JP2016070360A - 取付部品の取付構造 - Google Patents

取付部品の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016070360A
JP2016070360A JP2014200011A JP2014200011A JP2016070360A JP 2016070360 A JP2016070360 A JP 2016070360A JP 2014200011 A JP2014200011 A JP 2014200011A JP 2014200011 A JP2014200011 A JP 2014200011A JP 2016070360 A JP2016070360 A JP 2016070360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
bolt
hole
holding
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014200011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6007219B2 (ja
Inventor
田辺 元
Hajime Tanabe
元 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014200011A priority Critical patent/JP6007219B2/ja
Priority to EP15187174.6A priority patent/EP3002469B1/en
Priority to US14/940,844 priority patent/US9850936B2/en
Publication of JP2016070360A publication Critical patent/JP2016070360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007219B2 publication Critical patent/JP6007219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/02Nuts or like thread-engaging members made of thin sheet material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/044Nut cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】保持部を高精度にしなくてもよい取付部品の取付構造を提供する。【解決手段】円筒部31の一端において拡径した拡径部32を有する取付部品30を保持する保持部40を有し、取付部品30によって第2部材が取り付けられる第1部材10を備え、保持部40は、基部11から立ち上がる側壁部42と、側壁部42上部に連なりつつボルトが貫通するボルト貫通孔43を有する座部44とで形成される取付部品30の収容空間45と、収容空間45に取付部品30を挿入するために側壁部42に設けられた取付部品挿入孔46とを有する。ボルト貫通孔43は取付部品30の円筒部31の周面と当接する大きさになっており、ボルト貫通孔43へ向けて取付部品30の円筒部31の通過を許すためにボルト貫通孔43と取付部品挿入孔46とを連通した連通部47と、連通部47において、取付部品30の円筒部31の外径寸法よりも幅狭な幅狭部を形成する絞り部48とを備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、取付部品(例えばナット)の取付構造に関するものである。
従来、例えば特許文献1に見られるように、取付部品(4)と、この取付部品(4)を保持する保持部(10)を有し、取付部品(4)によって第2部材(32)が取り付けられる第1部材(1)とを備え、保持部(10)は、基部(21)と、この基部(21)から立ち上がる側壁部(10b)と、この側壁部上部に連なりつつボルト(31)が貫通するボルト貫通孔(13)を有する座部(10a)とで形成される前記取付部品(4)の収容空間(16)と、この収容空間(16)に取付部品(4)を挿入するために前記側壁部に設けられた取付部品挿入孔(15)とを有する取付部品の取付構造が知られている。
特開2011−122687号公報
上述した従来の取付部品の取付構造では、取付部品挿入孔(15)から収容空間(16)内に収容した取付部品(4)の脱落防止は、L字型支持片(18,18)上に設けたレール状凸部(17,17)の上面と座部の裏面(10c)とで取付部品を挟み込むことで行っていた。
そのため、上記L字型支持片(18,18)と座部を含む保持部(10)は精度(特に高さ方向の精度)を高くする必要があった
本発明が解決しようとする課題は、必ずしも保持部を高精度にしなくてもよい取付部品の取付構造を提供することである。
上記課題を解決するために本発明の取付部品の取付構造は、
円筒部と、この円筒部の一端において拡径した拡径部とを有する取付部品と、
この取付部品を保持する保持部を有し、取付部品によって第2部材が取り付けられる第1部材とを備え、
前記保持部は、基部と、この基部から立ち上がる側壁部と、この側壁部上部に連なりつつボルトが貫通するボルト貫通孔を有する座部とで形成される前記取付部品の収容空間と、この収容空間に取付部品を挿入するために前記側壁部に設けられた取付部品挿入孔とを有する取付部品の取付構造であって、
前記ボルト貫通孔は前記取付部品の円筒部の周面と当接する大きさになっているとともに、
前記ボルト貫通孔へ向けて前記取付部品の円筒部の通過を許すためにボルト貫通孔と取付部品挿入孔とを連通した連通部と、
この連通部において、取付部品の円筒部の外径寸法よりも幅狭な幅狭部を形成する絞り部と、
を備えていることを特徴とする。
この取付部品の取付構造によれば、前記取付部品挿入孔および連通部を通じ、取付部品の円筒部を、前記絞り部を押し通すようにしてボルト貫通孔へ入れることによって、取付部品を保持部に保持させることができる。
保持された取付部品は、絞り部により脱落が防止される。
したがって、この取付部品の取付構造によれば、簡易な構成で取付部品の脱落を防止することができるため、必ずしも保持部を高精度にしなくてもよくなる。
この取付部品の取付構造においては、
前記座部には、前記絞り部に近接して肉抜き部が設けられている構成とすることができる。
このように構成すると、絞り部が変形しやすくなり、円筒部をボルト貫通孔へ入れやすくなる。
この取付部品の取付構造においては、
前記絞り部および肉抜き部は、前記連通部を挟んで一対設けられている構成とすることができる。
このように構成すると、絞り部の変形を均等化することができる。
この取付部品の取付構造においては、
前記ボルト貫通孔の軸線方向から見て、前記肉抜き部と重なる位置に、取付部品の拡径部を受ける受部が形成されている構成とすることができる。
このように構成すると、ボルト貫通孔と肉抜き部とを、ボルト貫通孔の軸線方向に移動する成形型で同時に成形できるとともに、取付部品の拡径部を受ける受部も同時に成形できる。
しかも、受部以外は開放状態とすることができるため、第1部材を軽量化することができる。
この取付部品の取付構造においては、
前記収容空間は、前記座部の内側面と前記受部の内側面とで取付部品の拡径部の高さ方向の位置を規制する構成とすることができる。
このように構成すると、上記特許文献1におけるL字型支持片(18,18)のような棚部を設ける必要がなくなるため、その分、保持部の高さ(ボルト貫通孔の軸線方向寸法)を小さくすることができる。
この取付部品の取付構造においては、
前記取付部品は拡径部が矩形の四角ナットとし、この四角ナットの3辺に沿って前記側壁部が配置される構成とすることができる。
このように構成すると、取付部品の回転が側壁3辺で規制されるため、ボルト締め作業時の取付部品の共回りを良好に防ぐことができる。
この取付部品の取付構造においては、
前記第1部材は、前記基部の表面と裏面とに前記保持部が形成されて鞍乗型車両のシート下方に配置され、第2部材としての電装品が表面と裏面とに取り付けられる構成とすることができる。
このように構成すると、電装品に応じて基部の表面と裏面とに配置分けを行いやすくなる。
本発明に係る取付部品の取付構造の一実施の形態を示す図で、(a)は平面図、(b)は保持部の斜視図。 (a)は保持部の断面図、(b)は図(a)におけるb−b断面および型の部分省略断面を同時に示した図。 取付部品を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図。 本発明に係る取付部品の取付構造の一実施の形態を用いた鞍乗り型車両の一例を示す部分省略側断面図。 同車両の要部を上方から見た図。 同車両の要部を下方から見た図。
以下、本発明に係る取付部品の取付構造の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、操縦者から見た方向に従い、必要に応じて図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。各図において、同一部分ないし相当する部分には、同一の符号を付してある。
図1(a)に示すように、この実施の形態の取付部品の取付構造は、第1部材10と取付部品30とを備えている。
第1部材10は、取付部品30を保持する保持部40を有している。
第1部材10には、取付部品30によって第2部材20(図4における20(A)、20(B)参照)が取り付けられる。
図3に示すように、取付部品30は、円筒部31と、この円筒部31の一端において拡径した拡径部32とを有している。取付部品30は例えば角ナットで構成される。
図1,図2に示すように、第1部材10の保持部40は、取付部品30の収容空間45を有している。収容空間45は、基部11と、この基部11から立ち上がる側壁部42と、この側壁部42上部に連なりつつボルト21(図4参照)が貫通するボルト貫通孔43を有する座部44とで形成される。
保持部40は、収容空間45に取付部品30を挿入するために側壁部42に設けられた取付部品挿入孔46を有している。
ボルト貫通孔43は取付部品30の円筒部31の周面(側面)31sと当接する大きさになっている。図2(a)に、ボルト貫通孔43の大きさ(直径)W2で示す。
図2(a)に示すように、保持部40は、ボルト貫通孔43へ向けて取付部品30の円筒部31の通過を許すためにボルト貫通孔43と取付部品挿入孔46とを連通した連通部47と、この連通部47において、取付部品30の円筒部31の外径寸法D2(図3(b)参照)よりも幅狭な幅狭部47cを形成する絞り部48とを備えている。図2(a)において幅狭部47cの幅をW1で示す。なお、W1<D2<W2となっている。
この取付部品の取付構造によれば、取付部品挿入孔46および連通部47を通じ、取付部品30の円筒部31を、絞り部48(幅狭部47c)を押し通すようにしてボルト貫通孔43へ入れることによって、取付部品30を保持部40に保持させることができる。
保持された取付部品30は、絞り部48(幅狭部47c)により脱落が防止される。
したがって、この取付部品の取付構造によれば、簡易な構成で取付部品30の脱落を防止することができるため、必ずしも保持部40を高精度にしなくてもよくなる。
この実施の形態において、絞り部48はボルト貫通孔43に沿って一対設けられている。この一対の絞り部48の間に連通部47の平面視における幅狭部47cが形成されている。
図1,図2に示すように、座部44には、絞り部48に近接して肉抜き部44hが設けられている。
このように構成すると、絞り部48が変形しやすくなり(幅狭部47cが広がりやすくなり)、取付部品30の円筒部31をボルト貫通孔43へ入れやすくなる。
図2に示すように、この実施の形態では、肉抜き部44hは、ナットの挿入方向Xに対し直交するZ方向から見て、ボルト貫通孔43の中心43oおよび絞り部48のいずれとも重なるように略矩形状に設けられている。
これにより、絞り部48がさらに変形しやすくなる。
絞り部48および肉抜き部44hは、連通部47を挟んで一対設けられている。
このように構成すると、絞り部48の変形を均等化することができる。
図2に示すように、ボルト貫通孔43の軸線方向(図2(b)矢印Y1方向)から見て、肉抜き部44hと重なる位置(肉抜き部44hの投影面積範囲内)に、取付部品30の拡径部32を受ける受部49が形成されている。
このように構成すると、ボルト貫通孔43と肉抜き部44hとを、ボルト貫通孔43の軸線方向に移動する成形型51,52(図2(b)参照)で同時に成形できるとともに、取付部品30の拡径部32を受ける受部49も同時に成形できるようになる。
しかも、受部49以外は開放状態とすることができるため、第1部材10を軽量化することができる。
例えば特許文献1に見られるように、また、例えば本願図2(b)に仮想線40bで示すように、取付部品30の受部は保持部40の底部に全面的に形成することも可能である。
しかしそのようにすると、形成も困難であるし、第1部材の重量も増加する。
これに対し、この実施の形態によれば、ボルト貫通孔43と肉抜き部44hとを、ボルト貫通孔43の軸線方向に移動する成形型51,52(図2(b)参照)で同時に成形できるとともに、取付部品30の拡径部32を受ける受部49も同時に成形でき、しかも、受部49以外の保持部底部(40b)は開放状態とすることができるため、第1部材10を軽量化することができる。
図2(b)に示すように、保持部40の収容空間45は、座部44の内側面44iと受部49の内側面49iとで取付部品30の拡径部32の高さ方向(矢印Y1,Y2方向)の位置を規制する。
このように構成すると、上記特許文献1におけるL字型支持片(18,18)のような棚部を設ける必要がなくなるため、その分保持部40の高さ(矢印Y1,Y2方向の寸法)H1を小さくすることができる。
したがって、例えば図4に示すように、第1部材10および第2部材20をシート2の下方に配置する場合、シート高を低くして足つき性を向上させることができる。
図1(b)に示すように、受部49の前面49fはテーパ面となっており、取付部品30の収容空間45への挿入時、取付部品30の拡径部32を案内する。
図1(a)および図3に示すように、取付部品30は拡径部32が矩形の四角ナットであり、この四角ナットの3辺32sに沿って側壁部42が配置されている。
このように構成すると、取付部品30の回転が側壁3辺(側壁内面42i)で規制されるため、ボルト締め作業時の取付部品30の共回りを良好に防ぐことができる。
図4〜図6に示すように、第1部材10は、基部11の表面と裏面とに保持部40(A,B)が形成されて鞍乗型車両1のシート2の下方に配置され、第2部材としての電装品20(A,B)が表面と裏面とに取り付けられる構成とすることができる。
このように構成すると、電装品に応じて基部11の表面と裏面とに配置分けを行いやすくなる。
図4〜図6に示す第1部材10は後輪Wrの上方を覆う合成樹脂製のリアフェンダーである。図4に示すように、このリアフェンダー(10)の前部12に基部11が一体的に設けられており、電装品としてのABSモジュレータ20(A)とレギュレータ20(B)とが取り付けられている。
図5,図6において、40(A)、40(A)は基部11の表面に設けられた、ABSモジュレータ20(A)を取り付けるための保持部、40(B)、40(B)は基部11の裏面に設けられた、レギュレータ20(B)を取り付けるための保持部である。
図4において3は燃料タンク、4L,4Rは左右のサイドカバーである。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
1:鞍乗型車両、2:シート、10:第1部材、11:基部、20:第2部材、21:ボルト、30:取付部品、31:円筒部、32:拡径部、40:保持部、42:側壁部、43:ボルト貫通孔、44:座部、44h:肉抜き部、45:収容空間、46:取付部品挿入孔、47:連通部、47c:幅狭部、48:絞り部、49:受部。

Claims (7)

  1. 円筒部(31)と、この円筒部(31)の一端において拡径した拡径部(32)とを有する取付部品(30)と、
    この取付部品(30)を保持する保持部(40)を有し、取付部品(30)によって第2部材(20)が取り付けられる第1部材(10)とを備え、
    前記保持部(40)は、基部(11)と、この基部(11)から立ち上がる側壁部(42)と、この側壁部(42)上部に連なりつつボルト(21)が貫通するボルト貫通孔(43)を有する座部(44)とで形成される前記取付部品(30)の収容空間(45)と、この収容空間(45)に取付部品(30)を挿入するために前記側壁部(42)に設けられた取付部品挿入孔(46)とを有する取付部品の取付構造であって、
    前記ボルト貫通孔(43)は前記取付部品(30)の円筒部(31)の周面(31s)と当接する大きさになっているとともに、
    前記ボルト貫通孔(43)へ向けて前記取付部品(30)の円筒部(31)の通過を許すためにボルト貫通孔(43)と取付部品挿入孔(46)とを連通した連通部(47)と、
    この連通部(47)において、取付部品(30)の円筒部(31)の外径寸法(D2)よりも幅狭な幅狭部(47c)を形成する絞り部(48)と、
    を備えていることを特徴とする取付部品の取付構造。
  2. 請求項1において、
    前記座部(44)には、前記絞り部(48)に近接して肉抜き部(44h)が設けられていることを特徴とする取付部品の取付構造。
  3. 請求項2において、
    前記絞り部(48)および肉抜き部(44h)は、前記連通部(47)を挟んで一対設けられていることを特徴とする取付部品の取付構造。
  4. 請求項2または3において、
    前記ボルト貫通孔(43)の軸線方向から見て、前記肉抜き部(44h)と重なる位置に、取付部品(30)の拡径部(32)を受ける受部(49)が形成されていることを特徴とする取付部品の取付構造。
  5. 請求項4において、
    前記収容空間(45)は、前記座部(44)の内側面(44i)と前記受部(49)の内側面(49i)とで取付部品(30)の拡径部(32)の高さ方向の位置を規制することを特徴とする取付部品の取付構造。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか一項において、
    前記取付部品(30)は拡径部(32)が矩形の四角ナットとし、この四角ナットの3辺に沿って前記側壁部(42)が配置されることを特徴とする取付部品の取付構造。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一項において、
    前記第1部材(10)は、前記基部(11)の表面と裏面とに前記保持部(40)が形成されて鞍乗型車両(1)のシート(2)下方に配置され、第2部材としての電装品(20(A,B))が表面と裏面とに取り付けられることを特徴とする取付部品の取付構造。
JP2014200011A 2014-09-30 2014-09-30 取付部品の取付構造 Active JP6007219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200011A JP6007219B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 取付部品の取付構造
EP15187174.6A EP3002469B1 (en) 2014-09-30 2015-09-28 Mounting structure for mounting component
US14/940,844 US9850936B2 (en) 2014-09-30 2015-11-13 Mounting structure for mounting component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200011A JP6007219B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 取付部品の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016070360A true JP2016070360A (ja) 2016-05-09
JP6007219B2 JP6007219B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=54249336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200011A Active JP6007219B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 取付部品の取付構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9850936B2 (ja)
EP (1) EP3002469B1 (ja)
JP (1) JP6007219B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11639039B1 (en) 2016-02-04 2023-05-02 Maurice Paperi Matching pieces and kits for repairing broken structures and related methods
US11148578B2 (en) 2018-03-25 2021-10-19 Maurice Paperi Universal mounting tabs and kits for automotive components
US11378304B2 (en) * 2020-01-08 2022-07-05 Denso International America, Inc. Fastener housing for HVAC case
WO2023230368A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Little Giant Ladder Systems, Llc Multifunction button for ladder adjustment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289449A (ja) * 1986-06-07 1987-12-16 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用バンパの取付部構造
JPH0671913U (ja) * 1992-11-26 1994-10-07 豊田合成株式会社 締結具の取付構造
JPH0719013U (ja) * 1993-09-10 1995-04-04 市光工業株式会社 車両用部品の取付構造
JPH07332322A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 部品の取付構造
JP2006220267A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 窓ガラス等を車体等に取付ける取付装置
JP2011122687A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 取付部品の取付構造
JP2012041900A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Mahle Filter Systems Japan Corp 吸気系部品の締結構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875816A (en) * 1988-10-31 1989-10-24 Buell Industries, Inc. Caged fastener
US5507610A (en) * 1994-07-27 1996-04-16 Emhart Inc. Refusable fastener including a pin and grommet
US5558369A (en) * 1995-06-20 1996-09-24 Chrysler Corporation Tapping plate and retention bracket assembly
US6715185B2 (en) * 2002-07-25 2004-04-06 Illinois Tool Works Inc. Self aligning panel fastener
US6854941B2 (en) * 2003-04-09 2005-02-15 The Monadnock Company, Inc. Clip nut
US7178855B2 (en) * 2005-03-03 2007-02-20 Lear Corporation Integral doghouse fastener with retaining feature
US7784857B2 (en) * 2007-01-29 2010-08-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fastener assembly
US7927050B2 (en) * 2007-05-30 2011-04-19 Piolax Inc. Interior part mounting clip
US8353649B2 (en) * 2007-10-19 2013-01-15 The Monadnock Company Apparatus and methods for securing a fastener
EP2162625B1 (en) * 2007-06-13 2016-01-06 The Monadnock Company Apparatus and methods for securing a fastener
US8979156B2 (en) * 2013-03-22 2015-03-17 Nissan North America, Inc. Vehicle panel attachment arrangement

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289449A (ja) * 1986-06-07 1987-12-16 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用バンパの取付部構造
JPH0671913U (ja) * 1992-11-26 1994-10-07 豊田合成株式会社 締結具の取付構造
JPH0719013U (ja) * 1993-09-10 1995-04-04 市光工業株式会社 車両用部品の取付構造
JPH07332322A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 部品の取付構造
JP2006220267A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 窓ガラス等を車体等に取付ける取付装置
JP2011122687A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 取付部品の取付構造
JP2012041900A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Mahle Filter Systems Japan Corp 吸気系部品の締結構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3002469A1 (en) 2016-04-06
JP6007219B2 (ja) 2016-10-12
EP3002469B1 (en) 2017-05-10
US9850936B2 (en) 2017-12-26
US20160290383A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6007219B2 (ja) 取付部品の取付構造
US20120152674A1 (en) Shock absorbing member and shock absorbing structure
CN103183081B (zh) 摩托车的树脂部件安装结构
CN105715648B (zh) 被保持部件的临时固定件以及保持件
US9434292B2 (en) Tray system for a truck
JP2014107241A (ja) 車載用電池パック
JP5885774B2 (ja) ラゲージツールボックス
US9731666B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
WO2009107810A1 (ja) 防振装置
KR20130140574A (ko) 자동차의 바디쉘에 배터리 모듈을 체결하기 위한 장치
JP2020192913A (ja) 車両用加飾部材固定構造
EP3434533B1 (en) Crash box and manufacturing method therefor
JP6840244B2 (ja) 鞍乗り型車両のナンバープレート取付部構造
JP3175052U (ja) 自動車用ハブリング
KR101733885B1 (ko) 자동차용 컵 홀더
JP6275489B2 (ja) ハンドル
US9634418B2 (en) Socket for vehicle passenger compartment
JP6253196B2 (ja) ハンドル
JP2017065337A (ja) バンパー装置
JP5879415B1 (ja) サスペンション部材用エンドプレート
JP6123663B2 (ja) 燃料タンク
JP6355970B2 (ja) ラゲージツールボックスの取付構造
CN210387847U (zh) 一种快速拆装的模内攻牙丝锥夹头
JP6274405B2 (ja) 燃料フィルタの保持装置
JP2017132441A (ja) 車両用筐体固定ユニット及び基板収容筐体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250