JPH02256703A - コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法 - Google Patents

コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法

Info

Publication number
JPH02256703A
JPH02256703A JP26818789A JP26818789A JPH02256703A JP H02256703 A JPH02256703 A JP H02256703A JP 26818789 A JP26818789 A JP 26818789A JP 26818789 A JP26818789 A JP 26818789A JP H02256703 A JPH02256703 A JP H02256703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone
mortar
concrete
pseudo
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26818789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794468B2 (ja
Inventor
Kouichi Mayanagi
真柳 剛一
Isamu Shimizu
勇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP26818789A priority Critical patent/JP2794468B2/ja
Publication of JPH02256703A publication Critical patent/JPH02256703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794468B2 publication Critical patent/JP2794468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 木発用はコンクリート系擬石製品の表面仕上法の改良に
関するものである。
[従来の技術] 擬石タイル、擬石ブロック等のコンクリート系擬石製品
は通常のコンクリート用種石等と呼ばれる化粧・片材と
セメントペースト又はモルタルからなるか、又はコンク
リートブロックの裏層の上に前記材料を以ってその表層
を形成したものであり、その表面は水洗による洗出し加
工又は砥石、工業用ダイヤ等の固定研磨材による磨き仕
上げ。
又はショツトブラストによる叩き仕上げ、若しくはそれ
らによる複合仕上げが施されることが多い。
[発明が解決しようとする課題] 磨き仕上げされたコンクリート系擬石製品は光沢による
外観美と耐汚染性に優れているが、すべりやすく、特に
雨天時のように濡れた状態では危険な程すべりやすいと
いう問題があった。叩き仕上げおよび洗出し仕上は表面
形状の趣による外観美を持ち、雨天時にもすべるおそれ
はないが、表面がぎざぎざで汚れがとれにくいので耐汚
染性に劣り又種石の光沢がいちじるしく低下するという
問題があった。
そこで、洗出し仕上げと磨き仕上げおよび叩き仕上げの
良い点は持つが悪い点は持たないコンクリート系擬石製
品が要望されるようになった。
本発明はこの要望に応えようとするものであり、その目
的は雨天時でも滑るおそれがなく、光沢と共に表面形状
にも趣があり、耐汚染性にも優れたコンクリート系擬石
製品を得る表面仕上げ法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため1本発明が採用する手段は、種
石とセメントペースト又はモルタルからなる表層の表面
に直接砥粒を含む合成樹脂ブラシによる湿式ブラッシン
グ、又は金属ワイヤのブラシによる乾式又は湿式ブラッ
シングを施すか、もしくはその表面に洗出し仕上げ又は
磨き仕上げ。
又は叩き仕上げ、若しくはそれらの複合の仕上げを施し
た後に、さらに砥粒を含有する合成樹脂ブラシによる湿
式ブラッシング又は金属ワイヤブラシによる乾式又は湿
式ブラッシングを施すことにある。
種石が硬質砕石及び豆砂利、例えば、花崗岩、蛇紋岩、
硬質砂岩、粘板岩、人工骨材等の鉱物硬度4以上の場合
は1モルタルよりも固いので、モルタルの硬化時間を考
慮する必要はないが、鉱物硬に4未満の石灰岩等1人工
骨材等の軟質砕石及び豆砂利の場合は、モルタルが石灰
岩等よりも歌い間にブラッシング仕上げを施す。
表層の配合は次の通りである。
普通白色ポルトランドセメント:  200〜700重
量部、J!石粒径i〜30mm:  200〜3000
重量部、 細骨材(珪酸系、炭酸系、硫酸系等)粒径0
.01〜3mm:  0〜700重量部、 水: 50
〜500重量部 [作用] コンクリート系擬石製品は、磨き仕上げされたとき、種
石とモルタルの表面は面一であるが、これを砥粒を含む
合成樹脂ブラシで湿式ブラッシング仕上げ、もしくは金
属ワイヤブラシで乾式又は湿式ブラッシング仕上げをす
ると、表面の種石の周囲のモルタルが削られて凹凸を生
ずるため、表面形状に趣のある外観になる。又、種石と
モルタルの表面は平滑になるから、テカテカではないが
磨き仕上げの面と同等の光沢がある。さらに、平滑なた
め泥や塵埃は付着しにくく、耐汚染性にも優れたものに
なる0表面に凹凸があるから、雨天時にも滑るおそれは
ない。
叩き仕上げされたとき、モルタルの表面は種石より高く
なったり低くなったりしてそれぞれギザギザになってい
るが、これを砥粒を含む合成樹脂ブラシで湿式ブラッシ
ング又は金属ワイヤブラシで乾式又は湿式ブラッシング
の仕上げをするとモルタルが削られて種石が浮き出し、
趣のある表面形状に磨き仕上げと同じ光沢が加わる。又
、種石とモルタルの表面は凹凸のまま平滑になるから、
泥や塵埃は付着しにくく耐汚染性にも優れたものになる
0表面に凹凸があるから、雨天時に滑るおそれはない。
コンクリート系擬石製品は洗出し仕上げされたとき1種
石とモルタルの表面は種石がモルタル面より出てギザギ
ザになっているが、種石によっては割り肌が平滑でない
ものが多く光沢が無い、これを砥粒を含む合成樹脂ブラ
シで湿式ブラッシング又は金属ワイヤブラシで乾式又は
湿式ブラッシングの仕上げをするとモルタルが削られて
種石が浮き出し、趣のある表面形状に磨き仕上げと同じ
光沢が加わる。又、種石とモルタルの表面は凹凸のまま
平滑になるから、泥や塵埃は付着しに〈〈耐汚染性にも
潰れたものになる0表面に凹凸があるから、雨天時に滑
るおそれはない。
打放し後の表面はモルタルで覆われているが、金属ワイ
ヤブラシによる湿式又は乾式ブラッシング又は、砥粒を
含む合成樹脂ブラシによる湿式ブラッシングを施すと、
種石の周囲のモルタルは削られて種石が浮き出してくる
から、得られたコンクリート系擬石製品は表面形状に趣
が出る。又、表面に凹凸はあるが、それぞれ平滑になる
から、磨き仕上げと同じ光沢があり、泥や塵埃は付着し
にくい0表面に凹凸があるため、雨天時に滑るおそれも
ない。
[実施例] 本発明の方法を実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1 第1図に示すように、コンクリート裏層10の上に次の
配合からなる表層20を設けてタイルを成形した。打放
し後、屋外で1週間養生した。
ただし、洗い出しについてはモルタル遅延剤で処理し、
翌日洗い出し仕上げ後屋外で1週間養生した。
白色ポルトランドセメント   450Kg花崗岩粒径
5〜10 m m    l 200 K g炭酸カル
シウム粒径0 、4〜0.3mm80Kg 水                       2
50Kgこのタイルに次の異なる仕上げを施して4種類
の本発明仕上品A、B、C,Dと3!!類の従来品E、
F、Gを得た。
A:固定研磨材による従来の磨き仕上げ後、砥粒入り合
成樹脂ブラシによる湿式ブラッシングBニジ1ットブラ
ストによる従来の叩き仕上げ後、砥粒入り合成樹脂ブラ
シによる湿式ブラッシング C:洗い出し仕上げ後、砥粒入り合成樹脂ブラシによる
湿式ブラッシング D二砥粒入り合成樹脂ブラシによる湿式ブラッシング E:固定研磨材による従来の磨き仕上げFニジヨツトブ
ラストによる従来の叩き仕上げG:従来の洗い出し仕上
げ 砥粒入り合成樹脂ブラシとしてはカーポランダムを35
%合有した直径1mmのポリアミド研磨糸からなる市販
の回転型中空円形ブラシ(外径430 m m、内径3
50mm、はけの長さ30mm、回転数460rpm、
920rpm)を使用した。
第1図に示すように、本発明仕上げ品A、B。
C,Dは磨き仕上げされた従来仕上品Eに比べると1表
面は平滑ではなく、花崗岩粒22の周囲のモルタル24
が削られて凹凸になるため、表面形状に趣があり、凹凸
によって雨天時の滑りやすさも防止される。又、花崗岩
粒22の表面は研出されているから、テカテカではない
が、従来の叩き仕上げ又は、洗出し仕上げされた従来仕
上品F又はGに比べると相当な光沢がある0モルタル2
4の表面もブラッシングされているので平滑であり、泥
や塵埃は付きに<<、付着しても水で容易に洗い流すこ
とができるから、耐汚染性にも優れている。
本発明仕上品A、B、C,D間にそれ程大きな相違はな
いが、平滑性はAが、すべりにくさはB又はCが、コス
トはDがそれぞれ他よりも優れていると考えられる。
実施例2 実施例1と同じタイルを使用し、実施例1の合成樹脂ブ
ラシの代りに金属ワイヤブラシを使用して乾式及び湿式
のブラッシングを施した。金属ワイヤブラシとしては、
実施例1の合成樹脂ブラシと同形同大の市販品を使用し
た。仕上げられたタイルは実施例1の本発明仕上品A、
B、C,Dとほぼ同様であった。
実施例3 コンクリート主層の上に次の配合からなる表面層を設け
てタイルを成形た。
白色ポルトランドセメント   450Ktt石灰岩粒
径5〜10 m m    1200 K g炭醜カル
シウム粒径0.1〜0.3mm80Kg 木                      25
0Kg打放し後の養生期間は短縮し、モルタルが石灰岩
よりも固くなる前に実施例1と同じ仕上げを施して4種
類の本発明仕上品と3種類の従来仕上品を得た。実施例
1と同様に1本発明仕上品は従来の磨き仕上げのものに
比べると、表面に凹凸があるため、雨天時の滑りが少な
く、表面形状に趣があり、従来の叩き仕上げのものに比
べると、凸部の石灰岩粒の表面も凹部のモルタルの表面
も平滑なため、泥や塵埃が付着しにくく耐汚染性に優れ
ていた。
[発明の効果1 上記のとおり1本発明の仕上げ法は、雨天時に滑りやす
い磨き仕上げや、泥や塵埃が付着しやすい洗い出し仕上
げ又は叩き仕上げ等の従来方法とは異なり、ブラッシン
グにより擬石表面の種石の周囲のモルタルを削って種石
を浮き出させるから、表面に趣のある凹凸が形成され、
その凹凸によって雨天等の滑りやすさが防止されるが、
表面は平滑であるから、磨き仕上げと同じ光沢があり、
泥や塵埃も付着しくくいので、耐汚染性にも侵れている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法及び従来の方法により仕上げられ
たコンクリート擬石タイル表面の状態を模式的に示す断
面図である。 図において、符号1oは裏層、2oは表層、22は花崗
岩粒〔種石〕、24はモルタルをそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)種石とセメントペースト又はモルタルからなる表層
    を有する擬石製品において、打放し後に表面を水洗によ
    る洗出し加工又は固形研磨材による磨き加工、又はショ
    ットブラストによる叩き加工、若しくは磨き及び叩きの
    複合加工後、砥粒を含む合成樹脂ブラシによる湿式ブラ
    ッシングを表面に施すことにより、凹凸による滑りにく
    さと耐汚染性と趣のある光沢とを備えた表面に仕上げる
    ことを特徴とするコンクリート系擬石製品の表面仕上げ
    法。 2)種石とセメントペースト又はモルタルからなる表層
    を有する擬石製品において、打放し後に砥粒を含む合成
    樹脂ブラシによる湿式ブラッシングを表面に施すことに
    より、凹凸による滑りにくさと耐汚染性と趣のある光沢
    とを備えた表面に仕上げることを特徴とするコンクリー
    ト系擬石製品の表面仕上げ法。 3)種石とセメントペースト又はモルタルからなる表層
    を有する擬石製品において、打放し後に表面を水洗によ
    る洗出し加工又は固形研磨材による磨き加工、又はショ
    ットブラストによる叩き加工若しくは磨き及び叩きの複
    合加工後、金属ワイヤブラシによる乾式又は湿式ブラッ
    シングを表面に施すことにより、凹凸による滑りにくさ
    と耐汚染性と趣のある光沢とを備えた表面に仕上げるこ
    とを特徴とするコンクリート系擬石製品の表面仕上げ法
    。 4)種石とセメントペースト又はモルタルからなる表層
    を有する擬石製品において、打放し後に表面に金属ワイ
    ヤブラシによる乾式又は湿式ブラッシングを表面に施す
    ことにより、凹凸による滑りにくさと耐汚染性と趣のあ
    る光沢とを備えた表面に仕上げることを特徴とするコン
    クリート系擬石製品の表面仕上げ法。 5)種石が軟質のときは、表層のモルタルが種石よりも
    固くなる前に前記乾式又は湿式ブラッシングを施すこと
    を特徴とする請求項1ないし4のいずれか一つに記載の
    コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法。
JP26818789A 1988-12-23 1989-10-17 コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法 Expired - Lifetime JP2794468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26818789A JP2794468B2 (ja) 1988-12-23 1989-10-17 コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32351588 1988-12-23
JP63-323515 1988-12-23
JP26818789A JP2794468B2 (ja) 1988-12-23 1989-10-17 コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02256703A true JPH02256703A (ja) 1990-10-17
JP2794468B2 JP2794468B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=26548201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26818789A Expired - Lifetime JP2794468B2 (ja) 1988-12-23 1989-10-17 コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794468B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049402A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Taiheiyo Cement Corp 透水性コンクリートの表面処理方法
CN104631264A (zh) * 2015-01-15 2015-05-20 沈阳美星科技发展有限公司 一种水泥混凝土桥面与钢桥桥面连续摊铺施工工艺
CN104631270A (zh) * 2015-01-15 2015-05-20 杭州比亚姆新型建材有限公司 混凝土地面染色、抛光、加硬的施工工艺
JP2016011522A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 西日本高速道路株式会社 アスファルト舗装路のすべり止め工法
JP2019060198A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 太平洋セメント株式会社 コンクリート舗装及びその製造方法
CN111155403A (zh) * 2020-01-20 2020-05-15 芜湖海螺水泥有限公司 一种露天矿山道路修建方法
EP4067603A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-05 MBI Group B.V. Decorative concrete tile, decorative paving, and method for producing such a tile

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049402A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Taiheiyo Cement Corp 透水性コンクリートの表面処理方法
JP2016011522A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 西日本高速道路株式会社 アスファルト舗装路のすべり止め工法
CN104631264A (zh) * 2015-01-15 2015-05-20 沈阳美星科技发展有限公司 一种水泥混凝土桥面与钢桥桥面连续摊铺施工工艺
CN104631270A (zh) * 2015-01-15 2015-05-20 杭州比亚姆新型建材有限公司 混凝土地面染色、抛光、加硬的施工工艺
JP2019060198A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 太平洋セメント株式会社 コンクリート舗装及びその製造方法
CN111155403A (zh) * 2020-01-20 2020-05-15 芜湖海螺水泥有限公司 一种露天矿山道路修建方法
EP4067603A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-05 MBI Group B.V. Decorative concrete tile, decorative paving, and method for producing such a tile
NL2027889B1 (en) * 2021-03-31 2022-10-17 Mbi Group B V Decorative concrete tile, decorative paving, and method for producing such a tile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794468B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5794401A (en) Durable architectural flooring and method of fabricating the same
US8079775B2 (en) Non-slick surface-seeded aggregate concrete and method of forming
US11028582B2 (en) Method of forming a decorative concrete structure
JPH01200910A (ja) 天然石コンクリートブロツク及びその製造方法
NZ273473A (en) Concrete floor, having a polished dry shake top layer blended into a custom concrete base mix
US20140000214A1 (en) Decorative aggregate concrete surface preparation process
US20070071551A1 (en) Surface seeded fine aggregate concrete simulating quarried stone
JPH02256703A (ja) コンクリート系擬石製品の表面仕上げ法
US2095642A (en) Process of making artificial stone wall facings
US1619733A (en) Aggregate-cement tile
US1949517A (en) Antislipping tread and method of making the same
EP1524089A2 (en) Procedure for generating a special surface of the palladium-type covering on concrete panels
WO2001036762A1 (en) Terrazzo flooring system
USRE20985E (en) Process of making artificial stone
JP2816875B2 (ja) 既設擬石表面の改良法
CN208577643U (zh) 免烧型防脱落多彩硅玻石
JP2005320198A (ja) 人造石材およびその製造方法
US746448A (en) Tile, &c., made of vitrified clay.
IL123530A (en) Procedure for the surface treatment of petrous materials
GB2432170A (en) Decorative building block
EP4242183A1 (en) Process for making a decorative flooring tile and decorative flooring tile obtained by this process
JPH04148901A (ja) コンクリート擬石ブロック及びその製造方法
US1968784A (en) Artificial stone floor and method of making it
AT142102B (de) Künstliches Hartgestein und Verfahren zu seiner Herstellung.
US1518398A (en) Surfacing concrete blocks, tiles, and the like

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12