JP2016028851A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016028851A
JP2016028851A JP2014151382A JP2014151382A JP2016028851A JP 2016028851 A JP2016028851 A JP 2016028851A JP 2014151382 A JP2014151382 A JP 2014151382A JP 2014151382 A JP2014151382 A JP 2014151382A JP 2016028851 A JP2016028851 A JP 2016028851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
forming apparatus
execution order
print job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014151382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6012674B2 (ja
Inventor
原田 隆史
Takashi Harada
隆史 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014151382A priority Critical patent/JP6012674B2/ja
Priority to US14/806,318 priority patent/US9473661B2/en
Publication of JP2016028851A publication Critical patent/JP2016028851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6012674B2 publication Critical patent/JP6012674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00923Variably assigning priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00933Timing control or synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置の位置に到達するまでに、当該印刷ジョブが完了していない事態を従来よりも減らすことを可能とする。【解決手段】画像形成装置は、受付部と、距離取得部と、到達時間算出部と、実行順序決定部と、印刷部とを備える。距離取得部は、ユーザーから画像形成装置までの距離を取得する。到達時間算出部は、距離取得部が取得した距離の変化を用いてユーザーの移動速度を算出し、当該算出した移動速度と距離とを用いてユーザーが画像形成装置に到達する到達時間を算出する。実行順序決定部は、到達時間算出部が算出した到達時間を用いて、受付部が受け付けた複数の印刷ジョブの実行順序を決定する。そして、印刷部は、実行順序決定部が決定した実行順序で印刷ジョブを実行する。【選択図】図5

Description

本発明は画像形成装置に関し、特に、複数の印刷ジョブを受け付けた場合において、印刷ジョブを実行する実行順序を決定する技術に関する。
一般の画像形成装置では、複数のユーザーにより印刷ジョブが入力され、複数の印刷ジョブを受け付けた場合において、印刷ジョブを受け付けた順番に印刷ジョブを実行する。しかしながら、画像形成装置に近い位置にいるユーザーは、画像形成装置の位置に到達するまでの時間が短いため、ユーザーが画像形成装置の位置に到達した時点において、ユーザーが入力した印刷ジョブが完了していない場合がある。
上記のような事態を回避するため、特許文献1には、ユーザーが所持する携帯端末から発せられる電波強度を用いて画像形成装置からユーザーまでの距離を算出し、当該算出した距離が短い印刷ジョブの実行順序を早くする技術が開示されている。
特開2006−227795号公報
しかしながら、画像形成装置の近くの位置にいるユーザーが、必ずしも印刷済みの用紙を早く取りに来るとは限らない。このため、特許文献1に記載の技術では、印刷ジョブを優先して実行したが、その印刷ジョブにより印刷された用紙が長期間放置される事態が発生する場合がある。ユーザーが印刷済みの用紙を取りに来るまでに時間がかかる印刷ジョブを他の印刷ジョブよりも優先して実行するため、ユーザーが印刷済みの用紙を取りに来るまでに時間がかからない印刷ジョブを優先して実行することができず、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置の位置に到達するまでに、印刷ジョブが完了していない事態が発生する場合がある。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置の位置に到達するまでに、当該印刷ジョブが完了していない事態を従来よりも減らすことを可能とすることを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成装置は、ユーザーにより入力された印刷ジョブを受け付ける受付部と、前記ユーザーから本画像形成装置までの距離を取得する距離取得部と、前記距離取得部が取得した距離の変化を用いて前記ユーザーの移動速度を算出し、当該算出した移動速度と前記距離とを用いて前記ユーザーが本画像形成装置に到達する到達時間を算出する到達時間算出部と、前記到達時間算出部が算出した到達時間を用いて、前記受付部が受け付けた複数の印刷ジョブの実行順序を決定する実行順序決定部と、前記実行順序決定部が決定した実行順序で前記印刷ジョブを実行する印刷部と、を備える画像形成装置である。
上記の本発明の一局面にかかる画像形成装置によれば、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置の位置に到達するまでに、当該印刷ジョブが完了していない事態を従来よりも減らすことができる。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の記憶部に記憶される情報の内容の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の実行順序決定部による実行順序決定処理後に、記憶部に記憶される情報の内容の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の変形例1にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の変形例2にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の変形例3にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す斜視図である。図2は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の内部構成を示すブロック図である。
画像形成装置1は、ファクシミリ通信機能、コピー機能、プリンター機能、およびスキャナー機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2と、装置本体2の上方に配置された画像読取部10と、画像読取部10と装置本体2との間に設けられた連結部3とから概略構成される。
画像読取部10は、原稿搬送部6と、原稿搬送部6により搬送されてくる原稿又は不図示のコンタクトガラスに載置された原稿を光学的に読み取るスキャナーとを有するADF(Auto Document Feeder)である。
画像メモリー20は、画像読取部10によって読み取られた印刷対象のデータを一時的に記憶する領域である。また、画像メモリー20は、携帯端末11やPC(Personal Computer)12等の情報処理装置から送信され、後述する通信インターフェイス80を介して受信された印刷ジョブによる印刷対象のデータを一時的に記憶する領域としても機能する。
画像形成部(印刷部)30は、画像メモリー20に記憶されている印刷対象のデータを読み出し、当該データを用いて給紙部4から供給される用紙に画像を形成(印刷)する。印刷済みの用紙は、排出トレイ5に排出される。
表示部40は、画像形成装置1の前面側に配置され、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイを含んで構成される。
操作部50は、例えば、印刷ジョブの実行や原稿の読み取りの開始を指示するためのスタートキー、メニュー画面を構成するGUIに対して確定操作を行う決定キー(エンターキー)、数値入力を行うための数値入力キー等を備え、表示部40に表示されるメニュー画面に対する操作をユーザーから受け付ける。
GPSユニット60は、全地球測位システム(GPS:Global Positioning System)による測位を行うユニットである。GPSユニット60は、後述する制御ユニット100の制御部101の制御のもと、GPS衛星からの信号を受信して、画像形成装置1が配置された位置の緯度および経度を取得する。
記憶部70は、HDD(Hard Disk Drive)等の大容量の記憶装置である。記憶部70は、GPSユニット60を介して取得された緯度および経度を記憶する。また、記憶部70は、後述する制御ユニット100の受付部102が受け付けた印刷ジョブおよび当該印刷ジョブの実行順序を記憶する。
通信インターフェイス80は、不図示のLANチップ等の通信モジュールを備える。画像形成装置1は、ネットワークを介して携帯端末11やPC12等の情報処理装置と接続されている。通信インターフェイス80は、後述する制御ユニット100の制御部101、受付部102、距離取得部103等による制御のもと、接続された情報処理装置との間でデータの送受信を行う。
画像形成装置1は、更に、制御ユニット100を備えている。制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等から構成される。制御ユニット100は、上記のROM又は記憶部70に記憶された制御プログラムが上記のCPUに実行されることにより、制御部101、受付部102、距離取得部103、到達時間算出部104、および実行順序決定部105として機能する。なお、制御ユニット100の制御部101、受付部102、距離取得部103、到達時間算出部104、および実行順序決定部105は、前述の制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部101は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部101は、画像読取部10、画像メモリー20、画像形成部30、表示部40、操作部50、GPSユニット60、記憶部70、および通信インターフェイス80等と接続されており、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
特に、制御部101は、受付部102が受け付けた印刷ジョブを実行して、画像形成部30に印刷ジョブに示される画像を用紙に形成させる印刷部としての役割を果たす。受付部102が複数の印刷ジョブを受け付けた場合には、制御部101は、実行順序決定部105が決定した実行順序で、印刷ジョブを実行する。
受付部102は、通信インターフェイス80を介して携帯端末11やPC12等の情報処理装置との間でデータの送受信を行い、当該情報処理装置においてユーザーにより入力された印刷ジョブを受け付ける機能を有する。受け付けた印刷ジョブは、記憶部70に記憶される。
また、受付部102は、当該印刷ジョブを入力したユーザーが所持(携帯)する携帯端末11においてGPS機能を用いて取得される携帯端末11の緯度および経度の情報を受け付ける。
印刷ジョブがGPS機能を有する携帯端末11において入力された場合、上記の携帯端末11の緯度および経度の情報が、携帯端末11により印刷ジョブとともに画像形成装置1に送信される。受付部102は、印刷ジョブとともに携帯端末11の緯度および経度の情報を受け付ける。
一方、印刷ジョブがユーザーが携帯することができないPC12等の情報処理装置において入力された場合、当該情報処理装置により印刷ジョブとともにユーザーが所持する携帯端末11のMACアドレスが画像形成装置1に送信される。受付部102は、送信されたMACアドレスを用いて携帯端末11と通信を行い、携帯端末11の緯度および経度の情報を受け付ける。なお、上記では、受付部102が印刷ジョブとともに携帯端末11のMACアドレスを受け付ける場合を説明したが、受付部102が受け付ける情報はMACアドレスに限られない。受付部102が受け付ける情報は、携帯端末11をネットワーク上において識別することができるアドレス情報であればよい。
距離取得部103は、印刷ジョブを入力したユーザーが位置する位置から画像形成装置1が設置された位置までの距離を取得する機能を有する。具体的には、距離取得部103は、受付部102が受け付けた緯度および経度の情報を取得し、当該取得した緯度および経度の情報と、記憶部70に記憶されている画像形成装置1が配置された位置の緯度および経度の情報とを用いて、ユーザーから画像形成装置1までの距離を算出する。
到達時間算出部104は、ユーザーが画像形成装置1に到達する到達時間を算出する機能を有する。具体的には、到達時間算出部104は、距離取得部103が取得した距離の単位時間あたりの変化を算出することで、ユーザーの移動速度を算出する。そして、到達時間算出部104は、距離取得部103が取得した距離を当該算出した移動速度で除することで、ユーザーが画像形成装置1に到達する到達時間を算出する。到達時間算出部104により算出された上記到達時間は、記憶部70に記憶される。
距離取得部103による上記の距離を算出する処理、および、到達時間算出部104による上記の到達時間を算出する処理は、予め定められたタイミングごとに実行される。例えば、前回距離および到達時間を算出する処理を実行してから予め定められた時間が経過したタイミングで、距離取得部103は、再度距離を算出する処理を実行し、到達時間算出部104は、再度到達時間を算出する処理を実行する。また、例えば、受付部102が新たな印刷ジョブを受け付けたタイミングで、距離取得部103は、距離を算出する処理を実行し、到達時間算出部104は、到達時間を算出する処理を実行する。また、例えば、制御部101が1の印刷ジョブの実行を開始または完了したタイミングで、距離取得部103は、再度距離を算出する処理を実行し、到達時間算出部104は、再度到達時間を算出する処理を実行する。
実行順序決定部105は、到達時間算出部104が算出した到達時間を用いて、受付部102が受け付けた複数の印刷ジョブの実行順序を決定する機能を有する。具体的には、実行順序決定部105は、記憶部70に記憶されている印刷ジョブごとに記憶された到達時間を読み出す。そして、実行順序決定部105は、印刷ジョブの実行順序が到達時間の早い順になるように実行順序を決定する。実行順序決定部105により決定された実行順序は、記憶部70に記憶される。
図3は、記憶部70に記憶される情報の内容の一例を示す図である。記憶部70には、受付部102が受け付けた複数の印刷ジョブに関する情報が記憶されている。図3に示す例では、印刷ジョブごとに、印刷ジョブを入力したユーザー名、印刷ジョブに示される印刷対象のデータのドキュメント名、および、印刷ジョブに示される印刷枚数を示す情報が記憶部70に記憶されている。また、上記の情報に加えて、到達時間算出部104により算出された到達時間が印刷ジョブごとに記憶部70に記憶されている。
図4は、実行順序決定部105による実行順序決定処理後に、記憶部70に記憶される情報の内容の一例を示す図である。実行順序決定部105は、記憶部70に記憶される印刷ジョブの各到達時間を参照して、印刷ジョブの実行順序を決定する。図4に示す例では、例えば、到達時間が最も早い印刷ジョブが管理番号4の印刷ジョブであるため、実行順序決定部105は、当該管理番号4の印刷ジョブの実行順序を1番とする。また、実行順序決定部105は、次に到達時間が早い印刷ジョブである管理番号6の印刷ジョブの実行順序を2番とする。このように、受付部102が印刷ジョブを受け付けた順番を印刷ジョブの実行順序とするのではなく、画像形成装置1にユーザーが到達する到達時間が早い順番を印刷ジョブの実行順序とすることで、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置1の位置に到達するまでに印刷ジョブを完了できる可能性を高めることができる。
次に、画像形成装置1の具体的な動作の流れについて説明する。図5は、画像形成装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
画像形成装置1の受付部102は、複数の印刷ジョブを受け付ける(ステップS10)。ここで、複数の印刷ジョブを受け付けるとは、1の印刷ジョブが完了していない間にユーザーにより複数の印刷ジョブが入力されたために、未処理の複数の印刷ジョブが画像形成装置1に蓄積されている場合を意味する。受付部102は、受け付けた印刷ジョブに関する情報を記憶部70に記憶させる。
ステップS10の処理後、距離取得部103は、記憶部70に記憶されている各印刷ジョブに対して、印刷ジョブを入力したユーザーが位置する位置から画像形成装置1が設置された位置までの距離を取得する(ステップS11)。距離取得部103は、取得した距離を記憶部70に記憶させる。なお、上記では、距離取得部103が記憶部70に記憶されている全ての印刷ジョブに対して距離を取得する場合を説明したが、記憶部70に記憶されている印刷ジョブのうち、距離に関する情報が記憶されていない印刷ジョブに対して距離取得部103が距離を取得するとしてもよい。
ステップS11の処理後、到達時間算出部104は、記憶部70に記憶されている各印刷ジョブに対して、ユーザーが画像形成装置1に到達する到達時間を算出する(ステップS12)。到達時間算出部104は、算出した到達時間を記憶部70に記憶させる。なお、上記では、到達時間算出部104が記憶部70に記憶されている全ての印刷ジョブに対して到達時間を算出する場合を説明したが、記憶部70に記憶されている印刷ジョブのうち、到達時間に関する情報が記憶されていない印刷ジョブに対して到達時間算出部104が到達時間を算出するとしてもよい。
ステップS12の処理後、実行順序決定部105は、記憶部70に記憶されている各印刷ジョブに対して、印刷ジョブの実行順序が到達時間の早い順になるように実行順序を決定する(ステップS13)。
ステップS13の処理後、制御部101は、実行順序決定部105が決定した実行順序が一番早い印刷ジョブを実行する(ステップS14)。
ステップS14の処理後、制御部101は、記憶部70に記憶されている全ての印刷ジョブが完了したか否かを判定する(ステップS15)。全ての印刷ジョブが完了していない場合(ステップS15においてNO)、ステップS11の処理に戻り、距離および到達時間を算出する処理を再度実行してから、印刷ジョブの実行順序を再度決定する。一方、全ての印刷ジョブが完了した場合(ステップS15においてYES)、画像形成装置1は印刷ジョブの実行処理を終える。
なお、図5に示すフローチャートは、制御部101が1の印刷ジョブの実行を完了したタイミングで、画像形成装置1が距離および到達時間を再度算出する場合を説明したが、既に説明したように、受付部102が新たな印刷ジョブを受け付けたタイミング等の他の予め定められたタイミングで画像形成装置1が距離および到達時間を再度算出するようにしてもよい。
以上のように本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1によれば、受付部102と、距離取得部103と、到達時間算出部104と、実行順序決定部105と、画像形成部30および当該画像形成部30による画像形成動作を制御する制御部101(印刷部)と、を備える。受付部102は、ユーザーにより入力された印刷ジョブを受け付ける。距離取得部103は、ユーザーから画像形成装置1までの距離を取得する。到達時間算出部104は、距離取得部103が取得した距離の変化を用いてユーザーの移動速度を算出し、当該算出した移動速度と距離とを用いてユーザーが画像形成装置1に到達する到達時間を算出する。実行順序決定部105は、到達時間算出部104が算出した到達時間を用いて、受付部102が受け付けた複数の印刷ジョブの実行順序を決定する。そして、印刷部は、実行順序決定部105が決定した実行順序で印刷ジョブを実行する。
画像形成装置からユーザーまでの距離を用いて印刷ジョブの実行順序を決定する特許文献1に開示される技術では、例えば、画像形成装置の近くにいるものの、その位置から動いていないユーザーが入力した印刷ジョブの実行順序を早い実行順序としてしまう。そのようなユーザーは、画像形成装置の位置に到達するまでの時間が長いため、他の印刷ジョブよりも優先して印刷ジョブを実行する必要がない。また、例えば、画像形成装置から離れた位置にいるものの、画像形成装置の位置まで急いで向かっているユーザーが入力した印刷ジョブは、そのユーザーが画像形成装置の位置に到達するまでに印刷ジョブを完了させるために、他の印刷ジョブよりも優先して印刷ジョブを実行することが好ましい。
この点、上記の構成によれば、印刷ジョブを入力したユーザーから画像形成装置1までの距離に加えて、距離の変化を用いて算出されるユーザーの移動速度を用いてユーザーが画像形成装置1に到達する到達時間を算出し、当該算出した到達時間に基づき印刷ジョブの実行順序を決定している。このため、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置1の位置に到達するまでに印刷ジョブを完了できる可能性を高めることができる。
また、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1によれば、距離取得部103が、ユーザーが所持する携帯端末11においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を取得し、当該取得した緯度経度情報と画像形成装置1が設置された位置を示す緯度経度情報とを用いて、ユーザーから画像形成装置1までの距離を算出する。
ユーザーが所持する携帯端末から発せられる電波強度を用いて画像形成装置からユーザーまでの距離を算出することもできる。しかしながら、画像形成装置が設置される空間には一般に様々な物(障害物)が配置されおり、当該障害物により携帯端末から発せられる電波強度が弱まる場合がある。この場合、ユーザーから画像形成装置1までの距離を正しく算出することができない。これに対して、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1は上記構成を備え、ユーザーが所持する携帯端末11においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を取得する。GPS機能を用いて取得される緯度および経度の情報は、画像形成装置1が設置される空間に配置される障害物の影響を受けにくいため、ユーザーから画像形成装置1までの距離を精度良く算出することができる。
また、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1によれば、受付部102が、ユーザーが所持する携帯端末11から印刷ジョブとともに当該携帯端末11においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を受け付ける。
上記の構成によれば、ユーザーが所持する携帯端末11において印刷ジョブが入力された場合において、携帯端末11から送信される印刷ジョブを受信することで、携帯端末11の緯度および経度の情報を取得することができる。
また、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置1によれば、受付部102が、PC12等の情報処理装置から印刷ジョブとともにユーザーが所持する携帯端末11をネットワーク上において識別するためのMACアドレス(アドレス情報)を取得し、当該MACアドレスを用いて携帯端末11と通信を行い、携帯端末11においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を受け付ける。
上記の構成によれば、ユーザーが携帯することができないPC12等の情報処理装置において印刷ジョブが入力された場合において、印刷ジョブを入力したユーザーの位置を示す経度および緯度の情報を取得することができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。
<変形例1>
変形例1にかかる画像形成装置1では、実行順序決定部105が、到達時間算出部104が算出した到達時間に加えて、受付部102が受け付けた印刷ジョブに示される印刷枚数を用いて、印刷ジョブの実行順序を決定する。
図6は、変形例1にかかる画像形成装置1の動作の流れを示すフローチャートである。なお、図5に示す処理と同じ処理については同符号を付し説明を省略する。
ステップS12の到達時間の算出処理後、実行順序決定部105は、記憶部70から受付部102が受け付けた印刷ジョブに示される印刷枚数を示す情報を取得する(ステップS20)。
その後、実行順序決定部105は、記憶部70に記憶されている各印刷ジョブの到達時間に、ステップS20の処理で取得した印刷枚数に応じた重み付け処理を実行する(ステップS21)。具体的には、実行順序決定部105は、印刷枚数に応じて定まる1以上の値の重み付け係数を各印刷ジョブの到達時間に乗じる。当該重み付け係数は、印刷枚数が多くなるにつれて大きな値となる。
ステップS21の処理後、実行順序決定部105は、印刷ジョブの実行順序が重み付け処理後の到達時間の早い順になるように実行順序を決定する(ステップS22)。
そして、制御部101は、実行順序決定部105が決定した実行順序が一番早い印刷ジョブを実行する(ステップS14)。
印刷枚数が多い印刷ジョブについては、印刷ジョブの実行順序を早めたとしても、ユーザーが画像形成装置1に到達した時点で印刷ジョブが完了していない事態が発生する可能性が、印刷枚数が少ない印刷ジョブにおける場合と比較して高い。このため、印刷枚数の多い印刷ジョブについては大きな値の重み付け係数を乗じ、印刷枚数の少ない印刷ジョブについては印刷枚数の多い印刷ジョブにおける重み付け係数よりも小さな値の重み付け係数を乗じることで、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置1の位置に到達するまでに印刷ジョブを完了できる可能性をより高めることができる。
<変形例2>
変形例2にかかる画像形成装置1では、実行順序決定部105が、到達時間算出部104が算出した到達時間、および、受付部102が受け付けた印刷ジョブに示される印刷枚数に加えて、画像形成部30が印刷可能な印刷枚数(印刷可能枚数)を用いて、印刷ジョブの実行順序を決定する。
図7は、変形例2にかかる画像形成装置1の動作の流れを示すフローチャートである。なお、図5または図6に示す処理と同じ処理については同符号を付し説明を省略する。
ステップS20の印刷枚数の取得処理後、実行順序決定部105は、ステップS10の処理で受け付けた複数の印刷ジョブのうち、印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブが存在するか否かを判定する(ステップS31)。実行順序決定部105は、不図示のトナーコンテナに収容されるトナー残量を用いて印刷可能枚数を算出する。
印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブが存在する場合(ステップS31においてYES)、実行順序決定部105は、印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブに対応する到達時間に対する重み付け処理を実行する(ステップS32)。具体的には、実行順序決定部105は、予め定められた1以上の値の重み付け係数を、印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブに対応する到達時間に乗じる。
一方、印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブが存在しない場合(ステップS31においてNO)、ステップS32の重み付け処理を実行せず、ステップS33の処理に移る。
ステップS31またはステップS32の処理後、実行順序決定部105は、印刷ジョブの実行順序が到達時間の早い順になるように実行順序を決定する(ステップS33)。
そして、制御部101は、実行順序決定部105が決定した実行順序が一番早い印刷ジョブを実行する(ステップS14)。
印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブについては、印刷ジョブの実行順序を早めたとしても、印刷ジョブを完了することができない。このため、印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブについては1以上の重み付け係数を乗じ、印刷可能枚数を超えない印刷枚数が設定された印刷ジョブについては重み付け係数を乗じないことで、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置1の位置に到達するまでに印刷ジョブを完了できる可能性をより高めることができる。
なお、印刷可能枚数を超える印刷枚数が設定された印刷ジョブが存在する場合に、受付部102が、画像形成装置1とは異なる画像形成装置(以下、当該画像形成装置を画像形成装置1aと呼ぶ)で印刷ジョブを実行するか否かの選択をユーザーから受け付けてもよい。この場合、制御部101は、画像形成装置1とネットワークを介して接続された複数の画像形成装置のうち、当該印刷ジョブを実行可能な能力を有する画像形成装置1aを選択する送信先決定部としての役割を果たす。例えば、制御部101は、印刷ジョブがカラー印刷を行うジョブである場合、カラー印刷が可能な画像形成装置を選択する。また、制御部101は、印刷ジョブに示される印刷枚数を印刷可能な量のトナーが収容されている画像形成装置を選択する。
受付部102が画像形成装置1aで印刷ジョブを実行する旨の選択を受け付けた場合、制御部101(送信部)は、通信インターフェイス80を介して、画像形成装置1aに印刷ジョブを送信する。この際、制御部101は、印刷ジョブとともに、ユーザーが所持する携帯端末11の緯度および経度の情報を画像形成装置1aに送信する。印刷ジョブおよび携帯端末11の緯度及び経度の情報を受信した画像形成装置1aは、受信した緯度および経度の情報を用いて、距離の取得処理、到達時間の算出処理、および印刷ジョブの実行順序決定処理を行い、決定した実行順序で印刷ジョブを実行する。
また、画像形成装置1aにおいて、上記の距離の取得処理、到達時間の算出処理、および印刷ジョブの実行順序決定処理を実行するのではなく、画像形成装置1において、上記の距離の取得処理、到達時間の算出処理、および印刷ジョブの実行順序決定処理を実行し、決定した実行順序を印刷ジョブとともに、画像形成装置1aに送信するとしてもよい。この場合、記憶部70には、予め画像形成装置1aの緯度および経度の情報が記憶されている。距離取得部103は、当該画像形成装置1aの緯度および経度の情報と、ユーザーが所持する携帯端末11の緯度および経度の情報とを用いて、ユーザーから画像形成装置1aまでの距離を算出する。到達時間算出部104は、距離取得部103が取得した距離の単位時間あたりの変化を算出することで、ユーザーの移動速度を算出する。実行順序決定部105は、到達時間算出部104が算出した到達時間を用いて、画像形成装置1aに送信する複数の印刷ジョブの実行順序を決定する。画像形成装置1aでは、画像形成装置1から送信された実行順序で印刷ジョブを実行する。
このように、画像形成装置1aが印刷ジョブの実行順序を決定するのではなく、画像形成装置1側で印刷ジョブの実行順序を決定することで、画像形成装置1aが上記の実施の形態で説明した距離の取得機能、到達時間の算出機能、および印刷ジョブの実行順序決定機能を備えない一般の画像形成装置であっても、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置1aの位置に到達するまでに、当該印刷ジョブが完了していない事態を従来よりも減らすことができる。
なお、画像形成装置1aに実行順序を一度送信した後に、到達時間算出部104が算出するユーザーの移動速度が変更され、印刷ジョブの実行順序が変更された場合には、その変更後の実行順序を再度画像形成装置1aに送信してもよい。
さらに、印刷ジョブを送信する画像形成装置1とは異なる画像形成装置が複数ある場合(例えば、画像形成装置1aおよび画像形成装置1bに印刷ジョブを送信する場合)、上記の距離の取得処理、到達時間の算出処理、および印刷ジョブの実行順序決定処理は、各画像形成装置1aおよび画像形成装置1bに対して行う。
<変形例3>
変形例3にかかる画像形成装置1では、受付部102が、印刷ジョブとともに、当該印刷ジョブにより印刷された用紙を即座に画像形成装置1まで取りに行くか否かの選択をユーザーから受け付ける。そして、実行順序決定部105は、受付部102が即座に取りに行かない旨の選択を受け付けた印刷ジョブの実行順序を最終の順序とする。
図8は、変形例3にかかる画像形成装置1の動作の流れを示すフローチャートである。なお、図5に示す処理と同じ処理については同符号を付し説明を省略する。
受付部102は、まず、複数の印刷ジョブに加えて、印刷済みの用紙を即座に取りに行くか否かの設定をユーザーから受け付ける(ステップS40)。
その後、ステップS11〜ステップS13の距離の取得処理、到達時間の算出処理、および実行順序の決定処理を行った後、実行順序決定部105は、印刷済みの用紙を即座に取りに行かない旨の選択を受け付けた印刷ジョブが存在するか否かを判定する(ステップS41)。
印刷済みの用紙を即座に取りに行かない旨の設定を受け付けた印刷ジョブが存在する場合(ステップS41においてYES)、実行順序決定部105は、当該選択を受け付けた印刷ジョブの実行順序を最後の順序に変更する(ステップS42)。
一方、印刷済みの用紙を即座に取りに行かない旨の設定を受け付けた印刷ジョブが存在しない場合(ステップS41においてNO)、実行順序決定部105はステップS42の印刷ジョブの実行順序変更処理を実行せず、ステップS43の処理に移る。
ステップS43の処理では、実行順序決定部105は、受付部102が印刷ジョブを受け付けてから予め定められた時間以上実行されていない印刷ジョブが存在するか否かを判定する。
予め定められた時間以上実行されていない印刷ジョブが存在する場合(ステップS43においてYES)、実行順序決定部105は、当該印刷ジョブの実行順序を最初の順序に変更する(ステップS44)。
一方、予め定められた時間以上実行されていない印刷ジョブが存在しない場合(ステップS43においてNO)、実行順序決定部105はステップS44の印刷ジョブの実行順序変更処理を実行せず、ステップS14の処理に移る。
ステップS43またはステップS44の処理後、制御部101は、実行順序決定部105が決定した実行順序が一番早い印刷ジョブを実行する(ステップS14)。
印刷ジョブを入力したものの、その後ユーザーが即座に印刷済みの用紙を取りに行かない印刷ジョブについては、印刷ジョブの実行順序を早める必要がない。そこで、変形例3にかかる画像形成装置1では、印刷済みの用紙を即座に取りに行くか否かの設定を印刷ジョブとともにユーザーから受け付け、即座に取りに行かない旨の設定を受け付けた印刷ジョブについては、その実行順序を最後の順序に変更することで、印刷ジョブを入力したユーザーが画像形成装置1の位置に到達するまでに印刷ジョブを完了できる可能性をより高めることができる。
また、印刷ジョブの実行順序を変更した結果、長期間実行されない印刷ジョブが発生する場合がある。そこで、変形例3にかかる画像形成装置1では、印刷ジョブを受け付けてから予め定められた時間以上実行されていない印刷ジョブについては、時刻順序を最初の順序に変更している。これにより、長時間実行されない印刷ジョブが発生する事態を回避することができる。
<その他の変形例>
上記の実施の形態および上記の各変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
また、上記の実施の形態で説明した制御プログラムをコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリーなどに記録されたものとしてもよい。この場合、当該制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体が、本発明の一実施形態となる。
1 画像形成装置
11 携帯端末
12 PC
30 画像形成部
60 GPSユニット
70 記憶部
80 通信インターフェイス
100 制御ユニット
101 制御部
102 受付部
103 距離取得部
104 到達時間算出部
105 実行順序決定部

Claims (10)

  1. ユーザーにより入力された印刷ジョブを受け付ける受付部と、
    前記ユーザーから本画像形成装置までの距離を取得する距離取得部と、
    前記距離取得部が取得した距離の変化を用いて前記ユーザーの移動速度を算出し、当該算出した移動速度と前記距離とを用いて前記ユーザーが本画像形成装置に到達する到達時間を算出する到達時間算出部と、
    前記到達時間算出部が算出した到達時間を用いて、前記受付部が受け付けた複数の印刷ジョブの実行順序を決定する実行順序決定部と、
    前記実行順序決定部が決定した実行順序で前記印刷ジョブを実行する印刷部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記距離取得部は、前記ユーザーが所持する携帯端末においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を取得し、当該取得した緯度経度情報と本画像形成装置が設置された位置を示す緯度経度情報とを用いて、前記ユーザーから本画像形成装置までの距離を算出することで前記距離を取得する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記受付部は、前記ユーザーが所持する携帯端末から前記印刷ジョブとともに当該携帯端末においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を受け付け、
    前記距離取得部は、前記受付部が受け付けた前記緯度経度情報を取得する、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記受付部は、情報処理装置から前記印刷ジョブとともに前記ユーザーが所持する携帯端末をネットワーク上において識別するためのアドレス情報を取得し、当該アドレス情報を用いて前記携帯端末と通信を行い、前記携帯端末においてGPS機能を用いて取得される緯度経度情報を受け付け、
    前記距離取得部は、前記受付部が受け付けた前記緯度経度情報を取得する、請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記実行順序決定部は、前記到達時間に加えて、前記受付部が受け付けた印刷ジョブに示される印刷枚数を用いて、前記複数の印刷ジョブの実行順序を決定する、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記実行順序決定部は、前記到達時間に前記印刷枚数に応じた重み付け係数を乗じ、前記印刷ジョブの実行順序が重み付け後の到達時間の早い順になるように前記実行順序を決定する、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記実行順序決定部は、前記到達時間および前記印刷枚数に加えて、前記印刷部が印刷可能な印刷可能枚数を用いて、前記複数の印刷ジョブの実行順序を決定する、請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記実行順序決定部は、前記印刷ジョブに示される印刷枚数が前記印刷可能枚数を超える場合に、当該印刷ジョブに対応する前記到達時間に重み付け係数を乗じ、前記印刷ジョブの実行順序が重み付け後の到達時間の早い順になるように前記実行順序を決定する、請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記印刷可能枚数を超える印刷枚数を有する印刷ジョブが複数存在する場合に、当該複数の印刷ジョブを実行可能な他の画像形成装置を特定する送信先特定部と、
    前記送信先決定部が決定した他の画像形成装置に、前記複数の印刷ジョブを送信する送信部と、を更に備え、
    前記距離取得部は、前記送信先特定部が特定した他の画像形成装置が設置された位置を示す緯度経度情報を用いて、前記ユーザーから前記他の画像形成装置までの距離を取得し、
    前記到達時間算出部は、前記距離取得部が取得した距離を用いて、前記ユーザーが前記他の画像形成装置に到達する到達時間を算出し、
    前記実行順序決定部は、前記到達時間算出部が算出した到達時間を用いて、前記複数の印刷ジョブの実行順序を決定し、
    前記送信部は、前記送信先決定部が決定した他の画像形成装置に、前記複数の印刷ジョブとともに、前記複数の印刷ジョブの実行順序を送信する、請求項7に記載の画像形成装置。
  10. 前記受付部は、前記印刷ジョブとともに、当該印刷ジョブにより印刷された用紙を即座に本画像形成装置まで取りに行くか否かの選択を受け付け、
    前記実行順序決定部は、前記受付部が即座に取りに行かない旨の選択を受け付けた印刷ジョブの実行順序を最終の順序とする、請求項1に記載の画像形成装置。
JP2014151382A 2014-07-25 2014-07-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6012674B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151382A JP6012674B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 画像形成装置
US14/806,318 US9473661B2 (en) 2014-07-25 2015-07-22 Image forming apparatus that determines execution order of print jobs based on user arrival times at the image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014151382A JP6012674B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016028851A true JP2016028851A (ja) 2016-03-03
JP6012674B2 JP6012674B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=55167695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014151382A Expired - Fee Related JP6012674B2 (ja) 2014-07-25 2014-07-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9473661B2 (ja)
JP (1) JP6012674B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226166A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2019116002A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6340917B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-13 富士ゼロックス株式会社 文書管理プログラム、文書閲覧編集プログラム、文書管理装置、端末装置及び文書管理システム
US9686433B2 (en) * 2014-10-30 2017-06-20 Ricoh Company, Limited MFP for managing information processing request execution priority according to distances and speeds of terminal devices from which information processing requests are received
JP6372429B2 (ja) * 2015-06-23 2018-08-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6672648B2 (ja) * 2015-09-08 2020-03-25 富士ゼロックス株式会社 印刷装置及びプログラム
US10726514B2 (en) 2017-04-28 2020-07-28 Intel Corporation Compute optimizations for low precision machine learning operations
US10943086B2 (en) 2017-07-06 2021-03-09 Nec Corporation Minutia features generation apparatus, system, minutia features generation method, and program
JP7040035B2 (ja) * 2018-01-19 2022-03-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び情報処理プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329391A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Canon Inc 出力装置および出力中断回避方法
JP2002137500A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2003259067A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP2004058631A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2007049308A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2007148532A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム
JP2012187915A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Canon Inc 印刷処理装置及び印刷処理装置の制御方法
JP2014200915A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387964B2 (ja) * 2004-04-28 2009-12-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷ジョブ管理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006227795A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Canon Inc 無線lanを備えたネットワーク印刷システム
JP2010287112A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム、情報処理プログラム、および記録媒体
JP5939847B2 (ja) * 2012-03-13 2016-06-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2014038316A (ja) * 2012-07-18 2014-02-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、消耗品切れ通知方法、および、プログラム
JP5846157B2 (ja) * 2013-05-29 2016-01-20 コニカミノルタ株式会社 プリントシステム、利便性情報生成装置、利便性情報生成方法および利便性情報生成プログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07329391A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Canon Inc 出力装置および出力中断回避方法
JP2002137500A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2003259067A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP2004058631A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2007049308A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2007148532A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム
JP2012187915A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Canon Inc 印刷処理装置及び印刷処理装置の制御方法
JP2014200915A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017226166A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2019116002A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160028912A1 (en) 2016-01-28
US9473661B2 (en) 2016-10-18
JP6012674B2 (ja) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6012674B2 (ja) 画像形成装置
US9659161B2 (en) Authentication management system, authentication management apparatus, authentication method, and storage medium
JP6122245B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、及び画像処理装置
US9772810B2 (en) Printing apparatus
US8643884B2 (en) Image forming system, information processing device, image forming device, data transmission method and memory product
US9230252B2 (en) System including a communication terminal, and a processing apparatus configured to execute a job received from the communication terminal
US9542131B2 (en) Image forming apparatus for retrieving print data using an address of the stored print data
US9292231B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and recording medium
WO2013129039A1 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラムおよびその記録媒体
US10162583B2 (en) System and method for printing
US20200106917A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP6265717B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP6217563B2 (ja) 情報処理システム
US10270932B2 (en) Non-transitory computer-readable medium and portable device
JP2016031745A (ja) プリンタドライバ
JP2016045666A (ja) プリントシステム、プリントサーバー、利便情報提供方法および利便情報提供プログラム
JP2016076138A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
US10652419B2 (en) Information processor and non-transitory storage medium storing instructions readable by the information processor
US8743409B2 (en) Information processing apparatus and method of processing information
JP6577010B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN110214306A (zh) 服务器装置、信息处理系统及图像形成装置
US20230409257A1 (en) Terminal apparatus, display control method, and program
US20230254416A1 (en) Image forming device, information processing device, display system, and display method
JP2019115002A (ja) 情報処理システム、情報出力方法
JP6262494B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6012674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees