JP2016008009A - 車両用収納構造 - Google Patents

車両用収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016008009A
JP2016008009A JP2014131383A JP2014131383A JP2016008009A JP 2016008009 A JP2016008009 A JP 2016008009A JP 2014131383 A JP2014131383 A JP 2014131383A JP 2014131383 A JP2014131383 A JP 2014131383A JP 2016008009 A JP2016008009 A JP 2016008009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
space
communication hole
vehicle
interior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014131383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6151224B2 (ja
Inventor
高橋 直樹
Naoki Takahashi
直樹 高橋
静男 細谷
Shizuo Hosoya
静男 細谷
義宏 阿部
Yoshihiro Abe
義宏 阿部
豊永 健一
Kenichi Toyonaga
健一 豊永
椋介 小野
Ryosuke Ono
椋介 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014131383A priority Critical patent/JP6151224B2/ja
Priority to CN201510166170.1A priority patent/CN105270268B/zh
Publication of JP2016008009A publication Critical patent/JP2016008009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151224B2 publication Critical patent/JP6151224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、収納部の壁部間のクリアランスを超える大きな物を収納できる車両用収納構造を提供することを課題とする。【解決手段】車両に設けられた内装材1の一部を車室Tと反対側に凹ませてなる収納部10を備え、収納部10を構成する壁部11には、内装部材の背面側の空間S1と収納空間S2とを連通させる第1連通孔13、14が形成されていることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、車両用収納構造に関する。
車両には、様々な収納構造が設けられており、たとえば、車内を装飾する内装材には、内装材の一部を凹ませてなる収納部が設けられている(下記特許文献1、2参照)。
実公平01−7647号 実開昭56−157145号
このような収納部の収納空間は、収納部を構成する壁部により囲まれており、壁部間のクリアランス(間隔)を超える大きな物を収納できない。
そこで、本発明は、前記する背景に鑑みて創案された発明であって、収納部の壁部間のクリアランスを超える大きな物を収納できる車両用収納構造を提供することを課題とする。
前記課題を解決するための手段として、本発明に係る車両用収納構造は、車両に設けられた内装材の一部を車室と反対側に凹ませてなる収納部を備え、前記収納部を構成する壁部には、前記内装部材の背面側の空間と収納空間とを連通させる第1連通孔が形成されていることを特徴とする。
前記する発明によれば、第1連通孔に収納物を挿入し、収納物の一部を内装部材の背面側の空間に収納させることができる。このため、収納部の壁部間のクリアランスを超える大きな物を収納できる。
また、前記車室側を照らす照明装置を備え、前記照明装置は、前記内装部材の背面側の空間に配置されていることが好ましい。
前記する構成によれば、照明装置の光が内装部材の背面側の空間に漏出する。また、漏出した光は、内装部材の背面側の空間を囲む部材に反射して又は直接、第1連通孔を通過し、納空間内に入り込む。このため、収納空間の収納物が照らされるようになり、収納部に照明装置を設置しなくても収納物を視認することができる。
また、前記収納部を閉塞するリッドを備え、前記リッドには、前記収納空間側に凹み、手指を挿入できる取手部が形成され、前記取手部には、前記収納空間と前記取手部内の空間とを連通させる第2連通孔が形成されていることが好ましい。
前記する構成によれば、第1連通孔を通過して収納空間に入り込んだ光は、第2連通孔を通過して、取手部内の空間にも入り込む。このため、取手部内の空間が照らされるようになり、別途照明装置を設置しなくても手指を挿入する箇所を視認することができる。
本発明によれば、収納部の壁部間のクリアランスを超える大きな物を収納できる車両用収納構造を提供することができる。
車両のトランクルームを囲む内装材の一部を拡大した図である。 リッドが取り外されて収納部が露出した状態を示す図である。 図1のIII−III線矢視断面図である。
つぎに、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。実施形態では、本発明に係る車両用収納構造を、車両VのトランクルームTの側方に配置された内装材1に適用した例を挙げて説明する。
図1、図2に示すように、車両Vは、車内の後部空間であるトランクルームTと、車両Vの後方とトランクルームTとを連通させる後部開口部2と、を備えており、後部開口部2を介して、車両Vの後方からトランクルームTに荷物を収納することができる。
トランクルームTは、底壁を構成するフロア材Fと、側壁を構成する内装材1と、天壁を構成するルーフ材(不図示)と、により囲まれている。
内装材1は、トランクルームTを装飾する略平板状の樹脂部材である。
図3に示すように、内装材1は、背面側(車幅方向外側)に配置されるインナパネル5と離間しており、インナパネル5との間に、内部空間S1が形成されている。
なお、実施形態の内部空間S1は、特許請求の範囲に記載される「内装部材の背面側の空間」に相当する構成である。
図1〜図3に示すように、内装材1には、例えば三角表示器3を収納する収納部10と、トランクルームT内を照らす照明装置20と、収納部10を閉塞するリッド30と、が設けられている。
図2、図3に示すように、収納部10は、内装材1の一部を車幅方向外側に凹ませてなり、トランクルームTに連続する収納空間S2を有している。
収納部10を構成する壁部は、収納空間S2の上下方向、前後方向、及び車幅方向外側を囲み、壁部を構成する上壁部11と下壁部12との間のクリアランス(間隔)L1は、三角表示器3より短い。
図3に示すように、上壁部11には、上下方向に貫通し、内部空間S1と収納空間S2とを連通する上側連通孔13が形成されている。
なお、上側連通孔13は、特許請求の範囲に記載される「第1連通孔」に相当する構成である。
上側連通孔13は、トランクルームT側から斜めに三角表示器3を挿入できる大きさに形成されている。そして、上側連通孔13には、三角表示器3の上部が挿入されて、三角表示器3の一部が内部空間S1に配置された状態で、三角表示器3が収納部10に収納されている。
このため、収納空間S2に収納できる物の高さ(長さ)は、上壁部11と下壁部12との間のクリアランスL1に制限されず、このクリアランスL1よりも大きなものを収納することができる。
なお、内部空間S1に配置される三角表示器3の上部は、照明装置20よりも上方に延在している。
下壁部12は、下方からインナパネル5に支持されており、載置物の重みで変形し難くなっている。
また、下壁部12には、上下方向に貫通する下側連通孔14が形成されている。
なお、下側連通孔14は、特許請求の範囲に記載される「第1連通孔」に相当する構成である。
図2、図3に示すように、下側連通孔14は、上側連通孔13の直下に位置しており、三角表示器3の下部は、下側連通孔14を貫通し、インナパネル5の凹部6内に収納されている。
この下側連通孔14によれば、上側連通孔13と同様に、クリアランスL1よりも大きなものを収納空間S2に収納させることができ、そして、上側連通孔13と協働することで、さらに大きな物を収納部10に収容させることができる。
図1、2に示すように、照明装置20は、内装材1の後部側に設けられており、トランクルームTの後部開口部2近傍を主に照らしている。
図3に示すように、照明装置20は、テールゲート(不図示)の開閉に連動して点灯するLED21と、LED21を支持するとともに内装材1に固定された支持部材22とを備えている。
支持部材22は、LED21の光を透過可能な材料で形成されている。また、支持部材22は、トランクルームT側の面が内装材1と面一になっており、支持部材22に支持されるLED21は内部空間S1に位置している。
なお、LED21に接続する図示しない電気配線が支持部材22の背面側の一部を貫通しており、LED21の光が支持部材22の背面側に漏出するようになっている。
LED21は、テールゲートが開いた場合に点灯し、トランクルームTが照らされる。また、LED21の点灯により、支持部材22の背面側から光が漏出し、内部空間S1も照らされる。
ここで、内部空間S1側に漏出した光は、内装材1の背面やインナパネル5に反射して上側連通孔13を通過し、収納空間S2内に入り込むようになる。
また、反射効率の高い三角表示器3が内部空間S1に延在していることから、より多くの光が反射して収納空間S2内に入り込む(図3の矢印A参照)。
このため、テールゲートが開いた場合、収納空間S2内が照らされて、収納空間S2に収納されている収容物を視認することができる。
そのほか、光が通過する上側連通孔13は、上壁部11の中央よりも後側に形成され(図2参照)、照明装置20に近接していることから、多くの光が収納空間S2内に入り込み易くなっている。
図1、図3に示すように、リッド30は、側面視矩形状の平板部材であり、背面に図示しない係止部が形成されている。
そして、図示しない係止部が収納部10の開口部周辺に形成された複数の孔部16(図2参照)に挿入され、内装材1の背面に係止することで、リッド30が固定される
リッド30の中央部には、収納空間S2側に凹み、手指を挿入することができる取手部31が形成されている。
図3に示すように、取手部31を構成する上壁部32には、上下方向に貫通し、取手部31内の空間S3と収納空間S2とを連通させる第2連通孔33が形成されている。
よって、収納空間S2内に入り込んだ光が第2連通孔33を通過し、空間S3が照らされるようになっている。
また、収納空間S2には、反射効率の高い三角表示器3が収納されており、より多くの光が三角表示器3に反射して空間S3内に入り込む(図3の矢印B参照)。
このため、テールゲートが開いた場合、空間S3内が照らされて、取手部31の空間S3を確認することができる。
以上、実施形態に係る車両用収納構造によれば、上側連通孔13と下側連通孔14とにより、上壁部11と下壁部12とのクリアランスL1を超える大きな物を、収納部10に収納することができる。
また、実施形態に係る車両用収納構造によれば、収納部10内に別途照明装置を設置しなくても、収納空間S2に収納された収納物を視認することができる。
また、実施形態に係る車両用収納構造によれば、取手部31内に別途照明装置を設置しなくても、取手部31の手指を挿入する箇所を視認することができる。
以上、実施形態に係る車両用収納構造について説明したが、本発明はこれに限定されない。たとえば、実施形態において、収納部10に収納される収納物は、三角表示器3であったが、本発明はこれに限定されず、トルクレンチ等の工具であってもよく、特に限定されない。
実施形態の収納部10は、上側連通孔13、下側連通孔14の2つの第1連通孔が設けられているが、本発明は一つだけでもあってもよい。
実施形態の上側連通孔13、下側連通孔14は、壁部を上下方向に貫通する孔であったが、本発明における第1連通孔は、壁部を左右方向に貫通する孔であってもよい。
また、第1連通孔が壁部を左右方向に貫通する孔である場合には、照明装置20から漏出する光が第1連通孔を通過するようにするため、照明装置20の位置を、第1連通孔が設けられた方向(左右方向)に配置する必要がある。
1 内装材
3 三角表示器
5 インナパネル
10 収納部
11 上壁部
12 下壁部
13 上側連通孔(第1連通孔)
14 下側連通孔(第1連通孔)
20 照明装置
30 リッド
31 取手部
32 上壁部
33 第2連通孔
S1 内部空間
S2 収納空間
S3 空間

Claims (3)

  1. 車両に設けられた内装材の一部を車室と反対側に凹ませてなる収納部を備え、
    前記収納部を構成する壁部には、前記内装部材の背面側の空間と収納空間とを連通させる第1連通孔が形成されている
    ことを特徴とする車両用収納構造。
  2. 前記車室側を照らす照明装置を備え、
    前記照明装置は、前記内装部材の背面側の空間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用収納構造。
  3. 前記収納部を閉塞するリッドを備え、
    前記リッドには、前記収納空間側に凹み、手指を挿入できる取手部が形成され、
    前記取手部には、前記収納空間と前記取手部内の空間とを連通させる第2連通孔が形成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両用収納構造。
JP2014131383A 2014-06-26 2014-06-26 車両用収納構造 Expired - Fee Related JP6151224B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131383A JP6151224B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 車両用収納構造
CN201510166170.1A CN105270268B (zh) 2014-06-26 2015-04-09 车辆用收纳结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131383A JP6151224B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 車両用収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008009A true JP2016008009A (ja) 2016-01-18
JP6151224B2 JP6151224B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=55140393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131383A Expired - Fee Related JP6151224B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 車両用収納構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6151224B2 (ja)
CN (1) CN105270268B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052703A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6701235B2 (ja) * 2018-01-29 2020-05-27 本田技研工業株式会社 収納装置付き車両

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992023U (ja) * 1982-12-15 1984-06-22 松木 美代 傘の収納庫を設けた自動車の乗降用扉
JPS59185149U (ja) * 1983-05-30 1984-12-08 豊田合成株式会社 自動車における傘収納構造
JPS6290855U (ja) * 1985-11-29 1987-06-10
JPH0717648U (ja) * 1993-09-07 1995-03-31 市光工業株式会社 車両トランクルームの照明装置
JPH0885343A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Kasai Kogyo Co Ltd ドアトリム構造
JPH10297378A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Nissan Shatai Co Ltd 車体の収容部構造
JPH11348668A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Hino Motors Ltd 車両用小物入れ
JP2005238953A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toyota Boshoku Corp 車室内用照明装置
JP2011235803A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Suzuki Motor Corp 車両用収納構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3596352B2 (ja) * 1999-06-11 2004-12-02 日産自動車株式会社 自動車用スライドドアのポケット構造
JP4656043B2 (ja) * 2006-11-02 2011-03-23 トヨタ紡織株式会社 ドアポケットの照明構造
JP4669552B2 (ja) * 2009-02-23 2011-04-13 株式会社ホンダアクセス 照明構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992023U (ja) * 1982-12-15 1984-06-22 松木 美代 傘の収納庫を設けた自動車の乗降用扉
JPS59185149U (ja) * 1983-05-30 1984-12-08 豊田合成株式会社 自動車における傘収納構造
JPS6290855U (ja) * 1985-11-29 1987-06-10
JPH0717648U (ja) * 1993-09-07 1995-03-31 市光工業株式会社 車両トランクルームの照明装置
JPH0885343A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Kasai Kogyo Co Ltd ドアトリム構造
JPH10297378A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Nissan Shatai Co Ltd 車体の収容部構造
JPH11348668A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Hino Motors Ltd 車両用小物入れ
JP2005238953A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Toyota Boshoku Corp 車室内用照明装置
JP2011235803A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Suzuki Motor Corp 車両用収納構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052703A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6151224B2 (ja) 2017-06-21
CN105270268B (zh) 2018-05-29
CN105270268A (zh) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9238439B2 (en) Storage assembly for vehicle center console
USD697851S1 (en) In-vehicle cluster
JP6151224B2 (ja) 車両用収納構造
JP5492931B2 (ja) 車両用収納装置
CN101410296A (zh) 行李隔间,尤其是航空器舱室用的封闭行李隔间
CN101428592B (zh) 车辆的后部结构
US11447075B2 (en) Modules for cargo area of pickup truck
JP6593627B2 (ja) 車両用ドアトリム
JP3151514U (ja) オートバイのガソリンタンク物入れ構造
CN204095652U (zh) 包括被照亮表观面的车辆的收纳装置
JP4884425B2 (ja) 車両用内装部材
USD946482S1 (en) Vehicle console liner
JP3117821U (ja) 空容器収容ボックス
CN105501132B (zh) 车辆仪表板的储物盒与外部输入端子的配置构造
JP5537511B2 (ja) 鉄道車両
JP5424375B2 (ja) 車両における物入れ装置
JP5391180B2 (ja) トラック用収納構造
JP4202341B2 (ja) タイヤリッド構造
JP2009208485A (ja) 車両用小物入れ
RU2011148187A (ru) Центральный бокс
JP7333021B2 (ja) 車両の収納ボックスの照明構造
USD968336S1 (en) Load center with integrated receptacles
USD957007S1 (en) Roof panel closure plate
CN105644453B (zh) 车辆仪表板的音响单元与储物盒的配置构造
JP2014076742A (ja) 車両用荷室構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees