JP2016048237A - レーザ測量装置 - Google Patents

レーザ測量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016048237A
JP2016048237A JP2015165928A JP2015165928A JP2016048237A JP 2016048237 A JP2016048237 A JP 2016048237A JP 2015165928 A JP2015165928 A JP 2015165928A JP 2015165928 A JP2015165928 A JP 2015165928A JP 2016048237 A JP2016048237 A JP 2016048237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
spot diameter
laser
excitation laser
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015165928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6654009B2 (ja
Inventor
江野 泰造
Taizo Kono
泰造 江野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2015165928A priority Critical patent/JP6654009B2/ja
Publication of JP2016048237A publication Critical patent/JP2016048237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654009B2 publication Critical patent/JP6654009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/127Adaptive control of the scanning light beam, e.g. using the feedback from one or more detectors
    • G02B26/128Focus control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)

Abstract

【課題】測定対象物に照射されるパルス測距光のピーク出力を変更可能とするレーザ測量装置を提供する。【解決手段】パルス測距光28を照射する発光部6と、反射パルス測距光を受光する受光部と、発光部を制御すると共に受光部からの受光信号に基づき測定対象物迄の距離を演算する制御演算部とを具備し、発光部は励起レーザ光22を発光する発光源17と、励起レーザ光のスポット径を変更するスポット径変更手段20と、スポット径変更手段を介して入射される励起レーザ光をパルス測距光として照射する光共振部21とを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、レーザ光線を測定対象物に照射し、測定対象物からの反射光を受光して測距を行うレーザ測量装置に関するものである。
従来より、レーザ光線をパルス状に測定対象物に照射し、測定対象物からの反射光を受光素子により受光し、パルス毎に測距を行うレーザ測量装置がある。
通常、パルス測距光により測距を行う場合、測定対象物で反射された反射パルス測距光を受光した後、次のパルス測距光を照射して測距を行うTOF(Time Of Flight)方式により測距が行われる。
TOF方式により、橋やダム等、遠くにある測定対象物の測距を行う場合には、測定可能な強度を持った反射パルス測距光が受光できる様、ピーク出力の高いパルス測距光を照射し、測距を行うのが望ましい。逆に、室内等、近くにある測定対象物の測距を行う場合には、高密度に測定できる様、繰返し周波数の高いパルス測距光を照射し、測距を行うのが望ましい。この場合にはピーク出力の高いパルス測距光は必要としない。
上記した様に、TOF方式による測距では、測定対象物迄の距離に応じて求められるパルス測距光のピーク出力が異なる。然し乍ら、従来のQスイッチレーザ光源を用いたレーザ測量装置では、測定対象物に対して照射されるパルス測距光のピーク出力は固定であり、近くの測定対象物の測距を行う場合と、遠くの測定対象物の測距を行う場合とで、異なるレーザ測量装置を用いる必要があった。
特開2010−169525号公報
本発明は、測定対象物に照射されるパルス測距光のピーク出力を変更可能とするレーザ測量装置を提供するものである。
本発明は、パルス測距光を照射する発光部と、反射パルス測距光を受光する受光部と、前記発光部を制御すると共に前記受光部からの受光信号に基づき測定対象物迄の距離を演算する制御演算部とを具備し、前記発光部は励起レーザ光を発光する発光源と、前記励起レーザ光のスポット径を変更するスポット径変更手段と、該スポット径変更手段を介して入射される前記励起レーザ光を前記パルス測距光として照射する光共振部とを有するレーザ測量装置に係るものである。
又本発明は、前記スポット径変更手段は液体レンズを有し、前記スポット径変更手段は前記液体レンズに印加する電圧の変化により前記液体レンズの焦点距離を変更し、前記光共振部に入射される前記励起レーザ光の励起スポット径を変更するレーザ測量装置に係るものである。
又本発明は、前記液体レンズが周方向に分割された複数の電極を有し、前記スポット径変更手段は各電極毎に電圧を印加し、前記励起レーザ光の集光方向を変更するレーザ測量装置に係るものである。
更に又本発明は、前記制御演算部は、前記励起レーザ光のスポット径が小の時に低ピーク出力でパルス発光周波数を増大させ、前記励起レーザ光のスポット径が大の時に高ピーク出力でパルス発光周波数を減少させるレーザ測量装置に係るものである。
本発明によれば、パルス測距光を照射する発光部と、反射パルス測距光を受光する受光部と、前記発光部を制御すると共に前記受光部からの受光信号に基づき測定対象物迄の距離を演算する制御演算部とを具備し、前記発光部は励起レーザ光を発光する発光源と、前記励起レーザ光のスポット径を変更するスポット径変更手段と、該スポット径変更手段を介して入射される前記励起レーザ光を前記パルス測距光として照射する光共振部とを有するので、前記発光部より発光される前記パルス測距光のピーク出力を変更することができ、低ピーク高繰返しの前記パルス測距光が求められる近距離での測距、高ピーク低繰返しの前記パルス測距光が求められる遠距離での測距を共に行うことができる。
又本発明によれば、前記スポット径変更手段は液体レンズを有し、前記スポット径変更手段は前記液体レンズに印加する電圧の変化により前記液体レンズの焦点距離を変更し、前記光共振部に入射される前記励起レーザ光の励起スポット径を変更するので、レンズを駆動する為のモータ等を必要とせず、装置の小型化が図れると共に、消費電力の低減を図ることができる。
又本発明によれば、前記液体レンズが周方向に分割された複数の電極を有し、前記スポット径変更手段は各電極毎に電圧を印加し、前記励起レーザ光の集光方向を変更するので、前記光共振部に入射される前記励起レーザ光の入射位置を調整することができ、最適な励起状態が実現できる。
更に又本発明によれば、前記制御演算部は、前記励起レーザ光のスポット径が小の時に低ピーク出力でパルス発光周波数を増大させ、前記励起レーザ光のスポット径が大の時に高ピーク出力でパルス発光周波数を減少させるので、測定対象物迄の距離に応じて最適な測距ができるという優れた効果を発揮する。
本発明の実施例に係るレーザ測量装置を示す概略構成図である。 該レーザ測量装置の発光部を示す概略側面図である。 (A)は発光部に用いられる液体レンズに印加する電圧が低い場合を示す概略側面図であり、(B)は該液体レンズに印加する電圧が高い場合を示す概略側面図である。 (A)は本発明の実施例に係るレーザ測量装置により近距離にある測定対象物を測距する場合を示す説明図であり、(B)は前記レーザ測量装置により遠距離にある測定対象物を測距する場合を示す説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明が実施されるレーザ測量装置の一例を説明する。尚、本実施例に係るレーザ測量装置は、レーザ光線の光パルスを照射し、光パルス毎に測距を行うレーザ測量装置である。
図1中、1はレーザ測量装置、2は測定対象物(ターゲット)、例えばプリズムを示している。
前記レーザ測量装置1は、制御演算部3、記憶部4、発光回路5、光源である発光部6、受光回路7、受光部である受光素子8、表示部9を有する。
前記記憶部4は、データ格納領域と、プログラム格納領域とを有する。前記データ格納領域には測距データ、後述する液体レンズの電圧と該液体レンズの曲率とを関連付けたデータ等のデータが格納される。前記プログラム格納領域には、前記レーザ測量装置1の測距を実行する為のシーケンスプログラム、前記受光回路7からの受光結果を基に距離を演算する距離演算プログラム、照射される光パルスのピーク出力を変更する為のピーク出力変更プログラム等のプログラムが格納されている。
前記発光部6はレーザ光線をパルス発光する光源であり、前記発光回路5により駆動される。発光された光パルスは、パルス測距光として測距光路(以下外部光路と称す)10を介して前記測定対象物2に照射され、該測定対象物2で反射された反射光は、前記外部光路10を介して前記受光素子8で受光される。又、前記レーザ測量装置1は内部参照光路(以下内部光路と称す)11を有し、該内部光路11は前記発光部6で発光されたパルス測距光の一部を内部参照光として前記受光素子8に導く様になっている。
前記外部光路10はハーフミラー12によって分岐され、前記パルス測距光の一部が内部参照光として前記ハーフミラー12によって分割され、前記パルス測距光の一部が前記内部光路11に導かれる様になっている。
前記外部光路10の復路、前記内部光路11にはそれぞれ、外部光量調整手段13、内部光量調整手段14が設けられ、前記外部光量調整手段13、前記内部光量調整手段14は独立して作動可能となっている。前記外部光量調整手段13、前記内部光量調整手段14によって、前記外部光路10を経て入射する反射パルス測距光の光量と、前記内部光路11を経て入射する内部参照光の光量が略同一となる様に光量調整される。
前記外部光量調整手段13、前記内部光量調整手段14は、例えば絞りであり、漸次開口径が小さく、或は漸次開口径が大きくなる絞り孔が同一円周上に穿設された円板である。該円板をモータ等のアクチュエータにより回転することで前記受光素子8に入射する光量を漸次増大、又は漸次減少させることができる。又、前記外部光量調整手段13、前記内部光量調整手段14は濃度フィルタであり、同一円周上に円周方向に沿って光透過率を漸次減少、又は漸次増大させたものとしてもよい。
前記制御演算部3は、前記発光回路5を介して前記発光部6の発光状態、例えば発光強度、パルス発光周波数を制御し、又前記外部光量調整手段13による光量調整及び前記内部光量調整手段14による光量調整を制御する。又、前記制御演算部3は後述するスポット径変更手段20を制御し、励起レーザ光のスポット径の大きさを制御する。
前記レーザ測量装置1で測距を行う場合は、前記発光回路5を駆動してパルス測距光を射出し、前記外部光路10を介して前記測定対象物2に照射し、前記測定対象物2からの反射光を前記受光素子8で受光する。該受光素子8からの受光信号を、前記受光回路7で信号処理する等し、前記記憶部4に記憶する。
又、前記内部光路11を介して内部参照光を所定時間前記受光素子8で受光し、受光信号は前記受光回路7で所要の信号処理をされ前記記憶部4に記憶される。前記制御演算部3は、前記受光素子8で反射パルス測距光を受光した時間と、前記受光素子8で内部参照光を受光した時間との時間差を演算し、前記制御演算部3は時間差と光速によって前記測定対象物2迄の距離を演算する。
尚、測距に於いて、高精度が要求されない場合は、前記内部光路11を遮断し、或は内部参照光を省略し、反射パルス測距光のみで測距してもよい。
又、距離演算に於いて、前記内部光路11の内部光路長は既知であるので、演算の過程で該内部光路長を引くことで正確な測距ができると共に前記発光回路5、前記受光回路7が持つ回路上の誤差が相殺される。
次に、図2に於いて、前記発光部6の詳細について説明する。
該発光部6は筐体15を有し、該筐体15内に、発光源17と、第1集光レンズ18と、第2集光レンズである液体レンズ19と、光共振部21とが設けられている。図2中、16は前記筐体15の一部であるレーザ出力鏡を示している。又、前記第1集光レンズ18と前記液体レンズ19とは、前記スポット径変更手段20を構成している。
前記発光源17は、例えばレーザダイオードであり、波長808nmの励起レーザ光22を発光する様になっている。前記第1集光レンズ18及び前記液体レンズ19は、前記励起レーザ光22を集光し、所定の励起スポット径で該励起レーザ光22を前記光共振部21に入射する。
又、前記光共振部21は、Nd:YAG結晶等のレーザ結晶23、Cr:YAG結晶等の可飽和吸収体24、及び入射面に設けられた第1共振部ミラー25、照射面に設けられた第2共振部ミラー26とから構成されている。前記液体レンズ19より前記光共振部21に入射された前記励起レーザ光22は、前記レーザ結晶23に吸収され波長1064nmの近赤外光を発光する。近赤外光は前記可飽和吸収体24及び前記光共振部21によってQスイッチパルス動作で発振し、前記レーザ出力鏡16を介して、所定のピーク出力を有する波長1064nmのパルス測距光28が出射される様になっている。
ここで、該パルス測距光28のピーク出力Pは、以下の式で表すことができる。
P=(hνAl′/tr)ln(1/R)φmax′
上記式に於いて、hはプランク定数、νは振動数、Aは前記光共振部21に入射された前記励起レーザ光22の励起スポット径、l′は前記光共振部21の長さ、trは共振器のラウンドトリップタイム、Rは前記第1共振部ミラー25と前記第2共振部ミラー26の反射率の積、φmax′は前記光共振部21で溜められる光子の数を示している。従って、前記パルス測距光28のピーク出力は、入射される前記励起レーザ光22の励起スポット径に比例する。
次に、図3(A)、図3(B)に於いて、前記液体レンズ19について説明する。
該液体レンズ19は液体レンズ要素が内部に封止される構造となっており、中心部には前記励起レーザ光22が透過する窓部29が形成されている。該窓部29の前後両面は透明な樹脂等からなる封止板31,31により内部が液密に封止されている。前記窓部29内には液体レンズ要素として伝導性の水溶液32と非伝導性の油33が封入され、前記水溶液32と前記油33との境界面によりレンズ部34が形成されている。
又、前記液体レンズ19は、前記窓部29を画成する環状のレンズ枠体35を有する。該レンズ枠体35の前記励起レーザ光22入射側には漸次拡径する斜面36が形成されている。前記レンズ枠体35は第1電極となっている。又、該レンズ枠体35と照射面側の前記封止板31との間に、外縁に沿ってリング状の絶縁体37及び第2電極38が設けられ、前記レンズ枠体35と前記第2電極38とは電気的に絶縁されている。
前記第2電極38は、電圧調整器39を介して焦点調整用電源41の−極に接続され、前記レンズ枠体35は前記焦点調整用電源41の+極に接続される。前記レンズ枠体35に電圧を印加すると、前記斜面36に接触しようとする力が前記水溶液32に働く。その結果、前記油33の中央部が照射面側に押出され、前記レンズ部34の曲率が変化する。更に、印加する電圧は、前記制御演算部3からの制御信号に従って前記電圧調整器39によって調整され、電圧を調整することで前記レンズ部34の曲率を変化させることが可能となっている。
図3(A)は、前記レンズ枠体35に45Vの電圧を印加した状態を示しており、図3(B)は、前記レンズ枠体35に60Vの電圧を印加した状態を示している。図3(A)、図3(B)に示される様に、前記レンズ枠体35に印加する電圧を変化させることで、前記レンズ部34の曲率を変化させることができ、前記液体レンズ19の焦点距離を変更することができる。
前記レンズ部34の曲率と前記レンズ枠体35に印加する電圧とを関連付けたデータは、予め前記記憶部4(図1参照)に格納されている。前記電圧調整器39による印加電圧の調整で、前記レンズ部34を所望の曲率に制御し、前記液体レンズ19を所望の焦点距離となる様制御することができる。
従って、前記液体レンズ19の焦点距離を変化させ、前記光共振部21に入射される前記励起レーザ光22のスポット径を変化させることができ、前記発光部6より照射される前記パルス測距光28が所望のピーク出力となる様制御することができる。
次に、図4(A)、図4(B)に於いて、前記レーザ測量装置1により前記測定対象物2の測定を行う場合について説明する。図4(A)は、該測定対象物2との距離が近い場合を示しており、図4(B)は、該測定対象物2との距離が遠い場合を示している。
図4(A)、図4(B)中、Pは前記パルス測距光28のピーク出力、Lは前記測定対象物2迄の距離を示している。パルス周波数f(Hz)、折返し時間t(s)は、以下の式で表すことができる。
t=2L/c(光速:3×108 m/s)
f=1/t
又、前記測定対象物2で反射された反射パルス測距光42のピーク出力は、1/L2 に比例する。
従って、図4(A)に示される様に、前記測定対象物2迄の距離L1 の値が小さい場合には、折返し時間tが短くなり、パルス周波数fを大きくすることができる。即ち、繰返し周波数(パルス周波数)をf<c/(2×L1 )迄高くすることができる。又、距離L1 の値が小さい場合には、前記反射パルス測距光42の減衰が少なくなるので、前記レーザ測量装置1から照射される前記パルス測距光28のピーク出力P1 は小さくてもよい。
又、図4(B)に示される様に、前記測定対象物2迄の距離L2 の値が大きい場合には、前記反射パルス測距光42の減衰が多くなるので、前記レーザ測量装置1から照射される前記パルス測距光28のピーク出力P2 を大きくする必要がある。又、距離L2 の値が大きい場合には、折返し時間tが長くなるので、パルス繰返し周波数はf<c/(2×L2 )迄しか高くできなくなる。
従って、室内等の近い位置にある前記測定対象物2の測距を行う場合には、前記スポット径変更手段20は前記レンズ枠体35に印加する電圧を大きくし、前記液体レンズ19の焦点距離を短くする(焦点位置を前記光共振部21に合致させる)ことで、前記光共振部21に入射される前記励起レーザ光22の励起スポット径が小さくなり、低ピーク高繰返しの前記パルス測距光28を照射することができる。低ピーク高繰返しの前記パルス測距光28を照射することで、短時間且つ高密度に前記測定対象物2に対する測距を行うことができる。
又、橋やダム等の遠い位置にある前記測定対象物2の測距を行う場合には、前記スポット径変更手段20は前記レンズ枠体35に印加する電圧を小さくし、前記液体レンズ19の焦点距離を長くすることで、前記光共振部21に入射される前記励起レーザ光22がアンフォーカス状態となり、励起スポット径が大きくなり、高ピーク低繰返しの前記パルス測距光28を照射することができる。高ピーク低繰返しの前記パルス測距光28を照射することで、前記測定対象物2に反射された前記反射パルス測距光42に十分なピーク出力を持たせることができ、前記測定対象物2に対する測距を確実に行うことができる。
上述の様に、本実施例では、前記発光部6内に前記スポット径変更手段20を設け、該スポット径変更手段20により前記光共振部21に入射される前記励起レーザ光22が励起スポット径を変更可能としたので、前記発光部6より照射される前記パルス測距光28のピーク出力を変更することができる。
従って、低ピーク高繰返しの前記パルス測距光28が求められる近距離での測距、高ピーク低繰返しの前記パルス測距光28が求められる遠距離での測距を、1台の前記レーザ測量装置1で行うことができる。
又、本実施例では、前記スポット径変更手段20として、前記第1集光レンズ18と前記液体レンズ19とを用い、該液体レンズ19に印加する電圧量により焦点距離を変更し、励起スポット径を変更可能としているので、レンズの位置を変更する為のモータ等を必要とせず、装置の小型化、簡略化が図れると共に、消費電力の低減を図ることができる。
尚、本実施例では、前記スポット径変更手段20として、前記第1集光レンズ18と前記液体レンズ19とを用いているが、前記励起レーザ光22の焦点距離を変更し、励起スポット径を変更できれば他の構成を用いてもよい。
例えば、前記励起レーザ光22の光軸上を移動可能な2枚のレンズを設け、図示しないズーム機構によって2枚のレンズを近接離反させることで、前記励起レーザ光22の焦点距離を変更し、励起スポット径を変更する様にしてもよい。又、焦点距離の異なる複数のレンズを有するレンズホルダを設け、該レンズホルダを回転させて前記励起レーザ光22の光軸上に位置するレンズを切替えることにより、前記励起レーザ光22の焦点距離を変更し、励起スポット径を変更する様にしてもよい。
更に、本実施例では、前記液体レンズ19の前記レンズ枠体35、前記第2電極38を環状としているが、前記レンズ枠体35、前記第2電極38を例えば周方向に8分割し、分割した各電極毎に前記スポット径変更手段20が電圧を印加できる様にしてもよい。
該スポット径変更手段20が各電極毎に印加する電圧を異ならせることで、前記レンズ部34の形状が変化する。前記液体レンズ19を透過する前記励起レーザ光22の照射方向を変化させることができるので、前記光共振部21に入射する前記励起レーザ光22の入射位置を調整することができ、最適な励起状態が実現できる。
1 レーザ測量装置
2 測定対象物
3 制御演算部
4 記憶部
6 発光部
17 発光源
18 第1集光レンズ
19 液体レンズ
20 スポット径変更手段
21 光共振部
22 励起レーザ光
28 パルス測距光
34 レンズ部
35 レンズ枠体
38 第2電極
42 反射パルス測距光

Claims (4)

  1. パルス測距光を照射する発光部と、反射パルス測距光を受光する受光部と、前記発光部を制御すると共に前記受光部からの受光信号に基づき測定対象物迄の距離を演算する制御演算部とを具備し、前記発光部は励起レーザ光を発光する発光源と、前記励起レーザ光のスポット径を変更するスポット径変更手段と、該スポット径変更手段を介して入射される前記励起レーザ光を前記パルス測距光として照射する光共振部とを有するレーザ測量装置。
  2. 前記スポット径変更手段は液体レンズを有し、前記スポット径変更手段は前記液体レンズに印加する電圧の変化により前記液体レンズの焦点距離を変更し、前記光共振部に入射される前記励起レーザ光の励起スポット径を変更する請求項1に記載のレーザ測量装置。
  3. 前記液体レンズが周方向に分割された複数の電極を有し、前記スポット径変更手段は各電極毎に電圧を印加し、前記励起レーザ光の集光方向を変更する請求項2に記載のレーザ測量装置。
  4. 前記制御演算部は、前記励起レーザ光のスポット径が小の時に低ピーク出力でパルス発光周波数を増大させ、前記励起レーザ光のスポット径が大の時に高ピーク出力でパルス発光周波数を減少させる請求項1〜請求項3のうちいずれか1つに記載のレーザ測量装置。
JP2015165928A 2014-08-26 2015-08-25 レーザ測量装置 Active JP6654009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165928A JP6654009B2 (ja) 2014-08-26 2015-08-25 レーザ測量装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014171374 2014-08-26
JP2014171374 2014-08-26
JP2015165928A JP6654009B2 (ja) 2014-08-26 2015-08-25 レーザ測量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016048237A true JP2016048237A (ja) 2016-04-07
JP6654009B2 JP6654009B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=53724040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165928A Active JP6654009B2 (ja) 2014-08-26 2015-08-25 レーザ測量装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9612319B2 (ja)
EP (1) EP2990821A1 (ja)
JP (1) JP6654009B2 (ja)
KR (1) KR20160024787A (ja)
CN (1) CN105388483B (ja)
RU (1) RU2015135177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167828A (ja) * 2016-09-30 2021-10-21 パイオニア株式会社 検出装置、制御方法及びプログラム
WO2022208661A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本電気株式会社 測距装置、測距装置の制御方法及び測距システム
JP2023137994A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 維沃移動通信有限公司 投光装置、測距装置及び電子機器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106646500B (zh) * 2016-12-29 2019-04-05 北京理工大学 一种自适应闭环调整激光测距方法及装置
JP2019078631A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 シャープ株式会社 パルス光照射受光装置、および光レーダー装置
CN109917194A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 清华四川能源互联网研究院 一种用于无线充电测试系统的自动激光距离校准套件
CN108594253B (zh) * 2018-04-11 2024-01-05 深圳市镭神智能系统有限公司 光脉冲测距方法、装置、激光雷达和存储介质
US11029408B2 (en) * 2019-04-03 2021-06-08 Varjo Technologies Oy Distance-imaging system and method of distance imaging
JP7416647B2 (ja) * 2020-03-12 2024-01-17 株式会社トプコン 測量装置
WO2022198376A1 (zh) * 2021-03-22 2022-09-29 深圳市大疆创新科技有限公司 测距装置、成像装置以及云台

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394233A (en) * 1993-04-06 1995-02-28 Wang; Charles P. Apparatus for measuring high frequency vibration, motion, or displacement
JP2009037711A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Pioneer Electronic Corp 液体レンズ、ピックアップ装置、及び収差補正方法等
JP2010091445A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Topcon Corp レーザ測量装置及び距離測定方法
WO2011108256A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 パナソニック株式会社 波長変換装置およびそれを用いた画像表示装置
JP2012084729A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8471895B2 (en) * 2008-11-25 2013-06-25 Paul S. Banks Systems and methods of high resolution three-dimensional imaging
JP5187319B2 (ja) * 2008-12-15 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 対象物測定装置、及び当該装置で用いられる方法
JP5616025B2 (ja) 2009-01-22 2014-10-29 株式会社トプコン 光波距離測定方法及び光波距離測定装置
CN101783060B (zh) * 2010-02-08 2012-02-01 河南鑫天通信信息网络有限公司 一种视力保护仪及其视力保护控制方法
WO2011106798A1 (en) * 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
JP6103179B2 (ja) * 2012-09-13 2017-03-29 株式会社リコー 距離測定装置
DE202012105023U1 (de) * 2012-12-21 2013-01-30 Robert Bosch Gmbh Laserentfernungsmessgerät

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394233A (en) * 1993-04-06 1995-02-28 Wang; Charles P. Apparatus for measuring high frequency vibration, motion, or displacement
JP2009037711A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Pioneer Electronic Corp 液体レンズ、ピックアップ装置、及び収差補正方法等
JP2010091445A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Topcon Corp レーザ測量装置及び距離測定方法
WO2011108256A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 パナソニック株式会社 波長変換装置およびそれを用いた画像表示装置
JP2012084729A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167828A (ja) * 2016-09-30 2021-10-21 パイオニア株式会社 検出装置、制御方法及びプログラム
WO2022208661A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 日本電気株式会社 測距装置、測距装置の制御方法及び測距システム
JP2023137994A (ja) * 2022-03-18 2023-09-29 維沃移動通信有限公司 投光装置、測距装置及び電子機器
JP7413426B2 (ja) 2022-03-18 2024-01-15 維沃移動通信有限公司 投光装置、測距装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20160061939A1 (en) 2016-03-03
EP2990821A1 (en) 2016-03-02
CN105388483B (zh) 2020-07-31
JP6654009B2 (ja) 2020-02-26
CN105388483A (zh) 2016-03-09
KR20160024787A (ko) 2016-03-07
RU2015135177A (ru) 2017-02-27
US9612319B2 (en) 2017-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654009B2 (ja) レーザ測量装置
EP3998493B1 (en) Laser system for lidar
JP6894851B2 (ja) マルチパラメータ検出のためのレーザセンサ
US9685355B2 (en) Laser dicing device and dicing method
KR20160060112A (ko) 워크피스 내의 레이저 빔의 침투 깊이를 측정하기 위한 방법 및 레이저 머시닝 장치
US10074958B2 (en) Laser system
JP2008292370A (ja) 距離測定装置
US10557708B2 (en) Range finder
CN104807547A (zh) 一种激光熔覆熔池温度检测装置,用该装置的加工系统及该系统的控制方法
US9709676B2 (en) Laser light emitting device having a mode scrambler for unifying light intensity distribution
CN102636151A (zh) 激光测距仪及其测距方法
CN109460024A (zh) 一种扫地机器人
JP2007222902A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US11520173B2 (en) Transmission type adaptive optical system
JP6526063B2 (ja) 毛を切断するための装置
JP4851737B2 (ja) 距離測定装置
RU2567848C1 (ru) Рентгеновский источник
US11604275B2 (en) Laser positioning apparatus and laser positioning method
KR20160073785A (ko) 레이저 가공 시스템 및 이를 이용한 레이저 가공 방법
JP2009150811A (ja) テラヘルツ分光装置
JP2016042550A (ja) レーザ照射装置、およびレーザ照射方法
US20220152731A1 (en) Laser processing apparatus
JP6327524B2 (ja) レーザーダイシング装置
JP6993195B2 (ja) 測距装置
JP2016205981A (ja) テラヘルツ照射位置の可視化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250