JP2016006217A - 消耗電極の製造方法 - Google Patents

消耗電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016006217A
JP2016006217A JP2014138662A JP2014138662A JP2016006217A JP 2016006217 A JP2016006217 A JP 2016006217A JP 2014138662 A JP2014138662 A JP 2014138662A JP 2014138662 A JP2014138662 A JP 2014138662A JP 2016006217 A JP2016006217 A JP 2016006217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
consumable electrode
precipitation
carbides
component composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6358503B2 (ja
Inventor
彰人 和田
Akihito Wada
彰人 和田
元嗣 大▲崎▼
Mototsugu Osaki
元嗣 大▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2014138662A priority Critical patent/JP6358503B2/ja
Publication of JP2016006217A publication Critical patent/JP2016006217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358503B2 publication Critical patent/JP6358503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】所定の成分組成のNi基超耐熱合金の二次溶解において、均質な鋳塊を得るための消耗電極の製造方法の提供。【解決手段】質量%で、C:0.001〜0.100%、Cr:11.0〜19.0%、Co:0.5〜22.0%、Fe:0.5〜10.0%、Si:0.1%未満、Mo:2.0〜5.0%、W:1.0〜5.0%、Mo+1/2W:2.5〜5.5%、S:0.010%以下、Nb:0.3〜2.0%、Al:3.00〜6.50%、Ti:0.20〜2.49%、残部Ni及び不可避的不純物からなり、且つ、原子%で、Ti/Al?10:0.2〜4.0、Al+Ti+Nb:8.5〜13.0%、を満たす成分組成のNi基超耐熱合金を対象とする。一次溶解バルク材について炭化物を固溶させ得る温度に加熱後、360HV以下の硬さとなるように粒界炭化物の析出を抑制した冷却速度で炉冷する。【選択図】図1

Description

本発明は、エレクトロスラグ再溶解法や真空アーク再溶解法などの二次溶解において使用される消耗電極の製造方法に関し、特に、粒界炭化物を析出しやすい特定の成分組成の超耐熱合金を得るための消耗電極の製造方法に関する。
一般的に、高合金である超耐熱合金は溶解・凝固の過程において偏析を生じやすく、エレクトロスラグ再溶解(ESR)法や真空アーク再溶解(VAR)法などの二次溶解を行って、比較的均質な鋳塊を得ている。ここで、二次溶解に使用される消耗電極は、冷却モールドの上に吊下されて大電流を流されることでその下端から抵抗加熱により連続的に溶解していく。かかる溶解が安定して連続するように制御できないと、均質な鋳塊を得ることはできない。
例えば、特許文献1では、Nb及び/又はTiを含む成分組成の超耐熱合金についての二次溶解において、消耗電極の割れに起因する不安定溶解及びこの割れによる小片そのものが未溶解のまま鋳塊に残留することを防止するための消耗電極の製造方法を開示している。Inconel(登録商標)718、A286、V57などのFe−Ni−Cr基の超耐熱合金では、ラーベス(Laves)相や炭化物が結晶粒界に析出してこれを脆化させることが知られている。消耗電極においても、特に、ラーベス相が結晶粒界に析出又は晶出していると、これを起点に二次溶解中に割れを生じ易い。つまり、二次溶解時には、消耗電極の先端に大きな温度勾配が生じるから、熱応力で脆的な結晶粒界を起点とした粒界割れが生じ、これが結晶粒界に沿って伝播すると大きな割れに至るのである。そこで、消耗電極の製造時において、融点以下であり且つラーベス相を固溶させ得るような温度で均熱処理を施すとしている。
また、特許文献2では、Al及びTiを含む成分組成の超耐熱合金の二次溶解において、特許文献1と同様に、消耗電極の割れに起因する不安定溶解及びその破片の鋳塊への落下について述べ、これに対して、鍛伸材について非金属介在物を溶体化するための熱処理を施すとともに、その後、油冷又は水冷によって組織調整を行う消耗電極の製造方法を開示している。Al+Tiを所定量以上含有するFe−Ni−Cr基、Ni−Cr基、Ni−Cr−Co基、又はCo基などの超耐熱合金では、特許文献1に開示のような均熱処理(溶体化熱処理)だけでは均質な鋳塊を得るには不十分であるとし、消耗電極を鍛伸して靭性を高め、更に、熱処理後に油冷又は水冷することで硬さを高くなりすぎないように組織調整し、特に、Ni(Al,Ti)の析出を防止すべきとしている。
更に、特許文献3では、Inconel(登録商標)718等のγ’析出硬化型のNi基超耐熱合金において、消耗電極の部分的な欠落を防止するためには溶体化温度よりも低い温度域で均熱処理を行って過時効状態に処理を行うべきとした消耗電極の製造方法を開示している。均熱処理は700〜950℃のγ’析出温度域で10時間以上行われ、過時効状態として硬さを低下させることで、脆化相を減少させ、消耗電極の部分的な欠落を防止できるとしている。
特開平9−241767号公報 特開2000−109940号公報 特開2009−97073号公報
ところで、γ’の析出量と熱間加工性とのバランスをNb、Al、Tiの含有量によって調整しようとする新規なNi基超耐熱合金について、上記したInconel(登録商標)718等と同様の製造方法を適用しようとしたときに、特に、二次溶解時に消耗電極に割れが生じやすい。
本発明は、上記したような状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、所定の成分組成のNi基超耐熱合金の二次溶解において、均質な鋳塊を得るための消耗電極の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、少なくとも質量%で、Nb:0.3%以上〜2.0%未満、Al:3.00%超〜6.50%未満、Ti:0.20%以上〜2.49%未満を含有し、Ti量を少なく一方でAl量を多くして従来と同程度のγ’の析出量を確保し、熱間鍛造加工性と高温強度特性との両立を図ったNi基超耐熱合金を開発した。ここで、二次溶解中の消耗電極の割れ及び欠落について調査したところ、Inconel(登録商標)718のようなラーベス相などの金属間化合物の析出を原因とするものではないことが観察された。その1つの原因としては、かかるNi基超耐熱合金はラーベス相の析出を抑えるように成分組成設計を与えられていることがあるが、二次溶解中の消耗電極の割れ等の原因は、主として粒界に析出した粗大な炭化物によるものである。すなわち、一次溶解にて析出した炭化物が二次溶解において優先的に溶融し、これを起点として割れを発生させ及び欠落を生じさせると考えられる。
そこで、本発明による消耗電極の製造方法は、質量%で、C:0.001%超〜0.100%未満、Cr:11.0%以上〜19.0%未満、Co:0.5%以上〜22.0%未満、Fe:0.5%以上〜10.0%未満、Si:0.1%未満、Mo:2.0%超〜5.0%未満、W:1.0%超〜5.0%未満、Mo+1/2W:2.5%以上〜5.5%未満、S:0.010%以下、Nb:0.3%以上〜2.0%未満、Al:3.00%超〜6.50%未満、Ti:0.20%以上〜2.49%未満、残部Ni及び不可避的不純物からなり、且つ、原子%で、Ti/Al×10:0.2以上〜4.0未満、Al+Ti+Nb:8.5%以上〜13.0%未満、を満たす成分組成の二次溶解インゴットを与えるための消耗電極の製造方法であって、前記成分組成を有する一次溶解バルク材について、炭化物を固溶させ得る温度に加熱後、360HV以下の硬さとなるように粒界炭化物の析出を抑制した冷却速度で炉冷する熱処理ステップを含むことを特徴とする。
かかる発明によれば、炭化物の粒界への析出を抑えて二次溶解における割れや欠落を生じづらい消耗電極、すなわち二次溶解によって均質な鋳塊を得るための消耗電極を製造することができる。
上記した発明において、前記冷却速度は80℃/hr以下であることを特徴としてもよい。かかる発明によれば、消耗電極の硬さを確実に360HV以下とできて炭化物の粒界への析出を抑制できる。
本発明による製造方法のフロー図である。 本発明の製造方法における対象合金の成分組成を示す図である。 本発明の製造方法における対象合金の熱処理後の組織写真である。 比較例としての熱処理後の組織写真である。 他の比較例としての断面組織写真である。
まず、本発明による1つの実施例である消耗電極の製造方法について、図1に沿って図2を参照しつつ詳細に説明する。
図1に図2を併せて参照すると、まず図2に示す成分組成の範囲内、且つ、原子%で、Ti/Al×10=0.2以上〜4.0未満、Al+Ti+Nb=8.5%以上〜13.0%未満、を満たす成分組成の二次溶解インゴットを得るべく、同成分組成の合金の一次溶解バルク材を得る(S1)。かかるバルク材は、鋳造により消耗電極形状とし得るが、必要に応じて鍛造などの加工を施してもよい。ここでは、目標値A及び目標値Bに示す成分組成の範囲内でそれぞれ製造を行った実施例を示す。
次いで、かかるバルク材に熱処理を施す(S2)。この熱処理においては、炭化物を固溶させるため、例えば1200℃に加熱して3時間保持し(S3)、炉冷する(S4)。炉冷においては、結晶粒界への炭化物の析出を抑制するよう、冷却速度は80℃/hr以下とし、好ましくは50℃/hr以下とする。かかる冷却によって得た消耗電極は、炭化物の析出を抑制できて360HV以下の硬さの組織を得ることができる。
上記したように、炭化物の析出を抑制させた消耗電極によれば、特定の成分組成のNi基超耐熱合金において、二次溶解における消耗電極の割れ及びその欠落を抑制できて、均質なインゴットを得ることが出来るのである。
次に、上記した成分組成のNi基超耐熱合金を用いて、熱処理条件と炭化物の析出状況の関係について調査した結果について、図2乃至図4を用いて説明する。
図2の目標値Aに示す成分組成の合金について、試験片を複数作成し、熱処理条件を変えて熱処理を行い、そのミクロ組織を観察した。
図3に示すように、1180℃×3hr及び1200℃×3hrの等温保持から空冷(AC)を行うと、どちらも結晶粒界に炭化物の析出が観察される。これに対し、炉冷(FC)を模して50℃/hrで冷却すると、どちらも結晶粒界の炭化物の析出が空冷の場合と比較して抑制されていることがわかる。
また、硬さは、1180℃×3hr及び1200℃×3hrの等温保持の順に、それぞれ、空冷では385HV及び396HVの硬さであったのに対し、50℃/hrの冷却速度の冷却では349HV及び319HVの硬さであった。つまり、空冷に比べて炉冷とすることで硬さが低くなり、360HV以下となる。
ここで、50℃/hrの空冷によって結晶粒界の炭化物の析出を抑制できたが、γ’の析出温度域を空冷に比べてゆるやかな冷却速度で通過しており、γ’も析出していると考えられる。しかし、少なくとも室温での硬さは炉冷で低くなっていることから、室温での硬さについては炭化物の析出量が支配的であると言える。
さらにいくつかの追加試験を行い、冷却速度を80℃/hr以下とすることで、上記と同様に結晶粒界の炭化物の析出を抑制できることを確認した。
また、図2の目標値Bに示す成分組成の合金についても試験を行い、冷却速度を80℃/hr以下とすることで同様に結晶粒界における炭化物の析出を抑制できることを確認できた。
さらに、図4に示すように、比較例として、Inconel(登録商標)718の試験片について、1160℃×6.5hrの等温保持後に空冷する熱処理を行い、組織観察を行った。結晶粒界の炭化物の析出はほとんど観察されず、図2に示す成分組成の合金における挙動とは異なることが判る。すなわち、図2に示す成分組成の合金は、Inconel(登録商標)718と同様な加熱保持後に空冷を行う熱処理では、粒界炭化物を析出させてしまうので、炭化物を固溶させてから炉冷を行って炭化物の析出を抑制するのである。
図5に示すように、他の比較例として、図2の合金について熱処理後に空冷して得た消耗電極について、二次溶解を行った場合の電極下端部のミクロ組織を調査した。ミクロ組織は、二次溶解を中断し、消耗電極の下端部の表層近傍の断面組織を観察して行った。これによれば、消耗電極の先端では、二次溶解中に粒界近傍が優先的に溶出していることが観察された。すなわち、粒界炭化物が優先的に溶融していると考えられ、これによって生じた粒界近傍の溶出部分を起点として、二次溶解中の温度勾配による熱応力で粒界割れが生じ、これが結晶粒界に沿って伝播して大きな割れや電極の欠落に至ると考えられる。上記した実施例では、優先的に溶融する粒界炭化物の析出が抑制されているため、このような粒界近傍の溶出は生じない。
なお、本発明で対象とする合金は、質量%で、C:0.001%超〜0.100%未満、Cr:11.0%以上〜19.0%未満、Co:0.5%以上〜22.0%未満、Fe:0.5%以上〜10.0%未満、Si:0.1%未満、Mo:2.0%超〜5.0%未満、W:1.0%超〜5.0%未満、Mo+1/2W:2.5%以上〜5.5%未満、S:0.010%以下、Nb:0.3%以上〜2.0%未満、Al:3.00%超〜6.50%未満、Ti:0.20%以上〜2.49%未満、残部Ni及び不可避的不純物からなり、且つ、原子%で、Ti/Al×10:0.2以上〜4.0未満、Al+Ti+Nb:8.5%以上〜13.0%未満、を満たす成分組成を有する。かかる合金は、例えばInconel(登録商標)718と比較して、γ’の析出量を増加し700℃以上での高温機械強度を向上させながら、γ’の固溶温度の上昇を防いで高い熱間加工性を維持することを考慮して開発されたものである。
また、上記した本発明で対象とする合金は、任意添加元素として、質量%で、B:0.0001%以上〜0.03%未満、Zr:0.0001%以上〜0.1%未満、Mg:0.0001%以上〜0.030%未満、Ca:0.0001%以上〜0.030%未満、REM:0.0001%以上〜0.200%以下を含み得て、不純物元素としてP:0.020%未満、N:0.020%未満を含み得る。
ここまで本発明による代表的実施例及びこれに基づく改変例について説明したが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではない。当業者であれば、添付した特許請求の範囲を逸脱することなく、種々の代替実施例を見出すことができるだろう。

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C:0.001%超〜0.100%未満、
    Cr:11.0%以上〜19.0%未満、
    Co:0.5%以上〜22.0%未満、
    Fe:0.5%以上〜10.0%未満、
    Si:0.1%未満、
    Mo:2.0%超〜5.0%未満、
    W:1.0%超〜5.0%未満、
    Mo+1/2W:2.5%以上〜5.5%未満、
    S:0.010%以下、
    Nb:0.3%以上〜2.0%未満、
    Al:3.00%超〜6.50%未満、
    Ti:0.20%以上〜2.49%未満、
    残部Ni及び不可避的不純物からなり、且つ、原子%で、
    Ti/Al×10:0.2以上〜4.0未満、
    Al+Ti+Nb:8.5%以上〜13.0%未満、を満たす成分組成の二次溶解インゴットを与えるための消耗電極の製造方法であって、
    前記成分組成を有する一次溶解バルク材について、炭化物を固溶させ得る温度に加熱後、360HV以下の硬さとなるように粒界炭化物の析出を抑制した冷却速度で炉冷する熱処理ステップを含むことを特徴とする消耗電極の製造方法。
  2. 前記冷却速度は80℃/hr以下であることを特徴とする請求項1記載の消耗電極の製造方法。
JP2014138662A 2014-05-28 2014-07-04 消耗電極の製造方法 Active JP6358503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138662A JP6358503B2 (ja) 2014-05-28 2014-07-04 消耗電極の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014109804 2014-05-28
JP2014109804 2014-05-28
JP2014138662A JP6358503B2 (ja) 2014-05-28 2014-07-04 消耗電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006217A true JP2016006217A (ja) 2016-01-14
JP6358503B2 JP6358503B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55224791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138662A Active JP6358503B2 (ja) 2014-05-28 2014-07-04 消耗電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6358503B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069726A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立金属株式会社 Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
CN109881048A (zh) * 2019-02-28 2019-06-14 北京理工大学 一种高强度高塑性Ni-W-X合金制备方法
CN110918919A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 中南大学 一种控制保护渣均匀结晶并消除针状结晶的方法
CN112226651A (zh) * 2020-10-16 2021-01-15 中国航发北京航空材料研究院 一种用于850℃的变形涡轮盘合金材料及制备工艺
CN112708788A (zh) * 2020-11-18 2021-04-27 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种提高k403合金塑性的方法,模具材料和制品
US11859267B2 (en) 2016-10-12 2024-01-02 Oxford University Innovation Limited Nickel-based alloy

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179742A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐熱合金
JPH09241767A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Hitachi Metals Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
JP2000144273A (ja) * 1998-08-28 2000-05-26 Daido Steel Co Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
US20040076540A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Shinya Imano Welding material, gas turbine blade or nozzle and a method of repairing a gas turbine blade or nozzle
US20050236079A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Shigeki Ueta Method for producing low thermal expansion Ni-base superalloy
JP2006516680A (ja) * 2003-01-25 2006-07-06 シュミット + クレメンス ゲーエムベーハー + ツェーオー.カーゲー 熱安定性かつ耐食性の鋳造ニッケル−クロム合金

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179742A (ja) * 1984-09-26 1986-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐熱合金
JPH09241767A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Hitachi Metals Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
JP2000144273A (ja) * 1998-08-28 2000-05-26 Daido Steel Co Ltd 超耐熱合金の消耗電極式再溶解法
US20040076540A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Shinya Imano Welding material, gas turbine blade or nozzle and a method of repairing a gas turbine blade or nozzle
JP2004136301A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Hitachi Ltd 溶接材料、溶接構造物、ガスタービン動翼及びガスタービン動翼又は静翼の補修方法
JP2006516680A (ja) * 2003-01-25 2006-07-06 シュミット + クレメンス ゲーエムベーハー + ツェーオー.カーゲー 熱安定性かつ耐食性の鋳造ニッケル−クロム合金
US20090016926A1 (en) * 2003-01-25 2009-01-15 Schmidt + Clemens Gmbh + Co. Kg Thermostable and corrosion-resistant cast nickel-chromium alloy
US20050236079A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Shigeki Ueta Method for producing low thermal expansion Ni-base superalloy
JP2005314728A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Daido Steel Co Ltd 低熱膨張Ni基超合金の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016069726A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日立金属株式会社 Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
US11859267B2 (en) 2016-10-12 2024-01-02 Oxford University Innovation Limited Nickel-based alloy
CN109881048A (zh) * 2019-02-28 2019-06-14 北京理工大学 一种高强度高塑性Ni-W-X合金制备方法
CN110918919A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 中南大学 一种控制保护渣均匀结晶并消除针状结晶的方法
CN112226651A (zh) * 2020-10-16 2021-01-15 中国航发北京航空材料研究院 一种用于850℃的变形涡轮盘合金材料及制备工艺
CN112708788A (zh) * 2020-11-18 2021-04-27 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种提高k403合金塑性的方法,模具材料和制品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6358503B2 (ja) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478601B2 (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
JP6358503B2 (ja) 消耗電極の製造方法
JP6057363B1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP5299610B2 (ja) Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法
JP5792500B2 (ja) Ni基超合金材およびタービンロータ
AU2017232119C1 (en) Method for producing Ni-based superalloy material
US10344367B2 (en) Method for producing Ni-based superalloy material
TWI557233B (zh) NiIr基底之耐熱合金及其製造方法
JP2017179592A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
US20170002449A1 (en) Precipitation hardening nickel-base alloy, part made of said alloy, and manufacturing method thereof
KR20190068587A (ko) 고온, 내손상성 초합금, 초합금으로부터 제조된 제조 물품 및 합금을 제조하기 위한 프로세스
JP7310978B2 (ja) 析出硬化型Ni合金の製造方法
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP6148843B2 (ja) ニッケル基合金からなる大型鋳造部材およびその製造方法
JP6293682B2 (ja) 高強度Ni基超合金
JP2014070230A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP6620924B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
TWI540211B (zh) 高應力等軸晶鎳基合金
TWI657147B (zh) 一種高應力鎳基合金
JP6337514B2 (ja) 析出硬化型Fe−Ni合金及びその製造方法
TWI585212B (zh) 鎳基合金及其製造方法
JP2018095952A (ja) 析出硬化型高Ni耐熱合金
JP6861363B2 (ja) Ni基金属間化合物合金及びその製造方法
TW201819646A (zh) 高抗潛變等軸晶鎳基超合金
KR102170287B1 (ko) 알루미나 산화층을 포함하는 오스테나이트계 스테인리스강의 제조방법 및 그에 의한 오스테나이트계 스테인리스강

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150