의 제조방법
KR20160115588A (ko) * 2015-03-27 2016-10-06 주식회사 엘지화학 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
CN107004130B (zh) 2015-06-18 2020-08-28 深圳市汇顶科技股份有限公司 用于屏幕上指纹感应的屏幕下光学传感器模块
US10437974B2 (en) 2015-06-18 2019-10-08 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Optical sensing performance of under-screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing
WO2016205832A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 Shenzhen Huiding Technology Co., Ltd. Multifunction fingerprint sensor having optical sensing capability
US10410033B2 (en) 2015-06-18 2019-09-10 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Under-LCD screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing
US10410037B2 (en) 2015-06-18 2019-09-10 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Under-screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing implementing imaging lens, extra illumination or optical collimator array
CN108205392A (zh) 2016-12-19 2018-06-26 恒颢科技股份有限公司 触控面板
TWI626578B (zh) * 2016-12-19 2018-06-11 恆顥科技股份有限公司 觸控面板
US10614283B2 (en) 2017-03-07 2020-04-07 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Devices with peripheral task bar display zone and under-LCD screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing
US10331939B2 (en) * 2017-07-06 2019-06-25 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Multi-layer optical designs of under-screen optical sensor module having spaced optical collimator array and optical sensor array for on-screen fingerprint sensing
KR20200130370A (ko) * 2018-03-09 2020-11-18 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 도전성 필름, 센서, 터치 패널 및 화상 표시 장치
KR20210085958A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 미래나노텍(주) 스크린 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275432A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Mitsui Chemicals Inc ディスプレイ用フィルター
JP2006344163A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nissha Printing Co Ltd 静電容量型タッチパネル
JP2008147356A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 金属黒化処理方法、電磁波遮蔽フィルタ及び複合フィルタ、並びにディスプレイ
WO2008108042A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル用基板、表示パネル、表示装置、および表示パネル用基板の製造方法
JP2009259063A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Gunze Ltd タッチパネルおよびその製造方法
JP2010027391A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルム及びタッチパネル
KR20100025675A (ko) * 2008-08-28 2010-03-10 호서대학교 산학협력단 블랙 매트릭스용 박막 제조방법 및 이에 따른 블랙 매트릭스용 박막
WO2010090487A2 (ko) * 2009-02-06 2010-08-12 주식회사 엘지화학 터치스크린 및 이의 제조 방법
JP2010198615A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Acrosense Technology Co Ltd 静電容量タッチパネル

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195356A (ja) * 1997-10-31 2003-07-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器並びに投射型表示装置
JP4090546B2 (ja) * 1997-11-14 2008-05-28 大日本印刷株式会社 電磁波遮蔽板
JP2002014772A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd タッチパネル、表示パネル及び表示装置
JP2002108248A (ja) * 2000-07-26 2002-04-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置用基板及び投射型表示装置
KR100709985B1 (ko) * 2005-01-04 2007-04-23 삼성코닝 주식회사 디스플레이 장치용 필터 및 이를 포함한 디스플레이 장치
TWM290361U (en) * 2005-10-14 2006-05-01 Egbn Electronics Ltd Electric conductive substrate
JP2007155871A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
TWI327238B (en) * 2005-12-28 2010-07-11 Au Optronics Corp Conductive substrate of liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP2007227906A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Toray Ind Inc 導電性基板およびその製造方法
CA2648457A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Shotaro Tanaka Method for producing conductive substrate and conductive substrate
DE102006052622A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Braun Gmbh Scherfolie für einen elektrischen Rasierapparat
EP2154940A4 (en) 2007-05-09 2012-01-25 Toray Industries CONDUCTIVE PLATE, ELECTROMAGNETIC SHIELD FOR A PLASMADIS PLAY AND METHOD FOR PRODUCING A CONDUCTIVE PLATE
JP5429584B2 (ja) 2007-09-26 2014-02-26 Nltテクノロジー株式会社 表示装置及びそれらを用いた携帯機器、端末装置
US8068195B2 (en) 2008-01-14 2011-11-29 Lg Electronics Inc. Portable device including external-light-shielding sheet
KR100938682B1 (ko) * 2008-01-14 2010-01-25 엘지전자 주식회사 터치패널 및 이를 구비한 디스플레이 장치
CN102293049B (zh) 2009-01-21 2013-08-07 Lg化学株式会社 发热体及其制备方法
JP5474097B2 (ja) * 2009-02-06 2014-04-16 エルジー・ケム・リミテッド タッチスクリーンおよびその製造方法
JPWO2010101028A1 (ja) * 2009-03-02 2012-09-06 東レ株式会社 網目状金属微粒子積層フィルム及びその製造方法
KR20100122315A (ko) * 2009-05-12 2010-11-22 제일모직주식회사 모아레 저감을 위한 프리즘 필름 패턴 구조
KR20100128388A (ko) * 2009-05-28 2010-12-08 한국전자통신연구원 광 터치 스크린
WO2011008055A2 (ko) 2009-07-16 2011-01-20 주식회사 엘지화학 전도체 및 이의 제조방법
JP5726869B2 (ja) 2009-07-16 2015-06-03 エルジー・ケム・リミテッド 伝導体およびその製造方法
CN102630327B (zh) * 2009-12-28 2014-07-16 东丽株式会社 导电层合体和使用该导电层合体而形成的触控面板
CN102822829B (zh) * 2010-03-31 2015-10-21 富士胶片株式会社 导电性膜的制造方法与制造装置及导电性膜
JP5248653B2 (ja) 2010-05-27 2013-07-31 富士フイルム株式会社 導電シート及び静電容量方式タッチパネル
US8822865B2 (en) * 2010-12-29 2014-09-02 Lg Chem, Ltd. Touch screen and method for manufacturing the same
CN103636285B (zh) * 2012-04-23 2016-08-17 Lg化学株式会社 加热元件及其制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275432A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Mitsui Chemicals Inc ディスプレイ用フィルター
JP2006344163A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nissha Printing Co Ltd 静電容量型タッチパネル
JP2008147356A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 金属黒化処理方法、電磁波遮蔽フィルタ及び複合フィルタ、並びにディスプレイ
WO2008108042A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル用基板、表示パネル、表示装置、および表示パネル用基板の製造方法
JP2009259063A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Gunze Ltd タッチパネルおよびその製造方法
JP2010027391A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nitto Denko Corp 透明導電性フィルム及びタッチパネル
KR20100025675A (ko) * 2008-08-28 2010-03-10 호서대학교 산학협력단 블랙 매트릭스용 박막 제조방법 및 이에 따른 블랙 매트릭스용 박막
WO2010090487A2 (ko) * 2009-02-06 2010-08-12 주식회사 엘지화학 터치스크린 및 이의 제조 방법
JP2010198615A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Acrosense Technology Co Ltd 静電容量タッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012134173A2 (ko) 2012-10-04
TW201305872A (zh) 2013-02-01
US9313883B2 (en) 2016-04-12
JP2014517368A (ja) 2014-07-17
TW201306058A (zh) 2013-02-01
JP6529443B2 (ja) 2019-06-12
KR20120110067A (ko) 2012-10-09
TWI463370B (zh) 2014-12-01
US20140022739A1 (en) 2014-01-23
JP2014515141A (ja) 2014-06-26
TWI511168B (zh) 2015-12-01
WO2012134175A3 (ko) 2013-01-03
CN103597427A (zh) 2014-02-19
WO2012134173A8 (ko) 2012-11-29
US20140016047A1 (en) 2014-01-16
WO2012134175A2 (ko) 2012-10-04
US9363888B2 (en) 2016-06-07
JP6070690B2 (ja) 2017-02-01
CN103477398A (zh) 2013-12-25
CN103597427B (zh) 2016-08-17
KR20120110066A (ko) 2012-10-09
KR101385898B1 (ko) 2014-04-16
CN103477398B (zh) 2016-12-07
WO2012134173A3 (ko) 2013-02-14
TW201506738A (zh) 2015-02-16
KR101385834B1 (ko) 2014-04-21
JP5865994B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070690B2 (ja) 伝導性基板およびそれを含むタッチスクリーン
JP5683034B2 (ja) 伝導性構造体、タッチパネルおよびその製造方法{conductive structure、touch panel and method for manufacturing the same}
EP3073353A1 (en) Conductive structure and manufacturing method therefor
CN104603886A (zh) 导电结构及其制造方法
KR101302284B1 (ko) 전도성 기판 및 이를 포함하는 전자소자
KR20170020053A (ko) 전도성 구조체 및 이의 제조방법
KR102087476B1 (ko) 터치스크린 센서
US11099695B2 (en) Touch panel
US10512160B2 (en) Conductive structure and manufacturing method therefor
US20180046293A1 (en) Conductive structure and method of manufacturing same
JP6278261B2 (ja) タッチパネルセンサ、タッチパネル装置、表示装置、並びに、タッチパネルセンサの製造方法
KR20150142222A (ko) 전도성 구조체 및 이의 제조방법
KR20160028838A (ko) 터치스크린 및 이의 제조방법
KR20150142224A (ko) 전도성 구조체 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180530

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6529443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250