JP2007148532A - 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム - Google Patents

印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007148532A
JP2007148532A JP2005338792A JP2005338792A JP2007148532A JP 2007148532 A JP2007148532 A JP 2007148532A JP 2005338792 A JP2005338792 A JP 2005338792A JP 2005338792 A JP2005338792 A JP 2005338792A JP 2007148532 A JP2007148532 A JP 2007148532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
warm
position information
image forming
print instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005338792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamada
滋 山田
Shinichi Kobayashi
慎一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005338792A priority Critical patent/JP2007148532A/ja
Publication of JP2007148532A publication Critical patent/JP2007148532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷指示を発信した携帯端末の位置情報に基づいてプリンタの印刷を制御することが可能な印刷制御装置、方法、システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末は位置情報を印刷指示に含めて印刷制御装置に対して送信し、位置情報検出部は印刷指示に含まれている位置情報を検出し、印刷制御装置内部で処理可能な形式に変更し、印刷制御部は設定処理部を介して設定データベースに保管されている印刷許可設定を参照し、位置情報が印刷が許可されている範囲内であるか否かを判断し、範囲内であると判断した場合は印刷許可と判定し、範囲外であると判断した場合は印刷禁止と判定する。印刷許可と判定した場合、印刷制御部は設定処理部を介して設定データベースに保管されている印刷設定を参照し、位置情報に対応する印刷設定を取得し、取得した印刷設定に従った印刷処理を行い、印刷データをプリンタに対して送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷制御装置、方法、システムおよびプログラムに関し、特に、携帯端末からの位置情報に基づいてプリンタの制御を行う印刷制御装置、方法、システムおよびプログラムに関する。
ある施設内あるいはある会社のビルから発信された印刷指示だけを印刷許可したいといったように、印刷指示が発信された位置に応じて印刷の許可/禁止を制御したいという要望がある。
従来の技術では、例えば、電話番号、電子メールアドレス等の端末情報、またはユーザID、パスワード等のユーザ情報を認証することで、印刷を制限する方法がある(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照。)。
また、近くから印刷指示された印刷ジョブの処理の優先度を上げたい、印刷指示が発信された区域毎、ビルのフロア毎等に排出ビン、課金方法等を変えたい、白黒印刷のみ許可したい等、印刷指示が発信された位置に応じて印刷設定を変えたいという要望がある。
従来の技術では、例えば、携帯端末のUI[User Interface]から印刷設定を指示したり、電話番号、電子メールアドレス等の端末情報、またはユーザID、パスワード等のユーザ情報と印刷設定を対応付けて登録することで、携帯端末より印刷設定を指定する方法がある(例えば、特許文献4、特許文献5、特許文献6参照。)。
また、携帯端末からの印刷指示を受け付けることが可能な従来のプリンタでは、携帯端末からの印刷指示を受信した時点でウォームアップ動作を開始するため、ユーザはウォームアップ動作が完了するまで待つ必要があり、ウォームアップ動作の完了後に印刷が開始するために印刷時間の短縮に限界があるという問題を有している。
そこで、例えば、携帯端末が所定範囲内に近付いてきた時点でウォームアップ動作を開始するプリンタがある(例えば、特許文献7参照。)。
特開平11−146118号公報 特開2001−290620号公報 特開2003−330639号公報 特開2002−297345号公報 特開2002−202870号公報 特開2003−248559号公報 特開2003−39784号公報
しかし、特許文献1に記載の技術、特許文献2に記載の技術、特許文献3に記載の技術、特許文献4に記載の技術、特許文献5に記載の技術、および特許文献6では、端末情報やユーザ情報を登録するという手間がかかる上に、端末が移動してしまった場合は再登録を行わない限りアクセス制御を行うことはできなかった。更に、印刷指示が発信された位置に応じて印刷の許可/禁止を制御することは困難である。
また、特許文献7に記載の技術では、ユーザがバイク、自動車等でプリンタに移動してくる場合、ウォームアップ動作が間に合わず、逆に、ユーザがゆっくり歩いてプリンタに移動してくる場合、ウォームアップ動作の完了から印刷開始までに間が空いてしまい、無駄な電力を消費してしまうという問題がある。
一方、近年では、GPS[Global Positioning System]機能付き携帯電話等の位置情報を発信することが可能な携帯端末が増えてきている。
そこで、本発明は、上述した状況を背景に、印刷指示を発信した携帯端末の位置情報に基づいてプリンタの印刷を制御することが可能な印刷制御装置、方法、システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、携帯端末から送信された印刷指示および該携帯端末の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して受信する受信手段と、前記受信手段で受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う印刷制御手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管する印刷許可設定保管手段を更に具備し、前記印刷制御手段は、前記印刷許可設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、該印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記位置情報に対応する印刷設定を保管する印刷設定保管手段を更に具備し、前記印刷制御手段は、前記印刷設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得し、該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1の発明において、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項1の発明において、画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、受信手段が携帯端末から送信された印刷指示および該携帯端末の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して受信し、印刷制御手段が前記受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行うことを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項8の発明において、印刷許可設定保管手段が前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管し、前記印刷制御手段が、前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、該印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項8の発明において、印刷設定保管手段が前記位置情報に対応する印刷設定を保管し、前記印刷制御手段が、前記位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得し、該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項8の発明において、到着時間算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出し、ウォームアップ制御手段が前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御することを特徴とする。
また、請求項12の発明は、請求項8の発明において、ウォームアップ開始範囲保持手段が画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管し、到着時間算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出し、ウォームアップ制御手段が前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項8の発明において、到着時刻算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出し、ウォームアップ制御手段が前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御することを特徴とする。
また、請求項14の発明は、請求項8の発明において、ウォームアップ開始範囲保持手段が画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管し、到着時刻算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出し、ウォームアップ制御手段が前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御することを特徴とする。
また、請求項15の発明は、印刷指示および自機の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して送信する携帯端末と、前記携帯端末から送信された印刷指示および位置情報を前記無線ネットワークを介して受信する受信手段と、前記受信手段で受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う印刷制御手段とを具備する印刷制御装置とを具備することを特徴とする。
また、請求項16の発明は、請求項15の発明において、前記印刷制御装置は、前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管する印刷許可設定保管手段を更に具備し、前記携帯端末は、前記印刷制御装置に対して前記位置情報を含む印刷指示を送信し、前記印刷制御手段は、前記印刷許可設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、該印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可することを特徴とする。
また、請求項17の発明は、請求項15の発明において、前記印刷制御装置は、前記位置情報に対応する印刷設定を保管する印刷設定保管手段を更に具備し、前記携帯端末は、前記印刷制御装置に対して前記位置情報を含む印刷指示を送信し、前記印刷制御手段は、前記印刷設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得し、該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行することを特徴とする。
また、請求項18の発明は、請求項15の発明において、前記印刷制御装置は、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項19の発明は、請求項15の発明において、前記印刷制御装置は、画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項20の発明は、請求項15の発明において、前記印刷制御装置は、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項21の発明は、請求項15の発明において、前記印刷制御装置は、画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段とを更に具備することを特徴とする。
また、請求項22の発明は、携帯端末から送信された印刷指示および該携帯端末の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して受信する処理と、該受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項23の発明は、請求項22の発明において、前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管する処理と、該保管されている位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、前記印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項24の発明は、請求項22の発明において、前記位置情報に対応する印刷設定を保管する処理と、該保管されている位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得する処理と、該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項25の発明は、請求項22の発明において、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する処理と、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項26の発明は、請求項22の発明において、画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管する処理と、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する処理と、前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項27の発明は、請求項22の発明において、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出する処理と、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
また、請求項28の発明は、請求項22の発明において、画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管する処理と、前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出する処理と、前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理とをコンピュータに動作させることを特徴とする。
本発明によれば、印刷指示を送信した位置毎に印刷の許可/禁止を設定したい場合に、各端末やグループ毎に設定を登録する手間や、その端末が登録されていた位置から移動してしまった場合による再登録する手間を省くことが可能になるという効果を奏する。
更に、本発明によれば、印刷指示を送信した位置毎に印刷設定を変えたい場合に、携帯端末から印刷指示を送信する都度、印刷設定を指定する手間や、各端末やグループ毎に印刷設定を登録する手間を省くことが可能になるという効果を奏する。
更に、本発明によれば、印刷指示者の移動方法に関わらず、印刷時間の短縮が可能になるとともに、印刷指示者の移動方法に応じたウォームアップ動作の開始時刻を算出することで、無駄な電力消費を回避することが可能になるという効果を奏する。
以下、本発明に係る印刷制御装置、方法、システムおよびプログラムの実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る印刷制御装置1を適用した印刷システム2の構成の一例を示す図である。
図1に示すように、印刷システム2は、本発明に係る印刷制御装置1、GPS等の位置情報測定機能を搭載した携帯端末3(更に、方位、高度を測定する機能を搭載しても良い)、プリンタ4、PC5[Personal Computer]から構成されている。印刷制御装置1は、有線/無線のネットワーク6を介してPC5、携帯端末3と通信が可能になっている。また、印刷制御装置1は、ネットワークケーブルまたはローカルケーブルを介してプリンタ4と通信が可能になっている。
この印刷システム2では、携帯端末3またはPC4が印刷指示を印刷制御装置1に送信すると、印刷制御装置1が当該印刷指示に応じて印刷処理を行う。なお、印刷制御装置1は、印刷指示とともに印刷データを受け付けた場合は当該印刷データの印刷処理を行い、印刷指示だけ受け付け、当該印刷指示に印刷データの保管場所(例えば、ネットワーク上のファイルサーバ等)を示すURL[Uniform Resource Locator]等の情報が含まれている場合はURL先から印刷データを取得し、取得した印刷データの印刷処理を行うことも可能である。
次に、印刷制御装置1の機能的な構成について説明する。
図1に示すように、印刷制御装置1は、通信制御部7、設定処理部8、設定データベース9、ローカルUI10、印刷制御部11、位置情報検出部12、到着時間算出部13、到着時刻算出部14を具備して構成される。
通信制御部7は、有線/無線のネットワーク6に接続してPC5、携帯端末3と通信を行う。
設定データベース9は、位置情報に対応する印刷許可/禁止の設定(以後、印刷許可設定と称する)、位置情報に対応する印刷の設定(以後、印刷設定と称する)、プリンタのウォームアップ動作を開始する範囲(以後、ウォームアップ開始範囲と称する)を保管する。なお、図2に示すように、印刷許可設定として印刷を許可する位置の範囲のエントリーを
左上緯度(度 分 秒)
左下緯度(度 分 秒)
右下緯度(度 分 秒)
右上緯度(度 分 秒)
左上経度(度 分 秒)
左下経度(度 分 秒)
右下経度(度 分 秒)
右上経度(度 分 秒)
下高度(m)
上高度(m)
のセットで複数保持できる。これは一例であり、印刷許可設定には種々の設定を保持することができる。
また、図3に示すように、位置の範囲と対応する印刷設定のエントリーを
左上緯度(度 分 秒)
左下緯度(度 分 秒)
右下緯度(度 分 秒)
右上緯度(度 分 秒)
左上経度(度 分 秒)
左下経度(度 分 秒)
右下経度(度 分 秒)
右上経度(度 分 秒)
下高度(m)
上高度(m)
処理優先度
排出先
課金料金
カラー制限
のセットで複数保持できる。これは一例であり、印刷設定には種々の設定を保持することができる。
なお、設定データベース9は印刷制御装置1に内蔵される構成に限定する必要はなく、リモートのサーバに内蔵される構成でも良い。
設定処理部8は、設定データベース9に保管する印刷許可設定および印刷設定の読み出し/書き出し処理を行う。
ローカルUI10[User Interface]は、印刷許可設定および印刷設定の追加・変更を行うユーザインターフェースである。なお、当該追加・変更はネットワーク6上のPC5から行うことも可能である。
印刷制御部11は、携帯端末3またはPC5からの印刷指示に応じた印刷処理の制御を行うとともに、プリンタの動作(例えば、ウォームアップ動作等)の制御を行なう。
位置情報検出部12は、携帯端末3から受け付けた印刷指示に含まれているGPSで測定した携帯端末3の位置情報(または、画像内の位置情報でも良い)を検出する処理を行う。
到着時間算出部13は、位置情報検出部12で検出した位置情報に基づいて携帯端末3の移動速度(即ち、携帯端末3を所有している印刷指示者の移動速度)を算出し、算出した移動速度に基づいて印刷指示者がプリンタ4に到着するのに係る時間を算出する処理を行う。
到着時刻算出部14は、位置情報検出部12で検出した位置情報に基づいて携帯端末3の移動速度(即ち、携帯端末3を所有している印刷指示者の移動速度)を算出し、算出した移動速度に基づいて印刷指示者がプリンタ4に到着する時刻を算出する処理を行う。
次に、携帯端末3から印刷指示とともに受け付けた位置情報に基づき、設定データベース9に保管されている印刷許可設定および印刷設定を参照する印刷制御について説明する。
印刷指示者が携帯端末3の操作により印刷指示を実行すると、携帯端末3はGPSにより現在の携帯端末3の位置情報を測定し、測定した位置情報を印刷指示に含めて印刷制御装置1に対して送信する。
印刷制御装置1の通信制御部7は携帯端末3から送信された位置情報を含む印刷指示を受信すると、受信した印刷指示を印刷制御部11に渡し、印刷制御部11は印刷指示を受け取ると、受け取った印刷指示を位置情報検出部12に渡し、位置情報検出部12は印刷指示を受け取ると、受け取った印刷指示に含まれている位置情報を検出し、検出した位置情報を印刷制御装置1内部で処理可能な形式(緯度/経度/高度情報)に変更し、形式を変更した位置情報を印刷制御部11に渡し、印刷制御部11は位置情報を受け取ると、設定処理部8を介して設定データベース9に保管されている印刷許可設定を参照し、位置情報が印刷が許可されている範囲内であるか否かを判断し、範囲内であると判断した場合は印刷許可と判定し、範囲外であると判断した場合は印刷禁止と判定する。ここで、印刷禁止と判定した場合、印刷制御部11は印刷指示に応じた印刷処理を行わない。
また、印刷許可と判定した場合、印刷制御部11は設定処理部8を介して設定データベース9に保管されている印刷設定を参照し、位置情報に対応する印刷設定を取得し、取得した印刷設定に従った印刷処理を行い、印刷データをプリンタ4に対して送信する。なお、位置情報に対応する印刷設定が保管されていない場合、デフォルトの印刷設定に従って印刷処理を行ったり、或いは携帯端末3から印刷設定を受け付けていて、且つその印刷設定が許可されている場合、その印刷設定に従って印刷処理を行う。
次に、上述した印刷制御を行う印刷制御装置の処理の流れについて図4に示すフローチャートを参照して説明する。
携帯端末から印刷指示を受け付けると(ステップS401)、印刷指示に含まれる位置情報を検出し(ステップS402)、検出した位置情報に基づいて印刷の許可/禁止を判断する(ステップS403)。ここで、印刷禁止と判断した場合(ステップS404でNO)、処理を終了する。
印刷許可と判断した場合(ステップS404でYES)、位置情報に対応した印刷設定を取得し(ステップS405)、取得した印刷設定に従った印刷処理を行い(ステップS406)、処理を終了する。
従って、印刷指示を送信した携帯端末の位置情報に基づいて印刷許可/禁止を制御することで、同じフロア内でも印刷許可のエリアと印刷禁止のエリアとを区別することが可能になり、また、同じ建物内でも印刷許可のフロアと印刷禁止のフロアとを区別することが可能になる(例えば、1階から送信された印刷指示は印刷許可、2階から送信された印刷指示は印刷禁止)。更に、同じフロア内でもエリア毎に印刷設定を区別して設定することが可能になり、また、同じ建物内でもフロア毎に印刷設定を区別して設定することが可能になる(例えば、1階から送信された印刷指示は1枚の課金料金が10円で白黒印刷のみ、2階から送信された印刷指示は1枚の課金料金が50円でカラー印刷)。
次に、携帯端末3から印刷指示とともに受け付けた位置情報に基づくプリンタ4のウォームアップ動作の制御について説明する。
印刷指示者が携帯端末3の操作により印刷指示を実行すると、携帯端末3は自機の特定情報を印刷指示に含めて印刷制御装置1に対して送信し、印刷指示者は携帯端末3を持って印刷物がプリントアウトされるプリンタ4に向かって移動を開始する。
印刷制御装置1の通信制御部7は携帯端末3から送信された特定情報を含む印刷指示を受信すると、携帯端末3の位置情報の監視を開始する。
携帯端末3は所定の時間間隔でGPSにより現在の携帯端末3の位置情報を測定し、測定した位置情報を印刷制御装置1に対して送信する。
印刷制御装置1の通信制御部7は携帯端末3から送信された位置情報を受信すると、受信した位置情報を印刷制御部11に渡し、印刷制御部11は位置情報を受け取ると、受け取った位置情報を位置情報検出部12に渡し、位置情報検出部12は位置情報を受け取ると、受け取った位置情報を印刷制御装置1内部で処理可能な形式(緯度/経度/高度情報)に変更し、形式を変更した位置情報を印刷制御部11に渡し、印刷制御部11は位置情報を受け取ると、設定処理部8を介して設定データベース9に保管されているウォームアップ開始範囲を参照し、位置情報がウォームアップ開始範囲内であるか否かを判断し、範囲外であると判断した場合、印刷制御部11は位置情報を一時保存し、次の携帯端末3からの位置情報の送信まで待機する。
また、範囲内であると判断した場合、印刷制御部11はウォームアップ開始範囲内と判断した位置情報、および一時保存している位置情報を到着時間算出部13に渡し、到着時間算出部13は位置情報を受け取ると、受け取った位置情報に基づいて印刷指示者の移動速度を算出し、算出した移動速度に基づいて印刷指示者のプリンタ4に到着するのに係る時間(以後、到着時間と称する)を算出し、算出した到着時間を印刷制御部11に渡し、印刷制御部11は到着時間を受け取ると、受け取った到着時間に基づいてウォームアップ開始時刻を決定し、ウォームアップ開始時刻になった時点でプリンタ4に対してウォームアップ動作の開始を指示する。
また、範囲内であると判断した場合、印刷制御部11はウォームアップ開始範囲内と判断した位置情報、および一時保存している位置情報を到着時刻算出部14に渡し、到着時刻算出部14は位置情報を受け取ると、受け取った位置情報に基づいて印刷指示者の移動速度を算出し、算出した移動速度に基づいて印刷指示者のプリンタ4の到着時刻を算出し、算出した到着時刻を印刷制御部11に渡し、印刷制御部11は到着時刻を受け取ると、ウォームアップ開始時刻(到着時刻−ウォームアップ動作時間)になった時点でプリンタ4に対してウォームアップ動作の開始を指示する。
次に、上述したウォームアップ動作の制御を行う印刷制御装置の処理の流れについて図5に示すフローチャートを参照して説明する。
携帯端末から印刷指示を受け付けると(ステップS501)、携帯端末の特定情報を検出し(ステップS502)、所定の時間間隔で携帯端末から送信される位置情報を受信する(ステップS503)。ここで、検出した位置情報がウォームアップ開始範囲内であるか否か判断し、位置情報がウォームアップ範囲外であると判断した場合(ステップS504でNO)、ステップS503に戻る。
また、位置情報がウォームアップ範囲内であると判断した場合(ステップS504でNO)、位置情報に基づいて携帯端末を持っている印刷指示者の移動速度を算出し(ステップS505)、算出した移動速度に基づいて印刷指示者のプリンタに到着するのに係る時間(若しくは、印刷指示者のプリンタの到着時刻)を算出し(ステップS506)、算出した到着時間(若しくは、到着時刻)に基づいてウォームアップ開始時刻を決定する(ステップS507)。
そして、ウォームアップ開始時刻になると(ステップS508でYES)、プリンタにウォームアップの開始を指示し(ステップS509)、処理を終了する。
変形例として、印刷制御装置が移動速度を算出せずに、携帯端末自身が移動速度を算出して印刷制御装置に送信する構成でも良い、また、地図データを利用して実際の道のりで到着時刻を算出する構成でも良い(直線距離で算出するよりも正確)、また、移動速度から印刷指示者が自動車で移動していると判断した場合は最寄の駐車場を検索して当該駐車場からは徒歩になることも考慮して到着時刻を算出する構成でも良い、また、ウォームアップ動作だけではなく、デコンポーズ等の前処理も実行する(紙を排出する直前の状態にしておく)構成でも良い、また、プリンタをロックして他の印刷指示者にプリントさせないようにする構成でも良い(印刷予約した印刷指示者がプリンタに到着したと同時に印刷を開始できることを保証)、また、他の印刷指示者がプリンタを使用している場合はその旨を携帯端末に通知する構成でも良い(印刷予約した印刷指示者がプリンタに到着しても直には印刷を開始できないことを前もって知らせる)。
なお、本発明は、上述した基本構成をモジュールとして具備する印刷制御プログラムをサーバ等の情報処理装置にインストールする構成でも適用可能である。
本発明は、上記し、且つ図面に示した実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明に係る印刷制御装置を適用した印刷システムの構成の一例を示す図である。 印刷許可設定として印刷を許可する位置の範囲のエントリーの一例を示す図である。 位置の範囲と対応する印刷設定のエントリーの一例を示す図である。 印刷制御装置の処理の流れを示すフローチャートである。 ウォームアップ動作の制御を行なう印刷制御装置の処理の流れを示す図である。
符号の説明
1 印刷制御装置
2 印刷システム
3 携帯端末
4 プリンタ
5 PC
6 ネットワーク
7 通信制御部
8 設定処理部
9 設定データベース
10 ローカルUI
11 印刷制御部
12 位置情報検出部
13 到着時間算出部
14 到着時刻算出部

Claims (28)

  1. 携帯端末から送信された印刷指示および該携帯端末の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う印刷制御手段と
    を具備することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管する印刷許可設定保管手段
    を更に具備し、
    前記印刷制御手段は、
    前記印刷許可設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、該印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記位置情報に対応する印刷設定を保管する印刷設定保管手段
    を更に具備し、
    前記印刷制御手段は、
    前記印刷設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得し、
    該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行する
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  4. 前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、
    前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  5. 画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、
    前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  6. 前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、
    前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  7. 画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、
    前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  8. 受信手段が携帯端末から送信された印刷指示および該携帯端末の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して受信し、
    印刷制御手段が前記受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  9. 印刷許可設定保管手段が前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管し、
    前記印刷制御手段が、
    前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、該印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
  10. 印刷設定保管手段が前記位置情報に対応する印刷設定を保管し、
    前記印刷制御手段が、
    前記位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得し、
    該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
  11. 到着時間算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出し、
    ウォームアップ制御手段が前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
  12. ウォームアップ開始範囲保持手段が画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管し、
    到着時間算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出し、
    ウォームアップ制御手段が前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
  13. 到着時刻算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出し、
    ウォームアップ制御手段が前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
  14. ウォームアップ開始範囲保持手段が画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管し、
    到着時刻算出手段が前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出し、
    ウォームアップ制御手段が前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する
    ことを特徴とする請求項8記載の印刷制御方法。
  15. 印刷指示および自機の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して送信する携帯端末と、
    前記携帯端末から送信された印刷指示および位置情報を前記無線ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う印刷制御手段と
    を具備する印刷制御装置と
    を具備することを特徴とする印刷制御システム。
  16. 前記印刷制御装置は、
    前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管する印刷許可設定保管手段
    を更に具備し、
    前記携帯端末は、
    前記印刷制御装置に対して前記位置情報を含む印刷指示を送信し、
    前記印刷制御手段は、
    前記印刷許可設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、該印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可する
    ことを特徴とする請求項15記載の印刷制御システム。
  17. 前記印刷制御装置は、
    前記位置情報に対応する印刷設定を保管する印刷設定保管手段
    を更に具備し、
    前記携帯端末は、
    前記印刷制御装置に対して前記位置情報を含む印刷指示を送信し、
    前記印刷制御手段は、
    前記印刷設定保管手段に保管されている位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得し、
    該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行する
    ことを特徴とする請求項15記載の印刷制御システム。
  18. 前記印刷制御装置は、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、
    前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項15記載の印刷制御システム。
  19. 前記印刷制御装置は、
    画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する到着時間算出手段と、
    前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項15記載の印刷制御システム。
  20. 前記印刷制御装置は、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、
    前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項15記載の印刷制御システム。
  21. 前記印刷制御装置は、
    画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管するウォームアップ開始範囲保持手段と、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出する到着時刻算出手段と、
    前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御するウォームアップ制御手段と
    を更に具備することを特徴とする請求項15記載の印刷制御システム。
  22. 携帯端末から送信された印刷指示および該携帯端末の位置を示す位置情報を無線ネットワークを介して受信する処理と、
    該受信した位置情報に基づき、印刷処理の制御を行う処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする印刷制御プログラム。
  23. 前記位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定を保管する処理と、
    該保管されている位置情報に対応する印刷処理の許可/禁止の設定に基づいて、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷処理が許可の場合、前記印刷指示に応じた印刷処理の実行を許可する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項22記載の印刷制御プログラム。
  24. 前記位置情報に対応する印刷設定を保管する処理と、
    該保管されている位置情報に対応する印刷設定に基づき、前記携帯端末から送信された印刷指示に含まれる位置情報に対応する印刷設定を取得する処理と、
    該取得した印刷設定に従って印刷処理を実行する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項22記載の印刷制御プログラム。
  25. 前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する処理と、
    前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項22記載の印刷制御プログラム。
  26. 画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管する処理と、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着するのに係る時間を算出する処理と、
    前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着するのに係る時間に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項22記載の印刷制御プログラム。
  27. 前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された画像形成を行う画像形成手段に到着する時刻を算出する処理と、
    前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項22記載の印刷制御プログラム。
  28. 画像形成を行う画像形成手段のウォームアップ動作を開始するウォームアップ動作開始範囲を保管する処理と、
    前記位置情報に基づき、前記携帯端末で印刷指示を行った印刷指示者が、該印刷指示により指定された前記画像形成手段に到着する時刻を算出する処理と、
    前記携帯端末から送信される位置情報が前記ウォームアップ開始範囲手段に保管されているウォームアップ開始範囲内の場合、前記画像形成手段に到着する時刻に基づいて該画像形成手段のウォームアップ動作の開始を制御する処理と
    をコンピュータに動作させることを特徴とする請求項22記載の印刷制御プログラム。
JP2005338792A 2005-11-24 2005-11-24 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム Pending JP2007148532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338792A JP2007148532A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338792A JP2007148532A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148532A true JP2007148532A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38209914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338792A Pending JP2007148532A (ja) 2005-11-24 2005-11-24 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007148532A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225251A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Kyocera Mita Corp 操作装置及び画像形成装置
JP2012150628A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2012150629A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2013022766A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Murata Machinery Ltd 画像形成装置、印刷設定方法、及び印刷設定プログラム
JP2014056219A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Sharp Corp 画像形成装置
JP2016028851A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016049669A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP2016164688A (ja) * 2016-06-10 2016-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置
CN106303131A (zh) * 2015-06-23 2017-01-04 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
US9712715B2 (en) 2015-04-28 2017-07-18 Kyocera Document Solutions Inc. Printing control system and printing control method that determine whether or not to transmit print job based on document information to image forming apparatus corresponding to location information of mobile terminal in accordance with approval status of document information
US10306096B2 (en) 2016-12-28 2019-05-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system selecting plurality of image parts obtained by dividing original image data on basis of history of position information of wearable device. and forming image
JP2019116002A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225251A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Kyocera Mita Corp 操作装置及び画像形成装置
JP2012150628A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2012150629A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2013022766A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Murata Machinery Ltd 画像形成装置、印刷設定方法、及び印刷設定プログラム
JP2014056219A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Sharp Corp 画像形成装置
US9473661B2 (en) 2014-07-25 2016-10-18 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus that determines execution order of print jobs based on user arrival times at the image forming apparatus
JP2016028851A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016049669A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
US9712715B2 (en) 2015-04-28 2017-07-18 Kyocera Document Solutions Inc. Printing control system and printing control method that determine whether or not to transmit print job based on document information to image forming apparatus corresponding to location information of mobile terminal in accordance with approval status of document information
CN106303131A (zh) * 2015-06-23 2017-01-04 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
CN106303131B (zh) * 2015-06-23 2018-12-04 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置
JP2016164688A (ja) * 2016-06-10 2016-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置
US10306096B2 (en) 2016-12-28 2019-05-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system selecting plurality of image parts obtained by dividing original image data on basis of history of position information of wearable device. and forming image
JP2019116002A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007148532A (ja) 印刷制御装置、方法、システムおよびプログラム
US9135530B2 (en) Printer position determination and selection for a terminal apparatus and system
JP6079959B2 (ja) コンピュータプログラムおよび端末装置
JP6268942B2 (ja) 認証システム、認証管理装置、認証方法およびプログラム
US20120243038A1 (en) Image forming system, information processing device, image forming device, data transmission method and memory product
JP6742815B2 (ja) ユーザに時刻を入力させるための画面の表示制御を行う画像処理装置、及びプログラム
JP2014078866A (ja) 画像形成装置,情報処理装置および画像形成システム
JP6882042B2 (ja) サーバシステム及び方法
US20140355050A1 (en) Print system, usability information generation device, usability information generation method, non-transitory computer-readable recording medium encoded with usability information generation program
CN101236586B (zh) 图像形成系统,图像形成设备和终端
WO2001052046A1 (fr) Dispositif de commande de sortie de donnees et terminal numerique personnel
EP3531273A1 (en) Terminal apparatus, communication system, program, and display control method for printer
JP2002312145A (ja) データ出力システム、出力制御端末、端末用プログラム及びデータ出力方法
JP3726583B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
US9215341B2 (en) Image forming apparatus that performs function restriction, image formation method, and recording medium
JP6241397B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6551804B2 (ja) 端末装置、および、コンピュータプログラム
JP2014178778A (ja) 画像形成システム、方法及びプログラム
JP2017052140A (ja) 印刷装置及びプログラム
JP5673876B2 (ja) 無線通信装置、それを備えた周辺装置、及び無線通信方法
JP2018153996A (ja) 画像形成装置
JP2018001616A (ja) 画像形成装置
JP2014065161A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成プログラム
JP7131039B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理システム
JP6525209B2 (ja) 画像形成装置