JP2016027984A - 食品用金属缶 - Google Patents

食品用金属缶 Download PDF

Info

Publication number
JP2016027984A
JP2016027984A JP2015163417A JP2015163417A JP2016027984A JP 2016027984 A JP2016027984 A JP 2016027984A JP 2015163417 A JP2015163417 A JP 2015163417A JP 2015163417 A JP2015163417 A JP 2015163417A JP 2016027984 A JP2016027984 A JP 2016027984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
lid
side wall
groove
cans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015163417A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク ダティ
Dathy Franck
フランク ダティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trivium Packaging Group Netherlands BV
Original Assignee
Ardagh MP Group Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ardagh MP Group Netherlands BV filed Critical Ardagh MP Group Netherlands BV
Publication of JP2016027984A publication Critical patent/JP2016027984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • B65D1/165Cylindrical cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2615Edge treatment of cans or tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/2653Methods or machines for closing cans by applying caps or bottoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/027Making containers from separate body and end-parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/06Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • B65B7/2892Securing closures on containers by deformation of the container rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/12Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls
    • B65D7/34Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with permanent connections between walls
    • B65D7/36Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by wall construction or by connections between walls with permanent connections between walls formed by rolling, or by rolling and pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/42Details of metal walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/008Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars
    • B65D79/0081Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars in the bottom part thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/0087Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a closure, e.g. in caps or lids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】缶の閉鎖後に加熱処理によって殺菌された食品を、最適量の材料を使用して、保存する金属缶を提供することである。
【解決手段】本発明は、缶の閉鎖後に加熱処理で殺菌された食品を保存するための、缶の底41および側壁43を形成する一体型本体、およびこの本体を密閉するように該本体に取り付けられた蓋で構成され、前記側壁43の最小厚さが前記底41の中心の厚さの20%〜60%である金属缶40に関する。本発明によれば、前記缶40の高さは、その幅の1.5〜3.5倍であり、前記缶の底41および/または蓋42は、外方に凸形状である中央壁411,421を有し、外側に広がる周囲の溝410,420によって側壁に連結されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、缶の閉鎖後に加熱処理で殺菌された食品を保存するための金属缶に関する。
もともとは、図1に示すように、金属缶は、本体を形成するように丸められ溶接された長方形の薄板金属部分10によって形成され、該本体は、この本体の両端で組み立てられる薄板金属プレートから形成される底11と蓋12を有した。そのような缶は、溶接されるか一緒に継ぎ合わされる3つの別々の要素を含むので、「3パーツ(3ピース)」缶と呼ばれる。
もっと最近では、図2に示すように、金属缶は、単一の一体型本体(integral body)20、缶本体の底及び側壁を形成するように、フランク(flank)と呼ばれる薄板金属を絞り加工することにより生産される。薄板金属プレートで作られる蓋23は、次いで、この缶を閉鎖可能にする。そのような缶は、その底と側壁が単一部品を形成し、「2パーツ(2ピース)」缶と呼ばれる。
図2の缶の断面図である図3に示すように、そのような缶は、缶の高さによって、フランクの最初の厚みの+25%から−25%の範囲内で、様々な厚みを有する。
一般にDWI(「Drawn and Wall Ironing(絞りしごき加工)」)技術と呼ばれる別の絞り加工技術が発展し、側壁がしごき加工された「2パーツ」缶を形成することが可能になった。図4は、そのような缶30の断面図である。この缶の底31の中心の厚さ「e」は、絞り加工されたフランクの厚さと実質的には同じである。その形状が局所的にわずかに薄くなるおそれがあるので、底の厚さは、この厚さ「e」の+0%と−15%の間である。他方では、壁33の厚さ「e’」は、底の中心の厚さ「e」の20%まで減らされる。蓋32は、それを形成する薄板金属の厚さ「e’’」を有する。
このDWI技術は、他のタイプの缶よりも重量が軽い缶(以下、「側壁しごき加工缶(ironed-wall can)」という)を製造することを可能にする。それらの缶の特性は、それらが飲料用缶として使用されるのに有利にするが、食品用の缶として使用されるのには依然として適してない。実際、食品用の缶は、その閉鎖後に、缶の内圧の正と負の変動を誘発する加熱処理による殺菌を受けなければならない。
最もよく使用される側壁しごき加工缶、特に飲料用缶は、そのような気圧変動に適応していない。したがって、そのような缶は食品を入れるという用途にはほとんど利益がなく、それ故その使用は依然としてまれである。
本発明の一つの目的は、これらの先行技術の難点を克服することである。
特に、本発明の一つの目的は、缶の閉鎖後に加熱処理によって殺菌された食品を、最適量の材料を使用して、保存する金属缶を提供することである。
本発明の別の目的は、閉鎖後の、容易かつ最小量のエネルギーを費やす加熱処理により殺菌を行うことができる缶を提供することである。
本発明はまた、せいぜい先行技術の缶に使用されるものと同じまたは類似する材料および要素を使って、そのような缶を製造そして簡単に使用することを可能にすることを目的とする。
これらの目的は、他と同様に、下記でもっと明確になり、金属缶につながる。その金属缶は、缶の閉鎖後の加熱処理によって殺菌された食品を保存するためのもので、缶の底と側壁を形成する一体型本体(integral body)、この缶本体を閉鎖するように該缶本体に取り付けられた蓋で構成され、側壁の最小厚さは、底の中心の厚さの20%〜60%であり、缶の高さは、本発明によると、その幅の1.5〜3.5倍、好ましくは、1.7〜3倍であり、缶の底および/または蓋は、外見上凸形状である中央壁を有し、外側に広がる周囲の溝によって側壁につなげられている。
そのような缶は、最適量の材料で製造され得、何らダメージを受けずに、かつ、先行技術の缶よりも少ないエネルギーで殺菌加熱処理を受け得るだろう。
優先的には、缶の内圧は、大気圧よりも高い。
この特性は、本発明による缶の他の特性と組み合わせると、缶の剛性をもたらす。
有利には、前記周囲の溝は、凸状中央壁に連結されている第1の壁、缶の側壁との連結部の周辺部に連結されている第2の壁、および円形の形をした底を有し、そして、
−前記第1の壁は、缶の軸に対して2°〜45°の角度を成し、
−前記第1の壁と前記中央壁の間の前記連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をし、
−前記溝の深さは、1mm〜7mmであり、かつ、
−前記溝の底の円形は、半径が5mmより小さい。
そのような特性を有する底および蓋は、内圧に対する良好な耐性を持つ缶を提供する。
有利な実施例によると、蓋は、スチール素材の円盤でできており、缶の容量は、212ml、425ml、あるいは850mlであり、それらの容量に対する蓋の直径は、それぞれ、52mm、65mm及び83mmである。
有利な実施例によると、蓋はアルミニウム円盤でできており、缶の容量は、212ml、425ml、あるいは850mlであり、それらの容量に対する蓋の直径は、それぞれ、52mm、63.7mm及び81.5mmである。
これらの蓋のサイズと標準缶容量の組み合わせは、食品包装業者の必要性に配慮し、従来の蓋及び継ぎ合わせ装置を使って、本発明の実施を可能にする。
有利な実施例によると、ビーズが缶の側壁上にでき、外圧に対するその耐性を増加させる。
本発明はまた、缶の閉鎖後の加熱処理により殺菌された食品を保存する金属缶の一体型本体(integral body)に関し、本体は、底と側壁を備え、側壁の最小厚さは、底の中心の厚さの20%〜60%であり、本体の高さは、本発明によると、その幅の1.5〜3.5倍、好ましくは、1.7〜3倍であり、底は、外見上凸形状である中央壁を有し、外側に広がる周囲の溝によって側壁につなげられている。
この本体は、上記記載のような缶を製造することを可能にする。
優先的に、この本体の前記周囲の溝は、凸状中央壁に連結されている第1の壁、缶の側壁との連結部の周辺部に連結されている第2の壁、および円形の形をした底を有し、そして、
−前記第1の壁は、缶の軸に対して2°〜45°の角度を成し、
−前記第1の壁と前記中央壁の間の前記連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をし、
−前記溝の深さは、1mm〜7mmであり、かつ、
−前記溝の底の円形は、半径が5mmより小さい。
有利な実施例によると、ビーズが缶の側壁上に形成されて、外圧に対するその耐性が増加させられている。
本発明のその他の目的、利点および特性は、添付の図面に関連する、本特許出願の対象および範囲に対し限定されない好ましい実施形態の以下の記載からより明確になる。
先行技術による「3パーツ」タイプの缶を構成する要素の概略図である。 先行技術による「2パーツ」タイプの缶を構成する要素の概略図である。 図2の缶の断面図である。 先行技術の側壁しごき加工缶の断面図である。 本発明の実施形態による缶の断面図である。
従来の絞り加工で製造された前記「3パーツ」缶及び前記「2パーツ」缶は、使用されるフランクの厚さの+25%〜−25%の間で変化する厚さを有する。そのような所定の容量の缶を製造するための金属の量を最適化するために、缶の直径「D」は、その高さ「h」に近い。
したがって、標準サイズは、食品を入れるための缶の専門的職業により、特に、例えば、以下の直径の円盤を形成する蓋を使用する、EN規格 13 025から13 029によって定義されてきた:
−容量850mlの缶に対し、99mm、
−容量425mlの缶に対し、83ml、
−容量212mlの缶に対し、65ml。
これらのサイズは、従来使用され、最適量の材料で、缶の直径がその高さの20%以下になる缶を得ることを可能にする。
その厚みが薄いため、側壁しごき加工缶の本体の側壁は、外圧に対する満足のいく剛性を自然に持たない。
この剛性を強化する従来の技術は、缶の本体上にビーズができ、外側圧へのその耐性を向上させることにある。しかしながら、これらのビーズは鉛直力に対する缶の耐性に有利に働かない。
図5は、本発明の優先的実施形態による円筒缶40の概略断面図である。この缶の側壁43は、「DWI」技術でしごき加工された。したがって、その最も薄い厚さ「e’」は、底41の中央の厚さ「e」の20%〜60%、好ましくは、30%〜50%である。
この缶の剛性を強化するために、缶の閉鎖前に、ある物質が缶の中身に加えられ、この物質は、蒸発時、缶の内部に過度の圧力をかける。この物質は、例えば、液体窒素でもよく、加圧された缶を硬化し、外側圧と鉛直力の両方に対するその抵抗性を向上させる効果がある。
前記食品用の缶は、飲料用缶とは違って、その閉鎖後に加熱処理による殺菌をしなければならない。そのような殺菌は、缶の中身を110℃〜150℃(好ましくは110℃〜135℃)の温度まで加熱する必要があり、缶の内部に最大約3バールまでの圧力増加を引き起こす。そのような増加は、加圧された缶にはより重大で、その圧力は、5バールに達し得る。
一般的に、前記缶の側壁は、この圧力の効果の下で非常に小さく変形する。底と蓋だけが形が崩れ、缶が膨張し、よって、殺菌処理中の内圧の増加を抑制する。所定の容積の缶に対し、底と蓋のサイズが大きいほど、その起こり得る膨張も大きくなる。
当業者はしたがって、今まで、缶の閉鎖後の加熱処理のために、側壁しごき加工缶が、その高さに対し、底と蓋が十分大きくなければならないと思っていた。実際には、これらの缶は、食品が入っている缶(その直径は高さに近い)の一般の比率を有する。
発明者たちによって決定されるように、加圧された所定の容量の側壁しごき加工缶を製造する金属の量を最適化するために、前記缶の高さ「h」は、その直径「D」よりも大きくなければならない。この高さは、したがって、直径「D」の1.5〜3.5倍、好ましくは、1.7〜3倍であるべきである。
このため、食品を入れるための缶の従来の比率は、これまで、側壁しごき加工缶の材料の量を最適化することができなかった。当業者は、側壁しごき加工缶の使用は、食品用にはほとんど利益がないと思っていた。
図5に示される前記缶40は、その直径「D」の1.7〜3倍の高さ「h」を有し、これは、その製造に使用される金属の量の最適化を可能にする。
過度の内圧を発生させずにこの缶40の加熱処理を可能にするために、蓋42及び底41は、中央壁421および411をそれぞれ有する特有な形状をしており、それぞれ外側に広がる周囲の溝420および410によって前記缶の側壁に連結されている。この特有な形状は、内圧に備え、底と蓋の弾性変形を容易にする。このタイプの底や蓋は、周知であり、欧州特許出願公開第1813540号明細書に明白に記載されている。
前記蓋42は、したがって、
−中央壁421、
−前記缶の側壁43と継ぎ合わせるための周辺部422、
−中央壁421に連結する第1の壁423、周辺部422に連結する第2の壁424及び円形の形をした底を有する周囲の溝420
を有する。
この蓋42において、前記第1の壁423は、前記缶の軸に対して、約45°の角度、またどんな場合でも2°ないし45°の角度を形成し、前記第1の壁423と前記中央壁との連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をしており、前記溝422の深さは、1mm〜7mmであり、そして、前記周辺部の底425の円形は、5mm未満の半径を有する。
同様に、前記底41は、
−中央壁411、
−前記缶の側壁43と連結する周辺部412、
−中央壁411に連結する第1の壁413、周辺部412に連結する第2の壁414及び円形の形をした底415を有する周囲の溝410
を有する。
この底において、前記第1の壁413は、前記缶の軸に対して、約5°の角度、またどんな場合でも2°ないし45°の角度を形成し、前記第1の壁413と前記中央壁411との連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をしており、前記溝410の深さは、1mm〜7mmであり、そして、前記周辺部の底415の円形は、5mm未満の半径を有する。
これらの特性を持つ前記溝410および420は、それぞれ、前記缶40の底および蓋の変形を容易にする。よって、前記缶40が、その加熱処理中に加熱される際、その内圧の増加は、前記底41および前記蓋42の一時的かつ可逆の変形を引き起こし、これは、前記缶内の容積を増加させる。この容積増加は、前記缶40を破損する危険にさらさない値まで、前記缶40内の有効圧力を制限することを可能にする。
前記蓋42および前記底41は、内圧への良好な耐性をもたらすので、それ故に、加熱処理で殺菌でき、高さと直径の比は使用される材料の量を最適化して選択できる側壁しごき加工缶を製造することが可能になる。
本発明の他の可能な実施例において、蓋のみあるいは底のみが内圧に対して良好な耐性を示すように設計することも可能である。
また、本発明が、示された底および蓋のプロファイルに限定されないことに留意されたい。例えば、欧州特許出願公開第1813540号明細書に記載されているように、缶が高圧を支持するのを可能にする他のプロファイルも実施できる。
前記缶の容量は、特にEN規格 13 025から13 029により、標準化される。したがって、缶の比率を最適化するための改良が、好ましくは、同一の容量を保ちながら、なされる。
さらに、缶の蓋のサイズもまた標準化される。缶製造において、缶の閉鎖用の蓋は、缶製造業者ではなく、缶に詰める食品包装業者により活用されるので、これらの標準規格を尊重することは重要である。この蓋は、したがって、食品包装業者が使用する継ぎ合わせ機械に適用される。
非標準化直径の蓋の使用もなく缶の比率を変更するために、より少ない容量の缶を閉鎖するのに一般に使用される標準的な蓋で缶を閉鎖できるように、標準容量ごとに、缶の大きさを決めることは、発明者により推測される。
したがって、スチール素材の円盤でできた蓋で閉鎖された缶にとって、以下の使用は好都合である:
−容量212mlの缶に直径52mmの蓋、
−容量425mlの缶に直径65mmの蓋、
−容量850mlの缶に直径83mmの蓋。
アルミニウム素材の円盤でできた蓋で閉鎖された缶にとって、以下の使用は好都合である:
−容量212mlの缶に直径52mmの蓋、
−容量425mlの缶に直径63.7mmの蓋、
−容量850mlの缶に直径81.5mmの蓋。
これらの組み合わせは、最適化比率に近い比率を有する缶を簡単に製造することを可能にする。
本発明の特性を有する缶は、先行技術の缶よりも速く、より少ないエネルギーで加熱殺菌できる。実際、これらの缶の比率は、外部との熱交換のためのより大きい表面積を有することを可能にし、その加熱を容易にする。さらに、缶内の加熱されるべき食品の厚さは、缶の幅が小さいため、小さい。側壁が薄いほど、熱が伝わりやすい。最後に、缶の殺菌中に加熱される金属素材の総量はより小さく、エネルギー消費が少ない。
本発明の特性を有する缶は、より効率的でコンパクトな保存に適したサイズであってもよい。したがって、例として、使用されるパレットは、長さ1200mm、幅800mmであり、その高さは、1000〜1030mmでなければならない。
そのようなパレット上で、高さ101.54mmに対し直径73mmを有する425mlの従来の缶を1860個保管することできる。他方で、高さ128.08mmに対し直径65mmを有する、本発明による同容量の缶を1960個保管することができる。これらの缶は、したがって、245個の缶を8段で保管される。本発明は、このように、従来技術よりも、各パレットに100個多く缶を置くことができ、すなわち、パレットを24個輸送するトラックで2400個多く缶を置くことが可能である。したがって、輸送費の実質的な節約になる。
蓋のサイズは、缶の側壁の幅と必ずしも同じではないことに留意されたい。側壁の幅よりも小さいサイズを有する蓋を継ぎ合わせるのに、この側壁の上端にネッキング装着(necking-in)できる。また、場合によっては、缶の幅よりも大きいサイズを有する蓋を継ぎ合わせることも可能である。
本発明は、20mm〜153mmのサイズの蓋で閉鎖された缶で実施されてもよい。しかしながら、52mm〜99mmのサイズの蓋で閉鎖された缶に使用されることがより好ましい。
本発明の特定の実施例において、外圧に対する缶の側壁の耐性を向上させるために、缶の側壁にビーズを形成するように缶の側壁を形作ることが可能である。
本発明は、主に、円筒缶、準円筒缶(quasi-cylindrical)、多角形断面(六角形、八角形・・・)の缶、側壁が僅かに「樽型」に膨らんだ缶、あるいは、比率が同じになりがちなさまざまな形の缶に適用する。
蓋とは別個に、底と側壁を形成する前記缶の本体はまた、本出願の範囲内であり、特に、それは、変形されず、したがって形作られない共通の蓋と結合される際に、本発明にしたがい缶を形成することを可能にする特性を有する。

Claims (13)

  1. 加熱処理で殺菌された食品を保存するための方法であって、
    底、および絞りしごき加工技術(DWI)でしごき加工された側壁を備えた金属缶の一体型本体を得る工程であって、前記絞りしごき加工技術は、前記側壁の最小厚さが前記底の中心の厚さの20%〜60%であって、前記本体の高さが、その幅の1.5〜3.5倍となるように行われる工程、
    殺菌すべき食品を前記一体型本体内に充填する工程、
    前記一体型本体を蓋で閉鎖する工程、および
    缶の閉鎖後に、缶を加熱処理で殺菌する工程
    を備え、
    前記の底および蓋の一方は、外方に凸形状である中央壁を有し、外側に広がる周囲の溝によって前記側壁に連結されている
    加熱処理で殺菌された食品を保存するための方法。
  2. 前記一体型本体の前記周囲の溝は、凸状中央壁に連結されている第1の壁、前記側壁との連結部の周辺部に連結されている第2の壁および円形の形をした底を有し、そして、
    前記第1の壁は、缶の軸に対して2°〜45°の角度を成し、
    前記第1の壁と前記中央壁の間の前記連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をし、
    前記溝の深さは、1mm〜7mmであり、かつ、
    前記溝の底の円形は、半径が5mmより小さい
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱処理による殺菌工程は、缶の中身を110℃〜150℃にする加熱を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 缶の内圧が大気圧よりも高い請求項1〜3のいずれかに記載の方法
  5. 缶の閉鎖前に、ある物質を缶の中身に加える工程、および前記物質を蒸発させ、缶の内部に過度の圧力をかける工程をさらに備えた請求項4に記載の方法。
  6. 前記物質は液体窒素である請求項5に記載の方法。
  7. 前記周囲の溝は、凸状中央壁に連結されている第1の壁、缶の側壁との連結部の周辺部に連結されている第2の壁、および円形の形をした底を有し、そして、
    前記第1の壁は、缶の軸に対して2°〜45°の角度を成し、
    前記第1の壁と前記中央壁の間の前記連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をし、
    前記溝の深さは、1mm〜7mmであり、かつ、
    前記溝の底の円形は、半径が5mmより小さい
    請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記蓋は、スチール素材の円盤でできており、缶の容量は、212ml、425ml、あるいは850mlであり、前記蓋は、それぞれ、直径が52mm、65mm、あるいは83mmである請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記蓋は、アルミニウム円盤でできており、缶の容量は、212ml、425ml、あるいは850mlであり、前記蓋は、それぞれ、直径が52mm、63.7mm、あるいは81.5mmである請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  10. 前記側壁上にビーズを形成して、外圧に対するその耐性を増加する工程をさらに備えた請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 底および側壁を持ち、缶の閉鎖後に加熱処理で殺菌された食品を保存するための金属缶の一体型本体を得る方法であって、
    前記一体型本体の前記側壁を、絞りしごき加工技術(DWI)でしごき加工する工程であって、前記絞りしごき加工技術は、前記側壁の最小厚さが前記底の中心の厚さの20%〜60%であって、前記本体の高さが、その幅の1.5〜3.5倍となるように行われる工程、および
    外方に凸形状である中央壁を有し、外側に広がる周囲の溝によって側壁に連結されている前記底を与える工程
    を備えた金属缶の一体型本体を得る方法。
  12. 前記周囲の溝は、凸状中央壁に連結する第1の壁、前記缶の側壁との連結部の周辺部に連結されている第2の壁、および円形の形をした底を有し、そして、
    前記第1の壁は、缶の軸に対して2°〜45°の角度を成し、
    前記第1の壁と前記中央壁の間の前記連結部は、半径が0.5mmより大きい円形の形をし、
    前記溝の深さは、1mm〜7mmであり、かつ、
    前記溝の底の円形は、半径が5mmより小さい
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記側壁上にビーズを形成して、外圧に対するその耐性を増加する請求項11に記載の方法。
JP2015163417A 2009-12-23 2015-08-21 食品用金属缶 Pending JP2016027984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0959527 2009-12-23
FR0959527A FR2954296B3 (fr) 2009-12-23 2009-12-23 Boite de conserve metallique pour un produit alimentaire

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545385A Division JP2013515651A (ja) 2009-12-23 2010-12-21 食品用金属缶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016027984A true JP2016027984A (ja) 2016-02-25

Family

ID=43760099

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545385A Pending JP2013515651A (ja) 2009-12-23 2010-12-21 食品用金属缶
JP2015163417A Pending JP2016027984A (ja) 2009-12-23 2015-08-21 食品用金属缶

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545385A Pending JP2013515651A (ja) 2009-12-23 2010-12-21 食品用金属缶

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20120312824A1 (ja)
EP (1) EP2516281B1 (ja)
JP (2) JP2013515651A (ja)
KR (1) KR101835088B1 (ja)
CN (1) CN102834321B (ja)
AU (1) AU2010334722A1 (ja)
BR (1) BR112012015724A2 (ja)
CA (1) CA2785866A1 (ja)
ES (1) ES2615525T3 (ja)
FR (1) FR2954296B3 (ja)
MA (1) MA33841B1 (ja)
NZ (1) NZ600781A (ja)
PL (1) PL2516281T3 (ja)
RU (1) RU2555949C2 (ja)
WO (1) WO2011077034A1 (ja)
ZA (1) ZA201205338B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140190971A1 (en) * 2012-05-25 2014-07-10 Ball Metal Beverage Container Corp. Beverage delivery can
MX2015012504A (es) * 2013-03-14 2017-01-06 Crown Packaging Technology Inc Lata de aerosol estirada y planchada.
DE102014208555A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Latentwärmespeichers
DE102014217394A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Latentwärmespeicher, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung von durch Druckumformen oder Zugdruckumformen hergestellten Behälter zur Einkapselung von Phasenwechselmaterial
FR3093328B1 (fr) * 2019-02-28 2021-02-19 Bonduelle Sa Ets Procédé de conditionnement de produits
FR3093327B1 (fr) 2019-02-28 2021-02-26 Bonduelle Sa Ets Boîte de conserve

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325186A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Daiwa Can Co Ltd Metallic can for drink containing carbon dioxide or the like
GB1572031A (en) * 1976-12-06 1980-07-23 Metal Box Co Ltd Containers
JPH1159670A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Hokkai Can Co Ltd 金属缶体
JPH11193016A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 内圧検査適性を有する低陽圧缶詰及びその缶体
JP2003128060A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd 変形シームレス缶およびその製造方法
JP2008057030A (ja) * 2005-09-09 2008-03-13 Universal Seikan Kk Di缶
JP2009525231A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 インプレス・グループ・ベスローテン・フエンノートシャップ 缶のための缶端およびそのような缶
JP2009173338A (ja) * 2007-12-26 2009-08-06 Daiwa Can Co Ltd レトルト対応小容量ネジ付き缶

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2293424A (en) * 1939-09-05 1942-08-18 Costa John Metallic can
BE444216A (ja) * 1941-02-03
CH443114A (de) * 1964-11-11 1967-08-31 Hesser Ag Maschf F¦rdervorrichtung für Kartoniermaschinen oder andere Verpackungsmaschinen
US3339793A (en) * 1964-12-16 1967-09-05 Rheem Mfg Co End closures for drums and equivalent containers
CH616895A5 (en) * 1976-05-07 1980-04-30 Styner & Bienz Ag Can with a lid which can be torn open along a weakening groove and method for producing this can
NL8301069A (nl) * 1983-03-28 1984-10-16 Hoogovens Groep Bv Driedelige metalen verpakkingsbus, halfprodukt voor de vervaardiging van deze bus, en een werkwijze voor de vervaardiging van metalen verpakkingsbussen.
JPS61273325A (ja) * 1985-05-16 1986-12-03 日本ナシヨナル製罐株式会社 薄肉缶容器を用いた飲料の密封充填殺菌方法
GB9510515D0 (en) * 1995-05-24 1995-07-19 Metal Box Plc Containers
US5804237A (en) * 1995-10-16 1998-09-08 George B. Diamond Method of and package for sterilized edible material
DE19629148C2 (de) * 1996-07-19 2002-10-24 Mars Inc Verfahren zur Herstellung eines befüllten Behälters
RU2323796C2 (ru) * 2001-07-03 2008-05-10 Контэйнер Девелопмент, Лтд. Листовая металлическая оболочка
JP4770084B2 (ja) * 2001-08-03 2011-09-07 東洋製罐株式会社 密封缶
JP4180309B2 (ja) * 2002-06-12 2008-11-12 大和製罐株式会社 打検適性に優れた容器
WO2004101369A2 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Ball Corporation Selectively deformable container end closure
WO2006081810A1 (de) * 2005-02-05 2006-08-10 Ball Packaging Europe Gmbh Stapelfaehige flachbodendose

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325186A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Daiwa Can Co Ltd Metallic can for drink containing carbon dioxide or the like
GB1572031A (en) * 1976-12-06 1980-07-23 Metal Box Co Ltd Containers
JPH1159670A (ja) * 1997-08-22 1999-03-02 Hokkai Can Co Ltd 金属缶体
JPH11193016A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd 内圧検査適性を有する低陽圧缶詰及びその缶体
JP2003128060A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd 変形シームレス缶およびその製造方法
JP2008057030A (ja) * 2005-09-09 2008-03-13 Universal Seikan Kk Di缶
JP2009525231A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 インプレス・グループ・ベスローテン・フエンノートシャップ 缶のための缶端およびそのような缶
JP2009173338A (ja) * 2007-12-26 2009-08-06 Daiwa Can Co Ltd レトルト対応小容量ネジ付き缶

Also Published As

Publication number Publication date
US20150082749A1 (en) 2015-03-26
KR101835088B1 (ko) 2018-03-07
EP2516281A1 (fr) 2012-10-31
CN102834321A (zh) 2012-12-19
BR112012015724A2 (pt) 2016-05-17
AU2010334722A1 (en) 2012-07-19
NZ600781A (en) 2013-05-31
CN102834321B (zh) 2015-02-25
FR2954296A3 (fr) 2011-06-24
MA33841B1 (fr) 2012-12-03
WO2011077034A1 (fr) 2011-06-30
ZA201205338B (en) 2013-09-25
CA2785866A1 (fr) 2011-06-30
RU2555949C2 (ru) 2015-07-10
PL2516281T3 (pl) 2017-05-31
FR2954296B3 (fr) 2011-12-23
EP2516281B1 (fr) 2016-11-16
US20120312824A1 (en) 2012-12-13
RU2012131130A (ru) 2014-01-27
JP2013515651A (ja) 2013-05-09
KR20120107480A (ko) 2012-10-02
ES2615525T3 (es) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016027984A (ja) 食品用金属缶
AU2006272664B2 (en) Can lid closure and method of joining a can lid closure to a can body
US8113369B2 (en) Container
US8113370B2 (en) Plastic container having vacuum panels
TWI229032B (en) Pinch-grip type bottle-container
US8308006B2 (en) Thin walled hot filled container
JPH04502445A (ja) 容器
JPH0261861B2 (ja)
US7661548B2 (en) Hot-fill container with improved top-load performance
JP2013500906A (ja) 入れ子式に積み重ね可能なコンテナ
US5626228A (en) Thin-walled can having plurality of supporting feet with two support features
JP2005075421A (ja) 加温用樹脂製容器及び加温用樹脂製容器入り飲料
JP2008155937A (ja) 金属箔成型容器
WO1997041039A1 (en) Thin-walled can having plurality of supporting feet
BE1019365A5 (nl) Verpakking.
JP5256150B2 (ja) 有底筒状体形状の缶容器本体およびそれに飲料を充填した飲料缶製品
JP7252517B2 (ja) 合成樹脂製ボトル
TW202332626A (zh) 飲料罐
JP5673915B2 (ja) 金属製容器の製造方法及びその内側成形ロール
EP0907567B1 (en) Thin-walled can having plurality of supporting feet
JP2016193730A (ja) 缶体
TW202133964A (zh) 罐容器
JPS63125149A (ja) アルミニウム負圧缶体
JP2004136903A (ja) 加熱殺菌効率に優れた缶体及び加熱殺菌方法
JPH024639A (ja) 二重巻締缶体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212