JP2016062046A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016062046A JP2016062046A JP2014192143A JP2014192143A JP2016062046A JP 2016062046 A JP2016062046 A JP 2016062046A JP 2014192143 A JP2014192143 A JP 2014192143A JP 2014192143 A JP2014192143 A JP 2014192143A JP 2016062046 A JP2016062046 A JP 2016062046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image
- forming apparatus
- unit
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5008—Driving control for rotary photosensitive medium, e.g. speed control, stop position control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
- G03G15/0136—Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
トナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
前記複数の画像形成ユニットによって形成されたトナー像が転写され、前記複数の画像形成ユニットに離接可能に配置された中間転写体とを具備し、
前記中間転写体に転写されたトナー像が記録材に転写される画像形成装置であって、
前記複数の画像形成ユニットのそれぞれの画像形成ユニットは、
トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に前記トナー像を形成する現像手段とを具備し、
前記画像形成装置は、
前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットでトナー像を形成するフルカラーモードと、前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットうち1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第1のモノクロモードとを実行可能であり、
フルカラー画像に続いてモノクロ画像を形成する場合には、前記モノクロ画像を前記第1のモノクロモードで形成し、前記第1のモノクロモードにおいて、前記複数の画像形成ユニットのうち前記1つの画像形成ユニット以外の画像形成ユニットの前記帯電手段によって帯電された前記像担持体と前記現像手段との間の電位差を、前記画像形成装置のプロセススピード、温湿度環境、現像剤中のトナー比率、前記現像手段によって形成した記録材の数のうち少なくとも1つに基づいて制御することを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の画像形成装置を詳細に説明する。本実施形態では、トナー像の形成及び転写に係る主要部のみを説明するが、本発明は、必要な機器、装備、筐体構造を加えて、プリンタ、各種印刷機、複写機、FAX、複合機等、種々の用途で実施できる。
図1は画像形成装置の概略構成を示す図である。
図2は、図1に示す画像形成装置で用いられる現像装置106の構成を示す図である。
図3は画像形成装置100の制御系を示すブロック図である。ユーザは、印刷ジョブを操作部201を操作することで実行する。制御部200は操作部201からの信号を受けて、画像形成装置100の各種デバイスを動作させる。制御部200は、CPU200a、ROM202、RAM203を有する。ROM202には各種制御に必要な設定値が記録されており、必要に応じてCPU200aにより呼び出される。RAM203には、画像形成操作により変化する印刷枚数等様々なデータが一時的に記録され、各種制御に利用される。また、画像形成装置100は水分量検知センサ204とインダクタンス検知センサ205とを有しており、必要に応じて制御部200により実行され、画像形成装置100内の水分量と現像剤中のトナー比率をそれぞれ検知することができる。さらに、画像形成装置100は1次転写ローラ離間機構300を有している。
図4は、1次転写ローラ離間機構300による1次転写ローラの離間動作を示す図である。
全着モノクロモードでは、ブラックの画像形成ユニット109Bkで形成したモノクロ画像に、イエロー、マゼンタ、シアンのトナーが載ってしまう「カブリ画像」が発生することがある。ここで、「カブリ」とは本来意図していない白地部にトナーが載ってしまうことを意味している。
次に、画像形成装置100のプロセススピードに基づいて、全着モノクロモードで現像スリーブ13Y、13M、13Cに印加する電圧を調整して、カブリを良化させる制御について説明する。まず、現像スリーブ13に印加する電圧と全着モノクロモードでのカブリの関係について説明する。
図11は、本実施形態において、画像形成装置100のプロセススピード毎に、画像形成ユニット109Y、109M、109Cに設定されるVbackの値と、全着モノクロモードでのカブリの確認結果を示す表である。ただし、本発明はこれらの具体的な数値に限定されるものではない。
図12は本実施形態の全着モノクロモードでのカブリ対策制御を説明するフローチャートである。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第1実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、第1実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第1実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、第1実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第1実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、第1実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第1実施形態乃至第4実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、これらの実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第1実施形態乃至第5実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、これらの実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
同図に示すように、フルカラーモードでフルカラー画像を形成した(ステップS201)後、制御部200はモノクロ画像の印刷時のプロセススピードを確認し(ステップS202)、全着モノクロモードの実施可否を判断する(ステップS203)
全着モノクロモードを実施する場合は(ステップS203)、制御部200はカラーの現像スリーブ13Y、13M、13Cへの交流電圧の印加を停止させ(ステップS204)、現像スリーブ13Y、13M、13Cの駆動を停止する(ステップS205)。その後、全着モノクロモードでモノクロ画像を形成する(ステップS206)。全着モノクロモードを実施しない場合は(ステップS203)、フルカラー画像に引き続いてフルカラーモードのままモノクロ画像を形成する(ステップS207)。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第6実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、第6実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
次に、本発明の他の実施形態の画像形成装置について説明する。この実施形態は、基本的に第1実施形態乃至第7実施形態の画像形成装置の構成と同等であり、以下に、これらの実施形態の画像形成装置と異なる部分について説明をし、重複する説明は省略する。
101…中間転写ベルト
103…感光体ドラム
104…帯電ローラ
105…露光装置
106…現像装置
109…画像形成ユニット
200…制御部
201…操作部
204…水分量検知センサ
300…1次転写ローラ離間機構
500…現像剤
P…記録材
Claims (14)
- トナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
前記複数の画像形成ユニットによって形成されたトナー像が転写され、前記複数の画像形成ユニットに離接可能に配置された中間転写体とを具備し、
前記中間転写体に転写されたトナー像が記録材に転写される画像形成装置であって、
前記複数の画像形成ユニットのそれぞれの画像形成ユニットは、
トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に前記トナー像を形成する現像手段とを具備し、
前記画像形成装置は、
前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットでトナー像を形成するフルカラーモードと、前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットうち1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第1のモノクロモードとを実行可能であり、
フルカラー画像に続いてモノクロ画像を形成する場合には、前記モノクロ画像を前記第1のモノクロモードで形成し、前記第1のモノクロモードにおいて、前記複数の画像形成ユニットのうち前記1つの画像形成ユニット以外の画像形成ユニットの前記帯電手段によって帯電された前記像担持体と前記現像手段との間の電位差を、前記画像形成装置のプロセススピード、温湿度環境、現像剤中のトナー比率、前記現像手段によって形成した記録材の数のうち少なくとも1つに基づいて制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成装置のプロセススピードが所定の速度よりも低い場合には、前記第1のモノクロモードにおいて、前記1つの画像形成ユニット以外の画像形成ユニットの前記帯電手段によって帯電された前記像担持体と前記現像手段との間の電位差を、前記フルカラーモードの場合の電位差よりも大きくすることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置の環境が所定の湿度よりも高い場合には、前記第1のモノクロモードにおいて、前記1つの画像形成ユニット以外の画像形成ユニットの前記帯電手段によって帯電された前記像担持体と前記現像手段との間の電位差を、前記フルカラーモードに対して大きくすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 現像剤中のトナー比率が所定の値よりも高い場合には、前記第1のモノクロモードにおいて、前記1つの画像形成ユニット以外の画像形成ユニットの前記帯電手段によって帯電された前記像担持体と前記現像手段との間の電位差を、前記フルカラーモードに対して大きくすることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記現像手段によって形成した記録材の数が所定の数より多い場合には、前記第1のモノクロモードにおいて、前記1つの画像形成ユニット以外の画像形成ユニットの前記帯電手段によって帯電された前記像担持体と前記現像手段との間の電位差を、前記フルカラーモードに対して大きくすることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記中間転写体が前記1つの画像形成ユニットにのみ当接し、前記1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第2のモノクロモードをさらに実行可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の画像形成装置。
- トナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
前記複数の画像形成ユニットによって形成されたトナー像が転写され、前記複数の画像形成ユニットに離接可能に配置された中間転写体とを具備し、
前記中間転写体に転写されたトナー像が記録材に転写される画像形成装置であって、
前記複数の画像形成ユニットのそれぞれの画像形成ユニットは、
トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に前記トナー像を形成する現像手段とを具備し、
前記画像形成装置は、
前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットでトナー像を形成するフルカラーモードと、前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットうち1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第1のモノクロモードとを実行可能であり
フルカラー画像に続いてモノクロ画像を形成する場合には、前記モノクロ画像を前記フルカラーモード、前記第1のモノクロモードのいずれを用いて形成するか否かを前記画像形成装置のプロセススピード、温湿度環境、現像剤中のトナー比率、前記現像手段によって形成した記録材の数のうち少なくとも1つに基づいて判断することを特徴とする画像形成装置 - 前記画像形成装置は、さらに、前記中間転写体が前記1つの画像形成ユニットにのみ当接し、前記1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第2のモノクロモードを実行可能であり、
前記画像形成装置は、フルカラー画像に続いてモノクロ画像を形成する場合には、前記モノクロ画像を前記フルカラーモード、前記第1のモノクロモード及び前記第2のモノクロモードのいずれを用いて形成するか否かを前記画像形成装置のプロセススピード、温湿度環境、現像剤中のトナー比率、前記現像手段によって形成した記録材の数のうち少なくとも1つに基づいて判断することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置のプロセススピードが所定の速度よりも低い場合には、前記第1のモノクロモードを実行しないことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置の環境が所定の湿度よりも高い場合には、前記第1のモノクロモードを実行しないことを特徴とする請求項7乃至請求項9の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 現像剤中のトナー比率が所定の値より高い場合には、前記第1のモノクロモードを実行しないことを特徴とする請求項7乃至請求項10の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記現像手段によって形成した記録材の数が所定の数より多い場合には、前記第1のモノクロモードを実行しないことを特徴とする請求項7乃至請求項11の何れか一項に記載の画像形成装置。
- 前記第1のモノクロモードを実行しない場合には、前記モノクロ画像を前記フルカラーモード又は前記第2のモノクロモードで形成することを特徴とする請求項8乃至請求項12の何れか一項に記載の画像形成装置。
- トナー像を形成する複数の画像形成ユニットと、
前記複数の画像形成ユニットによって形成されたトナー像が転写され、前記複数の画像形成ユニットに離接可能に配置された中間転写体とを具備し、
前記中間転写体に転写されたトナー像が記録材に転写される画像形成装置であって、
前記複数の画像形成ユニットのそれぞれの画像形成ユニットは、
トナー像を担持する像担持体と、
前記像担持体の表面を帯電させる帯電手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
前記帯電手段によって帯電された前記像担持体の表面に前記トナー像を形成する現像手段とを具備し、
前記画像形成装置は、
前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットでトナー像を形成するフルカラーモードと、前記中間転写体が前記複数の画像形成ユニットに当接し、前記複数の画像形成ユニットうち1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第1のモノクロモードと、前記中間転写体が前記1つの画像形成ユニットにのみ当接し、前記1つの画像形成ユニットでのみトナー像を形成する第2のモノクロモードとを実行可能であり、
フルカラー画像に続いてモノクロ画像を形成する場合に、前記モノクロ画像を前記フルカラーモード、前記第1のモノクロモード及び前記第2のモノクロモードのいずれを用いて形成するかをユーザが選択可能な選択手段をさらに具備することを特徴とする画像形成装置
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192143A JP6395536B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 画像形成装置 |
US14/858,124 US9612557B2 (en) | 2014-09-22 | 2015-09-18 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192143A JP6395536B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016062046A true JP2016062046A (ja) | 2016-04-25 |
JP6395536B2 JP6395536B2 (ja) | 2018-09-26 |
Family
ID=55525658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192143A Expired - Fee Related JP6395536B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9612557B2 (ja) |
JP (1) | JP6395536B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018031881A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
US10496016B2 (en) | 2017-12-22 | 2019-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6732514B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2020-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US10101697B2 (en) * | 2016-05-31 | 2018-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US11269277B1 (en) * | 2020-12-17 | 2022-03-08 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with a motor having a first or a second rotation speed |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002023451A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US6788907B1 (en) * | 2003-04-18 | 2004-09-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for managing printing mode switching in a printing apparatus |
JP2006285201A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-10-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2010176004A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4345195B2 (ja) | 2000-05-11 | 2009-10-14 | パナソニック株式会社 | カラー画像形成装置 |
EP1339218B1 (en) * | 2002-02-20 | 2015-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Printer having a full-color print process and a monochrome print process |
JP2004246571A (ja) | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Canon Inc | 情報処理装置 |
JP4698303B2 (ja) | 2005-07-01 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6168925B2 (ja) | 2013-09-03 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014192143A patent/JP6395536B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-09-18 US US14/858,124 patent/US9612557B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002023451A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US6788907B1 (en) * | 2003-04-18 | 2004-09-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for managing printing mode switching in a printing apparatus |
JP2006285201A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-10-19 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2010176004A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018031881A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
US10496016B2 (en) | 2017-12-22 | 2019-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6395536B2 (ja) | 2018-09-26 |
US20160085193A1 (en) | 2016-03-24 |
US9612557B2 (en) | 2017-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358558B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6395536B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4992315B2 (ja) | 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP2018036626A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5034232B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015166820A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016091012A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017068191A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6383978B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6274150B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5640555B2 (ja) | 画像形成装置および画像処理装置 | |
JP6260968B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015118347A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6903995B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20190011860A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013057759A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2006153959A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5884679B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5197077B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016164586A (ja) | 画像形成装置,画像形成方法,およびプログラム | |
JP6672723B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、および制御プログラム | |
JP2018116198A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023180308A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6035212B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016014722A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180828 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6395536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |