JP2016047620A - シート状印刷物 - Google Patents

シート状印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016047620A
JP2016047620A JP2014173182A JP2014173182A JP2016047620A JP 2016047620 A JP2016047620 A JP 2016047620A JP 2014173182 A JP2014173182 A JP 2014173182A JP 2014173182 A JP2014173182 A JP 2014173182A JP 2016047620 A JP2016047620 A JP 2016047620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
region
folded
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014173182A
Other languages
English (en)
Inventor
寿 横野
Hisashi Yokono
寿 横野
若林 和芳
Kazuyoshi Wakabayashi
和芳 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Well Corp Co Ltd
Original Assignee
Well Corp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Well Corp Co Ltd filed Critical Well Corp Co Ltd
Priority to JP2014173182A priority Critical patent/JP2016047620A/ja
Publication of JP2016047620A publication Critical patent/JP2016047620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】折り畳みやすいうえに、多数の剥離可能な箇所が設けられるシート状印刷物を提供する。【解決手段】両面に印刷が施されたシート本体2が折り重ねられた折込み広告1である。そして、シート本体の一部である下層2bの上に折り重ねられた上層2aが剥離可能となるように接合された二層構造を備え、その二層構造となる部分には、左上領域11と右上領域12と左下領域13と右下領域14との4つの領域が形成される。さらに、各領域間の上層11a,12a,13a,14a同士は分離しており、上下の領域間の下層には折目24が設けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、新聞の折込み広告や宣伝のために配布されるチラシ、雑誌や本の綴込み、ブック状玩具、子供向け教材又はダイレクトメールなどに使用されるシート状印刷物に関するものである。
特許文献1に記載されているように、新聞の折込み広告の料金は、用紙サイズと厚みによって決められており、厚さよりも大きさを小さくする方が料金が安くなるように設定されている。
この特許文献1には、B3サイズの紙シートを折り重ねて圧着させることで、それよりも小さいB4サイズの1枚のシート状にして料金を安くする軽剥離印刷物が開示されている。
一方、特許文献2には、B3サイズの紙片の左右をZ状に折り曲げてB4サイズに折り畳むことで、2段階に大きく広げて楽しめるようにした新聞の折込み広告が開示されている。
また、特許文献3には、レーザープリンタで印刷可能な1枚のシートの表層が、4つの領域に分割されてそれぞれがシール状の複写式伝票となる構成が開示されている。
特開2002−362065号公報 特開2010−155463号公報 特開2008−6588号公報
しかしながら剥離型の印刷物は、剥離可能な箇所が多いほど捲る楽しみが増え、印刷可能な面積も広がるので情報量が増加するという利点がある。他方、新聞の折込み広告のように収容面積が制限されている場合や、配布時の取り扱い易さなどから折り畳みやすいことが望ましい。
そこで、本発明は、折り畳みやすいうえに、多数の剥離可能な箇所が設けられるシート状印刷物を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明のシート状印刷物は、両面に印刷が施されたシート本体が折り重ねられたシート状印刷物であって、前記シート本体の一部である下層の上に折り重ねられた上層が剥離可能となるように接合された二層構造を備え、前記二層構造となる部分には、左上領域と右上領域と左下領域と右下領域との少なくとも4つの領域が形成されるとともに、各領域間の上層同士は分離しており、上下の領域間及び左右の領域間の少なくとも一方の下層には折目が設けられることを特徴とする。
ここで、前記4つの領域の少なくとも一つには、前記下層と上層とが接着された状態で取り外し可能となる分離領域を形成することができる。また、前記折目によってすべての領域の上層が露出面となるように折り畳まれる構成とすることができる。
このように構成された本発明のシート状印刷物は、両面に印刷が施されたシート本体が折り重ねられた二層構造を備えている。そして、二層構造となる部分には少なくとも4つの領域が形成され、それぞれの上層が捲れるようになっている。さらに、上下の領域間及び左右の領域間の少なくとも一方の下層には折目が設けられている。
このため、上層が被らない折目によって、シート状印刷物を簡単に折り畳むことができる。また、4つ以上の剥離可能な箇所が設けられるので、利用者は捲る楽しみや、そこに隠された新たな情報又は図を見る楽しみを得ることができる。
さらに、下層と上層とが接着された状態で取り外し可能となる分離領域には、はがきやアンケート用紙などを厚みのある状態で設けることができる。特に、重さの下限がある第二種郵便物の通常はがきを分離領域にする場合は、上層と下層を重ねて一体化することによってその制限内に収めやすくなる。
また、折目によってすべての領域の上層が露出面となるように折り畳まれていれば、シート状印刷物を受け取った利用者は、多くの剥離可能な箇所を一度に視認することができる。
本実施の形態の折込み広告の構成を示した説明図である。 折り重ねられる前のシート本体の状態を示した説明図である。 上層と下層とが折り重ねられた状態を示した説明図である。 すべての上層が露出面となるように折目によって折り畳む工程を示した説明図である。 はがき本体が取り外された折込み広告を展開した状態を示した説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態のシート状印刷物としての折込み広告1の構成及び使用方法を説明するための図である。
この折込み広告1には、左上領域11と、右上領域12と、左下領域13と、右下領域14との少なくとも4つの領域が形成される。ここで、後述するはがき本体3は、右下領域14の一部に設けられる。
そして、左上領域11、右上領域12、左下領域13及び右下領域14となる部分は、図2に示すような長方形のシート本体2が折り重ねられた二層構造となっている。
このシート本体2は、短辺21A,21Bと長辺22A,22Bを有する略長方形(例えば、B2サイズ)に形成された1枚の紙である。なお、シート本体2は、紙に限定されるものではなく、合成樹脂などのシート、膜、薄板など、厚みが薄い面状材であればよい。
シート本体2の両面には、広告、図、文字などの情報の印刷が施される。図2では、折り重ねられる前のシート本体2の左上領域11、右上領域12、左下領域13及び右下領域14となる範囲が、二点鎖線によって囲まれている。
本実施の形態の折込み広告1は、左側の領域(左上領域11及び左下領域13)が広くなっており、右側の領域(右上領域12及び右下領域14)が狭くなっている。
左側の領域(左上領域11及び左下領域13)では、短辺21Aに平行となる折目線23Aで折り曲げることで、左上領域11の下層11bの上に上層11aを折り重ね、左下領域13の下層13bの上に上層13aを折り重ねる。
一方、右側の領域(右上領域12及び右下領域14)では、短辺21Bに平行となる折目線23Bで折り曲げることで、右上領域12の下層12bの上に上層12aを折り重ね、右下領域14の下層14bの上に上層14aを折り重ねる。
要するに、各領域11,12,13,14において、上層11a,12a,13a,14aと下層11b,12b,13b,14bとを対峙させて積層した二層構造が形成される。
この二層構造となる部分の上層11a,12a,13a,14aを捲る箇所は、周囲に弱接合層4A−4Lを設けることで、剥離可能となるように接合される。この接合には、接着後に再び手で剥離することができる剥離糊(軽剥離性接着剤)などが使用される。
詳細には図2に示すように、左上領域11の周縁となる箇所には、上層11aと下層11bの周縁に沿って内側が囲繞されるように剥離糊などが塗布された弱接合層4A,4B,4Cが設けられる。
また、右上領域12の周縁となる箇所には、上層12aと下層12bの周縁に沿って内側が囲繞されるように剥離糊などが塗布された弱接合層4D,4E,4Fが設けられる。
さらに、左下領域13の周縁となる箇所には、上層13aと下層13bの周縁に沿って内側が囲繞されるように剥離糊などが塗布された弱接合層4G,4H,4Iが設けられる。
そして、右下領域14の周縁となる箇所には、上層14aと下層14bの周縁に沿って内側が囲繞されるように剥離糊などを塗布された弱接合層4J,4K,4Lが設けられる。
また、右下領域14には、折込み広告1の右下角部となる位置に分離領域としてのはがき本体3が設けられる。このはがき本体3は、下層3bとそれに積層させる上層3aとが、接着層33によって接着されて一体化される。
接着層33は、接着剤を塗布することによって形成される。この接着剤には、接着力の強い材料が使用され、接着後に下層3bから上層3aを剥離させることはない。
はがき本体3は、形状(大きさ)及び重さの下限値と上限値とが決められている第二種郵便物の通常はがきであっても、重さの下限値の制限のない第一種郵便物の定形郵便物であってもよい。下層3bと上層3aとを接着して一体化させるので、シート本体2が薄い紙であっても重さの下限値を上回るようにすることができる。
このはがき本体3の周囲には、同様に接着層31aによって接着されて一体の二層構造となる枠部31が設けられる。枠部31とはがき本体3とは、図3に示すように切取線32を介して繋がっている。
この切取線32は、手で切り取れるようにミシン目とすることができる。また、間隔を置いて点状にアンカット部を残して切り込みを入れる構成であってもよい。この切取線32の周囲には、その存在が目立つように切取り目印32aが印刷される(図1参照)。
上述したようにして折り重ねられる各領域11−14間の上層11a,12a,13a,14a同士は、図3に示すように分離している。すなわち、左上領域11と右上領域12の上層11a,12a間は、短辺21A,21B同士を対峙させただけなので、もともと分離している。また、短辺21A,21B同士を対峙させただけの左下領域13と右下領域14の上層13a,14a間も、同様に分離している。
一方、左上領域11と左下領域13の上層11a,13a間は、もともと繋がっているため、シート本体2の上層2aのみに切込15A,15Bを設けることによって切り離される。この切込15A,15Bは、折目24を挟んで平行に設けられる。
また、右上領域12と右下領域14の上層12a,14a間も、シート本体2の上層2aのみに切込15A,15Bを設けることによって切り離される。さらに、右下領域14においては、シート本体2の上層2aのみに切込15Cを設けることによって、はがき本体3の枠部31とその上方部分とが切り離される。
このように上層11a,12a,13a,14a同士が分離していれば、図1に示すように各上層11a,12a,13a,14aをそれぞれ捲ることができる。なお、各上層11a−14aには、捲る箇所がわかりやすくなるように角部に目印131,141などを印刷しておくことができる。
次に、図面を参照しながら本実施の形態の折込み広告1の製作方法及び使用方法について説明する。
まず、ロール紙から紙片を引き出し、両面印刷機(図示せず)によってシート本体2の第一面及び第二面の両面に印刷を行う。すなわち、はがき本体3を含む各領域11−14において広告等するのに必要な印刷は、この工程ですべて行う。
印刷後に、リワインダー装置(図示せず)によって巻き取られた紙片をオフライン加工機(図示せず)にセットし、再び引き出された印刷済みの紙片(シート本体2)に対して、図2に示すように、第一面の所定の範囲に剥離糊を塗布して、弱接合層4A−4Lを形成する。さらに、第一面のはがき本体3及び枠部31となる範囲に接着剤を塗布して、接着層33,31aを形成する。
次に、紙片を折り重ねる工程に移行する。まず、シート本体2ごとに切断された紙片(例えばB2サイズの紙片)を、図2に一点鎖線で示した折目線23A,23Bで谷折りに折り曲げ、左右の短辺21A,21B同士を対峙させて二層構造とする。
図3は、二層構造となった状態を示している。B2サイズのシート本体2をこのように折り重ねるとB3サイズとなる。また、各領域11−14においては、下層11b−14bの上に折り重ねられた上層11a−14aが表面に露出した状態となる。
ここで、左右の短辺21A,21Bは、互いに接することなく、数ミリの間隙を介して対峙させる。なお、この段階ではまだ、図3に示した切込15A−15Cは設けられていない。折り重ねられた各領域11−14は加圧されることで、弱接合層4A−4L及び接着層33,31aが貼り合わされる。
続いて、下層11b−14bの上に上層11a−14aが積層された状態のまま、ダイカッタで切込みやミシン目を入れる工程に移行する。
はがき本体3を形成する領域では、はがき本体3の形状に合わせて切取線32となる箇所にミシン目を入れる。この切取線32は、上層3aから下層3bまで貫通するように設けられる。
これに対して各領域11−14間の切込15A−15Cは、上層2a(11a−14a)のみをダイカッタで切り込むことで設けられる。この切込15A,15Bによって、左上領域11と左下領域13の上層同士11a,13a、及び右上領域12と右下領域14の上層12a,14a同士は分離される。また、切込15Cによって、右下領域14の中で、上層14aと枠部31とが分離される。
このように切込15A−15Cを入れても、その周辺は弱接合層4C,4F,4H,4J,4Lによって接合されているので、浮き上がったり、めくれたりすることがない。
ここまでは、印刷、接着剤等の塗布、シート本体2の折り重ね、及び裁断に至るまで一貫した工程で行うことができる。そして、次に説明する折り畳む工程についても、これに連続して行うことができるが、別途、新聞販売店などで行うこともできる。
折り畳む工程では、図3に示すように切込15A,15B間の中央に、これらと平行となるように折目24を入れる。そして、すべての領域11−14の上層11a−14aが露出面となるように折込み広告1を折り畳む。
具体的には、図4に示すように、シート本体2の下層2b同士が対峙して上層2a,2aが両側の表面となるように、折目24で山折りにする。B3サイズの二層構造の折込み広告1を、折目24で半分に折り畳むと、B4サイズとなる。
このようにして製作された折込み広告1は、新聞の折込みチラシなどとして利用者に配布される。折込み広告1を受け取った利用者は、まず両面に露出した各領域11−14の上層11a−14aに印刷された文字、図などの情報を視認する。
これらの広告情報等に関心を持った利用者は、さらに情報を収集するために、図1の目印131,141部分などを保持して各領域11−14の上層11a−14aを引き剥がしていく。
下層11b−14bと上層11a−14aとは剥離糊によって接合されているだけなので、簡単に手で剥離させて折込み広告1を開くことができる。そして、展開された折込み広告1の両面に印刷された利用方法などを読んで関心を持った利用者は、切取線32からはがき本体3を切り離す。
このはがき本体3は、上層3aと下層3bとが一体に接着されているので、取り外すと折込み広告1の右下隅が切り欠かれた状態になる。図5は、はがき本体3が切り取られるとともに、すべての上層11a−14aが捲られた状態の折込み広告1を示している。
次に、本実施の形態の折込み広告1の作用について説明する。
このように構成された本実施の形態の折込み広告1は、両面に印刷が施されたシート本体2が折り重ねられた二層構造を備えている。そして、二層構造となる部分には少なくとも4つの領域11−14が形成され、それぞれの上層11a−14aが捲れるようになっている。さらに、上下の領域(11,12),(13,14)間の下層2bには折目24が設けられている。
このため、上層2aが被らない折目24によって折込み広告1を小さくきれいに折り畳むことができる。要するに上層2aと下層2bが重なって二重になった箇所よりも、下層2b一枚だけの箇所の方が簡単かつきれいに折り曲げることができる。
そして、B2サイズという大判のシート本体2の両面に印刷を施していても、B3サイズの二層構造に圧着して、さらにB4サイズに折り畳むことによって、新聞に折り込むことができるようになる。さらに、シート本体2のサイズをB3サイズにすれば、B4サイズの二層構造の1枚のシート状になるので、折り込み料金を削減することができる。
また、4つ以上の剥離可能な箇所(11a−14a)が設けられるので、利用者は捲る楽しみを存分に味わうことができる。特に、折目24によってすべての領域11−14の上層11a−14aが露出面となるように折り畳まれていれば、折込み広告1を受け取った利用者は、多くの剥離可能な箇所があることを一度に把握することができる。
さらに、上層11a−14aを捲ることで、そこに隠されていた上層11a−14aの裏面と下層11b−14bの表面に印刷された新たな情報及び図を知ることができる。
そして、剥がされた上層11a−14aは、下層11b−14bと繋がっているので、シールの剥離紙のようにゴミになることがなく、一枚の大きな折込み広告1の両面に印刷された情報を繰り返し見直すことができる。
また、下層3bと上層3aとが接着されて一体となった状態で取り外し可能となるはがき本体3は、シート本体2が薄い紙の場合でも重さの下限値(2g)がある第二種郵便物の通常はがきにすることができる。
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
例えば、前記実施の形態では、新聞の折込み広告1として配布されるシート状印刷物について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ダイレクトメール、住戸の郵便受けに投函される広告、街頭や店頭で配布される広告、又は雑誌や本の綴込みなどに本発明のシート状印刷物を使用することができる。
また、前記実施の形態では、二層構造となる部分に左上領域11、右上領域12、左下領域13及び右下領域14の4つの領域を設ける場合について説明したが、これに限定されるものではなく、5つ以上の領域を二層構造となる部分に設けることもできる。
さらに、前記実施の形態では、分離領域を右下領域14に設けられるはがき本体3として説明したが、これに限定されるものではない。分離領域は、いずれの領域11−14に設けられてもよいし、複数の領域に設けられていてもよい。また、分離領域を、アンケート用紙やクーポン券などにすることもできる。
さらに、前記実施の形態では、上下の領域(11,12),(13,14)間の下層2bに折目24が設けられる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、左右の領域(11,13),(12,14)間(短辺21A,21B間)の下層2bに折目を設けることもできる。
1 折込み広告(シート状印刷物)
11 左上領域
11a−14a 上層
12 右上領域
13 左下領域
14 右下領域
15A,15B 切込
2 シート本体
2a 上層
2b 下層
24 折目
3 はがき本体(分離領域)
4A−4L 弱接合層

Claims (3)

  1. 両面に印刷が施されたシート本体が折り重ねられたシート状印刷物であって、
    前記シート本体の一部である下層の上に折り重ねられた上層が剥離可能となるように接合された二層構造を備え、
    前記二層構造となる部分には、左上領域と右上領域と左下領域と右下領域との少なくとも4つの領域が形成されるとともに、
    各領域間の上層同士は分離しており、
    上下の領域間及び左右の領域間の少なくとも一方の下層には折目が設けられることを特徴とするシート状印刷物。
  2. 前記4つの領域の少なくとも一つには、前記下層と上層とが接着された状態で取り外し可能となる分離領域が形成されることを特徴とする請求項1に記載のシート状印刷物。
  3. 前記折目によってすべての領域の上層が露出面となるように折り畳まれることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート状印刷物。
JP2014173182A 2014-08-27 2014-08-27 シート状印刷物 Pending JP2016047620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173182A JP2016047620A (ja) 2014-08-27 2014-08-27 シート状印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014173182A JP2016047620A (ja) 2014-08-27 2014-08-27 シート状印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016047620A true JP2016047620A (ja) 2016-04-07

Family

ID=55648805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173182A Pending JP2016047620A (ja) 2014-08-27 2014-08-27 シート状印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016047620A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8707414U1 (de) * 1987-05-23 1987-09-24 Lein, Ulrich, 4010 Hilden Faltblatt
JP2002362065A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 We'll Corporation:Kk 軽剥離印刷物
JP3096910U (ja) * 2003-03-31 2004-01-08 株式会社 ウイル・コーポレーション 葉書き付き広告用印刷物
JP2004133065A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 We'll Corporation:Kk 剥離・再接着シール付き広告用印刷物
JP2004182428A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物及びその製造方法
JP2006062131A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Dainippon Printing Co Ltd ハガキ付きチラシとその製造方法
JP3125503U (ja) * 2006-07-12 2006-09-21 株式会社 ウイル・コーポレーション 広告用印刷物
JP2007230148A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 通信シート付チラシ
JP3191895U (ja) * 2014-05-07 2014-07-17 株式会社ウイル・コーポレーション シート状印刷物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8707414U1 (de) * 1987-05-23 1987-09-24 Lein, Ulrich, 4010 Hilden Faltblatt
EP0292869A1 (de) * 1987-05-23 1988-11-30 Ulrich Lein Faltblatt
JPH01157897A (ja) * 1987-05-23 1989-06-21 Ulrich Lein 折り畳み式印刷物
US4906024A (en) * 1987-05-23 1990-03-06 Ulrich Lein Foldable sheet
JP2002362065A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 We'll Corporation:Kk 軽剥離印刷物
JP2004133065A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 We'll Corporation:Kk 剥離・再接着シール付き広告用印刷物
JP2004182428A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物及びその製造方法
JP3096910U (ja) * 2003-03-31 2004-01-08 株式会社 ウイル・コーポレーション 葉書き付き広告用印刷物
JP2006062131A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Dainippon Printing Co Ltd ハガキ付きチラシとその製造方法
JP2007230148A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 通信シート付チラシ
JP3125503U (ja) * 2006-07-12 2006-09-21 株式会社 ウイル・コーポレーション 広告用印刷物
JP3191895U (ja) * 2014-05-07 2014-07-17 株式会社ウイル・コーポレーション シート状印刷物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140209496A1 (en) Customizable gift box label assembly
JP5807821B2 (ja) 折り畳み情報通信体とその製造方法
JP2011068029A (ja) 冊子状印刷物
JP2016047620A (ja) シート状印刷物
JP2006347185A (ja) カット紙3つ折り隠蔽葉書
JP5849603B2 (ja) 紙片付き印刷物の製造方法
JP2017007286A (ja) カード紙片付印刷物及びカード紙片付印刷物の製造方法
JP6707506B2 (ja) 冊子及び冊子の製造方法
JP5664906B2 (ja) 紙片付き印刷物
JP3190954U (ja) シート状印刷物
JP6605547B2 (ja) シート状印刷物及びその製造方法
JP3185264U (ja) 広告用袋
JP3191696U (ja) シート状印刷物
JP3191770U (ja) シート状印刷物
US7383978B2 (en) Blank and method for forming a novelty product
JP7457223B2 (ja) 折り畳み情報通信体及びその製造方法
JP6523544B1 (ja) 返信物付き印刷物
JP6254113B2 (ja) はがき付き印刷物
JP7222165B2 (ja) 折り畳み名刺
JP3191895U (ja) シート状印刷物
JP3144638U (ja) 擬似接着封緘物
JP5850200B2 (ja) 紙片付き印刷物
JP6388198B2 (ja) チラシ
JP2006044080A (ja) 折畳み封緘シート
JP3131589U (ja) 袋綴じ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724