JP2016050377A - 柱脚部と鉄骨梁との接合構造 - Google Patents

柱脚部と鉄骨梁との接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016050377A
JP2016050377A JP2014174268A JP2014174268A JP2016050377A JP 2016050377 A JP2016050377 A JP 2016050377A JP 2014174268 A JP2014174268 A JP 2014174268A JP 2014174268 A JP2014174268 A JP 2014174268A JP 2016050377 A JP2016050377 A JP 2016050377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column base
steel
steel beam
base part
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014174268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511233B2 (ja
Inventor
之しゅん 張
Shishun Cho
之しゅん 張
裕和 野澤
Hirokazu Nozawa
裕和 野澤
久人 奥出
Hisato Okude
久人 奥出
隆志 木原
Takashi Kihara
隆志 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2014174268A priority Critical patent/JP6511233B2/ja
Publication of JP2016050377A publication Critical patent/JP2016050377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511233B2 publication Critical patent/JP6511233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】柱脚部と鉄骨梁との接合部位における溶接接合を削減する。【解決手段】柱主筋14の下端部16が配筋されたコンクリート造の柱脚部50にX方向に沿った鉄骨梁20が貫通し、柱脚部50と鉄骨梁20とが接合されている。よって、柱脚部50と鉄骨梁20との接合部位における溶接接合が削減されるので、施工性が向上する。また、柱脚部50の側面50Aを鋼製枠60A、60B、60C、60Dで囲むことで、柱脚部50のコンクリートに対する横拘束力及び支圧力が得られる。よって、柱脚部50の耐力が向上する。また、鋼製枠60A、60B、60C、60Dを施工時にコンクリートの型枠として利用できる。【選択図】図1

Description

本発明は、柱脚部と鉄骨梁との接合構造に関する。
特許文献1には、地中に打設された杭の杭頭に環装されると共にコンクリートが充填された接合鋼管に、鉄骨柱と鉄骨製の基礎梁とが溶接接合された構造が開示されている(特許文献1を参照)。
しかし、溶接接合は、溶接時間がかかると共に専門の溶接工が必要であるので、施工効率が低下する要因となっている。よって、溶接接合を削減させることが求められている
特開平7−26568号公報
本発明は、上記事実を鑑み、柱脚部と鉄骨梁との接合部位における溶接接合を削減することが課題である。
請求項1の柱脚部と鉄骨梁との接合構造は、柱主筋が配筋されたコンクリート造の柱脚部と、前記柱脚部を貫通する鉄骨梁と、を備えている。
請求項1に記載の柱脚部と鉄骨梁との接合構造では、柱主筋が配筋されたコンクリート造の柱脚部に鉄骨梁が貫通し、柱脚部と鉄骨梁とが接合されている。よって、柱脚部と鉄骨梁との接合部位における溶接接合が削減されるので、施工性が向上する。
また、鉄骨梁が柱脚部で分割されていないので、柱脚部の両側で鉄骨梁の位置を合わせる必要がない。よって、精度が向上すると共に施工性が向上する。
請求項2の柱脚部と鉄骨梁との接合構造は、前記柱脚部の側面を囲む鋼製枠を有している。
請求項2に記載の柱脚部と鉄骨梁との接合構造では、柱脚部の側面を鋼製枠で囲むことで、柱脚部のコンクリートに対する横拘束力及び支圧力が得られる。よって、柱脚部の耐力が向上する。また、鋼製枠を施工時に型枠として利用できる。
請求項3の柱脚部と鉄骨梁との接合構造は、前記鋼製枠は前記鉄骨梁に接合され、前記鋼製枠の内壁面には、前記柱主筋に作用する引張応力を前記鋼製枠に伝達する応力伝達手段が設けられている。
請求項3に記載の柱脚部と鉄骨梁との接合構造では、柱主筋に作用する引張応力が、柱脚部のコンクリートから応力伝達手段によって鋼製枠に伝達され、鋼製枠から鉄骨梁に伝達される。よって、柱主筋に作用する引張応力を、鋼製枠を介して鉄骨梁が効果的に負担する。
本発明によれば、柱脚部と鉄骨梁との接合部位における溶接接合を削減することができる。
本発明の一実施形態に係る柱脚部と鉄骨梁との接合構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る柱脚部と鉄骨梁との接合構造を示すX方向に沿った縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る柱脚部と鉄骨梁との接合構造を示す平面図である。
<実施形態>
図1〜図3を用いて、本発明の一実施形態に係る柱脚部と鉄骨梁との接合構造について説明する。なお、各図において、水平方向(水平面)における直交する二方向をX方向及びY方向とし、X方向及びY方向(水平面)に直交する鉛直方向をZ方向とする。
(構造)
図1〜図3に示すように、鉄筋コンクリート造の柱10(図1及び図2を参照)の柱脚部(仕口部)50には、X方向に沿って配置された鉄骨梁20が貫通している。また、この柱脚部50内において、Y方向に沿って配置された鉄骨梁30Aと鉄骨梁30B(図1及び図3を参照)とが、鉄骨梁20に溶接接合されている。なお、本実施形態では、鉄骨梁20、30A、30Bは、いずれもH形鋼で構成されている。
図2に示すように、鉄骨梁20、鉄骨梁30A及び鉄骨梁30B(図1及び図3を参照)に、コンクリート造のスラブ120が支持されている。また、柱10には、複数の柱主筋14(図1及び図3も参照)と複数のせん断補強筋12とが配筋されている。柱主筋14は、柱10の外周部分に間隔を開けて配筋されている(図1及び図3も参照)。せん断補強筋12は、平面視で外形が略矩形の環状部材であり、柱主筋14を囲むように設けられている。
そして、柱脚部50には、柱主筋14の下端部16が埋設され定着されている。なお、本実施形態では、柱主筋14の下端部16の先端部に、定着板18が設けられている。
図1及び図3に示すように、柱脚部50の側面50A(図2及び図3を参照)を囲むように、鋼製枠60A、60B、60C、60Dが設けられている。鋼製枠60A、60B、60Cは、平面視略L字形状とされ、それぞれ鉄骨梁20、30A、30Bに溶接接合されている。
図2及び図3に示すように、鋼製枠60A、60B、60C、60Dの内壁面62A、62B、62C、62Dには、複数(本実施形態では二本)のフラットバー(コッタ筋)64A、64B、64C、64Dが溶接接合されている(図2にはフラットバー64B、64Cが図示)。フラットバー64A、64B、64C、64Dは、水平方向に沿って平面視略L字形状に配筋されると共に、鉛直方向に間隔をあけて設けられている。
なお、図2及び図3においては、鉄骨梁20、30A、30Bの各ウェブ22、32A、32Bには、それぞれスタッド24、34A、34Bが実線で図示されているが(図2にはスタッド34Aのみ図示)、本実施形態では、これらスタッド24、34A、34Bは設けられていない。
図1〜図3に示すように、柱脚部50の下面50D(図2を参照)には、平面視で六角形状の上側プレート材70が設けられている。図1及び図3に示すように、上側プレート材70は、鋼製枠60A、60B、60C、60D及び鉄骨梁20、30A、30Bと接合されている。
図1及び図2に示すように、上側プレート材70の下側には、積層ゴム100が設けられている。積層ゴム100は、円板状の下部フランジ102Dと上部フランジ102U(図2を参照)との間に、ゴム板104と鋼板106とが厚み方向(鉛直方向(Z方向))に交互に積層された構成とされている。
図2に示すように、積層ゴム100の上部フランジ102Uが上側プレート材70に接合されている。また、積層ゴム100の下部フランジ102Dは下側プレート材72(図1も参照)に接合されている。
そして、積層ゴム100に接合された下側プレート材72が、グラウト112で水平又は略水平に均された基礎部110に、支持されている。つまり、柱脚部50は、基礎部110に積層ゴム100によって免震支持された構造となっている。なお、前述した積層ゴム100の構造は一例であって、他の構造、例えば鉛プラグ入りの免震ゴムであってもよい。
ここで、X方向に沿った鉄骨梁20とY方向に沿った鉄骨梁30A及び鉄骨梁30Bとの溶接接合は、接合部に開先(グルーブ(Groove))が形成され、母材同士が一体化された強固な溶接接合である。
これに対して、鉄骨梁20、30A、30Bと、鋼製枠60A、60B、60C、60D、上側プレート材70、及び下側プレート材72との溶接接合は、隅肉溶接やスポット溶接等の母材同士が一体化されていない簡易な溶接接合である。
(作用及び効果)
つぎに、本実施形態の作用及び効果について説明する。なお、柱脚部(仕口部)50を構成するコンクリートには符号Sを付して説明している(図2及び図3を参照)。
柱主筋14の下端部16が配筋されたコンクリート造の柱脚部50に、X方向に沿った鉄骨梁20が貫通し、柱脚部50と鉄骨梁20とが接合されている。よって、柱脚部50と鉄骨梁20との接合部位における溶接接合が削減されるので、施工性が向上する。なお、ここで言う「溶接接合」とは、前述した開先を形成して母材同士を一体化させる強固な溶接接合である。
また、X方向の鉄骨梁20が柱脚部50で分割されていないので、柱脚部50の両側で鉄骨梁の位置を合わせる必要がない。よって、施工の精度が向上すると共に施工性が向上する。
また、柱脚部50の側面50Aを鋼製枠60A、60B、60C、60Dで囲むことで、柱脚部50のコンクリートに対する横拘束力及び支圧力が得られる。よって、柱脚部50の耐力が向上する。また、鋼製枠60A、60B、60C、60Dを施工時にコンクリートの型枠として利用できる。
ここで、柱10が曲げ応力を受けると、柱主筋14が引張力を負担し、柱10の曲げに抵抗する。このとき、柱主筋14に作用する引張応力は、柱主筋14の下端部16から柱脚部50のコンクリートSに伝達される。なお、柱主筋14の下端部16には定着板18が設けられているので、引張応力が柱脚部50のコンクリートSに効果的に伝達される。
そして、柱脚部50が引張応力を負担する。前述したように、柱脚部50は、側面50Aが鋼製枠60A、60B、60C、60Dで囲まれ耐力が向上されているので、柱脚部50が引張応力を効果的に負担し、柱10の曲げ変形が効果的に抑制される。
更に、コンクリートSに伝達された引張応力は、コンクリートSからフラットバー64A、64B、64C、64Dによって鋼製枠60A、60B、60C、60Dに伝達され、鋼製枠60A、60B、60C、60Dから鉄骨梁20、30A、30Bに伝達される。
したがって、柱主筋14に作用する引張応力を鉄骨梁20、30A、30Bが負担し、柱10の曲げに抵抗する。よって、柱10が曲げ応力を受けた際の柱10の曲げ変形が抑制される。
また、上述したように、鋼製枠60A、60B、60C、60Dは、柱脚部50の耐力向上させる機能、施工時のコンクリート型枠としての機能、及び鉄骨梁20、30A、30Bに引張応力の伝達させる機能の三つの機能を有する。
なお、本実施形態の実施形態の鉄筋コンクリート造の柱10は、現場打ちでもよいし、プレキャスト製でもよい。更に、柱は、鉄筋コンクリート造以外、例えば、鉄骨鉄筋コンクリート造あってもよいし、コンクリート充填鋼管造であってもよい。
<その他>
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。
例えば、上記実施形態では、柱主筋14の下端部16には、定着板(定着部材)18が設けられていたが、これに限定されない。柱主筋14の下端部16に、定着板(定着部材)18が設けられていなくてもよい。或いは、柱主筋14の下端部16が、上側プレート材70に接合されていてもよい。
また、例えば、上記実施形態では、フラットバー(コッタ筋)64A、64B、64C、64Dで引張応力を鋼製枠60A、60B、60C、60Dに伝達したが、これに限定されない。鋼製枠60A、60B、60C、60Dの内壁面62A、62B、62C、62Dに、コッタ、スタッド、鉄筋等の他の応力伝達手段を設けて引張応力を鋼製枠60A、60B、60C、60Dに伝達する構成であってもよい。或いは、フラットバー(コッタ筋)64A、64B、64C、64Dなどの応力伝達手段が設けられていない構造であってもよい。
また、例えば、鉄骨梁20、30A、30Bの各ウェブ22、32A、32Bにスタッド24、34A、34Bを設け、コンクリートSに伝達された引張応力がコンクリートSからスタッド24、34A、34Bによっても鉄骨梁20、30A、30Bに伝達されるようにしてもよい。或いは、スタッド以外の他の応力伝達部材を設けて引張応力が鉄骨梁20、30A、30Bに伝達される構成であってもよい。
また、鋼製枠60A、60B、60C、60Dが鉄骨梁20、30A、30Bに接合されていない構成であってもよい。更に、鋼製枠60A、60B、60C、60Dが設けられていない構造であってもよい。
また、例えば、上記実施形態では、鉄骨梁20、30A、30Bは、いずれもH形鋼で構成されていたが、これに限定されない。H形鋼以外の形鋼で構成されていてもよい。また、鉄骨梁20に鉄骨梁30A及び鉄骨梁30Bのいずれか一方又は両方が溶接接合されていない構造であってもよい(鉄骨梁30A及び鉄骨梁30Bの両方が溶接接合されていない構造は、鉄骨梁20のみを有する構造となる)。
なお、鉄骨梁がH形鋼以外である構造や鉄骨梁20に鉄骨梁30A、30Bが溶接接合されていない構造に鋼製枠を設ける場合、鋼製枠の形状は鉄骨梁の接合構造に応じて適宜対応すればよい。
また、上記実施形態では、柱脚部50は、基礎部110に積層ゴム100によって免震支持された構造となっていたが、これに限定されない。積層ゴム以外の免震アイソレータで柱脚部50が免震支持された構造あってもよい。更に、免震アイソレータを介さないで、基礎部110に直接又はフーチング等を介して柱脚部50が支持された構造であってもよい。
更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない
16 柱主筋
50 柱脚部
20 鉄骨梁
60A 鋼製枠
60B 鋼製枠
60C 鋼製枠
60D 鋼製枠
64A フラットバー(応力伝達手段の一例)
64B フラットバー(応力伝達手段の一例)
64C フラットバー(応力伝達手段の一例)
64D フラットバー(応力伝達手段の一例)

Claims (3)

  1. 柱主筋が配筋されたコンクリート造の柱脚部と、
    前記柱脚部を貫通する鉄骨梁と、
    を備える柱脚部と鉄骨梁との接合構造。
  2. 前記柱脚部の側面を囲む鋼製枠を有する、
    請求項1に記載の柱脚部と鉄骨梁との接合構造。
  3. 前記鋼製枠は前記鉄骨梁に接合され、
    前記鋼製枠の内壁面には、前記柱主筋に作用する引張応力を前記鋼製枠に伝達する応力伝達手段が設けられている、
    請求項2に記載の柱脚部と鉄骨梁との接合構造。
JP2014174268A 2014-08-28 2014-08-28 柱脚部と鉄骨梁との接合構造 Active JP6511233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174268A JP6511233B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 柱脚部と鉄骨梁との接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014174268A JP6511233B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 柱脚部と鉄骨梁との接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050377A true JP2016050377A (ja) 2016-04-11
JP6511233B2 JP6511233B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=55658097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014174268A Active JP6511233B2 (ja) 2014-08-28 2014-08-28 柱脚部と鉄骨梁との接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6511233B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108222281A (zh) * 2018-02-09 2018-06-29 北京建筑大学 一种装配式梁板连接结构及方法
CN109137956A (zh) * 2018-09-29 2019-01-04 五冶集团上海有限公司 一种承台钢模制作方法
JP2019143346A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社竹中工務店 基礎構造の構築方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131553A2 (en) 2006-12-29 2009-10-29 Osteogenex Inc. Methods of altering bone growth by administration of sost or wise antagonist or agonist

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256734A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Taisei Corp 柱梁の仕口工法
JPH0351440A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Taisei Corp 柱と鉄骨梁の接合構造
JPH05125761A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Toda Constr Co Ltd 複合構造体の構築方法
JPH0657952A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Kajima Corp 主筋の定着構造
JPH06346509A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Jdc Corp 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリートの柱と梁の接合箇所における梁接合構造
JPH07197523A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Tokyu Constr Co Ltd 柱・梁の接合部構造
JPH09177366A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Hazama Gumi Ltd 鉄骨鉄筋コンクリート柱と免震装置との接合構造及びその接合方法
JP2001248167A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Shimizu Corp 建物の基礎の構造
JP2002220842A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Takenaka Komuten Co Ltd 基礎構造
JP2006283524A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Takenaka Komuten Co Ltd 鉄筋コンクリート造柱と鉄骨梁の柱梁接合部のせん断補強構造
US20100071315A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Composite Frame, Inc. Composite concrete column and construction method using the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256734A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Taisei Corp 柱梁の仕口工法
JPH0351440A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Taisei Corp 柱と鉄骨梁の接合構造
JPH05125761A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Toda Constr Co Ltd 複合構造体の構築方法
JPH0657952A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Kajima Corp 主筋の定着構造
JPH06346509A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Jdc Corp 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリートの柱と梁の接合箇所における梁接合構造
JPH07197523A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Tokyu Constr Co Ltd 柱・梁の接合部構造
JPH09177366A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Hazama Gumi Ltd 鉄骨鉄筋コンクリート柱と免震装置との接合構造及びその接合方法
JP2001248167A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Shimizu Corp 建物の基礎の構造
JP2002220842A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Takenaka Komuten Co Ltd 基礎構造
JP2006283524A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Takenaka Komuten Co Ltd 鉄筋コンクリート造柱と鉄骨梁の柱梁接合部のせん断補強構造
US20100071315A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Composite Frame, Inc. Composite concrete column and construction method using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108222281A (zh) * 2018-02-09 2018-06-29 北京建筑大学 一种装配式梁板连接结构及方法
JP2019143346A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社竹中工務店 基礎構造の構築方法
JP7229667B2 (ja) 2018-02-20 2023-02-28 株式会社竹中工務店 基礎構造の構築方法
CN109137956A (zh) * 2018-09-29 2019-01-04 五冶集团上海有限公司 一种承台钢模制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6511233B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2015140890A1 (ja) 柱構造及びベース部材
JP2016098586A (ja) 鉄筋コンクリート柱鉄骨梁接合部材並びにその製作方法、及び建物の構築方法
JP2016050377A (ja) 柱脚部と鉄骨梁との接合構造
JP5424761B2 (ja) 既存建物の耐震補強方法
JP6836835B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2016089549A (ja) 鉄筋コンクリート梁と鉄骨の柱又は鉄骨を備える柱との接合構造及び方法
JP2006177119A (ja) 鉄骨系柱と免震装置との接合方法
JP6353647B2 (ja) 免震装置接合構造
JP7156347B2 (ja) 鋼製壁体と鉄筋コンクリート床版の接合構造
JP6390360B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁と鋼管柱との接合構造及び方法
JP2019027151A (ja) 梁接合構造
JP2014105553A (ja) 土留壁構造、土留壁構造の構築方法
JP5159942B1 (ja) 建築物の柱脚部
JP2017020329A (ja) 鉄骨柱とh形梁又はi形梁の接合構造及びその接合方法
JP2017197984A (ja) Phc杭と鉄骨柱の接合構造
JP2017155442A (ja) 柱梁接合構造
JP2017008630A (ja) 耐震補強構造
JP2017082548A (ja) コンクリート基礎接合部材及び杭構造
JP5344702B2 (ja) 柱とスラブの接合構造
JP2017048593A (ja) 既存柱の補強構造および補強方法
JP2020056252A (ja) 仕口部構造
JP7137978B2 (ja) 柱用板状部材
JP7265343B2 (ja) 鉄骨造建物
JP7155488B2 (ja) 構造物耐震補強構造
JP2017014845A (ja) 柱梁架構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150