JP2016003153A - 光ファイバ母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ母材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016003153A
JP2016003153A JP2014123040A JP2014123040A JP2016003153A JP 2016003153 A JP2016003153 A JP 2016003153A JP 2014123040 A JP2014123040 A JP 2014123040A JP 2014123040 A JP2014123040 A JP 2014123040A JP 2016003153 A JP2016003153 A JP 2016003153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting member
burner
optical fiber
burners
fiber preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014123040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245648B2 (ja
Inventor
真 吉田
Makoto Yoshida
真 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2014123040A priority Critical patent/JP6245648B2/ja
Priority to DE102015109458.4A priority patent/DE102015109458A1/de
Priority to US14/738,938 priority patent/US9522839B2/en
Priority to CN201510333961.9A priority patent/CN105314841B/zh
Publication of JP2016003153A publication Critical patent/JP2016003153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245648B2 publication Critical patent/JP6245648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • C03B2207/52Linear array of like burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/64Angle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

【課題】 高速で光ファイバ母材を製造することができ、バーナの移動軸を複数配置しても、長手方向に均一な堆積厚が得られる光ファイバ母材の製造方法を提供する。【解決手段】 コアロッドの両端部にダミーロッドを溶着した出発部材を軸周りに回転させつつ、出発部材とバーナを相対往復移動させて、出発部材の表面にガラス微粒子を堆積させ光ファイバ母材を製造する方法において、バーナを相対往復移動させる相対往復移動軸を出発部材と平行に2軸以上配置し、各移動軸にバーナを出発部材に向けて装着し、出発部材端でのバーナの折り返し移動(トラバース)毎に各移動軸のバーナ移動速度を変化させることにより、バーナ同士がすれ違う位置を出発部材の長手方向で変化させていくことを特徴とする。【選択図】 図3

Description

本発明は、高速での光ファイバ母材の製造を可能とし、かつ出発部材の長手方向に均一な厚みを有する光ファイバ母材の製造方法に関する。
従来、光ファイバ母材を製造するために、各種方法が提案されている。それらの方法の中でも、コアロッドの両端部にダミーロッドを溶着した出発部材を軸周りに回転させつつ、出発部材と複数のバーナを相対往復移動させて、出発部材の表面にガラス微粒子を堆積させ、これを電気炉内で脱水、焼結させて光ファイバ母材を得る外付け法(OVD法)は、比較的任意の屈折率分布のものが得られ、しかも、大口径の光ファイバ母材を量産できることから汎用されている。
この外付け法において、設備生産性を向上させるために、バーナ本数を増やして堆積速度を増大させる検討がなされてきた。
特許文献1においては、出発部材に沿って製品部となる領域全体にバーナを並べ、各バーナを部分的に折り返し移動(トラバース)させて堆積速度を向上させる方法が提案されている。
この方法では、バーナの本数を大幅に増やすことができ、堆積速度を向上させることができるが、各バーナは、製品部の定められた一部分しかトラバースしないため、バーナの個体差及びガス流量のバラツキによる影響が極めて大きく、出発部材の長手位置でガラス微粒子の堆積厚が変動し、そのため後工程で母材表面を研削する工程を追加しなければならないという問題がある。
他方、各バーナが製品部全域をトラバースする方法で堆積速度を向上させる方法としては、出発部材に沿ってバーナの移動軸を複数配置し、バーナを出発部材の外周に並べる方法がある。
この方法では、バーナが製品部全域をトラバースするため、バーナの個体差やガス流量のバラツキによる長手方向でのガラス微粒子の堆積厚は変動しにくいが、堆積中バーナ同士のすれ違いがあり、すれ違い部分では、火炎同士の干渉によって堆積効率が低下し、長手方向で堆積厚に変動が生じるという問題がある。
この問題に対して、特許文献1では、バーナがすれ違う時の干渉の影響を小さくするために、バーナ同士のすれ違い速度を大きくする方法が提案されている。
しかしながら、この方法では、トラバースの都度バーナのすれ違い位置が同じとなるため、すれ違う部分とそうでない部分とで堆積厚に変動を生じやすい。特に、母材の大型化が進んだ現在では、小さな変動が生じた場合でも、その変動が増幅されて大きな変動に成長する。
また、特許文献2では、トラバースの移動範囲を移動軸毎に変える方法が提案されているが、この方法では、両末端でのコーン形状をした非製品部が増大するといった問題がある。
特許第2809905号 特許第3581764号 特許第4690979号
本発明は、高速で光ファイバ母材を製造することができ、バーナの移動軸を複数配置しても、長手方向に均一な堆積厚が得られる光ファイバ母材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の光ファイバ母材の製造方法は、コアロッドの両端部にダミーロッドを溶着した出発部材を軸周りに回転させつつ、出発部材とバーナを相対往復移動させて、出発部材の表面にガラス微粒子を堆積させ光ファイバ母材を製造する方法において、バーナを相対往復移動させる相対往復移動軸を出発部材と平行に2軸以上配置し、各移動軸にバーナを出発部材に向けて装着し、出発部材端でのバーナの折り返し移動(トラバース)毎に各移動軸のバーナ移動速度を変化させることにより、バーナ同士がすれ違う位置を出発部材の長手方向で変化させていくことを特徴としている。
なお、前記バーナのトラバース毎に、出発部材の異なる位置でバーナ同士がすれ違うように、各相対往復移動軸上のバーナの移動速度を決定するのが好ましい。
本発明の製造方法によれば、バーナの移動軸を複数配置しても、バーナ同士のすれ違い位置がバーナのトラバース毎に異なり、すれ違い位置が母材の長手方向で重複しないため、長手方向に均一な堆積厚を有する光ファイバ母材が得られ、かつ光ファイバ母材を高速で製造することができる等の優れた効果を奏する。
本発明で使用した光ファイバ母材の製造装置の一例を示す概略平面図である。 図1で示した装置の概略側面図である。 バーナの移動軸を2軸備えた実施例であり、バーナのトラバース状態とバーナ同士のすれ違い位置を示すグラフである。 A軸上を移動するバーナ(3-A)の移動速度の変化を示すグラフである。 B軸上を移動するバーナ(3-B)の移動速度の変化を示すグラフである。 実施例で得られた母材について、長手方向に堆積厚の変動を示すグラフである。 バーナの移動軸を2軸備えた比較例において、A軸上を移動するバーナ(3-A)の移動速度の変化を示すグラフである。 B軸上を移動するバーナ(3-B)の移動速度の変化を示すグラフである。 比較例での、バーナのトラバース状態とバーナ同士のすれ違い位置を示すグラフである。 比較例で得られた母材について、長手方向に堆積厚の変動を示すグラフである。
出発部材の表面に、バーナをトラバースさせる移動軸を2軸以上の複数軸配置してガラス微粒子を堆積させる場合、バーナ同士のすれ違い時に相互の火炎が干渉しあって、すれ違う領域では堆積効率が低下する。堆積が進むにつれて、トラバースの都度すれ違う位置が同じであると、堆積効率の低下領域が重複し、長手方向で堆積厚に大きな変動が生じる。
このことから、すれ違い位置が長手方向で重複しないように変化させていくことが、堆積厚の均一化には重要であるとの結論に行き着いた。
そこで、コアロッドの両端部にダミーロッドを溶着した出発部材をその軸周りに回転させつつ、出発部材とバーナを相対往復移動させて、出発部材の表面にガラス微粒子を堆積させて光ファイバ母材を製造する際、相対往復移動用の軸を2軸以上配置し、各軸にバーナを出発部材に向けて装着し、各軸のバーナ移動速度をトラバース毎に変化させることにより、バーナ同士がすれ違う位置を母材の長手方向で変化させていけば、バーナ本数を増やしても、バーナ同士のすれ違い位置がトラバース毎に変わり重複しないために、長手方向で堆積厚が変動がせず、均一な堆積厚を有する光ファイバ母材が得られる。
バーナ同士のすれ違い位置を変化させる方法として、バーナの移動速度を調整する方法以外に、母材端部でのバーナの停止時間を調整する方法や、バーナの折り返し位置を調整する方法等が考えられるが、前者の場合、停止にともない非堆積時間が増加し生産性が低下するという問題があり、後者の場合、両端での非有効コーン部の長さが増し製品収率が低下するといった問題がある。
本発明によるバーナの移動速度を調整する方法では、そのような問題は無く、移動速度の調整が堆積速度及び堆積密度に与える影響は小さいので、堆積層毎に移動速度を大きく変更した場合でも、堆積中の割れやガラス化時の層剥離といった問題は生じにくい。
より好ましくは、すれ違う位置が長手方向で重ならないように事前にすれ違う位置を決定しておき、その決められた位置ですれ違うように各移動軸について、トラバース毎のバーナの移動速度を予め設定しパターン化しておけば良い。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明はこれらに限定されず様々な態様が可能である。
本発明の光ファイバ母材の製造方法及び装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の光ファイバ母材の製造に用いた製造装置の一例を示す概略平面図であり、図2は、同装置の概略側面図である。図1において、出発部材は、コアロッド1の両端部にダミーロッド2を溶着したものであり、不図示の基材支持部材により軸回りに回転自在に支持されている。
この出発部材に沿ってバーナの移動軸が2軸(A,B)配置されており、バーナ3(3-A,3-B)がバーナガイド機構4(4-A,4-B)により、出発部材に沿って移動自在に設置されている。各移動軸には、個別に移動用モータ5(5-A,5-B)が設置され、それぞれ独立して動作させることができる。
これらのバーナ3には、通常酸水素バーナが使用され、光ファイバ用原料、例えば、SiCl4 等の蒸気と燃焼ガス(水素ガスおよび酸素ガス)とを供給し、酸水素火炎中での加水分解によってガラス微粒子(スート)を合成し、これを出発部材1に向けて噴射し堆積させて光ファイバ用多孔質母材を形成するものである。なお、排気ガス及び堆積しなかったシリカ微粒子は上方に配置された排気フード6によって、系外に排出される。
次に、このような外付け法(OVD法)による本発明の光ファイバ母材の製造方法について説明する。
まず、不図示の基材支持部により支持された出発部材を軸回りに回転モータで回転させながら、出発部材に向けてバーナ3から火炎を噴射して、出発部材上にスートを堆積させる。そして、バーナ3をバーナガイド機構4により、出発部材の長手方向に沿って往復移動させることにより堆積層を形成し、光ファイバ用多孔質母材を製造する。
このようにして得られた光ファイバ用多孔質ガラス母材をヒータと断熱材からなる加熱炉内を通過させて脱水透明ガラス化して、光ファイバ母材が得られる。
[実施例1]
図1、図2に示すような装置を用いて外付け法により光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造した。出発部材は、外径50mm、長さ3000mmのコアロッドの両端部に外径50mm、長さ500mmのダミーロッドを溶着したものを使用し、外径が300mmに達するまでスートを堆積させた。
バーナは、小口径助燃性ガス噴出ノズルを可燃性ガス噴出ポート内に内包したマルチノズル型の堆積用バーナを用い、A軸、B軸ともにバーナを150mm間隔で3本ずつ配置した。
図3に示すように、A軸とB軸とでバーナ同士のすれ違い位置が重ならないように、A軸の移動速度を図4に示すように設定し、B軸の移動速度を図5に示すように設定して堆積を行った。図3において、実線はA軸のバーナ3-Aの移動軌跡を示し、破線はB軸のバーナ3-Bの移動軌跡を示しており、バーナ同士のすれ違い位置が●印で示され、トラバース毎に異なる位置ですれ違うように設定されている。なお、図4、図5に示したA軸、B軸の移動速度の設定は、図3の例に限定されず、バーナ同士のすれ違い位置が重ならない限りにおいて、様々に変化させることができる。
このようにして出発部材上にスートを堆積させたところ、図6に示したように、両端部で厚みがやや不足したものの、端部以外の製品部全体にわたって堆積厚は一定し、極めて良好な母材が得られた。図6は、長手方向位置500mmでの堆積厚を1とした場合の割合で,製品部の長手方向位置における堆積厚の変動を示している。
[比較例1]
実施例1と同様の装置、出発部材を用いて外付け法により光ファイバ用多孔質ガラス母材を製造した。
図7、図8に示すように、A軸、B軸の移動速度を100mm/minに固定した以外は、実施例1と同様にして堆積を行った。
その結果、図9に示すようにトラバースの都度、母材の長手位置2000mmのところで、A軸とB軸のバーナ同士のすれ違い位置が重なり合い、結果として、図10に示すように、すれ違い位置が重なり合った中央部付近の堆積層の厚さが薄くなってしまっている。
以上、本発明の光ファイバ母材の製造方法について、バーナの移動軸が2軸の例について説明したが、移動軸が3軸あるいは4軸であっても、軸数が増すにつれバーナ同士のすれ違い位置が重ならないように各軸の移動速度の設定に多少煩雑さが増すものの、同様に実施可能である。
1 コアロッド、
2 ダミーロッド、
3 バーナ、
4 バーナガイド機構、
5 移動用モーター、
6 排気フード。

Claims (2)

  1. コアロッドの両端部にダミーロッドを溶着した出発部材を軸周りに回転させつつ、出発部材とバーナを相対往復移動させて、出発部材の表面にガラス微粒子を堆積させ光ファイバ母材を製造する方法において、バーナを相対往復移動させる相対往復移動軸を出発部材と平行に2軸以上配置し、各移動軸にバーナを出発部材に向けて装着し、出発部材端でのバーナの折り返し移動(トラバース)毎に各移動軸のバーナ移動速度を変化させることにより、バーナ同士がすれ違う位置を出発部材の長手方向で変化させていくことを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
  2. 前記バーナのトラバース毎に、出発部材の異なる位置でバーナ同士がすれ違うように、各相対往復移動軸上のバーナの移動速度を決定する請求項1に記載の光ファイバ母材の製造方法。

JP2014123040A 2014-06-16 2014-06-16 光ファイバ母材の製造方法 Active JP6245648B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123040A JP6245648B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 光ファイバ母材の製造方法
DE102015109458.4A DE102015109458A1 (de) 2014-06-16 2015-06-15 Verfahren zum herstellen eines basismaterials für eine optische faser
US14/738,938 US9522839B2 (en) 2014-06-16 2015-06-15 Optical fiber base material manufacturing method
CN201510333961.9A CN105314841B (zh) 2014-06-16 2015-06-16 光纤母材的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123040A JP6245648B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 光ファイバ母材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016003153A true JP2016003153A (ja) 2016-01-12
JP6245648B2 JP6245648B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54706972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123040A Active JP6245648B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 光ファイバ母材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9522839B2 (ja)
JP (1) JP6245648B2 (ja)
CN (1) CN105314841B (ja)
DE (1) DE102015109458A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018027862A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 信越化学工業株式会社 ガラス微粒子堆積体の製造装置
JP2021143115A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法
WO2022158421A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10464838B2 (en) * 2015-01-13 2019-11-05 Asi/Silica Machinery, Llc Enhanced particle deposition system and method
JP6441152B2 (ja) * 2015-04-06 2018-12-19 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材の製造方法
EP3670458A1 (de) 2018-12-21 2020-06-24 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines vorprodukts für optische fasern sowie dafür geeigneter adapter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107430A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法
JPH1081537A (ja) * 1996-09-02 1998-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質光ファイバ母材の製造方法
JP2006248880A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法
JP2013249233A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバ母材の製造装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388094A (en) * 1981-12-21 1983-06-14 Corning Glass Works Method and apparatus for producing tubular glass article
US4568370A (en) * 1982-09-29 1986-02-04 Corning Glass Works Optical fiber preform and method
US4684384A (en) * 1986-02-27 1987-08-04 Corning Glass Works Conveyor deposition method and apparatus for making optical fiber preforms
US5211732A (en) * 1990-09-20 1993-05-18 Corning Incorporated Method for forming a porous glass preform
US5116400A (en) 1990-09-20 1992-05-26 Corning Incorporated Apparatus for forming a porous glass preform
JPH04292434A (ja) * 1991-03-18 1992-10-16 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JP3131162B2 (ja) * 1996-11-27 2001-01-31 信越化学工業株式会社 光ファイバプリフォームの製造方法
MXPA00006041A (es) * 1997-12-19 2003-09-10 Corning Inc Quemador y metodo para producir hollin de oxido metalico.
JP3521891B2 (ja) * 2000-09-21 2004-04-26 住友電気工業株式会社 光ファイバプリフォームの製造方法
US20030003228A1 (en) * 2000-11-24 2003-01-02 Toshihiro Ooishi Method and device for manufactuirng glass particulate sedimented body
DE60108595T2 (de) * 2000-11-29 2005-12-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Verfahren zum Herstellen einer Vorform für optische Fasern durch Aussenabscheidung aus der Dampfphase
US7461524B2 (en) * 2001-06-25 2008-12-09 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Device and method for manufacturing a preform for optical fibres by chemical vapour deposition
DE60209775D1 (de) * 2001-11-01 2006-05-04 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur herstellung von grundmaterial für lichtleitfasern
WO2003062159A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de fabrication d'un corps sedimentaire constitue de particules de verre et procede de fabrication de materiau a base de verre
JP4370798B2 (ja) * 2002-04-18 2009-11-25 住友電気工業株式会社 多孔質ガラス母材の製造方法
DE10251390B4 (de) * 2002-11-01 2006-01-12 Heraeus Tenevo Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Körpers aus Quarzglas
JP2005225702A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP4690979B2 (ja) 2006-09-13 2011-06-01 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
US8230701B2 (en) * 2008-05-28 2012-07-31 Corning Incorporated Method for forming fused silica glass using multiple burners
JP5658912B2 (ja) * 2010-05-27 2015-01-28 株式会社フジクラ 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107430A (ja) * 1996-06-24 1998-01-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法
JPH1081537A (ja) * 1996-09-02 1998-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 多孔質光ファイバ母材の製造方法
JP2006248880A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法
JP2013249233A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバ母材の製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018027862A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 信越化学工業株式会社 ガラス微粒子堆積体の製造装置
JP2021143115A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法
JP7393985B2 (ja) 2020-03-13 2023-12-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法
WO2022158421A1 (ja) * 2021-01-20 2022-07-28 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造装置及び光ファイバ母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105314841A (zh) 2016-02-10
CN105314841B (zh) 2018-01-16
JP6245648B2 (ja) 2017-12-13
DE102015109458A1 (de) 2015-12-17
US9522839B2 (en) 2016-12-20
US20150360992A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6245648B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH10158025A (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
CN108046582A (zh) 一种连续制备光纤预制棒并拉丝的装置及方法
JP2622182B2 (ja) 光ファイバプリフォーム母材の製造方法
CN103771696A (zh) 一种制造光纤预制棒外包层的方法及装置
CN207987041U (zh) 一种连续制备光纤预制棒并拉丝的装置
KR101426158B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 장치
JP4348341B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
CN109626809B (zh) 用于制备光纤的多孔玻璃沉积物的方法
JP5904967B2 (ja) 多孔質ガラス母材製造用のバーナ
US7441417B2 (en) Outside vapor deposition apparatus for making optical fiber preform
CN107056042B (zh) 光纤预制棒的喷灯
CN213266281U (zh) 一种用于大尺寸光纤预制棒的芯棒制备装置
KR100630117B1 (ko) 기상 외부 증착 방법에 의한 광섬유 모재 제작 장치
JP4495070B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JP6006186B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス堆積体の製造方法
KR20040014855A (ko) 외부 기상증착에 의한 프리폼 제조방법 및 제조장치
JP5342514B2 (ja) ガラス微粒子合成用バーナ及びガラス微粒子堆積体の製造方法
CN109694185B (zh) 一种适用于vad法沉积的喷灯
JP6066103B2 (ja) 多孔質ガラス母材製造用バーナ
KR100402847B1 (ko) 광섬유 프리폼 외부기상증착장치
JP5907565B2 (ja) 多孔質ガラス母材製造用のバーナ
JP3917022B2 (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
RU2479495C1 (ru) Способ изготовления труб из кварцевого стекла
JP4140839B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150