JP2016007136A - 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法 - Google Patents

永久磁石埋込型電動機およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016007136A
JP2016007136A JP2015204374A JP2015204374A JP2016007136A JP 2016007136 A JP2016007136 A JP 2016007136A JP 2015204374 A JP2015204374 A JP 2015204374A JP 2015204374 A JP2015204374 A JP 2015204374A JP 2016007136 A JP2016007136 A JP 2016007136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnet
electric motor
rotor
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015204374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016007136A5 (ja
JP6273499B2 (ja
Inventor
河村 清美
Kiyomi Kawamura
清美 河村
宏昭 川崎
Hiroaki Kawasaki
宏昭 川崎
祐一 吉川
Yuichi Yoshikawa
祐一 吉川
加藤 康司
Yasushi Kato
康司 加藤
治彦 角
Haruhiko Sumi
治彦 角
宜農 麻生
Noritaka Aso
宜農 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015204374A priority Critical patent/JP6273499B2/ja
Publication of JP2016007136A publication Critical patent/JP2016007136A/ja
Publication of JP2016007136A5 publication Critical patent/JP2016007136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273499B2 publication Critical patent/JP6273499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】さらなる磁束量の低減を抑制し、高トルク化を実現できる永久磁石埋込型電動機およびその製造方法を提供する。【解決手段】本発明の永久磁石埋込型電動機は、固定子鉄心に巻線が巻回された固定子と、固定子鉄心の内周面とギャップを介して回転自在に配置された回転子とで構成される。回転子は、複数の磁石埋設孔を有する鋼板を積層してなる回転子鉄心と、磁石埋設孔にそれぞれ収納保持された永久磁石とを備える。そして、磁石埋設孔の端部と回転子鉄心の外周とで構成されるブリッジ部と、隣接する磁石埋設孔間に形成されたブリッジ部をつなぐ薄肉連結部との板厚は、鋼板の板厚よりも薄いことを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、回転子鉄心に複数の永久磁石を所定間隔毎に埋め込んで構成される永久磁石埋込型回転子を有する永久磁石埋込型電動機およびその製造方法に関する。
このような技術分野において、特許文献1や特許文献2に記載のような技術が知られている。
特許文献1には、周方向に複数の永久磁石孔が形成された略円柱形状の回転子鉄心と、磁石孔に収容されるV字に配置された永久磁石とを有し、磁石孔の径方向外側端部と外周部との間に形成されたブリッジ部の軸方向厚みが、他の部分より薄い構成の回転子が開示されている。
特許文献2には、外周縁の内側に磁石を内蔵するための磁石スロットを備えたロータ・コア鋼板であって、磁石スロットと外周縁との間のブリッジ部に、圧縮残留応力を付与する潰し部を備えることが開示されている。
特開2006−50821号公報 国際公開第2012/137430号
しかしながら、上記従来の構成では、ブリッジ部の厚みを他より小さくすることで漏洩磁束を低減するようにしているが、漏洩磁路をすべて網羅できていないため、漏洩磁束を十分には低減しきれていない。
本発明は、このような問題を解決するものであり、さらなる磁束量の低減を抑制し、高トルク化を実現できる永久磁石埋込型電動機およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の永久磁石埋込型電動機は、次のような構成を有する。すなわち、固定子鉄心に巻線が巻回された固定子と、固定子鉄心の内周面とギャップを介して回転自在に配置された回転子とを有する。
回転子は、複数の磁石埋設孔を有する鋼板を積層してなる回転子鉄心と、磁石埋設孔にそれぞれ収納保持された永久磁石とを備える。さらに、回転子の外周面は、永久磁石の中央部付近に対向して、回転子中心側を中心点とする第1曲線部と、第1曲線の両側につながる、第1曲線部の半径よりも小さな半径を有する第2曲線部で構成される。
鋼板は、磁石埋設孔の端部と鋼板の外周との間に形成されるブリッジ部を有し、当該ブリッジ部の板厚はプレス加工によりブリッジ部以外の板厚よりも薄く構成されている。さらに、隣接するブリッジ部は、プレス加工によりブリッジ部以外の板厚よりも薄くした板厚の薄肉連結部でつながっている。そして、ブリッジ部の板厚をd2、径方向の幅をt1、前記鋼板の板厚をd1としたとき、d2≦t1≦d1である。また、ブリッジ部は、隣接する永久磁石の間にのみ設けられており、永久磁石よりも径方向外周側には設けられていない。
永久磁石より発生する磁束は、ブリッジ部を通り隣接する永久磁石へと流れるが、ブリッジ部のみ板厚を薄くしても磁路全体の磁気抵抗が大きくならない。このため、磁路全体の磁気抵抗が大きくなるように、薄肉連結部によってブリッジ部の板厚を薄くしてつなげることで、漏れ磁束の低減が図れる。
本発明によれば、磁石の漏れ磁束を最小限に低減することができ、電動機の更なる高トルク化が可能となる。
本発明の実施の形態に係る永久磁石埋込型電動機の断面図 同永久磁石埋込型電動機の回転子の要部拡大図 同回転子において、その磁石埋設孔の周辺をさらに拡大した図 本発明の他の実施の形態に係る永久磁石埋込型電動機の回転子の要部拡大図 薄肉化領域の比率Xと磁束増加率との関係を示す図 薄肉化領域の比率Xを示す図 薄肉部の断面形状の一例を示した図 薄肉部の断面形状の他の例を示した図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態に係る永久磁石埋込型電動機10の回転中心軸に垂直な面に沿った断面図である。
本実施の形態に係る電動機10は、固定子11と回転子21とを備えている。固定子11は、複数の薄板鋼板が積層された固定子鉄心14と、固定子鉄心14に巻回された巻線(図示しない)とを含む。固定子鉄心14は、ヨーク12と、ヨーク12の内周側に形成された複数のティース13と、隣り合うティース13間に形成された複数のスロット15とを有する。巻線が固定子鉄心14に集中巻巻線または、分布巻巻線にて巻回され、スロット15に収納されている。
回転子21は、複数の磁石埋設孔22がそれぞれ周方向に所定間隔で形成された回転子鉄心23と、それぞれの磁石埋設孔22に埋設された永久磁石24と、回転子鉄心23の中央に配置された回転軸29とを含む。回転子鉄心23は、磁石埋設孔22が形成された鋼板である薄板鉄板を複数枚軸方向に積層して構成されている。そして、回転子21の磁極を形成するための永久磁石24がそれぞれの磁石埋設孔22に収納され、保持されている。永久磁石24は、上下端板にて挟み込み固定されるか、もしくは樹脂や接着剤などで固着されている。回転子鉄心23は、回転軸29を介し軸受(図示しない)にて回転自在に支承されている。
このように構成された回転子21は、固定子11のティース13の内周面とエアギャップを介して対向している。
なお、図1においては、回転子21の極数は10であり、固定子11のスロット数は12の場合を示しているが、本発明はこの組合せに限定されるものではなく、その他の組合せについても適用できる。
また、永久磁石24は平板形状の場合を示しているが、こちらもこの形状に限定されるものではなく、U字型形状、V字型形状、カマボコ形状など、任意の永久磁石形状についても適用できる。永久磁石材質も、ネオジム焼結磁石、ネオジムボンド磁石、フェライト焼結磁石、フェライトボンド磁石など、任意の材質についても適用できる。
図2Aは、回転子21の回転中心軸に垂直な面に沿った断面図を拡大したものである。また、図2Bは、回転子21の磁石埋設孔22やその周辺をさらに拡大した図である。図2Bでは、永久磁石24を挿入しない状態での磁石埋設孔22を示している。
図2Aにおいて、磁石埋設孔22は、挿入される永久磁石24の断面積よりもわずかに大きい形状を有している。すなわち、磁石埋設孔22は、図2Bに示すように、磁石収納部22mと、両側の第1ギャップ部22aと、両側の第2ギャップ部22bとを含む断面形状の孔を成している。ここで、磁石収納部22mは、永久磁石24を収納する領域である。第1ギャップ部22aは、磁石埋設孔22の周方向の両端に形成されて、永久磁石24が存在しない部分となるギャップである。そして、第2ギャップ部22bは、磁石埋設孔22の径方向内側の両端付近に形成されるギャップである。
永久磁石24は、第1ギャップ部22aと第2ギャップ部22bとの境界に形成される凸部23pを利用して位置決めされる。さらに、永久磁石24は、磁石埋設孔22に端板などで機械的に固定されるか、もしくは接着剤や樹脂にて固着し固定されるものである。
また、図2Aに示すように、回転子21の回転中心と一つの永久磁石24の中央である磁極中央とを結ぶ直線をd軸とし、回転中心と永久磁石24が互いに隣接するその中間点とを結ぶ直線をq軸としている。さらに、回転子21の外周面は、永久磁石24の各々の中央部付近に対向して、回転子中心側を中心点とする半径R1の第1曲線部25と、第1曲線部25とq軸とを結ぶ第2曲線部26とで形成されている。そして、第2曲線部26の半径R2は、第1曲線部の半径R1よりも小さく構成されている。なお、第2曲線部は直線で構成されていてもよく、また第2曲線部を備えず第1曲線部のみで構成(すなわち外周面が一つの円で構成)されていても良い。
さらに、回転子鉄心23の薄板鉄板には、磁石埋設孔22の端部と薄板鉄板の外周との間、すなわち、第1ギャップ部22aと第2曲線部26との間で、径方向の幅t1のブリッジ部28が形成されている。また、隣接する磁石埋設孔22どうし間の鉄板部分として、連結部27が形成されている。
そして、図2Bにおいて厚みとして示すように、このブリッジ部28の板厚d2が他の部分の板厚d1(すなわち、薄板鉄板の板厚d1)よりも薄くなっている。なお、ブリッジ部28は薄板鉄板をプレスで潰すことで薄肉化されている。プレスは薄板鉄板の片面のみをプレスしても良いし、両面をプレスしても良い。さらに、q軸をはさんで隣り合うブリッジ部28は、これら隣接するブリッジ部28を互いに連結する薄肉連結部27tにてつながっている。この薄肉連結部27tは連結部27の一部であり、薄肉連結部27tの板厚も、ブリッジ部28を除く他の部分の厚みd1より薄くなっている。なお、ブリッジ部28と薄肉連結部27tの板厚は同じであることが好ましいが、特に同じである必要はない。
ところで、電動機10の高トルク化を図るには、永久磁石24より発生する磁束が磁極中心に集中するように構成し、磁極間側(すなわちq軸方向)へと流れる漏れ磁束をできるだけ抑制することが好ましい。
磁極間側へと流れる漏れ磁束としては、ブリッジ部28を通り隣接する永久磁石24へと流れる磁束がある。そして、このような磁束の経路には連結部27も含まれる。ここで、連結部27は、ブリッジ部28よりも厚みがあり、面積も大きいため、磁気抵抗としてはブリッジ部28に比べて小さくなる。すなわち、ブリッジ部28のみの板厚を厚みd2のように薄くして、その箇所の磁気抵抗を高くしても、磁気抵抗の小さい連結部27を介しているため、磁路全体としての磁気抵抗が大きくならない。
そこで、本実施の形態では、磁路に含まれる連結部27においても磁気抵抗が大きくなるように、板厚を薄くした箇所である薄肉連結部27tを設けている。そして、このような薄肉連結部27tを介して、隣り合うブリッジ部28を互いにつなげている。このように、ブリッジ部28と薄肉連結部27tとの板厚を薄板鉄板の板厚よりも薄くすることで、磁路全体としての磁気抵抗を大きくできるため、磁極間側への流れを抑制でき、漏れ磁束の低減を図ることができる。
図3は、図2Aの薄肉連結部27tの他の形態を示すもので、その径方向の幅t2を大きく構成したもので、連結部27において永久磁石24の側面中央付近まで延出させた形状になっている。
このような磁極間における径方向の幅に注目すると、磁束がブリッジ部28を介して隣接する永久磁石24へと流れる際、連結部27の幅h1がブリッジ部28の幅t1よりも大きくなるため、これによっても磁気抵抗が低下する。そのため、図3の構成では、薄肉連結部27tの径方向の幅t2をブリッジ部28の径方向の幅t1よりも大きくしている。すなわち、連結部27において、板厚を薄くした箇所である薄肉連結部27tの領域を増やして磁気抵抗を大きくし、漏れ磁束を低減している。
さらに、磁極間側へと流れる漏れ磁束として、永久磁石24の側面に存在する空隙(第1ギャップ部22a)間を通り、q軸上の鉄心へ漏洩する磁束も存在する。よって、薄肉連結部27tの径方向の幅t2をより大きく構成することで、さらに、空隙を介し漏洩する磁束に対しても磁気抵抗を大きくでき、結果として空隙を介し漏洩する磁束を低減することができる。
さらに、q軸上の薄板鉄板の板厚を薄くすることで、q軸磁束を減らすことができる。このため、磁石埋込型電動機でありながらリラクタンストルクの小さい、つまりトルク脈動の小さな回転子を構成することも可能となる。
図4Aに、ブリッジ部28と薄肉連結部27tとで形成される板厚薄肉化範囲と、発生磁束増加量の関係を示す。横軸は薄肉化領域幅比率で、図4BのO線から垂直にq軸に向けて薄肉化した場合の幅を、O線からq軸までの幅を「1」として、比率X(0〜1)で示したものである。図4Aに示すように、ブリッジ部だけでなく、連結部における薄肉連結部の箇所も薄肉化することで磁束増加率が向上することがわかる。
次に、ブリッジ部28の板厚d2と、ブリッジ部28の径方向の幅t1の関係は、d2≦t1となっている。一般的に、鋼板の打抜きの最小幅は、鋼板の板厚以上であることが望ましいとされ、それ以下ではねじりやたわみが発生し、電動機の特性や精度に影響を与える。また、ブリッジ部28の幅t1は小さくすることで、ブリッジ部28を通り隣接する永久磁石24へと流れる漏れ磁束を低減することができ、電動機の特性を向上させることができる。すなわち、幅t1は、漏れ磁束の低減の観点からすると小さいほうが好ましいものの、鋼板の打抜きの観点から鋼板の板厚に制限される。
そこで、本発明では、例えばブリッジ部28をプレス工程にて形成した後に、磁石埋設孔22の打抜き工程を設けることで、打抜き最小幅部分が打抜く前に薄肉化されている。すなわち、ブリッジ部28の板厚d2を先に小さくするため、これに伴って幅t1も小さくでき、上述の条件d2≦t1が可能となる。
つまり打抜き工程後にプレス工程を行う場合では、潰す前の板厚をd1とすると、ブリッジ部28の幅t1はt1≧d1であったが、本発明により板厚d2(d2≦d1)へと薄くしたことで、幅t1も潰す前の板厚d1よりも小さくでき、漏れ磁束を最小限に低減することが可能となる。
このように、本発明の永久磁石埋込型電動機の製造方法では、複数の磁石埋設孔22を有する鋼板を形成する工程において、プレス工程の後に磁石埋設孔22の打抜き工程を設けており、プレス工程でのブリッジ部28の薄肉化によって、ブリッジ部28の幅t1も機械強度に問題ない最小幅にできる。そして、この幅t1を最小幅にできるため、漏れ磁束に関しても最小限に低減することが可能となり、これによって、電動機の特性の向上を図ることができる。
特に、比較的小型の電動機では、ブリッジ部28の幅t1は、機械強度に関係なく、打ち抜き可能な最小幅にて寸法が決定されるため本発明は有用である。
次に、回転子21は、薄板鉄板をシート状に打抜いた後、シートを任意の角度で回しながら積層されて形成されている。板厚方向に薄肉化する工程を入れると、板材の方向により外径方向への伸び率が異なる。このため、回転方向で形状が変化し、振動や騒音の要因となるコギングトルクが大幅に悪化する。このような不具合を抑制するため、本実施の形態では、薄板鉄板を板厚方向に薄肉化させ、次に、磁石埋設孔22が一致するような角度で、シートを回しながら積層している。このような手順を含めて回転子21を形成することで、外径寸法のバラツキや方向性による磁気特性のバラツキをそれぞれ打ち消し合うことができ、コギングトルクを低減することが可能となる。
また、回転子21が回転する際には遠心力が発生する。この遠心力により永久磁石24が回転子外周側へ張り付き、永久磁石24の外周側の鉄心を保持しているブリッジ部に、応力が局所的に集中する。これに対し、本実施の形態では、永久磁石24は、磁石埋設孔22に樹脂などを封入して固定されている。このように、永久磁石24を挿入した磁石埋設孔22を、樹脂や接着剤などにて固着させることにより、回転子鉄心と永久磁石24、樹脂が一体化し、遠心力で発生する応力などを分散できる。このため、局所的な応力集中が緩和され、ブリッジ部28の薄肉化による強度低下を補い、高強度な回転子を得ることができる。
また、図5A、5Bは回転子の薄板鉄板の断面図(図3の矢視A)を示している。図5Aは、ブリッジ部28を設ける(潰す)前の薄板鉄板の板厚d1から、潰した後の板厚d2へ変化する境界面に勾配をつけない場合、図5Bは、境界面に任意の勾配を持つ曲線または直線をつけた場合を示している。
回転子が回転したときの遠心力で発生する応力は、図5Aに示すような構成であると、潰す前の板厚d1から潰した後の板厚d2へ変化する境界に集中する。ところが、図5Bのように境界面が任意の勾配を持つ曲線または直線で構成されている場合、応力は特定の箇所に集中せずに全体的に分散させることができる。すなわち、図5Bのような構成とすることで、回転子の強度の向上を図ることができ、例えば回転子が破壊することなく高速回転をすることができるようになる。
以上説明したように、本発明の永久磁石埋込型電動機は、ブリッジ部とそのブリッジ部をつなぐ薄肉連結部との板厚を、鋼板の板厚よりも薄くしている。このため、本発明によれば、磁石の漏れ磁束を最小限に低減することができ、電動機の更なる高トルク化が可能となる。
本発明の利用分野は、特に制限はなく、例えば永久磁石埋込型回転子を備えた電動機として広範囲に利用することができる。
10 永久磁石埋込型電動機
11 固定子
12 ヨーク
13 ティース
14 固定子鉄心
15 スロット
21 回転子
22 磁石埋設孔
23 回転子鉄心
24 永久磁石
25 第1曲線部
26 第2曲線部
27 連結部
27t 薄肉連結部
28 ブリッジ部
29 回転軸

Claims (7)

  1. 固定子鉄心に巻線が巻回された固定子と、前記固定子鉄心の内周面とギャップを介して回転自在に配置された回転子とを備えた永久磁石埋込型電動機であって、
    前記回転子は、複数の磁石埋設孔を有する鋼板を積層してなる回転子鉄心と、前記磁石埋設孔にそれぞれ収納保持された永久磁石とを備え、
    さらに、前記回転子の外周面は、前記永久磁石の中央部付近に対向して、回転子中心側を中心点とする第1曲線部と、
    前記第1曲線の両側につながる、前記第1曲線部の半径より小さな半径を有する第2曲線部で構成され、
    前記磁石埋設孔の端部と前記鋼板の外周との間に形成されるブリッジ部と、隣接する前記磁石埋設孔間に形成された前記ブリッジ部をつなぐ薄肉連結部との板厚は前記鋼板の板厚よりも薄く、
    ブリッジ部の板厚をd2、径方向の幅をt1、前記鋼板の板厚をd1としたとき、d2≦t1≦d1であり、
    前記ブリッジ部は、隣接する前記永久磁石の間にのみ設けられており、前記永久磁石よりも径方向外周側には設けられていないことを特徴とする永久磁石埋込型電動機。
  2. 前記薄肉連結部の径方向の幅が、前記ブリッジ部の径方向の幅よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の永久磁石埋込型電動機。
  3. 前記鋼板は任意の角度でずらして積層したことを特徴とする請求項1または2に記載の永久磁石埋込型電動機。
  4. 前記磁石埋設孔を樹脂または接着剤で封入して前記永久磁石を固定したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の永久磁石埋込型電動機。
  5. 前記鋼板と前記鋼板より板厚の小さい前記ブリッジ部との厚み方向の境界面は、前記鋼板から前記ブリッジ部に向けて厚みが徐々に減少する任意の勾配を持つ曲線または直線で構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の永久磁石埋込型電動機。
  6. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の永久磁石埋込型電動機の製造方法であって、
    前記複数の磁石埋設孔を有する鋼板を形成する工程において、前記ブリッジ部を形成するプレス工程の後に、前記磁石埋設孔の打抜き工程を設けたことを特徴とする永久磁石埋込型電動機の製造方法。
  7. 前記プレス工程は前記鋼板をプレスで潰すことで薄肉化する工程であり、
    前記打抜き工程は前記鋼板の薄肉化された部分を打抜いて前記磁石埋設孔を形成する工程である、請求項6に記載の永久磁石埋込型電動機の製造方法。
JP2015204374A 2013-03-25 2015-10-16 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法 Active JP6273499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015204374A JP6273499B2 (ja) 2013-03-25 2015-10-16 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061415 2013-03-25
JP2013061415 2013-03-25
JP2013125357 2013-06-14
JP2013125357 2013-06-14
JP2015204374A JP6273499B2 (ja) 2013-03-25 2015-10-16 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533713A Division JP6145848B2 (ja) 2013-03-25 2014-03-20 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016007136A true JP2016007136A (ja) 2016-01-14
JP2016007136A5 JP2016007136A5 (ja) 2017-03-30
JP6273499B2 JP6273499B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=51623104

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533713A Active JP6145848B2 (ja) 2013-03-25 2014-03-20 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法
JP2015204374A Active JP6273499B2 (ja) 2013-03-25 2015-10-16 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533713A Active JP6145848B2 (ja) 2013-03-25 2014-03-20 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9893575B2 (ja)
JP (2) JP6145848B2 (ja)
CN (2) CN105027391B (ja)
WO (1) WO2014156090A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9893575B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Permanent-magnet-embedded electric motor and method for manufacturing same
WO2018061768A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および圧縮機
EP3506462A4 (en) * 2016-08-25 2019-09-04 Mitsubishi Electric Corporation ELECTRIC TURNING MACHINE
WO2021145119A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 日立Astemo株式会社 回転電機、及び車載電動機システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204858787U (zh) * 2015-07-30 2015-12-09 中山大洋电机股份有限公司 一种转子冲片及其应用的永磁电机
CN107925285B (zh) * 2015-09-01 2019-11-15 三菱电机株式会社 转子、旋转电机、电动压缩机及制冷空调装置
CN108141078B (zh) * 2015-10-06 2020-06-16 三菱电机株式会社 旋转电机的转子、具备该转子的旋转电机及转子的制造方法
JP6630123B2 (ja) * 2015-11-12 2020-01-15 株式会社三井ハイテック 積層鉄心及びその製造方法
JP6555202B2 (ja) * 2016-07-08 2019-08-07 トヨタ自動車株式会社 ロータコアの製造用金型
JPWO2018079290A1 (ja) * 2016-10-24 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 飛行装置
JP7028249B2 (ja) * 2017-09-08 2022-03-02 株式会社アイシン ロータ
CN111213306B (zh) * 2017-09-29 2022-08-02 株式会社爱信 旋转电机用铁芯的制造方法
JP6864595B2 (ja) * 2017-09-29 2021-04-28 日立Astemo株式会社 ロータコア、ロータ、回転電機、自動車用電動補機システム
CN109728664B (zh) * 2017-10-31 2020-07-03 大银微系统股份有限公司 具防护机构的马达转子
US11435092B2 (en) * 2017-12-07 2022-09-06 Mitsubishi Electric Corporation Rotor, electric motor, compressor, air conditioner, and manufacturing method of rotor
US10879775B2 (en) * 2018-05-23 2020-12-29 Ford Global Technologies, Llc Surface treatments of electrical steel core devices
CN208589826U (zh) * 2018-06-11 2019-03-08 宝龙电子集团有限公司 一种驱动马达
JP7224373B2 (ja) * 2018-06-20 2023-02-17 広東美芝制冷設備有限公司 ローター、モーター、及び圧縮機
JP6639761B1 (ja) * 2019-07-11 2020-02-05 三菱電機株式会社 ロータおよびモータ
US11201512B2 (en) 2019-07-23 2021-12-14 Delta Electronics, Inc. Rotor assembly and motor using same
JP7266495B2 (ja) * 2019-08-21 2023-04-28 日本製鉄株式会社 モータ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336918A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Toshiba Corp 永久磁石形モータ及び冷却装置用コンプレッサ
JPH09289745A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toyota Motor Corp 回転機の磁極積層体
JP2005027422A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機及びそれを用いた電動圧縮機
JP2005130604A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電磁鋼板形成体、これを用いた永久磁石内蔵型回転機用回転子、永久磁石内蔵型回転機、およびこの永久磁石内蔵型回転機を用いた車両
JP2007110880A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心及びその製造方法
WO2008139675A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Panasonic Corporation 永久磁石埋設型電動機
JP2011114927A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 回転子、磁石埋込型電動機、及び、電動圧縮機
WO2012137430A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 日本発條株式会社 ロータ・コア鋼板及び製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002031947A1 (fr) * 2000-10-12 2002-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moteur electrique
JP4358703B2 (ja) 2004-08-05 2009-11-04 アスモ株式会社 埋込磁石型モータ
CN201323479Y (zh) * 2008-11-26 2009-10-07 贵州航天林泉电机有限公司 一种无刷永磁电机转子
JP5786804B2 (ja) * 2012-06-13 2015-09-30 株式会社デンソー 回転電機の回転子及びその製造方法
CN105027391B (zh) 2013-03-25 2019-02-01 松下知识产权经营株式会社 永久磁铁埋入型电动机及其制造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336918A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Toshiba Corp 永久磁石形モータ及び冷却装置用コンプレッサ
JPH09289745A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Toyota Motor Corp 回転機の磁極積層体
JP2005027422A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機及びそれを用いた電動圧縮機
JP2005130604A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 電磁鋼板形成体、これを用いた永久磁石内蔵型回転機用回転子、永久磁石内蔵型回転機、およびこの永久磁石内蔵型回転機を用いた車両
JP2007110880A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsui High Tec Inc 積層鉄心及びその製造方法
WO2008139675A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Panasonic Corporation 永久磁石埋設型電動機
JP2011114927A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 回転子、磁石埋込型電動機、及び、電動圧縮機
WO2012137430A1 (ja) * 2011-04-06 2012-10-11 日本発條株式会社 ロータ・コア鋼板及び製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9893575B2 (en) 2013-03-25 2018-02-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Permanent-magnet-embedded electric motor and method for manufacturing same
EP3506462A4 (en) * 2016-08-25 2019-09-04 Mitsubishi Electric Corporation ELECTRIC TURNING MACHINE
EP3667872A1 (en) * 2016-08-25 2020-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine
WO2018061768A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および圧縮機
JPWO2018061768A1 (ja) * 2016-09-29 2018-12-20 三菱電機株式会社 回転子、回転電機、および圧縮機
WO2021145119A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 日立Astemo株式会社 回転電機、及び車載電動機システム
JP2021112076A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 日立Astemo株式会社 回転電機、及び車載電動機システム
JP7348086B2 (ja) 2020-01-14 2023-09-20 日立Astemo株式会社 回転電機、及び車載電動機システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105027391B (zh) 2019-02-01
US9893575B2 (en) 2018-02-13
JP6145848B2 (ja) 2017-06-14
CN110086274A (zh) 2019-08-02
JP6273499B2 (ja) 2018-02-07
US20160285326A1 (en) 2016-09-29
CN105027391A (zh) 2015-11-04
JPWO2014156090A1 (ja) 2017-02-16
WO2014156090A1 (ja) 2014-10-02
CN110086274B (zh) 2021-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273499B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機およびその製造方法
JP6422595B2 (ja) 電動機および空気調和機
JP5663936B2 (ja) 永久磁石式回転電機
US9923436B2 (en) Rotor for a rotary electric machine
US20120200186A1 (en) Rotor for electric rotating machine
WO2015093074A1 (ja) モータ
WO2014046228A1 (ja) 永久磁石埋込型電動機
JP2007336671A (ja) 永久磁石回転電機の回転子
US20130278106A1 (en) Rotor assembly
JP2014150626A (ja) 永久磁石型モータ用ロータ、永久磁石型モータ用ロータの製造方法及び永久磁石型モータ
JP2010093906A (ja) 永久磁石式回転機
WO2014162804A1 (ja) 永久磁石埋め込み式回転電機
JP2016072995A (ja) 埋め込み磁石型ロータおよびそれを備えた電動機
JP2007043864A (ja) 軸方向空隙型同期機
JP2002084690A (ja) 電動機
JP6112970B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5365049B2 (ja) 回転機、ラジアル型回転機、及び回転機におけるバックヨークの厚みの決定方法
JP6237412B2 (ja) 磁石埋込型回転電気機械のロータ構造
JP4466262B2 (ja) アキシャルギャップモータのロータ構造
JP6729037B2 (ja) 可変磁束型回転電機及び永久磁石の製造方法
JP2011193627A (ja) 回転子鉄心および回転電機
JP2009261063A (ja) 永久磁石形回転電機
JP2010011621A (ja) 回転電機用エンドプレート
JP2016201960A (ja) 埋込磁石型モータ
WO2015186280A1 (ja) 永久磁石埋込型電動機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6273499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151