JP2016024512A - 携帯端末およびその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

携帯端末およびその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016024512A
JP2016024512A JP2014146299A JP2014146299A JP2016024512A JP 2016024512 A JP2016024512 A JP 2016024512A JP 2014146299 A JP2014146299 A JP 2014146299A JP 2014146299 A JP2014146299 A JP 2014146299A JP 2016024512 A JP2016024512 A JP 2016024512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
mfp
connection information
network
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014146299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016024512A5 (ja
JP6204882B2 (ja
Inventor
栗原 主計
Kazue Kurihara
主計 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014146299A priority Critical patent/JP6204882B2/ja
Priority to CN201510390918.6A priority patent/CN105306768B/zh
Priority to CN201811021041.3A priority patent/CN108683824B/zh
Priority to US14/796,693 priority patent/US9292233B2/en
Publication of JP2016024512A publication Critical patent/JP2016024512A/ja
Priority to US15/041,633 priority patent/US10136004B2/en
Publication of JP2016024512A5 publication Critical patent/JP2016024512A5/ja
Priority to US15/411,569 priority patent/US9996307B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6204882B2 publication Critical patent/JP6204882B2/ja
Priority to US15/977,264 priority patent/US10623592B2/en
Priority to US16/807,343 priority patent/US11019229B2/en
Priority to US17/308,385 priority patent/US11483438B2/en
Priority to US17/903,303 priority patent/US11949822B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/00103Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites
    • H04N1/00106Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for radio transmission, e.g. via satellites using land mobile radio networks, e.g. mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/006Using near field communication, e.g. an inductive loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】アプリの画面に応じて、NFCから読み込んだ情報に基づく処理を切り替え、MFPに対する操作をスムーズに行う方法を提供する。【解決手段】ネットワークを介した通信および近接無線通信が可能な携帯端末であって、携帯端末の機能に応じて画面を表示する表示手段と、近接無線通信を介して、デバイスからネットワークを介して通信するための接続情報を取得する取得手段とを有する。更に取得手段にて接続情報を取得した際に表示手段にて表示していた画面が、所定の画面であるか否かを判定する判定手段と、画面が所定の画面であると判定された場合、接続情報を用いてネットワークを介した通信によりデバイスと接続し、所定の画面に対応づけられた処理を行う制御手段とを有する。【選択図】図6

Description

本発明は、無線通信を実行可能な携帯端末およびその制御方法、並びにプログラムに関する。
MFP(Multi Function Peripheral)などの装置において、NFC(Near Field Communication)が装着されているものが存在する。NFCには接続情報(IPアドレスやMACアドレス)など、装着されたMFPを特定する情報が記載されている。
一方、NFCの内容を読み取ることができる携帯端末では、画像やドキュメントを印刷するモバイルアプリが動作する場合がある。このような携帯端末において、モバイルアプリを起動し画像を表示した状態でNFCにタッチ(以下、NFCタッチ)して読みとり、NFCの情報を用いたハンドオーバーが知られている(特許文献1)。そして、NFCの情報に従って接続する無線通信LANのAP(Access Point)を切り替え、ハンドオーバー先のMFPを印刷先として印刷することができる。
また、MFPの状態がエラーか否かを判別し、非エラー状態の場合のみ、機能を実行するという技術が開示されている(特許文献2)。
特開2013−157736号公報 特開2013−214139号公報
携帯端末上で画像をプレビュー画面にて表示した状態でNFCタッチした場合、印刷が実行されるが、プレビュー画面以外の状態でNFCタッチを行った場合、印刷する画像が確定していないため、印刷することができない。一方、プレビュー画面以外の状態でNFCタッチした時に、何も動作しないとすると、モバイルアプリでスキャン操作など、印刷以外の操作を行いたいユーザにとっては、手動で無線通信LANの接続やMFPの選択をしなければならず、手間が生じていた。
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、ネットワークを介した通信および近接無線通信が可能な携帯端末であって、前記携帯端末の機能に応じて画面を表示する表示手段と、前記近接無線通信を介して、デバイスから前記ネットワークを介して通信するための接続情報を取得する取得手段と、前記取得手段にて前記接続情報を取得した際に前記表示手段にて表示していた画面が、所定の画面であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記画面が前記所定の画面であると判定された場合、前記接続情報を用いて前記ネットワークを介した通信により前記デバイスと接続し、前記所定の画面に対応づけられた処理を行う制御手段とを有する。
本発明によれば、アプリの画面に応じて、NFCから読み込んだ情報に基づく処理を切り替え、ユーザーはMFPに対する操作をスムーズに行うことができる。
通信システムの構成例を示す図。 携帯端末のハードウェア構成例を示す図。 NFCタグのハード構成例を示す図。 携帯端末のソフトウェア構成例を示す図。 第一の実施形態に係る画面フローを示す図。 第一の実施形態に係るプレビュー画面時の処理を示すフローチャート。 第一の実施形態に係るプレビュー画面以外の時の処理を示すフローチャート。 第二の実施形態に係るデバイス探索画面時の処理を示すフローチャート。 第三の実施形態に係る通信中画面時の処理を示すフローチャート。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第一の実施形態>
[システム構成]
図1を用いて、本発明に係る通信システムの構成例を説明する。本実施形態に係る通信システムは、携帯端末100、MFP110、NFCタグ111、およびアクセスポイント120を含む。
MFP110は、アクセスポイント120との間で無線通信LAN等の無線通信を実行する。なお、アクセスポイント120とMFP110の間の通信は、LANケーブル等を用いた有線通信であってもよい。また、本実施形態では、携帯端末100と通信を行うデバイスとしてMFPを例にとって説明するが、これに限定するものではなく、例えば単機能のネットワークプリンタなど、他の装置であっても構わない。
携帯端末100は、無線通信LAN等の無線通信を実行可能である。ユーザがアクセスポイント120のSSIDやセキュリティキーなどの情報を携帯端末100に入力することで、携帯端末100はアクセスポイント120に接続し、そして携帯端末100はアクセスポイント120を介してMFP110と通信することができる。携帯端末100は、アクセスポイント120を介してMFP110等の外部装置に印刷ジョブを送信することができる。印刷ジョブを受信したMFP110は、その印刷ジョブに基づいて印刷を実行する。
また、携帯端末100とMFP110は、NFC(Near Field Communication)等の近接無線通信を実行することができる。本実施形態の場合、MFP110は、NFCタグ111を備え、そのNFCタグ111にはアクセスポイント120に接続するための情報(アクセスポイント120のSSIDやセキュリティキー)が記憶されている。携帯端末100は、NFCを用いてMFP110のNFCタグ111の情報を取得し、そして取得した情報に基づいてアクセスポイント120に接続することができる。このように、NFC等の近接無線通信で取得した情報を用いて接続を無線通信LAN等の無線通信に切り替えることを「ハンドオーバー」と呼ぶ。ハンドオーバーにより、ユーザは、アクセスポイント120に接続するための情報(アクセスポイント120のSSIDやセキュリティキー)を携帯端末100に入力する手間が解消される。
[ハードウェア構成]
図2を用いて、携帯端末100のハードウェア構成の例を説明する。なお、本実施形態では、携帯端末100として、スマートフォンやタブレットPC等の装置を想定しているが、無線通信を実行可能な情報処理装置であれば他の装置であってもよい。
CPU201は、ROM202が記憶している制御プログラムを読み出して、携帯端末100の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM202は、不揮発性の記憶部であり、制御プログラムを記憶している。RAM203は、揮発性の記憶部であり、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD204は、写真や電子文書等の様々なデータを記憶する。また、OS(Operating System)311やMFPアプリケーション400もHDD204に記憶されている。RTC(Real Time Clock)205は、時間を計時する。
携帯端末100の場合、1つのCPU201が後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUが協働して後述するフローチャートに示す各処理を実行するようにしてもよい。
操作パネル206は、ユーザのタッチ操作を検出可能なタッチパネル機能を備え、OS411やMFPアプリケーション400が提供する各種画面を表示する。ユーザは、操作パネル206に対してタッチ操作を行うことで、携帯端末100に所望の操作指示を入力することができる。なお、携帯端末100はハードウェアキー(不図示)を備え、ユーザはこのハードウェアキーを用いて携帯端末100に操作指示を入力してもよい。
スピーカー207とマイク208は、ユーザが他の携帯端末や固定電話と電話をする場合など、音声に関する用途にて利用される。カメラ209は、ユーザの撮像指示に応じて撮像を行う。カメラ209によって撮像された写真(画像)は、HDD204の所定の領域に記憶される。
近接無線通信部210は、MFP110に備えられたNFCタグ111とNFC等の近接無線通信を実行する。ユーザが携帯端末100をNFCタグ111に近付けることで、近接無線通信部210とMFP110のNFCタグ111との間で近接無線通信が確立され、近接無線通信部210はNFCタグ111の情報を取得する。なお、近接無線通信部210が実行する近接無線通信はNFCに限らず、例えばBluetooth(登録商標)などの他の近距離通信規格の通信方法であってもよい。
無線通信部211は、無線通信LAN等の無線通信を実行する。携帯端末100の場合、ハンドオーバーを用いることで、ユーザは簡単な操作で無線通信部211による無線通信を実現することができる。具体的には、MFP110のNFCタグ111から近接無線通信部210が取得した接続情報(アクセスポイント120のSSIDやセキュリティキー)を用いることで、無線通信部211はアクセスポイント120に接続することができる。
図3を用いて、NFCタグ111のハードウェア構成の例を説明する。アンテナ301は、コントローラ302と接続している。アンテナ301は、携帯端末100の近接無線通信部210からの電磁誘導によって電力を供給され、コントローラ302の動作電力とする。加えて、アンテナ301は、近接無線通信部210からの無線通信のアンテナとしての動作をする。コントローラ302は、アンテナ301経由で携帯端末100と通信を行う。加えて、コントローラ302は、通信による読み書き指示をメモリ303に読み書き処理を行う。この読み書き処理により、コントローラ302は、MACアドレスなどのMFP110の情報を保持し、必要に応じてその情報をアンテナ301経由で外部装置へ通知することができる。
[ソフトウェア構成]
図4を用いて、携帯端末100のソフトウェア構成の例を説明する。図4は、CPU201がROM202やHDD204に記憶されている制御プログラムを読み出すことで実現されるソフトウェアの機能ブロック図である。
OS411は、携帯端末100全体の動作を制御するためのソフトウェアである。携帯端末100には、MFPアプリケーション400を含め、様々なアプリケーションをインストールすることができる。OS411は、これらのアプリケーションとの間で情報をやり取りし、アプリケーションから受けた指示に従って各種処理を実行する。例えば、OS411は、操作パネル206に表示する画面を変更や、無線通信部211による無線通信を実行する。
MFPアプリケーション400は、携帯端末100にインストールされたアプリケーションである。ユーザは、MFPアプリケーション400からMFP110に対して印刷やスキャンなどの操作、指示を行うことができる。携帯端末100には、MFPアプリケーション400の他に様々なアプリケーションがインストール可能であるとするが、ここでの説明は省略する。
MFPアプリケーション400を構成する各部位についてさらに詳しく説明する。画面制御部401は、OS411を介して操作パネル206に表示する画面を制御する。画面制御部401により、図5に示す画面が操作パネル206に表示される。また、画面制御部401は、操作パネル206を介してユーザが入力した操作指示を判別する。通信部402は、OS411を介して近接無線通信部210による近接無線通信や、無線通信部211による無線通信を制御する。無線通信LAN設定変更部403は、携帯端末100の無線通信に関する無線通信LAN設定を、OS411を介して変更する。
印刷ジョブ生成部405は、印刷ジョブを生成する。印刷ジョブ生成部405によって生成された印刷ジョブは、無線通信部211によってMFP110に送信され、その後、MFP110側でその印刷ジョブに従って印刷が実行される。記憶部406は、様々な情報を一時的に記憶する。
スキャンジョブ制御部407は、無線通信部211によってMFP110にスキャン指示を行い、MFP110から受信したスキャンデータを、画面制御部401を介して表示させる。スキャンデータを保存する場合は、スキャンジョブ制御部407は、記憶部406に記憶させる。記憶されたスキャンデータは、ドキュメント管理部408によって管理される。
MFP探索部409は、無線通信部211を介して、ネットワーク上に探索コマンドを送信し、受信したレスポンスデータから該当するMFPをリストアップする。MFP選択部410は、探索されたMFPのリストから、操作を行うMFPを選択し、記憶部406に記憶する。また、MFP選択部410は過去に選択したMFPのリストも記憶する。
[画面遷移]
次にMFPアプリケーション400によって実現される印刷機能の概要と画面遷移を、図5を用いて説明する。図5に示す各画面は、MFPアプリケーション400の画面制御部401によって操作パネル206に表示される画面である。
HOME画面501は、MFPアプリケーション400が起動された際に最初に表示される画面である。HOME画面501には、DeviceBMPが配置され、現在選択されているMFPが表示されている。また、HOME画面501には、各機能に対応するボタンが表示される。Searchボタンを選択すると、MFP選択画面502に遷移し、MFP選択画面502で選択されたMFPが、DeviceBMPに表示される。
Printボタンを選択すると、印刷種別選択画面504に遷移し、現在選択されているMFPに対する操作を行う。Scanボタンを選択すると、Scan設定画面(不図示)に遷移し、スキャン設定、実行、データプレビュー等が可能である。Documentボタンを選択すると、ドキュメント選択画面(不図示)に遷移し、アプリが保存している画像データの管理(移動、削除、プレビュー)を行うことができる。
MFP選択画面502では、MFPアプリケーション400に登録されているMFPのリストが表示される。リストからMFPを選択するとHOME画面501に遷移し、選択されたMFPがDeviceBMPに表示される。MFP選択画面502にて探索ボタンが選択されると、探索画面503に遷移する。
探索画面503では、MFPの探索が実行され、探索が完了すると、探索されたMFPの一覧が表示される。探索されたMFPの一覧から、MFPを選択すると、MFP選択画面502に遷移し、MFP選択画面502上のMFPのリストに追加される。
印刷種別選択画面504は、印刷する種別を選択可能に表示する。ここでは、印刷する種別として「写真」、「カメラ」、「Web」が示されているが、これらに限定するものではない。写真が選択された場合は、画像選択画面505に遷移する。カメラが選択された場合は、撮影画面(不図示)に遷移し、撮影した画像に対して、印刷処理を行うこととなる。Webが選択された場合は、Webブラウズ画面(不図示)が表示される。Webブラウズ画面でURL(Uniform Resource Locator)が入力されると、入力されたURLのWebページが表示され、表示されたWebページに対して、印刷処理を行うこととなる。
画像選択画面505は、携帯端末100のHDD204に記憶されている写真の一覧を表示する画面である。画像選択画面505は、例として写真PT1〜PT6の6つの写真を表示する場合を示している。画像選択画面505において、ユーザは印刷したい写真を選択する。
画像選択画面505において写真を選択されると、プレビュー画面506が表示される。プレビュー画面506は、選択された画像のプレビューが表示されており、選択した写真が大きく表示され、ユーザは選択した写真を確認することができる。プレビュー画面506でPrint開始ボタンを選択すると、印刷が指示され、印刷中画面507に遷移する。印刷中は印刷中画面507が表示され、印刷が完了すると、画像選択画面505に戻る。
プレビュー画面506が表示されている状態でユーザが携帯端末100をMFP110のNFCタグ111に近付けると、近接無線通信部210がMFP110のNFCタグ111に記憶されている情報を読み取る。本実施形態の場合、MFP110のNFCタグ111には、無線通信部211がMFP110と無線通信を実行するための接続情報が記憶されている。ここでの接続情報は、アクセスポイント120のSSID、アクセスポイント120に接続するためのセキュリティキー、MFP110のIPアドレスが該当する。近接無線通信部210がMFP110のNFCタグ111を読み取ることで取得した接続情報を用いて、無線通信部211はMFP110と無線通信を行い、印刷を実行することができる。
ここで、プレビュー画面506以外を表示している状態で携帯端末100をNFCタグ111に近付けた場合、印刷する画像データが確定していない画面もあるため、印刷が失敗してしまう。その結果、場合によってはエラー終了してしまう。
そこで、携帯端末100をMFP110のNFCタグ111に近付けた際に(言い換えれば近接無線通信部210がNFCタグ111から接続情報を取得した時に)、プレビュー画面が表示されている状態であれば、接続情報に基づいて印刷処理を実行する。一方、プレビュー画面が表示されている状態でなければ、無線通信LAN通信への切り替え(ハンドオーバー)とMFPの選択(ペアリング)のみを行う。これにより、印刷が可能な時だけ、NFCタグ111から取得した接続情報をもとに印刷することが可能となる。
[処理フロー]
MFPアプリケーション400が、プレビュー画面表示状態でNFCタッチをした際に実行される処理を、図6、図7のフローチャートを用いて説明する。図6のフローチャートに示す各ステップは、携帯端末100のCPU201がROM202等のメモリに格納された制御プログラムをRAM203に展開して実行することによって実現される。
S601にて、CPU201は、近接無線通信部210を用いて、携帯端末100の操作者がNFCタグ111にタッチしたか否かを判断する。タッチされた場合(S601にてYES)、S602に移る。タッチされない場合には(S601にてNO)、タッチされるまで待機する。
S602にて、CPU201は、近接無線通信部210を用いて、タッチしたNFCタグ111に記録されたデータを読み取る。
S603にて、CPU201は、S602にて読み取ったフォーマットが正常か否かを確認する。書き込まれたデータが不正であったり、読取に失敗したりして、フォーマットが不正な場合には(S603にてNO)、CPU201はS604にて、操作パネル206にエラー表示(不図示)をして操作者に通知する。その後、本処理フローを終了する。一方、正常の場合には(S603にてYES)、S605に移る。
S605にて、CPU201は、MFPアプリケーション400の画面がプレビュー画面か否かを判定する。プレビュー画面である場合は(S605にてYES)、S607に進み、そうでない場合は(S605にてNO)、S606に進む。S606にて、CPU201は、プレビュー画面以外だった場合の動作を行う。プレビュー画面以外だった時の動作に関しては、図7を用いて後述する。
S607にて、CPU201は、無線通信部211より、アクセスポイント120を介して接続されているMFPに対して、ブロードキャストパケットを用いてMFPの存在の問い合わせを行う。
S608にて、CPU201は、無線通信部211より、MFPからのレスポンスパケットを受け取る。そして、CPU201は、そのMFPに対してSNMP(Simple Network Management Protocol)を用いてMFPのMACアドレスの問い合わせを行い、その回答を受け取る。なお、CPU201は、SNMP経由でMFPのMACアドレスを取得したが、これに限定するものではない。例えば、OS411のMACアドレステーブル(ARPテーブル)を検索して、レスポンスパケットにて示されるIPアドレスから該当MACアドレスを取得しても良い。
S609にて、CPU201は、S602にて読み取ったNFCタグ111に記載されているMACアドレスと、S608にて取得したMACアドレスとを比較する。一致した場合には(S609にてYES)、S610へ移る。一致しない場合には(S609にてNO)、S612へ移る。
S610にて、CPU201は、S608にてレスポンスを送信したMFPのIPアドレスをNFCタグ111が添付されたMFP110のIPアドレスとする。そして、CPU201は、そのIPアドレスを印刷先として確定する。
S611にて、CPU201は、S610で決定したIPアドレスに対して印刷処理を行う。具体的には、CPU201は、操作者のファイル選択操作(不図示)に基づいて決定されたファイルを印刷対象とし、S610のIPアドレスに対応するMFP110に向けて印刷処理の要求を行う。
S612にて、CPU201は、S607からの経過時間を計算し、所定の値以上(例えば10秒以上)になったか否かを判定する。所定の値を超えた場合には(S612にてYES)、タイムアウトが発生したとしてS613に移る。所定の値を超えていない場合には(S612にてNO)、S608に戻る。
S613にて、CPU201は、NFCタグ111に書き込まれたMFPを発見できなかったことを操作パネル206にエラー表示(不図示)し、操作者に通知する。その後、本処理フローを終了する。
MFPアプリケーション400の画面がプレビュー以外である場合の処理について図7のフローチャートを用いて説明する。本処理フローは、図6のS606に対応する。
S701にて、CPU201は、S602で読み取ったMACアドレスをHDD204に記憶する。また、CPU201は、ハンドオーバー・ペアリングフラグの値を「ON」にして、HDD204に記憶する。本実施形態において、ハンドオーバー・ペアリングフラグは、接続先となる装置(対象)との通信を確立するか否かの設定を示す。このフラグの値が「ON」である場合には、検出された接続先と接続を行うこととなる。S702にて、CPU201は、その時点での処理をリセットするため、MFPアプリケーション400を再起動し、MFPアプリケーション400の画面をHOME画面501に遷移させる。なお、処理をリセットできるのであれば、MFPアプリケーション400を再起動することなしで、HOME画面501に遷移させるように構成してもよい。
S703にて、CPU201は、HDD204に記憶されているハンドオーバー・ペアリングフラグの値が「ON」か否かを判定する。ハンドオーバー・ペアリングフラグの値が「OFF」の場合は(S703にてNO)、CPU201は、通常のHOME画面501の処理が行われるものとする。なお、ここでの詳細は特に限定するものではないため、詳細な説明は省略する。その後、本処理フローを終了する。ハンドオーバー・ペアリングフラグの値が「ON」の場合は(S703にてYES)、S704に進む。
S704にて、CPU201は、S701で記憶したMACアドレスを読み込む。S705にて、CPU201は、無線通信部211より、アクセスポイント120に接続されているMFPに対して、ブロードキャストパケットを用いてMFPの存在の問い合わせを行う。
S706にて、CPU201は、無線通信部211より、MFPからのレスポンスパケットを受け取る。そして、CPU201は、そのMFPに対してSNMPを用いてMFPのMACアドレスの問い合わせを行い、その回答を受け取る。なお、CPU201は、SNMP経由でMFPのMACアドレスを取得したが、これに限定するものではなく、例えば、OS411のMACアドレステーブル(ARPテーブル)を検索して該当MACアドレスを取得しても良い。
S707にて、CPU201は、S704で読み取ったNFCタグ111に記載されているMACアドレスと、S706にて取得したMACアドレスとを比較する。一致した場合には(S707にてYES)、S708へ移る。一致しない場合には(S707にてNO)、S709に移る。
S708にて、CPU201は、S706でレスポンスを送信したMFPのIPアドレスをNFCタグ111が添付されたMFP110のIPアドレスとする。そして、CPU201は、そのIPアドレスを接続先として確定する。
S709にて、CPU201は、S705からの経過時間を計算し、所定の値以上(例えば10秒以上)になったか否かを判定する。所定の値を超えた場合には(S709にてYES)、タイムアウトが発生したとしてS710に移る。所定の値を超えていない場合には(S709にてNO)、S706に戻る。
S710にて、CPU201は、NFCタグ111に書き込まれたMFPを発見できなかったことを操作パネル206にエラー表示(不図示)し、操作者に通知する。その後、本処理フローを終了する。
[効果]
以上、携帯端末をMFPのNFCタグに近付けた際にMFPアプリケーションが画像のプレビュー画面を表示している状態である場合には、印刷を実行し、それ以外の画面を表示している状態である場合には、ハンドオーバーとペアリングのみを実行する。
従って、ユーザは、プレビューしているときは、簡単に印刷することができ、プレビュー画面以外の時は、どの画面が表示されているかを特に気にせずNFCにタッチすることで、MFPの選択をすることができ、その後のMFP操作をスムーズに行うことができる。
<第二の実施形態>
第一の実施形態では、所定の画面としてMFPアプリケーションの画面のプレビュー画面を例にとって説明したが、この画面以外が表示されている際の処理について第二の実施形態として説明する。具体的には、MFP探索画面を表示している状態の時にNFCタッチした場合には、探索を終了し、NFCタッチしたMFPを選択してもよい。MFPの探索画面としては、例えば図5に示したような、MFP選択画面502、探索画面503が挙げられる。
[処理フロー]
MFPアプリケーション400が、MFP探索画面を表示している場合にNFCタッチをしたときに実行される処理を、図8のフローチャートを用いて説明する。図8のフローチャートに示す各ステップは、携帯端末100のCPU201がROM202等のメモリに格納された制御プログラムをRAM203に展開して実行することによって実現される。
S801にて、CPU201は、近接無線通信部210を用いて、携帯端末100の操作者がNFCタグ111にタッチしたか否かを判定する。タッチされた場合(S801にてYES)、S802に移る。タッチされない場合には(S801にてNO)、タッチされるまで待機する。
S802にて、CPU201は、近接無線通信部210を用いて、タッチしたNFCタグ111に記録されたデータを読み取る。
S803にて、CPU201は、S802にて読み取ったフォーマットが正常か否かを確認する。書き込まれたデータが不正であったり、読取に失敗したりして、フォーマットが不正な場合には(S803にてNO)、CPU201はS804にて、操作パネル206にエラー表示(不図示)をして操作者に通知する。その後、本処理フローを終了する。一方、正常の場合には(S803にてYES)、CPU201は、S805に移る。
S805にて、CPU201は、MFPアプリケーション400の画面がMFP探索画面か否かを判定する。MFP探索画面である場合は(S805にてYES)、S807に進み、そうでない場合は(S805にてNO)、S806に進む。S806にて、CPU201は、MFP探索画面以外だった場合の動作を行う。その後、本処理フローを終了する。
S807にて、CPU201は、MFPアプリケーション400の画面が探索画面503か否かを判定する。MFP探索中画面である場合(S807にてYES)、S808に進み、MFPリスト画面である場合(S807にてNO)、S809に進む。
S808にて、CPU201は、探索中の処理を中止する。S809にて、CPU201は、無線通信部211より、アクセスポイント120介して接続されたMFPに対して、ブロードキャストパケットを用いてMFPの存在の問い合わせを行う。
S810にて、CPU201は、無線通信部211より、MFPからのレスポンスパケットを受け取る。そして、CPU201は、そのMFPに対してSNMPを用いてMFPのMACアドレスの問い合わせを行い、その回答を受け取る。なお、CPU201は、SNMP経由でMFPのMACアドレスを取得したが、これに限定するものではなく、例えば、OS411のMACアドレステーブル(ARPテーブル)を検索して該当MACアドレスを取得しても良い。
S811にて、CPU201は、S802にて読み取ったNFCタグ111に記載されているMACアドレスと、S810にて取得したMACアドレスとを比較する。一致した場合には(S811にてYES)、S812へ移る。一致しない場合には(S811にてNO)、S813に移る。
S812にて、CPU201は、S6808にてレスポンスを送信したMFPのIPアドレスをNFCタグ111が添付されたMFP110のIPアドレスとする。そして、CPU201は、そのIPアドレスを接続先として確定する。
S813にて、CPU201は、MFPアプリケーション400の画面をMFP選択画面502に戻す。そして、本処理フローを終了する。
S814にて、CPU201は、S809からの経過時間を計算し、所定の値以上(例えば10秒以上)になったか否かを判定する。所定の値を超えた場合には(S814にてYES)、タイムアウトが発生したとしてS815に移る。所定の値を超えていない場合には(S814にてNO)、S810に戻る。
S815にて、CPU201は、NFCタグ111に書き込まれたMFPを発見できなかったことを操作パネル206にエラー表示(不図示)し、操作者に通知する。その後、本処理フローを終了する。
[効果]
以上、携帯端末をMFPのNFCタグに近付けた際にMFPアプリケーションがMFP探索画面を表示している状態である場合には、探索処理の完了を待たずに、すぐにMFPを選択することができる。従って、ユーザは、探索時間を短縮することができ、またMFPリストからも迷うことなく、所望のMFPを選択することができる。
<第三の実施形態>
MFPアプリケーションの画面として、スキャンや印刷中などのMFPとの通信が行われている画面が表示されている際にNFCのタッチが行われた場合の実施形態について示す。この状態においてNFCタッチした場合には、ペアリングを行うと、ジョブが中断されてしまうことになるため、通信中には、ペアリングを行わなくてもよい。
[処理フロー]
MFPアプリケーション400が、印刷ジョブ送信中画面を表示している場合にNFCタッチをしたときに実行される処理を、図9のフローチャートを用いて説明する。図9のフローチャートに示す各ステップは、携帯端末100のCPU201がROM202等のメモリに格納された制御プログラムをRAM203に展開して実行することによって実現される。
S901にて、CPU201は、近接無線通信部210を用いて、携帯端末100の操作者がNFCタグ111にタッチしたか否かを判定する。タッチされた場合には(S901にてYES)、S902に移る。タッチされない場合には(S901にてNO)、タッチされるまで待機する。
S902にて、CPU201は、近接無線通信部210を用いて、タッチしたNFCタグ111に記録されたデータを読み取る。
S903にて、CPU201は、S902にて読み取ったフォーマットが正常か否かを確認する。書き込まれたデータが不正であったり、読取に失敗したりして、フォーマットが不正な場合には(S903にてNO)、CPU201はS904にて、操作パネル206にエラー表示(不図示)をして操作者に通知する。その後、本処理フローを終了する。一方、正常の場合には(S903にてYES)、S905に移る。
S905にて、CPU201は、MFPアプリケーション400の画面が通信中画面か否かを判定する。通信中画面である場合は(S905にてYES)、S907に移る。そうでない場合は(S905にてNO)、S906に進む。S906にて、CPU201は、通信中画面以外だった時の動作を行う。その後、本処理フローを終了する。
S907にて、CPU201は、ペアリングができなかったことを示すメッセージ(不図示)を表示する。その後、本処理フローを終了する。
[効果]
以上、携帯端末をMFPのNFCタグに近付けた際にMFPアプリケーションが通信中画面を表示している状態である場合には、NFCの処理を何も実行しない。従って、ユーザは、通信中のジョブを意図せず中断されることを防ぐことができる。
<その他の実施形態>
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
100 携帯端末、110 MFP、111 NFCタグ、120 アクセスポイント、201 CPU、202 ROM、203 RAM、204 HDD、205 RTC、206 操作パネル、210 近接無線通信部、211 無線通信部、400 MFPアプリケーション

Claims (9)

  1. ネットワークを介した通信および近接無線通信が可能な携帯端末であって、
    前記携帯端末の機能に応じて画面を表示する表示手段と、
    前記近接無線通信を介して、デバイスから前記ネットワークを介して通信するための接続情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段にて前記接続情報を取得した際に前記表示手段にて表示していた画面が、所定の画面であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記画面が前記所定の画面であると判定された場合、前記接続情報を用いて前記ネットワークを介した通信により前記デバイスと接続し、前記所定の画面に対応づけられた処理を行う制御手段と
    を有することを特徴とする携帯端末。
  2. 前記制御手段は、前記判定手段により前記画面が前記所定の画面でないと判定された場合、前記接続情報を用いて前記ネットワークを介した通信により前記デバイスと接続することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記所定の画面は、印刷対象の画像のプレビュー画面であり、
    前記制御手段は、前記処理として、前記印刷対象の画像の印刷を前記デバイスに要求することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  4. 前記所定の画面は、デバイスの探索画面であり、
    前記制御手段は、前記処理として、前記接続情報を用いて前記ネットワークを介した通信により前記デバイスと接続し、デバイスの探索を中止することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  5. 前記制御手段は、前記判定手段により前記画面が前記デバイスとは異なる第二のデバイスと通信中であることを示す画面であると判定された場合、前記デバイスとの接続を行わず、その旨のメッセージを表示することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  6. 前記近接無線通信は、NFC(Near Field Communication)であり、
    前記取得手段は、前記デバイスに対応するNFCタグから前記接続情報を取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の携帯端末。
  7. 前記接続情報は、前記デバイスに接続する際に用いられるアクセスポイントのSSIDおよびセキュリティキーであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の携帯端末。
  8. ネットワークを介した通信および近接無線通信が可能な携帯端末における制御方法であって、
    前記携帯端末の機能に応じて画面を表示する表示工程と、
    前記近接無線通信を介して、デバイスから前記ネットワークを介して通信するための接続情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程にて前記接続情報を取得した際に前記表示工程にて表示していた画面が、所定の画面であるか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程により前記画面が前記所定の画面であると判定された場合、前記接続情報を用いて前記ネットワークを介した通信により前記デバイスと接続し、前記所定の画面に対応づけられた処理を行う制御工程と
    を有することを特徴とする携帯端末の制御方法。
  9. コンピュータを、
    前記コンピュータの機能に応じて画面を表示する表示手段、
    近接無線通信を介して、デバイスからネットワークを介して通信するための接続情報を取得する取得手段、
    前記取得手段にて前記接続情報を取得した際に前記表示手段にて表示していた画面が、所定の画面であるか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段により前記画面が前記所定の画面であると判定された場合、前記接続情報を用いて前記ネットワークを介した通信により前記デバイスと接続し、前記所定の画面に対応づけられた処理を行う制御手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2014146299A 2014-07-16 2014-07-16 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム Active JP6204882B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146299A JP6204882B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム
CN201510390918.6A CN105306768B (zh) 2014-07-16 2015-07-06 信息处理装置及其控制方法
CN201811021041.3A CN108683824B (zh) 2014-07-16 2015-07-06 信息处理装置及其控制方法
US14/796,693 US9292233B2 (en) 2014-07-16 2015-07-10 Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
US15/041,633 US10136004B2 (en) 2014-07-16 2016-02-11 Information processing apparatus that stops searching for a printing apparatus when identification information of a printing apparatus is obtained by near field communication, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
US15/411,569 US9996307B2 (en) 2014-07-16 2017-01-20 Information processing apparatus that determines whether a format of near field communication tag data is appropriate, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
US15/977,264 US10623592B2 (en) 2014-07-16 2018-05-11 Information processing apparatus that determines whether a format of near field communication tag data is appropriate, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
US16/807,343 US11019229B2 (en) 2014-07-16 2020-03-03 Information processing apparatus that determines whether a format of near field communication tag data is appropriate, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
US17/308,385 US11483438B2 (en) 2014-07-16 2021-05-05 Information processing apparatus that determines whether a format of near field communication tag data is appropriate, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
US17/903,303 US11949822B2 (en) 2014-07-16 2022-09-06 Information processing apparatus that determines whether a format of near field communication tag data is appropriate for searching printer, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146299A JP6204882B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017168807A Division JP6407377B2 (ja) 2017-09-01 2017-09-01 情報処理装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016024512A true JP2016024512A (ja) 2016-02-08
JP2016024512A5 JP2016024512A5 (ja) 2016-03-31
JP6204882B2 JP6204882B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=55074615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146299A Active JP6204882B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (7) US9292233B2 (ja)
JP (1) JP6204882B2 (ja)
CN (2) CN108683824B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167597A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017199222A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP2018007092A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019175316A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6560559B2 (ja) 2015-08-10 2019-08-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6184580B1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6707949B2 (ja) 2016-03-29 2020-06-10 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム
JP6619682B2 (ja) * 2016-03-31 2019-12-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6024848B1 (ja) * 2016-05-06 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6702096B2 (ja) * 2016-09-01 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6639430B2 (ja) * 2017-01-31 2020-02-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6800808B2 (ja) * 2017-05-23 2020-12-16 キヤノン株式会社 通信端末及びその制御方法、並びにプログラム
JP7027084B2 (ja) 2017-09-14 2022-03-01 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7119844B2 (ja) * 2018-03-05 2022-08-17 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7234718B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US10834279B1 (en) * 2019-08-23 2020-11-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for assisted control of document processing devices
JP7414476B2 (ja) * 2019-11-08 2024-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN111845115A (zh) * 2020-08-19 2020-10-30 珠海智汇网络设备有限公司 蓝牙连接方法、可读存储介质和便携式标签打印机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177947A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp 通信システム、情報処理システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置
US20140168681A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication Apparatus and Communication System
JP2014174663A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd プログラム、および携帯端末

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331907B2 (en) * 2003-02-18 2012-12-11 Roamware, Inc. Integrating GSM and WiFi service in mobile communication devices
SE528570C2 (sv) * 2004-04-08 2006-12-19 Abb Research Ltd Metod, anordning och system för att upprätta en trådlös förbindelse mellan en bärbar datoranordning med en första applikation till andra anordningar med hjälp av en andra applikation
KR100654491B1 (ko) * 2005-04-01 2006-12-05 (주)인트로모바일 이동통신 단말기의 대기화면 템플릿 유형을 변경하는 방법,이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수있는 기록매체 및 그 기능을 갖는 이동통신 단말기.
KR100790078B1 (ko) * 2006-03-14 2008-01-02 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기에서 어플리케이션으로의 빠른 접근 방법및 장치
US9489109B2 (en) * 2006-03-30 2016-11-08 Sony Ericsson Mobile Communication Ab Data communication in an electronic device
JP2009037566A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP4506856B2 (ja) 2008-03-10 2010-07-21 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
JP5086867B2 (ja) * 2008-03-31 2012-11-28 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP5229246B2 (ja) 2010-01-28 2013-07-03 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末
US20110183614A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication terminal
JP6135055B2 (ja) * 2011-09-16 2017-05-31 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
US9013729B2 (en) * 2011-12-06 2015-04-21 Ricoh Company, Ltd. Mobile terminal apparatus and mobile print application
JP2013157736A (ja) 2012-01-27 2013-08-15 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP5941300B2 (ja) 2012-03-05 2016-06-29 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2013214807A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Brother Ind Ltd 画像出力装置、通信装置のプログラム、および、情報管理装置
JP6019675B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
KR101421568B1 (ko) * 2012-07-27 2014-07-22 주식회사 케이티 스마트카드, 스마트카드 서비스 단말 및 스마트카드 서비스 방법
US9385784B2 (en) * 2012-09-24 2016-07-05 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, home appliance and method for operating the same
US8792936B2 (en) * 2012-10-01 2014-07-29 Xerox Corporation Establishing communication between devices using close proximity protocol
JP6003629B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
US20140240758A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium
US9083837B2 (en) * 2013-03-26 2015-07-14 Xerox Corporation System and method for keyed operation of devices using near field communication
JP2014222865A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6152707B2 (ja) 2013-05-31 2017-06-28 ブラザー工業株式会社 表示プログラムおよび表示装置
KR102077823B1 (ko) * 2013-06-03 2020-02-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 엔에프씨를 이용한 모바일 프린팅 시스템 및 방법
KR102077824B1 (ko) * 2013-06-03 2020-02-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 근거리 무선 통신(nfc)을 이용하는 화상형성방법 및 장치
JP5852053B2 (ja) * 2013-06-21 2016-02-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 デバイス登録システム
KR20150049383A (ko) * 2013-10-30 2015-05-08 삼성전자주식회사 타 화상형성장치와 연동하는 화상형성장치, 그 화상형성장치를 포함하는 화상형성시스템, 그 화상형성장치를 이용하기 위한 모바일 디바이스 및 그 화상형성장치 제어 방법
JP6413274B2 (ja) * 2014-03-20 2018-10-31 富士通株式会社 移動端末装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177947A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp 通信システム、情報処理システム、画像形成装置及び携帯情報端末装置
US20140168681A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication Apparatus and Communication System
JP2014120915A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Brother Ind Ltd 通信装置、通信システム
JP2014174663A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Brother Ind Ltd プログラム、および携帯端末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167597A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017199222A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP2018007092A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019175316A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置
JP7110670B2 (ja) 2018-03-29 2022-08-02 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170131957A1 (en) 2017-05-11
US20160019007A1 (en) 2016-01-21
CN108683824B (zh) 2020-03-24
US11019229B2 (en) 2021-05-25
US9292233B2 (en) 2016-03-22
US20180260180A1 (en) 2018-09-13
US10136004B2 (en) 2018-11-20
US20160165075A1 (en) 2016-06-09
US10623592B2 (en) 2020-04-14
US20210258435A1 (en) 2021-08-19
US11949822B2 (en) 2024-04-02
CN108683824A (zh) 2018-10-19
CN105306768B (zh) 2018-10-09
US20220417369A1 (en) 2022-12-29
JP6204882B2 (ja) 2017-09-27
US20200204689A1 (en) 2020-06-25
US9996307B2 (en) 2018-06-12
US11483438B2 (en) 2022-10-25
CN105306768A (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204882B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム
JP6071949B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6562660B2 (ja) 通信装置及びその制御方法と、プログラム
JP6624792B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6487737B2 (ja) 情報処理装置と、その制御方法、及びプログラム
KR102134125B1 (ko) 통신장치, 통신장치의 제어방법 및 기억매체
JP6560559B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6512982B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6371825B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP7005734B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2016111634A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6622878B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6407377B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP6814271B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP7308916B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにアプリケーション
JP6749729B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170901

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6204882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151