JP2016041843A - オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP2016041843A
JP2016041843A JP2014166523A JP2014166523A JP2016041843A JP 2016041843 A JP2016041843 A JP 2016041843A JP 2014166523 A JP2014166523 A JP 2014166523A JP 2014166523 A JP2014166523 A JP 2014166523A JP 2016041843 A JP2016041843 A JP 2016041843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mass
steel sheet
austenitic stainless
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014166523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6095619B2 (ja
Inventor
弘泰 松林
Hiroyasu Matsubayashi
弘泰 松林
中村 定幸
Sadayuki Nakamura
定幸 中村
香月 淳一
Junichi Katsuki
淳一 香月
広田 龍二
Ryuji Hirota
龍二 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014166523A priority Critical patent/JP6095619B2/ja
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to MX2017001943A priority patent/MX2017001943A/es
Priority to US15/503,434 priority patent/US10060003B2/en
Priority to PCT/JP2015/072605 priority patent/WO2016027709A1/ja
Priority to KR1020177007431A priority patent/KR102377582B1/ko
Priority to CA2957391A priority patent/CA2957391C/en
Priority to EP15834321.0A priority patent/EP3184662A4/en
Priority to CN201580044095.XA priority patent/CN106687612B/zh
Priority to TW104126682A priority patent/TWI657152B/zh
Publication of JP2016041843A publication Critical patent/JP2016041843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095619B2 publication Critical patent/JP6095619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0806Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing characterised by material or surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/225Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length by hot-rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】オーステナイト系ステンレス鋼板において酸化物系介在物に起因する加工性や耐疲労特性の異方性を低減する鋼板を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.030〜0.300%、Si:0.30〜3.20%、Mn:0.90〜17.00%、Ni:1.00〜8.00%、Cr:14.00〜19.00%、Cu:0.50〜3.50%、N:0.045〜0.250%、Al:0.0001〜0.0300%、V:0〜0.50%、Nb:0〜0.50%、Ti:0〜0.30%、B:0〜0.010%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、酸化物系介在物の換算平均組成がAl23:30質量%以下、SiO2:60質量%以下、MnO:15質量%以上、かつMnO≧−3SiO2+110を満たすオーステナイト系ステンレス鋼熱延鋼板。
【選択図】図1

Description

本発明は、強度、疲労特性および耐高温軟化特性に優れたメタルガスケット用ステンレス鋼板およびそれを用いたメタルガスケットに関する。
自動車、オートバイ等におけるエンジンのシリンダヘッドガスケットやエキゾーストマニホールドガスケットは、エンジン特有の高温、高圧、高振動下での繰り返しの圧力変動に曝される。なかでも自動車エンジンのシリンダガスケットでは圧縮時に高圧が加わるので、シール性を維持するためには双方の接触相手材と高い接触圧力(面圧)で接している必要がある。エンジンや排ガス経路に使用されるメタルガスケットには、十分な接触圧力を確保するために、プレスによるビード成形によって一定高さのビード(連続する隆起部)が形成されるのが一般的である。このタイプのメタルガスケットはビード凸部の頂上部(以下「ビード頭頂部」という)を接触相手材に押し当てて使用することにより高いシール性を確保するものであるから、使用時において高強度および高疲労特性を備えている必要がある。
従来、自動車エンジンやその排ガス経路に適用するガスケットには加工硬化型の準安定オーステナイト系ステンレス鋼(SUS301系など)が多用されている。この種の鋼は冷間圧延で加工誘起マルテンサイトを生成させることによって高強度化を図るものである。ただし、強度レベルを引き上げるためには冷間圧延率を高める必要がある。冷間圧延率の増大は、靭性、耐疲労特性および加工性を低下させる要因となる。特許文献1、2には、これらの特性を改善した準安定オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。一方、冷間圧延率の増大に頼らずに高強度化を図る素材としてマルテンサイト系ステンレス鋼がある。特許文献3には、マルテンサイト系鋼種をガスケットに適用することが記載されている。
特開2003−82441号公報 特開2011−252208号公報 特開2000−109957号公報
準安定オーステナイト系ステンレス鋼は上述のように冷間圧延によって高強度化を図るものである。強度レベルを高めるために冷間圧延率を増大すると、板材の圧延平行方向(L方向)と圧延直角方向(C方向)において、曲げ加工性や疲労特性に異方性を生じるようになる。このような異方性は、メタルガスケットとして使用される際、ビード頭頂部と接触相手材の接触面圧を均一に維持するための阻害要因となり、メタルガスケットの性能低下の一因となる。一方、マルテンサイト系ステンレス鋼の場合は高い冷間圧延率を付与して加工硬化させる必要もないので、加工硬化に伴う異方性の問題は本質的に生じにくい。
しかしながら発明者らの調査によれば、過度な冷間圧延を避けて製造されたオーステナイト系ステンレス鋼板や、マルテンサイト系ステンレス鋼板を用いてビード成形を行ったメタルガスケットにおいても、厳しい試験条件で性能を評価すると、材料の異方性に起因すると考えられる性能低下が問題となり得ることがわかった。その主たる要因として、材料(鋼板)中に圧延方向に連なって存在する粗大な酸化物系介在物によって特定方向の加工性や耐疲労特性が低下することが考えられた。
本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼板において酸化物系介在物に起因する加工性や耐疲労特性の「異方性」を低減する技術を開示するものである。また同時に、高温で使用されるメタルガスケットの用途において高い耐久性を維持しうる「耐高温軟化特性」を付与し、かつ熱間圧延での「熱延割れ」を防止する手法を開示する。
上記の「異方性」の低減は、鋼板中に存在する酸化物系介在物を軟質化することによって解決できることがわかった。また、加工誘起マルテンサイト相が過度に生成されにくい化学組成とすることも異方性の低減や加工性の維持に有効である。「耐高温軟化特性」の向上には、ひずみ時効を担っている侵入型固溶元素(C、N)の転位固着作用が開放されにくい組成とすることが重要であり、そのためにはMn含有量を増量したうえでN含有量を十分に確保する手法が有効であることがわかった。さらに、「熱延割れ」の防止にはδフェライト相の生成量を適正化することが有効である。
すなわち本発明では、質量%で、C:0.030〜0.300%、Si:0.30〜3.20%、Mn:0.90〜17.00%、Ni:1.00〜8.00%、Cr:14.00〜19.00%、Cu:0.50〜3.50%、N:0.045〜0.250%、Al:0.0001〜0.0300%、V:0〜0.50%、Nb:0〜0.50%、Ti:0〜0.30%、B:0〜0.010%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、下記(1)式により定まるMd30値が50.0以下、下記(2)式により定まるδ1230値が8.0以下である鋼組成を有し、金属組織中に観察される酸化物系介在物の平均組成がAl23、SiO2およびMnOの質量割合換算でAl23:30質量%以下、SiO2:60質量%以下、MnO:15質量%以上、かつ下記(3)式を満たすオーステナイト系ステンレス鋼熱延鋼板が提供される。
Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr …(1)
δ1230=−101.5−78.6C+3.1Si+0.4Mn−2.4Ni+7.7Cr−1.5Cu−51.4N …(2)
MnO≧−3SiO2+110 …(3)
ここで、(1)式および(2)式の元素記号の箇所には鋼組成における当該元素の質量%値が代入され、(3)式のMnOおよびSiO2の箇所にはそれぞれ前記酸化物系介在物の平均組成におけるMnOおよびSiO2の換算質量%値が代入される。
上記鋼成分元素のうちV、Nb、Ti、Bは任意添加元素である。鋼成分元素のAlの含有量はトータルAl含有量である。「Al23、SiO2およびMnOの質量割合換算」とは、酸化物系介在物のAl、SiおよびMnの含有率をそれぞれAl23、SiO2およびMnOの単独酸化物の質量割合に換算することを意味する。
メタルガスケットへの加工素材に適した鋼板として、上記の熱延鋼板に由来するオーステナイト系ステンレス鋼冷延鋼板を挙げることができる。そのオーステナイト系ステンレス鋼冷延鋼板は、板面(圧延面)のビッカース硬さが例えば400〜500HVに調整されている。その板厚は例えば0.05〜0.5mmとすることができ、0.1〜0.3mmに管理してもよい。
また、本発明では、上記の冷延鋼板を成形したメタルガスケットであって、プレス成形によるビードを有し、ビード頭頂部を接触相手材に押し当てて使用するメタルガスケットが提供される。ビード成形後には必要に応じて例えば100〜500℃で時効処理が施される。「ビード頭頂部」は接触相手材と接触するビード凸部の頂上部を意味する。
本発明によれば、材料中に存在する酸化物系介在物が低融点化・軟質化されているので、熱間圧延時およびその後の冷間圧延時に酸化物系介在物は鋼素地(マトリックス)の変形に追随して圧延方向に展伸され、薄肉化した冷延鋼板中に粗大粒子のまま残留することが回避される。そのため酸化物系介在物を起点とする加工性や耐疲労特性の低下が顕著に改善される。従来、酸化物系介在物は、熱間圧延によってある程度分断された粗大な粒子が圧延方向に近接して分布するため、曲げ稜線が圧延方向となるような曲げ加工性や耐疲労特性を悪化させ、これが加工性や耐疲労特性に異方性を生じさせる要因となっていた。本発明に従う冷延鋼板ではこのような異方性が軽減され、ビード成形を施した後に寸法精度の高いガスケットが得られる。また、ガスケット使用時においても耐疲労特性の異方性が少ないのでビード頭頂部にかかる接触面圧も均等に維持される。その結果、耐リーク性に優れたメタルガスケットが実現される。さらに、本発明の冷延鋼板は耐高温軟化特性に優れるので、高温で使用されるメタルガスケットの用途に極めて有用である。
Al23、SiO2、MnO三元系酸化物組成と、酸化物系介在物の展伸性の関係を示す図。 L断面に観察される酸化物系介在物の光学顕微鏡写真。 疲労試験片のビード部付近の形状を模式的に示す図。 調質圧延材後に120hの加熱試験を施した材料について、加熱温度と硬さの関係を例示したグラフ。
〔酸化物系介在物〕
鋼中に存在する介在物は、高延伸性タイプと難変形性タイプに大別される。前者は主として硫化物系、後者は主として酸化物系である。このうち、難変形性タイプの酸化物系介在物は、冷間圧延時にも展伸されにくく、粗大な粒子として鋼板中に残存する。粗大な酸化物系介在物粒子は加工性や耐疲労特性を劣化させる要因となる。通常、製鋼段階では介在物量の低減(高清浄度化)や小径化を意図した精錬や鋳造が行われる。しかし、過度な高清浄度化は製鋼工程の負荷を増大させ製品コストの増大を招く。そこで本発明では、一般的な清浄度レベルのオーステナイト系ステンレス鋼の溶製において実現可能な技術として、酸化物系介在物をできるだけ低融点化・軟質化させる手法を採用する。
酸化物系介在物は実際にはAl、Si、Mnを主成分とする複合酸化物であると考えられる。発明者らの詳細な検討によれば、酸化物系介在物のAl、Si、Mnの含有量をAl23、SiO2、MnOの単独酸化物に換算した組成で表したとき、酸化物系介在物に展伸性を付与するために有効な介在物組成範囲を特定することが可能となることがわかった。その組成範囲は、Al23、SiO2、MnO三元系酸化物平衡状態図において比較的低融点の組成となる範囲と概ね一致していた。
図1に、Al23、SiO2、MnO三元系酸化物組成と、酸化物系介在物の展伸性の関係を示す。図中のプロットは、数多くのステンレス鋼について、冷間鋼板の圧延方向と板厚方向に平行な断面(L断面)における当該酸化物系介在物の展伸状態を一定の基準で評価した結果を表示したものである。具体的には、冷間圧延によって個々の酸化物系介在物粒子が潰されて明らかに圧延方向に引き伸ばされている場合を●印(展伸性;あり)で示した。各プロットの座標は、酸化物系介在物のAl、SiおよびMnの含有率をそれぞれAl23、SiO2およびMnOの質量割合に換算したときの「酸化物系介在物の平均組成」を表す。この換算平均組成がAl23:30質量%以下、SiO2:60質量%以下、MnO:15質量%以上、かつ下記(3)式を満たす領域(図1中に太枠で表示)において酸化物系介在物は展伸性を有する。
MnO≧−3SiO2+110 …(3)
後述実施例に示すように、酸化物系介在物の組成がこの領域にあるとき、曲げ加工性や耐疲労特性の異方性が顕著に改善され、特に高性能が要求されるメタルガスケットに適した素材鋼板が得られる。
酸化物系介在物の組成は、主として鋼組成と製鋼条件によってコントロールできる。特に、鋼組成においてMn含有量を十分に確保すること、Al含有量を制限することなどが有効である。そのうえで、製鋼での脱酸をAl脱酸ではなくSi脱酸とすることが極めて効果的である。
図2に、熱延焼鈍鋼板に圧延率40%で冷間圧延を施し、板厚0.8mmとした段階のL断面に観察される酸化物系介在物の光学顕微鏡写真を例示する。図2(a)は後述比較例No.22、(b)は後述発明例No.1の例である。通常、オーステナイト系ステンレス鋼板に見られる酸化物系介在物は硬質であり、(a)のように冷間圧延によってもあまり潰されずに鋼板中に存在する。板厚が薄くなるほど、板厚に占める介在物粒子の径の割合が増し、加工性や耐疲労特性を阻害する要因となりやすい。一方、本発明に従うオーステナイト系ステンレス鋼板は酸化物系介在物の組成が軟質な範囲に調整されており、(b)のように圧延によって潰され、鋼素地のメタルフローに追随して圧延方向に展伸する。板厚の減少に伴って酸化物系介在物の展伸度も増大し、曲げ加工性や耐疲労特性に対する悪影響は非常に小さくなる。ビードプレス成形を施すメタルガスケット用途では、成形に供する鋼板のL断面の観察において酸化物系介在物の板厚方向最大径が5.0μm以下であることが望ましく、3.0μm以下であることがより好ましい。また、その板厚方向最大径は板厚の1.0%以下にまで展伸されていることがより効果的である。
〔鋼組成〕
本発明の対象となる鋼板の化学組成(鋼組成)について説明する。以下、鋼組成における「%」は特に断らない限り「質量%」を意味する。
Cは、オーステナイト生成元素であり、オーステナイト相および加工誘起マルテンサイト相の強化に有効な元素である。C含有量が少なすぎると上記の強化作用が十分に発揮されない。種々検討の結果、C含有量は0.030%以上とする必要があり、0.060%以上とすることがより好ましい。0.100%を超えるC含有量に管理してもよい。ただし、過剰のC含有は冷却過程でCr系炭化物の粒界析出を招きやすく、耐食性低下の要因となる。C含有量は0.300%以下の範囲で調整する。
Siは、製鋼時に脱酸剤として添加される。発明者らの検討によると、酸化物系介在物の組成を軟質な領域にコントロールするうえで、Siによる脱酸が極めて効果的である。Si含有量が0.30%以上となるようにSiを添加する必要がある。また、Siはオーステナイト相および加工誘起マルテンサイト相を硬質化する作用が大きく、この硬質化作用はガスケットの高強度化に有効である。ただし、過度の硬質化は加工性や靱性の低下要因となる。Si含有量は3.20%以下の範囲に制限され、3.00%以下に管理してもよい。
Mnは、オーステナイト生成元素であるとともに、酸化物系介在物の軟質化を図るうえで重要な元素である。また、Mn含有量を高めた場合には、N含有量を十分に確保することによる耐高温軟化特性の向上効果が享受できるようになることがわかった。これは、Mn含有量が高い場合に、冷間加工後の加熱によって刃状転位の端部(刃の部分)に集積したC、Nのうち、Nが高温まで転位を固着する作用を持続しやすくなることに起因して生じる効果であると推察される。すなわち、MnとNの複合的な作用によって、「ひずみ時効」の組織状態が高温加熱によっても崩れにくくなるものと考えられる。このことは、例えば後述実施例における比較例No.22(Mn含有量が低く、N含有量が高いもの)では耐高温軟化特性が低いが、各本発明例(Mn含有量、N含有量とも十分に高いもの)において耐高温軟化特性が改善されていることから肯定される。
発明者らの詳細な検討の結果、加工性や耐疲労特性の異方性を十分に軽減して高性能なガスケットを実現するためには、0.90%以上のMn含有量を確保することが極めて効果的である。それよりMn含有量が低いと、酸化物系介在物の組成を前述の所定範囲にコントロールすることが難しくなり、異方性の小さいガスケットを安定して得ることできない。また、耐高温軟化特性を向上させるうえでも不利となる。Mn含有量は1.00%を超える範囲に管理することもできる。ただし、Mn含有量が多くなると製鋼での負担が増大し、また用途によっては耐食性不足を招く。種々検討の結果、Mn含有量は17.00%まで許容されるが、8.00%以下とすることが好ましく、5.00%以下の範囲に管理してもよい。
Niは、オーステナイト生成元素であり、本発明ではNi含有量を1.00%以上とする。それよりNi含有量が少ないと、焼鈍後の状態でオーステナイト単相組織を得るための成分調整が難しくなる。本発明では上述のようにMnを含有させるため、それによりNiの含有量を節約することができる。Ni含有量は8.00%以下の範囲で設定すればよい。
Crは、ステンレス鋼として必要な耐食性を付与するうえで必須の元素である。メタルガスケットの用途では14.00%以上のCr含有量を確保することが望ましい。ただし、Crはフェライト生成元素であるため、Cr含有が増大すると、焼鈍後にオーステナイト単相組織とするために必要なオーステナイト生成元素の量も増大し、鋼材コストの上昇を招く要因となる。種々検討の結果、Cr含有量は19.00%以下の範囲とすることが好ましい。
Cuは、オーステナイト生成元素であり、Mnと同様に耐高温軟化特性の向上にも有効であると考えられる。本発明ではCu含有量が0.50%以上である鋼を対象とする。ただし、MnとCuを同時に増大させると熱間圧延前の加熱においてCu−Mn相が析出しやすくなり、熱間圧延での割れを招く要因となる。熱間割れを防止するためには後述のように(2)式のδ1230値を一定以下に制限することが有効であるが、それに加えてCu含有量を3.50%以下に制限する必要がある。
Nは、オーステナイト生成元素であり、Cと同様にオーステナイト相および加工誘起マルテンサイト相の強化に有効である。また、上述のようにMnとの複合的な効果であると考えれる耐高温軟化特性の向上効果を十分に得るためにもNの添加が重要である。種々検討の結果、N含有量は0.045%以上とする。それより少ないと特に耐高温軟化特性を安定して向上させることが難しくなる。0.085%以上のN含有量とすることがより効果的である。過剰のN含有は焼鈍後の冷却過程で窒化物を形成させ、耐食性や耐疲労特性の低下要因となる。N含有量は0.250%以下に制限される。
Alは、強力な脱酸作用を有する元素である。しかし、発明者らの検討によれば、Al単独脱酸よりも、Si脱酸をメインとし、かつ鋼中のトータルAl量が0.0001%以上となるようにAlを含有させる精錬を行う方が、酸化物系介在物の組成を上述の範囲にコントロールしやすいことがわかった。Al含有量が増大すると靱性に悪影響を及ぼす場合ある。鋼中のトータルAl含有量は0.0300%以下に制限される。
V、Nb、Ti、Bは、製造性、強度、耐疲労特性などを改善するうえで有効な元素である。必要に応じてこれらの1種以上を添加することができる。Vは0.50%以下、Nbは0.50%以下、Tiは0.30%以下、Bは0.020%以下の含有量範囲とする。より効果的な含有量範囲は、V:0.01〜0.50%、Nb:0.01〜0.50%、Ti:0.01〜0.30%、B:0.0005〜0.020%である。
下記(1)式により定まるMd30値が50.0以下となるように各元素含有量を調整する。
Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr …(1)
ここで、(1)式の元素記号の箇所には当該元素の質量%の値が代入される。Md30は、単相オーステナイトに対して30%の引張り歪を与えた時に、組織の50%がマルテンサイトに変態する温度(℃)として定義されるオーステナイト安定度の指標である。本発明ではMd30値が50.0以下となるように各成分元素の含有量をバランスさせ、加工誘起マルテンサイト相を過度に誘起させないようにする。
下記(2)式により定まるδ1230値が8.0以下となるように各元素含有量を調整する。
δ1230=−101.5−78.6C+3.1Si+0.4Mn−2.4Ni+7.7Cr−1.5Cu−51.4N …(2)
ここで、(2)式の元素記号の箇所には当該元素の質量%の値が代入される。δ1230は、連続鋳造によって得られた鋳片を1230℃×120min加熱した後の鋳片断面中央部におけるδフェライト相の量(体積%)を表す指標である。発明者らの検討によれば、オーステナイト系ステンレス鋼においてMn含有量とCu含有量を同時に増大させると熱間圧延前の鋳片加熱時にCu−Mn相が析出しやすくなり、熱間圧延時に割れを生じる要因となる。Cu−Mn相の熱間圧延割れに及ぼす影響はδフェライト相の存在量と相関があり、本発明対象鋼のようにMnとCuの合計含有量が1.4質量%以上となる鋼種ではδ1230値を8.0以下に調整することによって熱間圧延割れを顕著に防止できる。
なお、このδ1230は、MnとCuの合計含有量が1.4質量%以上となるオーステナイト系鋼種について、オーステナイト系ステンレス鋼の一般的な熱間圧延条件(鋳片加熱温度:1100〜1350℃)を適用したときの熱間圧延割れの安定的な防止手法を導く指標であり、熱間圧延前の鋳片加熱温度を1230℃とすべきことを意味するものではない。
〔製造方法〕
代表的な製造方法を以下に例示する。上述の化学組成に調整された鋼を通常のステンレス鋼の製鋼設備によって溶製し、鋳片を得る。高清浄度化のための特殊な処理は必要としない。ただし、脱酸方法はAl単独脱酸よりもSi脱酸とすることが望ましい。Al添加も併用することがより効果的である。鋳片に対しては通常のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造と同様に熱間圧延を行い、熱延鋼板を得る。熱間圧延前の鋳片加熱温度は1100〜1350℃の範囲とすればよい。熱延鋼板中に存在する酸化物系介在物は上述の組成範囲にあり、軟質化されている。
熱延鋼板に対して焼鈍を施した後、冷間圧延を施して板厚を減じる。必要に応じて冷間圧延の途中で中間焼鈍を施す。軟質化されている酸化物系介在物は冷間圧延での圧下によって潰され、鋼素地のメタルフローに追随して圧延方向に展伸する。仕上焼鈍を施した後に調質圧延を施して、最終的な製品板厚とすればよい。その板厚は例えば0.05〜0.5mmである。このようにして上記熱延鋼板に由来する冷延鋼板が得られる。なお、上記各工程の焼鈍後には、通常、酸洗が行われれる。
得られた冷延鋼板は、粗大な酸化物系介在物が圧延方向に連なって存在することに起因していた従来材での異方性の問題が解消しており、メタルガスケットをはじめとする各種プレス加工用途に適している。メタルガスケットを製造する過程ではビードプレス成形により一定高さのビードが形成される。得られたプレス加工品に対して、必要に応じて100〜500℃で時効処理を施すことができる。この時効処理により前述の「ひずみ時効」の効果が得られ、材料が高強度化される。時効処理を施さない場合でも、メタルガスケットとして使用中に材料が高温に昇温されるとひずみ時効の効果が得られる。本発明に従うメタルガスケットは、上述のように耐高温軟化特性が改善されているので高温用途での強度低下が生じにくく、耐疲労特性の異方性低減効果と相まって、優れた耐久性を発揮する。
表1に示す化学組成の鋼を溶製し、鋳片を得た。脱酸は、本発明対象鋼はいずれもSi脱酸とした。鋳片を1100〜1350℃×120minで加熱したのち炉から抽出し、熱間圧延を施して板厚3.0mmの熱延鋼板を得た。
Figure 2016041843
〔酸化物系介在物の組成分析〕
各熱延鋼板から切り出した試料の圧延方向と板厚方向に平行な断面(L断面)についてSEM観察を行い、L断面内に存在する酸化物系介在物の粒子から無作為に30個の粒子を選択してEDX(エネルギー分散型X線分析)により組成分析を行った。個々の介在物のAl、SiおよびMnの含有率をそれぞれ単独酸化物Al23、SiO2およびMnOの質量割合に換算し、その質量割合の値を30個の酸化物系介在物について平均することによって当該鋼板における酸化物系介在物の平均組成を求めた。
次いで、各熱延鋼板に1100℃×均熱60secの熱処理を施したのち、冷間圧延により板厚を減じた。冷間圧延の途中で900〜1100℃の範囲で均熱60secの中間焼鈍を1回または複数回入れて、最終板厚0.2mmにおいて板面(圧延面)の硬さが430〜460HVとなるように調質圧延率を設定して調質圧延を行い、板厚0.2mmの冷延鋼板を得た。このようにして得られた調質圧延仕上の冷延鋼板を供試材として以下の試験に供した。
〔硬さ〕
供試材の板面(圧延面)についてビッカース硬さを測定した。
〔曲げ加工性〕
調質圧延仕上の冷延鋼板である供試材について、JIS Z2248:2006のVブロック法にて曲げ試験を行った。試験片の長手方向が圧延平行方向となるものをL方向、圧延直角方向となるものをC方向と表示する。L方向の曲げ試験片では曲げ稜線が圧延直角方向となり、C方向の曲げ試験片では曲げ稜線が圧延平行方向となる。湾曲部の外側に裂けきずなどの欠陥が生じない最小の曲げ半径Rと板厚tの比を「曲げ限界R/t」とした。試験数n=3にて曲げ試験を行い、3回のうち最も悪い結果をその試験での成績として採用した。L方向、C方向とも曲げ限界R/tが1.5以下であり、かつ[C方向の曲げ限界R/t値]/[L方向の曲げ限界R/t値]の比が1.3以下であるものは、ビードプレス成形に供するメタルガスケット用の素材鋼板として良好な曲げ加工性を有すると評価できる。
〔耐疲労特性〕
供試材から長手方向がL方向およびC方向の短冊状試料(幅8mm)をそれぞれ採取し、ビードプレス成形を行って図3(a)、(b)に示す形状の「初期ビード」を有する試験片に加工した。初期ビードの溝幅は約3mm、初期ビード高さは約0.4mmである。この初期ビード部に、メタルガスケットの初期締め相当の圧縮を加えて、図3(c)に示すように残存ビード高さが約0.1mmとなる模擬ビードを有する疲労試験片を作製した。なお、図3(b)、(c)に模式的に示す断面形状は板厚方向の寸法を誇張して描いてある。この疲労試験片を用いて模擬ビード部に両振り応力を付与する疲労試験を行い、繰返し数107回における疲労限(疲れ限度;N/mm2)を求めた。L方向、C方向とも疲労限が300N/mm2以上であり、かつL方向とC方向の疲労限の差が30N/mm2以下であるものは、ビードプレス成形部を有するメタルガスケットにおいて優れた耐疲労特性を呈すると評価できる。
〔耐高温軟化特性〕
調質圧延ままの各供試材について、300〜800℃の範囲における100℃刻みの各温度で120h保持する加熱処理を施し、加熱処理後の板面(圧延面)の硬さを測定した。図4に、一部の供試材についての測定結果を例示する。図4(a)は比較例No.23、(b)は本発明例No.1である(No.は表2に記載のもの)。加熱時間120hの条件ではいずれも300℃、400℃の加熱温度でひずみ時効に起因する硬さの上昇が見られる。加熱温度が高温になると材料が軟化する。600℃以上の高温領域での軟化挙動を比べると、本発明例No.1では軟化が顕著に抑制されて800℃×120h加熱においても350HV程度の硬さを維持しており、耐高温軟化特性が顕著に改善されていることがわかる。この加熱試験において、調質圧延材の硬さH0(HV)に対して2/3まで硬さが低下する加熱温度、すなわち2/3H0(HV)となる加熱温度が800℃以上であれば、ビード成形されたメタルガスケットとして優れた耐高温軟化特性を有すると判断できる。そこで、ここでは2/3H0となる温度によって耐高温酸化特性を評価した。
これらの結果を表2に示す。なお、表2中に記載の「仕上焼鈍」は調質圧延前に行った最終焼鈍を意味する。
Figure 2016041843
表2からわかるように、本発明例のものは酸化物系介在物の組成が上述の軟質な範囲となり、曲げ加工性および耐疲労特性の異方性が小さく、メタルガスケットに適した良好な特性を有する。これらの供試材(冷延焼鈍鋼板)のL断面を調べると、酸化物系介在物は圧延によって潰されて圧延方向に展伸しており、板厚方向の最大径は2μm以下であった。また、本発明例のものは耐高温軟化特性も良好であった。
これに対し、比較例No.21〜24はいずれも介在物の組成が軟質な領域を外れているため、曲げ加工性および疲労特性の異方性が大きかった。No.22はMn含有量が低いので、N含有量を十分に確保したにもかかわらず耐高温軟化特性が悪かった。No.23はN含有量が低く、またNo.24はMn含有量およびN含有量が低いので、これらの鋼板も耐高温軟化特性が悪かった。No.25はC含有量が低いので高強度化のために必要な調質圧延率が高くなり、異方性に劣った。No.26はδ1230値が高すぎたので熱間圧延で割れが生じた。
次に、介在物の組成に及ぼす脱酸方法の影響を調べた実験例を紹介する。上述のように、表1に示した本発明対象鋼は製鋼工程での脱酸を「Si脱酸」としたものである。また、比較鋼である鋼Rも「Si脱酸」としたものである。そこで、表1の鋼Dおよび鋼R(いずれもSi脱酸)と同様の鋼組成となるように「Al脱酸」にてそれぞれ鋼D−1およびR−1を溶製し、上記と同様の手法で介在物の組成を調べた。その結果を表3に示す。
Figure 2016041843
表3に例示されるように、同様の鋼組成の鋼を溶製する場合でも、脱酸方法によって介在物組成が大きく変化することがわかる。本発明で規定する軟質な組成の介在物を得るためには、Al脱酸よりもSi脱酸の方が有利である。

Claims (7)

  1. 質量%で、C:0.030〜0.300%、Si:0.30〜3.20%、Mn:0.90〜17.00%、Ni:1.00〜8.00%、Cr:14.00〜19.00%、Cu:0.50〜3.50%、N:0.045〜0.250%、Al:0.0001〜0.0300%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、下記(1)式により定まるMd30値が50.0以下、下記(2)式により定まるδ1230値が8.0以下である鋼組成を有し、金属組織中に観察される酸化物系介在物の平均組成がAl23、SiO2およびMnOの質量割合換算でAl23:30質量%以下、SiO2:60質量%以下、MnO:15質量%以上、かつ下記(3)式を満たすオーステナイト系ステンレス鋼熱延鋼板。
    Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn−29(Ni+Cu)−13.7Cr …(1)
    δ1230=−101.5−78.6C+3.1Si+0.4Mn−2.4Ni+7.7Cr−1.5Cu−51.4N …(2)
    MnO≧−3SiO2+110 …(3)
    ここで、(1)式および(2)式の元素記号の箇所には鋼組成における当該元素の質量%値が代入され、(3)式のMnOおよびSiO2の箇所にはそれぞれ前記酸化物系介在物の平均組成におけるMnOおよびSiO2の換算質量%値が代入される。
  2. さらに、V:0.50%以下、Nb:0.50%以下、Ti:0.30%以下、B:0.010%以下の1種以上を含有する鋼組成を有する請求項1に記載のオーステナイト系ステンレス鋼熱延鋼板。
  3. 請求項1または2に記載の熱延鋼板に由来するオーステナイト系ステンレス鋼冷延鋼板。
  4. 板面(圧延面)のビッカース硬さが400〜500HVである請求項3に記載のオーステナイト系ステンレス鋼冷延鋼板。
  5. 板厚が0.05〜0.5mmである請求項3または4に記載のオーステナイト系ステンレス鋼冷延鋼板。
  6. 請求項3〜5のいずれか1項に記載の冷延鋼板を成形したメタルガスケットであって、プレス成形によるビードを有し、ビード頭頂部を接触相手材に押し当てて使用するメタルガスケット。
  7. 請求項3〜5のいずれか1項に記載の冷延鋼板を成形したのち100〜500℃で時効処理したメタルガスケットであって、プレス成形によるビードを有し、ビード頭頂部を接触相手材に押し当てて使用するメタルガスケット。
JP2014166523A 2014-08-19 2014-08-19 オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット Active JP6095619B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166523A JP6095619B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット
US15/503,434 US10060003B2 (en) 2014-08-19 2015-08-10 Austenitic stainless steel sheet and metal gasket
PCT/JP2015/072605 WO2016027709A1 (ja) 2014-08-19 2015-08-10 オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット
KR1020177007431A KR102377582B1 (ko) 2014-08-19 2015-08-10 오스테나이트계 스테인리스 강판 및 메탈 가스켓
MX2017001943A MX2017001943A (es) 2014-08-19 2015-08-10 Lamina de acero inoxidable austenitico y junta metalica.
CA2957391A CA2957391C (en) 2014-08-19 2015-08-10 Austenitic stainless steel sheet and metal gasket
EP15834321.0A EP3184662A4 (en) 2014-08-19 2015-08-10 Austenitic stainless steel sheet and metal gasket
CN201580044095.XA CN106687612B (zh) 2014-08-19 2015-08-10 奥氏体系不锈钢板和金属密封垫
TW104126682A TWI657152B (zh) 2014-08-19 2015-08-17 沃斯田體系不銹鋼板及金屬墊片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166523A JP6095619B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041843A true JP2016041843A (ja) 2016-03-31
JP6095619B2 JP6095619B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=55350654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166523A Active JP6095619B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10060003B2 (ja)
EP (1) EP3184662A4 (ja)
JP (1) JP6095619B2 (ja)
KR (1) KR102377582B1 (ja)
CN (1) CN106687612B (ja)
CA (1) CA2957391C (ja)
MX (1) MX2017001943A (ja)
TW (1) TWI657152B (ja)
WO (1) WO2016027709A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077693B1 (ja) * 2016-03-09 2017-02-08 日新製鋼株式会社 メタルガスケット用ステンレス鋼
CN109790608A (zh) * 2016-10-04 2019-05-21 日本冶金工业株式会社 Fe-Cr-Ni合金及其制造方法
KR20210130426A (ko) * 2020-04-22 2021-11-01 주식회사 포스코 고강도, 고성형의 저원가 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109112430A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 宝钢不锈钢有限公司 一种低成本高强度节镍奥氏体不锈钢及制造方法
CN107604262A (zh) * 2017-08-09 2018-01-19 宁波市镇海甬鼎紧固件制造有限公司 一种高强度304不锈钢及其制备方法
CN110373615B (zh) * 2018-04-13 2022-04-01 宝钢德盛不锈钢有限公司 一种经济型细晶奥氏体不锈钢及其制造方法
CN114450431B (zh) * 2019-10-17 2023-08-18 日本制铁株式会社 奥氏体类不锈钢板
KR20230010244A (ko) * 2020-06-15 2023-01-18 닛테츠 스테인레스 가부시키가이샤 내피로 특성이 뛰어난 석출 경화형 마르텐사이트계 스테인리스 강판
WO2022014307A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 日立金属株式会社 ステンレス鋼箔、スイッチ用ばね、フレキシブルディスプレイ用基板およびステンレス鋼箔の製造方法
CN112063936B (zh) * 2020-08-05 2022-06-03 广西柳钢中金不锈钢有限公司 高氮低镍无铜奥氏体不锈钢
CN111961989B (zh) * 2020-08-05 2022-06-03 广西柳钢中金不锈钢有限公司 高氮低镍无铜奥氏体不锈钢的制造方法
KR102463015B1 (ko) * 2020-11-23 2022-11-03 주식회사 포스코 열간가공성이 우수한 고강도 오스테나이트계 스테인리스강

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282424A (ja) * 1989-04-20 1990-11-20 Uchiyama Mfg Corp メタルガスケットの製造方法
JPH04202643A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nkk Corp 高強度、高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JPH07150304A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Nkk Corp 耐破断性に優れたidブレード基板用ステンレス鋼薄板およびその製造方法
JPH08134595A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippon Steel Corp 耐応力腐食割れ特性に優れた高強度ステンレス鋼板
JP2003082441A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Nisshin Steel Co Ltd メタルガスケット用高強度オーステナイト系ステンレス鋼
JP4321066B2 (ja) * 2001-04-27 2009-08-26 住友金属工業株式会社 金属ガスケットとその素材およびそれらの製造方法
JP2011252208A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nisshin Steel Co Ltd メタルガスケット用耐熱オーステナイト系ステンレス鋼

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406052A1 (de) * 1993-11-30 1995-06-01 Nippon Kokan Kk Rostfreies Stahlblech und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2000109957A (ja) 1998-10-05 2000-04-18 Sumitomo Metal Ind Ltd ガスケット用ステンレス鋼およびその製造方法
US20040156737A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Rakowski James M. Austenitic stainless steels including molybdenum
JP2002173742A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Nisshin Steel Co Ltd 形状平坦度に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
JP3696552B2 (ja) * 2001-04-12 2005-09-21 日新製鋼株式会社 加工性,冷間鍛造性に優れた軟質ステンレス鋼板
JP4379804B2 (ja) * 2004-08-13 2009-12-09 大同特殊鋼株式会社 高窒素オーステナイト系ステンレス鋼
JP4859356B2 (ja) * 2004-08-24 2012-01-25 日本リークレス工業株式会社 メタルガスケットの製造方法
WO2008112620A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Federal-Mogul Corporation Metal gasket
JP5177747B2 (ja) * 2008-08-06 2013-04-10 独立行政法人産業技術総合研究所 オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素添加方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282424A (ja) * 1989-04-20 1990-11-20 Uchiyama Mfg Corp メタルガスケットの製造方法
JPH04202643A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Nkk Corp 高強度、高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JPH07150304A (ja) * 1993-11-29 1995-06-13 Nkk Corp 耐破断性に優れたidブレード基板用ステンレス鋼薄板およびその製造方法
JPH08134595A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nippon Steel Corp 耐応力腐食割れ特性に優れた高強度ステンレス鋼板
JP4321066B2 (ja) * 2001-04-27 2009-08-26 住友金属工業株式会社 金属ガスケットとその素材およびそれらの製造方法
JP2003082441A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Nisshin Steel Co Ltd メタルガスケット用高強度オーステナイト系ステンレス鋼
JP2011252208A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nisshin Steel Co Ltd メタルガスケット用耐熱オーステナイト系ステンレス鋼

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077693B1 (ja) * 2016-03-09 2017-02-08 日新製鋼株式会社 メタルガスケット用ステンレス鋼
CN109790608A (zh) * 2016-10-04 2019-05-21 日本冶金工业株式会社 Fe-Cr-Ni合金及其制造方法
CN109790608B (zh) * 2016-10-04 2021-05-07 日本冶金工业株式会社 Fe-Cr-Ni合金及其制造方法
KR20210130426A (ko) * 2020-04-22 2021-11-01 주식회사 포스코 고강도, 고성형의 저원가 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
KR102385472B1 (ko) * 2020-04-22 2022-04-13 주식회사 포스코 고강도, 고성형의 저원가 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3184662A1 (en) 2017-06-28
TWI657152B (zh) 2019-04-21
EP3184662A4 (en) 2018-03-21
KR102377582B1 (ko) 2022-03-24
US20170233845A1 (en) 2017-08-17
CA2957391C (en) 2022-08-30
CA2957391A1 (en) 2016-02-25
CN106687612A (zh) 2017-05-17
KR20170054410A (ko) 2017-05-17
MX2017001943A (es) 2017-05-04
US10060003B2 (en) 2018-08-28
WO2016027709A1 (ja) 2016-02-25
TW201615863A (zh) 2016-05-01
CN106687612B (zh) 2019-08-13
JP6095619B2 (ja) 2017-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095619B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット
JP6124930B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット
KR20190071750A (ko) 마텐자이트계 스테인리스 강판
JP2933826B2 (ja) 深絞り成形性と耐二次加工脆性に優れるクロム鋼板およびその製造方法
KR20150038601A (ko) 성형 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판
JP2002105605A (ja) 常温加工性および高温での機械特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2008144263A (ja) 熱疲労特性に優れたCr含有鋼
JP2010189719A (ja) 時効硬化型ばね用ステンレス鋼板
JP4606113B2 (ja) 比例限界応力の高いオーステナイト系ステンレス鋼材および製造法
JP2002030346A (ja) 成形性に優れたCr含有耐熱耐食鋼板の製造方法
JP3420373B2 (ja) 成形加工性に優れるクロム鋼板
JP4314962B2 (ja) 疲労特性に優れた複合組織鋼板およびその製造方法
JP6077693B1 (ja) メタルガスケット用ステンレス鋼
JP6095822B1 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼板およびメタルガスケット製造法
JP2019112696A (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3608636B2 (ja) 加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JP2005194586A (ja) 疲労特性に優れた複合組織鋼板の製造方法
JP2022101237A (ja) 曲げ性に優れるフェライト-マルテンサイト複相ステンレス鋼およびその製造方法
CN114000061A (zh) 一种具有优良塑性的低铬铁素体不锈钢
JP4507666B2 (ja) 曲げ加工性に優れるステンレス冷延鋼板の製造方法
JP2014034717A (ja) 高炭素鋼板
JP2005320612A (ja) 無段変速機ベルトの金属帯リング用薄鋼帯板及びその製造方法
JPH05279812A (ja) 耐応力腐食割れ特性に優れた高強度ばね用ステンレス鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160809

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250