JP2016011522A - アスファルト舗装路のすべり止め工法 - Google Patents

アスファルト舗装路のすべり止め工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016011522A
JP2016011522A JP2014133545A JP2014133545A JP2016011522A JP 2016011522 A JP2016011522 A JP 2016011522A JP 2014133545 A JP2014133545 A JP 2014133545A JP 2014133545 A JP2014133545 A JP 2014133545A JP 2016011522 A JP2016011522 A JP 2016011522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
pavement
resistance value
solidified
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014133545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6346003B2 (ja
Inventor
資朗 本松
Shiro Motomatsu
資朗 本松
基憲 大原
Motonori Ohara
基憲 大原
憲一 上坂
Kenichi Kamisaka
憲一 上坂
一成 大久保
Kazunari Okubo
一成 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Rekisei Industry Co Ltd
West Nippon Expressway Co Ltd
Original Assignee
Showa Rekisei Industry Co Ltd
West Nippon Expressway Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Rekisei Industry Co Ltd, West Nippon Expressway Co Ltd filed Critical Showa Rekisei Industry Co Ltd
Priority to JP2014133545A priority Critical patent/JP6346003B2/ja
Publication of JP2016011522A publication Critical patent/JP2016011522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346003B2 publication Critical patent/JP6346003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】 排水性アスファルト舗装では、骨材の飛散を軽減する等の補強のため、舗装表層部に固化材散布を施すことが多い。しかしそれではすべり抵抗値が小さくなり危険である。そこで、簡単にすべり抵抗値を回復する方法を提供する。【解決手段】 排水性アスファルト舗装の骨材飛散防止用として、固化材を散布し、舗装路表層部骨材に固化物被膜を形成する工法において、研磨具によって、舗装路の表層部の表面骨材の固化物被膜に筋状の凹凸を形成するもの。【選択図】 図3

Description

本発明は、アスファルト舗装路のすべり止め工法に関するものである。
アスファルト舗装、特に近年増加している排水性舗装の予防修繕工法として、工法の簡便さや低コストの面から、アスファルト乳剤を散布する方法が注目されている。この方法は、アスファルト舗装内部のひび割れの修復、表層と基層の間の遮水性の回復並びに路面の骨材飛散等を抑制する点では極めて優れた方法であるが、単に乳剤を散布し、アスファルトを成膜させるだけでは、施工後の骨材表面が比較的厚いアスファルト被膜に覆われることにより、結果として施工直後のすべり抵抗性が低下するという傾向がある。
これらの問題を解決するため、乳剤の組成を変更したり、乳剤に砂を混ぜて散布したり、乳剤散布直後に砂を散布するなどの方法が行われてきた。しかし、これらの方法は例えば乳剤の組成を変更する方法では、補修後の性能が必ずしも十分でなかったり、砂を利用する方法では、砂がすぐに飛散する、砂が乳剤や樹脂に埋もれるとすべり止め効果が小さいなどの問題があった。
これらの欠点を解消するため、例えば特許文献1のようなすべり止め舗装方法も考案されている。これは、砂の散布を行い、さらにその上に砂を混合したトップコートを施すものである。
この方法では、上記した欠点はある程度解消はされている。しかし、砂を使用するものであるため、どうしても砂により空隙詰まりが発生し、肝心の排水性が減少する。
特開2013−108223号公報
そこで、排水性アスファルト舗装路の排水性を確保しつつ、そのすべり抵抗値を大きくする方法を提供する。
以上のような状況に鑑み、本発明者は鋭意研究の結果本発明すべり抵抗値の増大方法を完成したものであり、その特徴とするところは、排水性アスファルト舗装の骨材飛散防止用として、固化材を表面から散布し、舗装表層部の骨材上に固化物の被膜を形成し、次いで、研磨具によって、舗装路の表層部の表面骨材の固化物被膜に筋状の凹凸を形成する点にある。
排水性アスファルト舗装は、従来の密粒アスファルトコンクリートと比較して、当然ながらバインダーが少ないため、骨材の飛散が大きくなる。即ち、同じような車体通過量であれば、どうしても骨材が飛散して欠損部が生じたり、クラックが発生したりする時間が短くなる。即ち、舗装路としても寿命が短くなる。
これを防止、軽減するため、骨材の飛散を防止するため、舗装の表面から固化材を散布して硬化させ飛散を軽減している。勿論、排水性を維持していることが前提である。
この固化材の表面散布方式は、骨材の飛散防止の効果はあるが、骨材を固化材で覆い、それが自然に平滑になり硬化するものである。よって、固化材が平滑に硬化しているため、表面は散布前のざらざらの表面からすると非常にすべりやすくなる。この固化材は、アスファルト乳剤でも、樹脂を混合した改質アスファルトでも、アスファルトを使用しない樹脂のみのものでもよい。要するに流動性があり、硬化するものであればよい。
この固化材には細骨材を混合してもよい。例えば、珪砂やその他通常、セメントに混合される細骨材でよい。
この固化材が硬化、あるいは得られる最終固化物が強靭な樹脂等の場合は半硬化した後、研磨具によって筋状の凹凸を形成するのである。ここで、研磨具とは固化物被膜表面の硬化体に凹凸を形成できれば良い。例えば、ワイヤーブラシやブラスト装置、その他の研磨具でよい。
ここで表面骨材とは、道路の表面に露出している骨材をいう。しかし、露出している骨材すべてでなくともよい。また、この表層部の表面骨材は、その道路の表面側の頂部であり、現実的には自動車のタイヤが変形して接する程度までをいう。しかし、これも接する部分すべてでなくてもよい。
この表層部の表面骨材の固化物被膜への筋状の凹凸の形成は、固化物被膜を金属線などで擦ることによって形成する。例えば、ワイヤーブラシで表面を引っ掻くことにより固化物被膜に筋状の凹凸を発生させる。ワイヤーブラシとしては、その線径が0.2mm〜0.4mm程度のものを密に植え込んだもの、あるいはより強度を増すために50〜100本程度の金属線を撚って束状にしたものを密に植え込んだものが好適である。これに一定以上の荷重をかけて、路面と水平方向に引っ掻くか、あるいは回転させて引っ掻き傷つける。ブラッシングは1回で十分であり、固化物被膜が残っていても問題はない。勿論、何回かブラッシングして、固化物被膜がある程度除去されてもよい。
また、複数個のブラシを装着した研磨機を引きずって研磨する場合には、轍部やその他の路面の凹部に路面の凸部と同様の荷重がかかるように、各ブラシの幅は10センチメートル以下とし、それらが独立して動き一定荷重がかかる形態が好ましい。
本発明には次のような効果がある。
(1) 骨材表面の平滑な固化物被膜に凹凸が形成され、固化物被膜が平滑でなくなることにより、すべり抵抗値が大きくなる。
(2) 作業が簡単で、固化材が硬化あるいは半硬化した後研磨具で一回通過するだけでも可能である。
本発明方法の1例を実施する道路の部分断面図である。 本発明方法の1例を示す道路の部分断面図である。 本発明方法の1例を示す道路の部分断面図である。
以下図面に示す実施例に基づいて、本発明をより詳細に説明する。
実施例1
排水性舗装(舗装後5年を経たもの、この状態の断面図を図1に示す。排水性であるため、骨材1間には隙間がある。)の表面よりアスファルト乳剤(固形分60%。エングラー度10)を1mあたり0.5L散布し、表面を完全に黒変させた。この状態の断面図を図2に示す。
図2に示されたように各骨材は固化物により被膜され、骨材間の接着力は強化される。また固化物被膜により空隙率はごくわずか低下するものの、排水性に必要とされる空隙率は維持される。しかし図1の骨材1の表面の細かい凹凸が、固化物2によって覆われ平滑になってしまうためすべり抵抗が小さくなっていることは容易に想像できる。実際、この段階ですべり抵抗性(BPN)を3か所で測定したところ表1のブラシ前のように低い値を示した。
次にこの舗装表面を線径0.35mmのSUS製金属線を約80本撚って束状にしたものを20束、直径70mmの円の周囲に配置した電動研磨用カップ状ワイヤーブラシで、1カップ状ワイヤーブラシあたり10kgの荷重をかけて1回擦った後にすべり抵抗性を再測定したところ、表1のブラシ後のように大幅に改善した。この状態を図3に示す。この図から明らかなように、骨材の下方や横での固着は変わらず、表面に凹凸が発生しているのがわかる。よって、表層部への固化材の趣旨は失わず、すべり抵抗値が回復したのである。
Figure 2016011522
実施例2.
上記と同様の条件でアスファルト被膜を形成し、すべり抵抗性を測定した後、線径0.25mmの真鍮製金属線を数千本、外径70mm、内径40mmの円周状に15mm巾で植え込んだ電動研磨用カップ状ワイヤーブラシでカップ状ワイヤーブラシ1個あたり20kgの荷重をかけて1回擦った後にすべり抵抗性を再測定したところ、表2のブラシ後のように大幅に改善した。
Figure 2016011522
1 骨材
2 固化物被膜

Claims (4)

  1. 排水性アスファルト舗装の骨材飛散防止用として、固化材を散布し、舗装路表層部骨材に固化物被膜を形成する工法において、研磨具によって、舗装路の表層部の表面骨材の固化物被膜に筋状の凹凸を形成することを特徴とする舗装路のすべり抵抗値の増大方法。
  2. 該固化材はアスファルト乳剤である請求項1記載の舗装路のすべり抵抗値の増大方法。
  3. 該研磨具は、金属線のワイヤーブラシである請求項1又は2記載の舗装路のすべり抵抗値の増大方法。
  4. 該ワイヤーブラシの線径は0.2〜0.4mmである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の舗装路のすべり抵抗値の増大方法。



JP2014133545A 2014-06-30 2014-06-30 アスファルト舗装路のすべり止め工法 Active JP6346003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133545A JP6346003B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 アスファルト舗装路のすべり止め工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133545A JP6346003B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 アスファルト舗装路のすべり止め工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011522A true JP2016011522A (ja) 2016-01-21
JP6346003B2 JP6346003B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=55228418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133545A Active JP6346003B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 アスファルト舗装路のすべり止め工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6346003B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256703A (ja) * 1988-12-23 1990-10-17 Yoshino Rika Kogyo Kk コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法
US5918429A (en) * 1997-08-13 1999-07-06 The Quikrete Companies Method and apparatus for providing concrete products having improved surface and structural characteristics
JPH11209906A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Yamau Co Ltd 透水性ブロック
JP2000314102A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toray Ind Inc 通水性アスファルト表面の処理方法
JP2002105904A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nichireki Co Ltd 被覆層を有する散布式表面処理工法
JP2005320198A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 East Japan Railway Co 人造石材およびその製造方法
JP2009108628A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nisshin Kasei Kk 舗装体の表面処理材、骨材離脱防止用水性樹脂分散体及び舗装体の施工方法
JP2012233663A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Happo Chemical Co Ltd 結露付着防止機能を有する乾燥用セイロ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256703A (ja) * 1988-12-23 1990-10-17 Yoshino Rika Kogyo Kk コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法
US5918429A (en) * 1997-08-13 1999-07-06 The Quikrete Companies Method and apparatus for providing concrete products having improved surface and structural characteristics
JPH11209906A (ja) * 1998-01-22 1999-08-03 Yamau Co Ltd 透水性ブロック
JP2000314102A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Toray Ind Inc 通水性アスファルト表面の処理方法
JP2002105904A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nichireki Co Ltd 被覆層を有する散布式表面処理工法
JP2005320198A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 East Japan Railway Co 人造石材およびその製造方法
JP2009108628A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Nisshin Kasei Kk 舗装体の表面処理材、骨材離脱防止用水性樹脂分散体及び舗装体の施工方法
JP2012233663A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Happo Chemical Co Ltd 結露付着防止機能を有する乾燥用セイロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6346003B2 (ja) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189535B2 (ja) 路面舗装組成物及び路面舗装方法
KR102190104B1 (ko) 미끄럼방지 도로 포장방법
JP6346003B2 (ja) アスファルト舗装路のすべり止め工法
JP2016169592A (ja) コンクリート舗装のすべり抵抗性の向上方法
JP4101858B1 (ja) 舗装道路の補修工法
JP5096954B2 (ja) 大気浄化機能を有する舗装の施工方法
KR101764201B1 (ko) 도로포장용보수재 조성물 및 도로포장용보수재층 형성방법
JPH083907A (ja) 覆工板表面の滑止め舗装施工方法
US1918155A (en) Road surfacing
JP5587853B2 (ja) トップコート塗布によるすべり止め舗装
US3552988A (en) Method of making terrazzo floor coverings
JP2005240441A (ja) 低μ舗装路面およびその構築方法
JP2014118719A (ja) 床版用の鋼材、鋼床版、鋼床版の滑り止め施工方法
EP2902374B1 (en) Road surface material and method of use thereof
KR101362526B1 (ko) 칼라 레진 코팅 골재를 이용한 아스팔트 도로용 칼라무늬 미끄럼 방지 포장재의 시공방법
JP5171557B2 (ja) 排水性舗装およびその施工方法
JP4014397B2 (ja) 覆工板の舗装方法
KR102203535B1 (ko) 논슬립 맨홀커버의 제조방법
JP6960107B2 (ja) 粗面化された車道用の舗装コンクリートの製造方法
JP2017180086A (ja) 路面乃至床面表示材
JP7350599B2 (ja) アスファルト舗装道路の補修方法
JP6810912B2 (ja) 舗装用ポーラスコンクリートの表面処理方法、該表面処理方法によって表面処理された舗装用ポーラスコンクリート及び表面処理された舗装用ポーラスコンクリートの製造方法
KR101185375B1 (ko) 미끄럼 방지 포장재의 하자보수 및 재시공방법
JP3055004B2 (ja) コンクリート床表面形成工法
KR20090106172A (ko) 아스팔트용 미끄럼방지제 및 이를 이용한 그루빙 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250