JP2016006858A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016006858A5
JP2016006858A5 JP2015102129A JP2015102129A JP2016006858A5 JP 2016006858 A5 JP2016006858 A5 JP 2016006858A5 JP 2015102129 A JP2015102129 A JP 2015102129A JP 2015102129 A JP2015102129 A JP 2015102129A JP 2016006858 A5 JP2016006858 A5 JP 2016006858A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric material
piezoelectric
less
piezoelectric element
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015102129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016006858A (ja
JP6537348B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015102129A priority Critical patent/JP6537348B2/ja
Priority claimed from JP2015102129A external-priority patent/JP6537348B2/ja
Publication of JP2016006858A publication Critical patent/JP2016006858A/ja
Publication of JP2016006858A5 publication Critical patent/JP2016006858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6537348B2 publication Critical patent/JP6537348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る圧電材料は、下記一般式(1):
Ba(Ti1−xZr)O (1)(式中、0.02≦x≦0.13、0.986≦a≦1.02)
で表わされるペロブスカイト型金属酸化物と、
Mnと、
3価のBiを有する圧電材料であって、
前記金属酸化物1モルに対して、
前記Mnの含有量が0.0020モル以上0.0150モル以下、
前記Biの含有量が0.00042モル以上0.00850モル以下であることを特徴とする。

Claims (21)

  1. 下記一般式(1)で表わされるペロブスカイト型金属酸化物と、
    Mnと、
    3価のBiを有する圧電材料であって、
    前記金属酸化物1モルに対して、
    前記Mnの含有量が0.0020モル以上0.0150モル以下、
    前記Biの含有量が0.00042モル以上0.00850モル以下であることを特徴とする圧電材料。
    Ba(Ti1−xZr)O (1)(式中、0.02≦x≦0.13、0.986≦a≦1.02)
  2. 前記圧電材料がSiまたはBの少なくとも一方を含、前記SiおよびBの含有量の総和が前記一般式(1)で表されるペロブスカイト型金属酸化物100重量部に対して金属換算で0.001重量部以上4.000重量部以下であることを特徴とする請求項1に記載の圧電材料。
  3. 正方晶と斜方晶との相転移温度Ttoが10℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電材料。
  4. 前記圧電材料を構成する結晶粒の平均円相当径が500nm以上10μm以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の圧電材料。
  5. 前記圧電材料の相対密度が93%以上100%以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の圧電材料。
  6. 前記圧電材料の相対密度が93%以上99.5%以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の圧電材料。
  7. 前記圧電材料の周波数1kHzにおける誘電正接が0.006以下であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の圧電材料。
  8. 電極および圧電材料部を少なくとも有する圧電素子であって、前記圧電材料部に含まれる圧電材料が請求項1乃至のいずれか1項に記載の圧電材料であることを特徴とする圧電素子。
  9. 前記圧電材料と、前記電極とが交互に積層された請求項8に記載の圧電素子。
  10. 前記電極がAgとPdを含み、前記Agの含有重量M1と前記Pdの含有重量M2との重量比M1/M2が0.25≦M1/M2≦4.0であることを特徴とする請求項9に記載の圧電素子。
  11. 前記電極がNiおよびCuの少なくともいずれか1種を含むことを特徴とする請求項9に記載の圧電素子。
  12. 請求項乃至11のいずれか1項に記載の圧電素子を備えた振動部を備えた液室と、前記液室と連通する吐出口を少なくとも有することを特徴とする液体吐出ヘッド。
  13. 被転写体の載置部と請求項12に記載の液体吐出ヘッドを有することを特徴とする液体吐出装置。
  14. 請求項乃至11のいずれか1項に記載の圧電素子を備えた振動体と、前記振動体と接触する移動体とを少なくとも有することを特徴とする超音波モータ。
  15. 請求項14に記載の超音波モータを備えた駆動部を有することを特徴とする光学機器。
  16. 請求項乃至11のいずれか1項に記載の圧電素子を備えた振動板を含む振動体を有することを特徴とする振動装置。
  17. 請求項16に記載の振動装置を備えた振動を有することを特徴とする塵埃除去装置。
  18. 請求項17に記載の塵埃除去装置と撮像素子ユニットとを少なくとも有する撮像装置であって、前記塵埃除去装置の振動板を前記撮像素子ユニットの受光面側に設けたことを特徴とする撮像装置。
  19. 請求項乃至11のいずれか1項に記載の圧電素子を備えたことを特徴とする電子機器。
  20. 請求項8乃至11のいずれか1項に記載の圧電素子を備えたことを特徴とする圧電音響部品。
  21. 圧電素子の製造方法であって、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の圧電材料と電極を設け、前記圧電材料が正方晶となる温度で電圧を印加し、電圧を保持した状態で前記圧電材料が斜方晶となる温度まで冷却することを特徴とする圧電素子の製造方法。
JP2015102129A 2014-05-30 2015-05-19 圧電材料、圧電素子、圧電素子の製造方法、および電子機器 Active JP6537348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015102129A JP6537348B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-19 圧電材料、圧電素子、圧電素子の製造方法、および電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113121 2014-05-30
JP2014113121 2014-05-30
JP2015102129A JP6537348B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-19 圧電材料、圧電素子、圧電素子の製造方法、および電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016006858A JP2016006858A (ja) 2016-01-14
JP2016006858A5 true JP2016006858A5 (ja) 2018-06-28
JP6537348B2 JP6537348B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=54702791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015102129A Active JP6537348B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-19 圧電材料、圧電素子、圧電素子の製造方法、および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9981292B2 (ja)
JP (1) JP6537348B2 (ja)
CN (1) CN105272230B (ja)
TW (1) TWI601581B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10424722B2 (en) * 2015-11-27 2019-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric element, piezoelectric actuator, and electronic apparatus
CN107490603B (zh) * 2016-12-04 2020-12-11 内蒙合成化工研究所 一种快速在线监测固体推进剂正硫化点的方法及传感器
JP7012430B2 (ja) * 2016-12-21 2022-01-28 東芝テック株式会社 薬液吐出装置と薬液滴下装置
US11730058B2 (en) * 2018-09-20 2023-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated heater (and related method) to recover degraded piezoelectric device performance
JP2020102615A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 キヤノン株式会社 圧電素子の製造方法、電子機器の製造方法、圧電素子、および電子機器
WO2020218586A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 富士フイルム株式会社 マイクロミラーデバイス
CN111269009A (zh) * 2020-01-20 2020-06-12 北京大学 一种锆锰酸铋-钪酸铋-钛酸铅系压电陶瓷材料及其制备方法
US11700773B2 (en) * 2020-06-20 2023-07-11 The Boeing Company Metamaterial-based substrate for piezoelectric energy harvesters

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924737B1 (ja) * 1968-11-18 1974-06-25
US3704255A (en) * 1971-03-03 1972-11-28 Du Pont Polyesters
JPS5640965B2 (ja) * 1974-02-06 1981-09-25
JPH1160334A (ja) 1997-08-11 1999-03-02 Kyocera Corp アクチュエータ用圧電磁器組成物
JP3796394B2 (ja) * 2000-06-21 2006-07-12 キヤノン株式会社 圧電素子の製造方法および液体噴射記録ヘッドの製造方法
TWI228493B (en) 2002-12-18 2005-03-01 Showa Denko Kk Barium titanate and electronic parts using the same
JP4450636B2 (ja) * 2004-02-12 2010-04-14 株式会社豊田中央研究所 圧電セラミックスの製造方法
JP2005244133A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Canon Inc 誘電体素子、圧電素子、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置、並びにこれらの製造方法
US8305731B2 (en) * 2007-11-06 2012-11-06 Ferro Corporation Lead and cadmium free, low temperature fired X7R dielectric ceramic composition and method of making
JP5344456B2 (ja) 2008-03-11 2013-11-20 独立行政法人物質・材料研究機構 非鉛系圧電材料
JP5217997B2 (ja) 2008-10-20 2013-06-19 Tdk株式会社 圧電磁器、振動子及び超音波モータ
JP5557572B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-23 キヤノン株式会社 セラミクス、圧電素子および圧電素子の製造方法
JP5233922B2 (ja) * 2009-09-03 2013-07-10 株式会社ニコン 振動アクチュエータ駆動装置、レンズ鏡筒、及び、光学装置
JP5839157B2 (ja) * 2010-03-02 2016-01-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子、超音波センサー及び赤外センサー
WO2011129072A1 (ja) 2010-04-15 2011-10-20 パナソニック株式会社 圧電体薄膜、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドを用いて画像を形成する方法、角速度センサ、角速度センサを用いて角速度を測定する方法、圧電発電素子ならびに圧電発電素子を用いた発電方法
KR101179295B1 (ko) 2010-08-06 2012-09-03 삼성전기주식회사 내환원성 유전체 조성물 및 이를 포함하는 세라믹 전자 부품
JP6004640B2 (ja) 2011-01-07 2016-10-12 キヤノン株式会社 圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータ、塵埃除去装置、およびデバイス
RU2607947C2 (ru) 2011-07-05 2017-01-11 Кэнон Кабусики Кайся Пьезоэлектрический элемент, многослойный пьезоэлектрический элемент, головка для выброса жидкости, устройство для выброса жидкости, ультразвуковой двигатель, оптическое устройство и электронное устройство
CN104271533A (zh) * 2012-03-30 2015-01-07 佳能株式会社 压电陶瓷、用于制造压电陶瓷的方法、压电元件和电子装置
US9537081B2 (en) 2012-11-02 2017-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Piezoelectric material, piezoelectric element, multilayered piezoelectric element, liquid discharge head, liquid discharge apparatus, ultrasonic motor, optical apparatus, vibratory apparatus, dust removing device, image pickup apparatus, and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016006858A5 (ja)
JP2015034121A5 (ja)
JP2016006860A5 (ja)
JP2015034124A5 (ja)
JP2014062032A5 (ja)
JP2014062034A5 (ja)
JP2013216565A5 (ja)
JP2013067553A5 (ja)
JP2016006859A5 (ja)
JP2015035587A5 (ja)
JP2014166942A5 (ja)
JP2014168056A5 (ja)
JP2014168055A5 (ja)
JP2016197717A5 (ja)
JP6021351B2 (ja) 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータ、塵埃除去装置およびデバイス
JP2015034125A5 (ja)
JP6122328B2 (ja) 圧電セラミックス、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP2016138038A5 (ja)
JP5865608B2 (ja) 配向性圧電セラミックス、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置
JP2014168054A5 (ja)
JP6080465B2 (ja) 圧電材料、圧電素子、圧電音響部品、および電子機器
JP2016197718A5 (ja)
JP2014111523A5 (ja)
JP2016153359A5 (ja)
JP2022069471A (ja) 超音波モータ、駆動制御システム、光学機器および振動子