JP5478601B2 - Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン - Google Patents

Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP5478601B2
JP5478601B2 JP2011280690A JP2011280690A JP5478601B2 JP 5478601 B2 JP5478601 B2 JP 5478601B2 JP 2011280690 A JP2011280690 A JP 2011280690A JP 2011280690 A JP2011280690 A JP 2011280690A JP 5478601 B2 JP5478601 B2 JP 5478601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy
segregation
amount
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011280690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013129880A (ja
Inventor
順 佐藤
晋也 今野
裕之 土井
隆史 芝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011280690A priority Critical patent/JP5478601B2/ja
Priority to CN201210551506.2A priority patent/CN103173658B/zh
Priority to EP12198519.6A priority patent/EP2612937B1/en
Priority to US13/722,505 priority patent/US8864919B2/en
Publication of JP2013129880A publication Critical patent/JP2013129880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478601B2 publication Critical patent/JP5478601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/003Selecting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/055Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は、偏析特性に優れ、大型部材の製造が可能であり、なおかつ熱間鍛造、圧延等の加工性にも優れたNi基鍛造合金、およびそれを用いたガスタービン部材に関する。
ガスタービンの高効率化には燃焼温度の上昇が有効である。そのため、ガスタービンを構成する部品には、高温強度に優れるNi基耐熱合金が様々な箇所で使用されている。Ni基耐熱合金は、W,Mo,Coなどの固溶強化元素、またAl,Ti,Nb,Taなどの析出強化元素を多く含有し、優れた高温強度を有している。主要な析出強化相であるγ′相(Ni3Al)は、温度上昇に伴って強度も上昇する性質があり、高温における強度特性の向上に極めて効果的である。Ti,Nb,Ta等の元素を添加することによって、γ′相は安定化され、より高温まで存在できるようになるため、Ni基合金の高性能化では、γ′相をいかに安定化するかに主眼を置いて開発がなされてきた。しかし、これらTi,Nb,Ta等の元素は、凝固中に偏析を生じやすく、大型部材の製造が困難であることから、高強度Ni基合金の使用は、動静翼など比較的小型の部品に限定されている。比較的大型の部品へ適用可能な高強度Ni基合金として、Alloy718があり、広く実用されている。特許文献1では、Alloy718を含む合金成分範囲について、凝固速度や温度勾配を制御することにより、偏析を低減して材料の延性が改善できることが報告されている。しかしながら、5tonを超えるような大型素材の製造においては、安定した操業を継続するために凝固条件の制約があり、必ずしもこの発明の条件が適用できるわけではない。
一方で、材料が大型化するほど、それを成形するのが難しくなる。一般的には高温に加熱した状態で鍛造、圧延等の方法で成形するが、大型の高強度材では成形に要する荷重が極めて大きくなる。そのため、材料の変形抵抗を下げるべく、加熱温度を高くする必要がある。しかし、加熱温度が高くなると、材料が部分溶融して割れが発生する可能性が高くなる。また、加工温度を保持するために頻繁に加熱する必要があり、加工時間、加熱エネルギーとも多く消費することになる。特許文献2ではナノ粒子の分散析出、非特許文献1では強化元素の添加、増量による強度の向上が報告されているが、これらの試みは、熱間鍛造を難しくするという一面を有している。
特開平4−280938号公報 特開2008−179845号公報
S.Fu et al.;"RESEARCH ON INCONEL 718 TYPE ALLOYS WITH IMPROVEMENT OF TEMPERATURE CAPABILITY",7th International Symposium on SuperAlloy 718 and Derivatives, TMS, 2010
このように、Ni基合金の強度特性と大型鋼塊性、熱間鍛造性は一般的に相反する要素であり、大型ガスタービンの高効率化のためには、高温強度を保ちつつ、大型部品の製造が可能となるように、大型鋼塊製造性、熱間鍛造性を向上させた材料が必要である。
本発明の目的は、元素の添加量を調整することで、高温強度に優れながら、偏析が発生しにくく大型鋼塊製造性に優れ、熱間加工性にも優れるNi基鍛造合金と、それを用いたガスタービンを提供することにある。
本発明者らは、熱力学計算、および偏析実験等により、合金の偏析傾向に及ぼす各合金元素の影響を調査した結果、ある合金成分範囲において、Al,Ti,Nb,Moの添加量が一定の条件を満たす場合には偏析が発生しにくく、熱間鍛造性が良好であり、大型部品の製造性に優れる合金が得られることを見出した。
すなわち、本発明は、質量%で、C:0.001〜0.1%、B:0.001〜0.01%、Cr:16〜22%、Al:0.5〜1.5%、W:0.1〜6.0%、Nb:3.5〜5.5%、Ti:0.8〜3.0%、Fe:16〜20%、2.0%以下のMoを含み、残部がNiと不可避的不純物であり、(1)式で表される偏析傾向を示すパラメータPsが、Ps≧−3.0の範囲であり、なおかつ原子%でWとMoの総和が1.75%以下であることを特徴とするNi基鍛造合金である。
Ps=1.05×Al量+0.6×Ti量−0.8×Nb量−0.3×Mo量 …(1)
さらに微量添加元素として、5%以下のCo、0.1%以下のMg、0.1%以下のCa、0.1%以下のZr、0.5%以下のMn、0.5%以下のSi、0.5%以下のV、0.5%以下のTa、0.5%以下のReから選ばれる少なくとも1種を添加することを特徴とするNi基鍛造合金である。
より良好な特性が期待できる範囲として、質量%で、C:0.03〜0.08%、B:0.003〜0.008%、Cr:17〜20%、Al:0.6〜1.3%、W:3.0〜5.0%、Nb:4.5〜5.5%、Ti:0.8〜1.5%、Fe:16〜20%を含み、残部がNiおよび不可避的不純物であり、(1)式で表される偏析傾向を示すパラメータPsが、Ps≧−3.0の範囲であり、なおかつ原子%でWとMoの総和が1.75%以下であるNi基鍛造合金である。
これらの合金は、製造段階において、大型鋼塊であっても凝固中に偏析欠陥が発生せず、また高温における鍛造が容易であることから、大型のガスタービン部品として、タービンディスク、タービンスペーサなどの用途に用いられる。
上記構成によれば、大型部材を高強度なNi基耐熱合金で製造することが可能となり、ガスタービンの高効率化が可能になる。
合金元素添加量と偏析特性の相関を示す図。 開発合金のミクロ組織を示す図。 ガスタービンの模式図。 回転部分の断面模式図。
大型鋼塊製造性を改善するためには、凝固時に生じる偏析を抑制することが必要である。偏析が起こる原因は、溶質元素が固液界面で分配して、溶湯中の密度差変化がおこるためと考えられている。図1は、耐熱材料として広く利用されているAlloy718の基本成分に対して、各合金元素量を変化させた場合に、偏析傾向がどのように変化するかを示している。図の下にいくほど偏析が生じやすく、大型部材の製造が難しくなる。Mo,NbといったNiよりも原子量が大きく重い元素は、添加量を低減するにしたがって溶湯密度差が小さくなり、偏析が抑えられる傾向にある。反対に軽い元素であるAl,Tiは添加量を増加させるほど溶湯密度差が小さくなるため、偏析が抑えられる傾向にある。Cr,W,Feなどの元素は添加量を変化させても偏析傾向への影響はほとんど見られない。したがって、Mo,Nb,Al,Tiといった偏析の傾向が互いに異なる元素をバランスすることで、溶湯中の密度差を調整して偏析を抑制し、優れた高温強度と大型鋼塊製造性を両立することができる。具体的には、(1)式で表されるパラメータPsが−3.0以上であることが必要である。
Ps=1.05×Al量+0.6×Ti量−0.8×Nb量−0.3×Mo量 …(1)
Ps≧−3.0となる合金組成範囲を選定することにより、本発明の目的であるガスタービンディスク等に十分な大きさの大型鋼塊を、偏析欠陥を生じることなく製造することが可能となる。Psは組成の関数であり、後述の成分範囲から計算される上限は0.58となるが、その他の特性とのバランスを考慮すると好ましい範囲は−1.0〜−2.9である。
以下に本発明の合金元素の組成範囲およびその選定理由を示す。
Cは母相に固溶して高温での引張強さを向上させると共に、MC,M236などの炭化物を形成することで粒界強度を向上させる。これらの効果は0.001%程度から顕著になるが、過剰なCの添加は粗大な共晶炭化物の原因となり、靭性の低下を招くため0.1%を上限とする。0.03〜0.08%の添加量が好ましい。0.1%を超えて添加すると粗大な炭化物が集中して析出するなど、強度特性を損なう。
Bは微量の添加で粒界を強化し、クリープ強度を改善する効果を有する。しかし、過剰な添加は有害相の析出や融点の低下による部分溶融の原因となることから、その適正範囲はB:0.001〜0.01%とした。より望ましい範囲は0.003〜0.008%である。
FeはNiに比べて延性が高く、添加することによって熱間加工性が改善される。また、他の元素に比べて廉価であることから、材料の低コスト化にも効果がある。ただし、過剰に添加すると、強化相であるγ′相が不安定になり、高温強度が低下するため、成分範囲は16〜20%とした。
Crは、表面にCr23からなる緻密な酸化皮膜を形成して耐酸化性、高温耐食性を向上させる元素である。本発明で対象とする高温部材に利用するためには少なくとも16%を含有することが必要である。しかし22%以上添加すると、σ相が析出して材料の延性、破壊靭性が悪化するため22%を超えない範囲とする。より望ましい範囲は17〜20%である。
Alはγ′(Ni3Al)相を形成する元素であり、γ′相強化型のNi基合金の強化には不可欠な元素である。また、耐酸化性を向上させる効果も有している。不足の場合には時効によるγ′相析出量が少ないため十分な高温強度が得られない。本発明では、他の強化元素であるTi,Nbを比較的多く含むため、0.5%程度から強化の効果が得られる。過剰になると硬質で脆い有害相の出現を助長することから、上限は1.5%とする。より好ましい範囲は0.6〜1.3%である。凝固時には液相に多く分配し、溶湯の密度差を小さくする効果があるため、本発明の合金成分範囲では偏析を低減する効果が認められる。
Tiも、Alと同様にγ′析出強化元素として高温強度の改善に寄与する。また凝固時に液相に多く分配し、溶湯密度差を小さくするため、偏析の発生を抑制する効果を有している。本発明では偏析傾向の改善の観点から、少なくとも0.8%添加する必要がある。Al,Nbと同様、過剰に添加するとγ′相以外の金属間化合物を形成したり、γ′相の固溶温度が上昇し過ぎたりして、延性や高温加工性を損なわれることから、3.0%を上限とする。より望ましくは1.5%以下である。
Nbは、Al,Tiと同様にγ′析出強化元素として高温強度を改善する元素である。さらに本発明では、3.5%以上の添加を行うことで、γ′相と良く似た結晶構造を有する強化相γ″(Ni3Nb)を形成し、より高強度化する効果も有している。しかし、過剰な添加は有害相を析出させ、また前述のように、添加量が増えるほど偏析傾向は悪化する傾向にあるため上限は5.5%とする。Al,Tiといった元素とのバランスをとることが重要であり、強度と大型鋼塊製造性の観点からは4.5〜5.5%の範囲が望ましい。
Wは典型的な固溶強化元素であり、0.1%程度の添加で母相を強化する効果が認められる。Al,Ti,Nbといった析出強化元素とは異なり、組織的な変化に及ぼす影響が小さいものの、6.0%を超えると硬質で脆い金属間化合物相の生成を助長したり、高温鍛造性の悪化を招いたりする。固溶強化と熱間鍛造性のバランスの観点から、より好ましい範囲は、3.0〜5.0%である。
Moは、Wと同様に固溶強化によって母相を強化する効果があるため、本発明でも合金元素として添加してもよい。0.1%程度でも強度の上昇が認められ、その効果は添加量と共に上昇するが、溶湯密度差が大きくなり偏析が発生し易くなり、また熱間鍛造が困難になることから、上限は2.0%とする。
一方、熱間鍛造性の観点から、MoとWの総和に関しても一定の条件を満たす必要がある。材料の熱間鍛造性を損なう原因としては、一般的な鍛造温度である900〜1150℃において、強化相が多く析出していることと、固溶強化元素が多く含まれており、変形抵抗が大きいことが挙げられる。合金元素のうち、Al,Ti,Nbが関与する析出強化に関して言えば、本発明の成分範囲では、強化相(γ′相,γ″相)の固溶温度は900℃程度であり、鍛造温度では強化相が存在しないため、熱間鍛造に及ぼす影響は小さい。一方、W,Moといった固溶強化元素は析出強化とは異なり、高温でも効果が持続し、W,Moの総和が、原子%で1.75%を超えると変形抵抗が大きくなり熱間鍛造性が悪化する。前述の成分範囲から、WとMoの総和は最小で0.03となりうるが、0.5以上であることが好ましい。
上記以外の元素として、Co,Mg,Ca,Zr,Mn,Si,V,Ta,Reといった元素を1種、あるいは2種以上含むことができる。
Coは、高温延性の改善に効果があり、5%まで添加することが可能である。5%を超えて添加すると脆化相の析出を上長する。
Mg,Caは、溶解中の有害元素であるS(硫黄)を低減する目的で添加してもよい。ただし、過剰に添加すると、介在物を形成し、疲労強度の低下を招くため、上限はいずれも0.1%とする。
Zrは、結晶粒界を強化し、延性を改善する元素として添加することが可能である。しかし、過剰に添加すると部分溶融の原因となり、熱間鍛造性を悪化させることから上限は0.1%とする。
Mn,Siは、脱酸効果があり、合金中に固溶するO(酸素)を低減するために添加してもよい。過剰に添加すると、強化相を不安定にして強度低下を招くため、上限は0.5%とする。
V,Taは、γ′相を安定化し、強度を向上させるために添加することができるが、過剰に添加すると、熱間鍛造性や延性の低下を招くことから上限は0.5%とする。
Reは、MoやWと同様に母材を強化する元素であり、強度向上のために添加してもよいが、過剰に添加すると熱間鍛造性を悪化させるため、上限は0.5%とする。
この他に不可避的不純物を含む。不可避的不純物とは、原材料に含まれている不純物元素など、製造プロセスにおいて混入が避けられない元素であり、O(酸素),N(窒素),S(硫黄),P(リン)などが挙げられる。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例の詳細を説明する。
表1に示す組成の合金10kgを真空誘導溶解炉にて作製した。No.1〜20が本発明合金、No.21〜27が比較合金である。No.11はAlloy718相当成分の合金である。作製した合金は表面の酸化皮膜や鋳造欠陥を除去した後に、熱間鍛造によりφ15mmの丸棒形状に作製し、鍛造性の評価を行った。また、鍛造後の丸棒素材から試験片を採取して、500℃,900℃における高温引張試験により、材料の機械的特性の評価を行った。
また、10kg溶解材とは別に、大型鋼塊の製造条件を模擬した試験を行い、偏析の有無を確認し、発生傾向を評価した。各種試験の結果は表2に示すとおりである。偏析試験で偏析が観察されなかったものには○、偏析が観察され、加工性や特性を大きく劣化させたものは×を記載している。熱間鍛造に問題が無かったものには、熱間鍛造性の項を○、軽微な割れが発生したものは△、大きな割れが発生し、大型部品の鍛造が難しいものには×を示している。
引張強度特性に関しては、500℃,900℃とも発明合金の中では大きな差は見られず、高強度耐熱材料として広く用いられているAlloy718(No.21に相当)とほぼ同等の特性を示していることが分かる。実際の使用温度近傍の500℃では、1000MPa以上の高い強度を有している。鍛造温度下限の900℃では300MPa以下と十分に変形抵抗が低く、熱間鍛造でも割れは発生しなかった。
図2は、発明合金No.1のミクロ組織を示している。平均粒径50μm程度の結晶粒からなる、典型的な鍛造組織である。粒界、粒内には、炭化物が析出しており、その粒径は1〜5μm程度である。結晶粒径および炭化物粒径は、鍛造条件や熱処理温度、時間により変化するが、結晶粒径は5〜100μm程度が好適である。結晶粒径が100μmを超えると疲労強度や延性が低下する。また結晶粒径が5μm以下になるとクリープ強度が低下するため、高温材料としては好ましくない。炭化物は0.5〜10μm程度が好適である。炭化物は強度向上に寄与し、その効果は炭化物が微細な方が大きい。しかし、0.5μm以下の炭化物は、高温での使用中の粗大化が速く、組織変化を誘発する可能性がある。また、10μm以上の粗大な炭化物は靭性低下の原因となるため望ましくない。本実施例の発明合金は、いずれも図3と同様の組織を呈しており、結晶粒径、炭化物粒径とも好適な範囲内であった。
偏析試験は、5ton級鍛造材の製造条件を模擬した冷却条件で実施した。いずれの開発合金でも、この試験条件では偏析は確認されていないことから、5ton程度の大型鍛造部品の製造が可能と推定される。
比較合金の中で、No.25は500℃の0.2%耐力が他に比べて低くなっているが、これはAl,Nbといった強化元素量が少なく、析出強化が十分でないことが考えられる。反対に、Alが多く含まれているNo.26では、900℃において強化相が析出しており、0.2%耐力が300MPa以上と高く、鍛造時に割れが発生した。No.24,27はMo,Wの添加量が原子比で1.75%以上であり、固溶強化が強く寄与している。900℃の0.2%耐力は300MPa以上と変形抵抗が大きく、鍛造によって軽微な割れが確認された。大型部品ではより鍛造が難しくなるため、実際のガスタービン部品の製造は困難と考えられる。No.21,22,23は偏析試験でマクロ偏析が発生しており、大型鋼塊製造性の観点で発明合金と大きな差が見られた。マクロ偏析が発生したインゴットでは、化学組成が不均一になることで、局部的に強度特性が劣化してしまい、加工性、強度特性が大きく損なわれる。No.21〜23の合金では、5ton程度の大型鋼塊の製造は困難と判断できる。偏析パラメータ(Ps)は発明合金が全て、Ps≧−3.0であるのに対して、No.21〜23はPs<−3.0で偏析が発生している。強度や鍛造性の点で発明合金に及ばなかった比較合金の中でも、Ps≧−3.0の合金では偏析が認められなかったことから、しきい値として−3.0は妥当と考えられる。
このように、本発明では、偏析元素の添加量を適正に制御することにより、Alloy718と同等の優れた高温強度特性を有しながら、大型鋼塊を無偏析で製造することが可能になる。本発明合金の製造方法としては、真空誘導溶解(VIM:Vacuum Induction Melting)を行った後に、エレクトロスラグ再溶解(ESR:Electro Slag Remelting)、真空アーク再溶解(VAR:Vacuum Arc Remelting)の一方のみを行うダブルメルトプロセス、あるいは両方を行うトリプルメルトプロセスのどちらも適用することができる。これらのプロセスによって、直径でφ1000mm程度の大型鋼塊を、マクロ偏析を発生させることなく製造することが可能であり、これを鍛造することで5tonを超える大型鍛造部品を得ることができる。
本発明の材料を用いて作製した鍛造部品の例を以下に示す。
図3にガスタービンの模式図、図4に回転部分の断面模式図を示す。
これらの部品のうち、高温強度が要求され、かつ大型鍛造部材として使用される部品としては、タービンディスク、タービンスペーサが挙げられる。Alloy718等の従来材では、大型化が困難であったため、大型タービンディスクへの適用は難しく、その代わりに大型鋼塊の製造が可能だが耐用温度の低い材料を用いる必要があり、ガスタービンの高効率化の障害となっていた。本発明の合金は、耐用温度が高く、かつタービンディスクの製造に足る大型鋼塊の製造が可能であることから、80MW以上の出力を有する大型ガスタービンを製造することが可能になる。また、これらの大型ガスタービンを適用した高効率火力発電プラントを実現することが可能となる。
3 タービンブレード
4 タービンディスク
6 コンプレッサディスク
7 コンプレッサブレード
8 コンプレッサスタッキングボルト
9 コンプレッサスタブシャフト
10 タービンスタブシャフト
11 穴
13 タービンスタッキングボルト
15 燃焼器
16 コンプレッサノズル
18 タービンスペーサ
19 デイスタントピース
20 ノズル

Claims (9)

  1. 質量%で、C:0.001〜0.1%、B:0.001〜0.01%、Cr:16〜22%、Al:0.5〜1.5%、W:0.1〜6.0%、Nb:3.5〜5.5%、Ti:0.8〜3.0%、Fe:16〜20%、2.0%以下のMoを含み、残部がNiと不可避不純物であり、
    式(1)で表される偏析傾向を示すパラメータPsが、Ps≧−3.0の範囲であり、
    原子%で、WとMoの総和が1.75%以下であることを特徴とするNi基鍛造合金。
    Ps=1.05×Al量+0.6×Ti量−0.8×Nb量−0.3×Mo量 …(1)
  2. 請求項1において、さらに、5%以下のCo、0.1%以下のMg、0.1%以下のCa、0.1%以下のZr、0.5%以下のMn、0.5%以下のSi、0.5%以下のV、0.5%以下のTa、0.5%以下のReから選ばれる少なくとも1種を添加することを特徴とするNi基鍛造合金。
  3. 請求項1または2において、質量%で、C:0.03〜0.08%、B:0.003〜0.008%、Cr:18〜20%、Al:0.6〜1.3%、W:3.0〜5.0%、Nb:4.5〜5.5%、Ti:0.8〜1.5%、Fe:16〜20%を含み、残部がNiと不可避不純物であり、
    式(1)で表される偏析傾向を示すパラメータPsが、Ps≧−3.0の範囲であり、
    原子%でWとMoの総和が1.75%以下であることを特徴とするNi基鍛造合金。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、500℃の降伏応力が1000MPa以上、900℃の降伏応力が300MPa以下であることを特徴とするNi基鍛造合金。
  5. 請求項1乃至4のいずれかにおいて、平均結晶粒径が5〜100μm、粒内、粒界に析出する炭化物の平均粒径が0.5〜10μmであることを特徴とするNi基鍛造合金。
  6. 請求項1乃至5のいずれかにおいて、5ton以上の重量を有することを特徴とするNi基鍛造合金。
  7. 請求項6に記載のNi基鍛造合金で構成されたことを特徴とするタービンディスク。
  8. 請求項6に記載のNi基鍛造合金で構成されたことを特徴とするタービンスペーサ。
  9. 請求項7または8に記載のタービンディスクおよび/またはタービンスペーサを備え、80MW以上の出力を有することを特徴とするガスタービン。
JP2011280690A 2011-12-22 2011-12-22 Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン Active JP5478601B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011280690A JP5478601B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
CN201210551506.2A CN103173658B (zh) 2011-12-22 2012-12-18 Ni基锻造合金和使用其的燃气轮机
EP12198519.6A EP2612937B1 (en) 2011-12-22 2012-12-20 Nickel based forged alloy, gas turbine member using said alloy and gas turbine using said member
US13/722,505 US8864919B2 (en) 2011-12-22 2012-12-20 Nickel based forged alloy, gas turbine member using said alloy and gas turbine using said member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011280690A JP5478601B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129880A JP2013129880A (ja) 2013-07-04
JP5478601B2 true JP5478601B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=47709765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011280690A Active JP5478601B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8864919B2 (ja)
EP (1) EP2612937B1 (ja)
JP (1) JP5478601B2 (ja)
CN (1) CN103173658B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051698A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Hitachi Ltd Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
JP6338828B2 (ja) * 2013-06-10 2018-06-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 Ni基鍛造合金並びにこれを用いたタービンディスク、タービンスペーサ及びガスタービン
CN103540801A (zh) * 2013-10-17 2014-01-29 常熟市良益金属材料有限公司 一种高温合金
WO2015072660A1 (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 주식회사 엔아이비 Ni기 초합금 및 이의 제조방법
CN104152750A (zh) * 2014-07-30 2014-11-19 钢铁研究总院 一种节镍型气阀合金及其制备方法
CN105838925B (zh) * 2015-01-12 2017-11-28 宝钢特钢有限公司 耐高温氧化镍基合金
JP6095237B2 (ja) * 2015-01-26 2017-03-15 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 高温クリープ特性に優れたNi基合金およびこのNi基合金を用いたガスタービン用部材
US9765416B2 (en) * 2015-06-24 2017-09-19 Ati Properties Llc Alloy melting and refining method
EP3168205B1 (en) * 2015-11-12 2018-10-10 Ansaldo Energia IP UK Limited Gas turbine part and method for manufacturing such gas turbine part
JP6733211B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-29 大同特殊鋼株式会社 熱間鍛造用Ni基超合金
JP6733210B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-29 大同特殊鋼株式会社 熱間鍛造用Ni基超合金
JP2017186610A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱重工航空エンジン株式会社 ニッケル基合金、タービン翼及びニッケル基合金の射出成型品の製造方法
CN106884101B (zh) * 2017-01-18 2021-09-14 抚顺特殊钢股份有限公司 一种耐高温、抗硫腐蚀、抗冲刷耐磨合金板材制造方法
CN110468304A (zh) * 2019-08-26 2019-11-19 飞而康快速制造科技有限责任公司 一种镍基合金及其制备方法
CN111411265B (zh) * 2020-03-21 2021-11-26 交大材料科技(江苏)研究院有限公司 一种镍基合金超薄板材
JP6839316B1 (ja) * 2020-04-03 2021-03-03 日本冶金工業株式会社 Ni−Cr−Mo−Nb系合金
CN111676393B (zh) * 2020-06-12 2022-04-12 江苏隆达超合金股份有限公司 一种挤压清理垫及其制备方法
CN111500898B (zh) 2020-06-19 2021-02-02 北京钢研高纳科技股份有限公司 镍基高温合金及其制造方法、部件和应用
CN115404383B (zh) * 2021-05-28 2023-09-08 宝武特种冶金有限公司 一种核电用高强度镍基合金丝材、制造方法及应用
CN115558859A (zh) * 2022-10-10 2023-01-03 江苏图南合金股份有限公司 高温挤压模具用高硬度合金、锻件和锻件的生产方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111013A (ja) * 1974-07-19 1976-01-28 Nippon Steel Corp Tainetsunitsukerugokinno seizoho
CN1009010B (zh) * 1988-12-13 1990-08-01 冶金工业部钢铁研究总院 无钴镍基合金
JP3084764B2 (ja) * 1991-03-08 2000-09-04 大同特殊鋼株式会社 Ni基超合金部材の製造方法
EP1154027B1 (en) * 1999-01-28 2004-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Heat-resistant alloy wire
US7803211B2 (en) * 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Method and apparatus for producing large diameter superalloy ingots
JP2008179845A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 General Electric Co <Ge> ナノ構造化超合金構造部材及び製造方法
JP5232492B2 (ja) 2008-02-13 2013-07-10 株式会社日本製鋼所 偏析性に優れたNi基超合金
CN101307402B (zh) * 2008-07-04 2010-10-13 北京科技大学 一种超细晶镍基高温合金及其制备方法
JP5216839B2 (ja) 2010-12-02 2013-06-19 株式会社日立製作所 偏析特性に優れるNi基耐熱合金,ガスタービン部材およびスタービン

Also Published As

Publication number Publication date
EP2612937A1 (en) 2013-07-10
JP2013129880A (ja) 2013-07-04
CN103173658A (zh) 2013-06-26
US8864919B2 (en) 2014-10-21
US20130160466A1 (en) 2013-06-27
CN103173658B (zh) 2015-04-01
EP2612937B1 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478601B2 (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
JP5278936B2 (ja) 耐熱超合金
JP5216839B2 (ja) 偏析特性に優れるNi基耐熱合金,ガスタービン部材およびスタービン
JP5127749B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用Ni基合金およびそれを用いた蒸気タービンのタービンロータ
JP5165008B2 (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いた蒸気タービンプラント用部品
JP5995158B2 (ja) Ni基超耐熱合金
JP6338828B2 (ja) Ni基鍛造合金並びにこれを用いたタービンディスク、タービンスペーサ及びガスタービン
JP2009084684A (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ
JP6358503B2 (ja) 消耗電極の製造方法
JP4982539B2 (ja) Ni基合金、Ni基鋳造合金、蒸気タービン用高温部品及び蒸気タービン車室
JP2017179592A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP5395516B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用ニッケル基合金及び蒸気タービンのタービンロータ
JP4387331B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP6148843B2 (ja) ニッケル基合金からなる大型鋳造部材およびその製造方法
JP6293682B2 (ja) 高強度Ni基超合金
JP2014070230A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP6068935B2 (ja) Ni基鋳造合金及びそれを用いた蒸気タービン鋳造部材
WO2016189612A1 (ja) ケイ化ニオブ基複合材とそれを用いた高温部品及び高温熱機関
JP4635065B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ
JP2014051698A (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
TWI540211B (zh) 高應力等軸晶鎳基合金
JP6173822B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品
JP4585578B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ
JP2013136843A (ja) 偏析特性に優れるNi基耐熱合金,ガスタービン部材およびスタービン
JP2017155264A (ja) オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5478601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250